◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
ワンピース専用ネタバレスレッド Part4867 YouTube動画>3本 ->画像>22枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/wcomic/1648380190/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
特定の登場人物マンセー&叩きは各キャラ個別スレで。荒らし・必要以上のアンチは通報推奨。
尾田発言については論争を招くので、ソースを正確、明確に書く事
なお、スレ違いな雑談や議論は話題と合うスレに移動するか
充分に探しても話題に合うスレが無い場合は新しいスレを立て、そちらに誘導。
スレ立ては
>>950くらいから意識し始めて、重複を避けるためにも宣言してから立ててください。
スレ立ての際は、テンプレ一行目冒頭に!extend:on:vvvvv:1000:512を追加すると半コテ制になります。
※本スレ(バレ禁)
●ワンピース総合スレッド part778●
http://2chb.net/r/wcomic/1647202890/ 避難所(したらば)
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/6762/1569059551/ バレスレ過去ログ保管庫
http://odasan.jp/ ■現在の信頼できるバレ師
募集中です
※前スレ
ワンピース専用ネタバレスレッド Part4866
http://2chb.net/r/wcomic/1648309926/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
〜STORY OF ONE PIECE〜
第1話〜第1044話
【サバイバルの海―超新星編―】
1〜597《全597話》
フーシャ村[1話]
ゴート島[1話]
シェルズタウン[6話]
オレンジの町[14話]
珍獣の島[1話]
シロップ村[20話]
バラティエ[27話]
ココヤシ村[27話]
ローグタウン[4話]
リヴァースマウンテン/双子岬[4話]
ウイスキーピーク[9話]
リトルガーデン[16話]
ドラム王国[23話]
アラバスタ王国[63話]
ジャヤ[18話]
スカイピア[68話]
ロングリングロングランド[19話]
ウォーターセブン/エニエスロビー[118話]
バナロ島の決闘[2話]
スリラーバーク[48話]
トビウオライダーズ[6話]
シャボンディ諸島[18話]
アマゾンリリー[11話]
インペルダウン[25話]
マリンフォード頂上戦争[32話]
ルフィの過去編[9話]
3D2Y[7話]
【最後の海―新世界編―】
598〜
2年後シャボンディ諸島[4話]
海中の冒険[7話]
魚人島[45話]
新世界へ[1話]
パンクハザード[43話]
航海中[3話]
ドレスローザ[100話]
新時代へ[1話]
ゾウ[21話]
航海中[4話]
ホールケーキアイランド[77話]
世界会議[5話]
ワノ国/鬼ヶ島[136話目]
ONE PIECE 102
4月4日発売
表紙
200頁10話収録
1026 天王山
1027 想像を越える危機
1028 ブラキオ蛇ウルス
1029 塔
1030 諸行無常の響きあり
1031 科学の戦士
1032 おでんの愛刀
1033 霜月コウ三郎
1034 サンジvs.クイーン
1035 ゾロvs.キング
ONE PIECE 103
1036 武士道と云うは死ぬことと見つけたり
1037 酒龍八卦
1038 キッド&ローvs.ビッグ・マム
1039 大トリ
1040 新世代の耳にも念仏
1041 小紫
1042「枕詞は勝者≠ノゃつかねェ」
1043 一緒に死のうよ!!!
1044 解放の戦士
1045
『ONE PIECE FILM RED』
8月6日公開
〜ONE PIECE 謎まとめ〜
・世界の秘密関連
(ワンピース、空白の100年、D、ラフテル、水先星島、古代兵器、ポーネグリフ関連、悪魔の実関連、イム、ジョイボーイ、巨大な戦い、ニカ、ズニーシャの罪と歩き続ける理由、テキーラウルフで700年前から建設されてる島と島を繋ぐ橋、かつて栄えた王国、方舟ノアと数百年前の約束、ノアを直せる一族、レッドラインの上の神の国、かつて黄金の国と呼ばれていたワノ国、黄金都市シャンドラの敵、カイドウがワノ国にこだわる理由、マリージョアの国宝、マリージョアの巨大な麦わら帽子、ルナーリア族、シャーリーの予言、アラバスタ王国がマリージョア移住を拒否した理由、ゴッドバレーに何があったのか、ロックスが知った世界の禁忌、ロックス海賊団のメンバー達、忌み名ワーテル、ロジャー おでん ルフィ モモノスケが感じる声の真相、エネルが月の地下で見つけた都市ビルカと壁画の謎)
・麦わらの一味関連
(オールブルー、オイコットで起きた戦争の詳細、エルバフへ行きたいルフィとウソップ、ルフィとロジャーの夢の果て、まだ明かされていない一味の出生と両親と過去、ギンとの再会、海の戦士ソラと同じ名前のサンジの母親、ジェルマ関連、大船団が引き起こす事件、ゾロとリューマの関係、黒刀化、シャンクスとの再会、ゾロVSミホーク)
・シャンクス関連
(シャンクスがロジャーにした質問と涙の理由、ある海賊、赤髪海賊団が参加した結婚式、ゴムゴムの実強奪の理由、長い間フーシャ村を拠点にしていた理由、赤髪海賊団の詳細、なぜ片腕を失う助け方をしたのか、五老星と会談できる理由)
・その他
(天暦と海円暦の違い、物語の終盤に登場する眼帯の海賊、SSGの新戦力、レヴェリーで起きた事件の詳細、元七武海のその後、ティーチの異形の身体の真実、ティーチが狙うもの、ボニーくま関連、PHの氷漬けの者達、ベガパンクのところへ向かってるPHの巨大な子供達、ノースの闇、ロッキーポート事件の詳細、MADS、ベガパンク、緑牛、エメラルドの都、夢幻郷、ワノ国編の驚きの結末、マキノの子供、クロコダイルの弱み、キッドがリンリンから奪ったモノ、スカイピアとウルージの関係、ジェルマのその後、CP0メンバーの素顔、革命軍の結成秘話、スカイピアのヴァース銅像の元ネタ、ハイウエストの頂、44のエステ奥義、99のバイタルレシピ、悪魔の実の能力を奪う方法、オーロ・ジャクソン号の巨大な卵、青キジの現在、ビブルカード関連、三つ目族の真の開眼、五老星が傷だらけの理由)
白髭はロジャーの話を聞いてもどっち派でも無かったが
政府と戦争したのでブチ切れた
アニメ、問題のシーン
→
ダウンロード&関連動画>> このシーンではアルビダに金棒で殴られたルフィが
「効かないねえっ!ゴムだから?」
と何故か原作には無い疑問形になっているが
これはゴムではないという話を尾田栄一郎から聞いていたという証拠だろう
Dの一族
海軍英雄の孫
革命軍首魁の息子
海賊王の息子と義兄弟
革命軍ナンバー2と義兄弟
作中唯一ポーネグリフが読めるロビンが仲間
古代兵器ポセイドンが友達
四皇シャンクスと友達
海賊王ロジャーの形見麦わら帽子を受け継ぐ
七武海ハンコックから好かれる
麦わら傘下の大船団を擁す
太陽神ニカの実を食べさせられた
尾田が敷いたレールの上しか歩けない世界一不自由な男の物語
大体ゴムが効かないってのが
意味わからないからそうなったんだろ
棘も付いてるし
>>9 そもそもニカの性質はゴムだぞ
ゴムだから効かないでも間違ってない
前スレのアホへ
ワンピース見つけてみてください
それで世界ひっくり返せるならどうぞやってみてください
そうはさせませんけどね
って戦いが起こるの?
ゴムゴム覚醒させるまで待ってまたワンピース見つけるまで待つの?
おまえと一緒でワンピの世界にはアホしかいないな
>>12 おまえはほんまにアホやな
疑問符がなぜ付いてるかって話なだけだろ
>>11が答えてるけどな
>>14 その戦いと白ひげが言うワンピースを見つけて歴史を背負って世界中を巻き込むほどの大きな戦いは別って分からんのか?
聖地マリージョアを襲撃して奴隷解放してた英雄フィッシャー・タイガーの
タイヨウの海賊団の海賊旗が太陽のマークだったのも太陽神ニカの影響なんだろうな
>>17 いるだろ
歴史を知り世界政府に戦いを挑むものって書いてあるだろ…
世界政府がルフィを止めるだけなら世界政府が恐れる戦いでも世界中を巻き込むほどの大きな戦いでもない
そもそもルフィは歴史を背負えないし
明日発売か
色んな絵師がTwitterでニカ描きそうだな
どいつもこいつも服の色変えてなくてイライラする
こいつら色盲かよ
>>17 お前が言ってるのは世界政府がルフィを止める戦い
白ひげが言ってるのは歴史を背負ってルフィから世界政府に世界中を巻き込んで挑む戦い
違いはわかるだろ?
>>23 ラフテルにはワンピースや世界の全てがある
レイリーが言うには空白の100年もラフテルについて理解した
つまりルフィが歴史を背負って世界政府に挑むにはまずラフテルにつく必要がある
そこから
実写の映画楽しみにしてるのに主人公はゴムじゃなかったなんてまだ知りたくなかったよ
今日発売されるけどみんなどこかしらでネタバレ見ちゃってるって奇妙な状態だな
結局ニカは映画マスクとかボーボボのハジケみたいに周りをギャグ時空に巻き込む能力だよな
尾田君そういうの好きそう
>>18 紋章に関しては“天駆ける竜の蹄”を消すためって確定してるけどな
Google discoverとかで勝手に流れるしな
ニカが名前を出してはいけないあの人ならルフィや他のキャラみんなゴムゴムじゃなくてニカなの知らないままなのかね
>>30 しばらくはそうなる
唯一ニカって単語喋れるのがジンベエ
どこまで知ってるんだろな
ズニーシャからすらニカという単語は出てきてないもんな
ワンピースは色んなところに太陽信仰があるってまとめはよく見たけど、マムのソルソルならまだしも、ルフィが信仰の対象?象徴?になるとは思わんかった
>>9 これ思い出たわ
ニカニカのモンキーDルフィ
閻魔大王のゾロ
青足のサンジ
ダウンロード&関連動画>> そして時は流れ
YouTuberどもは、ジャンプ発売前だからニカニカ言ってないの?
>>38 言って通報されたらBANされる可能性があるからな
絶対に早バレでもう全部知っててうずうずしてるだろうよ
ニカの人格で宴で皆が仲良くなりました
人繋ぎの財宝=ニカ
とか言われても驚かん
ここのスレの連中はニワカぱくりYouTuberに興味ないから専用スレいけ
ワンピース考察系YouTuberスレ
http://2chb.net/r/wcomic/1643174119/ 来月あたりルフィも皆を笑顔にするVtuberニカになるぞ
歴史を知って民衆が復讐心に駆られるの?
多くの人が平和に暮らしてるこの世界で?
海賊たちが悪とされてるこの世界で、海賊たちの言葉を民衆が信じるの?
そもそも、世界中がどうやって歴史を知るの?
その歴史が正しいと誰が証明するの?
>>43 きみワンピースの世界にどっぷり浸かってるね
>>43 人ではなく国を味方につけてきたルフィ
それぞれの国の国王や代表の言葉なら聞くんじゃね
白ひげVSカイドウ
エースVSヤマト
マルコVSキング
ジョズVSクイーン
ビスタVSジャック
下位隊長VS飛び六砲
43隻傘下VSナンバー ギフタープレジャー ウェイターズ
百獣よっわ
>>27 少年漫画の主人公として全然かっこ良くないけどこれをこれからかっこ良く描いてくれることに期待したい
>>46 その国王は歴史を知らんだろ
そもそもポーネグリフにこう書かれてた!って民衆に言ったところで
それを信じるもんなのか?
ポーネグリフ自体、民衆からしたら怪しさ全開のものだろ?
今世界中で起きてる大きな動きってのが
関係してくるんだろいな
>>38 >>39 ワロタ
YouTubeあげるの早過ぎてバレバレなんだよなあいつら
>>51 ロジャーは死ぬ間際に発言することによって海賊たちには影響力与えたけど民衆には響かんかったもんな
白ひげの言葉も海賊に向けて
なにか変化がないとこのまま世界政府を倒してもルフィは世界的には大罪人のイメージになっちゃうよな
世界中がどうやって歴史を知るのか
どうやってそれが嘘じゃない真実だと受け入れるのか
尾田の課題やな
まあ、まずはゴムと太陽がなんで関係あるのかの説明が必要だが…
「そういう民族だから」じゃ納得はせんだろ
何でもありやん、そんなの
25年以上連載してきて空白の百年関連の話なんてほとんどしてこなかったのに最後にきて世界ひっくり返されてもね
なんの説得力もない
そもそもロビン以外誰も興味ないやん
導線があまりに稚拙
ニカがゴムの性質を持ってるのもよくわからん
何だそりゃ
>>58 そこら辺は後々やるんじゃねえの?
身体がゴムなのは初登場時のシルエットからして分かってたけどあいつ種族も不明だし悪魔の実の全般の真実も不明だからな
写真や似顔絵なんて当然なく、残ってるのはポーネグリフだけだから、800年生きてない奴はジョイボーイのニカversion知らないんだろ
ジョイボーイについては設定固まってるだろうけど、ニカの過去に関してはまだ設定構築中だろな
ゴムゴムじゃワンチャンニカになれるかもって思うやつ出てくるだろ
この辺も詰めが甘いんだよなあ
もうイム様がゴロゴロの実の能力で倒すにはゴムの性質であるニカが必要とかのほうがマシまであった
覇気とか関係なしに
モルディブの現地語でガジュマルの事をニカって言うんだと
ゴムの木=ニカになってるし、そこはおかしくないな
白ひげ「数百年分の歴史を全て背負ってこの世界に戦いを挑む者。世界はひっくり返るのさ。ワンピースは実在する」
ペドロ「数百年間、我ら一族と光月家が待ち続けた世界を夜明けへと導く者達」
ネプチューン「数百年もの遥か昔に偉大なる人物と交わした約束。必ずジョイボーイに代わって約束を果たしに来る者が現れる」
ルフィの意思なんて関係なくジョイボーイ(ニカの実)に覚醒とワンピースを目指す点で歴史を背負った者扱いされるのだろう。
モルディブがどうとかONE PIECEの作品内で説明すんの?
世界中の人間が信じなくても
政府を倒すための海賊たちが信じれば歴史は動く
>>57 こういうのってやっぱ最後にまとめて出すよりか少しずつ小出していった方が盛り上がるよな。
>>63 尾田くん最近ネットで見つけたんだろうな
見つけた瞬間めっちゃテンション上がってそう
早速フーズフーあたりにセリフで言わしちゃうぞとか描いてたと思うと最近知った知識使いたくなる中学生みたいで可愛いよね
そこらへんは革命軍も大きな役割を果たすことになると思うがな
そのための革命軍の存在
カイドウはゴムゴムの前任者を知っているんだろ
そいつがすげー奴だったけどジョイボーイにはなれなかった
ガジュマル(ゴムの木) モルディブでニカ
幸せを呼ぶとされ沖縄では精霊が宿るとされてる
モルディブにはニカアイランドというガジュマルの島まである
???「モルディブではゴムの木をニカって言うんですよ」
読者「ONE PIECEの世界にモルディブはないけど…」
半年前に落下まで10分くらいだったけどどんな感じ?
モルディブのツアーでニカアイランドのツアーもあるんだな
ワンピースファンの聖地になるかな
各地に散りばめられた数々の約束と日和の"光月家は約束を果たす一族"で先代のジョイボーイは光月家って完全に繋がってるよな
そもそもポーネグリフの時点で確定だったか
言ってたこと
↓
457 名前: ◆FANTA666Rg [] 投稿日:2022/02/20(日) 13:17:26.66
チン長も16cmあるので“小さい”という事に対するコンプレックスがない。
↑
わざわざ勃起させて定規で測ってるそうだ
>>73 現実の世界ではめっちゃ有名やぞ、ニカアイランド
ツアーとしても人気
ニカアイランドで調べてみろ
>>66 アラバスタ編のダンスパウダーの元ネタはヨウ化銀だし、空島編の樹熱の元ネタはマラリア
SBSでもいちいち説明してないけど、別に元ネタの説明とかする必要ないだろ
ジョイボーイもだけど元ネタ見つけてくるやつすげーな
ルフィの人生が不自由すぎて可哀想
これでも本人は自由に生きてると錯覚してるから尚更ジョイボーイに洗脳されてる様に見える
>>78 自分で設定・アイデアを考えるのでなく
どっかの国から設定丸パクリするのが尾田のスタイルなの?
あちこちからトレースしまくりのイラストレーター古塔つみと同じやん
D(Devil、悪魔?、神の天敵)の意思を受け継いで世界をひっくり返す大きな戦いを引き起こす。
世界にとっちゃ迷惑以外の何者でもないな
ワンピ世界の一般市民は誰も知らない太陽神ニカwww
神様自分で作って主人公が実は神様でした、って話の何が面白いんだ?
創作物として一番やってはいけない事だろ
ファルシのルシがコクーンでパージみたいに1から物語つくると伝わらんしわかりにくいからな
鬼ヶ島とか和の国とか現実から持ってきてるのが多い
正直元ネタ探しと考察って全く別物だと思う
元ネタこれじゃね?と言われても、だから何?て感じ
ストーリー関係ねーじゃんと
>>10 こんな話のどこが面白いんだ?
ハーレム物が好きな奴だけが読む話
>>55 ビビとかネプチューンとかリク王がルフィは信じられる!って言うだけだぞ
民衆は影響されて終わり
漫画なんだからその程度だろ
大洪水が起こり世界中の多くの人が死ぬから
プルトンでマリージョアとレッドラインを
破壊するんだよ
ゾロの命を救うため死神と取引してニカの能力を封印するんだと思う
>>86 自分で架空の神様作って信奉してるのが現実だけどそれはいいの?
>>94 なんかもうこの反論ですごい頭悪いんだろうなって思う
>>94 今の現代でそれやってみろよ
架空の神様作って信奉してみれば?ww
>>89 キャラの名前とか技名の元ネタを神話の中に見つけてその神話の物語をなぞって考察する奴いるけどアホだよな
それをまるごと作品内に持ってくる訳ないじゃん
1044話のカイドウなんかギャグチックになってるよねなんか?
そのことについてここの人たち考察とかしてた?
ニカに関しても明らかに元ネタになった神はいるし、それぞれのエピソードにはモデルとなった話がある
パンクハザード編すら新疆ウイグル自治区がモデルとか言われてるし、作者の意図がどうであれ、そうなのかそうじゃないのか妄想して楽しむことは出来る
モチーフが何なのか、それがあるのかないのか、それを楽しむのもワンピースの楽しみのひとつと思うけどな
ルフィいればいずれラフテル到着できるならロビンて必要だった?ただ2年かかるとこを1年時間短縮出来るってだけだよね。ロジャーなんかも二周目でラフテル行けてたし
ワンピース教は信者が何千万といて教祖尾田に日々お布施している
でいいじゃん
>>91 ルフィ=ベジータかよ
そいつらがミスターサタンか
そんなことよりそもそも世界をひっくり返したいとルフィが思えるようなものは今の所なにもない
今週の展開は好きだけど最も馬鹿げた能力ってフレーズで唯一心配してるのは、もっともうんたらな能力が乱立される事だわ
ニカとヤミヤミだけでなんとかお願いしたい
>>101 とくにロジャーは万物の声が聞けてポーネグリフからも強い声が聞こえてた
だから隠されてたポーネグリフも発見できたとやってたぞ
ポーネグリフを実際に読んでたのはおでんだけど
>>98 それで何を考察すんの?w
別に考察なんてする必要ないのにほんとこの漫画って考察するのが当たり前になってるよな
洗脳されすぎでしょw
>>107 いきなりカイドウもルフィも目玉飛び出すような描写し出したからゴムゴムの覚醒能力かなんかでカイドウもルフィの影響受けてんのかなとか思ってww
>>108 漫画によって考察の向き不向きはあると思う。
こち亀とか向いてないだろうしw
>>110 ×ゴムゴム
○ヒトヒト
だったわすまん
>>110 君それ自分で言っててあり得ないってわかってるでしょw
大丈夫だよ
もう考察なんてしないでいいんだから
安心して
>>101 ロジャーがラフテルにたどり着くのにポーネグリフを解読できるおでんを必要としたように
ルフィがラフテルにたどり着くにはロビンの手助けが必要になるんじゃね
>>108 ワンピースは完全創作じゃなくて現実にあったものや人、物語をモチーフにしまくってるからな
>>114 レール敷かれまくってるやつが言うの本当に滑稽
>>104 ゴムの体に加えて能力者に更なる腕力と“自由”を与える
これを最もバカげた能力と表現したのかよく分からんよね
なんかピンとこない
チョッパーもモデルの詳細隠してるし特別な実なのかな
未だにペット扱いで政府からノーマークなのも前振りにしか見えなくなってきた
>>118 ニカまで ルフィにたすのかよ
と思ったよ
>>121 腕力だけならゴムゴムの覚醒だけで良くねーか
自由の部分がニカなんだろうな
>>28 だったら適当に潰せばいい
この人が言いたいのはわざわざ太陽の紋章にした理由でしょ
なんとしても天竜人を倒したいジョイボーイの執念が恐ろしい
もうフーズフーに全部解説してもらおうや
喋り足りないやろあいつ
>>129 アイツ何か知ってるわけじゃないぞ
知ってたらジンベエに質問しない
別に伏線とか細かいことはいいんだよ
キャロットがワンピースで一番可愛い
異論は認めん
バリア張ったり瞬間移動したり出来るわけだろ
自由ってそういう事だろ?
チートだよな
ゴムの能力の範囲の自由なら今までもあったから違うだろ
>>133 更なるだからな今までもある程度自由はあった
ルフィも今まで考えてただけで実現不可能だった戦法を使えそうと言ってるし
ヒトヒトの実モデル幻獣種!ぼくの考えた最強の神!とか冷静に考えたらめちゃくちゃ頭悪いなw
これまで尾田っちの元に大量に送られたであろう悪魔の実の案でも無さそう
ここまでしないとカイドウを倒せる理由つけにならないと思ったんかもね
高度10000メートルから地面に追突しても無傷の頑丈さのカイドウの倒し方はゴムゴムのままでは無理だった
ジョイボーイを黒幕にした方が自由のテーマに合ってる
産まれる前からルフィを縛ってるジョイボーイの呪いに触れて欲しい
ワンピース61巻 予約特典まとめ
フタバ図書 オリジナルステッカー 全30種類
61巻を買うと30種類の中からランダムでプレゼント
http://onepiece-figure.blog.jp/archives/3518216.html 『ONE PIECE』集英社の全誌表紙ジャック集英社が全社を挙げて展開する一大キャンペーン
・文教堂 限定プレミアムポスター/対象:61巻予約購入
・くまざわ書店 しおり全9種(ランダムで1枚配布)/対象:61巻購入
・大垣書店 ブックカバー/対象:全巻
・紀伊国屋 しおりカード全2種(ランダムで1枚)/対象:全巻
・ブックファースト ステッカー全9種(希望のものを1枚)/対象:61巻
特大ポスター103×72cm(限定500枚)/対象:9冊以上購入
・精文堂書店 ステッカー全2種/対象:61巻(ステッカーA)+既刊(ステッカーB)
・三省堂 ブックカバー/対象:全巻+ジャンプコミックどれでも1冊(計2冊購入が必要)
・WonderGOO しおり全9種(ランダムで1枚)/対象:全巻
チョッパーのビニールバック/対象:全巻61冊購入
・漫画全巻ドットコム オリジナルマグネットステッカー(限定3000セット)/対象:全巻61冊購入
・全国約300書店でスタンプラリーを開催
・宝探しゲームで特製プレゼント
>>143 早バレで散々騒がれたからそんな大したことにならんだろ
見てないけどまとめサイトとかとっくにバレしまくってんじゃね?
>>144 SNSでネタバレ流れまくってるからそうかもな
巨大な龍形態のカイドウを鷲掴みにして屋上まで引っ張り上げるシーンだけで、力の差を如実に表してる
ゴムゴムの実ってシャンクスは色々知った上でロジャーの息子に食わせる役目を担っていたんじゃないかな
シャンクスがイーストブルーにいた意味ってこれかなぁと思います。
シャンクスも案外ドジっ子
>>139 ワンチャンカウンターパンチ用意してある可能性はなくはない
俺はそれを信じてる
他の技にも付与されるかもしれないが特にバズーカ技に爆破属性が付与されると思うんだよな
次じゃカイドウと決着つかないって思ってる奴多いけど、カタクリ戦ではスネイクマン初披露の次の話で決着ついてるんだよな
次回でカイドウ戦決着つくだろ
>>149 この時にゴムゴムの実の事を吹き込まれたんだろうな
確かにあっさり決着つきそう
雷ぞうフクロクジュもあんだけ引っ張ってあっさりしてたからなぁw
実の影響でルフィが笑ってるって言うのが怖い
やってることSMILEと一緒じゃん
私が40歳になる前に完結を見たいです あと5年以内でお願いします
尾田特有の敵キャラにも事情があったんですぅみたいなのはやめてほしいね、カイドウには純粋悪であって欲しい
鼻水垂れ流しの無理矢理なお涙頂戴はもういいわ
>>163 ロックス時代に白ひげもカイドウも嫌な思いしてるのはあるから
それぐらいはあるだろ
元々そこまで純粋悪ですかね?ブライアンホークの方がよっぽど純粋悪で魅力的でしたよ
1045章-
漏洩者の話によると、カイドウが最後のジョーゴを使います。それはこの章の終結だと推測が可能です。
ルフィが覚醒してから一気に何スレも消化したけどたまに見に来る程度でも未だに同じ人間が同じレスバし合ってるのしか見なくてここの住人が認知症にでもなったのか悲しくなるな
そう考えるとワンピースは身体に障るからID真っ赤にしてる奴は読むのやめな?
人類最強のカイドウをルフィが笑いながら倒しちゃったら
対戦相手いなくなっちゃうし、戦闘においては読者側に緊張感がなくなってしまう
よって、ワノ国編の直後にルフィが政府に拉致されるか、黒ひげにゴムゴムの能力を奪われると思うわ
前者の場合はルフィ奪還のストーリーだから5年ぐらいルフィ登場なし
後者の場合はルフィの戦闘は素手のみ
とにかく封印しないと話が盛り上がらなくなる
>>166 やっぱりな
いつもどおりルフィの必殺技で終わるやつや
第三幕が終わってたら終わりだよって書きそうだからまだ怪しい情報しかないな
ここ最近の敵に純粋悪っていたっけ?
ドフラミンゴは子供の頃に地獄のような経験してるし
ビッグマムにもある日恩人と友人が謎の失踪を遂げた悲しい過去があるし
シーザーは子供たちの病気を治してあげてたし
ホーディーは悪しき人間に復讐しようとしただけだし
え?
普通に考えてよ、来週は新技のお披露目だけで
カイドウが過去の回想に浸り、ジョイボーイについて解説してからの最終ラウンド開始じゃないの?
最低でも3話は掛かると思うけどな普通に考えて
ビッグマムにはすべての種族が同じ目線で食卓を囲めるようにしたいっていう素敵で壮大な夢があるんだよなあ…
これからのルフィのバトルはギャグ路線確定だからつまらんくなったな
笑いながら戦かってバトルを面白くさせるって相当ハードル高くないか?
ロックスって奴隷解放するために天竜人殺そうとしてロジャーとガープにやられたんだっけ?
ニヵ月前にヒトヒトの実モデルニカって言われてたのね
ダウンロード&関連動画>> >>181 ウソップとかいつも泣いて逃げ惑いながらなんやかんやで勝利しつつ、それでも面白いじゃん
>>168 封印しなくても黒ひげはニカの能力を無効化する闇だし
ラスボスは全ての悪魔の実の能力を超越した星の能力だから何の問題もない
時を自在に操るシャンクスや
一発当たれば即死の赤犬マグマにも
まだワンチャンあるだろ。
他の奴らはもう今のルフィの敵じゃないけど
つか、もう今更どうでもいい敵に苦戦しながらチンタラやる展開なんて見たくないし
しかしズニーシャのチンポとか想像出来んな
何kmくらいあるんだ?
勃起した瞬間のチンポに当たった船とか空島までノックアップされそう
>>167 へえそうなんだ、ずっと居座らないとわからないようなことよく知ってるね
なぜ、カイドウが一度やられたくらいで
倭国編が終わろうものか。
カイドウは何度も立ち上がるだろう。
何度もだ!!何故なら彼の心はけして
折れないからだ!!どー!!
>>176 ドンキホーテ聖がいるから何とも言えん
そういう意味ではビッグマムは子供にだけはたまにマザーモードになったりしておもろいけど間違いなく純粋悪だと思うぞ
よその国を暴力で乗っ取り支配
共謀者も用済みになったら平気で殺す
実権を自分1人のものにし今まで以上の暴力と恐怖で支配すると宣言
ここまでやっといて同情させる展開されるのはなんかな
ホーディはクズだけど空っぽの怒りだか恨みって言われてたのがいまだに納得いかない
同じ民族が遠くない過去に酷い差別されて今も差別は残ってたらそりゃ恨むだろ
それなのに俺達は人間と上手く付き合いたいから過去のことは黙ってろとか言われたら怒髪天ですわ
>>187 何時からズニーシャが雄だと錯覚していた?
>>184 それはウソップだからで収まりつくじゃん?
主人公でそれやるってギャグ漫画じゃないんだからさー
>>183 あー、この人知らんかったけど今日になってオススメ流れてきたわ
シンプルに凄いよね
カイドウ別に死ななくてもいいけど
その後の世界大戦編で
白ひげみたいに犠牲になって死んでほしい
>>195 シリアスは今後、ゾロとヤマト、たまにサンジが担当するからいいんじゃね
トリトリの実 幻獣種 モデル:不死鳥 ←わかる
ヒトヒトの実 幻獣種 モデル:大仏 ←わからんでもない
ヒトヒトの実 幻獣種 モデル:ニカ ←!?!?!?
ヒントこれ煙草かな
サンジなのかスモーカーなのか
もしかしたらルフィの体から出てる蒸気のことか
結局違和感あるのって、ルフィとカイドウに命の取り合いする理由がないからなんだよな
ルフィにしても国のピンチに勝ち目ないタイマン何度も挑んだり、何のために戦ってんだかよく分かってないんだろう
まあ既に何回倒れても蘇る緊張感ないバトルしか描けてなかったし路線変更したほうがええか
>>183 スゲェなこの人。
なんか色々今までのこと「なるほどまさかあれは…」って思わせる考察するな。
闇はニカのチート能力を無効化するし
時はニカの能力が発動する前に能力発動して覇王斬りかまされたら大ダメージもらうし
マグマは一発でもメイゴウ級の技がヒットすれば即死だし
星はニカのチートさを更に上回るチートさで味方や古代兵器のサポートがないと勝てないだろうしで
神ルフィってそこまで無敵じゃないよな。
ま、こいつらもこいつらでキチガイじみた能力で強さだってのもあるだろうけど。
あんだけ事前に告知してたんだし映画以外にも何か来るんじゃないかな
海賊無双新作とかどうよ
思ったよりデザイン良いじゃん
後付だしこじつけだけど、ルフィがしぶとかったのってゾオン系だったからか
しぶとさはゾロとかも大概だし普通にタフなだけで納得はするけどね
ワノ国編やってる間に連載始まって終わった漫画どれだけあるんやろな
いくらなんでも長すぎだわ
今までのコミックスの締めから考えると1045話でカイドウ撃破はありえない
回想突入するなら1045話がベスト
103巻ラストでロックスでも登場させて104巻の購買意欲を高める戦法
無双新作はまだ早すぎね
飛び6大看板ヤマト増えるぐらい?
オープンワールドのやつのガンバリオン系列じゃね
悪魔の実は実在した者が悪魔の実になるわけか
だったらヒトヒトの実モデル ゾロとかサンジとかでもいいよな
無双って4自体出せたのが奇跡なレベルって聞いたけど4が結構売れたんだっけ?
そもそもなんでゴムゴムの実と名前まで変えて手に入れようとしてたの? 覚醒しても腕力と自由とふざけた能力って脅威じゃないじゃん別に
カイドウが死ぬとロックス編回想使える当事者がいなくなる
バレー事件のセンゴク及びガープはロジャー側視点だし
マム退場した以上早かれ遅かれ長い回想やるよ
腕力が強くなる程度で勝てるならコブコブの実で良かったよね…
>>183 悪魔の実はイム様が造ってるとも言ってるし
これも当たりだな
黒ひげがこの後の敵になるとしても絶対カイドウと比べられるんだよな
相当盛らない限りお前まずカイドウと戦ってからイキれよってなる
103巻
1045 カイドウ回想
104巻
1046 カイドウ回想
1047 カイドウ回想
1048 カイドウ回想
1049 カイドウ戦
1050 カイドウ撃破
1051
1052
1053
1054
1055
こんな感じやろ
ヒトヒトの実(幻獣種)モデルニカ当てた奴すげえええって言ってる奴スピリチュアルにハマりやすそう
ルフィとニカに関連がありそうなのなんて誰もが予想してたことだぞ
大事なのは名前じゃなくてその中身ニカになれることでどうなるのか覚醒するとどうなるのかの部分
仮に外れててもニカと同じ能力なのは合ってたって誤魔化しが効く胡散臭い占い師がよく使う無茶苦茶気持ち悪い手法だぞ
黒ひげのタフネスもゾオン系の後付けでなんとかなるよ
>>231 能力だけ見たら強いけどマムシャンクスカイドウみたいな現役の四皇や大将とまともに戦った描写がないからどうしてもそんなに強いイメージがないんだよな
死にかけの白ひげにボコられたりマゼランに負けたりで
ヒトヒトの実幻獣種モデルニカこれが正式名称なのに
ニカニカ実言ってる奴樹脂樹脂ガイジと油ガイジよな
単語本の最終話数が巻頭カラーって過去あったけ?
あんまり記憶ない
来襲やばそうやな
名前はどうでもいいとして
このキャラ付けやばくないか
完全に異常者
>>229 黒ひげって純粋な自分の戦闘スキルより悪魔の実の力に頼ってる感は
しなくもない
でもシャンクスに傷入れるぐらいだからなあ、うーん
>>234 次の世界情勢でその辺の力量は見せつけてくれるだろ。
同時にシャンクスの能力や大将の底力もな。
うーん散々温めてきたネタがこれかあw
4.50代にしかわからない古いマンガの表現とかちょっと引いたんだが……
>>237 そもそも主役が負けすぎの展開がおかしい
もっと他に落とし所あったやろ
ニカルフィはゴテンクス感少しある
ふざけてギャグ調だけどめちゃくちゃ強いっていう
ニカルフィに魅力を感じない
フォースもそうだったけどマジでセンス尽きてるわ
ルフィが決着つけて欲しかったから、人格がニカやらジョイボーイやらに変わるとかじゃなくて良かったわ
まぁ、若干人格変わってるっぽいけど
これだけ引き伸ばしたのエイプリルフールに合わせる為とかじゃねぇよなさすがに
ニカルフィはつまり漫画的表現が出来る自由さってこと?
ゴテンクスよりジムキャリーのmask参考にしてるとは思う
地面をゴムマットみたいにして剥がすのはいいとして跳ね返すのはなんなんだ
ボロブレス自体ゴムにでもなってんのか
>>181 ルフィってふざけてんのかお前って敵に言われながら
戦ってるイメージなんだが
ゴムゴムはゴムゴムで有るべきじゃないか?
ゴムみたいなニカの実はあるのにゴムの実は無いのはなあ
2nd →かっけぇ!王道きたああ!!
3rd →う、うーん?まあ巨大化もありかなあ
4th→ なんだこのダサいの‥
5th→ もっとダサいのきた‥
覚醒で周囲に影響するのはロギアの能力じゃないの?なんでゾオンの覚醒で発動してるんだ
それが「馬鹿げた能力」の部分なのか?
>>256 偶然ってなんなん
作者が都合よく設定できるのに
たまたまそうなったんじゃないやろ
ルフィが池沼っぽいのはニカの影響だったんだな
伏線凄い
そろそろ尾田先生がやりたかったことを全部やらせて終わらせてあげようぜお前ら
5はかっこいいというか異質な雰囲気が出てて良いと思うけどな
まぁスネイクマンみたくフォルムチェンジするかもしれんし
>>260 おそらくお前は俺の言ってることを理解してない
それに関してはもう一度説明する気もない
ルフィの強さは新たに得た「腕力」がどの程度かによるな
意外にルフィって今まで攻撃力が足らなかったからな
どんな相手にもダメージ通るぐらいにはなるかな?
2も当時だっせえと言われてたらしいが3以降を見せたら発狂死しそうだな
>>255 今はそんなにしてないけど
初期の頃は首も伸びてた気がするし
一旦戦闘スタイル初心回帰するのはいいと思う
>>163 カイドウが純粋悪という路線はもう厳しいだろ。何よりルフィがバトルをシリアルなものでなく遊びの延長のようなものとして楽しみだした。カイドウはボスの中じゃ最強かもしれんがこれまでの歴代のボスとしての風格と魅力がない。
たまごさん、Twitter更新お疲れ様です
海外勢も有益な情報を正確に得られて助かってるようですね
ぐるまゆってことはヴィンスモーク・ゴジか
まぁわざとダサくしてるんだろうけどな
元々ルフィはそういうコンセプトのキャラだし
5はデザイン自体は悪くないんだが誌面だと色が無くてメリハリに欠けるな
全身に武装色纏えば多少は変わりそうだが
パラミシアってのがそもそもないんだろうな
バラバラも含めて全部ヒトヒトの実なんだろ
お前らすべてわかったぞ
俺は今一からワンピースを読み返していてアラバスタ編の所で気付いたわ ルフィがクロコに国を返してもらうというシーンで
なぜニカニカの実が重要なのかが
太陽の戦士ニカは世界政府(海賊)によって消された(奪われた)巨大な王国の戦士(王)だったんだよ
ニカニカの実とはニカが奪われた国を取り戻すための重要なファクター
ニカニカの実じゃないとダメだったんだわな
ルフィの海賊王の向こう側に見る夢は 王様になること
サボとローが不思議がっていたのは海賊王になったのに王になるってなんのこっちゃって感じだったんだろう
SBSで古来よりの日本的表現を深掘りしたいみたいなこと書かれてたよな確か
ギア2→煙が出るのかまあいいじゃねスーパーサイヤ人とかのシンプルなかっこよさは薄いかな
ギア3→かっこよくはないが威力アップがわかりやすくてまあいいんじゃね
ギア4→バウンドマンなかなかいいな飛んでる時の足はダサいが、タンクマンギャグとしてはいいんじゃね、スネイクマン面白みがなくて微妙
ギア5→ちょっと笑いすぎだけどまあいいんじゃね悪魔の実の名前の所為で茶番感が出るのはマイナスかな
髪の色変わるのスーパーサイヤ人やないか
ギアセカンドも界王拳だし、パクラーやな。
しかしタイマン最強のカイドウ圧倒する展開くるかな?
ルフィが作中最強は早すぎるまだまだ敵が残ってる
>>285 偶然って何かわかります?現実と創作物区別つかないの?
馬鹿なのかな?
幻獣種だからニカ自体が伝説の人物で存在はしないんだろうけど
>>267 ありがとう、そもそもロギアとパラミシアを間違えてた
けどやっぱりゾオンの覚醒は身体能力向上だったんじゃないのかなって思っちゃうんだよな
>>281 お前らすべてわかったぞ
俺は今一からワンピースを読み返していてアラバスタ編の所で気付いたわ ルフィがクロコに国を返してもらうというシーンで
なぜヒトヒトの実モデルニカが重要なのかが
太陽の戦士ニカは世界政府(海賊)によって消された(奪われた)巨大な王国の戦士(王)だったんだよ
ヒトヒトの実モデルニカとは奪われた国を取り戻すための重要なファクター
ヒトヒトの実モデルニカの実じゃないとダメだったんだわな
ルフィの海賊王の向こう側に見る夢は 王様になること
サボとローが不思議がっていたのは海賊王になったのに王になるってなんのこっちゃって感じだったんだろう
>>288 俺が何に対して偶然と言ってるのか当ててから会話の始まりだ
おそらくお前はそれを何も理解してない
創作の神の実出たら僕の考えた最強の神の実を敵に出せる
何かもう制限無しになってしまったよな
Twitterみたらガッカリしてる人多くて草
そりゃそうか
絵うまくて草
ぐるまゆってより孫悟空のきんこじってやつじゃね?
ゾオン系ヒトヒトの実 幻獣種モデルニカ
いやちゃんと読んでない俺が悪いんだけどもはや何が何だかわけわかんねえ
まあゴムでドラゴンどう倒すんだ?
からの神対ドラゴンだからな神の方が格上だわな
人なのかそうじゃねえのかヒト=獣ということか
まあ実際チョッパーも完全に人間になったわけではないしな
あー主人公で何でもあり系の能力出しちゃったか
これからどんな戦闘してもケチつくぞ
何でもありなのに、できる戦闘方法は作者の思いつくものだけだからな
>>293 興味ないわ
アホみたいな考察ユーチューバーみたいな言い回しやめとけや?小田が設定した展開や
偶然でもなんでもない
龍カイドウ振り回すパワーと覚醒ゾオンのタフネス手に入れて負ける要素ないやん
>>271 恐縮れす_(._.)_ 65巻のSBSは既に多くの方がバレ以降に
言及してたんで、大昔の新聞インタビューを追加した次第でありんす
もう何もかんも漫画的なふざけた巨大な戦いなんだろうなおだっちのやりたことが
もうそれが書きたくてしょうがなさそうだ
サンジの見聞職が一番なんだな
気絶してる状態から最初に気づく描写あるしサンジすごい
チョッパーってゾオン系でモデル無しか?
他のゾオン系全てモデルあるからな何かあるかな?
地面つかんでボロブレス弾き返してたな
笑わせる繋がりでカートゥーンとかギャグ漫画的な挙動ができる能力なのかな
バレ出てるからトレンドにならないかと思ったら普通になってるんだな
モデルニカなのはいいとしてなんでゴムの性質になるんだよ
その辺の説明ちゃんとあるんだろうな
>>290 ゾオン覚醒が身体能力向上という説明はあったが、幻獣種もそうだとはどこにも説明されてないからな。ニカの実だからと言われてもそうなんかと思うしかない。これまで情報の出てない能力だし作者の都合いいように出来る。つまり何でもアリという小学生なら誰でも考えそうな設定を後付けした尾田が悪い
別にそんなサンジ好きでもないけど
サンジが遺伝子操作された改造人間のがショックだったわ
ルフィなんて最初からギャグキャラだし
人獣カイドウとどう戦うか気になる
もう龍形態じゃ相性悪いのわかったし
やっぱり金棒ゴムにしちゃうのか
>>309 それが自由に出来るって能力なんやろな
想像出来るってことはほぼ無限
そんなんないやろって能力
馬鹿げてるって事やろな
ふざけた能力だからなんでもありなんだよ
こまけえことは考えるな!
尾田を信じてついていけ!
>>306 チョッパーが食ったのは恐らく万物のキノコと呼ばれていた伝説の悪魔の実だよ
万病に効くキノコらしいから そのへんの伝説の神か何かがモデルなんよ
>>315 そもそもゼフに叩き込まれたとはいえ
ゾロと力張れるのがおかしかったし
そんぐらいないと説得力ないわ
まあなにがヤバいって25年間通してきたゴムゴムが間違いでしたってところよ
これが通ってしまうと他にもたくさん実は違ってましたがあるってところよ
それなりに伏線っぽいところを利用したらいけるからな
考察屋さんもびっくりよ
唯一無二の危険人物(政府にとって)のロビンにも全力かけてころしにこないし政府無能すぎ
これ何かと思ったらあれだわ。JRPGで勇者にとどめ刺さずに立ち去る魔王だわ
>>311 ニカがゴム人間だったとジジイ達が言ってる
少なくとも絶賛ではないな
今週のワンピ のツイート感情の割合
ポジティブ 48%
ネガティブ 52%
>>326 強引すぎるしニカである意味なんかあんのかよ(笑)
まぁ名前が判明しただけだし後々どう言うことか説明されてくんだから大人しく待っとけってことよな
>>324 今のところはゴムゴムが伝説の実やったって話や
ほかの実がーってのはキリがないしバーゲンセールすぎやろ
体力が戻ってる訳でもないし短時間しか維持は出来なさそうだな
自分の意志で変われるかどうかも不明だし何でもできるじゃんとかパワーバランスがどうとか語るのは時期尚早だろ
>>315 これ俺もショックだったわ。身体的特徴カブッてるフランキーはもうクビでいい
ゴムと太陽の関係性だけ今後説明されるならまあ…って感じ
>>329 意味ってなんなん?そう言う設定やん
太陽神ニカがゴムの性質ってだけ
普通にゴムの覚醒で不動明王になるで良かったよ
いきなりニカが神とか言われても説得力ねー
>>311 ルフィのゴムゴムにニカ設定を後付けしたからとしか思えない
フーズフーがいきなりニカの話をしたとき
嫌な予感がしたんだよなあ
なんかこの能力でラストにルフィが読者に話しかけてくる展開とかありそうじゃね?何でもありになりそうだわ
俺達はずっと仲間だ!(だった)みたいな。
デッドプールみたいな感じで
>>332 覇王色や覇気だってバーゲンセールしただろ。時間の問題や
コンドームメーカーが「ニカ」って製品出してくれたら丸く収まる
>>336 いやだから太陽神の意味よ
ゴムゴムだけで良かったし尾田はゴムが一番強いと思ってゴムにしたのに
設定どうこうより全然格好良くねーわ
途中まで笑いながらバトって最後でキリッと締めるのが格好良かったのになんじゃこりゃ
>>329 それは俺がここでずっと書き込んでた情報だから俺が説明してやるよ
ゴムってのはここ数百年でヨーロッパ使われるようになったんだけど コロンブスが謎の物体(ゴムのボール)を初めて見たとき衝撃を受けた
古代で紀元前の時代からはオルメカ文明やアフリカのほうでは実は使われていた天然ゴムが
オルメカの人たちは通称ゴムの人と呼ばれていたし
つまりニカは人工ゴムが作られる前から存在していた天然のゴム人間だった可能性がでかいってこと
バギーも実はバラバラになる超強い神の実食ってねえかな
>>339 なぁお前が考えてお前が描いた漫画でも作者じゃないんやぞ?そう言う設定なんやからお前がどう思うかなんか
これからも関係ないぞ
>>347 そこまで流石に考えてねえやろ、伏線の出すタイミング的に後付けよ
何かキン肉マンの火事場のクソ力って便利だよな
どんな実力差覆しても不思議ではない
>>346 まだバトル終わってないんだから結論づけるの早いでしょ
あなたの言う「途中まで笑いながらバトってる」段階かもしれないじゃん
そもそも尾田は一番ふざけた能力にしたとしか言ってない
ゾオンの幻獣種は架空の生き物を具体化するもの。今回の実は太陽神ニカという空想上の神を具体化したもの。
太陽神ニカという空想上の神がゴムの性質を持つと言い伝えられているから、今回の実もそれを再現している、といわれればそれで納得するしか無いよな
>>346 それだけは同意
これからどうなるのかは興味あるが
Twitter気持ち悪いわ
「尾田さんマジ天才!」
「尾田さん僕は一生ついて行きます」
「尾田さん……」
何でもいいんだろお前ら
チョッパーはヒトヒトじゃなくなる
月月の実モデルミンク族とかだろ
最終的に月見てパワーアップする
武器に実を食べさせられるのゾオンには意思があるからか
おだっちスゲー
>>351 俺は別に自分の主張を推してるつもりは無いが?お前こそ作者でも何でもないだろ。それとも尾田本人か?
>>360 チョッパーの、ただのヒトヒトの実にふざけ具合では負けてるやろ
>>361 考察界も涙目だよ
この感じでいくならもう真面目な考察なんか無意味
おだっちのちゃぶ台返しオリジナル設定がいきなりブッ込まれるのだから
たまったものではない
やる気も次第になくなっていく
尾田の主観の話なんだからこっちのがふざけてるだろみたいなツッコミは無意味だろ
>>366 武器に実を食べさせるって
物に実の汁がかかるとなるんだろうか
>>370 考察界なんて気にして漫画書く必要ないからな
>>367 尾田本人か?とかもうやばいやろ
原作読むだけにしてレスするのやめた方がいいで
Twitter民はお前らと違って、なんで太陽の神なのかなんでゴムの性質を持ってるのか今後の展開が気になるって言ってるわ
情報がまだ全然出てないことを理解してるんだな
このスレ民の100倍大人だなぁ
幻獣種があるということは、悪魔の実は人が持つ想像力やイメージを吸収して、それを具体化する性質があるってことなんかな
人のイメージは流動的なものだかは、実の生え変わりの中で、具体化される能力も少しずつ変わってくんかな
太陽の対極は夜の月
月の引力で海の満ち引きを操り世界を支配するイム神様に対抗する力が
奴隷達に囁かれる太陽神ニカが残したワンピースで
ワンピースの発動でイムの力が無効化されて大人しく従っていた世界がひっくり返る
考察界(勝手に考察してyoutubeに上げて小銭稼いでいるハイエナ)だから
正直ワンピースの正体がバレたら変えるとか言ってるし考察自体物語の幅を狭める害悪気質なところあるからそいつらが発狂しててもなんも思わんわ
>>355 いやそうとも言えねえんだよ
この通称ゴムの人たちと呼ばれていたオルメカ文明にはジャガーを信仰する文化があった
ルッチみたいな雑魚がルフィのライバルみたいなポジションに置かれてるのは疑問があるだろ
それはヒョウヒョウの実を食ったから このジャガー信仰を尾田が取り込んだんだよ
このオルメカ文明も突然消えた文明で恐らく巨大な王国のモデルをオルメカ文明にしてる
>>374 いやむしろ気にしすぎて斜め上どころか明後日の方向に行っちゃった
鬼滅に壊された後は考察界に潰された
もうめちゃくちゃ
初見で食べてもヒトヒトの実なんて思わないのに何で政府は名前を隠したんだ?
アニメと漫画ってどんくらい離れてる?
今週からアニメ録画し始めて波に乗れそう?
>>373 まあ今更よ
今のワンピなんて後付け設定祭りよ
でも、一個でも仕込んでた伏線回収したら
「尾田さんは全てを考えている、神」
だから
>>383 って言う俺の尾田っちどっか行ってしまったって言う妄想でした。
今日のニュース発表
映画の特報PV
カードゲーム詳細
グッズとマガジン系
あったらいいな→新作ゲーム
その他→展示系イベント?
これぐらいか
>>385 モデルがニカだからだろ
ニカがなんなのか詮索されたらめんどいことになるし第二のオハラを産みかねない
それなら性質の1つでもあるゴムの実ってことにしよう!ってことなんじゃないの
>>354 キャラ崩壊と言うより今まで誤魔化して来たガイジ本性が明確になった感じ
これまでの名言や名場面は錯覚だった
黒ひげってヤミヤミの実が転がりこんでくる確率が一番高いから白髭の船に乗ったって言ってたけど
ゾオン系の実に意思が宿るからって意味だったのかな
いやヤミヤミがゾオン系だとは言わないけど
>>375 お前こそ他人に自分の主張押し付けてるだけのガイジじゃねーか。盲目は一生尾田っちサイコーとか言ってろよ
>>382 仮にそうだとしても、もっと伏線張っとくべきだったな。
太陽とゴム関連付けられるやつなんてそうそう居らんで
>>386 アニメは今不正アクセスで止まってるから今の話がアニメ化されるのは少なくとも1年はかかるぞ
>>200 全世界の神話とか言い伝えとか童話とか調べてこいよ
話はそれからだ
それができないなら黙ってろよ頭悪いんだから
「おで、芯食っだ指摘じてまーず」とかいいから、まず鼻水拭け
>>385 ヤバイ能力の実だと知られたら強者が狙ってくるだろうし強者が食べれば覚醒する確立高くなるからじゃね?
ワンピースがトゥーンワールドになっちゃった
シリアスな展開で盛り上がってたのにいきなり
ボーボボやラッキーマンみたいなギャグバトルになった
何か62巻の表紙でルフィの上にニカがいるとか言ってるけどどこがニカなんだ?
後付けを信者が素材集めて伏線として成立させてくれるんだから凄い漫画だよ
各国の神話もそんな感じだったんだろうな
ありえねぇだろゴムの性質上ってカイドウ言ってたけど
結果ゴムだし、なんだったんだこれ
>>386 次の話がマルコがゾロを屋上に持ってく回なんだけど
今は例の東映流出事件でしばらく過去の再放送中になってる
過去の話見たいなら動画サイトサブスク入って
ワノ国頭から見てたほうが
まだ時間つぶしになるぞ
あの姿のルフィが笑ってる時は本人の意思じゃなく「そういう実を食べたから」だって考えるとSMILEみたいでちょっと気持ち悪い
>>395 サイコーって一言も言ってない
今後も結末も決めるのは作者であってお前の妄想ではない
>>402 ニカって名前のクソガキ
5匹ぐらいいるうちの一匹
>>404 覚醒前のゴムにしてはあり得ない動きってことじゃね
ジョジョリオンも最後に回転のイミフ覚醒してたけど
最終決戦でやればいいんだよ
こっから最後までニカがどうのこうのとか
もうどうなっても知らんぞ
ひょっとしたら悪魔の実にも周期があるのかもしらん
すべての実があるべきところに流れ着くのが800年周期とか
ゴムに自由が付加されるからゴムの性質上有り得ない挙動をしてたってこと?
>>232 ニカって部分じゃなくゾオン系を当てたとこだぞ
あくまで個人の見解だが今まで1番ヤバいのはニキュニキュ
触って飛ばせる場所選べるなら海に落とせるよな
それ超えらるかニカは?
>>411 >>412 もうすでにゴムの性質にある程度の自由は付与できてて覚醒しかけてたってことか
あんなにスレあったのにゾオン系食った武器に意思が宿る云々おまえらスルーしてたの草
世界すべてを解放して全てを繋ぐ
ジョイボーイこそがワンピースだった ドン!
>>392 エニエスロビーあたりまでのルフィはマジでカッコよかったのにな
目玉の飛び出し方が今までと違う気がするけど、あんな描写過去にもあった?
展開云々よりまるで違う漫画みたいな絵の違和感が凄いわ
ゴムゴムって強いとも弱いとも言えない微妙なラインの能力だったのが良かったのに実は超特別だったんだな…
まだ決着も付いてないのに今週号だけ読んで勝手に結論付けて勝手に考察崩壊とか言ってる連中はただのアンチだろ
>>427 周りをギャグ漫画時空に引き込むニカの能力やぞ
超特別だけどふざけた能力だし800年前の敗北者(仮定)なんでねえ
現状読者は困惑してるだけだからこっからどう転ぶかは今後の説明にかかってるな
流石に今から凄い実でしたー
は無理がないか??
シャンクスに奪われた事やルフィーがそれを食べたことを世界政府が把握してないってこと?ガキの頃のルフィーなら幾らでも奪えたハズ
今回の件は流石にどうかと思う
>>432 ほんまそれなんで前の覚醒者が負けるんやって
自由に戦えるやからほぼ無敵やろ
>>427 カートゥーンを意識した描写だろとしか
相手をボーボボの世界に放り込む能力だったらチートすぎてどう話作るんだよって感じだが
タイマン最強っていう公式設定があって完結まで純粋な戦闘力で言ったらトップな可能性があるぐらいの美味しい相手なのに唐突に出た能力でギャグ調でボコスカ決着着くのは非常に残念
エースの死持ち出して煽っても、あっひゃっひゃって笑うんか?今のルフィ
そうだとしたらサイコだよな
しかし瀕死から復活はゾオンの恩恵かな
それともニカ特有の恩恵かな
自由とかふざけた能力とかざっくりした言葉で、なんでもアリな状況になったな
ルフィの誕生日は5月5日
何故ゴムの日の5月6日ではないのか
漢字の五を分解するとニカ
2つでニカニカ
つまり誕生日はヒトヒトの実モデルニカを最初から表していた
>>434 普通は覚醒しないんやし
前回昔々に覚醒したけど負けてるからな
>>434 シャンクスに奪われたのはフーズフー経由で確実に把握してる
その上でシャンクスと懇意の仲であること、ルフィ殺すのにも誰かの目を気にするように不自然さがないことを重視してること
この辺の理由次第だから結論急ぐのは駄目やで
うーん、ワンピースがなんかライン超えた感じ。これは流石に無理があるって
なんでゴムゴム食ったルヒーがのうのうと暮らせていたのか説明してくれよ
100人いれば100通りの自由に対する解釈の仕方があるように
100人いれば100通りのゴムゴムの実の解釈の仕方があるんだ!
もう顔ルフィじゃないんだけど
25年の伏線とかSBSでの笑える能力発言とかひっぱりだしてニカの伏線ってなんなの?
これですげーすげー騒げるのがすげーよ
何かしらの制限は当然あって然るべきだが制限つきでも漫画として扱いづらすぎる
シャンクスが全部知ってたんなら最初にルフィが実食うシーンが可笑しすぎるw
>>452 それがシャンクスの狙いやろ
じゃなかったら尾田さんなんなんって
だーめだこれ
積み重ねが消え去ったかもしれん
この設定なら序盤からもっと政府に追われなきゃおかしいよ尾田くん
でもシャンクスが実奪ってそれをルフィに食われたっての言ってなかったら普通にわからんだろ。
ましてやルフィが海賊になってから対して期間もたってないぞ
>>445 やはりシャンクス双子説は濃厚だな
おだっちの後付け失敗の可能性もあるが
カイドウの倒し方悩んでたそうだけど思いついたんだな
そもそもゴムゴムの実じゃなかった、太陽神ニカの実で世界政府も恐れる実にしようと
>>443 勝手にもう一つ錬成すなw
ヒトヒトも無視すなw
>>453 ゴムの力に更なる腕力と自由を与えるんやけどー
絶対無理だけど今から全ての整合性合うように
一から描き直したらとんでもなく面白いだろうな
この漫画さえも笑い話にする、それがニカニカの実
おそろしいね
まさか未読者いるのか?
五老星は"ゴムの体"に腕力と自由を与えるって言ってるだけで何でも自由とは言ってないぞ
お話は面白いと思うけど、他人の褌でドヤってる考察垢共がキモすぎる
ゴキブリの如く無限に出てくるし
>>451 仮にガジュマルからだとしたら、それもとりあえず覚醒の為にゴムの木を一通り調べたんだろうな、んで別名のニカにしたと
いくらでも後付けできる
まぁアラバスタ女王のビビがバロックワークス幹部にいるとか覇気をクロコダイルが知らない感じなのはまぁギリギリ許容としても
ルフィが実は世界政府公認の危ない実を食ってました、は物語の最初からおかしくなるだろ
お前らもう一つわかってしまったかもしれん
今ワンピースを1から読み返していて空島編呼んでるんだけど
ノーランドの子孫のおっさんが空島の正体を 積帝雲だっていうシーンで
一説には積帝雲は何千年何万年もの間変わることなく浮遊し続ける雲の化石って説明してるけど
ウラヌスだよなこれ多分
ゴムゴムは前任者がたくさんいるんだよ
でも覚醒者はいなかった
前回の覚醒者は昔すぎる
まあどうせ覚醒せんじゃろってノリじゃないかな
信者はルフィが炎とかゴム以外のもので攻撃し始めたら謝れよ
この先ゴムの能力だけで物語が進んで終わったら信者に謝るわ
>>468 あまりにも根幹に関わる設定を後付けしたのは凄い
ニカと言う名前が一巻から出てれば盛り上がったけどね…
>>465 自由が何を指してるかわからんからな
実際に地面を自由にしてるし自分の体以外もある程度自由にできるんだと思うよ
>>463 今こそワンピース完全版を刊行する時かもしれんな
>>473 ちょっとガッカリ感は否めないですねぇ
どうせ覚醒しないからスルーされてた
としても何だかなぁ
あと単純に神の能力とか言い出したらワクワク感薄れるのもアカン気はする
まあ今までも結局勝っちゃうから良いんやけど
>>467 後付けでもニカという名前が急に出てきたことに矛盾はない
ガジュマルというゴムの木が別名ニカだからニカという名前にしたわけだ これでニカがゴムでも問題ない
やっぱり尾田も岸本なんかと一緒でドラゴンボールに影響を受けた一人だってのが良く出てたな
>>479 全覚醒者ジョイボーイか?負けた理由が分からん
書いてる身からすれば自由なんかも知れないけど
漫画の世界なんだからさ、
ゴムのルール守らないのはおかしいやろ
>>475 まだ見つかってないだけで尾田は間違いなくどこかにニカの伏線を置いてるはず
1から読み直して見つけてみな
>>272 こんなかっこよさにステ振りした感じじゃないけどな
もっと手足ふにゃふにゃしてる
>>476 自由に出来てるけどそれは今の描写だとあくまでもゴムに関連したことやん
何故かゴム以外もなんでも自由って謎認識おるねん
そもそもニカの存在出すの遅すぎでしょ
しかもジンベイとの戦闘中に出てきたよくわからん神話がルフィでしたと言われても
いやジョイボーイ=ニカだとしたらもうちょい前からか?としてもなんだかなあ
これでゴムゴムのニカの実がトキトキでタイムスリップしてたらお前ら何も言えなくなるよな
ワンピでなろうもしくはラノベでありそうなこねくり回した能力ってあんまピンとこないなあ
後付けとか文句いってるやつ今すぐワンピース読むのやめろw お前らどんな展開でも文句しか言わねーよなw 盛り下がるから消えてくれ
自由の付加付けたのは環境をゴムにしたのをパラミシアの覚醒を思わせるからそれの矛盾を潰す設定だろ
発想次第で如何様にも変えれるようにしたんだろ
つまり樹液撒き散らかそうと太陽光線出そうと自由の範囲内ってなる
ただゴムの範囲内の自由か神の範囲内の自由かはハッキリしてないよね
ゾオンって事はこれまでも人獣形態や人形態になれたって事でしょ
ゴムの体は獣形態の特徴なんだからゴム出ない体にもなれたってことなのかな
>>484 ゴムのルールってなんだよ
ニカはゴムの木の別名なんだから守ってるやん
>>487 カイドウ捉えたクソでかい腕はゴムなんか?
文句言ってる奴、誰もお前に読むことを強要してないぞ!w
そろそろワンピースから卒業したらどうだ??w
>>492 樹液まではぎり許すが太陽光線は意味わからん
なんでバーゲンセール中の既存のゾオン幻想種なんかにしちゃったのかね
第4の系統、伝説系とか開放系だ!みたいのにすればもうちょいアツいノリで誤魔化せた気がするけど
>>499 魚人救えてないのは負けやん
なんでかは未だに謎やけどな
ポーネグリフにあったやろ
勝ってならあれ残ってないやん
>>488 ゴムゴムの実をジョイボーイが食ってたってだけで何か不都合あるのかなあ
ニカとか必要だったのかなあ
キャラの人格崩壊までしてやることなのか
これレッドラインゴムにしてパンゲア城月に飛ばすだろ
そういやぶっ倒れたまま覇王色バチバチさせてたけど
5は覇王色オートなの?ずるくね?
>>512 お前がゴムだけ信者じゃなければ別にいいよ
今までは最強とは全然言えないゴムゴムの実で敵を討ち倒すとこも魅力の1つだったんやけどな。下剋上というか
これからは神の能力者やからなあ…
後付け自体はいいけど、今回のはクソデカい後付きちゃったなーっていう感想。
このレベルの後付けは今までに無かったから物語の重みがちょっと揺らいだ
>>514 そもそもゴムだけならわざわざパラミシアからゾオンに変えんよな
今のところ超回復とパラミシアの覚醒みたいな環境ゴムだけだし
>>508 うむ、人格崩壊も嫌だわ
何がしたいんだ尾田ち
覚醒するのがヤバいってわかってるならクロコダイル倒したあたりで殺しておいて実回収しちゃえば良かったのに
物に食わせる技術あるんだから適当に鉛筆とか机とかに食わせておいて管理しとけば完璧じゃん
尾田からしたら
ニカが急に出てきたように思えるかもしれんが
おまえら太陽神関連で過去の話掘り返して読み直してみろよという
なんかそういうあれなんじゃないの(超適当)
とりあえず誰か今までの話で出た太陽神関連の話のまとめしてくれよ
>>517 五老星は仕方なくイム様や天竜人に従って動いてるだけで
シャンクスと組む事で本心ではジョイボーイであるルフィを影ながら支援して
イム様から隠してるのかもしれないとテキトーぶっこいてみる
覇気も大概じゃね…?
だからいいって話ではないです
どうせなら空島あたりでニカって戦士の名前を出しとけよって思ったがそんなんだしたらいずれニカ→ガジュマルの別名→ゴムゴムって感じでバレてくからどうしようもないわ
考察厨が悪なだけやろ
まぁ後付けの確率の方が高いが
>>508 ニカは主人公なんだよ
すべてはニカから始まった物語なんだよワンピースは
古代兵器 ワンピース 消された王国 ジョイボーイ 世界政府の設立 全部ニカの時代から始まった
だからヒトヒトの実モデルニカじゃないとだめ これがヒトヒトの実モデルインドラやハヌマーンだとワンピースの世界の始まりの根底を描く
過去の主人公にすることができないから
>>515 そもそもワンピースってこれまでは食ってる実ってそこまで重視されてなかったのよ
結局何を食ってようがおだっちが強い設定にすれば強くなってたから
今回のニカは初めて実そのものが伝説という設定
違和感がすごい
まあ今回は後付けじゃね?の声も多く聞かれるだろうからコレから尾田と編集で全力で調整入るやろ
変な回想増やして説明
実はあれはこういう意味だったー
など
今回酷すぎて草
こんな漫画を20年追いかけてた奴が可哀想
>>410 それだけかよ。じゃあ太陽の神ニカとは全く関係ないな。つまらん
ジョイボーイが後付けじゃなかったことが凄いと思うのよ俺は
なんかふんわりと構想はあったけど固まったのが最近なのかなって構成だよな
それ伏線っていうのかな
トキトキの実もバトルに使えばめちゃくちゃ強いからな
カイドウを未来に飛ばせばその世界では消えたのと同じだし
オダオダの実食った奴に自由にやらしてもいいじゃんもう
>>528 破綻しすぎやろ
これまでも尾田が決めた強さの実で
伝説の実やねんから最強やん
まぁ完全な後付けってことはないだろうし無理やりこじつけてくるだろうから問題ないやろ
>>533 嫌いなものをそこまで追ってるお前の方がかわいそうだよ
>>431 なるほどギア5の時だけアナザーワールドに切り替わるのか
>>528 そうやけど、どう勝つんや…みたいな状況は楽しめてたやん
神出されると、まあ勝つやろってなるやん
これで五つ子人魚がイチカ、イチカツー、サンカ、ヨンカ、ゴカなら完璧だった
タイヨウの海賊団の由来はマジでニカなの笑うわ
フーズフーいい線いってたやんけ
なんなら麦わらなんてくっそどうでもいいもん後生大事にかぶらせてんだから
麦わら帽子で察しろって感じなのかな
まぁアレかな
・シャンクスも本当の実の名前は知らない
・ニカモデルってことも五老星レベルの人しか知らない
・ゴムゴムとして知れ渡ってるし覚醒はどうせしないと言うことで放置されてた
こんな感じで矛盾は無くせそうか??!
実自体に意思あるみたいだし最初の度胸試しみてルフィを気に入ったとかじゃないか?
ニカ実「面白いからこいつに食われたろ」 手元にコロコロみたいなね
>>546 そうは言うても主人公は勝つで
負けても勝つで?
勝ち方は色々あるけど
もうそこそこ強い主人公やし
ここでカイドウに負けるのもあれやろ
つうか宝箱にガッチリ入ってたんだからカギくらいかけてるよな?
実が鍵開けてルフィ誘ったんだろ
>>550 あのロジャーの意志を継いでる海賊がいて
あのゴムゴムの実食った海賊が
覚醒するかもってシャンクスしか知らんやん
>>550 五老星自体が800年追い続けてたって言ってるし幼少期のルフィや覇気すら使えなかったルフィを何故狙わなかったのかって矛盾が生じるから無理や
>>550 そこに五老星に会ってたシャンクスは双子もしくはクローンを追加すれば矛盾はなくなるね
>>552 いや頂上決戦で敗走とかはしとるやん
けどもう負ける気せんやん、これからの敵
これオチは近海の主が最強だったってオチでもいけそうだな
まあそもそも20年続いてる漫画に「あそこおかしくね?」とか難癖つけるのも無理あるわな
20年前のことなんて覚えてねーわ
>>547 伏線ってそういう事なんだと思うけど信者には伝わらないんだなコレが
ロジャーと比べ物にならないほどジョイボーイは重要キャラだから認識を改めた方が良い
>>556 ルフィ狙わなかったのはもう誰かしらの介入あったのは確定だろ
覚醒する可能性あると判断してルフィ殺すのに不自然さがない状況であることを気にしてるんだから
>>556 せやから覚醒は800年してないし、まぁ放置でええか……
ってことにするしかないやん
>>179 実態は自分勝手な考えであって素敵でもなんでもないだろ
英雄ガープの孫
四皇シャンクスが未来を託した子供
世界最悪の犯罪者ドラゴンの息子
海賊王の息子の義弟
世界最悪のテロリスト集団革命軍の二番手の義弟
世界政府が恐れる太陽神の実を食べた子供
僅か二年で数々の国や島を救いそれらの美女王女にモテモテ
僅か二年で世界トップクラスの覇気使いまで成長
僅か二年でルーキーから最強生物と互角に渡り合えるまで成長
尾田さんよお後付け注ぎ足したら凄い事になってるぞ
>>564 それなら海賊になった東の海で堂々と殺しとけってなるから無理がある
>>460 というかカイドウの前に何人か幹部と戦わせて
徐々に強くなってカイドウに追いつくという書き方をすべきだった
ドラゴンボールとかナルトを見習って欲しいね
カタクリの次にカイドウに勝つとかそりゃ読者も納得せんわ
ゴムゴム手に入れようとするたびにとんでもない不幸が起こるから触らぬ神に祟りなしでもう諦めよう…800年覚醒してないし…くらいしか思いつかんな
よく考えたら身内から犯罪者が出てるのによくガープは今の地位のままでいれるな
>>568 だから誰かしらの介入で基本は殺さないスタンスだったんでしょ
五老星も覚醒の可能性を甘く見てたからその誰かの取引にのった
多分シャンクスだろうがな
>>564 でもエニエスロビーで世界政府に喧嘩売ってるしその時殺されても不自然じゃないと思うんだよなぁ
というか実自体を狙ってるんだし覚醒するしないは別問題でゴムゴムの実自体を手元に置いておきたいと思うんだが
色々無理があると思うんよなぁ
後付云々に関しては割とどうでもいいんだけど
動物系ならルフィは常に人獣or獣形態になってて人間形態になったことは無いってことになるのか
シャンクスは間違いなくエースに食わせるためにイーストブルーに戻ってきた
そもそも尾田はエースがジョイボーイだったって描き方を間違いなくしてる
そもそもお前らがシャンクスだったら誰に食わせるかって考えたときエースしかいないだろ
でもゴムゴムの実はルフィを選んだ 恐らくシャンクスも悪魔の実に意思があることを知ってたんだろう
だからルフィにかけたんだよシャンクスは
>>572 海賊になった以上不自然さを気にする必要は皆無
そんな介入がずっと続いてたお話とか嫌すぎる
>>571 その辺も伏線あるんだろうなと思ってたけど
多分何も考えてないよな
こんな流れで空気読めないって言われると思うけど...
正直めちゃくちゃ面白い
神頼みしたことない事を誇りにしてるクルーの船長が神様でしたとか尾田くんやっちまったな
>>573 食われた時点で実自体の回収は無理じゃね?
>>580 ジャンプの名作で編集が意見してない漫画はないんだよな
五老星が本気でルフィ狙わなかった理由は現時点ではどうやってもまともな結論出ないだろ
尾田が後からまたなんか設定盛るなら別だけど
尾田くんとか呼んでるやつはホント元の巣に帰ってくれ
能力者が死んだときの悪魔の実の伝承方法がまだ完璧に判明してないからなんとも言えん
「下手に殺すとゴムゴムの実の行方がまたわからなくなるから」って理由でぎりぎり説明付きそう
>>578 覚醒の可能性あるから絶対殺すという状況で海賊のルフィ殺すのに不自然さがない状況であることを気にするという事自体が誰かしらの介入あるとしか考えられんからなあ
>>587 だったら捕まえてインペルダウンにでもぶち込めばいいしなぁ
>>589 そんなクソみたいな介入があって殺されずに済んでました
とか今までの冒険も茶番だな
>>585 そもそもあいつら ニコロビン一人手中に抑えられてないから
海は広いってこと
>>580 短い作品ならこのスタンスでも良かったんだろうけどな
ロギアの扱いに困って苦し紛れに覇気設定を持ち込んだあたりからおかしくなって今回のは極め付けだよな
2年前の黒ひげが能力の回収的な感じのことしてたし世界政府が遅れを取ってるってのもキツくないか
いくら能力を2つ宿したのは黒ひげが世界初といってもそれに至る過程みたいなのは世界政府も知っててもおかしくないと思うわ
結局全部妄想でしかないけど
これじゃ五老星は無知で馬鹿ってことになるじゃん
>>590 ぶち込んでもいずれ死んでゴムゴムは自由になるからダメだろ
>>576 英雄でも最悪の犯罪者が身内ならおだやかに早期退職だろ
800年覚醒しないからほったらかしにしてたって何やねんw全力でいけよw
>>595 実際それできるならインペルにぶちこんだ能力者とか殺して回収とかしてるだろ
実際にはできてないから遅れとってるとしか言えない
全員いるからな
考察厨は探してこい
尾田先生は主人公は強くても弱くてもゴムゴムと言ってたのに
結局は強いヒトヒトの実幻獣種モデルニカにしてしまったのね
残酷だが時は人を変えてしますね
尾田先生 無理せず頑張って下さい期限を気にしすぎです
>>577 エースがジョイボーイって描き方?どこ??
>>598 普通そう思うよね。
今回それだけの後付けをしてきたからな
物語の最初からおかしくなるよ
ギア5かっこ悪いな眉毛がまたサンジのようでかっこ悪い
>>571 親にも全く興味なさそうだし中々の親不孝者だよな
>>593 やっぱロギアが最強設定を崩して欲しくはなかったな
ヤミヤミの能力が最強だったのってロギア無効化だったわけで
覇気のせいでそこがめちゃくちゃになってしまった
これはさすが日本原稿間違えましたで引っ込めたほうがいいだろ
きっと一回だけなら許されるよ
>>596 何十年か先にいずれ死ぬからニカ食ったDの一族が外で自由に力つけること黙認しまーすって馬鹿じゃん
ジョイボーイが出て来たからロジャーの存在が小さくなってしまった
ワンピースを隠してポーネグリフに暗号刻んだ張本人にロジャーが勝てる訳がない
>>603 めちゃくちゃあるだろ読み返せ
ワノ国編のほうだとエースがワノ国を救いに来てたことがわかっただろ
生きてたらヤマトはエースについていってただろうから
ほかにもくそほどある
生贄出すって事は空島の民は太陽の神が解放の戦士って事を理解してないんだろうな
それか空島の太陽の神と悪魔の実の太陽の神ニカは全く繋がりが無いか
そもそも悪魔の実に名前が二つあるのも変だろ
今までそんな設定あったか?
実は伏線がなかったという伏線ならたくさんありそうだな
2年後の黒ひげは能力奪取の技術を確立してるし外に漏れるのは時間の問題ってのは馬鹿でもわかるやん
そもそも2年前の時点で似たやうなことができてる時点でそんなの予測つくし戦争時に何がなんでもルフィを捕まえてインペルダウンに閉じ込めて無力化した上でゆっくりゴムゴムの実を奪うってやり方をした方が賢くないか?
なんで逃してんねんってなるわ
>>614 逆やろエースがジョイボーイじゃない伏線や
>>617 お前みたいなバカは漫画読まなくていいだろ
棚ぼたで手に入れた伝説の実の能力を「これが俺の最高形態」みたいに受け入れるのってなんかめちゃくちゃダサくねえか
ルフィに振り回されてるカイドウがモモノスケかと思うぐらいには威厳なかったな
前提条件破壊してて草
ゴム人間ってアイデンティティすら捨てるのか
ジョジョもびっくりだぜ
>>614 いつかジョイボーイにかわって助けに来てくれるって伝わってる魚人島をエーススルーしてんじゃん
>>601 この神がレッドラインに住んでたんですね
後付け伏線を追加したかのように見えるおだっちすげー
>>618 尾田が自分の描いたの読み返してそれっぽいのを無理矢理拾ってさも伏線だったかのように後付けネタを構成してるってのは多いと思うよ
まあそれが別に悪いわけじゃないとは思うけど力の入れる場所を間違ってるようには感じる
>>620 能力奪取は技術なのか?
ヤミヤミと黒ひげの異形?が関係してると思ってたけどどこかに描写あったっけ
忘れてたらすまん
>>621 そういうことじゃない
本来ならエースがゴムゴムの実を食ってジョイボーイになるはずだったってこと
>>624 触れたもの全部ギャグにする力なんやろな
地面もゴムにしてるし
>>624 それ思った
モモノスケと書き分けすらできなくなっとる
後付けが嫌いな奴はもちろん超新星が出てきた時点で読むのやめてるよな
>>630 砂のお城をぐちゃぐちゃにしてる感はある
尾田本人がな
>>629 全部俺の妄想だから気にしなくていいぞ
なんでルフィを狙わないのかってことに対する粗探しをしてるだけだから
>>638 そういうことか
乗っかると、黒ひげが悪魔の実奪ってるのがもし技術ならベガパンクとかいうチート野郎が先んじて確立して垂れ流しにしてそうじゃねーか?
そもそもエースが兄貴っていうのも後付けだろうしな
当時いきなり出てきた感半端なかったぞ
ゴムだったから強さ関係なく雷だけ無効にできたのじゃないのか?
いまさらゴムじゃないとか無理ないか?
>>629 ちなみに能力奪うことに関しては技術でもないしキミが言ってるヤミヤミ+異形ってことでもない
未だに語られてないからただの推測になる
世界政府がルフィを本気で捕まえようとしない理由が全くない
これだけは強烈な違和感
超久々にこのスレ見に来たけどみんな似たような疑問を持ってて安心した
どうなるんだうねこれから、こんな後付されたら物語追ってる人からそっぽ向かれちゃうぞ
もうゴムゴムの〜も言わんくなるっぽいし
これはまだルフィと一体化する余地があるな
>>633 ゴムゴムの実を食った人間がジョイボーイになるならエースがワノクニ助けに行くとか全く関係ないじゃん
大丈夫か
>>641 今はな
シャンクスとルフィが再開したときにわかるさ
ロジャー船長と同じこと言うやつなんて エースしかいないと思ってただろうから当時のシャンクスは
>>644 まあ覚醒なんかしないからな
そう言う前提や
一生ネチネチ言ってるのは5chだけでTwitterではみんな興奮してるぞ
>>640 あの三兄弟も父親もどう頑張っても後付けだもんな
>>643 それはわかってるよ
言い方が悪かったかもしれん
技術とかそういう誰にでもできるものじゃなくて、黒ひげにしかできない何かでやってるって思ってたから、そうじゃなかったっけ?忘れてたかな、というレスや
すまんな
>>648 だから真実を知ってたシャンクスがゴムゴムの実を盗んだんだろ
なんで盗んだのか考えろ
そしてゴムゴムの実をシャンクスが誰に食わせようとするかってな
尾田先生がひらめいちゃったんだよ思い付いた瞬間がネタの鮮度だと言ってたし
思い付きに理屈は無いんだよ面白ければ良いと言う理論だからね
考察や議論は無駄だよあきらかに違う方向性で考えた設定なんだよ
>>649 シャンクスが言ってたロジャーと同じこと言ってたのルフィやろ?
シャンクスが関わってるのもそれは使わないと思う
世界政府がルフィを狙わないようにシャンクスが守って来たって話にするとルフィの今までの旅が台無しになるし
後付けなのが問題じゃなくて後付けのやり方が問題なんじゃないの
過去の物語を全部覆すことをこんなに不自然で強引で唐突にぶっ込んでくるっていう
>>650 それだと必死に護衛したり口封じしたりするのがおかしく感じる
いかに誰かに邪魔をされようが幼少期ルフィを捕まえて幽閉しとくだけで何十年と時間は稼げたはず
そもそもロジャーが言うには「時期」が重要でおそらく現在がその「時期」なのはほぼ確定してるしルフィ(ゴムゴム)さえ数十年幽閉すれば時期がずれて世界がひっくり返されることもないのではないかと思う
>>629 能力を2つ持てるのは黒ひげの体が原因
能力の奪取方法は隠してるから不明
能力を吸収するヤミヤミの力が関係してる可能性はある
ただパンクハザードでシーザーがスマイリーの能力を近くに果物置いて回収してたから研究者の中では回収方法は割れてるのかも
覚醒してもせんでも元々ヒトヒトの実モデルニカだったんだよな
覚醒する事でジョイボーイとコンタクト取れるようになるから五郎性は恐れてんのか?
普通に考えたら覚醒してもゴムに自由と腕力が付与されるだけだよな
後付けそのものを批判してるわけじゃないのにねー
例えばアラバスタでエースが出てきて兄って言われてもその時点でおかしな点はないから誰も気にしない訳で
そんなの昔からじゃんビビとかも急遽王女にしたし
今回はやりすぎだけどね
>>655 後付けは別に悪じゃないけど全然面白くないよ
結局尾田が白と言ったら白になるんだし考えても無駄だわ
しょもな
漫画は盛り上がればいい
これは分かる
凄い事したとは思う
>>654 そんな無茶なことよく考えるわ支離滅裂すぎる
考察厨の頭ってこうなってんだな
>>660 まぁこうなるよな
作中のキャラクターが本気で行動してくれないと物語に重みがなくなる
>>656
ゴムゴムの実を盗んだあとにイーストブルーに戻った理由は
恐らくエースに食わせるため シャンクスはエースがジョイボーイになると確信してたはず
ルフィとの出会いは偶然だろうよ もうちょっと編集も頑張って欲しい
色々考えたけど違和感ない理由が見つからない
ルフィがジョイボーイである妥当性の答えがゴムゴムに後付けしたニカなのだろうけど
ルフィがジョイボーイである事は散々匂わせてきた訳で
ここで無理に神の実やらニカやら後付けしないでも良かったのに
こんな過去のこと台無しにするしょうもない後付けするようなら正直ワンピースやラフテルの真実もあんまり期待できない
って感じで離れてく読者も多い気がする
水系の悪魔の実が出たらカナヅチとかにもならないのかな?
>>672 もう「はず」って言ってる時点であくまでもお前の妄想でしかないぞ
尾田がどう考えてるかなんて知るよしもないしなんの説得力もない
ヒトヒトの実って動物が食べて人間っぽくなるものだから
ルフィーも人間じゃなかったってこと?
犬とか猫だったのか?
エースの兄は別によかったけど突然マリンフォードでお涙頂戴されたからなにこれとは思ったけどな
もうちょっとそれまでに出しておいてほしかった
これ来るらしい(ゲーム)
>>670 まあでも
シャンクスがゴムゴムの実をゴムゴムの実だと知ってて強奪したのは事実だし
なぜかイーストブルーまで戻ってきてるのも事実
理由はあるだろうよ
これまでの後付けってギリギリ許容範囲だったし
そのせいで物語が面白くなることが多かったから
納得できてた
しかし今回のは一線を超えた感じ
>>673 編集は作品より自分の立場の方が大事だろ
俺様に意見するなという作家にわざわざ意見して外されるのはアホらしすぎるだろ
こっから大逆転されたら尾田を称賛して信者になるわ
現状説明がほぼ無いにしろ説明で不自然な点を解消できるビジョンが見えない
まぁ幼少期ルフィがゴムゴムって天竜人が知るのは無理なんじゃねーの
ガープはどう考えても天竜人に孫の情報渡さんやろし
シャンクスの立場にもよるけど自分で盗んでるわけだし
五老星もっと本腰入れて探せよというのは、ほら、ゾオンは意思があって逃げるから…()
>>674 そもそもジョイボーイって謎要素がずっと宙ぶらりんのままなのに更にニカとかいう新しい追加要素をぶっ込んでくる意味がよく分からんよね
ルフィにどんだけ盛らせたいんだよ
>>677 それでもシャンクスがゴムゴムの実だと知ってて強奪した理由と
イーストブルーにまで戻ってきたなにかしらの理由はあるだろうよ
>>680 ワールドシーカーと同じやつやろうな
名前からして
>>685 逃げてないからなー
イーストブルーで派手に暴れてグランドラインでも大暴れ
編集は尾田にあまり意見できないんだろ
前にテレビで見たけど「良かったです」しか言ってなかったぞ。まあ締め切りギリギリだったけど
>>682 まあそれだよね
皆本気でやってないと冷める
まあ流石に五老星のおっちゃんたちが今まで放置してたのにも理由あるだろうよ
別にルフィが死んでも政府からすればデメリット無いはずなのに、覚醒直前でもゴルバチョフは暗殺否定派だったし
この漫画はなんも考えないで読んだ方が絶対楽しめるわ
もうこうなったらワンピースの正体はヒトヒトの実幻獣種モデルニカでいいよ
ラフテルから回収した政府からシャンクスが盗んだって事で
>>687 ゴムゴム奪うのと滞在するのは同時期じゃないのか?
そこにいたルフィがロジャーと同じ事言ってたのが
繋がってるんじゃないか?
ゲーム実況ずっと応援してたら最後の最後でチートonにしてクリアされた感じ
>>685 五老星もルフィの存在とっくに把握しちゃってるからな
それなのにゴムゴムの実に触れる描写がない時点で不自然過ぎる後付け
>>681 そもそもイーストブルー以外の海があってイーストブルーが最弱の海で・・・
ってこと自体、人気が出てきたから長期連載のために
世界を広げるために作った後付の設定だろ。
だからシャンクスがイーストブルーに居たことに意味など最初は何もなかったはず。
まさかズニーシャの「ジョイボーイが帰ってきた」がピークになるとは誰も思わなかったのでは?
そもそもルフィがゴムゴムの実って五老星が知ったのはシャボンディか頂上戦争なんじゃねーかな〜
それまでのルフィの航路で関わった政府側の人間で五老星に届くような報告上げそうなのいなくね
青キジ次第なとこあるけど
>>695 どんな漫画でもそれが正解だぞ
考察なんて自己満足だからな
どんなに遅くても七武海のクロコダイルが堕とされた時点で五老星にも伝わるだろうし能力も隠してないしな
こっからどう説明してくのか純粋に気になるわ
>>700 それはそうかもしれんけどその膨らませ方は話が面白くなる方に肉付けされてるんだから何の問題もない
過去話の矛盾もそうだけど
これからどーすんの?っていう不安もある
ルフィの意思なのかニカの意思なのかジョイボーイなのか、なんかルフィの主体性がどんどんなくなってキャラ魅力も減ってるわ
普通にゴムゴムが覚醒してカイドウを圧倒しても良かった
ドフラ戦とか強すぎじゃねって思う位には覚醒者の強さは描かれてたから
ジョイボーイは空白の100年の主人公だからラフテルに着いた後長い回想の主人公を務める
ニカ=ジョイボーイならニカも一緒に掘り下げられる
>>700 イーストブルーにゴムゴムの護送船が来るからじゃないの?
これからジョイボーイってそもそも何かみたいな説明があって納得できると信じたいね
どこまでがニカやジョイボーイの導きにするつもりなんだろうな
このままだと食ってからずっとルフィの人生知らず知らず乗っ取られてるやん
魚人島の時のジョイボーイ初出の時は個人みたいな設定だったよな
ジョイボーイに代わって約束を果たす←称号ならこんな書き方しないよね
少なくとも魚人島でのジョイボーイは個人だったはず
>>704 たぶん世界政府が本気でやってない云々はスルーすると思う
下手にシャンクス絡めると余計酷くなりそうだし
まぁ何にしても、ここからどんなクソみたいな展開になっても完結するまで絶対読むだろうから、そんな漫画描いた尾田っちはすげーよ
凄かった、かもしれんが
>>708 それでも鳥籠の異常な頑丈さはさすがにちょっと納得しづらかったわ
>>702 ゴムゴムの実800年追ってるんだからそれ知らなかったら本当にただの無能じゃん
10年後連載終了のタイミングで「ニカだけはいらんかったな」と言われるのだろうか
>>712 その説明はしそう
納得って言ってもうまく繋げたなとしか思えないけど上手く繋げたなと思えればいいほうだと思う
>>713 運命に導かれたと言い換えて誤魔化そうぜ
尾田先生も連載開始時は人気を上げる為インパクトを付ける為シャンクスの腕が食べられたり
編集と四苦八苦してたからね考察しても意味は全部後付けだよ
尾田先生が漫画を面白くするための努力の形なんだよ
後付けどうのこうのよりもストーリーや設定に無理が来ているのがちょっと辛いね
1番自由なやつが海賊王←実は最初からニカの導きに従ってて自由じゃなかった←ここまでアンチテーゼ
だけど最終的に真の自由を手にする(海賊王)って物語なんか?
「考察とかせず頭空っぽにして読む」
ここにもこない方が楽しめそうな気がする
>>720 今のルフィがそれなんやろな
過去のジョイボーイが埋もれてしまったのかは
さっさと明らかにしないとな
>>662 その自由ってのが恐れてるんじゃないの ふざけた能力とか言ってるし
>>719 ここからワンピは神や仏が跋扈する次のステージに入るんだろうから「だけ」ってことにはならないと思うぞ
なんだかんだ尾田先生の後付け設定を考察して上手く繋げる楽しさもワンピースならではだからなあ
頭空っぽにしちゃもったいない
4th以降はどうしようもなく格好悪いからどうにかして
デザインくらい頑張れよ
ニカ=ルフィーでジョイボーイは別人だとスッキリするんだけど
ジョイボーイになれなかったとかジョイボーイが帰ってきたとか言ってるからなぁ
ジョイボーイて名前じゃなくて称号か条件達成者なのか?よーわからん
今回の読んでここに来たのは考察したいわけじゃなくてあまりにもひどい後付けだったからだけどな
考察厨でもなければ連載が続くかもわからない週間漫画で後付け無しなんて難しいのは分かってるし
>>728 正直こういうファンのおかげで未だにすげーって言ってもらってるだけだと思うわ
まじで考察してこじつけて感激してくれるファンに感謝したほうがいい
設定でカモフラージュしているけどとどのつまりはフリーザを圧倒するスーパーサイヤ人なわけだよねこれ
ジャンプ+で読んだわ
ルフィどのくらい強いのかはまだわからないな
>>729 それも問題よな
今までの工夫を台無しにする上ビジュアルも良くない
なんか良いとこがまるで無い後付け
joy
喜び、うれしさ、喜びの種、うまくいくこと、成功、満足
喜びの種 麦だわな
すごい一体感を感じる。
今までにない何か熱い一体感を。
風・・・なんだろう吹いてきてる
確実に、着実に、俺たちのほうに。
ほんとビジュアルは終わってるわ
漫画描くの年々下手になってる
というかセンスが劣化しまくってる
>>730 ルフィ=ニカ=ジョイボーイ=海賊王
もう全部ルフィってことでええやろ
どうせまたなんか違う称号出てくるで
しかし今後もニカモードで戦っていくのかね
あひゃひゃ笑うルフィなんて何か違うよな
主人公の名前のアイデンティティをこんな形で崩壊させるとはな
神仏が宿った悪魔の実って何か納得いかんわ
せめてニカ以外のもっといや今回の話が出てくる前に何かしら神仏の力が宿る悪魔の実がありゃ尾田先生をすげーーーーしたんだがな
>>742 ツイッターは褒めないと駄目なところだから表だとみんなそうよ
ニカモードまだ出たばかりで龍カイドウで遊んだだけやん
クソフォーム認定するならカイドウ倒すまで見てから評価しろよ
>>746 神で良いところをあえて神仏にしてんのわかって言ってるやろw
ドフィはニカのこと知っててわざわざルフィとバトルして実の覚醒のことを教えてあげたのか?優しいな
>>745 ギア4以上にしんどいリスクがありそう
覚醒すると不整脈になるとか不穏すぎるし
最終的にワンピース見つけて空白の100年を公表して海賊時代が終わりそう
ロジャーが出来なかった打倒天竜人をルフィがやるからロジャーと同じ結末にはならない
100巻越えて実はニカでしたってのがな
技の名前も変わるんだろうか
なあマジでこの回無かったことにしない?
せめて書き直してくれ
デザインからやり直してガイジキャラもやめてくれ
地面ゴムにしてブレス跳ね返してたけどなんでゴムで跳ね返せるんだろ
そもそもゴムで跳ね返せるなら別に地面使わんでも自分の体ではね返せばいいんじゃないのか
ルフィが頭おかしい伏線だけは綺麗に回収出来たんじゃねーのって感じだな
ニカ=ネオポーネグリフ 麦わら帽子 古代兵器 古代戦争 消された王国 ワンピース 天竜人 月 の根底
ジョイボーイ=ヒトヒトの実モデルニカの能力者 上記を求め真実を知り 世界をひっくり返そうとして失敗 同時に奴隷解放と多種族の開放も失敗
?代目ジョイボーイルフィ=ヒトヒトの実モデルニカ能力者 恐らく上記をすべて解決したあと海賊王になり 王国を創る
ズニーシャのジョイボーイが帰ってきた発言 こいつ恐らくニカの時代から生きてた可能性がある 何人ものジョイボーイを見てきた可能性大
神の身が入った実を食べたってこと?
カニバリズムってこと?
今回はさすがにツイッターでも叩かれてるね
もう終わりだよこの漫画
ヒトヒトの実 モデルインドラやハヌマーンやシヴァだったら納得してたんかね
そっちの素人がすぐ思いつきそうな展開のほうがだっせーのにな
ワンピースていつからこんな伏線とか考察とかがウリの漫画になったんだろ?
ナミとかチョッパー仲間にした頃は仲間と感動系がウリなのかと思ってた
途中から路線変更したのか?
>>734 そういうリスペクトだけならいいけど
もともと神の天敵Dの一族って伏線出してたのに急に神の能力者でしただからな
悟空がサイヤ人と判明する前に超サイヤ人になるようなもんよ
ロジャーたちが予言できたのは何でだろうな
トキが20年後に悪魔の実送ったとかは厳しいか?
奴隷解放という最大の目標を明確にする為にもオリジナルの神にする以外選択肢がない
心音を解放のドラムと呼ばせてラスボスが天竜人だと分かりやすく説明してる
もうなんかね
25年間みてきた自分の子供が
実は自分の子供ではないとと突然言われたくらいの話
もう見捨てるか、それでも愛そうとなるのか
盲目信者「嫌なら読むな!」「たくさん伏線あるから一話から読み返せ!」
進撃で考えたら最後は悪魔の実の能力を消す何かやろ
能力でブイブイ言わせて最後の最後でその能力消せるよってなったら笑うやろ
え?神の身を食べたからってルフィはルフィであってニカではないだろ?
海海の能力者は世界を海で満たせる
これもう古代兵器でレッドライン壊さなくてもオールブルー完成するな
さらに悪魔の実の能力者は全員沈む
生き残るのは魚人族だけか
ノアって魚人族が乗る船じゃなくて泳げない悪魔の実の能力者乗せる船なんじゃね?
>>781 シャンクスが助けたのはゴムゴムだから
ロジャーが待ってるジョイボーイなのもゴムゴムだから
こうやってルフィの気質より悪魔の実に運命を翻弄されてるから嫌になる
>>772 集英社が「伏線回収開始!」とか言い出してから急に言われるようになったな
>>784 ウォーターセブンが段々と海に沈むのはそういうフラグだったのか
麦わら海賊団にヒトヒト2人はバランス悪いって言ってた人居たけど
ルフィがヒトヒトならチョッパーはまた別の実の可能性あるな
それがチョッパーが〇〇人目まだな理由かもね
そうなるとチョッパー以前からルフィはゴムゴムじゃなかった可能性
麦わらかぶって
物語の端々で太陽太陽言っとけば
あとは太陽神でしたでもいいだろ
シャンクスの目的はあくまで「ジョイボーイの生まれ変わり」を見つける事。
ロジャーの死後、他の海賊(特に四皇)にラフテル行きの方法を知られてはならないから世界政府の最高権力、五老星と結託。
あくまで立場上では世界政府の犬のように見せかけて、実はロジャーのなし得なかった夢の為に尽くす二重スパイ。
ロジャーはシャンクスに俺の代わりにジョイボに会ってくれやって言い含めてたんだろ
>>791 ゴムゴム奪ってルフィに食われた件は
どうやって五老星納得させてんのや
監視してるからゆるしてちょなの?
>>780 悪魔の実の能力者が最強の世界だったのにそれが最弱になるってなんだよ?
ふざけてんのか?こいつは笑い話だぜ!はっはっは!って感じかもな
覇気使いの強者に最強が入れ替わるだけでだから?って感じ
>>793 多分そうじゃね。
そしてその真実をルフィに隠したままシャンクスvsルフィのラストバトルはあると思うぞ。
最後は死んでしまったシャンクスからの手紙をマキノさんから貰って終わりやろな
後付後付とはいうが闇遊戯がエジプトの王でしたとか太公望は伏義でしたみたいな初期からそこだけは決まってたというのは別に有り得ない話ではないと思う
それならなんでエースの時に覚醒しなかったんだよと言われても知らんけど
ヒトヒトの実でした←まぁ分かる
ゴムみたいに伸びる性質のありました←分からない
そも奴隷解放が最終目標ってのがなぁ
ロジャーがすべてを置いてきたラフテルが最終じゃなかったんかい
>>799 その全てを手にするんだろ真の自由の海賊王になるんだから
尾田はとにかく主人公を強くすることでしか引っ張れないんだな。
鬼滅に負けた理由がよく分かるわ。時代に合ってない
ワンピースは自由がテーマだぞ
奴隷解放もあくまで自由の一つ海賊王も自由の一つ
ルフィの能力も自由
頭が硬いやつはワンピースがわかってない
ジョイボーイの意思を継ぐためにロジャーに一番近そうなエースに会いに行ったもののヒトヒトの実がルフィを選んだからルフィを守ることになったシャンクスってこともあり得るんかなぁ
それだとシャンクスがロジャーかジョイボーイのためだけに生きてて怖いし
ラフテルにたどり着いて満足してたロジャーはなんだったんだ
ラフテルに全部置いてきてそれをくれてやるって
まだ奴隷解放も自由もなにも手にできてないのになんでそんな話が出来るのかわからんのだけど
なんで奴隷解放も自由も全部中途半端にラフテルに置いてきたロジャーが海賊王なんだ?
>>807 誰もたどり着けなかったラフテルに行ったから
>>808 ほんこれ
25年も続けてきた大事な漫画をこうもあっさり壊せるの凄すぎる
愛はねぇのか
ロジャーはジョイボーイの暗号を解いた最初の人物でしかない
少なくともジョイボーイ本人ではなくても
ワンピース見つけるってことは歴史の禁忌に触れて世界政府敵に回す
ことだから死ぬ前に煽ったんだろ
>>810 毎日アンチ活動お疲れ様糖質くん
残念だけど尾田っちはちゃんと考えてるよ
日本国語大辞典「人と成る」の解説
@ 人間に生まれてくる。 また、神などが人の姿をかりてこの世に現われる。
A おとなになる。 一人前に成長する。
ギア5=ギア“ニカ”ってこと?
漢字の五がニカ合わせたみたいだし
>>814 おいそれtwitterで投稿しろ
バズるぞ
もっちー12時間ライブやるだろうな
ユデロンはどんな動画上げるのか楽しみだ開き直って欲しいね
ゾオン系珍獣種ゴムゴムの実モデルニカなら納得出来たのに
>>815 それユデロンが既に動画で言ってます
油ショックで全部がダメみたいな扱いになってるけど
覚醒前
パラミシア系(超人系) ゴムゴムの実
覚醒後
ゾオン系(動物系)ヒトヒトの実”幻獣種”モデル ニカ(大陽神 ニカ)
ロジャーはラフテルにジョイボーイのなんかヒントでも置いておいて奴隷解放と世界統一を次世代にかけて
ルフィはニカの意思に導かれて奴隷解放して始皇帝みたいに海を統一して唯一王になんの?
さすがにこんな馬鹿らしいことはないか
出来上がったキャラを壊すって冨樫が幽遊白書の同人誌でやったけど
まさか本誌でそれをやるとは
冨樫でさえもできなかったことを平然とやってのける
そこに痺れる憧れるゥ
なんか3つの古代兵器が揃わないといけない感じなのかな?
ジョイボーイの時は人魚姫はいたんだよな。ノアもあったはず
ロジャーの時はシラホシが生まれてなかった
ルフィーの時は当然3つ共揃うんだろうけど
漫画なんてその時面白けりゃそれでいーんだよ
尾田はすごい
古代兵器ももはや当初とは別物になってる可能性は高そう
考察界で古代兵器予想も相当されてるから
こんだけスレ伸ばしておいてガジュマルの名前出たのがツイッターってのが面白いな
無能の集まりなんだなここ
>>826 バニヤンツリーのこと?
ここで言われてたよ
だってガジュマルで=ニカなんてどうでもいい話じゃん
>>824 面白さより疑問や不満が出るからこうなってんでしょ
>>824 おだっちは「納得」が重要だと言った
多分おだっちの中ではニカは納得したのだろうけど
読者は微妙
やはり編集の意見をちゃんと聞いて反応みるべきだった
>>824 新世界以降つまらないワンピースはダメじゃん
その理論が通用するのはドラゴンボールとかだろ
今までずーっとゴムゴムの○○っていう技名で統一してたのに、それがゴムじゃありませんでしたって・・・
コンドームつけてたのに実は生でやってましたって言われた女の子の気分
太陽神がなぜゴム性質なのかを疑問に持つならそもそもゴムゴムの実の能力でなんで燃えてるんだということを疑問に持つべきだったな
まぁニカ=ルフィーなら納得するんだけどな
ニカっていう伝説上の人物とか神がいたって話であれば話を膨らませ過ぎ
だってニカはゴム能力持ってたんだろ?ゴムゴム食ってたとすればジョイボーイと
ルフィーという重要人物二人がゴムな理由が分からない
ニカのゴム能力が悪魔の実関係ないオリジナル能力だとすると悪魔の実の成り立ちが
そういう物だと言う事になる
更なる腕力
思いのままに戦える力(空想を現実にする力)を持つ
Twitterみてたらびっくりした
ガジュマルが二カって別名なだけで信者はすごいって称賛するんだな…
ゴム=ガジュマルではないのに…
ニカは個体名じゃなくて種族名じゃないの?今までのゾオンのネーミング法則的に
>>839 体がゴムの種族がいたって事か、ありえるな
思いのままに戦える能力やべーなこれもう負けないだろ
だから悪しき者の手に渡らないように実自体が800年間逃げてきたんだろう?
意外と話題になってない「ゴムゴムの実をパラミシアと言ったのは誰か」という話
悪魔の実に超人系と自然系という分類が生まれたのが空島編
最初にゴムゴムの実を超人系と言ったのはエネルで、単なる予測でしかなかったんだよな
それまではドラム王国が初出の動物系という分類しかなかった
>>839 多分種族なんだろうけどね
ニカ=種族
ジョイボーイ=ニカ族の神個人
>>831 このスレの場合全員とは言わんが基本大半はアンチなんだからそりゃそうだろとしか
当初から懸賞金が謎に高すぎるとかあればスゲーだけどね
これが当初から、は無理あるなぁ
主人公が奴隷解放人間になったから奴隷をする為に動いてる革命軍が可哀想
革命軍の負けが確定してて主人公の引き立て役にしかならない
2021年11月26日に悪魔の実の名前当ててる
やべー奴がTwitterにいたw
カジュアルはChinese Banyanで
ニカと呼ばれてたのはIndian banyan
和名はベンガルボダイジュ
なので別の木なんやって
初代ジョイボーイから覚醒した
ゴムゴムの実の能力者って
ルフィ以外いないんだろうな
イム様は憎んでるというより
ジョイボーイに会いたいだけなんじゃ
ただ真に笑いたいだけ
>>826 外人が先にYouTubeでやってたで
イタリア人がデザインした観光地だから有名だったらしいよ
造語に特性付けて神ですとか言われたらなんでもありや
最近可哀想なんでモクモクの煙神もつくってあげて
Dの一族っていうのは元々ルナーリア族みたいに悪魔の実なんか食わなくても各々に特殊な能力があった
その能力を欲した者がDやルナーリア族や色んな種族を殺して魂ごと能力を実に封印してそれを食べたものが使えるようにした
ゾオン系みたいに封印されたのが人や動物なら悪魔の実にそれらの意志が宿る
太陽の神ニカも過去に封印された人物
そして今のカン十郎の魂は誰かに入り込める状態
Dってなんなんだろうな
DAWN(夜明け)が通説らしいけど
デビルとか奴隷とかもありそう
普通にデビルなんじゃないか
神を殺して実にしてるから悪魔の実と呼ばれてるのでは
>>27 昔のインタビューでふざけた能力にしたかったって言ってたと思うけど
まさかギャグ漫画の世界レベルに巻き込むのはちょっとやり過ぎw
デッドプールみたいに第4の壁突き破ってきたらどうしよう
みんなの意識が集まってありがとうありがとうエンドが見えてきた気がする
>>353 尾田が主人公決めるときにゴムが一番強いからゴムにしたって言ってただろ
ルナーリア族も出すの遅すぎて後付けみたいに見えるわ
伏線すげー、尾田先生凄すぎるわとか言ってる奴陰謀論信じてそう
まだまだ解決してないの一杯あるけどホントに後3年で終わるのか
緑牛とかルフィの母とかドラゴンの実とかナミは何者なのかシャンクスの目的とか
シャンクスは劇場版っぽいけど
てか、和の国長すぎだろ
後付け後付け超設定まみれでもう収集つかなくなってる感
ルフィのゴムゴムだけは「ふざけた能力だけど主人公が頑張って強くなる」でいてほしかった
おまえらこれがニカじゃなくてニコとかニシとかニヒだったとしても
過去話から無理くり伏線探してくるだろ
覇気とかいうふざけた物が出て来てからマジで面白く無くなったわ
>>868 チョッパー「オ゛オ゛オ゛オ゛オ゛オ゛オ゛オ゛!!!!」
ハンターハンターのアルカの「あい」ですらアイで伏線富樫すげえええええええ言ってたしな
五老星がここまで重要視するのにめっちゃ違和感感じるわ
いくらでも仕留めるチャンスあったやろ気付いてたやろうし
???「そうなんです、最初から決めてました!」
???「やっっっっと言えたー💦」
仮に処分して実の所在が分からなくなることを嫌ったんなら
捕まえてインペルダウンにでも監禁しとけとは思うよな
てか悪魔の実の能力者はカナヅチなんだから
海賊なんてやってる限り自由じゃないと思うんですがそれは・・
チョッパーがヒトヒトの実じゃない可能性上がったな
トナカイが悪魔の実図鑑なんて見たことないやろうし
見た目が月の民に似てるのと関係あるか…?
なんで今更ゴムゴムを慌てて潰そうとするんだろうね
クロコダイル倒した時点で五郎生も能力知ってるだろう
ゴムゴム飲みを追いかけていたなら海賊の名前が売れた時点でいくら五郎生でも何の身か位は気にするだろ
ほんとサンジの後付けが可愛く見えるわ
この調子だと四皇より上の海賊追加してきそうでこわい
五老星「じつはもう一つ星があってだな」みたいな
今さらゴムゴムを潰そうとするのは、800年間ゴムゴムが覚醒することが無かったから甘く見てたとかかね
覇王色を披露したりドラゴンの息子だと分かったタイミングではもう簡単に捕まるような海賊ではなくなっていたと
カイドウは覇王まとい習得でそのまま勝ってよかったんだけどな
白目向いて落下したところから終わってた
>>882 伏線に全く見えないんだけど…
ただの後付けやん
ギアも3までは分かる
2は界王拳的なやつで、3は巨人族からヒントを得た攻撃
4と5は何?意味わかんね
カイドウの言い方てきに覇王まといできるのって生存してるキャラだとシャンクスとレイリーくらいなんよな
覇王まといに伝説の実とかルフィに勝てるやつ誰がおんねん
すまん、ワンピとはあんま関係ないかもしれんが
板橋区か池袋でうまい棒が売ってる店ないですか?
青キジが初登場した時にお前さんはやべえなぁと本気でルフィをやりに来てたならまだ説得力あったのにな
>>9 声優が勝手にアクセントにしただけかもしれないし想像力足らな過ぎへん?
>>897 覇王色纏いにどんな効果があるのか
まったくわからんよな。
今の所は気合いの入った一撃
くらいのイメージしかないわ。
>>9 信者ってマジで頭に障害持ってんじゃねぇの?
やっぱギア2が一番だよな
>>896 5は実の覚醒
4は2(蒸気)と3(プチ巨大化)の応用+覇気
覇王まといはふれてないってだけしか説明ないな
普通に考えて武装の上位互換だとは思うけど
後付けはまあ良いんだけど
単純にデザインが格好良くないわ
ゴムの木であるガジュマルの別名がニカ。
ルフィの誕生日が五月五日(五=ニカ)ってことは後付けではないような。
>>890 結局コレなんだよな。
最初から炭治郎を追いかけてた無惨とは違って後付け感が酷い
尾田くんちゃんと伏線張ってたんだな
ラスボス黒ひげかシャンクスかしらんけどかっこいい形態はそこにとってると思う
そらこんだけ長いこと続けてるからなんにでも伏線になるっちゅうねん
>>908 ドラゴボに影響受けた感を出したく無いんだろうけど、スーパーサイヤ人に対する逆張りかもな
後付だったら何が悪いんだよ。今まで後付けも一切ない完璧な漫画だったのか?w
後付けじゃなく最初から考えてたっていう信者にイラつくならこんな所に書き込まずにツイッターで呟いてる奴に直接言って来いよ
後付けだろうと違かろうとどっちでも良いわ
尾田も人が悪すぎるよ
何回ミスリードすれば気が済むんだね
早バレ勢は人と成るの伏線には気づけなかったか・・・
弱ってるのになぜか元気ってのはこういう覚醒予兆だったのね
ヤミヤミの黒ひげに対して太陽の神ニカって王道でいいね
おおおお伏線伏線伏線伏線伏線 すげーーー
おだっちすげえええ 尾田先生やっぱ天才
馬鹿の一つ覚え
笑うキャラしかラフテルに行けない
登場したDは全員スマイル
資格持ち→グララエドワーD、ゼハハDティーチ、スマイルDフラミンゴ
ラフ(笑う)テイル(話)
ジョイ(楽しむ)ボーイ(少年)→ニカルヒー
>>911 て事はほんとにあれ神なのか・・・
一番つまんねえ設定じゃねえか
>>903 肉体強化する武装、放出する武装までは良いとして
貫通武装と覇王色纏いが有耶無耶にされている感
後付け後付けうるさいのって自分が伏線にきづかなかった八つ当たりでしかない んだよね
連載始まる前から尾田っちの構想にあったに決まってるのに
その場が盛り上がる後付ならいいんだけどあのガイジはなに?
そりゃ構想には1つのルートとしてあっただろうけど、伏線を出すのが遅いから後付けって言われてるんだよ
正直伏線とか最初からの構想にあったとかどうでもいい
面白いか?ルフィーが特別な実を食べてたとかいう展開
30巻くらいでこの展開ならいいよ?100巻超えてやる展開か?これ
シャンクスがフーズフーからゴムゴムを奪った理由とかな
悪魔の実の図鑑の伏線回収はどうすんのと
>>912 シャンクス、悪魔の実食ってねえのに
チートな悪魔の実食ってるルフィがさらに変身して戦うと思ってんのか
シャンクス、生身でどんだけ強いんだよwww
>>924 笑う関連で言うと麦わらは
麦わら→麦笑→(麦の読みはバクで)爆笑
とも解釈できるな。
フーズ・フー(2)(元CP9)だからニカ(29)の話をしたんだよ
面白ければ、カッコよければ、テンポ良かったらまだ…w
血統ガチャ、悪魔の実ガチャ、仲間ガチャ全て大当たりなだけやんってなるからナミやゾロには特別な設定入れないで欲しいわ
後付けの仕方が下手すぎた
フーズフーの言わされてる感すごかった
要するにヒトヒトの実ニカは、
神であるニカをある条件のもと憑依させる実って事かな?
ニカは太陽の神様だけど、ギャグ空間能力とゴム人間能力の2つを持っていると
ゴムの方はモルヂブで木の液体がニカって呼ばれるから(意味不明)
いや何回も自分で後付けって言ってんだから最初から全部考えてましたは流石に無理があるでしょw
ニカが何でゴムそのものの性質を持ってるのかの説明も今週欲しかったわ
これ後付けじゃないな
後付けとしたらお粗末すぎるw
ワノ国編は最初から構想あったのは有名な話で
カイドウの青龍やヤマトは神獣の能力も「神」覚醒への布石だったのな
全ての悪魔の実は神の能力の一部で、ごく一部の極めし能力者だけが神そのものになれるってことだろ
したがって能力に頼り切ったバカはこの領域に行けない
スーパーサイヤ人みたいなもので今後バーゲンセールが起きるぞ
つーかニカって奴がぽっと出すぎなんだよ それが受け入れられん最大の理由だわ
モデルゴールドロジャーで海賊王の遺志と力を引き継いだとかならまぁ・・・やっぱ嫌だな
毎日一緒にいたエースが一話の時点でルフィと一緒にフーシャにいないのが後付けの後付けたるところ
あとはウソップの、嘘をホントに変えてきた神族の末裔の話と、ナミの失われた天空族と魔界の扉の守人の混血の話で終わりやな
Twitter見ると伏線やべぇって言ってるやつ多くてビビる
こいつら伏線の意味分かってねぇだろ
まあ今までの敵は実の名前に対して
能力たんまり持ち合わせたやつが多くてせこいと思っとったし
ちょうどええんちゃう?
>>955 嘘をホントに変えてきた神族てニカじゃね?空想を現実にするんなら
作者はふざけた能力とか言って誤魔化してるが、これふざけた能力じゃなくて
誰も勝ちようがない最強の厨二能力だろ
この先どうやって苦戦させる気だこれ?ギア5になれねえとか言い出しそう
クルー全員特別な生い立ちにしなきゃバランス取れないじゃんか
>>963 ギャグ漫画やトゥーンの住人が最強てのをやりだすとは思わなかった
1044話を盛り上げるためにはこの展開はすごく良いと思った。賛否あれどこうやってみんながああだこうだ言ってるわけだし。ただ今週の盛り上がりと引き換えにこれからが大変だ。統合性も正当性も話題性も更新していけるか、がんばれ尾田栄一郎。
そもそも覚醒したきっかけが謎やしな
悟空のクリリン殺されて怒り爆発して覚醒みたいなんが欲しかったわ
ルフィは死んだら勝手に覚醒したんか?
もうルフィ1人でなんでも出来ちゃうね
空も飛べるだろうし
連載おわったら世界一周旅行したい何てことも言ってたけど、世界の資料集めててモルディブのバンヤツリーを知ったのかね?(ワンピースは世界のあちこち有名な場所がモデルになってる)
ニカ・アイランドのバンヤンツリー==ねがいの叶う木
からインスピレーションを得たのかな?
それとも
沖縄のがじゅまる=キジムナー(イタズラ好きの子供の妖精)からなのかな?
ルフィの誕生日が子供の日だし中学生で思い付きそうなのは後者の方だと思うけど…
https://www.groovymaldives.jp/article/resort_report/wish_come_true_tree ルフィ ドラゴンの息子で現代のジョイボーイ
ゾロ 大剣豪の子孫
サンジ ルナーリア族
ナミ 古代兵器ウラヌス
ウソップ 親父が赤髪海賊団のクルー
チョッパー 喋るトナカイ
フランキー 師匠が伝説の船大工
ロビン ポーネグリフ読める
ブルック ラブーンの友達
麦わらの一味普通のやついなくなったな
>>971 なんかパン屋ツリーうぜーwww
予想のときの油さんみたいだなwww
>>972 普通はいないにしろ格差ありすぎじゃねw
>>971 最近見つけたんだろうね
テンション上がってゴムゴムをニカにしちゃったんだと思う
伏線すげーとか言われたかったのかな
伏線すげえって話題になってるけどこじつけ感すごくない?
確かに初期からニカ匂わせてるけどその内容自体は微妙では?
伏線っていうのこれ?
>>974 ルフィゾロサンジは人気あるから他の面子より差を付けないといけないのは仕方ないだろ
>>976 そもそも伏線で考えてたの信者だけだから
キジムナーの髪の毛は赤
燃えるような髪のニカルフィも赤い髪の男になるのか?
>>976 見てるだけの人は早くワンピースってなんだよってだけだから気にしてない
ゴムゴムがニカでもいいんだけど、カイドウ戦の決着はゴムの能力の延長線上で付けて欲しかった
>>959 ヒロアカは面白いぞ
ナルトの影響をかなり受けてるからww
ワンピースに投稿が載っただけで尾田派みたいな風に言われるけど、漫画の影響自体はナルトからの影響の方が強いよ
伏線伏線言われ過ぎて尾田も後に引けなくなってるだろこれ
少年漫画なんだから後付け厨二設定に決まってんだろw
一体、ここのオッサンどもは何を議論してるんだ
何かあった未来のフランキーはヒトヒトの実幻獣種類モデルクラバウターマンを食べたんだな
まあTwitterのガキ共からしたら全てが伏線だからな
タコピーの惨状を見ただろう
シャンクスが普通の悪魔の実程度で狼狽してたと思ってた理由がこれやったのか本当に草
唯一無二の漫画って言ってたの信者だけだし
梯子外されて発狂してるのも信者だからな
>>984 ビビの時と違って後づけだったとしても最初から考えてました
って言いそう
ワンピースてマジで漫画な気がしてきた
ジョイボーイ(ルフィー)の冒険を描いた漫画
ワンピースはワンピースだった・・・
-curl
lud20241206194759caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/wcomic/1648380190/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ワンピース専用ネタバレスレッド Part4867 YouTube動画>3本 ->画像>22枚 」を見た人も見ています:
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4448
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4549
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4351
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4704
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4328
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4311
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5075
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4380
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4175
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3991
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4159
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3894
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4261
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part1713
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part1579
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part2535
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4437
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3737
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5029
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3805
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4629
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5171
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3740
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4822
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3726
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3500
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5044
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4831
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3572
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4702
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5005
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3653
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4176
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4984
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5108
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4358
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3754
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4821
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5141
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4665
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5122
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5101
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4512
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4235
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3859
・衝撃()専用ワンピースネタバレスレッド
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4479
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4982
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5026
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5067
・ワンピース専用ネタバレスレッド 4184
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4109
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4181
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5073
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4569
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4888
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4993
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4478
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4415
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4871
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5139
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4536
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4327
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5537
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4997
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4964
02:41:04 up 37 days, 3:44, 2 users, load average: 26.24, 33.84, 37.30
in 0.12635707855225 sec
@0.12635707855225@0b7 on 021916
|