!extend::vvvvv:1000:512
■公式サイト
https://shonenjumpplus.com/
・更新時間は午前0時(ジャンプ発売日含む)
・次スレは>>950さんが立ててください。反応が無い場合は>>960さんがお願いします。
・釣りや荒らしは構わずにスルーしてください。ワッチョイを見ればほぼ同じ人間の犯行です。
・クソコテとそれに構う奴はまとめてNGしましょう。
・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい。
前スレ
【電子書籍】少年ジャンプ+Part917【プラス】
http://2chb.net/r/wcomic/1663029475/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured 1乙!
~自閉症連呼汚言症のa1&ウンコ発言癖は女装スレに書き込んでおりますw~
http://2chb.net/r/mensbeauty/1652749313/834-n
女装スレ36
0837 ※名無しイケメンに限る (アウアウウー Sa5d-nGpL) 2022/07/25 10:07:09
整形というとデッドオアアライブのピートバーンズ兄さんの整形が崩れてる時のお姿が衝撃的でおましたな
海外のセレブさんでは、お直し→崩れる→またお直しのルーティンというか永久ループが様式美のようでおますが、
一度足を踏みいれてしまうとお金がいくらあっても足り無さそうでんがなまんがな
※現在の5chシステムではワッチョイ重複がないため確定ですw この人が>>1・・・
噂の通り只者ではない雰囲気だな・・・
何という自信だ・・・
これが>>1・・・ 間に合ってない系コメントまだ消されてないな
怪八…
>>1
乙
ベイビーの米欄早くも切実な感じになってるな
アプリ版って1アカウントだと何回開いてもPV加算一回なんだっけ? 通報非表示が無効になってないから一般人か
キャラの顔整形してサムネも作り直して一話から連載しなおした方が早いな
ベイブルはフックが足りないな
絵柄や内容的に過去作で言うと怪物少女あたりのポジション
PV多ければ万人に受け入れられてるってわけでもないけど
ベイビーくらい壊滅的だとオレは好きだけど派しか見てないし擁護してくれない
オサムもそうなりそう
スケルトンが面白いわけではないがオサムの当て馬扱いされてたと考えるとようやってるのかもな
オサムはいつでも退魔バトル漫画に路線変更出来るし…
ベイビーはまぁ次頑張って
金曜のカメリアを光の速さでぬいてセンコー以下にもなるかもって速さで落ちていってるって流石に一般受全然してないってことだからな
ベビブルは挽回は難しい
ゴダイゴの単行本もコケてるしインディーズの明日はどっちだ
散々言われてるけど怪獣全く間に合ってないじゃん
鳴海ほんと無能すぎる
クロルの素手設定春原まで知らなかったっぽくて草
珍しいな作画発の設定って
ベビブル信者キモすぎて草
単行本一人千冊買うぐらいやれば褒めてやるが閲覧数工作ってただの迷惑行為やん
スケルトンがいつまでも落ちて来ないのムカつくな
雰囲気でなんとなくバトル出来てるように見えればPV取れるんかな
>>15
当て馬にするつもりなら後に持ってこない? >>23
まだ設定見せの段階だしそういうの好きな人多いから
ここでは設定増えすぎ批判あるけど マリッジみたいにシンプルでいいのになぁ…
バトル漫画ってそういうもんでバトルやってるうちに設定開示してくもんだし
ベビブルこれで単行本もダメだと打ち切りかな
金曜日怪獣以外の連載は単行本売上が壊滅的だけどベビブルも多分そうなるな
>>26
マリッジのバトル描写は独特のセンスあるでしょ
勢いとギャグスレスレで読者を納得させてるというか、実際売上も城崎可愛いとか抜きにしてもジャンプラ新規連載勢の中では成功してるしあーいうのの方が真似しにくいよ
スケルトンの作者はバトルものに自信がないんじゃないの
だから設定設定でバトルに肉付けしてる
でもまぁそれはそれで良いのでは 主人公の能力を開花させる修業だと思ったら骨さんの力で勝っちゃった
なにがしたい?浮遊できて的にもなりにくい骨だけで戦えばいいじゃん?
あれで主人公が頭いいってなるのか?
>>28
まぁ画力で殴らなきゃだからなああいうのは
そもそも作者がアクション作画に自信がないならバトルもの編集がやらせるなよと
まにまににも言えることだけどさ スケルトンのコメ欄、削除かなり入ったな
そんなに一方的に叩いてるコメなかったと思うが
他の漫画と似てるポイント指摘してるコメ全部削除されたみたいだ
いちいち報告しなくていいよ
監視してるのもキモいし
スケルトンは毎回あれのパクリこれのパクリとか言われまくって最終的にナノハザの後継者とか言われてそう
透明人間が何の意味もないなんでもありの能力バトルにすると
逆に無個性になってしまう
概要で透明云々いってるくせに現状メタ的に見た透明人間である意味が冒頭の謎の死亡シーンを作りたかっただけ
でしかないのがやばい
>>33
ステージS の後がまとして始まったとはいえそんなところまでマネしなくてよかったのに
このまま休載コースか…
>>35
白昼、衆人環視のなかで人間が宙に浮いて殺されるなんて宇宙の卵並みの強烈な謎とインパクトだったのに
山本さんがペラペラ喋るからもう謎でも何でもないもんね 透明人間要素は本当に死んでるよな
タイトルのスケルトンって骨自体の事を指してるんだろうけど
透明人間はインビジブルだし
何で透明人間何て出しちゃったんだろうな
超能力バトルがしたいだけなら、その前提が透明化ってのがよく分からんな
透明も能力のひとつでいいじゃんね
>>23
スケルトン先週は3日で90万近く行ってたし確実に落ちてるぞ
今週70万いかんやろコレ
先週の内容見ればまあ落ちるわな 作画的には透明になってても普通に皮膚を描くせいで今週殆ど透明に見えるシーンなかったし
マジでなんなんだこの設定
ブルーパー、ゲストキャラが気絶したあとの対応とかで「ギャグだから」で済ませていい範囲超え始めてる気がしたよ
スケルトンはごちゃごちゃごちゃごちゃ設定と用語を並べ立てられるばかりで
漫画としての面白さをまったく見出だせない
鎧畑のキャラにわずかに光明が見える気もするが多分気のせいだなうん脱落
殺しがアリなら24時間監視と拘束せずにちゃっちゃと殺せば良くない?と今週の話見て思った
スケルトン、確かに主人公は被害者ではあるんだけど山本のことを「どうでもいい」って言ったところでだいぶ共感しづらくなったわ
ステSの「寝て悪夢見て悪夢を克服して起きたら武器が出来るようになってめっちゃ強くなった」って修行パートよりはマシだったと思う
骨ドラゴンみたいなのと戦ってる時 鎧畑が目を離して呑気なことしてるから
一瞬の隙で死に繋がるような事態はこのバトルにないんだなってネタバレに
またアーニャがジャンプラを宣伝してる
新しめのだと正反対とマリッジは期待されてるっぽいな
>>45
そう言語化できてるだけステの方がマシやで どうでもいいけどルートエンドの作者絵上手くなったのね
スケルトン
なんかキャラが地味なんだよな 主人公なんて背景にいそうなモブだし
マリッジ番外編で3日PV70万近く行ってるな
そろそろ拷問とか久保総合ランキングで抜けるかな
マリッジは継続の勝利だな
高品質な毎週更新されたらそりゃ応援されるよ
マルミエの社長推し、ニチャッててそろそろ煽り抜きでキモく感じ始めたな
高校生家族のゾネス推しに近い
マリッジには血を吐きながら描いていそうな凄みがある
そりゃ吾峠呼世晴先生も推薦するわな
マルミエは今後主人公のキャラが立つとは思えない
社長とヤンキーしか描きたくないってのがみててわかる
当初は社長主役出やりたかったが編集の指示で今の主人公作った説提唱してる人いたけど合ってるでしょ
主人公に気持ちが全く入ってない
マリッジ月pos出たけど14000部以上は確定してるな
マジルミエエクソと格が違うわ
>>61
ジャンプラ準看板級売り上げの大物が混ざってるんですけど……?? 水曜はマリッジ、エクソ、マジルミエの順番で明確に差がついている
俺が思う面白さもその順位通りだ
エクソは毎週掲載ならもっと順位はあがるだろうけど
あのクオリティで毎週は高望みすぎだね
ルートエンドの人他で漫画描いてたんか知らんかったわ
>>64
2巻で刷る量増やせば一週目オリコン入りも見える
1巻最初の土日で在庫切れ起こしたみたいなPOSの推移たどってたし 今日の大大大、なんで本編以上に閲覧数あるんだろうと思ったけど相関図からリンク先に飛ぶために何度も開いている人がたくさんいるのか
>>64
1巻初版完売1ヶ月以内重版決定のジャンプラ作品は圧倒的に少ない いうほど少ないか?
ここ3年間でパッと出てくるだけでも10作品前後あったと思うけど
エクソはクオリティクオリティっていう人いるけど
言うほど凄いか?
コマ割りや背景が多い訳じゃ無いし
細かい書き込みならマリッジも凄いし迫力ある見開きならダンダが週間こなしてる
エクソ楽しく読んでるけどやたら持ち上げて隔週を擁護するほどのクオリティがあるとは思えん
11月また3日集計だからオリコン入りは無理だと思うわマリッジ
重版回ってるはずだけど正反対みたいにpos浮上してないし
>>71
旧約聖書/5-8大悪魔(エクソでは七大悪魔になってる)の定義問題とかの関係知ってたらエクソは原作者がかなり真剣に勉強して作ってるのは解るから絵だけじゃなく話面でも含めて評価してる 昨日今日Googleで調べた知識披露してるだけでええやろジャンプラなんて
エクソはキャラデザが好きじゃない
全員等身低いから神父君がショタだという個性が埋もれてる
エクソは特別ダントツで上手いわけではないがなんか不思議と魅力ある絵だとは思う
これは個人の感想だからどこをどうと言われると困るが
エクソはメインストーリーを直線的に進めすぎてる気がする
閑話休題が殆どないから読み疲れてしまう
ちゃんと勉強してるからすごい!っていかにも自閉症って感じだな
オサムは今回が今までで一番よかった気がするな、キャラ増えたし
てかライバルキャラがいらな…デザインがニッチ過ぎるだろあいつ…
オサムはオタク霊以外も除霊出来るように修行する展開とかあるだろうか
エクソは等身低いポップな絵だがだからこそ目力がある
コロコロの漫画みたいな熱さがある
男女男女いう熱さはいらないんでそれ以外の部分頑張ってほしい
オサム生き残るなら除霊とか諦めてわたモテ路線に切り替えるしかねえわ
結局オタクネタで最初の除霊のインパクト超えることは不可能だしジリ貧だわ
今回のカラオケネタなんて別に普通の除霊師でも対応できるでしょ
>>79
胸のシルエット強調したりノースリーブだったりパンチラしたりが昔の子供向けアニメのちょっとエッチなライバルみがあると思う
意図しているのかはわからない
ただしオサムのライバルは色気がないからなんぞこれとなるが ルートエンドの中川
daysでまた連続殺人ものか
白タイツを連載させてくれる漫画サイトはやはりないようだな
オタク縛り捨てたらそれこそ そこらにある除霊バトル漫画の劣化版にしかならんような
ベイビーは作者のポテンシャルは感じるな、まあ、打ち切りだけど
全部ハンナが悪いんや…1話はまだ対話出来そうでよかったのに、2話から完全な化け物になっちゃったからな…
次回作に期待、ギャグ枠は優遇されるしそんなレベル高くないから好感度高いキャラさえ作れれば本誌も狙えるんじゃないかな
バルバロイ今はもう5位まで落ちぶれてるのか
1位陥落すると一気に落ちぶれるな
1位バフがそれだけ凄いって事でもあるが
麻生が漫画学校で言ってた「変な奴出して変なことさせればギャグになると思ってた」を素でやっちゃってるからね
セブンチェンジしちまってんだよ、ベビブルは
>>72
1ヶ月経ってそんな買うか?
ある意味売れてる漫画の既刊みたいなもんだぞ?
2巻買う時に一緒に買うと思うけど >>73
フェミ思想はともかくとして聖書への造詣は深いのは伝わってくる
あるまは何者なのか
>>87
うるせーな。ハンナちゃん好きな俺もいるんだから黙ってろ(^ω^#) 麻生なんかツイートしてたけどいつかジャンプラ来るんだろうか
斉木好きだったから楽しみ
単行本でたら読切が収録されること今でもある?
ベビブルの単行本がでたら「おやすみスイミン」も収録してほしい
旧世代のギャグ漫画家は
ジャンプラではどうなんだろうな
リコピンみたいになりそう
>>90
正反対は重版出回ってからすぐにpos浮上したぞ おいうんちの卵パチスロ演出ねえじゃねえかよw
二週間楽しみにしてたのにどうしてくれんの?
卵何でわざわざ昼間に行動するんだろうなってことが気になってしょうがない
読み切り
たでーま!はマジルミエにちゃんと許可取ったのか?
2.5今まで色々説教あったけど
人生に攻略サイトがあったらーとか
世界地図見てーとか今回始めて感心した
読み切り、安易に成功させたのでがっかりした
歯医者終わるのかな面白いんだがな
読切、いつ毒親イジメ自殺に走るのかと思ったけど普通に良い話だった
けどギタリストになる子供の漫画ならこの前の六弦少女の方が熱くて好きだったな
卵、絵のせいで内容が全然頭に入ってこない
緊張感が欠片も感じなくて、これ死体なの?とその段階からひっかっかって解読が困難
カジキ、絵の雰囲気は好きなんだが話が全然頭に入ってこない
絵本だな
卵どういうことかはまだ分からないが
赤ん坊とか限りなく動物的本能に近い者が危害を加えられて拒絶したら死屍累々になるのだろうかと思った
読み切り前半わざとガキっぽい話にしてんのかと思ったら徹頭徹尾子供が考えたような話だったわ
作者10代とかか
力の正体がブラックホール、ダークマター、引力なら前回の引きのスロットみたいのは他のアプローチもあったろ
2.5、なんか説教が長すぎて乗り切れなかった
毎度ながらワンパターンの感情剥き出し、からのクサイ演出とノリについてけない
コメ欄盛り上がってるのが熱狂的で感心する
読み切りからどうにか毒親要素見出そうとしとるマジのジャンプラ毒親中毒者おってびびる
歯医者今までは大丈夫だったが今回は琢磨に共感性羞恥を感じた
もう読切版のように銭湯で裸の付き合いしないと解決しないのか?
読みきりはなんかベタすぎてなあ...
割と好きだわ
毒親いじめLGBT奇病が入ってないジャンプラ読切なんて…
卵はやっぱ妙に読ませる力がある
ぱっと見どう見てもクソ漫画愛好家が好きなクソ漫画なんだけどいまいち評価を定めきれない
ハジケた要素が来れば確定出来るんだが
同じ自己啓発でも文章でダラダラ書かれるより漫画のキャラに言わせる方が読んでもらえるよな
エレンと2.5次元
親父の名前が適当すぎだろ(笑)
なんで結婚したん?
売れたあと親父が金をたかりにくるまで書いてくれ
読み切りかーちゃんの金で高校行っているんだよな
それなのに学校サボってアルバイトするでもなくかーちゃんのためにバンドマンになるは矛盾しているように見えてしまった
学校サボってバンド三昧で友人といるときはゲームという生活で赤の他人が共感する曲作れるのかね
不良扱いされた某シンガーソングライターとか勉強はできていたようだが
>>123
パースの狂い方というか人体構造のおかしさだけで笑えるいいクソ漫画 2.5次元、この例え嫌いじゃない
歯医者、結局でかい勘違いだけはそのままで笑った
試し読み、飼い猫の意識を自分のに塗り替えた倫理観0の読切の人って先入観のせいもあって騙し討ちのように船に詰め込むのどうしても拒否感が
卵は絵もキャラの言動もいちいち引っかかるところしかないんだけど変な引力あるな
ブラックホールだのダークマターだの言ってるが、だから「宇宙の」卵なのな
奥村高校生のオタクとは思えんな
もしかして転生者か?
ハーレムにまた一人…
マトリックスにもあったな
道を知る事と道を歩く事は違うみたいなセリフ
>>127
特になんてことのないコマでも脱力するような雰囲気があるのは中々の個性
背景との落差も味がある >>132
そうそこも
割とちゃんと背景綺麗に描いてあるのに人体構造上手じゃないから余計に面白い 背景だけ上手いのはアシのおかげか素材使ってるからでは……
読み切り、いい話だけどすんなり行き過ぎて
もうちょっと引っかかるものが欲しかった
カジキ、主人公より関西弁の女の子の方が
見ていたい
人生さえも消費してみせようというのですかは謎の強キャラ感ある
SPY×FAMILYとワンピースどっちが先に終わるか
流石にSPY×FAMILYか
「思ったよりこじれた」のカオがやべえ
どうやったらこの何とも言えない表情描けるんだw
ラブデスター初めて見たけどこの人ちゃんとキャラつくれんだね
副会長のモテ設定も機能してるし、今の没個性はなんなんだ?
ダークマターがなんで黒く見えるんだよ透明なはずだろ
ってツッコミ誰かしてやってほしい
読切、最後持ってきたのがシャインマスカットだったら面白切ったのにな
スロットなし
腕立て伏せ
アンヘルなにわろとんねん
ヘヤノスミス
当たり前っちゃ当たり前だけど、あやかし読んでるとキャラの出し方立て方、エロとシリアスや設定説明のバランスの良さが教科書のようで感心する
さすがにベテラン
エレン番外編にゴーサイン出したジャンプラ編集部の有能さに痺れる
リコピンのたまにやる休載謝罪文で今回のエレンパロディして正面からdisってほしい
殺戮、話もふわふわしてるし主人公もふわふわしてるし
地に足をつけた漫画作りはできないものかね
行き当たりばったりパッチワーク漫画だからふわふわしているのはどうにもならないだろう
何で本スレ有るのにこっちで話してんだよ。過疎ってるんだから殺戮は本スレで話してやれよ。
しょうもない提灯コメントしか無いんだからさ。
宇宙の卵は核心的な話か
ダークマター最近聞かない単語だわ
エレンいきなり小説始まったからすぐ消したわ
みんな真面目に読んだんか?
>>167間違って送信した
歯医者のアオリなくてなんか数字落ちた漫画には厳しいんだな 前週の卵の荷物の真ん中らへんにある点が一応布石というか前フリだったのかな
そもそも絵がヘタすぎてただのゴミにしか見えないからある意味予想できなかったが
読切は「ギャハハハ」って歌詞の歌を路上ライブで歌ってるみたいでワロタ
>>168
向かう先はバージンロード!!っての編集のアオリじゃないんか >>130
クソゲーかどうかは関係なく
そりゃ同じゲームを2000時間もやり続けたら人生変わるだろうさ… 読み切り
たでーま先輩思い出した
あとの感想は特にない
「俺ちょっとやらしい雰囲気にしてきます!」
良いセリフだ
>>178
Twitterあたりでは今でも目にするわ >>178
一時期貼られすぎて安田叩きに発展してたのはちょっとかわいそうだった 卵はそれっぽい理屈出してきたり気になる終わり方とやっぱり読ませるものはあるわ
柵の外に倒れてた子供の書き方とかもう少しどうにかならなかったのかと思うが
エレン、リコピンみたいなネタかと思ったらガチのやつだったw
やっぱり2.5のツバキが何に悩んでんのかさっぱり理解できない
ここ数回の猫田さんギャグに切れが無くなってきたな
なんか違和感ある
作者が変わったかのような
こういうのは悩んでるキャラと読者様が共感するという流れが重要なのであって
悩み自体の内容はどうでもええんやで
>>150
人間の認識力、科学力じゃ「視認や確認出来ない」からダークマターなのであって黒い訳じゃあないのにな >>184
根本的には情報多寡な時代で情報に振り回されてるだけ
周りの目や様々な情報ばかりに気を取られて
自分を肯定する気持ちを自分で抑圧してただけという単純なことよ 11月から単行本1割くらい値段が上がるっぽい?
まあこのご時世だし仕方ないか
あと今月から始まる新連載の単行本も11月に出るのか、早いな
宇宙の卵はそらこうなるよね
ガキの癇癪で殺されるんだから秩序なんて成り立つはずがない
やっぱり人間を見つけたらその瞬間にやらないとこっちがやられる
この先どう料理するのか期待
>>103
六限少女よかったね
絵の濃さと音楽をきらう母親とそれでもギターをやめられない気持ち
全部よかった 恵まれた美人がオタクになれませんってええことやんって思った
読み切りのスイカ、皮のとこまで食い過ぎだろ
そんなとこまで食ったらそら青くせーよ
卵未来では学校の授業が普通にあるくらいになってるからどう理屈付していくのかは興味ある
>>191
オタクっていうか何事にも熱中できないみたいな話やんけ >>188
結局完璧すぎる自分とかいうのは全く関係なく周りを気にして好きなことを堂々とやれないというオタクあるあるだっただけ? >>176
ファクトリオ10000時間やってなんとか飽きたぜの人を思い出した >>197
完璧だから周囲に距離を取られて自己完結した思考から抜け出しにくかった
引きこもりの逆パターンやね >>193
こういう何気ない端々に作者の習慣とか思想が透けるのおもしろいな
三角食べとかな 読切つまんないなこれ
平凡すぎる
毒親イジメLGPTのジャンプラ3要素を持ってこないと駄目と編集はちゃんと指摘しろ
そうか?その三要素の入ったマンガの方がよほどつまらんと思うが
L ikopin
G orilla
B looper
T anukitsune
P aige
>>193
最近のスイカ皮薄いからなぁ
赤いところ全部食ったらほぼ外皮だけ
もう食ったところ削って残った白い部分を漬物にするとかできなくなった 定期購読更新されてないと思って前号本誌巻末確認してみたら
月曜日休みの時って以前は土曜発売だったけど今って火曜日になってるのか
>>185
ぶっちゃけ出るキャラによって面白さの落差凄いからな
デイブ 亜美ちゃん サン出る回は絶対外さないけど ストックしてるのか適当に偉人出して適当な事言わせるお茶濁しみたいな回嫌い
猫田が真面目に語られてて涙出てきた
偉人回が手抜きなのはほんと同意、やったぜてっちゃん回とサンとジョニー回は神
最近はサイ子パス美もつまらんかな
この前のエジソンの労災は99%の手続きと言うのは笑えた
猫田さんはジャンプラというカレーの福神漬けみたいなものだからね
>>187
そうなのっ!? またひとつ賢くなってしまった
>>189
紙の値上がりは受け入れるけど電書も意味不明に追随するんだろうな >>213
なんなら猫田さん出てればいつでも面白い >>216
まあ紙値上げしてはいるけどそれでも赤字ラインが元に戻ってない可能性もあるし ルートエンドの人が講談社でルートエンドっぽい漫画描いてた
環のなんちゃらで懲りたのかな
スケルトンダブルで亜人の話題が出てくれるなら神のまにまにが始まった時も結界師の話題出てくれて良かったんじゃぁないですか??
人件費や電気代も上がってるから普通に値上げコースだよ
>>220
ライバル兼友人みたいなのがいきなり死んで葬式やった記憶しかない >>215
ごった煮のカレーになってる曜日にはホントいい箸休めだよな
いい得て妙 >>220
鬼滅とか犬夜叉とかうしとらとかは出てたけど結界師は記憶にないな
何か似てた?立方体が出てくるところかな カメリアは男役やりたい→女頑張って知名度上げるって遠回りしそうになってたのが、男役やる理由が付いて軌道修正されたかんじ
しんごくんの姉という貴重なキャラを出てすぐ失ってしまう痛恨の過去回想だったな
>>226
今回出てきた回想って初期にあったから設定変えてはいないと思うぞ >>225
宵の神がめっちゃ無道っぽいなて思った
から逆に立方体出てきた時はそんな驚かんかった 2.5次元はなんだこりゃ
このテーマにどんな決着をつけるのかと思ったらバカになって楽しめっていうだけで説得されて
気合いのはいった謎の泣き顔で覚醒してしまった
そもそもこのマンガのでは囲みからワーキャー言われて熱狂させることが
コスプレの成功になっているのに他人の評価を気にせず自分が楽しめればそれでいい
というのが意味不明だ
会場で誰からも写真撮られなくても満足するのかな?
2000時間なら俺もモンハンポータブル2ndGをそれぐらいやったな
今考えたらよくあんなにやってたなと思う
水木一郎のプレー時間を見てみようぜ!
再現性のあるバグあるとオブザイヤー候補でそれはそれで味わい深い
名作言われてるのだって、セーブポイントが遥か彼方とかクソゲ要素あるものだし
2.5はただの美少女コスプレ動物園なのに奥村とか今回の話とかつまらん要素ぶっ込むなよ
Twitterではバズったのに商業で同じ内容載せたら全く受けなかった、という現象なんなんだろうな
>>241
Twitterなんて基本そいつのファンしか見ないじゃん >>231
> 会場で誰からも写真撮られなくても満足するのかな?
このマンガのキャラなら悔しさと恥ずかしさで全員顔を真っ赤にして大号泣してると思う
部長以外 2.5の新キャラの話はあんま面白くないね
もうネタ切れかな
2.5はののぴがうじうじぐだぐだやって不評だった時を思い出す
ののぴ編は一気に読むと普通に面白い
ツバキ編はキャラ自体に好感が持てず盛り上がっててもいまいち乗れない
ツバキ性格微妙だからなぁ
ののぴみたいにマスコット化してもいけるかどうか
つばきは恵まれてるから見えにくかっただけで
悩みそのものはよくあるもの
本人が恵まれてるの自覚してていちいちマウント取ってくるから
そりゃ好きになりにくいキャラよね
2.5の悩みイベントは下げて上げるためのただの小道具で
結局最後はよくわからない精神論で解決して前後の繋がりとかキャラのバックボーンとか何も関係ねえから
真面目に読み込んではいけない
金持ちが豪遊しながらお金だけの人生なんて虚しいとか言ってるようなもん?
知識だけの頭でっかちでやらない理屈を探して石橋を叩いても渡らないタイプ
陽キャギャルの行動力の真逆
失敗や失望して傷つきたくないゼロリスク思考、売上やPVで好きな作品を語るスレ民
狂気の読者相手なら、狂乱の漫画家でなければ太刀打ちできなさそう
デッドプールSAMURAIのコンビの漫画が連載始まってたけど他所のところであの○○の作家先生です!みたいなプロモーションってどのぐらい効くのだろうか
+読み切りのものでもたまにそれなんぞや?ってなる作品タイトルを挙げてる煽りがあったりするけど
卵みたいなのは大バズリする以外は生き残らないんでね
そこそこの中堅だとみんなを正気にさせてまう
勢いがある訳でもなし
緻密な話作りが出来てる訳でもなし
セリフ回しが面白い訳でもなし
設定が斬新な訳でもなし
大バズりはしないから生き残らないって事だな。
おそらく、現代まで続く壮大な話にしたいんだろうけど、既に引き伸ばし始めてるからな。
イムノは作画の乱れがないから多分アシ作画
ルートエンド作者のコミックDAYSで新連載のミステリー漫画一巻売れ行き好調
ジャンププラスを出て正解だったか
卵は今週はどんな面白シーンあるかしかもう期待しない
絵はともかくBHや素粒子、ダークマター関係の基礎知識なしで読者騙そうとか今時無理筋すぎる
ほんと?読むわ
ルートエンドもブレインバッドもくそ面白かったよな
ファンタジー漫画はタイトルも忘れたわ
>>261
これで売れてると言うのは
ハードルが低すぎんか ルートエンドはファンタジーをつまんでしまったミステリーだったな。
出てったで思い出したけどゴル塚ってまだやってるみたいだな。
何をもって売れ行き好調なんだろう
シャンフロ抑えてKindle3位であること?
あのファンタジー要素なければ運が良ければ映像化できる名作だったのに何で入れたんだろ
特殊清掃現場でファック始める漫画って映像化できるんか?
あれ重要ファクターだからなかったことにできんし
無機物には効かないって言ってたのになんで眼鏡がひん曲がってるんだ?
まあうつ伏せだし倒れた際の衝撃で壊れたんだろう知らんけど
倒れた衝撃だと大体の場合曲がるより折れるんだよな眼鏡は
生物にしか力を行使できないとは言われてたけど発動した力の影響が微生物には効かないとかいう設定あったっけ
>>245
ゴメン。そう言うことじゃない。日本語通じないなら絡んでこないで >>278
誰にも撮られないはありえない事だから
反論としておかしいってことだろ
囲みをデカくすること重視 (他者評価依存、今回のケースではそれじゃ満足できない)もいれば
クオリティ高めてオナニーできればだいたいOKもいて (今回はこっちになれ自己評価を優先しろとアドバイス)
どちら寄りかで心の持ちようが変わってくるんじゃねえの 今まで前者の考え方第一みたいに言ったのに急に変わる?って事じゃねえの
2.5次元はひたすら汎用性高い話と展開繋いで作られてて
今回はどんな展開からでもこのオチに持って来れるように自己完結脳死エンドにしてるだけだから気にしたらあかんて
スケルトン、わかりにくい
絶対後で設定に足引っ張られるわ
奥村やリリサって別に囲いを増やそうとかしてなくねえか
四天王とかが勝手に対抗意識燃やして囲いバトルになってるだけで
まあ囲い気にしないならイベント出る必要ないんですけどね
ぶっちゃけそういう満足というか結果を確実に得られること自体を目的とする思考から外れようぜって話やね
それを考え過ぎるから「それで何が得られるんですか?」みたいなところまでいってしまって何やっても確認作業見たくなると
>>284
コスプレで自己満足と他者承認どちらか(だけしか)いりませんって人もそういないだろうし?
コスプレは囲まれオナニー競技だけど自分が楽しめるの大事って着地点としては妥当 >>283
というか囲い気にしてるのは作中で二人だけよ >>187
認識できないものなら、透明とか黒とか語るのも烏滸がましいのでは!?
現実で目の前に突然ブラックホールが湧いたとして、そこには何が見えるだろうか?
>>193
めっちゃ皮の薄いスイカもあるのだぜ。 「すいか」 山田良平
すいかは嫌いだ 青くせぇ
あの時の すいかは
結局 腐ったんだ
青くさくて 子供くさくて
すげえ 嫌い
>>264
講談社だから売ろうにも初版が足りねえんだろ
実際、電子書店で品切してる来てるし
連休明けに重版決定とかだろ >>267
別にあれあっても映像化はできると思うが? POS初日で284位とかやぞw
初版1万部とかなのか
>>294
バズったの昨日の夕方以降だから書店で買おうとするなら今日では
まあ尼の在庫瞬殺しているあたり初版刷ってないだろうけど
てかルートエンドが発行部数13万部で電子版が34万DLだったらしいから今回のも電子版が強くなりそう (;´Д`)ハアハア pos コミック で検索してみろ
コミック売り上げが分かる
>>294
講談社はWeb連載だとかなり初版の部数少ないぞ
そんで重版の部数も少なめで細かく重版かける
だから重版かかりまくってる漫画が部数を出したら
そこまででもないってことが起こる
で、バズったタイミング的に初日の順位はあんまり関係ない
2日目3日目の数字次第じゃない ルートエンド デッドプール
ともに新連載は講談社のウェブコミか
まあ中川はアフタ出身だったし 出版社への帰属意識なんてないだろうが
デッドプールのなろう新連載くそつまんなかった
そりゃツギハギクエスト読んでればあのコンビに期待する奴いないだろ
>>287
キャラはそうだけど
作者が描いているコスプレは一貫してフラッシュの嵐のなかでキラキラしてるレイヤーでしょ
これを2000時間のクソゲーと評価するひとはいないと思う
そして次回は全力でコスプレを楽しんだツバキが会場で一番注目を集める展開になるはず
ぶっちゃけ今までのキャラは別にどうでもよかったけど
ツバキがモロ好みなんで新年度になってから楽しみに読んでるわ