◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:名探偵コナン メインスレッド 205 YouTube動画>7本 ->画像>45枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/wcomic/1703664267/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
ネタバレは公式発売日の午前0時を過ぎるまでネタバレスレですること。
前スレ、関連スレは下記を見てね。
次スレは
>>950 以降の方お願いします。無理なら代役を指名すること
・原作公式ページ(週刊少年サンデー)
http://websunday.net/rensai/conan/ ・アニメ公式ページ(読売テレビ)
http://www.ytv.co.jp/conan/index.html ・20th Anniversary名探偵コナン原作公式サイト
(DETECTIVE CONAN PORTAL WEBSITE)
http://www.conan-portal.com 名探偵コナン メインスレッド 204
http://2chb.net/r/wcomic/1701879994/ ▼関連スレ
名探偵コナン ネタバレスレ392
http://2chb.net/r/wcomic/1700694624/ 名探偵コナン 考察スレッド Part.128 【あの方】
http://2chb.net/r/wcomic/1655300786/l50?v=pc 名探偵コナン275
http://2chb.net/r/anime/1700692918/ 劇場版名探偵コナン301
http://2chb.net/r/animovie/1701223738/l50 名探偵コナンの作画とスタッフを語るスレ21
http://2chb.net/r/asaloon/1602031303/ ------------------------------------------
スレを立てる時に
>>1 の本文の一番上に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
をつけるとワッチョイが表示されます
-------------------------------------------
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
名探偵コナン 104巻発売中 1103 白黒の序盤 1104 血染めの騎士 1105 陥落の涙 1106 達眼の悪魔 1107 遠見の角行 1108 名人の囲い 1109 女王の謀 1110 不穏な参観日 1111 花壇の怪 1112 零れた真実 1113 執事と謎 名探偵コナン 105巻 1114 執事とお嬢様 1115 執事と探偵 1116 山中の雨宿り 1117 折檻部屋の謎 1118 舞い上がって・・・ 1119 天空 1120 代役 1121 証明 1122 探偵 1123 1124 未アニメ化原作 ・伊達が遺した事件メモ FILE.1079 - FILE.1081 ・秘密基地のメッセージ FILE.1082 - FILE.1084 ・婚活パーティー殺人事件 FILE.1085 - FILE.1087 ・京都スイーツと毒薬 FILE.1088 - FILE.1090 ・めんどうくさいトリプルコラボ FILE.1091 - FILE.1093 ・ホテル爆破予告事件 FILE.1094 - FILE.1096 ・海の家殺人事件 FILE.1097 - FILE.1099 ・怪盗キッドVS風神の路 FILE.1100 - FILE.1102 ・チェス大会殺人事件 FILE.1103 - FILE.1105 ・白と黒の大事 FILE.1106 - FILE.1109 ・自然発火した花壇 FILE.1110 - FILE.1112 ・新幹線内紅葉人質事件 FILE.1113 - FILE.1115 ・紅蓮髑髏殺人事件 FILE.1116 - FILE.1118
あつ森青山先生の島1224 #ミスター・なが島 スペード メリークリスマ~ス!ライネンの⇒ ハート ⇒エイガの スペシャル ゲストの→ ダイヤ →フタリが シルエットに なって >> クローバ >>かくれてるから みつけてみてね♪ バレ画像中華に来てるな Twitterでは30周年記念漫画家さん 達のイラスト 誰かバレスレ立て直して
おいこら規制により立てられなかった テンプレ貼るから代行お願いします
ec.net
タイトル:名探偵コナン ネタバレスレ393
名前: 名無しさんの次レスにご期待下さい
E-mail: sage
内容:
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
本スレのネタバレ解禁は水曜午前0時。
それまではここでマターリネタバレ談義、それ以外の時はマターリ雑談。
次スレは
>>950 の方お願いします。無理なら代役を指名すること。
※前スレ
名探偵コナン ネタバレスレ392
http://2chb.net/r/wcomic/1700694624 ・原作公式サイト (週刊少年サンデー)
http://websunday.net/conan/index.html ・アニメ公式ページ (読売テレビ)
http://www.ytv.co.jp/conan/index.html ・名探偵コナン原作公式サイト (Detective Conan Portal Website)
http://www.conan-portal.com/ ・原作事件データベース (名探偵コナン 全事件レポート編纂室)
http://websunday.net/conandb/top.html ・公式スマートフォンアプリ
http://sp.mco.cybird.ne.jp/conanportal/ 関連スレ
名探偵コナン メインスレッド 205
http://2chb.net/r/wcomic/1703664267g 名探偵コナン275
http://2chb.net/r/anime/1700692918 劇場版名探偵コナン302
http://2chb.net/r/animovie/1703115738 >>32 タイトル:名探偵コナン ネタバレスレ395じゃないの?
>>33 そうだったんだ
スクリプトで消された分入れようか迷った
>>34 前スレ204でいいんだよな
スレ建てれなかったが
探偵団に千早とかいうやつに高木佐藤 全然話進展する要素ねーな。ラムとか若狭なにしてんだよ
お辞儀で谷間チラするJS
ダウンロード&関連動画>> VIDEO ダンス中チューブトップがずり落ちてブラが丸出しになるJK
ダウンロード&関連動画>> VIDEO ダンス中にブラチラするアイドルJC
ダウンロード&関連動画>> VIDEO これはダンスの途中でJKが乳首ポロリしてね?
ダウンロード&関連動画>> VIDEO こっちはダンスの途中でシャツがめくれてブラをもろ出しするJK
ダウンロード&関連動画>> VIDEO 世良とコナンってお互いどこまで把握してるの? 世良は工藤新一が母親と同じく小さくなってて 薬で一時的に元に戻ってるって確信してるよね。 コナンはそこまで知られてるっていうのも 分かってるって理解であってる?
世良→コナンが小さくなっていることも、その正体が新一であることも知っている コナン→世良に正体がバレているのではないかということに勘付いているが確信持っている訳ではないのでまだ隠し通している
青山って絶対5ch観てる! まぁ漫画家は皆自分のスレ読んで反応を知りたいよな〜 俺のアイディアが来週号で採用されまくってる なんか気持ち悪いから、もう書き込むのは辞めよう
でもコナンって古株は面白くないな。過去の内容で充分なんだよ もう青山の道楽でやってるようなもんだろ 古株は組織回しか楽しめんだろ 漫画はどんなに長くても50巻以内に完結させるのがベストだわ
あつ森青山先生の島0101 #ミスター・なが島 スペード あけましてオメデトォ♪コトシも⇒ ハート ⇒ヨロシクです!はなそうDAY → ダイヤ →や 20カのコナン テンにサンカ>> クローバ >>するカタは おあい しましょう♪
青山って女性キャラのセンスが男受けしないな 千早佐藤は、綱手やハンコックやリザみたいに描かないと 二次元に出てくる『戦う強いセクシーで隙のある美女』を描くんだよ
同じ男性を好きな女性キャラ同士のやり取りはいいと思う
灰原の人気も想定してなかったって ヒロインの蘭歩美より、途中参加の灰原の方が人気ってどうかと思う
>>51 キャラのやり取りや、人間を描くのは上手いと思う
ただ男受けする人気女性キャラを描けない
女子小学生の人気キャラの代表はドラえもんのしずかちゃん これを参考にすると良いと思う 風呂やHな描写がお約束で「Hっ!」とか恥じらいやビンタがある スカートがめくれるとかHな描写を入れて、男性陣を叱責したり ビンタする描写を入れると良くなる 女性キャラに色気、華、親近感が加わる。 叱責や暴力のツンデレ属性も加わる。藤子はそこまで考えてたのかも
コナンが扉を開けたら歩美がシャワーを浴びていてビンタされるとか 「コナン君のH!」って 元太やコナン達が何かをしてたら歩美のスカートがめくれ叱責やビンタ 探偵団回はそれを入れると歩美人気が上がるしお色気やギャグにもなる
歩美だけでなく灰原蘭園子和葉や英里や警視庁の他の女子の回にも それをやると人気上がると思う。 ワンピもそれをやってる。だから女性キャラや作品に親近感も湧く アニメではドラえもんみたいにHな描写は隠して放送されるだろうけど
灰原にもそういうシーンがあったね 服がほつれて下着姿に、風呂で裸を見られ、叱責する
稲垣理一郎が言ってたな 「芸人みたいに漫画家も、結婚して子供ができると教育に良い物を 描いてつまらなくなる。結婚しても教育に悪い物を描く事が大事だ」 尾田も「子供を教育する漫画が嫌い。冒険の褒美が『友情や愛や絆』 とかが嫌い。物をくれって思う。ワンピの正体は家族とかじゃない」 藤子もワンピも子供がいるのにエロギャグをやり続けてプロだね
>>58 どうだろうね
そもそも子供の教育に良い漫画って具体的にどんなのよ?
テーマが愛やら友情やらなんだろうが面白いもんは面白い
漫画家が自分の描く漫画のポリシーとしてそういうのを持つのはいい事だと思うけど他作品をその辺で評価するのはイチャモンの類だと思うわ
ワッチョイ 1fee-NoMX [2400:4052:1240:b200:*] なんなんこいつ
『子供ができるとつまらなくなる』ってのは言える ナルトも忍者って地味で暗くて堅い感じがあるんだけど、一話目から 「お色気の術」とか馬鹿やエロをする事により、世界観に親近感が湧く 3話目も好きな異性とキスする為に意中の同級生に化けて悪用したり 後半になるにつれ、忍者の堅い暗い感じばかりで面白くなかった スケダンが好きだったが下ネタのキャラの回が大人気だった アストラやウィッチはそういうのがなくて一皮むけない感じがある スラダンやルーキーズも初期は競技を冒涜するシーンがあって 競技に興味がない多くの層にもウケたね 教育に悪い漫画の方が面白いな
>>59 テーマが愛やら友情やらでも最近はポリコレ配慮で政治的な正しさの押し付けは子供の教育に悪いって見方もある
金田一37歳も名探偵なのに「もう謎は解きたくない」と言ったり 公称Eカップのシンママと情事を妄想したり、服を脱がして裸が出たり 掴みはバッチリ(その後の展開は知らんが)。さすが樹林だな
>>60 コナンのヒロインの歩美と蘭はなぜ人気出ないのかって話
理解できないなら無視してくれ
しずかちゃんもナミもお色気や叱責暴力のツンデレ属性があるね
蘭が灰原より人気で劣るのはわかる 主人公コナンのヒロインは蘭ではない。新一のヒロインが蘭 蘭は、コナンのヒロインではなく、作品のヒロイン。 コナン×蘭は、オネショタだから王道ではなく万人受けはしない コナンのヒロインの歩美がなぜ灰原より劣る要因を考察してるだけ
>>64 なぜ蘭は人気でないのかって蘭は普通に人気ある方だろ
馬鹿かお前気持ち悪いな
ここ名探偵コナンのスレなんだけど
コナンのヒロインは蘭だろ なんで歩美ちゃんがコナンのヒロインとか言ってんの気持ち悪いなこの狂人ほんと
ブルマやタッチもフェアリテもドクストも、それが出来てる 歩美や蘭は、定期的に エロい目に遭って、主人公達を叱責暴行するツンデレ属性が足りない
>コナンのヒロインは蘭だろ コナンのヒロインは蘭だな ただ蘭はコナンを異性として見てないだろ。新一が好き コナンにとってヒロインは、蘭でもあるが、歩美や灰原でもある
>灰原好きってリアルで恋人いなさそうだよね 女子小学生だからな。さすがに小学生を異性として見れんわ 和月パターンもある。リアル嫁はいるけど、癖で楽しんでる 俺は年齢が近い英里由希子ベルモット小林の方が異性として見れる
新一と同一人物なんだから、コナンのヒロインも蘭一人だろ
作品や新一のヒロインは蘭 少年探偵団のヒロインは間違いなく歩美と灰原
歩美って人気出ないけど、特徴がないんだよな コナンに恋愛感情を抱くのは良いけど、他がない しずかみたいなエロ&叱責暴力があると、親近感や人間味が出るんだよ
まぁ、さすがに青山も、6歳7歳のエロ描写は描けんよな 和月みたいにド変態、ペドに思われる。人間性を疑われる。表歩けない 稲垣も言ってたけど「教育に悪い漫画を描く」って大事 見栄や恥やプライドを捨て作品に魂を売らんと。尾田や藤子は出来てる エロ描写、下ネタ、面白くなるなら主人公に悪事をさせる必要がある
青山は6歳の歩美のエロ描写は描かないけど、人間としては正解、真面 「しずか的なギャグ描写だから」とわかって描いてるなら良いが、 「歩美ちゃんの裸エロいでしょ?ぐへへ」と嬉々と描いてたらヤバい そんな人間が大ヒットするわけない。一般の感覚とズレすぎてる
6歳の歩美ちゃんのエロ描写を描いたら、読者は引く 小学校高学年なら、しずかちゃんで見慣れてる 歩美のエロ描写を描くなら部位を隠してギャグを描く必要がある
ちゃんとシャワーシーンあるよね 若い頃はエロ同人寄稿したり別にそんな綺麗な作風の人でもない
ドラえもんのしずかちゃんのエロギャグをする事のメリット ➀女性キャラに色気、華、親近感が出る Aギャグ描写なので、笑いが取れ、作品に親近感 B主人公が叱責暴力をウケるので、主人公に親近感が湧く(パイカリ的)
>ちゃんとシャワーシーンあるよね シャワーシーンだけでなく、 主人公に見られ、赤面し恥じらい、叱責暴力までする必要がある 人間味やツンデレ属性も追加される 藤子Fや鳥山や尾田も真島もやってる
コナンに欠けてるのは、しずかちゃん的なギャグだな 女性キャラの人気がいまいちな要因の一つ 灰原はそれが出来てる
子供の裸なんて見られてもNo Problemじゃからな!
昨年11月頃からのTVアニメのOP曲アニメーションには 本堂瑛祐が顔を連ねているけど本編ストーリーの方では 再登場してくる可能性は低そうだよね
アメリカに行ってるしね 再登場あるにしても日本に一時帰国して事件に巻き込まれてまたアメリカに行くっていう単発な感じかな
青山の作品をコンプリートしたけど、新人の時から凄いよな ヤイバなんて、ワンピが毎週着想を得て描いてたからね 世間的にさほど大ヒットしなかったが、プロ達は技術を絶賛されてる さほど大ヒットしなかったのは、良くない部分があるからなんだけどね コナンで上手く行き、青山の凄さが一般にも知れ渡った
プロは皆「青山は凄い」て思ってたけど、技術の割に売れなかった コナンが大ハマりして、30歳過ぎて大きな才能が開花って感じだね 推理物を描かなかったら、国民的な漫画家にはなれなかった
青山は、芸人でいうとブラマヨだな プロは「凄い凄い(華はないが)」と称賛してたけど長く売れなかった M1とホンマTVの活躍で華が追加と技術が一般に認められブレイク 青山もコナンが大ハマりして超大ブレイク 頭髪や体型も青山と小杉と類似性がある
金田一コナン古畑の推理ブームの時に鳥嶋編集長が社長に 推理漫画を描くように言われ「推理漫画が売れるんじゃなく、 作者が凄いだけ。簡単じゃない」と語った逸話がある。 ガモウが推理漫画を描いて大コケしたな。推理で人気取るのは難しい しかし、その後のデスノのサスペンス路線でブーム起こしたな
2023年振り替えると まだ鎌仲監督が単独でやるには怖いな
『BORUTO-ボルト- NARUTO GENERATIONS』作品情報
『BORUTO - ボルト - NARUTO GENERATIONS』作品情報
弱虫ペダル LIMIT BREAK(第5期)
原作:渡辺航(週刊少年チャンピオン)
既刊86巻(2023年10月6日現在)
漫画:弱虫ペダル SPARE BIKE
既刊12巻(2023年5月8日現在)
監督:鍋島修
脚本:砂山蔵澄
キャラクターデザイン:番由紀子
2022年10月9日(日)〜2023年3月26日(日)
NHK総合:2022年10月9日(日)午前0時より(※土曜深夜)放送開始
dアニメストア、dアニメストア ニコニコ支店、dアニメストア for Prime Video、Hulu、U-NEXTにて2022年10月10日(月)20:00先行配信開始
他各種配信サイトにて2022年10月15日(土)20:00以降順次配信開始
配信情報詳細→
http://yowapeda.com/news/2022/09/tv-limit-break.htm 全25話
灰原の人気と、歩美の不人気、しずかちゃんの人気がよくわかった JSで人気のキャラは「大人びた性格」 大人びた性格だから、JSだけど、異性として見れる。灰原もしずかも 歩美は年相応の「幼女」として描いてるから、異性として見れない 異性としての可愛さはなく、幼女的な可愛さのキャラになってる 歩美が幼女的な性格でなく、大人びた性格なら、もっと人気出てた
止まったか? サイン会の話だと次は歩美でるっぽいな 歩美でるってことは小学校かな いやキャンプかな?キャンプノルマこなそうぜ
>>102 そんなの既に本誌に予告出てるんだが?探偵団と高木佐藤で誘拐事件だぞ
誘拐事件と神奈川は知ってたがあれまた歩美だったんかちゃんと読んでなかった 安室はコナンの正体を怪しい、おぼろげにはわかってるようなニュアンスで分かってると解答したらしい なぜかレポでは気づいてないと言ってる人も居るが多数派は勘付いてる方 こういう間違いレポ来ると公式レポを待つことになるな
黒鉄のジンのクソシステムが!とかいう言い回しに疑問を覚えてた人多かったが 青山がセリフ監修してるという話で終わってたのを 今回セリフ監修はしたが言い方はもっと静かに言うのを想像してたと暴露 これで腑に落ちた人は多いんじゃないか?
>>101 人気のJSのキャラは、大人びた性格と女らしさだな
歩美にはそれが全くない。幼女的な性格で。灰原やしずかにはある
佐藤千早も男勝りな性格で女らしさが欠けてて人気が出ない
青山のファンの集いは興味ないが、 剣道部を辞めて、絵の道に邁進した海岸には行きたい。綺麗で。 「海に見とれ海の絵を描きたいから部活辞めた」と語ってたが 単に「部活が面倒で、絵を描く時間が削られるから」だろう 高校大学まで剣道をやってたら別の道に行ってたな
>>110 灰原は見た目は幼女だけど、内面が大人の女だから、合法ロリだ
歩美は外見も内面も幼女だから、灰原やしずかにも敵わないって話
言うほど内面幼女でもない気がする 小1とは思えないほど物腰が丁寧で誰が好きとか女の子の照れ顔してるし 元太たちに引っ張られてわんぱくな部分もあるが根が真面目だししずかちゃんとの比較にはならんだろ アラレちゃんみたいな感じに全振りだったら女らしさねーよなって比較するのも分かるが
ふざけて歌っていると疑われたコナンを庇う場面 歩美 「わざとじゃないもん!!コナン君は音痴なだけだもん!!!」 コナン「(フォローになってない・・・)」 こういうフォローできない部分もヒロインらしくない 普通なら 「誰にでも向き不向きがあるわ。 一生懸命やってる人を責めちゃダメよ」って感じで 少年漫画のヒロインなら上手くフォローしてくれる フォローしきれない未熟な歩美より、下の人間の方が 異性として見れるでしょ 灰原やしずかはこういう大人な女性の部分にキュンとくるんだよ
名探偵コナンという漫画のヒロインは蘭しかいない 他には一切いない これでこの話は終わりだからヤベェ奴の気持ち悪い妄想は自分の日記帳にでも書いててくれ
鳥取の話しようと思ったらスプリクトわいてるしスプリクトNGにしたらこいつが延々語っててなんも話せんよ
バレスレは数年前から手打ちスプリクト湧いてるからなー IP付きスレには全然近寄らないから バレスレの性質上IP付きにはできないからなー
一度でいいから馴れ合いしてもギャグかます仲でもいいから蘭を助ける係をキッドじゃ無くコナン、探偵団、小五郎、恵理、有希子、優作でやって欲しい
ヒロインは蘭だけという人からすると、天カウは歩美ちゃんもヒロインしてるよねっていう言い方はおかしかったりするの?
ヒロインは一人だけじゃないだろ ワンピはナミロビン、ハレム系は主人公といちゃつく美女は皆ヒロイン 蘭も歩美も灰原もヒロインだろ
>>123 それは別作品の事で名探偵コナンには関係ないからね
名探偵コナンのヒロインは蘭のみ
なんでお前らが作者が決めてる事を勝手に覆そうとするんだよ
「ヒロイン」という言葉に込めた意味が人によって違うんだから議論にならん
Wikipediaによると、ヒロインは、女主人公、男主人公の恋愛対象となる女性、女性の英雄、など。 男主人公(新一)の恋愛対象となる女性となるとヒロインは蘭一択
ポルシェ 911の原型となった名作【 ポルシェ 356 】
ダウンロード&関連動画>> VIDEO 大掃除して出てきたコナングッズメルカリ出したら数万円になった 数年前に100円コーナーとかに入ってたやつなのに高騰しすぎだろ 海外の人がどんどん買ってくれる
ネタバレスレに連投しまくってスレ潰しし続けてる人って何なの?
>>128 一応話が終わりに近づいてるてきたからねえ
いつになるかは原作レベルですら全く見通せないが…w
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
『アークナイツ【黎明前奏/PRELUDE TO DAWN】』作品情報
テラの大地では、原因不明の天災が各地で不規則に発生している。 そこで大多数の人々は天災から逃れるために、長い年月を経て開発された移動都市で暮らすようになった。 天災の跡地に残された莫大なエネルギーを持つ源石は、文明の飛躍的な進歩に寄与する一方、不治の病--鉱石病をもたらす。 鉱石病の感染者は徐々に体が結晶化し、 死亡時に新たな感染源となることから、 各国で隔離や強制労働の体制が敷かれ迫害の対象になっている。 抑圧を受けた感染者は反旗を翻し、レユニオン・ムーブメントを組織して前代未聞の大規模な暴動を引き起こした。
テラの大地では、原因不明の天災が各地で不規則に発生している。そこで大多数の人々は天災から逃れるために、長い年月を経て開発された移動都市で暮らすようになった。天災の跡地に残された莫大なエネルギーを持つ源石は、文明の飛躍的な進歩に寄与する一方、不治の病--鉱石病をもたらす。鉱石病の感染者は徐々に体が結晶化し、死亡時に新たな感染源となることから、各国で隔離や強制労働の体制が敷かれ迫害の対象になっている。抑圧を受けた感染者は反旗を翻し、レユニオン・ムーブメントを組織して前代未聞の大規模な暴動を引き起こした。
テラの大地では、原因不明の天災が各地で不規則に発生している。そこで大多数の人々は天災から逃れるために、長い年月を経て開発された移動都市で暮らすようになった。 天災の跡地に残された莫大なエネルギーを持つ源石は、文明の飛躍的な進歩に寄与する一方、不治の病――鉱石病をもたらす。鉱石病の感染者は徐々に体が結晶化し、死亡時に新たな感染源となることから、各国で隔離や強制労働の体制が敷かれ迫害の対象になっている。 抑圧を受けた感染者は反旗を翻し、鉱石病の治療法を研究する製薬会社”ロドス・アイランド”は、病から全ての人々を救うために武器を取り、自らの往くべき道を進む。
テラの大地では、原因不明の天災が各地で不規則に発生している。そこで大多数の人々は天災から逃れるために、長い年月を経て開発された移動都市で暮らすようになった。 天災の跡地に残された莫大なエネルギーを持つ源石は、文明の飛躍的な進歩に寄与する一方、不治の病 ―― 鉱石病をもたらす。鉱石病の感染者は徐々に体が結晶化し、死亡時に新たな感染源となることから、各国で隔離や強制労働の体制が敷かれ迫害の対象になっている。 抑圧を受けた感染者は反旗を翻し、鉱石病の治療法を研究する製薬会社”ロドス・アイランド”は、病から全ての人々を救うために武器を取り、自らの往くべき道を進む。
テラの大地では、原因不明の天災が各地で不規則に発生している。そこで大多数の人々は天災から逃れるために、長い年月を経て開発された移動都市で暮らすようになった。 天災の跡地に残された莫大なエネルギーを持つ源石は、文明の飛躍的な進歩に寄与する一方、不治の病 ―― 鉱石病をもたらす。鉱石病の感染者は徐々に体が結晶化し、死亡時に新たな感染源となることから、各国で隔離や強制労働の体制が敷かれ迫害の対象になっている。 抑圧を受けた感染者は反旗を翻し、鉱石病の治療法を研究する製薬会社”ロドス・アイランド”は、病から全ての人々を救うために武器を取り、自らの往くべき道を進む。
アークナイツ【黎明前奏/PRELUDE TO DAWN】 原作:Hypergryph Studio Montagne キャラクター原案:唯@W 既刊2巻(2023年8月25日現在) 監督:渡邉祐記 副監督:西川将貴 シリーズ構成:Yostar Pictures 2022年10月28日(金)〜2022年12月16日(金) テレ東にて2024年1月6日から毎週土曜午前10時〜放送開始! 全8話
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
やはり青山って女性キャラが可愛くないよ ジャンプなんて新人時代に持ち込むたびに女役を駄目だしされるからね サンデーがマイナー誌になるわけだ
ヒロアカだったら序盤で入学試験の結果が悪く、ヒロインが現れ 「私を救う為に時間をロスしたので彼にポイント与えてくれ」 と言ったりしてキュンとくるんだよ コナンの一話目も主人公が蘭に救われる描写を入れてほしかったね 新一のポッケが破けてて、財布を落とし、無一文になったと思ったが、 蘭が気付いてて拾ってくれてたとか。 主人公の事をよく見てくれてて、救ってくれる優しさが伝わる
104巻の組織編は短かったけど 脇役の話な上に、『過去の話』だからなんだよ 過去の話だから、長く描いても、あまり興味がない。現在の話が見たい だからコナン読者でも興味が持てない人もいる ギニューとヤムチャに過去に関りがあり凄い戦いをするようなものだ ワンピもそうだけど回想編に時間をかけちゃ駄目だな
165の続き 青山は「人を好きになる動機」が、他作品と比べ弱い 新一が蘭に惚れた理由を、幼児の頃に「蘭の笑顔に惚れた」と描いた これは君に届けの風早のパクリなんだけど、相手役だからこれでも良い 主人公が惚れた理由は、「救われた」とかの方が相手役の魅力も上がる トラウマを抱えてて救われ立ち直れて幸せになり、惚れたとか 『ギャルとぼっち』という君に届けの友情版の漫画も参考になる
コミックスだと微妙なのか? 自分はサンデーだから毎回1週間待たされてるのもあって17年前の回想編は近年稀に見る面白さだった
コナンは他作品と比べ「男が女に救われる」場面が少ない 新コ&蘭、京&園、平&和、高&佐、千&三、このあたり出来てない 小林、由美、英里は出来てるから、俺は好きなんだよ その場面があると、女の好感度が上がる タッチなら、達也がエラーして南がフォローしたり 一巻で、捜査するコナンが小五郎に拳骨、蘭がフォローするべき 小五郎に「殴ることないでしょ。幼児虐待よ」と注意して 「お父さんに協力してくれてありがとう」とコナンに感謝したり 一話で新一が捜査して周囲から「お前誰だよ」と変な目で見られた時に 「彼は探偵です。高校生探偵の工藤新一という者です」とフォロー
>>169 面白くないって意見も目にしたけどな
ここはファンのスレだから。
わざわざサイトに訪れて、感想や考察を書き込む、作品の愛の深い人達
キャラの過去より、現在が見たい。脇役より、主役が見たい、でしょ。
今のワンピとか脇役のクマの過去を長々描いて、どうでもいいわ
普段からフォローする『フォロー力』が他作品の女性と比べ欠けてる しずかちゃんは、毎回のび太達をフォローしてくれてる 人気キャラの灰原も出来てる。「最高のレスキューよ」って場面 一巻も捜査するコナンを自分の父が暴力を振るったのにフォローなし 「殴る事ないでしょ」と父を注意し、コナンに「お父さんがごめんね 捜査に協力してくれてありがとう」と謝罪と感謝を入れるだろ普通
4番サードでも出来てる ・周囲の期待に苦しむ主人公を励まし自信を取り戻す ・資金が尽きて、5円入りのお守りをくれて決勝打放つ。甲子園に出場 ・魔法のバットが折れ挫折。新しいバットをくれて本塁打打ち、優勝
4番サードと違い、コナンで出来てないのは、強者キャラだからだろな ハプニングを起こしてヒロインに救われる描写を入れると良くなる ズボンが破け、無一文や大事な物を失うが、財布を拾ってて救われた ズボンの尻が破け、パンツ丸見え、縫ってくれて救われた
4番サードみたいに、 『主人公の危機挫折を、ヒロインが救い、大団円』という描写が必要 こち亀の過去回で 両津の弟が中学受験の受験票を川に落とし両津が川に飛び込んで 拾ってくれて励まされ、夢の中学受験に合格できた的な話が必要 俺が宮本が好きなのは 秀吉や三池を救い、幸せになってるから 秀吉は七冠を達成し、三池千葉は恋愛成就して幸せになってる 蘭も歩美もあまり人気ないけど、そういう描写が必要 今後は、そういう回を描けば、蘭や歩美の人気が上がるんだよ 蘭や歩美のおかげで、主人公が危機を逃れ、幸福になったという話
ヒロアカは主人公が受験失敗と思われたが、 ヒロインが救おうとしてくれた。主人公が合格した。 主人公が、ヒロインに救われ、大団円が描けてる タッチも、南が色々協力や救ってくれ、高校野球のヒーローに。 亡き弟の夢を叶える夢も主人公が叶えることができた。 『主人公の危機挫折を、ヒロインが救い、大団円』という描写が必要
北米、中国の2023年映画興行は同傾向 前年大きく上回るがコロナ禍前に及ばず
http://animationbusiness.info/archives/15369 北米は約89億500万ドル(約1255億円)で前年同期比20%増(BOX Office Mojo数字)、中国は約549億元(約1100億円)前年比83%増で動員数12億9900万人(中国国家電影局発表)だった。
伸び率では中国が高かったが、総額では2022年に続き北米が上回り、世界最大の映画市場の座を維持した。
アニメーション映画でも、中国では国産が勢いを増している。23年夏の話題作『長安三万里』は興収18億2000万元、人気シリーズの最新作『熊出没 伴我熊芯』は14億9000万元と桁違いの数字だ。さら9億1000万元の『深海』までトップ3を国内産アニメーションが占めた。
米国作品では『スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース』が最高で3億5000万元、『パウ・パトロールザ・マイティ・ムービー』が1億3000万元、『ウィッシュ』は4000万元と冴えない。
こうしたなかで日本のアニメ映画は堅調だった。『すずめの戸締まり』は8億元で中国における日本映画興行記録を塗り替えるヒットになった。全体では19位だが、海外映画では3位でハリウッド大作の多くを超え、海外アニメーションではトップである。
さらに『THE FIRST SLAM DUNK』が海外アニメーション2位となる。このほか『天空の城ラピュタ』と『名探偵コナン 黒鉄の魚影』が1億3000万ドル、『しん次元!クレヨンしんちゃんTHE MOVIE 超能力大決戦 ~とべとべ手巻き寿司~』1億1000万ドル、『映画ドラえもん のび太と空の理想郷』が1億ドルだった。
幼児の頃に「蘭の笑顔に惚れた」では好きになる理由やドラマが弱い 新一が賢すぎるゆえ、周囲と孤立や虐めに遭って苦しんでたけど 蘭の計らいもあり、事件解き、皆に認められ、打ち解け皆の人気者に。 蘭を好きになった。とかの方が良かった。
>>179 コナンの興行収入凄いな
成果報酬を受け取ってたら、映画だけで数億円は稼いでるな
原作の収入より、映画の収入の方が多いのもあって、
原作が映画の宣伝漫画になるわけだ
コナンの蘭や歩美があまり人気ないのはこの部分が欠けてるな しずかちゃんは出来てる。灰原もほぼ出来てると思う ➀主人公へのフォロー力や、救って幸せにしてくれる Aエロギャグ(エロ描写を目の当たり→叱責暴力) ➀は、女性に好感度が上がる。女性に愛情が湧く Aは、女性に親近感、作品に親近感、主人公に親近感
所詮奥さんに離婚言い渡された作者の作品だからな 恋愛に失敗した人が描いた恋愛漫画なんてこんなものでしょ
でも、その後に平沢唯と出会え結婚できて今幸せだからな 奥さんに離婚を言い渡されなかったら出会えなかったかもしれん
単純に、強者キャラだからだよ。救われる話より、救う話を描くわけ ガリレオやHEROもそんな感じだから、ヒロインの人気がない 恋愛物の主人公は弱者キャラだから、救ってくれて人気ヒロインが多い 推理物は「守ってくれるヒロイン」ではなく「守られるヒロイン」 だから、あまり人気キャラにならないわけ 推理物って主人公の人気の方が重要で、ヒロインの人気は重要じゃない 恋愛物は、主人公の人気より、ヒロインの人気が全てだけど 推理物に、ヒロインの人気を高めろってのが、高度過ぎる話だよ
光彦は子供で弱者だから、灰原が救ってくれる話を描く 小五郎もお馬鹿で弱者だから、英里が救ってくれる話を描く 秀吉や三池も弱者的に描くから、先輩宮本が救ってくれる話を描く 小林は教師だから、弱者を救う話になる コナンは名探偵で強者だから、蘭を救う話を描く感じになる
>>186 それは謙遜や照れだよ
漫画家が自分の事を、漫画描きや絵描きと謙遜して名乗るようなもの
やはり人気キャラには「悪さ」が必要だな 灰原は元悪の組織、越水は私服時が不良、安室は組織所属で犯罪もする ナルトも序盤はそうだったし、おっぱいバレーの主人公も補導歴あり スラダンのメインキャラも元不良や喧嘩っ早かったり 「悪さ」があるから、色気や、完璧な人間ではなく親近感が湧く
>>181 主人公がギフテッドで学校で孤立し虐めにも遭い不登校にまで落ちる
「学校なんて無駄」と学校を行きたがらない。両親も将来を心配する
蘭の計らいもあり、学校の事件を解き、皆を救い、認められ英雄に
幸せな学校生活を送れるようになり、救ってくれた蘭を好きになった。
とかの方が良かった
『ピザラ人狼6 2024 オーイシ×加藤の
ピザラジオ vol.124 SP(第1部)』
(19:00~)
https://youtube.com/live/7lQPdHf9hWk 宮本は秀吉を七冠にしたアゲマンで、三池の恋を協力する良い先輩 、お調子者の部分も可愛い気がある。だけど人気がイマイチだな 出番が少ない、年齢が若くない、合コン好き、口が悪い、髪型がダサい おやじギャル。女らしくないな。この部分が人気出ないな 女らしい三池の方が人気出るわな
104巻の組織編の質が凄かったな。人気推理作家の頭脳戦は凄いわ 呪術や鬼滅全巻と、104巻どっちが欲しいかと聞かれたら即答で104巻 名作を沢山読んで目が肥えた自分には、もう名作レベルしか楽しめん
若狭留美は毛先のチリチリと眼鏡キャラがダサい。コンタクトにしろ コナンは幼男で可愛いキャラだから眼鏡キャラでもダサくない 天才、超人、七つ道具のファンタジーも使える、スーパーマンだしな
英里も眼鏡キャラが魅力を3割以上減にする 眼鏡キャラって地味で暗い感じになる。脇役だから良いが
やはり教育に悪い漫画の方が面白いな 遊園地で高木佐藤の仲を刑事達が警察の力を利用し引き裂こうとしたり 3組デートの回も交通課の美女二人が主人公の推理を奪って披露したり ただ、やり過ぎると法に従う警察の説得力がなくなる。推理物だからね こち亀みたいにギャグになる。 前回の灰原のボヤ事件も良かった。 悪事が読者が共感できる理由で、被害者のキャラ達も許してくれたし
以前「世良が親に悪事をさせられて可哀そうだ」て書き込みがあったが 「悪事は自分でやれ。人にさせるな。しかもお前親だろ」て感じんだよ 親が子供に犯罪をさせるから、子供の世良が可哀そうな奴になる。 親が悪い親だし、そんな親を持ち、親の為に悪事をする世良が可哀そう メアリーがする分には良い。良い奴かも悪い奴になるかもしれんし
>>192 けいおんのキャラとどうしたら結婚出来るのか考えろ
少年漫画だから、『少年の』漫画を描く方が人気取れるよな 大人組を描いても推理、刑事ドラマと被るしな。で無料で有名人出演 『少年の』漫画なら、少年が観るアニメのウケも良いわけだよ 2回に1回は探偵団(や高校生組)を出した方が良いと思う
メアリーというか赤井周辺の描写は後付けのせいなのか知らんがひどいと思う
小学校で楽しい遠足中に事件が起きて解決とか良いと思う 凶悪犯が登場して皆でやっつけるとか それが、ドラえもんの映画だね
ボヤ事件も殺人が起きる過激さはないが、『少年の』漫画なんだよ 灰原が同級を救う話、授業参観も行われ、コナンや灰原の親子愛もある
>>204 青山ってネーム力が凄いから、
少年漫画なのに、少年の出ない警視庁や大人組の話でも人気が取れる
ただ少年漫画なんだから、基本は「少年の」漫画を描いた方がウケる
あまり実力がない作家は探偵団や高校生組の話を沢山描いてるだろうね
孤立した転校生を輪に入れる回も良い。事件が起きる過激さはないが。 コナンがいるとコナン一人で即解決するし、輪に入れる目的が叶わない コナンが離脱させられ、小学生達だけで解いて最後は大団円で良かった あれが少年漫画なんだよ。 事件が起きてないから内容は地味だけどね。主人公も活躍してないし
メアリーは夫息子に甘くて娘には冷酷という嫌なリアルさはあるのが逆にすごい あーこういう毒母いるよなっていう
少年漫画なんだから、 大人組より、子供組の方が、同じ質なら、子供組の方がウケは良い 子供が観るアニメが人気なんだから、子供組の方がアニメのウケは良い 最低2回に1回は子供組を入れた方が良い。 まぁ作者の向き不向きもあるな 作者が子供の話より大人の話の方が得意なら大人の話の方が良い
>>211 さざ波のメアリーが本当のメアリー
今は冷酷を演じてるだけかな
息子2人&夫に対しての描写は全部さざ波以前だから比較は出来ない
>>214 例え演じてるだけだとしても自分のためにまだ高校生の娘に汚れ仕事やらせてる事実は変わらんよ
そしてそれについて良心の呵責感じる様子もない
他に頼れる存在がないから仕方ないという免罪符も映画で普通に同僚と接触してた時点でなくなっちゃった
確かに昔のメアリーは普通に良い母親してたからこそ何で?となる
高橋陽一先生のキャプテン翼シリーズは未完っぽいのかな?
>>215 汚れ仕事ったって実際にはコナンにちょっかいかけさせてるだけ
なので本当に危険なとこに真純が凸しないよう仕事した気にさせてメアリーは裏で動いてる気がする
実際バーボンである安室を突いてたし秀吉の言う通り真純は危ういんだよ
大人組や高校生組には定期的に新メンを加入させて新風吹かせてるが、 小学生組に新メンを加入させて欲しいね。けいおんなら梓的な。 タクマは顔が良くないし、マリアは新風起こす程の大型新人じゃない 陽キャ、お調子者で、男人気出そうな美少女を入れれば小学生組に、 新風起こせる。推理力もあって事件に貢献する大型新人 探偵団に加入させなくても良いが、それがあれば小学生回に新風出る それこそ越水みたいな男受けする探偵美少女の小学生版を出すんだよ
JSの新メン美少女がコナンに惚れるみたいのもあれば面白いよね 新一に彼女はいるけど、コナンには彼女はいないからね
二年に一回とかで小学組に新ヒロインを交代で加入させれば新風起きる ガリレオの柴咲吉高みたいに。HEROの松北川みたいに ポケモンのアニメもそんな感じだね それがあれば小学生回も飽きられにくくなる 2年経ったら転校して別れの離別の感動を描いたり。ワンピのビビ的な
俺も探偵団回は少年漫画らしくて好きな回なんだけど、 新メンを入れず、新風起こさないから、飽きてる マリア達をクラスの輪に入れる小学生回は、新風起こせて良かった
男児に美男がいないのも物足りない部分だよね タクマやボヤ事件に出てくる男児を、美男にした方が良かった 高校組は平次キッド京極探、大人組は高木小五郎中森安室赤井伊織ジン
あと青山作品は一貫してメインの美女の髪型がダサい。他は可愛いのに なぜダサくなるかというと、個性を出そうとするから 男受けする女性の髪形にしないと。三池は出来てたね ヒロアカはお茶子、波動ねじれ、男ウケもし、個性も出して上手いな
青山のメイン女役の髪型はダサい、男受けより、個性を重視してる 人気作は個性より、男受けする事を優先してるから、髪型が可愛い ヒロアカは男受けしつつ、個性まで出してるから最高だね 由希子なんかは、男受け+個性が出てて良かった
>>212 1200万人の人質が自信回みたいだが子供組で自信回を作った方が良い
平次や京極の兄弟が過去に殺され、犯人を突き止め、復讐しようと
したが、パートナーに諭され改心し、キスとかして大団円
少年漫画なんだから大人組でなく子供組で面白くした方が良いんだよ
アニメも主に子供が観てるんだから子供受けする
前回のキッド編は、 事件を解いた後に、いつものコナンがキッドを捕まえる展開に戻れば、 もっと良かったね 事件を解く→探と蘭が捕まえ損ねる。逃げることに成功したと思わせ コナンが「共闘はここまでだ。お前を捕まえる」しがみつく 逃れる→キッド「ありがとよメイン探偵。彼女と幸せに」と感謝や挨拶 →お手柄キッドキラーで締める。
コナンって、アニメありきの人気だな 推理漫画って売れ線の漫画でないし、3話で完結して話が続く系でない 推理物って内容が地味だから、金田一みたいに廃れてしまう ただ売れ線でなくても作者の技術とアニメの大人気で宣伝され買われる 組織回なら、売れ線だし超面白いからハンタ並みに売れてる、 アニメに頼らなくても、漫画読者にウケて売れる 作者も、アニメウケや、映画の宣伝の為に、原作を描くわけだな 映像化に依存せず売れたいなら推理物でなく売れ線を描くべき
推理物って相棒科捜研などで無料でTVで楽しめるだろ 金払ってまで読もうとならん。金田一も廃れたし。売れ線が選ばれる 日常回は話が続く系じゃないから、続きが気にならない ドラえもんまる子しんちゃんと同じ 今後もアニメや映画の人気の為に原作を描くんだろうな 非売れ線を描いてる漫画家は、道楽で同人誌みたいなもんだな
コナンって初期は発行200万部は売れ過ぎ 作者の技術が凄いのとアニメ受けする内容だったのもあるが、 金田一古畑の推理ブームに乗れた、金田一の客を奪えたからだろう
・謎の怪しい連中に薬を飲まされてカラダが縮む ・正体を隠しながら想い人の幼なじみの家に居候してヤツらを探る ・博士の作ったあらゆるメカを駆使して事件に挑む ・蝶ネクタイ型変声器でダメ探偵なおっちゃんを名探偵に仕立て上げる どれも男の子なら燃える事間違い無しな要素が揃ってるからなぁ 初期は文句無しに面白かったもん この根幹が揃ってるから初期の劇場版は未だトップクラスに色褪せない面白さあるしな
そう言えば眠りの小五郎のカラクリがバレたんだっけ 毛利小五郎を使った作戦が台無しになるんじゃ
>>237 恋愛要素も面白かったし、
蘭に正体がバレるかものサスペンス要素も面白かった
組織との戦いも面白かった
少年漫画だから、「少年の」漫画を描いて欲しいね 犯人役で高校生がいないけど、作者にポリシーがあるのかな 帝丹高校で高校生の殺人を描いて欲しいわ 兄妹を殺した復讐で、良い話にして欲しい
初期の組織編で、灰原の姉を殺したのが良かったね ジェイムズあたり捕らえて殺さないと
男児が皆不細工なのが物足りない部分だわ 光彦元太たくま団野 キングダムみたいに黒目を大きくすれば多少美形になる
高校生組や大人組には新メンを入れて定期的に新風吹かせてるのに 小学生組も新メン入れて新風吹かせない探偵団回も飽きられるな ヒロアカでいう波動並みの人気超絶美女、推理に貢献、団の新ヒロイン マリアではキャラが弱くて新風起こせない
40巻で一億部突破は売れ過ぎだ。単巻250万を40巻以上続けてる 単巻でハンタやナルトより売れてる さすがにハンタやナルトの面白さにはかなわん
青山にはアニメ映画の人気に依存したコナンを描くより、 組織編のような頭脳バトルを描いて欲しかったね。 きっと藤子Fファンもドラえもんより、 SFとかをもっと描いてほしかったろうな。 「この作者の得意分野はこれじゃないんだよ」って。 鈴木央もファンタジーを他作家から期待されてた。で、七つの大罪だよ
>>238 メアリーにはバレてるけど何の支障もない。ラムにバレたらジンが来るけど
少年漫画だから、少年の漫画の方が面白いな 探偵甲子園もそうだし、キッド編も、前回のキッド編も、少年の漫画。 前回のキッド編も高校生キッドが敵かと思ったら探が敵で、悪と共闘し 悪に恋愛の協力を頼んだり、蘭との恋愛要素もあり、蘭も捕まえる 組織や津川的な過激さはないが、学生が多くて親近感や共感できる あだち充やスラダンのような『青春漫画』って感じで良いわ
スケダンも推理回を描くが「少年の」漫画を描くのがいい 学校で悪事が起きる。その犯人は主人公の後の親友だった。 主人公が責任を取り、不登校を抜け出し、親友になると大団円で決着 こういう少年の漫画を描いてるから、子供に支持されるんだよ
超ヒットした君の名はも少年の作品なんだよ 亡くなったヒロイン達や街を救う為に主人公が奔走する話 ヒロインに入れ替わり高校の同級生達と変電所爆破と高校の放送室から 避難勧告をする。捕まったりするが、皆を救う事が出来きて恋愛成就 少年漫画なのに、揺れる警視庁が自信作では駄目だよ ナルトやドクストも子供達が同級生達と戦ったり大人達と戦うのが良い
キッド編は、敵が悪の高校生で、高校生の平次京極園子も協力する まじ怪もキッドの同級生が協力してくれたりする キッドの協力者は年寄りでなく紅子みたいな天才高校生が協力する方が 親近感や夢がある
青山はサンデーの自由な誌風だから、大人を活躍させたがるんだろな 最大手ジャンプなら編集者に少年誌だから少年を描くように勧められる 鳥嶋もナルトの終章で「爺の戦いでなく、ナルトを描いて」と勧めてた
だからここは日記帳じゃないってば スレを私物化すんな
サンデーのマイナー誌なぬるま湯に浸かってるからだろうな もちろん自由な誌風がアニメを国民的にしたけど。ドラえもんのように 留美子も安達もジャンプならオワコン化せず今でも売れっ子だと思う マリア英里若狭昴本堂も「眼鏡キャラはダサいから裸眼で」と言われる サンデーの自由でぬるい誌風が新人も育たず売れっ子もオワコン化する ジャンプならアンケ取れる組織回を毎回描いてハンタみたいになってる 前回のキッド編も好評だったがアイシ21を参考にしたジャンプの定番回
コナンの欠点がわかった 警視庁などの大人達を活躍させて、「100%少年の」漫画が描けてない 「少年が解決する話」と「大人が解決する話」は前者の方が面白い ドラマが大きい、夢がある。子供が観るアニメのウケも良い 次回も探偵団が出るが萩原や大人が活躍するから100%少年漫画でない 探偵団のみで事件を解決した方がウケるわけだよ。 大人の警察組は最後に犯人を連行するだけで良い
青山的には過去と被るから新メン千早を活躍させたいと思うんだろが、 それこそ探偵団や小学組に新メンの美少女を入れて少年だけで 解決させれば面白くなるんだよ 萩原はバイク乗りだが、新メンは自転車やスケボー乗りとか。
超ヒットしたホームアローンもオチ以外は子供のみで戦ってる 探偵団回で引率の大人の博士がいるのも良くない。警察も登場したり 子供達だけで、遊びに行き、事件に遭い、子供達のみで解決しないと で、オチで警察や大人が「大手柄だ。探偵団の皆は日本警察の救世主」 と称える役とかで良いんだよ
「子供は無力」と言う価値観に青山はとらわれているからな 子供の活躍を素直に認める事ができない人が考えた話だからな
青山が大人を活躍させたがる理由は、推理物や刑事物が好きだからだろ 少年漫画なんだから、「少年の」漫画の方が、漫画やアニメでウケる 推理好きより、推理物や題材に興味のない人間の方が一般の感覚に近い 「金田一は、展開が遅すぎ。話が暗い」とかね
マイナー誌サンデーのぬるま湯に浸かってるからだろうな 留美子も安達も青山も低迷してしまう 最大手のジャンプはドラゴボやスラダンが継承されていて、ワンピ ハンタデスノこち亀がいて、昨今のアニメバブルで鬼滅呪術がブーム こんな超ヒット作と毎週競い、比較され、参考にするから大ヒット作が どんどん生まれるんだよ 留美子も安達もwjに来れば返り咲きそう。いや最近のwjはショボいか
>>260 コナンは子供向けじゃないと青山は明言していたはずだけど
少年誌で連載してる時点で、探偵団や高校生を出してる時点で、間違い 青山のその発言をよく聞くが、発言の意図は 「子供人気あるが、子供のレベルに合わせてる幼稚な作品じゃない」 大人も楽しめるし、子供も背伸びして読んで、楽しめるって事だよ
映画ドラえもんも、ホームアローンも子供のみで事件を解決するから、 ドラマが強いわけ。子供ウケするし。『子供vs大人』の構図。 最近の探偵団回は、大人の博士が引率したり、刑事が捜査したり、 昴安室若狭が敵を倒して、協力や関わるから、ドラマが弱くなってる 『子供&大人vs大人』の構図だから、ドラマが弱くなってる
>>262 推理物=大人向け、なんだよ。内容が難しい。今なら相棒科捜研とか。
推理物を子供に支持されるように作ったのが、金田一とコナン。
「推理物は大人向けだけど、少年誌だけど、子供に人気あるけど、
子供のレベルに合わせて作品を描かない。それが人気の秘密だと思う」
的な事を聞いたことがある
「子供vs大人」が一番ドラマが強い。高校より小学の方がドラマが強い 最大手のwjで一位獲った一話目のナルト。ハンタも主人公が小学生 ワンピは子供だが体格が大人だから「大人vs大きい怪物」の構図 子供が事件に遭い、大人に馬鹿にされたり、危険な目に遭いながらも 子供達だけで事件を解いたり、悪党の集団と戦う方がドラマが強い。 あとはストーリーを面白くできるかが大事。 コナンが新ヒロインに惚れられキスされ「可愛い彼女ができたね」 「違うんだー」と意中の蘭に勘違いされたり
島にキャンプに行き、元太のせいで、帰りの船に間に合わなくなった 次の船は一週間後とか。船を犯人に壊されたとか。連絡も取れない。 殺人事件が起きたり、凶悪殺人犯達が潜入してた。 子供達が苦戦や挫折や危険な目に遭いながらも、子供達だけで捜査し 戦い、事件を解決する。という感じ。
コナンのカードゲーム出るんか 女性ファン多い作品なのにきつくないか
ほとんどのカードゲームはネットでよく画像上がる出っ歯メガネしかやってないみたいだけど ポケモンカードとかは結構女もやるらしいしその層狙ってんじゃね
TCGとしてまともに遊ばれるよりは 絵柄のコレクションとして愛用されそう
初期はガンガン組織編描いたのが良かったな やはりコナンの最大の魅力は組織編よ 蘭に正体を追い詰められサスペンスも面白い。デスノやヒカ碁も面白い 蘭が賢いキャラになって、名探偵蘭の美少女探偵を観られるのも良い 男探偵多いから、園子とか越水とか美少女探偵をたまにやると面白い
子供だろうが大人だろうが義務教育を受けた日本人向けに描かれてるからなぁ あらゆる国のあらゆる年代がほぼ同じ条件で楽しめるファンタジー系バトル物とは根本的に前提が違う
男児がコナン以外不細工なのがな キングダムも師匠井上に「黒目を大きく」言われて人気が上がったが、 男児の黒目を大きくすると男児が美形化やポップになる なぜ黒目が小さいかというと、藤子Fとかの影響。センスが古い 昔、鳥山も「女は黒目を大きく、男は小さくで描き分けよ」と語ってた 篠原健太も未だに藤子Fの影響が強くてエンタメが古いから伸び悩む
売れる漫画って技術よりも、センスが重要 若手よりベテランの方が技術が高いが、センスが古くなり皆低迷する 若手は技術は高くないけど、センスが新しいから売れる 若手の鬼滅呪術より、あまり売れてないベテランの方が、技術は高い こち亀の作者は最大手のwjにいたからどんどん絵等を新しくして 売れづらいギャグで40年も最大手の第一線で残れた
ハリポタ1も超ヒットしたけど『子供vs大人』だな ドラマが強いし、子供ウケも良い
>>274 関係無いだろ
幼児向けの作品でも無い限りバトルだろうがファンタジーだろうが推理物だろうが一定の読解力が無いと楽しめない
根本的な前提は何も違わない
今年の映画まじで爆死してもう本筋に力入れてちゃんと連載してくれ。キッドなんかで黒鉄超えるな
もうジブリのようにブランド化してるし、アニメも大人気だから、 大ヒットは確実だな。これといったらライバルもない。 面白いか未知数の洋画邦画を観るより、コナンの方が確実に楽しめる
青山が「小学生のみ」の話を最近全く描かない理由がわかった 小学生だけでなく、色んなキャラを出したいからだろうな 人気キャラ多数で、色んなキャラ、いろんな話で楽しませられるから 博士、警視庁、安室昴若狭 ただ『ドラマの強さ』を重視するなら、大人は出さず、 子供のみの方が良い。子供だけで、難事件に立ち向かい、解決するべき
あつ森青山先生の島0108 #ミスター・なが島 スペード ツギのジケンは[アカれんがソウコ] ハート チハヤさんの かも.....♡(,,・_・,,) ダイヤ ぜったいサトウけいじ💗(,,`д´,,) クローバ はなそうDay たのしかった~~♪
相棒科捜研2時間ドラマで推理物は無料で観れるから「推理物=無料」 だから金田一は推理ブームの頃は人気だったけど今ではオワコン化 コナンもアニメ受けをする内容を描き、アニメ映画の宣伝で買われてる 今のコナンの内容では、ジャンプでは中位レベル。 映像化の宣伝がなければ、売上部数も20万部以下に落ちる 続く系でないから、続きも気にならない。どらえもんしんちゃんと同じ しんちゃんの作者が、作者や作品の人気を褒められても 「私やしんちゃんはなく、アニメが凄いだけ」と答えるらしいね
前回のキッド編を見て思ったが漫画はキャラだな。 キッドのお調子者で女好きが良いわ。ジャックスパロウもそうだな ガリレオも女好きだし、HEROの久利生もAVに夢中になってたり 親近感もわくし、皆にツッコまれて馬鹿にされて感情移入できる 新一の回が嫌いなんだけど新一が主人公じゃ金田一みたいに廃れるわ
>>281 続き
『ドラマの強さ』を重視し、アニメなどの子供人気を得るには
小学生組に新メンや人気キャラを沢山いれないと
マリアでは新風起こせないし、タクマ団野は不細工だし人気もない
高校組や大人組だけではなく、小学組に新メンの人気キャラ出さんと
灰原はそれが出来てた。小学回に新風起す人気新メンを沢山いれんと
まる子みたいに花輪永沢野口みたいに人気キャラを出せれば
小学生回が飽きられにくくなる
小学生だけで難事件を解決できればドラマも強く、子供受けもする
やはり漫画読者は組織回だよな 日常回なんて大人が金払って読むものじゃない アニメで無料で観たり、目が肥えてない子供が読む物だ あとは、よほどキャラや世界観や推理物が大好きか
初期はガンガン組織回を描いたのが良かった そして蘭に正体がバレそうになるサスペンス(バレたら蘭も殺される) これなら単巻200万部は行く
博士や小五郎を出すのは七つ道具のファンタジーを使いたいからだな ただドラマの強さを出すには、子供達だけで難事件凶悪事件を解くべき そこで七つ道具を上手く使ったりすればファンタジー要素も出る
今年の映画はキャラが多過ぎる 平和に紅葉主従に沖田にキッドにまじ快メンバーって また渋滞起こしそう
youtubeの再生回数を観たが、平次キッドのイケメン回は人気だな やはり男児が黒目が小さかったり皆不細工で物足りないと思ったが、 ハンタでいうキルアみたいに男児美男が小学生回に欲しかったな
一番人気は灰原初登場回 人気キャラの灰原の初登場、組織回 組織を思わせる敵で組織のジンも登場、 『探偵団のみ』で解決。探偵団のみで事件解決だから、ドラマが強い 小学生vs大人の犯人の組織(実際は違った) やはりwjで一位を取ったナルトの一話「小学生vs大人」がドラマが強い
ミステリー作家が選ぶ「名探偵コナン」エピソードBEST5 の結果を見て、ミステリー好きと一般読者視聴者では好みが違うな 名探偵図鑑の青山のお気に入り回を見ても「それ選ぶの?」と思う。 一般読者に支持されるのはエンタメ性ドラマ性だよな 題材が好きな人間より、興味ない人間の方が、一般の感覚に近い
0035名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 43e5-G9qY [2001:268:c185:cba8:*]) 2023/12/12(火) 15:44:03.86ID:ECRq0cii0 水着などファンサービス回無くなったのが残念 なぜこう思うのかというと、内容が地味だから。作品に潤いが欲しい ハンタやデスノやスラダンのスレなら、こんな書き込みはない
>>292 『小学生回に新メンの美少女を入れて新風吹かせよ』と書き込んだが、
それも当たってるわ。俺の感覚は一般の感覚に近い
>>266 >>267 続き
日本最大の未解決事件を解決する。時効寸前。
目暮達警察が総力上げても解決できなかった。犯人は凶悪殺人犯達。
島に時効成立まで潜伏してた。コナン達はキャンプに行き巻き込まれる
それを解決する。そうすればスケールがデカい。
警察から表彰され、讃えられ、ネットの記事やニュースになる
で、新ヒロインにキスされ蘭に勘違いされコナンが戸惑う。
そのニュースを見て組織のボスがTVを叩き壊す。ボスの関係者だった。
「江戸川コナンを殺せ」とボスが部下に命令で締める
序盤にジンとかが話題にすれば、犯人は組織の関係者ではと興味引ける もしくは犯人たちが組織の関係者だと明かしたり とにかく今回は犯人は組織とかヤバい奴らなんだって演出が欲しいな
次のコナンは高木佐藤千早 年齢が26、28、31歳 少年誌の読者層は小学校中学年〜高校くらいまでだろう 恋愛も売りにしてるのに30前後は年取り過ぎ 少年誌の読者の恋愛対象じゃない。おっさんとおばはんの恋愛なんて 恋愛描いても白鳥小林みたいにすぐ終わらせるべき 少年誌でアラサーの恋愛や活躍を描いても人気取れるのが青山の凄さ 少年漫画なんだから、「少年の」漫画を描くのが、一番人気取れる 大人より、蘭探園子京極平和紅葉怪人辺りを活躍させるべきなんだよ
青山が大人を活躍させたがるのは、推理刑事ドラマの影響もあるが、 掲載誌がマイナー誌で他の連載陣のレベルが低く、大人が主役の回でも アンケで一位を簡単に取れてしまうからだろな 「票で一位獲れてるから、この内容で、大人ばかりで良いんだ」となる 最大手のジャンプマガジンなら、そうはいかない。みんな主役が少年 「自信作なのになぜ一位獲れない。皆少年誌だから子供を活躍させてる 。子供を描かないと」って気付いて、大人より、子供ばかり描く。 青山は井の中の蛙、お山の大将状態なんだよ。アニメ映画も大人気だし ジャンプにいたら、映像化に頼らず売れる物、より少年ウケする内容を 描いてるんだよ。 大作家の安達も留美子もぬるま湯に浸かってオワコン化するわけだ
内容は意外にも個人的にはとても興味深いのだけどちょっと投稿が多すぎて狂気を感じる
>>300 ジャンプなら「少年誌なので少年の話」と駄目だされると聞いた事ある
イケメンの怪人、探、新一、美少女の塚本数美とか
大人よりも、高校生や子供を出してくれる方が嬉しいわ
少年誌なんだから、高校生や子供組で面白くして欲しい
「強いものが勝つのではない、勝ったものが強いのだ」 コナンで知った名言だけど、これ確か 本日死亡ニュースが流れたサッカー界の皇帝「フランツ・ベッケンバウアー」 さんの言葉だったよね
横溝と千早の恋愛を描くと思うけど、子供組の方が人気取れる ➀横溝&千早 A白馬(または沖田)&紅葉 B白馬(または会沢)&塚本数美 Cたくま&まりあ ABは甘酸っぱい感ある。青春ドラマの世界。Cは可愛らしい。 ➀は行き遅れ同士できつい。今後@を描く気かよ。すぐ終わらせろ 小五郎&英里はヒロインの親でコナンの保護者だから興味ある
>>304 その理屈だとユニバース25の最上位層は引きこもりマウスって事になるんだよね
詳しくはクグって何だけど、ユニバース25と言うマウスを使った実験が行われていたのね
実験内容は割愛するけど、マウスの間に格差社会が発生し
支配マウスと被支配マウスとストーカーマウスと引きこもりマウスが発生したわけ
研究者達は引きこもりマウスの事を格差社会最下層のマウス扱いしたんだけど
この引きこもりマウスが他の階層のマウスを駆逐したのね
そして最後に残ったのは引きこもりマウスだったわけ
もう一度言うけど、ユニバース25にその言葉を当てはめると
最強にして最上位マウスは引きこもりマウスって事になるぞ
D小五郎&英里 E博士&フサエ Dアラフォーだけど、主人公や蘭の親保護者。恋愛てより仲直りの話 Eこれもきついな。小学時代から幼馴染だけど。すぐ終わらせてくれ
え、なんで横断歩道につっこんで子供殺しそうになってるの??
名探偵コナン30周年寄稿イラスト(1/4)
浅山わかび(ラストカルテ)
:コナン
新井隆広(ゼロの日常)
:コナン
アベツカサ(葬送のフリーレン)
:佐藤刑事
太田トオミ(出席番号0番)
:コナン、灰原、歩美、元太、光彦
一色美穂(みずぽろ)
:コナン、蘭、小五郎、安室
オダトモヒト(古見さんは、コミュ症です。)
:成実先生
くさかべゆうへい(白山と三田さん)
:コナン、キッド
熊之股鍵次 (魔王城でおやすみ)
:コナン
久米田康治(さよなら絶望先生)
:コナン
コトヤマ(だかしかし)
:成実先生
小山愛子(舞妓さんちのまかないさん)
:服部、和葉
名探偵コナン30周年寄稿イラスト(2/4)
高橋留美子
:灰原
波切敦(レッドブルー)
:コナン
二階堂ヒカル(あおざくら防衛大学校物語)
:安室
畑健二郎(ハヤテのごとく!)
:灰原
ひらかわあや(帝乃三姉妹は案外、チョロい。)
:コナン
Boichi(Dr.STONE)
:コナン
松江名俊(史上最強の弟子ケンイチ)
:蘭
水口尚樹(みずぽろ)
:小五郎
満田拓也(MAJOR)
:コナン
森下みゆ(尾守つみきと奇日常。)
:コナン、博士、灰原
名探偵コナン30周年寄稿イラスト(3/4)
柳本光晴(龍と苺)
:志保、蘭
横山裕二(十勝ひとりぼっち農園)
:コナン、キッド
由田果(君と悪いことがしたい)
:コナン
彌(タタリ)
:コナン、服部
あだち充
:コナン、青山
阿部ゆたか
:コナン
荒川弘(鋼の錬金術師)
:ジン、ウォッカ
安西信行(烈火の炎)
:コナン
かんばまゆこ(犯人の犯沢さん)
:園子、志保、蘭
草場道輝(ファンタジスタ)
:コナン
名探偵コナン30周年寄稿イラスト(4/4)
椎名高志(絶対可憐チルドレン)
:コナン
島本和彦(炎の転校生)
:千速
田中モトユキ(BEBLUES)
:コナン
田辺イエロウ(結界師)
:志保
福地翼(うえきの法則)
:コナン、蘭
西森博之(今日から俺は‼︎)
:小五郎
ねこぐち(このマンガのヒロインは守崎あまねです。)
:有希子
藤田和日郎(うしおととら)
:コナン
山本崇一朗(からかい上手の高木さん)
:灰原
若木民喜(神のみぞ知るセカイ)
:コナン
しかし開幕から少年探偵団が出てくるとどうしようもないガッカリ感があるね
一城みゆ希さん亡くなったの今知ったわ…FBI3人組はみんな変わっちまった というかシャアも長生きだなとか笑ってられないくらい高齢だよな…
そもそも佐藤刑事がとくに巨乳描写とか無いからな 女キャラの中では珍しく露出少ない
少年誌なんだから、今回も大人の警察達を、高校生でやった方がウケる 小学組と高校組で事件を解決する。感情移入、共感、親近感、青春感 警察や大人の力を借りずに、子供だけで事件解決の方がドラマも大きい 京極&園子等が犯人追う。世良、紅葉、平次、塚本数美等が参戦、的な こっちの方が
前回のキッド編も コナンが冤罪の怪斗を救って共闘、敵がボスが探、怪斗が新一に化け 蘭や園子も戦いを観戦し、コナンと蘭の恋愛、怪斗が新一の恋愛に協力 探がコナンから蘭を略奪を試みる、 正体がわかり探が怪斗を追う、蘭も怪斗を追う 主に高校生だけで話を描いてるのが面白い
>開幕から少年探偵団が出てくるとどうしようもないガッカリ感がある ➀探偵団だけは新メンを追加しないから、目新しさがない→飽きてる A元太、光彦が不細工→華がない。人気キャラでもない B歩美が人気キャラでない。灰原的な女らしさない。異性として見れん こういう部分が、探偵団の物足りない部分
高校生組や大人組は、 どんどん新メンを追加し新風を起こしてる。皆美男美女で華がある (紅葉、三池、安室、伊織、秀吉とか読者が異性として見れるキャラ) 探偵団や小学組はそれができてない
作中のお色気描写に関してもアラサーのお色気より、 高校生のお色気描写の方が嬉しいわな。 30前後のエロ見てもな。芸能人ならスターだから30過ぎても価値ある やはり高校生で話を描く方が人気取れる
今回の話は、 京極&園子がバイクでデート中に犯人を目撃し追う 塚本数美、世良、平和、伊織&紅葉、等がバイク乗りで幼児を救う 犯人に姿を見られてるので美少女二人がトイレで着替え 容疑者を三人に絞れたって方が面白い 少年漫画なんだから、子供だけでやった方が面白い 少年漫画なのに、大人ばかり活躍させても人気取れる青山が凄い 他作家だったら、人気取れないと思う
322の続き 探偵団に新風起こせる人気美少女を追加する。2年交代 そうすれば飽きられにくくなる。 ここは古参やコアなファン、新参やアニメの視聴者にはウケてるだろう 元太光彦も黒目大きく美形化してポップに
329の続き 蘭園子には世良を追加してる 小五郎には安室脇田 英里には栗山 平和には紅葉伊織 赤井昴には世良安室 FBIにはキャメル 警視庁には三池、黒田、由美の恋人に秀吉 他の警察には千早、諸伏 小学校はマリア、タクマ(非美男)、団野(非美男)「男児に美男がいない」 探偵団の回には、新メンがいない(男の方が数多いから、美女が必要) 若狭がいるけど、小学生じゃない
5人組という形を維持したいなら、 歩美ちゃんが女らしさがない不人気キャラなので、 転校させてしまうのもありだなw 歩美ちゃんより人気が出るしずかちゃん的な美少女に交代 光彦元太も不人気だから、コナン灰原が別の学校に転校とか コナン、灰原、人気美幼女、人気美幼男2人。こっちの方が人気取れる 最初は悲しみや失望されるけど、次第に慣れ、こっちの方が良いとなる
コナンは男児や非美男の黒目が小さいのが良くないな ハンタや鬼滅は男の黒目が大きいから美形でポップ 男児の黒目を大きくすれば男児が多少は美形でポップになるな 青山の非美男は20世紀の技法のまま。そりゃ60歳だからな 同世代はとうに消えてるのに、今の若手より売れてるのが凄すぎる
そういえば「ショタ」属性をガン無視した漫画だなコナンは コナンは「合法ショタ」だから数に入らないし
>>319 作者曰く佐藤は由美よりデカい、目立ちにくいけど結構いい身体、だそうな
千早佐藤が、人気が出る「強い年上女キャラ」じゃない 綱手ハンコックは、私服が露出した格好(胸、腕、太もも、へそ等) お洒落なファッション。イヤリング、ネイル、ネックレス、靴 この部分が欠けてるな
千早が31歳、横溝が35歳、 少年誌で30過ぎの恋愛はキモイ。面白いだろうが、すぐ終わらせて 千葉三池は24歳だから少年誌でギリギリだな 佐藤高木達は面白いけど、少年誌でなく青年誌だな この辺からコナンって少年誌なのに大人の活躍や恋愛ばかりじゃねって 思った。 ジョディ赤井ジェイムズベルモット、ラム編はジジイとババア 平均年齢が高過ぎる。 青山も言ってるけど少年のレベルに合わせ描いてないんだろな。
だからこそ前回のキッド編は良かった 高校生が中心だった 前回のキッド編が少年漫画 灰原のボヤ事件は児童漫画
『恋愛系、友情系』は年齢が近く共感しやすい 高校、中学→小学、大学生→20代→30代の順で支持されるだろな 『ドラマの強さ』で行ったら 小学→中高→20代30代が、事件解決 推理物は相棒科捜研古畑のように大人 金田一は高校生でドラマを更に強くした。親近感共感も得られる コナンは小学校低学年でドラマを更に強くした 北斗がドラゴボに抜かれた要因の一つは、主人公の年齢体型。小学生 ワンピは高校生で体格が大人だから、敵を巨大な怪物に描く
これ回線2個使って連投しまくってんの? 怖すぎない? NGしてるから内容読んでないけどマジで怖いんだけど…
佐藤刑事のパンチラ青山久しぶりにサービスシーン入れてきたな
俺が新一回が嫌いな理由は、 キャラが弱いのもあるが、主人公の容姿が高校生でドラマが弱くなる コナン編は「小学生(脳は高校生)vs大人」でドラマが強いのに 新一編はコナンが登場せず「高校生vs大人」でドラマが弱くなってる 平次編はコナンもいて「小学生(脳は高校生)&高校生vs大人」 で新一編よりドラマが強い
>>339 子供キャラをもっと活躍させろという話だったよ
面白いが、今回はもう勝ち確だな。現時点で8割方勝利が見えてしまう コナン、灰原、探偵団、佐藤、高木、羽鳥達の警視庁 そして千早。推理力あるし、運転技術も凄い 事件解決できるに決まってる。 推理ドラマや刑事ドラマみたいな事やってる。 TVドラマと違って、漫画は金払う分、ハードル上がる。 だから事件が表沙汰になってなくて、 探偵団のみや、協力者は新メンの千早のみにするとかして味方の戦力を 削れよ。まぁ佐藤か千早のエロ漫画、ラブコメ漫画要素はあるが
そういう部分が推理物は非売れ線の漫画なんだよ コナンはアニメ映画で大ウケして宣伝され売れてるけど 推理ドラマや刑事ドラマをそのまま踏襲しても、金払われない なぜなら推理、刑事ドラマを観れば良いから。無料だし人気者多数出演 だから推理物は、金田一が廃れるし、コナンくらいしか売れてない
今回みたいに戦力が凄過ぎたら 犯人は黒の組織みたいな、巨悪と戦うくらいじゃないと緊迫感ないね コナン映画もこんな感じなのかな。 もう映画もコナンのキャラ達もジブリのようにブランド化してるしな 人気に胡坐をかいてたら駄目よ まだ表沙汰になってなくて、警視庁は動いてないとかの方が良いな
原作でしか見れないよなパンツ いまのアニメにはそれを描く気概がない!と難癖つける
自分の書き込みを見て気付いたが、 求めるレベルが高すぎるなw 青山にはコナンの神回レベルやそれ以上を求めてしまう
やはり非売れ線の推理物でここまで人気になって青山は凄すぎる 売れ線の組織編のみなら発行200万部は確実に超えてる
>>351 灰原のパンイチやったんだから大人の佐藤のパンティなんか楽勝だろ
>>354 普段から見てる方なら普通気づくはずだが
事件は起きても、表沙汰にならず、警察組織は動かさない方が良い 主人公の戦力がアップして、危機感がなくなる 探偵甲子園の時もそうだった。 無線機が壊され連絡が取れない。帰りの船もない
探偵甲子園は正に、「少年の」漫画だったな 事件を解いたのは少年。被害者も少年、犯人も少女風。動機は友の復讐 無人島で連絡手段もなく警察は入れない もう一人探偵役や脇役に美少女が欲しかったな。それこそ紅葉とか園子 容疑者に新たな美少年も入れたり 漫画大賞取った彼方のアストラみたいにして欲しかった 同世代の美男美女が多数。彼らだけの空間。この中に犯人がいる。 一緒に戯れるシーンもいれて青春を謳歌したり
探偵甲子園の足りない部分は、読後感が良くない るろ剣の和月が心掛けてる事は「笑顔とハッピーエンド」と語ってた ハッピーエンドが重要はわかる。笑顔は、笑顔がハッピーエンドだから ワンピとかも毎回笑顔で話を締めるから読後感が良い 探偵甲子園はコナン達の笑顔を最後入れるべきだった 笑顔を入れないから、読後感が良くない 越水に「君達と探偵甲子園やりたかった」と友情的な事を言われた後に コナン達が笑顔で微笑んだりしないと。殺人事件と、友情は別だよ そこでコナン達の笑顔を入れてれば読後感が良くもっと人気回だった
青山は、今回佐藤を描きたかったんだな。作者のお気に入りだから。 今回の話は、佐藤に親近感が持てる回なんだよ。佐藤好きは楽しい回 佐藤が別の事件の邪魔をしてしまい大失態、上司から叱責、 子供を轢きそうになる、先輩に無理やり脱がされる、お色気描写 恋人を旦那とからかわれる、千早に嫉妬する。千早の妹分的な扱い 今まで、敏腕刑事、高木や子供達の頼もしい先輩的な扱いだったけど ポンコツに描いてるから、親近感が湧くわけ。お色気描写もあるし 俺は、子供を活躍させて欲しいけど、佐藤好きには楽しい回だな
青山は佐藤が好きなんだな 脇役なのに、出番多くて掘り下げる、自信回の揺れる警視庁も佐藤の回 今回も佐藤に親近感を持たせ人気上げたいから序盤をポンコツに描いた 青山の好きな髪形は、佐藤のようにショートなんだよ。 なんでショートカットが他作品より多いんだと疑問だったが腑に落ちた 普通ならロングにして、女らしさを出すんだよ そして佐藤のように男勝りのキャラが好きなんだよ。男勝りが多い ただ少年漫画なんだから、少年の漫画を描かないと駄目よ
子供組に美形の男キャラがいない理由って 幼少期の青山がルッキズムで不利益被った経験があって その時を思い出すことになるからできないとか?
じゃあ逆で競合相手がいないレベルの人気者だから イメージ出来ないとか
>>363 少年探偵団は、ドラえもんの影響だって言ってた。
昔の漫画は男が美形は少なかったしな
秋本治も「主役が美形だから敵は美形じゃない方が良い」と昔言ってた
今は敵も美形が多くなってる。コナンならジン
>>364 褒められた事がほとんどないって聞いた事あるけどね
高校で美術部、大学で漫研、絵が上手くアート系の人からは人気かもな
>>364 >>367 どっちを信じればいいんだよ
>>368 まず
>>367 のワッチョイをまずNGにいれろよ
長々語ってて自分が知らない情報出たからって受け入れられなくて適当なこと言ってるやつだ
コナンみたいなこと言うから先生受けは悪かったかもしれないけど クラスでは人気者だったような話してた そもそも小中高は剣道部で進路考えるときに美術部になっただけ
ちっとも褒めてくれなかったのは漫画家なんざ認めねぇ!してた親父さんにだよ そんでまじ快描いて軌道にのったら青子ちゃん描いてくれるかって少しデレてくれたって昔話はコナン新聞でしてた 連投くんはこれちょっと知的障害かなんかだろ…
大学で漫研はいってアート系の人から人気で~も無知がすぎる 青山は日藝卒だぞ
今回、一話目の時点で、割と評判良いのは、展開が早いから掴めてる いつものコナンは、一話目は事件発生で終わってしまう 今回は事件発生だけでなく、容疑者を絞れた所まで進展してる だから通常回より評判が良いし、容疑者を絞れた千早の評判も良い 赤の他人が被害者になっても「面白い」とはならない 「で?いつものように他人が死んだだけだろ」となり、掴めない しかし、今回は容疑者を3人に絞る所まで進展したから、 「千早賢い、カッコいい」「今回面白い」と評判で掴めてる
コナンが元太との2人行動って珍しいけどGJだな 光彦と灰原は2人で組ませた方がコナン1.5人分くらいにはなる
前回のキッド編は高校生中心で少年漫画らしくて良かった。 戦い、友情、恋愛要素ありの青春感が良い。あだち充やスラダンぽいね 表紙や巻頭のカラー画は毎度お馴染みのコナン&キッドよりも、 高校生メンの全員集合の絵の感じの方が良い。人気メン全員集合で豪華 カッコいい感じでも良いし皆が笑顔でも良いし、戯れる青春感でも良い 探が蘭を口説いて略奪しようとする。蘭が新一の方を見て照れる。 新一が探を怒る。怪斗が新一をたしなめる。 園子が新一と蘭と探の三角関係を見て笑顔(または怪斗にときめく) 新一、蘭、園子、京極、平次、和葉、紅葉、世良、探、怪斗 高校生メンの構図があれば凄い豪華だな それこそ彼らで探偵甲子園や話をやれば良いのに。友情や恋愛ありで。 凶悪事件を解くとかでもいいし 彼らで話を描くと盛り上がると思うわ
今週は佐藤に親近感を持たせたかったんだな。急にポンコツ化 今週は千早よりも、作者お気に入りの佐藤の回 常に敏腕の扱いで親近感がモテなかった。更に恋人のいるリア充 安室赤井も。それが追加されると更に人気出る。安室も同性人気出る 灰原は幼女だし、比護関連では落ち込み、ポンコツだったり、 元太達に迷惑かけられたり、エロい目に遭ったり 親近感が描けてる
狭いから押さないでよのくだりからパンティー押し付けは佐藤刑事のほうか? このシーンだけ桂先生に描いてほしいなw
今回のオチのパターンって何かに似てるなってと思ったがデスノだな 「日本の関東地方に居る」。大勢から容疑者をかなり絞り込んだ描写 千速は賢い、格好良い。 いつもは事件発生エンドだが、今回は普段より結構進展したなってなる
年取ると、少年漫画が描けなくなるって聞くが、今回の事だな。 アラサーの刑事が、別の事件の邪魔をしてしまう大失態をし、 社長の幼い娘の誘拐事件を解く、では共感できない。青年漫画だ。 スケダンなら、高校の同級生の友人が、悪徳占い師に洗脳され、 救う為に高校生達が戦いを挑む。双子の同級生に変装し、不正を暴いた スケダンの方が、高校生だけでやってるから、少年読者も共感できる 少年漫画として共感できる内容なんだよ。今回は刑事ドラマの世界 少年漫画だから、少年の漫画を描かないと駄目だな
少年探偵団達も関わってるから、少年漫画の体裁をギリギリ保ってるが、 探偵団だけで誘拐事件を解決する方が、共感できる。ドラマも強い
今回は大人組を活躍させるより、高校生組でやる方が良い コナン(新一)世良が知恵を絞り、園子が資金や足を用意してくれたり 蘭京極が戦闘員で戦って倒すとかの方が、共感されるんだよ 怪斗もサプライズで協力してくれたり
50巻70巻で読者離れを起こした要因も、大人をやたら活躍させるから 最初は少年漫画だったのに、大人向けの青年漫画になってしまった 共感できなくなったからだろうね 大人の刑事を活躍させるより、警視総監の息子の探が指揮して活躍する 方が良い。前回のキッド編みたいに。あれが少年の漫画。
381の続き ドクストは正にそれなんだよ。wjで何度もアンケ一位を取った 子供達だけで立ち向かう 知恵を出す奴、戦う奴、探偵、交渉する奴、料理する奴、服作る奴 乗り物を運転する奴、戦う奴にも防御、銃、槍、弓とかいたり 子供達だけで戦ってるから、少年の漫画なので、共感されるんだよ
>>377 あつ森から察するにどっちのパンティでもアリなんだろ
最大手のジャンプ作家は、主に子供達だけで戦う コナンは、マイナー誌だからなのか、自由な誌風が、良くないな
千早の「服を脱げ」は平次の「ちょっと服脱いでみ」(蜘蛛屋敷事件)を思い出した 今年の映画に平次が出るけど意識したのかたまたまなのかw
しかしラムも若狭も謎ジジイも関係ない話もうやらないでほしい。日常回とかいらない
今回も3話目でチョロっと重要な話が出てくるパターンじゃね
【名探偵コナン展】コナン君も登場!プレス内覧会 連載30周年の歴史をたっぷり展示&名言・胸キュンシーンもずらり!
ダウンロード&関連動画>> VIDEO 今回は青山の俺嫁の佐藤の回だと思うね。 今まで敏腕だったけど、大失態を犯し、周りからも馬鹿にされ、 最後には犯人を倒して大逆転、手柄をあげる。高木との恋愛もあり
>>386 ヒカ碁の影響だな
バイクの生徒が別の生徒に無理やり服を脱がしコスプレになる回がある
佐藤を描きたい、ヒカ碁を参考に、千早登場と佐藤のコスプレを描いた
灰原のボヤ事件はドクストという科学者の漫画が参考だな 凸レンズを作って火を起こす。科学者だから「灰原を犯人に」ってなった
少年漫画なんだから、大人組は脇役として描くべきだよな 高校生組や小学生組を中心にした方が共感される 推理漫画なんだけど、学園漫画の要素も沢山いれる コナンは推理小説ドラマ、刑事ドラマの要素が強い 探が帝丹高校に転校。探を高校のメインに入れると少年漫画らしくなる 蘭に惚れる。最終的には蘭に振られる役。コナンや新一とも親友関係 最終的には探と世良を成就させる 親のコネや推理力も認められ警察を動かせる。もっと親近感を出す 高校組の回は、蘭園子世良の輪にイケメン探を加える 新一(コナン)蘭園子探の4人組や世良もいれてつるむ。 少年漫画らしくなる
392の続き 佐藤が別の班に迷惑をかけ、最後は大活躍して大逆転する、 別の班から称えられたり、惚れられる感じになると思う
ある時期から大人組に焦点を当てるようになったけど、 高校生組や小学生組をもっと描いてればキャラや話に共感されるので、 学園漫画要素も加わり、内容や売上は今より5割は良くなってたな 帝丹高校や小学校に美男美女を沢山出したり
最近のドラマは皆美男美女で、華やかだが、コナンは不足してるな ガリレオは犯人役も脇役も美男美女だし 前回のキッド編も登場人物は皆美男美女の方が良かったな コナンは推理ドラマも商売敵になるが、美男美女が不足してるな
日常回いらないという意見があるのは、 組織編の方がはるかに面白いから、というのもあるが、 少年漫画なのに、大人ばかり出て、共感できないというのもある 高校組とかで南国に旅行や冒険要素もあり 海で水着や温泉のお色気もあり、容疑者や犯人も高校生や10代なら 共感できる。恋愛要素や友情要素もあり。水着姿で悪党を退治したり 組織回の面白さにはかなわんけどな
コナンはアニメ映画ありきの作品だよな 続く系でもないから、続きも気にならない 古参の多くの漫画読者は長期化で飽きてるしな コナンはアニメ映画ありきの作品だよ。 青山も新参やアニメに向けて描いてる
バトル漫画みたいに、丸一巻かけて勧善懲悪作品を描くのもありだな 敵は、組織とは別の巨悪組織。 コナンが蘭園子探偵団とかと旅行に行く。ヒロイン蘭が誘拐される。 コナン達が、日本中を巡って、冒険、頭脳バトルをする、 推理漫画ではなく、バトル漫画的な内容 青山の力なら、絶対ハンタ並みに面白くしてくれる
旅行に行く→蘭が誘拐される→推理してアジトを見つける→ボスを倒す →ボスではなかった→推理して次のアジトを見つけ移動する→ 手下が来て戦い倒す→ボスと戦い倒す、蘭を取り戻し大団円。 こういうバトル漫画的な内容も面白いな。
最後にやった大掛かりな対決ってミステリートレインか? 緋色の帰還は工藤邸と峠の直接対決 FBI連続殺人事件はキャメルを遠隔操作だし 最近はロケーションが地味で何よりコナンが直接その場にいないのが多いよな
>>405 荒らしの巣窟だから機能してないから断る。もうこっちでいいだろ
>捜査回のつまらん2話目だろうけど コナンって 一話目で事件発生、二話目捜査し謎が解ける、三話目推理披露とオチ 三話を二話でまとめれば5割は良くなる。一般読者にも更に支持される 推理漫画だからか、推理の部分を丁寧に描き過ぎ 推理の部分を簡潔にして、テンポを重視すれば内容も更に良くなる 推理漫画が非売れ線なのは、このテンポの悪さもある
漫画読者が、青山に求めてるのは、ミステリーじゃないんだよな エンタメなんだよ 青山って才能があり過ぎて、全ジャンル面白くできてしまう 推理ブームに乗れたりアニメ受けして推理物が超ヒットして国民的作家 ただ探偵漫画ではなく、組織回の頭脳バトル描いて欲しいんだよ 漫画読者は、東野圭吾じゃなく、冨樫義博になって欲しいんだよ 藤子ファンもドラえもんじゃなくSFをもっと描いて欲しかったろうな
金田一が廃れたのも、 推理小説を漫画でやってるから、漫画的でなく、廃れてしまった 樹林は、金田一の初期の成功体験のまま描くから、金田一が売れない 推理物を漫画的にするには、2話3話完結で短編にしたり、 容疑者や犯人や登場人物も学生で、学園要素にしたり、 勧善懲悪や恋愛も入れたりしないといけない。 推理物なんてドラマで無料で観れるものだから、 漫画読者の需要がある売れ線の漫画を描くべきだよな
コナン展物販行列凄いみたいね ものうるってレベルじゃねぇぞってぐらい
コナンの悪い犯人もジンみたいにイケメンの方が華が出て見応えある 敵の頃のベジータが人気が出過ぎたみたいだけど、イケメンだからだ 民間人には手を出す描写もないし、そこは安室と似てるな 悟空が来るまで待ち、「戦いが好きなイケメン」と好印象になる ベジータが非イケメンなら大人気になってない
>>411 アニメが25年以上やってるからな
世代を超えて愛される
アンパンマン、ドラえもんと一緒
映画はジブリみたいなもの
>>411 万引きレジの会計外に並ぶから出来そうてTwitterで話題になってるな
シェリごと バイク乗りにその下着はありえなくない?
金田一は完全にコナンに食われたな 展開が遅すぎるのもあるが、コナンに強化版を作られてしまった 推理漫画で売れるには、美女が売りで美女満載の女子高生探偵とか、 他の推理物とは、別の切り口で描かないと無理だろうな ドラマのガリレオなんかは凄いわ 事件を解くのではなく、超常現象を解くだから推理物に興味ない人も 楽しめる。推理を楽しむのではなく、超常現象を解くのを楽しむ作品
コナンの良さって小学生にした事と、小学生の探偵団だな 小学生vs大人でドラマが強いのと、 小学生達が推理してるから、難しい推理物に、凄い親近感が湧く ニュース解説番組に出てくる小学生の子役的存在 小学生達が解いて、小学生の会話を描くから、推理物に親近感が湧く ドクストならスイカ。幼児がいて、幼児の会話を描くから、 科学に親近感湧く。 あと幼児でも理解してるのに、幼児以上の人が理解しないと恥ずかしい 面倒でも、頑張って読もうとなる
今回やたら佐藤をポンコツに描いてるけど、 最後は大手柄をあげる大団円にすると思う 犯人を千早高木が特定するが、捕まえ損ねる、佐藤が倒し逮捕 警視庁の羽鳥達が捕まえられなかった犯人達を探偵団と佐藤が逮捕 HEROの一話的な展開。検察は誰もアリバイを崩せない。周囲に叱られ 馬鹿にされ、部外者の主人公が解決。己の下着泥棒も解決。二話も良い
417の続き 探偵団は大人向けの推理物に、ハードルを下げ親近感与える凄い重要 単行本や映画ではレギュラーかな
>>408 一話目で事件発生で毎回締めるのは、青山が推理好きだからだと思う
推理好きは、事件発生で掴めるんだけど、一般読者は謎が解けるとか、
「え?今後どうなるの?」て驚愕や興味引くオチでないと掴まれない
前回は身内キッドが容疑者で被害者、トリプルデートなら浮気疑惑とか
コナンはアニメ受けの内容で宣伝されて大ヒットしてるけど、
題材が好きな人でなく、題材に興味のない一般読者に向けて描かないと
大ヒットしない。金田一みたいに推理ブーム過ぎたらオワコンになる
コナンは一冊で3話は完結した話を描いてるのは良い所。確実に楽しめる
お色気描写で反応良いのは内容が地味だから。非売れ線の漫画だから。 売れ線の漫画なら、お色気描写を求める声がない アニメなら一話完結、色、声、主題歌、BGMもついてる、人物が動く ドラマならそれらに加え、人気有名人が多数出演で豪華 漫画のコナンはそれらがない。金払う分ハードルが上がる。 だから売れ線的な要素や、お色気とか入れるとか入れると反応が良い 漫画のコナンは非売れ線なのに売れ線を詰め込んでよくやってる
非売れ線は漫画読者に需要ないから、売れないのが当然。趣味で同人誌 コナンは推理ブームに乗れ終了しても、アニメ映画が人気で買われてる 推理物が売れない樹林も推理漫画は漫画読者に需要がなく売れない物、 どうすれば買われるかを考えないといけないな 少女誌で美男売りをやってるがコナンがやってるので、美少女売りとか
ガリレオの良さは「犯人や事件に興味ない。超常現象を解きたいだけ」 推理物に興味ない人間も楽しめる。 超常現象も解き、事件も解ける 映画版は、それが出来てないから、ドラマほど人気を得られない
佐藤か千速か知らんけど今回のパンツ丸出しはアニメでもそのままやるの? やるわけねえか
>>425 また荒れる事を…w
タラコ時代とは違うとはいえ事実を積み重ねて報告すればいいのよ?
ようやくマジキチはネタバレスレいったんか
>>426 アニメはベルモットのパンチラしなかったような
でも映画ではやってたんだっけか
コナンは1話目に事件発生で「被害者の死体を発見する」て描くけど、 可能なら1話に「被害者が犯人に殺される描写」を入れると衝撃が強い もちろん、犯人の顔を隠して。 ガリレオ古畑の面白さは「被害者が犯人に殺される描写」で、 掴める程じゃないと思うが(他人の殺害描写なので)、驚きを与えられる コナンは1話目に「他人の死体発見(事件発生)」では絶対掴まれない。 今回の1話目みたいに、容疑者を絞る所まで描いたり、 被害者が殺される描写もいれると驚きを与える事ができる ホラー要素サスペンス要素って言うのかな
前回のキッド編は好評なのに、今回劣る要因の一つは大人組のせいだな 関澤の回も、新一蘭園子達の同級生も出て容疑をかけられるのが良い それをコナンと世良が解く。同級生を救ってる。主に子供組 この間の新幹線も、平次和葉紅葉コナン、紅葉の執事の伊織も若い美男 被害者は紅葉、悪党と平次が戦い、和葉も戦う、紅葉が和葉を守る 同じ質なら、主に子供組でやった方が、絶対人気取れる 主に高校生だけで、描いてるから、共感、感情移入、親近感、青春感
青山の絵が劣化してるとか言われるし俺もそう思うけど今回のサンデーの表紙のコナン見るとやっぱ上手いなと思った
関澤の回も、警察が、目暮が非美男のおっさんだから邪魔 高木佐藤の若い美男美女の方が良い 前回のキッド編も目暮が邪魔。若い美男の高木、イケオジの中森は良い 非美男のおっさんの目暮を出すより、若い美女の佐藤を出す方が良い 本当は、警察組織を登場させず、来る前に解決する方が良い 警察組織を使わず、子供や一般人だけで、解決する方が、ドラマが強い
多少の変化はあれどこれだけ長期連載してるのに大幅に絵柄変わったりしてないのは地味にスゴい
60巻のコーヒーの回も悲しいと言われるけど、オチでコナンが笑顔に なって締めてないのが良くない 事件とコナンの日常は別なんだから、皆でケーキ食べて笑うオチで 良いんだよ
青山の画力は高い。まじ怪のアクションのコマ割り構図も上手い ただ推理物は画力よりも推理の面白さが重要で、上手い絵を描いてない 漫画は絵の上手さを競う物でもないしな。作品が面白いか売れるかだ
少年漫画だから、主に子供組や若い人で作品を描いた方が良い。親近感 安室も公安で、来葉峠の時は安室が公安を指揮していて、公安に親近感 FBIも若い赤井が指揮してたり。前回のキッド編も探が指揮してた 少年漫画だから、少年や若い人を活躍させると、親近感や共感しやすい トリリオンゲームも、ライバルが若いから良い。 ドラマの場合、人間が演じ、現実的で「こんな若い取締いないだろ」 って思われたりするが、漫画アニメは二次元の世界。 ファンタジーと思って特殊な世界観を受け入れてくれる。
千速と重悟って重悟の方が遥かに先に登場したのに後から出てきた千速の方がメインな気がする
重吾や横溝なんて脇役みたいなもんだろ。イケメンじゃないし。 千速なんて初回から大活躍させてる。表紙だし。扱いが凄い。
小五郎って親近感あるが、性格のせいでもあるが、別居してるから良い 一応既婚者だけど、嫁に嫌われ家を出ていかれ、独身状態のキャラ ガリレオも古畑も、推理物じゃないが久利生公平も独身、彼女なし 俺は、新一に彼女が出来て、蘭と戯れ、リア充感が共感しづらくなった 新一の回は、蘭に嫌われたり、ポンコツに描かないと共感しづらい
博士の恋が評判良いが、年寄りの恋愛だが、子供が協力してる所が良い 子供が協力してるから、大人の恋愛でも、親近感が持てる 白鳥小林の回も面白いが、王道の恋愛の展開というのもあるが、 子供が協力してるから、親近感が持てる。 千早重吾は、子供が協力してないのが、親近感持てず良くないな 30過ぎの恋愛で共感されないし、子供を協力させないと
大人の恋愛でも、子供が協力するから共感や人救う良い話になるんだな しかし少年誌なんだから、子供中心で作品を描かないとな サンデーの層の浅さが、コナンを大人ばかり活躍する作品にしたな 青山も「これで人気取れてるから、大人を沢山活躍させて良いんだ」と 勘違いしてしまう。
大人のトリプルデートの回も、子供達に語らせてるから、親近感持てる 「浮気してるんじゃ」「愛憎劇の結末を教えて」「仲良しで良かった」 「とんだ茶番ね」って 大人達で描くと、浮気疑惑に親近感も共感もできない やはり少年探偵団は、作品に親近感を持たせるために、重要だな
443の続き 「なぜ○○と△△が一緒にご飯食べてるんだ」「下心とかないよ」 「○○は下心があるかも」「一般人が捜査に口を挟むな」 「名人に意見するなんて何様だ」浮気の修羅場や失恋危機を描いてる これは、少年誌だから、大人の恋愛や浮気などに親近感や共感しづらい 大人の読者も、「大人の話」でなく「少年の漫画」を読みたくて 少年漫画を選んで読んでる 「浮気をしてるのでは」「調査しに行く」「愛憎劇の結末を教えて」 「ラブラブで良かったね」「とんだ茶番ね」 って、子供たちが関わってるから、親近感湧く
30過ぎの中年。千早はポッと出、横溝は脇役、読者は思いれがない そこを少年探偵団達が関わったり、協力すれば、 話に親近感や、少年探偵団達が人を救う良い話になる 千葉と三池の恋も最初は少年探偵団が協力して、興味を持てたな
話そうDAYに参加した人の容姿を叩いてる輩が居ると聞いたが本当にそういうのやめようぜ… 性格が悪すぎるからな…
客が増えれば増えるほど、問題が起きるもんだ ある意味、コナンがそれほど国民的作品になった証拠でもある 抽選に外れて参加できなかった嫉妬が大いにあるだろう ジャンフェスみたいに、youtubeとかで流してあげればいいのに
ワンピのSBSみたいに毎巻質問コーナーをやれば良いんだよな 雑誌派の読者も、単行本の購買欲が多少上がるしな
話そうDAYはあくまでも帰省した青山先生のご厚意で始まったものだからジャンプフェスみたいな公式イベントでもないしYouTubeで流すのはちょっと違うような気がする 最近は話そうDAYの知名度が上がりすぎたってのもあるかと
会の参加者の容姿を叩いてる輩は、 会に参加できなかった、作者に質問できなかった不満からくるものだろ 会をyoutubeにあげたり、毎巻質問コーナーを設ければ良いんだよ 最大手のwjはその点、親切だね。サンデーは差を付けられるわけだよ
話そう会の内容を単行本に載せたり、質問コーナーを毎巻設ければ良い 雑誌派アニメ派映画派が、単行本を買う購買意欲が上がって、 作者にもメリットあるし
プロフェッショナルのスタッフが同行してたし、来年は更に話そうdayの倍率上がるだろうな
>>450 仮に参加出来ない不満があったとしてもまともな人は容姿叩きなんかしない
you tubeにあげたらあげたでそれを見てまた誹謗中傷する
残念な事だけどあまり効果的な対処法にはならないと思う
最近、新一や千早が登場したのは、話そう回の読者の声の影響か 読者の声に流されないでくれ。 新一は主人公だから良いが、千早は30過ぎだから、考えて欲しかった 多数の意見なら良いが、少数派の意見を取り入れると、当然人気落ちる
バクマンでも言ってたな ファンレターは極一部の意見だから、参考にすると、人気が落ちるって 尾田も「作家達が読者に流されてる。手紙を送るのは女性。 女性の声を聞くと、少女漫画になる」
千早って、中年だし、女だから、少年漫画のニーズからズレ過ぎてる 千早は主役で描くよりも、横溝のヒロインとして描く方が、ウケは良い 前回の婚活パーティみたいに
青山って作品に知性があるね パンツの描写は、普通の作家だったら、断定するだろ どっちかわからないから、気になったり、推理する人も出てくる 佐藤の下着とも取れるし、千早の下着とも取れるし、2度おいしい もちろん事件より、そっちの方が気になって、集中できない人もいるが
山姥の刃がベスト5に入るお気に入りなんだけど、エンタメ性が高い 山姥でホラー要素、灰原を守るって恋愛、親子愛、息子が改心して成長 10年の期間を経て時間のスケールが大きい、コナンが最後笑顔、 悪そうな山姥が実は良い奴だったというドラマ お馬鹿刑事の親近感、被害者犯人容疑者皆美男美女で華やか、 探偵団で親近感
ホストの若い美男が2人、被害者の若い美女が1人、 山村の顔も悪くはない、探偵団でロリが2人、コナンが幼男美男 やはり見た目は大事だな 推理物にホラー要素で主人公達が山姥に殺されるかもという恐怖もある
きのこと熊と探偵団も好きだな 推理だけでなく熊や犯人に殺されるかもというホラーを描いてる 子供達に大人の話を語らせて親近感 灰原光彦が、優秀なコナン博士から離れて、頼りない危ない状況 タイタニックもパニックアクションだけでなく、婚約者が襲ってくる ホラーも描いてて「この作品凄い面白い。名作になるわけだ」と思った 危機の部分が凄く強くなるわけだな
これも、光彦の恋愛も描いてるな 推理物をベースに、ホラー、恋愛も入れてるのが面白い
小五郎編に飽きたんだけど、ヘボ探偵ブリが弱くなってると思う だから、ドラマが弱くなる。小五郎に感情移入もしづらく人気出ない コナンが、ヘボ探偵を名探偵に仕立てるのが、ウケたのに ヘボ探偵が苦戦→コナンが眠らせ事件解決。 コナンが人を救う良い話でもある
小学生が事件を解く ドラマが強い 親近感 ヘボ探偵を大活躍させる ドラマが強い 親近感 人を救う良い話 日本でナイブズ・アウト、ホームズ、金田一が人気出るわけないわな 金田一や樹林の推理物が、原作だけでなくドラマも人気取れないのは、 コナンの劣化版をやってるから。「推理はコナンを観れば良い」となる
少年漫画なんだから、千早は中年で、おまけに女性なので 主役でなく、「高木や佐藤の先輩」として描いた方が支持されるよな 少年漫画だから、子供を中心に描くべきだな 千早を主役で描くと女性向けの作品になってしまう
安室の女現象あたりからコナンがおかしくなった 死んでるのに警察学校組とかやったり。 千早は、男だったらギリギリ良かった 千早や大人の女を主役の映画とかやり始めると、男の支持が落ちたり 少年漫画を求める女の支持は落ちるだろな。女の支持は上がるかもだが コナンは長く大ヒットし過ぎて、少年漫画的な人気も高いし、 少女漫画的な人気も高い、異常な作品だな
千早は組織編の話しでコナンを助けてくれる女刑事だったらお前ら人気出たんじゃないの神奈川で組織暴れればまだ希望はある
>>467 灰原オタが原作にない相棒設定奪うとうるさいからそれはない
世良もそれで潰されたようなもんだと思ってる
初登場もコナンの危機を救ってくれて爆弾事件の恩返しの回 前回は横溝の恋愛相手 千早を主役で描くと、少年漫画の支持は落ちる、 少女漫画的支持は上がるかもだが
前回のキッド編が好評だったけど、THE少年漫画だったんだよ コナンが冤罪の高校生を救い、悪と共闘。敵も高校生 新一と蘭の恋愛、探が蘭を略奪しようとしてコナンと喧嘩 事件解決、悪のキッドの正体を見抜き探と蘭が捕まえようとする
世良メアリーベルモットジョディキール この辺上手くやれば希望のないコ哀からファン流すこともできただろうに 組織に宮野一族以外の女キャラが関わろうとするとだいたい不遇空気化するのは何かの呪いか? 若狭も危ない気がする
>>468 意味分からん
千早の活躍と関係無いし世良の話も妄想が激し過ぎるw
世良と千速と平次で誰がコナンをバイクに乗せるか取り合いになるかな
>>438 ご贔屓のキャラが出来るとあからさまに前からいたキャラが割食うからな…この漫画
5chで人気ないのも他作品と比べ少年漫画っぽくないのも要因の一つ 少年漫画なんだから、少年の漫画を読みたいんだって思ってるんだよ 探が帝丹高校に転校してきて、蘭を略奪しようとする展開とか入れれば 「新一と蘭は成就するのか」「どっちを選ぶのか」で盛り上がると思う
「新一は蘭と成就しなくて、人気メンの灰原と成就endじゃないか」と 思う人もいるし、盛り上がると思う
アホなんじゃないの 新一は小さい頃から蘭一筋なのが人気なのに 5chの人気とかこの世で一番どうでもいいわ
この連投やっぱコ哀なんか どうりで探偵団出せ出せ言うはずだ
>>476 何かと家族だの過去に出会ったことがあるだの、世界を狭めるところもな
>>475 別にこの作者特有の事でも無いと思うがな
赤井家羽田家宮野家警察学校組を掘り下げる所が少年誌じゃない 世良紅葉沖田、前回の探、高校生を登場させたのは、 少年漫画らしくて良かった
青山が好きなけいおんも、社会人でなく、高校生だから良い 千早も高校時代に松田に迷惑かけられ殴り最後は友と出会え救われた という高校時代は良かった 高佐も実は子供時代に出会ってて仲良くなった的な展開なら共感される 警察学校組も子供時代なら共感される。本来はメインを描くべきだけど
小五郎も高校時代のミスコンで由希子ではなく英里を選んだとかも良い 高校時に小五郎が英里と一緒に事件を解決して英里と成就したとかなら 共感できる 大人ばかり描くから、少年漫画としての人気が、他作品にかなわない
ヘボ探偵ブリが弱いと思う 女や競馬に夢中のヘボ探偵で依頼が来ない。事件が来る→ 小学生が捜査して小五郎に叱責暴力で挫折→小五郎が大苦戦で挫折 →コナンが小五郎になりすまし事件解決→小五郎が大活躍 →読者はコナンが事件を解いた、手柄とわかってる →小五郎に気に入られ、ヒロインの家で生活させて貰え、 仕事が舞い込み、組織に近づける このパターンなんだよな レミーのおいしいレストランもこれなんだよ
あつ森青山先生の島0115 #ミスター・なが島 スペード コナンてん いってきたよ!とても⇒ クローバ ⇒おもろかったので ぜひきてね~♪ ハート え?ちょっ... ( °□°;)えぇっ!? ダイヤ やるわね チハヤさん... (˶´~`˵ )
最近のコナンは感謝の描写が足りないのが気になる。ワンピはやってる 前回のキッド編も救ってくれたコナンに感謝した方が良い 関澤も救ってくれた世良にした方が良い。抱き着いたりして その部分が欠けてるから、キャラの人間味とか、感謝される喜びによる 満足感が欠ける ワンピもハガレンも感謝や挨拶を入れる事がポリシーと言ってたな
パイカリ1は「ターナー、良い帽子だ」悪なりに挨拶や感謝したり キッド編も「ありがとよ。名探偵。彼女と幸せに」とか 関澤の回も世良に泣きながら抱き着いて感謝した方が良い 関澤「世良ちゃんありがとう」蘭園子「関澤ちゃん良かったね」 関澤「コナン君もありがとう」って入れた方が人間味や感動的
487の続き 豪遊や競馬で800万借金するって回も親近感や危機感が持てて良かった コナンの事件解決の褒美は、意中の女性と同棲とデート、親密になれる 生活させて貰える、事件が舞い込み組織に近づける。有名人にも会える 小五郎に手柄を全て奪われるが、コナンに大きなメリットがある
ここで言っていいのかわからんが コナン展のグッズ見てるんだが 世良ちゃんがいねえじゃねえかよ。 どういうこったよ
仮面ヤイバー24周年記念バッジとか中途半端なタイミングのグッズだなあと思って コナンが30周年だから同じくヤイバーも30周年でいいんじゃと考えたけど 平成仮面ライダーシリーズが2000年開始だからそれに合わせたのか
>>493 これファンしかわからないネタ
ファンなら推理してみな
>>492 あったはずだよ
名前選べるとこ触ってみ
ドアウインドウ越しのパンツってアニメでやるのかね 甘くて冷たい宅配便のときの灰原のインナー姿は話の流れ的にやらざるを得なかったけど 今事件のパンツはカットしても話に影響ないのがな
不人気キャラのグッズなんて作らんわな 蘭、園子、世良、英里、佐藤、宮本、千早 青山って男勝りキャラが多いけど留美子の影響だな 漫画家が「留美子は男に都合の良い女キャラを描かない」と評してた その部分が、ギャグ的には面白いんだろうな
確かに、男勝りじゃない女性キャラがぱっと思いつかんなw
高橋留美子の影響って何歳だと思ってんだよ マジでいい加減なこと書いて連投すんのやめろ
灰原ですら初登場時一瞬だけレイっぽい装いだったけど地の性格はアスカというね
留美子の暴力ヒロインの影響なんだけど、他作品より暴力が多すぎるな 21世紀はヒロインの暴力の回数が減ってるし、暴力描写を隠してる
コナンって推理物だし、ヒロインが売りの漫画でもないしな 探偵役の男で人気が出る方が重要。コナン、新一、平次、小五郎、安室 ヒロインに暴力を振るわれる事で、天才の男に親近感が出てるからね
コナンって勧善懲悪話も多く、女も悪党と戦うから男勝りになる らんまの天道あかねの影響で短髪も多く、男受けしない。あと口も悪い ワンピみたいに巨乳、露出、お色気を入れれば親近感や色気が出る 長髪やお洒落な格好したり女口調
表札の上のサイコロで誘拐よりも空き巣を思い浮かべてしまった
毎話人気取る事を考えたら2話でまとめた方が良い。今回子供回で良い スケダンなんかも事件解決で1,2話でまとめてる。月刊なら45P完結 事件解決に1冊以上かける樹林とか推理漫画が売れない理由が分かった 推理物は漫画的じゃない 推理物は「推理させる」事が面白さだが、 漫画は、早く解決し事件解決して「楽しませる」事が重要
40万部の売上の半分以上はアニメ映画の大人気による宣伝 推理物に20万人も金払ってでも読みたいわけではなく、 キャラ、ドラマ、画力の力で買われてる感じだな
今週で被害者が犯人に刃物や銃で脅迫されるホラー要素があれば、 興味を引く事が出来た。「ヤバい。殺されてしまう」って思う
今回のもう一つ良くない点は話のスケールが大きくてわかりづらい ・佐藤高木千早で犯人組の一人を見つける推理(重吾の恋愛もある) ・コナン探偵団でアジトを見つける推理 ベテランになると実力もあるから壮大な話を描こうとするんだけど、 読者は、ただ楽しみたいだけだから、シンプルでわかりやすい方が良い 今回はどっちかの話に絞るべきだった。そして展開も遅い 展開が早ければ、良かった。今週でコナン組も高木組も事件解決とか。 壮大だから、わかりづらいし、展開も遅いから、あまり面白くない コナンの人気に火が付いた初期もわかりやすいんだから踏襲すべき
新年明けて1発目が高木佐藤と横溝弟萩原姉とかいうクッソどうでもいい話で草も生えん 日常回の組織チラ見せすら灰原放火事件が最後だったよな? 平次が出てもふざけた名前の件には触れず白馬が出ても烏丸蓮耶のことを聞くわけでもなく 今年は大事にまでは至らなくともせめて若狭を監視していたラムが灰原=シェリーに気付くくらいまでは進んで欲しいわ
今週は高木組は犯人特定できず進展なし。コナン組はアジトを発見。 2つ描いてるからわかりづらい、展開も遅くて、あまり面白くない
コナン最初の事件は面白い。シンプルかつ、予想を裏切るどんでん返し こういう風に描くんだよ 誘拐事件を解決したかと思いきや、別の真の誘拐事件に遭い解決 組織のキール編も面白い。議員の襲撃事件を解決したかと思いきや 盗聴器がバレて小五郎暗殺事件に遭い解決。
少年誌で支持されるためには、シンプル。どんでん返しもあれば尚良い 推理大好きの青山が、少年誌の読者と、レベルがズレ過ぎてる この展開を続けてたら、ワンピみたいにオワコン化して読者離れしてた 超ヒットするゲームと一緒 シンプルだけだと、子供やライト層しか楽しめない。 そこにコア層も楽しめる隠しステージ探しとかあるから、超ヒットする
君に届けの1話目なんかが、それが出来てる 主人公が虐めに遭い、相手役が救う。これで良いが、もう一盛り上がり 主人公が再び虐めに遭い、相手役が救おうとすると、相手役が虐めに 遭い、主人公が救う。不登校になったが、迎えに来て親密になれ大団円
今回の話を描くなら、 犯人組を逮捕する。事件解決かと思いきや、被害者はいなかった。 犯人組から連絡がなく、逮捕されたとわかり、被害者が殺される危機 アジトを特定し、事件解決だったな
警察組は男勝りな女が多いせいか、 男がみんな見せ場ない。 高木刑事も白鳥警部ももっと格好良いとこ 見せてくれ。
警察組は、しょせん小学生高校生小五郎回の脇役。保護者、先生的役割 高木より、佐藤を活躍させたいのはわかる。小林も女だし 警察は、男よりも、美女を出す事で潤いや親近感を出したいのは わかる。佐藤は、ナルトで言う所の綱手なんだよ。
今回は 1話目で事件の謎が解ける。2話目で解決、2つ目の事件発生、謎解ける 3話目で解決、オチだったな そうすれば、毎話掴める毎話面白い回だった 壮大な話、群像劇は上手く描かないと客離れする。尾田冨樫みたいに 群像劇を描いても展開を早くするとか。今のハンタは一巻でまとめんと 青山も、尾田冨樫達のように読者のレベルとズレ過ぎてる コナンで、こんな展開はやってないから、やらない方が良い
今回は佐藤高木千早でバイク犯人を解決。コナンの知恵を借るのも良い 犯人を捕まえるが、犯人は根城を知らない。 期限の時間に連絡する約束済み。連絡が来ないので警察に逮捕がバレた 被害者が殺される危機。コナン達は白い紙を見つけ、捜査、謎を解いた 根城に乗り込み事件解決だったな。
世良の探偵事務所の回が印象に残ってる 犯人が爆弾で無理心中をしようとするが、世良が窓に誘いこみ、 警察の射殺で事件解決と思ったが、蘭がカーテンを締め防ぐ 新一が犯人を殺さず事件を解決 シンプルかつ、予想を裏切るどんでん返し 前半の爆弾や銃殺の盛り上がりが凄すぎて、後半はダウンしたけど 海の回も印象に残ってる。事件解決、詐欺集団の襲撃事件を解決 あと事件を解決したら、探偵団のいるロッジに火事事件を起こされ 灰原が大人に変身して探偵団と脱出するのも良かった
今の青山は不定期で話を練れるからな。2つ同時進行で複雑にする 以前は、毎週載せてたから、そんな余裕がなかった やはりシンプル+予想を裏切るどんでん返しのパターンが良い
前回のキッド編も一つの事件しか描いてない コナンキッドが殺人事件を解く話と、探がキッドを見破る話 前も、コナンが事件を解く話と、蘭がコナンの正体を見破る話があった 2つの事件を同時に描くとわかりづらい、展開も遅くなりつまんない ガリレオも一つの事件しか描いてない。 事件解決話と、その超常現象を解く話。超常現象を解くのが解決になる 今回は逃走の犯人を見つける話と、共犯がいる根城を見つける話で わかりづらい。展開も遅くなる
今回の問題点がわかった。 推理物の最大の目的は何か。謎を解く事ではなく、事件を解決する事 バイク男の正体を見抜き、捕まえた所で、事件解決にはならない だからコナン達が根城を推理してるのに、バイク男の展開は無駄な描写 多くの読者が読みたいのは、根城を見つけて、被害者を救出する事 バイク男の推理と捕獲は、2の次てか、解決にならず、面白くないわけ だからシンプルかつ、予想を裏切るどんでん返しの方が良い 最初はバイク男のみが犯人で被害者も監禁してると思わせる。 捕獲して一件落着と思わせる。 裏に主犯がいて、バイク男はウケ子で、根城を知らない 探偵団が、被害者の紙を見つけ、アジトを推理、犯人逮捕で大団円だな (犯人同士で時間内に連絡するルールがあり、連絡がなく、逮捕された とバレ、口封じや腹いせに、誘拐の被害者が殺される危機を演出)
無駄な描写を描いたら、展開遅くなるし、つまんなくなるという事だな HEROの一話目。久利生以外は収賄事件、久利生は下着泥棒 久利生以外は収賄が解けず苦戦。久利生も下着泥棒が腑に落ちず苦戦 久利生が収賄の事件を解決してしまう。泥棒も不起訴にし、事件解決 久利生一人で、2つの事件も解決する大手柄 同時に二つの事件を描いてるけど、無駄な物は描いてない コナンも、一章で二つの事件を解いたら、大手柄になる ただ、別の二つの事件を同時に描くと、読者が混乱して、 わかりづらいと思う コナンは少年誌だし、シンプル&早い展開で人気に火が付いたから それを踏襲し続ける。アニメは子供向けだしな だから、最初の事件を解いたら、別の大事件が起きて解決の方が シンプルでわかりやすし、展開も早い。キール編、コナン最初の事件
HEROの一話目は序盤は収賄、中盤は泥棒、終盤で収賄&泥棒解決 これはわかりづらい。 ドラマの視聴者は適当に観てるから、 「泥棒と序盤の事件を、終盤で次々に解決したんだ」ってなる。 少年漫画は子供向け。この展開の方法では、展開が遅いし、 そして混乱する。これは無料のドラマで、大人向け、適当に観てるから 支持される展開の方法 ガリレオは一つの事件しか描いてない 警察が事件を解けない。湯川が超常現象の謎を解く。超常現象が解け、 同時に事件も解ける。 これはわかりやすい。ただ謎が解くまで40分くらいかかり展開早くない 漫画的じゃない。 漫画的なのは、まずは一つの事件が解け、別の大事件が起きる展開 大沢在昌もそんなこと言ってたな 「退屈さを防ぐには、まず一つの謎を解き、次の謎を作る。 山場は二つ作る。」 今回のコナンは、一つの事件なのに、二人の犯人捜しを同時に描いてる 展開遅い、混乱。そして根城を見つける以外の犯人捜しは無駄な描写 だから、バイク男が犯人と思わせ解決、裏に主犯がいて解決の方が良い ドラマは無料の娯楽、漫画小説は有料の娯楽だから、 展開が早い方が良い。事件解決で一件落着と思わせ、次の事件を解決
青山が勘違いしてるのは、キャラがよく「謎を解く」とか言ってるが 謎を解くだけでは掴まれない。事件を解かないと一般読者は掴まれない バイク男の正体の謎を解いた所で掴まれないし面白くない 被害者が監禁されてる根城の位置の謎を解かないと掴まれない つまり今回は少年探偵団の部分だけで良い。2話でまとめられる。 根城以外の共犯の正体の謎を解いても事件解決にならない。 無駄な描写。掴めない。今回の目的は、被害者を救出する事。 犯人逮捕は二の次。犯人逮捕した所で被害者を救出できるわけでない 青山は推理物に浸かり過ぎてるのか、勘違いしてる。一般の目線でない 漫画の一番の教科書は漫画とバクマンが言ってた。展開が早い方が良い だから過去のコナンのように、目の前の事件を解いたら、完結せず 別の大事件が起きて解決して、完結させるのが人気取れる。 図書館事件も、すぐに失踪事件の殺人犯が発覚、失踪者の死体も発見し 証拠を見つけ、犯人に襲われるホラー要素があるのが面白い。倒叙 古畑もガリレオの一話目もすぐに犯人がわかって掴まれ、証拠を見つけ 追い詰めいていくのが面白い。漫画的でもある。デスノもだね 犯人がすぐ発覚しない推理物より、すぐ発覚する倒叙の方がウケる
世界中で大ヒットしたプリブレの2も倒叙だね あれは面白かった。
青山は勘違いしてるな 多数の読者が求めてる事は、「謎を解く事」ではなく「事件を解く事」 だから事件の謎を解き、話を進展させる必要がある。今回は被害者救出 コナン達が被害者の根城を推理して、見つけて、進展させてるのに、 バイク男の犯人の謎を解く展開は、➀無駄A展開遅くなるB混乱する
多分Twitterとかではさんざん出てるんだろうけど、経過をみる発言とか手に字を書くとか看護師が犯人ってことかな まぁ俺も看護師だけど、手にバイタルサインを書くこともあるけど仕事終わったら普通すぐ消すけどね というか今手に字を書く看護師ってそんなにいないと思うけど
でも看護師が金に困って身代金目当ての誘拐事件なんか起こすかな? 何か動機は金以外にありそうな気がするけど
HEROを、もっとわかりやすく面白くする為には まずは泥棒を解決。掴む。中盤から収賄事件を描く方が良い。 久利生以外が苦戦してる。雨宮に久利生が伝え、解決 こっちの方が、中盤までに掴め、展開早い。わかりやすい。漫画的。 中盤までに泥棒を解決。たまたまと認められず、蚊帳の外。仲間外れ 収賄事件を誰も解けず苦戦。 仕事中に雨宮を気分転換と言ってデートに無理やり誘い、船に行く 雨宮を遊びに誘い、皆から叱られ、馬鹿にされる 雨宮に事件の答えを伝え、事件解決
ワッチョイ a3e9-2STM [2400:4052:1240:b200 こいつもしかして1日中長文書き込んでるのか…?
学校の不思議も面白いな 動く石膏の犯人は小林だった。事件解決。全ての事件解決はしてない 職員室に行き、子供達を脅した犯人は教頭、教頭の失踪事件事件も解決 シンプルだし、予想を裏切り、ホラー要素もある
>>536 それがわかってるから
看護師が犯人なら動機が金のセンはないかなと思って
実行犯は頼まれてやってるだけで黒幕は家政婦の方だったり?
今回は歴代のコナンでも中の上か、上の下だな ジャンプなら中位レベル。最初の誘拐事件の方が5割以上面白い 良い部分は、親近感湧く探偵団、人気メン多数、美男美女、事故救出、 サイコロの部分は読み進めるのが面倒になるので排除
最初の誘拐事件は、良く描けてたな 勧善懲悪、展開が早い、予想を裏切る大どんでん返し 事件を一話で解決。更に大きな事件が起きて解決 警察組織が関わってないのが、戦力が少なくて、ドラマが強い 社長をイケオジに、執事を美女、家政婦も若い美女、敵もジン的な美男 コナンは探偵団が必要。親近感、ドラマ強い、人気キャラの灰原歩美 毛利を活躍させるより、探偵団と解く方が、面白い
>>541 看護師が手にバイタルサイン書いてた世代ってヤンキー世代よりさらに古くない?
ヤンキーはペン握る習性ないって言われたら確かにそうかな
青山が以前入院した時の看護師がそうだった そのアイディアを最近使ったって雑誌で語ってる
七つ道具を使えるが、小五郎より園子の方が良い。高校生で少年誌向け 小五郎の回にする場合は、以前のように借金して毛利家の危機だったり 推しメンと関わらせて面白かったり、嫁を救って仲直りとかじゃないと 面白くならないな
小五郎回は、ポンコツに描かないと、面白くならないな。 ポンコツを、大活躍させる。コナンが。七つ道具を使って。 ポンコツに描かないなら、園子の方が、少年誌らしくて人気取れる
コナンはストーリーが良いな 山姥の回も、夢を捨てた男が、祖母の愛に感動し、再び夢に邁進したり ラーメンの回も、問題あるラーメン屋を畳み、別の場所で新築したり 金田一が敵うわけない。新参や子供は楽しい。推理以外の楽しさがある
547の続き おっさんが主役じゃ駄目だな。 古畑も相棒も、最初はさほど人気なかった イケメンのガリレオ金田一は最初から大人気 非美男だと華がない。年配はドラマが弱くなる、推理に親近感が出ない 小五郎編は上手く描かないと人気取れんわ 最初の事件はどん底でポンコツ、2回目は推しメンで浮かれてたり
強者キャラは、親近感を出さないと人気出ないな 千早も仕事中に食べ物に夢中になる。スイーツってのも親近感可愛さ 久利生も仕事中にAV観たり、 ガリレオもAV機器に気を取られたり、実験室で料理して食事したり
『事件を解いたら、次の大事件が起きて解決』ってのは大事だな 次の大事件ってのは、だいたい過激な事件でハラハラする 極道の事件を解いたら、50人の極道が襲い、京極が乱入し倒すのも良い
コナンが古参に飽きられた要因って、 推理ブーム終焉、組織編を描かない、のもあるけど、 中年壮年ばかり出して、少年漫画らしくないってのもある 漫画は、金払う分ハードル上がる。金払ってブサやおっさん見たくない 美人JKの世良、美人JSのマリアが登場した時は、新風起こせて良かった 探の再登場も良かった。探が転校して新一コナンの親友になるとか 秀吉も安室も比護も良かった
古参の年齢もやばいよ。 漫画アニメも、30代くらいまで熱意もてるけど 40過ぎると急激に興味なくなるからなw
少年漫画を選んでるんだから、今回みたいに大人が活躍する回より、 前回のキッド編、関西組の新幹線編、小学校のボヤ事件編の、 子供中心の方が興味持てる 大人が活躍するんだったら、相棒科捜研などのドラマ観るわ。無料だし 佐藤高木とかの大人組が主役の回を金払って読むより、 無料でキムタク阿部寛綾瀬はるかのドラマを観た方が、満足できる
30周年で終わりに入ると勝手に思ってたが そんなことなかったわ
コナンを終わらせる方法がわかったので報告 読者がみんな「いたわりロボット」となった時だ そういう状況になった時作家って逆に「何もできなくなる」んだ これ本当の話だから試してみて
3人の立ち位置が完全に確定したからあとは「大事」とやらが起こるだけなんだけどな ふざけた名前→アナグラムまでは来ているから、あとはせっかち→時は金なり→脇田兼則に気付くイベントがどこかであるはず ラムが「若狭が帝丹小学校に留まる理由が気になる」と言っているから、灰原がシェリーだとバレそう 今年はこれくらいじゃね? 欲を言えば赤井父がラムの左目を潰した時の回想も欲しい
青山は勘違いしてるな 読者が面白がるのは、「謎を解く事」ではなく、「事件を解く事」 事件を解くてのは、今回は犯人を捕まえる事よりも被害者を救出する事 一話目で、被害者の監禁場所の手紙を受け取った時点で、 バイク男の描写は無駄。2の次3の次の描写。目的、話の進展から遠のく (千早が共犯の容疑者絞る、横溝の失恋危機は面白いが、3の次の描写) 今回の内容で、より人気取る為には、バイク男が監禁してる設定で 1話半以内に、犯人を推理で絞り逮捕し解決(コナン達の協力を得て) バイク男は監禁場所を知らない(受け子)。携帯故障で連絡取れない 主犯と連絡取る規則を設定や、連絡がないて事は逮捕されたと気付く 被害者が殺される危機。探偵団が紙を拾っていて、探偵団で場所を解く 主犯を捕まえ、被害者救出で事件解決 コナンの最初の誘拐事件は、上手く描けてたから、あれが参考になった
放火事件を灰原が大人に変身して探偵団を救って逃れる描写が良い ナルトの変化の術、らんまの性転換みたいに、変化するのが面白い コナン灰原が大人に変化や子供に変化で、話を面白くできたら、良いな
あそっか 右手に字が書いてあるから左ききが犯人ってことか 細マッチの奴が左ききだな 監禁場所は全然わからん
この事件の1話目で出てきた特殊犯係の羽鳥刑事って何か元ネタある?名前まで決まってるから元ネタありそうだけどわからん
読者が掴まれる面白いと感じるのは、謎を解く、でなく、事件を解く事 今回の話は、被害者の監禁場所を発見した所で、掴まれる面白いとなる 被害者の監禁場所を発見した=事件が大きく進展したから 「謎を解く」が「事件を解く」に繋がり、話が進展しないと面白くない 共犯のバイク男の容疑者を推理で絞り、逮捕した所で大して進展しない (監禁場所を知らなかったり、口を割らないかもしれない) それよりも被害者の手紙を推理し、監禁場所を発見し、 現場に向かう部分の話の方が重要
客を拭いてる高木の後方にいる店員、これが犯人グループの石神家の家政婦かな 前回、高木と千速を案内した人 メタ推理になるが出番ちょっとな割には青山作画だし 元々犯人たちが身代金受け渡し後にあの店で落ち合う予定だったとかで
セリフがある人物は青山作画じゃね? 横溝の同僚もモブなのに青山作画 犯行後に、人目を避けず、個室じゃない飲食店で会うってアホだなw しかし佐藤を活躍させるためには、あそこに敵が沢山を欲しいな
>>566 いかにも悪そうな奴はミスリードで、イケメン風が犯人か
コナンはイケメンが犯人多いよな
イケメン=良い奴、悪そうな奴=犯人って、一般人は直感で思うからな
>元々犯人たちが身代金受け渡し後にあの店で落ち合う予定だったとかで 監禁場所に向かうが、被害者や犯人は姿を消していた あの店に落ち合う展開だったら、面白いわ。高佐千早が解決して 完全に予想を裏切られるね。
コナンが監禁場所に向かうが、被害者や犯人は姿を消していた 容疑者の3人に、連れが現れ、外に出る。誰を尾行すべきか困る コナンから連絡があり、尾行する容疑者がわかり、尾行する 被害者が監禁されてる車まで尾行して、高木千早が犯人逮捕 犯人はもう一人いる。高木が店員に刺される危機、千早は間に合わない 佐藤が店員を倒し、犯人全員逮捕、被害者救出なら、 完全に予想を裏切り、面白い ただコナン最初の誘拐事件の方が、シンプル、展開早い、子供受けする
犯人とコナンの頭脳戦とかあったら面白いね コナンが被害者の手紙を推理してアジトに向かう。コナンの勝利 →アジトはもぬけの殻、被害者の手紙がバレてた。犯人の勝利 →アジトの情報で次のアジトを発見。しかしそれは罠。犯人の勝利確定 →しかしコナンが現れ、犯人逮捕。別の情報から真のアジトを発見してた
568の続き 俺がキッド編を好きじゃないのも、事件を解いてないから 謎を解いてるだけ。「キッドが誰に化けてるのか」という謎解きゲーム キッドが誰に化けたか見抜き、泥棒を逮捕し、事件を解決して、掴める オチの「お手柄キッドキラー」で勝利してる感が演出されてる キッド編は、 人気の美男とド派手な鬼ごっこ、かくれんぼ、謎解きゲームを してるようもの
最近のコナンは感謝や称えられる描写が欠けてる 一巻の煙突事件や、4巻の金貨事件では描けてる オチの満足感が弱くなったり、人間味が欠ける 金貨事件なら、警察&蘭に讃えられ、歩美からキス 友の関澤が容疑の事件も「私じゃない。信じてください」と嘆いたり、 園子も「関澤を容疑者から外して」「世良ちゃんなんとかして」と、 救おうとしてるのに、解決後に、感謝の描写がない部分が物足りない 世良に泣きながら抱き着き「世良ちゃんありがとう」世良が頭撫でる 園子蘭が「関澤ちゃん良かったね」、「コナン君もありがとう」と感謝
前回のキッド編もそう キッドはコナンに冤罪を救ってもらったから感謝の描写を入れないと 正体を見抜き白馬&蘭が捕まえ損ねる。コナンも参戦し捕まえ損ねる 「ありがとよ、名探偵。彼女と幸せに」とか言って去る 最後に「お手柄キッドキラー」の記事で勝利感を出せば良かった
今回は人気キャラを沢山出したのが、豪華で良かった ただ少年漫画だから、大人組は子供組を称える役のみ良い。 子供組だけで事件解決する方が、ドラマが強い。親近感 探偵団だけで解決。大人組の人気メンが連行。 表彰式で人気の警察達が参加、讃える。引率で小五郎蘭博士が参加とか 服部から「関西でも評判になってる」と連絡来る。和葉紅葉伊織もいる
メンツが豪華ってのも大事だな 前回のキッド編もトリプルデートもボヤ事件 怪斗、コナン、蘭、園子、中森、次郎吉、探、新一(偽物)、高木、目暮 トリプルデート 探偵団、博士、6人、佐藤高木も電話で登場 ボヤ事件 探偵団、マリア、タクマ、小林、博士、由希子、優作、若狭、ラム 探偵甲子園 コナン、平次、越水、探、蘭、和葉、小五郎 一巻の煙突事件はかなり面白いが、物足りない感は人気メンが少ない コナン、蘭、小五郎 山姥の刃物 探偵団、博士、オチで蘭 キッド編は泥棒が共感しづらいもあるが、まだ5巻で人気メンが少ない 怪斗、青子、中森 たまに紅子、探
面白かった白鳥&小林の恋愛、博士の恋愛も人気メン多数 キール編も、探偵団が火事から脱出する事件も 人気メンが出てるだけ、面白いからな
一巻の煙突事件をより面白くする為には。人気メンを入れないとな 探偵団の子供だけで解決 序盤でポアロに蘭小五郎安室が登場。「暗くなる前に帰れ」と忠告 オチで表彰。警察組勢ぞろい、引率で蘭博士小林も登場だな
コナンは感謝の描写が抜けてるな ガリレオもHEROも出来てる 水野美紀の回で、荒れてた娘が更生して成長し、プレゼントもくれた お礼の言葉だけでなく、プレゼントをくれるのも嬉しい描写 シャンクスの帽子を貰える、ナルトの一話で忍者の鉢巻きを貰えるとか
コナンが良くない部分は、少年漫画なのに、大人達を活躍させるように
なった事だろうな。
よく佐藤や高木が人気投票でランクインするけど、出番が多いんだから
当然だよな。子供の探偵団より、掘り下げてるからな
「人気キャラ」というより、「作中のお馴染みのキャラ」で人気なだけ
この投票では、出番が圧倒的に少ないのに、探の方が人気って、
いかに高木が人気がなく、高校生の探の方が人気かわかるな
https://www.cinematoday.jp/news/N0031675 一巻からアイドル、園子、船の若い夫婦、バンドマン、平次、灰原 新一の彼女と偽るJK、ヒデナオキ、内田麻美とか出たのも良かった 少年漫画なんだから高校生の探、塚本数美や中道を出すべきなんだよな 容姿端麗の小学生を出したり 本堂は魅力なく残念だったが、世良が出た時は高校組に新風起こせた
誘拐とかの被害者も幼い子供が多い キャラに子供や若い人が多いから親近感や共感しやすいんだよ
https://smart-flash.jp/entame/231570/ >『名探偵コナン』は、1994年から『週刊少年サンデー』で連載され、単行本103巻の累計発行部数は5億部を突破。
584の続き 「キャラの恋愛を描くと、キャラの人気が落ちるから描かない」と語る 尾田に青山が「落ちない」と反論してた。尾田の意見の方が正しい コナンで、灰原の人気が異常に高いのも、誰とも成就させてなかったり 意中の人がいないから。他のキャラは、成就させたり意中の人がいる 灰原以外は「作品のお馴染みのキャラ」として人気なだけ。 「読者のアイドル。読者の疑似恋愛要員」としての人気ではない。 特定の異性がいない灰原は、その両要素を兼ね備えてるから人気が凄い
三池なんかは、男受けするキャラを作ったが、あまり人気出ないのは 初登場から意中の人がいるから。作品の主要キャラでもない 意中の人がいなければ、「読者のアイドル」人気で、もっと人気が高く グッズの売上も高い 探が出番が凄く少ない割に、人気が高いのも、意中の人がいないから キッドの人気が高いのも、意中の人がいないから。他作品の時はいるが
588の続き 青山の「成就させても人気落ちない」という言い分は、安達留美子の 世界観の事だろうな。男キャラに、読者が自己投影できるキャラだから 成就させても、人気が落ちない ただコナンは推理物で、男キャラが天才ばかりだから自己投影できない 自己投影できないので、成就させると、推しを奪われた気分で、冷める キャラに自己投影できるキャラか、そうでないか、の違い
アプリの特集で東都タワー爆弾騒ぎのヤツやってるけど 毎回目にする度に思うのが 「何で学校の先生がテスト(模試だっけか?)の最中にラジオ聞いてるんだろう?」って事なんだけど誰か分かる? 試験監督官やってんなら流石にあり得ないと思うんだけどなあ
>>591 帝丹高に爆弾が仕掛けられてるからラジオで爆弾事件の情報をリアルタイムで入れるように警察に言われてるんだと思ってた
>>591 そんな深い意味はないよ
蘭と園子が試験中に喋っても「静かに」って注意されただけで終わるくらい緩い模試だし
先生は職員室とかで事件のニュース知って続きが気になっちゃっただけ
少年漫画だから、少年の漫画を描くべきだよな 大人の警察をフィーチャーし始めた所も読者離れの要因 大人ではなく、高校生や小学生をフィーチャーするのが少年漫画 佐藤達の刑事物を有料で鑑賞するより、旬の人気俳優の刑事物を無料で 鑑賞する方が良いよな
少年漫画の警察組は、子供達に情報を与えたり、犯人を連行したり、 称える役で良いんだよ
大人ではなく帝丹高校や帝丹小学を取り上げるべきだったんだよな
アラサーの警察で佐藤と千早、どっちのパンツか、胸が大きいか、 とか少年漫画でやって気持ち悪いよな 無料のTVドラマで、人気女優Aか、人気女優Bか、の方が面白い
前回のキッド編は好評だったが、 高校生の探が能力を買われて警察のボスだったのが良かった。格好良い 警察やコナンの世界観に親近感も湧く
アラサー刑事の「ないのよ、あれが」も、少年漫画でやってるから 気持ち悪い。青年漫画ならありだろう 高校生の園子が「ないのよ、あれが」なら衝撃的な展開で惹かれる 既に経験済みで、退学して産むのか、どうかって事だから
コナンに出てくる下ネタ好きなやついるのか? 面白いじゃなく嫌悪の方が強えわ
>>600 特に高木佐藤のヤツとかきっついよな
笑えないタイプの下ネタはやめて欲しいわ
一巻の誘拐事件と比べ、犯人の悪さの演出も足りない 序盤から犯人が被害者に刃物を突き付けたり、暴力を振るう事により、 悪さの演出、殺される危機を演出できる 今のコナンではジャンプで中位レベルだな地味過ぎる 今はジャンプが暗黒期だから上位にはなれると思うが 最初の誘拐事件なら5位以内には入れる
>>601 少年誌で主人公が7歳や17歳に読者が感情移入して読んでるからだろな
フリーレンや銀の匙を読んだ後にそういうのは気持ち悪いな
島耕作やゴルゴ13の青年誌でそういう描写なら笑えるだろうけど
>>601 アレが無いのよとか
佐藤さんのベッドは特別柔らかいんだからやめて下さいよとか
佐藤は28歳 青山にとっては若い女だが、少年漫画を求めてる読者には、完全に婆 コナンが7歳、新一が17歳、ヒロインが17歳、一番人気の灰原が7歳 大人の刑事物を観るなら、有料のコナンより無料のTVドラマで観るだろ 有料で佐藤千早の刑事物を観るより、無料で綾瀬はるかの刑事物観るわ
少年漫画なんだから漫画読者は、基本的に少年の漫画を求めるんだよ 佐藤は少年漫画に似つかわしくないアラサーの女性警察 無料で観れる綾瀬はるかとかの刑事物の魅力を超える為には、 組織回みたいな巨悪と戦うバトル満載の内容じゃないと超えられんだろ
あつ森青山先生の島1122 #ミスター・なが島 スペード こなんイベでもらったハナタバに⇒ ハート ⇒あおバラがあったのでアナ2リに→ クローバ →カイトきどりでプレゼントしたw ダイヤ トラカゲ...こっそりカイたいわねw
>>606 綾瀬はるかは30代後半だけどそれはいいのか?w
>>606 有料のコナンと違い、
無料だから面白さのハードル、可愛いのハードルがだいぶ下がるし、
30代後半でもcmなどにも多数出演してる超人気女優だろ
漫画って、金払ってる分、TVよりハードルが上がってるんだよ
綾瀬はるかは、TVでは視聴率取れるみたいだけど、 映画ではコケまくってて、あまり人気ないみたいだね。それは、 金払う分、ハードル上がるから、TVのように簡単にヒットしないわけ
大人の警察組は金払うレベルじゃない なぜなら無料で、旬の人気俳優の刑事物を観れるから。 名探偵コナンは、小学高校の子供が事件を解くから 夢がある、ドラマが強い、親近感が湧く。で、人気になった アニメ映画の大宣伝で40万人に買われてるけど 大人の警察組が主役で、映像化の宣伝なしで大ヒットする為には、 組織みたいな巨悪と派手なバトル展開にしないと無理だろな
>>608 プレゼントで思い出した
山姥の刃物も、元太の必殺シュートも、プレゼントされてるね
ハリポタ1もオチで大量のお菓子、ご馳走、亡くなった両親のアルバム
RPGもボスを討伐したら経験値お金だけでなく、強力な武器や重要な物
を貰えるから嬉しい
明日のサンデーの付録にコナンの新作カード付いてるみたいだから買う予定の人は早めに
>>601 「ないのよ。アレが」はアラサーで少年漫画だからキモイんだよな
園子が言ってたら衝撃的。17歳でデキてて出産するのかって事だから
平和でも性交を匂わす定番ギャグがあったが、人物が高校生だからあり
少年漫画だから、
大人は脇役で、子供組を中心に描かないと支持されないんだよ
これまさか次の話まで1〜2ヶ月どころか3ヶ月も空く上にコナンじゃなくてまじ快ってこと? ふざけんなよ
もう60歳だから定年みたいなもんだ あと高齢化で制作に倍かかる 組織回も日常回の一つで進める気ない。アニメ映画が人気出過ぎた
もう映画の宣伝漫画だから 40万人の漫画読者と、映画は毎年100億円の国民的映画 そりゃ映画の宣伝漫画と化すよ
降谷はコナン=新一ってほぼ確信してるんだよね。 灰原に対してはどういう状況? しょっちゅう一緒にいるベルは灰原=シェリーって 分かってるし殺したがってるけど 彼はどこまで気づいてる(知ってる)? まさか灰原=シェリーとは分かってなくて 灰原→コナンの友達 シェリー→ベルツリー急行で殺したはず のまま?
連載始めたからといって完結させる義務はないからな 30巻50巻やっても組織回が全然進展しない時点で進展させる気ない 組織回を読むより、超ヒットした映画ドラマを鑑賞する方が面白い
>>621 明確にはされてないけど
キッドに
君のその感じどこかであった気がする
って言ってるからシェリーの死は怪しんでるかも
>>621 明確にはされてないけど
キッドに
君のその感じどこかであった気がする
って言ってるからシェリーの死は怪しんでるかも
ラムのふざけた名前の答えも明確にされないまま完結する名探偵コナン
青山先生めっちゃ忙しいでしょ 30周年企画で色んなとこ飛び回ってるしトレカの監修もあるし 休載は納得
>>622 完結に義務は無いけど未完結は原作読者にはかなり不義理だとは思うわ
漫画読む側の人間にとっては作り手側の商売事情とか知ったこっちゃ無いしな
だから組織回を期待してる読者は大量に離れてしまったね 全盛期は発行250万部だけど、現在は実売40万部まで落ちた
映画は映画で楽しんでいるけど原作を進めて欲しいと思うのは昔からの読者として当然の感情よ
せっかく17年前の事件の真相(クッソしょーもなかったけど)も明かされて3人の立ち位置も確定してAPTX4869の秘密も明らかになりそうな展開で期待してたのにあれから全然進んでないもんな
大阪京都組出すならせめてラブコメの進展でもあればいいのにそれすら無いとか何の意味があるんだよ
>>621 映画を含めば変わるが原作だけなら安室のシェリーに対する認識はそのままのはず
>>623 むしろあの回でベルツリー急行の時のシェリーがキッドだと気付いて再調査に入ると期待してたんだがなぁ
今のところ安室がシェリーの死を怪しんでいる描写自体は無いな
映画に合わせたらコナンの30周年に被っただけで本来まじ快は去年にやる予定だったんだろ まじ快繰り上げた分コナンを進めておくべきだったのに去年も休載三昧だったのが問題
ストーリーがどうなるかが主軸の人は今の連載ペースじゃ辛いだろうねえ かつては自分もそうだったけど自分の方から付き合い方を変えた
青山が描きたいと言ったのか 今の連載ペースでキッド回ってだけでしんどいのに
いつもだけど今回はいつも以上に凄い駆け足展開に感じた あと1話くらい伸ばした方が良さそうだけどそれだと逆に間延びするのかな
看護師だけど外でナースコールが聞こえたからってあんなに狼狽えないかなw めっちゃ嫌な気分にはなるけど
安室さんコナンの事を調べ上げる手段として光彦に盗聴器しかけても大した情報得られないだろって思ったw
現役の看護師が誘拐をしないというのは偏見だと思います🙄 ところで4月にまじっく快斗ってことは コナン本編の再開は5月以降なの
画業〇周年とかまじ快〇周年ならコナン休載でまじ快書いても何も思わないけど コナン30周年だぞ
最近アニメ化されたキッドvs安室や、にぎにぎ坊や救出作戦など コナンと協力することが多かったけど、探り屋バーボンとしての 活動もやってるからFBI赤井秀一みたいに完全に味方っぽい枠じゃ まだない感じか?公安警察の降谷零(RUMの指令もあったりするし) この間、新一キッドvs白馬探で怪盗キッドが登場していたので、4月の 映画公開に近い時期には、鈴木次郎吉との対決シリーズあたりをやるか と思っていたら、まさかのまじっく快斗の方で宣伝活動とは
コナン30周年で下手したら半年以上休載食らうの草 まじ快よりこっち描けよ
安室は敵の敵だけど100%味方でもない(コナンには割と甘いけど)くらいのポジションだね、今のところ 今はバラバラに分かれてる対黒の組織陣営がコナンを中心にまとまって最終章に向かっていくというのが今やってるラム編の意義なんでしょ ・コナン&FBI ・公安 ・世良&メアリー ・若狭先生 この4陣営すべてラムと因縁あるからね 後に間違いなく赤井と安室が和解するであろうことを考えたらスコッチのノックバルにもラムが関わってそう なんか意味深に車をパトカーに横付けして顔覗かせてたし
まじ怪で落胆の声があるのは、コナンより全然面白くないってのもある もともと売れなかった漫画だしな。キッドファンしか得しない漫画
組織回みたいにバトル路線にしたり、怪斗の恋愛を描いて成就させて、 面白くしないと大ヒットレベルの内容にならんだろうな メンツも探、紅子を出し、コナンの人気キャラも沢山出さないと、 コナンファンは満足しない。
まじ快アニメも再放送してるしすき家コラボのビジュアルもキッドだし4月まじ快連載だし、平次のファンは大丈夫だろうか
世界征服を企む巨悪が現れ、世界滅亡の危機、警察の探が立ち向かう 主人公のヒロインが攫われ、悪のキッドも参戦し、探と共闘、 中森紅子も登場しメンツを豪華に ド派手なバトルを繰り広げ悪を滅ぼし、世界を救いキッドが英雄となり ヒロインと成就する。これぐらい描かないと大ヒットは無理だろう。 モブでコナンのキャラを沢山出せば、コナンファンも喜ぶ
せっかくから紅で人気上がったのにその後原作で告白は出来ないわキッドに迫るわ紅葉に迫られるわで良いとこなしなのが悪い
まじ快再開する予定があったのにホームズ姿の白馬描きてえ!でコナンに出してきたの草
青子の母ちゃん描きたいって5年くらい前に言ってた話になんのかな
青子とコナンの話しとか青子コナンに輸入出来ないかな
いや大泉なら北海道のために番宣頑張ってくれそうだし盛り上がりに期待できるよ
青子とコナンの話しとか青子コナンに輸入出来ないかな
>>656 あるだろ
北海道が総力あげて番宣したら北海道の人口の何割がコナン観に来るかは興味ある
>>656 八丈島も観光客増えたとかでニュースに取り上げられてたから、色んな方面から盛り上げる事は大事
>いつもだけど今回はいつも以上に凄い駆け足展開に感じた 今回は詰め込み過ぎ ➀交通事故救出A共犯者捜索B監禁場所捜索C安室盗聴。重吾の恋愛も 内容は満載だけど、被害者救出で盛り上げが足りない感じ いつものコナンなら、被害者が殺される死ぬ危機や犯人との格闘を描く
今回は内容は満載だし、メンツも豪華で楽しい。しかし、いつもの、 誘拐被害者の命の危機や、犯人と対峙する探偵団の命の危機が足りず、 作品にハラハラ感が足りなかったな 序盤の幼児が轢かれそう、佐藤が轢きそうな描写がハラハラ感のMAX
結局、大人の警察組を取り上げるから、ハラハラ感がなくなるんだよな バイク男捜索は、高校組にやらせれば、犯人との格闘になる 被害者救出は、探偵団のみでやれば、犯人との格闘になる 警察という国家権力が動くから、犯人も戦わず諦めて、盛り上がらない 警察に頼らず、子供のみで戦わないとドラマが弱い。親近感もない 子供が警察顔負けの難事件を解決する夢もない
今回も安室の描写が盛り上がったのは、 7歳の光彦に盗聴器カメラを仕掛けるのが、安室がヤバい描写だから 安室が名探偵の小五郎事務所に侵入し情報盗むのより盛り上がる
古畑の中学版は結構面白かったのは、探偵が中学生だから 子供が難事件を解くドラマの強さ、夢、犯人が襲ってくる怖さがある 主役の田村正和不在でメンツがショボいから視聴率は取れなかったが
でも灰原と組織の話ししてるところとか抜かれたらヤバいね
公安が、ヤイバのグッズを作って、七歳の家に届けて、騙して、 7歳の子供達を盗聴するって、相当ヤバい奴だからね 安室の悪さ怖さが演出された描写
まじ怪は、青山にとって超長期連載を維持する、息抜きの回でもある 元々コナンは青山が編集部に描かされてるのもある こち亀の作者も読切が息抜きだって言ってた。休載はせず描いてたけど 30周年も続いたのは青山が定期的にまじ怪描き息抜きしてるからだから
青山の「コナンは子供向けに作らない」ってポリシーは重要だな ワンピの初期の映画がつまんないのも、小学生向けだった 小学生向けの映画に金払う価値ない。TVアニメを無料で観てれば良い コナン映画ってダイ・ハードとか超ヒット映画を参考にしてるから、 大人は面白いし、子供も背伸びして観て、楽しめる
一巻の誘拐事件も子供向けじゃない 普通の作品なら一つの事件を解決して終わりだけど、どんでん返しを 起こすから、子供も金払ってまで読むし、大人も驚かされて楽しめる
千速について高木の思考をほとんど描かないのがなんかバーボン編の時のコナンを思い出す 高木のことだから何されたのか相手の意図が分からなくて思考回路が一瞬本当に止まったのかもしれんが
コナンと灰原はつけるの難しい 歩美は倫理的に許されない 元太は声がうるさい 光彦一択
>>672 んなこたない
灰原が家族の件とか話してたやん
>>672 「ドーハの悲劇では寝れなかった」という大人の話をよくしてる
そこからコナンは7歳じゃないとバレる
安室盗聴でもう一盛り上がりしたが、一巻の誘拐事件の方が展開は上 あのレベルを描けば5割は内容が良くなる ジャンプでも5番以内には入れるわ
>>675 そもそもそれが遠回りじゃないかな
調べ上げろという任務ならまずは生い立ちや家族構成から調べる
公安なら余裕で戸籍調べられると思うからコナンが架空の人物ということは一瞬で分かりそうだが
戸籍とかを調べれば早いけど、青山は話を進展させたくないからな だから回りくどい方法でコナンを探るんだろう
一巻の誘拐事件は、メンツがショボいのが欠点だが、展開はかなり良い 一話目で事件解決→更に大きな事件が起きる。 二話目で主人公と被害者が犯人に暴力を振るわれ殺される危機死ぬ危機 三話目で事件解決。仲間が救ってくれるのも感動の展開 親子愛、どん底の探偵を救う良い話 小五郎の家に居候できる、組織の情報入手で進展とヒロインと同棲
世の中には無戸籍児もいるしそうだからといって江戸川コナンが元は存在しなかったとはいえないけど 無戸籍だが江戸川文代という親はいる 文代も戸籍がない(非実在)となればさすがに怪しくなってくる 小五郎が多額の養育費貰ったこと聞き出せば江戸川親子が偽装された存在だということに近付く
博士、目暮警部、赤井さん、安室さん、蘭、哀ちゃん、もちろんコナン、新一 変わって欲しくない人上げるとキリがない
鶴の折り方だけで3ページも使ってるの見て何の漫画かと思った
メディアで推理作品って称えるから、無駄に推理トリック描写が多い 一巻の誘拐事件みたいに危険な目に遭い、熱いバトル描写を入れんと コナンが人気に火が付いたのは初期の路線よ
折り紙の描写は削って、ホラー描写バトル描写を入れた方が面白かった コナンが探偵団を避難させ、単独で屋敷に乗り込む →犯人が襲い掛かってきて、麻酔銃で倒そうとするが、首を絞められ 拍子で麻酔銃も壊され、絞殺の危機、探偵団が登場し犯人を一斉攻撃、 犯人が手を離しコナンは救われた、犯人が探偵団を刃物で殺そうとする コナンがキックシューズで倒すとかで良かったんだよ バイク男も逃走し、佐藤が倒せば、名誉挽回の大逆転で格好良かった
もしくはコナンが犯人に眠らされる 口封じに被害者やコナンがいる屋敷を放火し犯人が高飛びする 探偵団達が犯人と対峙、元太が屋敷に向かって被害者とコナンを救出 歩美光彦灰原がボコられ命の危機、コナンがキックシューズで倒す
>>682 今74歳なんだ
初登場時はまだ50代だったんだな
というか50歳だったんだ
シンプルに長すぎるな
>>684 若い漫画家なら普通に編集に没にされるようなシーンだよな…
尾田とかが編集に先生と呼ばせず、さん付けさせるのはこう言う事だな 編集が気を使って内容に突っ込めず、裸の王様になる
雑誌の自由な空気が、コナンや銀の匙やフリーレンを生んだんだろうけど
まじ怪は泥棒という悪の存在が共感得られないな 悪の存在の主人公で大ヒットしたのが、ワンピとパイカリ1だな 彼らは悪だが、国を救う英雄として描いてる 国民を苦しめる悪を、仲間や己の為に戦い、悪を滅ぼし、結果国を救い 皆に感謝される パイカリ1は上手すぎるな 海賊ではなく、善人が主人公でヒロインを救う為だから共感しやすい
コナンは前から台詞が多い漫画だが単純に台詞が多いことでネタにされるシーンってあんまなくて 宝石強盗現行犯の推理披露のシーンとか探偵たちの夜想曲の解決編あたり 後者は800話目だったからちょうどになるよう詰め込んだんだろうけど
いつからか大人の警察組を取り上げるようになったけど アニメなら無料だから支持されると思う。サザエや推理ドラマのように 漫画は有料で、読者は少年漫画を求めてるんだからウケは落ちるだろね 雑誌のアンケは取れても、初期以降はファン票で無条件に入るし コナンの為だけに読んでるわけではなく、 何かのついでや、全体の一つとして、適当に読んでるから、 コナンの為だけに読んでる単行本の読者の反応を一番に考えるべきだね
ワンピでも言えるな アンケやアニメではバトル描写とかの見せ場があるから好評 ただ70巻位から単行本の客離れが凄い。原因を究明し改善しないと
今回安室盗聴以外盛り上がらなかったな やはり犯人とのバトル展開を描かないと面白くない 警察が登場しただけで降参するなんて、悪として相当弱い ワンピのアーロン編なら警察の銃弾を口で防ぎ、幹部が瞬殺してる。 被害者も殺し暴力を振るい騙し傷つける。 バトル漫画と比較はあれだが、いつもより敵が弱すぎる
津川みたいに口封じで同僚殺したり、殺しても大笑いして悪びれもせず 大ゴマで怖い顔や、突然登場する怖さ、凶器を隠し善人ぶって騙したり 麻薬の密輸、何度も殺そうとする悪さ 最初の誘拐犯も一撃で殺さない残虐性、被害者に暴力、殺そうとする 「一人殺すのも二人殺すのも一緒」と言う殺人鬼 バーボンみたいにキャメルを罠に嵌める悪賢さ ジンみたいに宮野を騙して殺したり 今回は敵が弱すぎるな。印象に残らんし、緊迫感や倒した痛快感がない
単行本の読者が離れた要因の一つは、少年漫画で刑事ドラマをやってる 大ヒットしたガリレオは、警察がお手上げの難事件を、一般人が解決 HEROもそう。だからドラマが強い ワンピもそう「負け犬は正義を語れない。基地に帰って正義の話し合い でもしてろ」と警察が敗れ侮辱され、主人公達が悪を倒し解決する コナンは、刑事を活躍させてるから、ドラマが弱い 警察がお手上げの難事件を、民間や子供が解決する事で、ドラマが強い 警察に讃えられたり感謝されたり。警察は脇役やかませ犬で良いんだよ アニメ映画が大人気で宣伝され大ヒットしてるけど、 他の少年漫画よりドラマが弱い
今回は警察の千早を活躍させたのが良くない 警察の千早が潜伏場所と容疑者を3人に絞った。刑事ドラマになってる 犯人の居所、誰かわからず、子供達に助言を貰い解決してもらう 被害者を警察が捕まえたのも良くない。 警察が、犯人と被害者を取り逃がし、探偵団が倒して解決しないと 無料で旬の人気有名人が演じる刑事ドラマみたいな事を、 有料の少年漫画でやってるから、他の少年漫画より、 ドラマが弱い、夢がない、親近感がない
少年漫画は大人を大活躍させちゃいけない 子供を大活躍させないといけない。立たせないといけない 大人が解決できない難事件を、子供が解決する 大人はあくまでかませ犬や脇役で活躍させる
バイク男も、コナン達の助言で居所と容疑者や犯人を絞り、 バイク男が逃走し、佐藤が倒す方が良かった
バイク男を確保をするのもコナン達の助言でも良い バイク男が人質を盾に逃げた、ヤバい→入口裏口に警察がいて捕まえた 実はコナンが犯人に逃亡される事を想定して警察を待機させてた、とか
少年漫画としてのコナンのライバルは、推理漫画だけでなく、 ワンピハンタ呪術ブルーロックフリーレンキングダム達なんだよ その中で、読者が何を選ぶかって、問題だから そういう意味で、初期以降のコナンは大人や警察組織を活躍させ過ぎて 少年漫画として、ドラマが弱い、親近感がない、夢がない
700の続き ワンピって凄いんだなってよくわかる 尾田との対談でも、青山は推理漫画だけがライバルと語ってたが、 尾田はコナンも全作品もライバルと語ってた。
結局、少年漫画だから、「少年の」漫画を描いた方が人気取れるんだよ 青山はサンデーというマイナー誌に浸かってるから、 大人や警察組織を主役に活躍させても簡単に一位を獲れてしまって 「この路線で良いんだ」と錯覚して、単行本の客が離れてしまうわけだ
最初の誘拐事件はかなり良かったけど、さらに良くする為には、 警察が手に負えない設定にする。別の所を探り難航中の難事件、 犯人も、捕まえられない警察を侮辱してる巨悪感がある 探偵団が屋敷の前を通り、探偵団だけで捜査して、事件解決の方が良い 警察が手に負えない難事件を解決するドラマの強さ 警察が敗れた侮辱された敵討ちの話にもなる。人を救う良い話になる
単行本離れの要因の一つは、大人の警察組を取り上げた所なんだよな 刑事物を鑑賞するなら、ドラマの方が人気有名人が演じて楽しい。無料 有料だし、刑事ドラマの劣化版になる。少年漫画として魅力が落ちてる アニメなら無料だから数字取れてるかもしれないが 少年漫画なんだから、高校組や小学組をもっと取り上げるべきだった
探が人気だから、高校生の探を取り上げるべきだったんだよな それはまじ怪と被るから、探をコナンの作品に極力出さなかったんだろね
ドラマのガリレオは超ヒットするわけだな 警察がお手上げの難事件を、超常現象の謎を解き、事件も解決する ドラマが強い、警察を救う良い話でもある。警察の柴咲に感謝されてる 主人公は科学者で、事件ではなく超常現象の謎を解きたいだけで、 推理物に興味ない人も楽しめる
他の少年漫画が勧善懲悪をやってるから、 最近のコナンも毎巻に最低一つは勧善懲悪が必要だと思う 初期のコナンは毎巻勧善懲悪をやってる。襲われる危機を描いてる
みんな専ブラは何使ってる? 自分はmae2cとかいうのを使ってるんだけど、IDを手軽にNG登録する機能がついてないから困ってるわ いつの間にか居着いてたこの連投キチガイをNGにしたいのに BB2CとJaneStyleが恋しい
テキトーにAppleので出てくるアプリのでID NGもサクサク消してる
今回のオチが良かったのは、安室が美男というのも大きい 黒田だったら内容が落ちてた やはり作品に美男美女を沢山出さないと駄目だな 高木白鳥千葉目暮や他の刑事も美男じゃないから物足りん やはり探のような美男子や美幼男や美少女美幼女をもっと出すべきだった
>>714 自分はSiki
透明あぼ~んは無いけどNGは出来る
バーボン編の良さはバーボンが美男だからいい ベルモット編もそうだし、前回のキッド編もそう 推理物って会話劇で地味だから容姿を良くして華やかにしないと 無料のTVドラマが皆容姿良いから、有料の漫画も容姿を良くしないと バトル系のようなアクション物は派手だから容姿悪くても売れるだろうが
突然ですが、大岡紅葉in群馬 とか一度はあってもいいかなと
百人一首の代わりにこんなかるたが絡む話で
上毛かるた「ち…力あわせる二百万」、人口減少を受けて「百九十万」に修正…減数改定は初 [首都圏の虎★]
http://2chb.net/r/newsplus/1706337370/ コナンのライバルは推理漫画だけでなく他のエンタメもライバル ガリレオは主人公、女刑事、草薙刑事、監察医、犯人、被害者 被害者の身内も、美男美女が多い コナンは容姿で劣ってる。佐藤は柴咲に劣る、高木は北村一輝に劣る やはり前回のキッド編は良かった。美男美女が多く作品に華があった 山姥の刃物も美男美女が多かった
>>719 高校生や若い人を沢山出せば少年漫画らしくなるね
今回は敵がショボすぎたな バーボンみたいにコナンのトリックを全て解き、FBIを罠に嵌めるとか 敵に魅力がないと面白くないわ。折り紙講座はいらないんだよ
>>714 Chmate
これが一番使い勝手いいから本スマホとは別で泥とやっすい楽天ので契約してる
NGは長押しで簡単にNGに入れられるし
コピペして2400:4052:1240:b200ってNGネームに入れれば一気にあぼんできるから
紅葉が群馬の温泉入るシーンがあればなお良し 「ああー…ええ湯やわぁ」
平和や蘭園子世良達を上手く絡められて 女子高生たちの入浴シーンを入れれば楽しい要素だね ワンピも入浴シーンをよくやってる
キール編ラム編は、容姿も良ければ、もう5割は反応が良かった キャンティコルンキール、主人公側はキャメル。容姿が良くないな ラム、黒田若狭。不細工の年寄りばかり
バーボン編はバーボンが公安だから暴行しないのが物足りない部分 100巻の組織回でバーボンの悪賢さと、人を殺しまくるジンの悪さ怖さを 兼ね備えるラムが登場した時は、待ち望んだ展開で嬉しかった ラムの容姿は良くないが
>>724 美人女子高生達の入浴、
前回のキッド編みたいに身内の紅葉辺りが冤罪かけられれば面白い
事件解決後に犯人の仲間集団が報復の襲撃事件が起きて倒せば面白いね
佐藤高木千早が絡んでいたのにこの3人がそろったらキーパーソンは松田陣平だろう・・・その話は出てこなかったのか???
探偵団がアジトを捜索する回でもあるし、重吾の恋愛もあるからな バイク男を捜索してる最中に、そんな話しないだろ 佐藤は、松田との思い出を断ち切って、高木とデキてるんだから
>>729 じゃあ聞くけど、死んだ身内の話題を唐突に世間話のように振れるのか
TVアニメは眠りの山村警部の推理ショーで面白かった スコッチこと諸伏景光と少年期に接点があった話の アニメ化は、いつ頃放送されるだろう
ラムはカッコいいだろ 強面スキンヘッドに葉巻とかいかにもマフィアのボスっぽくて(ボスじゃないけど)最高だわ しかも千葉繁の声で丁寧口調だから余計に強キャラ感ある まぁ純黒やラム編初期でやたらとミステリアスな雰囲気出してたからマフィアのボスっぽいデザインは予想外だったが
>>714 IDとか時間のとこタップしたら引用みたいな感じでNGしますかって出てたと思うけどこれじゃなくて?
今twinkleに戻ったから詳しく覚えてないけど
アニメのラム声やその芝居の切替はかっこいいけど 作画が漫画に比べてただのおっさん過ぎて 何か凄みが無くて微妙なんだよな・・・ 眉毛が白いのと鼻の頭のコテ線が赤いからかな 肌の色も何故か脇田の時より明るくなるし普通逆だろ
原作もただのおっさんやからな グラサン、刺青、銃携帯、わかりやすい悪の特徴が必要だよな だから104巻で、葉巻咥えさせたのかも
ワンピのクロコダイルのパクリだな。ファッションも似てる 過去の青山にないイケてるセンスだったけど、ワンピ参考だったんだな
ハゲなのも寂しい感じになる 104巻の過去編みたいに黒いハットを被せた方が良い 片眼鏡も不気味な感じで良い。あのファッションも良いね
あつ森青山先生の島0129 #ミスター・なが島 スペード サンデーつながるヒョウシかいた⇒ ハート ⇒よ~![かいと]チームが5ニンと→ ダイヤ →[コナン]チームが5ニン! ダレを>> クローバ >>かいたかは ミテのおたのしみに♪
推理ブームも終わったし、スポーツ漫画ブームも90年代で終わったな 今コナンを連載しても、今スラダンを連載しても人気や売上は絶対落ちる 今の若手も推理やスポーツなんて描かない 今の主流はファンタジーバトルだろうな
デスノートがブームになったけど、あれもファンタジーバトルだな ファンタジー要素がなく、サスペンス漫画を描いても 古畑コナンの二番煎じになる。そこにファンタジー要素を加え売れた パイカリ1なんかも海賊物にファンタジー要素を入れてるし 新海作品も恋愛物にファンタジー要素を入れてる コナンは七つ道具や、コ哀の幼児化大人化、変装変声、ラムの能力とか ファンタジー要素があるのも、面白い部分
つまり金田一や樹林推理作品は古い。推理が古いしファンタジーもない 美男売りはコナンがやってるから、美女売りしかないだろうね
ヒカ碁もボードゲームはやり尽くされてるがファンタジーでウケた 黒バスもスポーツはやり尽くされスラダンがあるがファンタジーでウケた コナンも推理ブームは終わったがファンタジーや美男でウケてる 今の主流はファンタジーバトル、それ以外はよほど上手くやらないと 大ヒットしない
映画が毎年100億稼ぐコンテンツになっちゃったから宣伝のためにマンガ連載続けさせるしかないわな
千速スペック盛りすぎでは? 美人 女神 ドライブテクがすごい 知識や推理力もすごい 巨乳 松田や重悟からモテモテ 婚活パーティーでもモテモテ 100巻も過ぎてから出てきた女に与えるスペックかよ 女キャラの中で1.2位を争うレベルやん
コナンは、作者の腕は勿論、美男売りとファンタジーでウケてる やはり刑事より、探みたいな美男高校生を帝丹高校に出すべきだったな コナン新一の親友になったり。平次のような。
>>741 キッドが人気の要因も、美男の敵だからな
ラムがもっとカッコ良かったら、もっと人気でもっと人気回だったな
葉巻だけでなく、ハゲ隠しで黒い帽子、グラサン、ファッションセンス
ジンのようにすぐ拳銃を突き付けて脅迫したり、
島を燃やすのとかも悪として最高だった
ジンもベルモットも放火してるな 人殺しまくる、放火、悪賢さ、容姿。ジンは最高の敵だな
>>748 30過ぎの未婚女で、恋人もいないし、公務員で金持ちでもない
高スペックにしないと負け犬みたいなキャラになる。ドクターX的な
それぐらいの高スペックが必要だな
ジンが最高の敵だな 板倉を装うコナンの罠とトリックを全部見抜きギリギリまで追い詰めた 「あの方の命令だ。貴様は用済みだ」とラムが殺され、2に出世だろな
樹林推理漫画は、オワコンだな 推理ブームが終了し、推理漫画はもう売れ線じゃない コナンと被らない美少女売りの推理漫画にしたり、 更にファンタジーも加えれば再ブレイクの可能性ある
>>724 入浴でお色気描写や親近感も出るし
紅葉が冤罪、犯人に濡れ衣を着せられて事件解決する回があれば、
前回のキッド編のように少年漫画的だし、紅葉人気も上がるな
今年のサンデー8号、藤アゆみあのグラビアでのヘアメイク担当としてクレジットされてる人が 円谷歩美とかいう名前で笑った
>>748 そんなの登場時で解りきったことだろ
紅葉だって
美少女
アイドル以上
聴力がすごい
推理力もすごい
巨乳
鈴木財閥以上のお嬢様
執事付き
これなんだぜ
服部と和葉の当て馬に与えるスペックかよ
>>757 当て馬だからこそ高スペックにしないとね
高スペック女より、幼馴染を選ぶ純愛物語
タッチも日本一の人気芸能人よりも幼馴染の朝倉南を選んだ
タッチの住友里子は蛇足だけど、あっても良いね 達也は、幼馴染で学園のアイドルの南に憧れてたけど、 達也は新田を倒し、泣き兄弟の夢を叶え、高校野球のヒーローになった 落後者の達也は、憧れの南をはるかに追い抜き、日本のアイドルになった 「日本の宝が芸能人や誰とでも交際できるのに、幼馴染で良いのか」と 思う人もいる。あれがあるから、そういう意見を論破できた
プロ野球選手とかでも、 毎年億と稼いで超大金持ちなのに、庶民の同級生と結婚して 純愛を貫いたり、別れて局アナや芸能人と結婚する人もいるからこそ、 生まれたエピソードだな ドラクエ5のビアンカとフローラのエピソードだな
ORICON NEWS【アニメ】 @oricon_anime_ 🎞2023年映画概況 興収TOP3が全てアニメ作品、史上初の快挙🎊 1位『THE FIRST SLAM DUNK』158.7億 2位『スーパーマリオブラザーズ』140.2億 3位『名探偵コナン 黒鉄の魚影』138.8億
青山の作品の古臭さは、安達留美子作品が原因だな 最近はワンピハンタ稲垣漫画を参考にしてるから、新しい 矢吹健太朗が新連載でらんまを参考にしてwjで打ち切られたが、 21世紀のヒット作品を参考にしないと売れなくなるな。 らんまは、内容は凄いが、エンタメが古過ぎて、今なら倍以上売上落ちる 留美子はもうメジャー誌ではオワコンって事だ
>>762 コナンはもうジブリのようにブランド化したな
日本の007だ
ラムのキャラは、21世紀のジャンプのキャラなんだよな 見た目は丹下段平だけど、中身はアイシ21のヒルマ 拳銃で脅すベタな悪ではなく、相手の秘密を握り暴力せず脅迫 スマートに脅す。特殊な目の能力者。クロコダイルの葉巻にお洒落な服 ハンタの旅団編のGPSで追跡する。頭脳派 今までの青山にないキャラ。見た目は丹下段平で古いのが残念 容姿がクロロ的な美形なら完全にジャンプ風で新しい、倍は人気出てた
昔のコナンは、安達留美子の『良い部分』を取り入れてた。 昔の漫画の良い部分を取り入れて面白かったけど、新しさがなかった 最近のコナンは、21世紀のジャンプの良い部分を取り入れてる。 ジャンプの良い部分を取り入れ、新しさも加わった感じだな (評判の104巻の組織編、灰原ボヤ事件、西の新幹線編、キッド編) 今のコナン=昔の漫画の良い部分+WJの良い部分 今のジャンプが落ち目なのは、流行ばかり取り入れてる事 昔の不朽の名作の良い部分を研究して取り入れるべき 鬼滅進撃等の流行作だけでなく、不朽の名作も研究した方が良くなる
ラムさんせっかく過去が明かされたと思ったら能力にかまけて相手を甘く見ていたら大失態を犯しただけだったの草 しかもこれから赤井父に左目を潰される話が明かされるのもほぼ確定しているという 昔の失敗を糧に現代では最強キャラになってて欲しいね
最近のコナンの面白さは新しさと、子供や若い人が活躍してる ラム回 若狭黒田羽田の若い頃 探偵団が組織の銃撃に巻き込まれる ボヤ事件、関西組の新幹線回、平和の恋愛回、キッド回、先週の探偵団 平和の恋愛回で小五郎も登場したが推理はなし 親近感、ドラマが強い、夢がある、青春感
「迷いの森の光彦」も印象に残ってる。 身内の光彦が失踪し、連続殺人犯に殺される危機を描いてる 推理だけでは弱い、ホラー要素やハラハラする要素が必要だ 「人気アーティスト誘拐事件」もかなり面白い
https://news.yahoo.co.jp/articles/1c9e93b999e511f8d4d43ad72a9ef4fab0eb5986 小学館関係者は怒りの声を上げる。
「出版社にとって作家さんは財産。その命が失われたわけですから、日テレには詳細な説明が求められるでしょう。しっかり検証して再発防止に努めなければ作家さんだって安心できない。中には『小学館のコンテンツを引き揚げろ!』という過激な意見まで飛び出しているのです」
現在、日テレは小学館が発行する大人気漫画「名探偵コナン」と「葬送のフリーレン」をアニメ放送している。もし、これがなくなれば大ピンチだ。
「『コナン』と『フリーレン』は視聴率が期待できるだけではなく、物販やイベント開催などまさにドル箱です。これを引きあげられたら、日テレだってたまらない。もし他局に移すとなったら、争奪戦になるのは必至ですからね」(テレビ関係者)
日テレには誠意ある対応が求められそうだ。
小学館もコナンとフリーレンのアニメがなくなるのは痛いだろ 独立系の深夜に移動するのとは違う あと今回は日テレだったが他局の同じことすると思うな
サンシャインのコナン展行ってきたけど民度最悪だった。列割り込みは当然、係の人が奥詰めてって言ってるのに途中で勝手に立ち止まるし、写真撮る為に周りを押しのける、なんでもアリ。最悪やね。
なんで推しの前でマナーの悪さをさらけ出せちゃうのか不思議でしょうがない
X流れてる日テレが声優を~とかは事実と関係を無茶苦茶に書いてるガセなのでコナンファンの人は信じないようにお願いしますよ
コナンって面倒見良いよな しょっちゅう子供達に付き添って
本編全く進める気ない青山に今回の騒動何の関係もないだろ笑
>>778 コナンの魅力は、主人公が小学生なのと探偵団だから
あれで金田一がコナンの劣化版と化し、幼児小学中学生も取り込めた
小学生のコナン、探偵団、美男高校生の平次 これで完全に金田一や樹林推理漫画が、コナンの劣化版と化した 平次を早めに出したり、美男の探とか出せば早めに金田一を食えた
104巻の組織編の回想が超面白かったけど、 黒田が孤立無援なのが良いな。ドラマが強い。ダイ・ハードと一緒 単独で極悪集団と戦い、若狭にも勘違いされ大怪我させられる 不運すぎる。個人的因縁もないし、国の為に一人で命懸けの戦い だからこそ巨悪相手に一人で善戦した黒田の株が上昇
もしかして連載再開って4月からの快人の連載終わってからかい?
>>783 決まってるだろそうだよ
両方描けるなら分けてサンデーに乗せるよ
アオリは「あの連載が?」?が付いてたからまじ怪は確定ではないでしょ 良いネームが思いつかなかったら、コナンでしょうね
宣伝の為にまじ怪描きたいが、2か月後でネームを描いてないんだろ だからまじ怪を匂わせてるけど確定はしてない
松本人志アホやな。青山と同い年で、こうも違うのか 青山みたいに2次元の美女と戯れてれば良かったのに
遠山和葉も大岡紅葉も、とうとうこうはならなかったな
死にたいくらいに関東に憧れる関西女子キャラ
http://2chb.net/r/csaloon/1706720085/ 劇場版では 原作でも明かされていない キッドの秘密が明らかに...
何ネタバレするんだろ キッドで釣られると行く気にならんけど 何やかんや気になって行きたいこの矛盾・・・w
青山って安達留美子の大ファンだけど 元嫁が、タッチと名前が被ってるし、らんまの声優もやってるんだな そういうのも元嫁に惹かれた要因だったんだろうな
キッドの秘密なんかクソどーでもいいからまともに本編連載してくれよ、、
安達留美子だのタッチだのスレ民興味ないってそろそろ気づいてくれ
盗一は生きてたが原作で確定してるのに それ以上の秘密なんてあるのかね 魚が嫌いとか?
久しぶりにここ来たけど、やっぱり次の連載開くの不評よな 30周年でやることがまじ快連載とか映画の宣伝にしてもやりすぎだし長年のファンを馬鹿にしてるって作者も周りも分かんないもんかね、小学館ってやっぱりズレてる
前回のキッド編もそうだが、身内が容疑者じゃないと盛り上がらんな 他人が被害者、容疑者では、他人事だからな 身内を容疑者にすれば被害者でもある。ハラハラするし、人も救う話に 紅葉蘭和葉等を容疑者で冤罪をかけられたり、濡れ衣を着せられ 救う話にしないと 平次が冤罪で逮捕され、留置所の中で事件を解決したり
小学館ひとまとめにして叩きたい気持ちはわかるがここに来ないでくれますかね
灰原や人気の身内が誘拐される、探偵団が捜査し犯人を捕まえたが、 受け子で監禁場所を掴めず、身内が命の危機で監禁場所を捜索し間に合う コナンは探偵団を逃がし単独で対峙するが、麻酔銃が壊され命の危機、 探偵団が助けコナンが解放、探偵団が殺される危機でコナンが倒す こんな感じなら面白くなるな
こういうスゴイシーンがあります!と制作側が事前宣伝してるのって大抵微妙なんだよな…
見せ場を沢山見せて宣伝しなくても客が大勢来るからな 他の新作映画とは状況が違う
失礼だが、江戸川コナンの声優って声で損してるな 声が低すぎて男の声を聞いてる気分になる。可愛くない。オカマみたい
最初はあだち充リスペクトでやってたんだけど、 遠い親戚とか関連付けるんだろな
>>802 かっこいいしクレしんのおケイみたいな
大人の女性にはぴったりだよ
ただ最近の劇場コナンではやたら低く聞こえてびっくりするw
かっぺーよりドスが利いてて低く感じるわw
声優としてではなく、女として男声だから損してるなって話
上杉達也の声優が高い声ばかり出すから、地声が年々高くなるって言ってた 江戸川コナンの声優は、男キャラばかりだから、低くなるんだろうね
妻があなたのファンなんですって夫に頼んでサインもらいにいく姉妹なのかよ
沖田と新一と長島が血縁関係で快斗は新一のクローンとか
コナンもサトシの声優も未婚だけど、絶対声が関係ある 顔は良いのに、声が男でオカマみたい。あと少年キャラの顔が浮かぶ 宝塚の男役も9割は未婚だが、男っぽくなるから、引かれるんだろうな
自分が描いたキャラが嫁ってのはどんな気分なんだろうか
あつ森青山先生の島0205 #ミスター・なが島 スペード エイガのゲンガかいた!キャラは⇒ ハート ⇒11にん で ゴウケイ 28まいw → ダイヤ →なつかしのカットやドキドキの>> クローバ >>シーンなどなど おたのしみに~♪
未完間違いなしのこの作品に今だについていける 気力あるの凄いな完結させる気ないぞあの作者 江戸川コナンも映画で灰原とキスして クズ二股野郎でクソみたいな男だし
漫画を完結させる気ない原作者なんて一流とは言えん 鬼滅とかナルトの作者の方が全然優秀 海外人気もあっちの方があるし
本人は完全に意識無いとこで、灰原も緊急措置の理由付けあるのに それを二股野郎のクズというなら、人命救助は全て浮気行為になるんだが
>>828 バーロ!
どっかの探偵の孫みてーに毎回推理でネチネチ追い詰めて犯人をミスミス自殺させちまうようなやつは殺人者と変わらねーよ。。
何回か計っても前の動作止めればいいのに酷いやん あれおもんなかったやん シーズン序盤はホームランがたくさんもらえんだろうけど。
分かった上で薬も飲む まあ別にこれはかなり頭がパーンしちゃったの
その辺は察してるんでしょうねー じゃあ会社は問題なかったわけか
この下げ終わってんね そこまでは元気にソシャゲやろ?個人的には長期で信用だぞ もう昔ながらやれよハゲ 国のトップ選手はそれ以上16枠
検査装置で、バージョンアップだろ いなかった そんな運転手はシートベルトを装着しているのかと思ったら配当無くなってきた
議員除名待ったなし! EDP15000奪還したら犯罪に利用されるだろ まあ若者は支持しているときには厳しくない正当化する人は反共で結束してたのはクロサギかな
>>828 こればかりは擁護出来んのよな
コナンは反対したけど手段を選ばない赤井に押し切られて組織と戦うために覚悟を決めて…みたいな話かと思いきや本人もノリノリのドヤ顔で作戦立てていたという
それは「同じこと考えてる」の時点で考慮しとかないと
アニメは山村警部に続いて弓長警部がアニオリで登場とは面白い セル画時代くらいの昔だと横溝刑事(静岡県警の兄)は アニオリに登場してくる機会は多かったけど
横溝さんは埼玉から静岡って遠方に異動しちゃったせいで隣県神奈川の弟に出番取られちゃってる
原作進める気ないならアニオリで組織と対決する話とか1回くらいやってくれよ。実写版でもコナンと灰原が大人に戻ってジンに追い詰められる話やったんだから原作に絡まない程度の範囲で出来るだろ
【悲報】小学館終了のお知らせ「芦原さんの一件は今後ダンマリを貫き通します」←世間「は?
http://2chb.net/r/ghard/1707310642/ 出版社の方が倒れるから未完エンドになる可能性が出てきました
本人が描きたくて描きたくてたまらないのは蘭(と新一)のラブで 今楽しいのは千速とかだから書く機会がもし増えたとしても組織はオマケなんだよ
>>839 いや、最終回描いてるから未完にはならない
残念だったねw
>>845 全くそのとおりだね
組織壊滅も誰かに適当に描いてもらって作者としては新一に戻って蘭とハッピーエンドにする事しか考えてなさそう
>>825 全くw
灰原オタさんはアレをどーしてもキスだと思いたいみたいだな
コナンからしたら勝手に好きになられて人命救助をキスしちゃったとか言われても迷惑極まりなわな
>>846 いくら最終回の構想だけ出来てても原作者自身の手でそこまで辿り着けなかったら未完みたいなもんだわ
あと作者がラブコメ好きなのは確かだろうがメインストーリーの組織変をどうでも良く思っててお座なりにしてる…みたいな想定はあまりにも作者に失礼だし馬鹿にしてると思うがw
組織絡みもかなり力入れて描いてるだろ
青山に声を上げてほしいんだろうが 青山はまじかい制作中だし とんでもねぇ実写化の話題でコナン出さないあたりお前らは何もわかってないと言いたくなる
むしろ最終回がオマケみたいなもんでちゃんと見たいのは眠りの小五郎がラムやジンにバレて大ピンチになる場面とそこから巻き返してジンと最後の対決する場面だろ。それさえちゃんとやってくれれば最終回とか適当でいーわ
本編終わらせてからダラダラ日常ラブコメ描いて行けば良いだろ
ラブと組織は渾然一体だと思うけど そもそも、正体を隠した男の子と正体を知らない女の子のラブコメをしたくて始めたのがコナンな訳で その要因でもある幼児化現象のことを解決することがラブの成就にもなるんだし
>>846 最終回までの間を描いてなくて、いきなり最終回を見せられるのか?未完も同然だよタコwww
ラブコメも推理も組織も欠かす事の出来ない名探偵コナンの構成要素だからな ラブコメ描くのは好きなんだろうけど別にそれは他の部分がどうでもいいというのとイコールでは無いわな
ここまでやって蘭ハッピーエンドじゃなかったら暴動起こるぞ
デウス・エクス・マキナ的に 優作が出てきて組織のボスは烏丸だったぞとか やらかしたから組織周りの決着には不安が残る またそういう唐突さでさっさと片付け始めても不思議では無い
コナン「羽田浩司のダイイングメッセージはASACA RUMや!」 優作「いや、やっぱりアレは1人を指してるぞ」 優作「つまりCARASUMAや」 ぼく「なんで?あの場に浅香が居たのは確定だからASACA RUMの方が自然じゃね?」 優作「ついでにCARASUMAだから烏丸蓮耶や」 ぼく「なんで!?」 どういう理由でASACA RUMではなくCARASUMAと結論づけたのか? なぜCARASUMAだから烏丸蓮耶なのか? いずれ説明されるだろうと思ってたら何の説明も無いまま何年も経ってしまいました
ボスが烏丸だと分かったんならコナンもFBIも積極的に組織追いかけてくれよ
烏丸は140歳だから追いかけるにしても難しいんじゃないか
何で烏丸がボスの名前を表すと確定させたのかも不明だね 過去編見る限り、浅香は巻き込まれた被害者でしかないからASACAのダイイングメッセージ残すのが変なのは確かにそうなんだけど、それを優作が知るわけないしね(赤井も)
昨年の映画の刺激から久しぶりに原作に挑戦したという人達がだいたいその烏丸の流れ なんで…?あのお方判明の話がこれなの??て戸惑ってたな
主人公がラスボスより瑞々しい小学一年生で在る事に満足してたりする漫画
おいサンデー公式、あと担当編集 お前らも個別で投稿しろ RPで流すんじゃない コナンファン敵に回すなよ
烏丸なんて地名でもあるし たとえ名前にしてもレンヤ以外にいるはずなのにね
>>866 優作は知らなくともFBI管轄の事件なら赤井は知ってそうだから2人で話し合っての結論なのは良い
でもコナンがその根拠も聞かずヒントを与えられて推理するでもなく答えしか聞かないのが違和感ありまくり
黒田から事件のことを聞いて赤井に情報を流してたから赤井や優作から事件のことを聞いていたわけでもないんだよね
まあ言っても仕方ないけど色々と不自然だよな せっかくボス=烏丸まで辿り着いたのにガンガン調べて情報収集するわけでも無いし灰原に聞くわけでも無い 早く戻りたくないんかい
>>872 いやいや、赤井は浅香が被害者なのは知らんよ
なんせあのダイイングメッセージをASACA RUMと推理してたんだから
ラムが烏丸の代わりに出た国際フォーラムっての、調べりゃラムの本名わかるんじゃないか?国のイベントだから記録残ってるだろ。何故しないんだ?まさか代役のラムです、なんて名乗ってるわけじゃあるまいし
んなもん、偽名使うでしょ 犯罪組織なのに身分隠せないんじゃ「捕まっては死刑」続きで命が幾らあっても足らんわw
>>875 読者視点だと全部分かってるけどその情報自体を誰も知らんぞ
ついでにアマンダと羽田を殺害した犯人がラムであるということも基本的に知らない(若狭先生と赤井務武については不明)
公安からすれば、
・脇田=ラムであることは分かっているけどラムの素顔も本名も不明
・アマンダと羽田を殺害したのが黒の組織であることまでは見当がついている(元々組織の対策を話し合うために黒田が渡米していたから)けど確証は無いし主犯がラムとまでは知らない
こんな状況かと
>>877 あれ羽田とラムだけの会話だったか。黒田の回想だから黒田のコナンも把握してると勘違いしたわ。
>>861 公式カプは鉄板だから大丈夫
蘭の誕生日はとっておきエピソードを考えてるみたいでお楽しみにーって言ってたからな
遠山和葉と大岡紅葉
両方ともこういうキャラにはならなかったな
死にたいくらいに東京に憧れる地方女子キャラ
http://2chb.net/r/csaloon/1707492639/ ①コナン&FBI ②公安 ③世良&メアリーおよびMI6 ④若狭先生 対組織陣営も増えてきた上で一枚岩じゃないから誰がどの情報持ってるのか分かりにくいよな しかもコナンFBI陣営はコナンと赤井がお互いに情報隠して他のFBIとも共有してない上に灰原が情報出し渋ってるという面倒な状況 安室はお茶会()と鷹爺の件を黒田に話していないし黒田も恐らくアマンダ羽田の件を安室に話していないっぽい 作者以外に誰がどの情報持ってるか正確に把握してる人いはないだろうな
最終的には優作が何とかするんだから 雑魚どもがどんな情報持ってるとかはどうでもよい
お茶会もコナンの発案と読者に思わせたままずっと引っ張ってたし 誰が何の情報を持ってるかわかりにいのはわざとだろう 意外と情報を持ってなさそうなのが灰原 なにしろライがFBIってことすら知らされてなかったしな
ライはFBIってことを組織に隠して潜入してたわけだから灰原が知らないのは普通かな 明美が気付いて明美から聞いたんじゃないか
灰原は明美が処分された理由がわからずライのことは組織の裏切者と思ってて ミストレで電話越しにバーボンから聞いて初めてライ=赤井=FBIと知った
明美が殺されのは赤井がノックバレしてから割と間がなかったっけ いくら科学者でもコードネーム持ちのシェリーに裏切者の情報を伝えないどころか そもそも姉を通して組織に引き入れた当人に警告のひとつもしないとか、組織機能どうなってんだ
>>885 もっと前から知ってるよ
コナンからFBIの赤井の存在聞かされた時に諸星に似てるって反応してる
知らないから似てるって反応なのでは? 知ってたら赤井ってライのことかって聞くだろ
今スロット打っててコナンのこと頭回らないから帰ったらコミックス読んでみるか
>>887 諸星は知っている→諸星が潜入のライとは知らない→もちろんライが赤井だと知らない
赤井が変装して沖矢として住んでいる事を知らない
>>883 そもそも灰原が組織のこと全て話せばコナン推理する必要ないっていうね
諸星がノックだったせいで立場が悪いと聞いたけど大丈夫?って姉に聞いてなかったっけ
諸星大がノックだった事は知ってる FBI捜査官赤井の名前だけ知ってる 赤井と諸星が同一人物を知らない 沖矢=諸星は疑ってる段階 って感じだな
風邪を引いた男・赤井が初登場した謎めいた乗客の時に 赤井秀一は何をしていたのか 新出先生がベルモッチさんの変装という事をこの時点で 把握はしていて追跡とか探っていたみたいな感じ?
>>895 本命会えずだからベルモット追跡してジンに会おうとしてたんじゃないか
二元の時「シュウ!?」「遅い!」みたいにジョディが言っていたり 赤黒の時も緋色の時もジョディやキャメルが「何してた!?」「赤井しゃん!?」って大抵驚いたり怒ったりしているからね 赤井さんって一応上司のジェームスには報告するけど…それ以外の人には黙っているというか、無口というか… 来葉ミッションの時なんてたまたま指先のコーティングに気付かれたからジェームスに白状しただけだし
>>897 上司にも部下にも報告しない安室を悪く言わないで下さい
上司も部下も安室に隠し事があるの理解してるからな だから連携ができてる
公安はそれが普通らしい 時には同僚すら調査対象になる
異次元の狙撃手視聴時ワイ「やっぱり上司のジェームズもグルやったんやな」 赤井「上司も騙すつもりやったけど指先のコーティングがバレたから仕方なく白状しただけや」 ワイ「ファッ!?!?!?」
あつ森青山先生の島0212 #ミスター・なが島 スペード TVドラマの [ブラック ガールズ ⇒ ハート ⇒トーク]で コナンのコミックス→ ダイヤ →をヨンでてビックリwドラマも>> クローバ >>おもしろくてオススメだよ♪(^_^
自分の偽装死を黙ってたのは筋は一応通ってるから別にいい 問題はシェリーやバーボンの正体知ってるのに黙ってたことだ
だ…誰もハッキリ聞いて来なかったからだと勝手に思っているw
SDBの青山先生が答えてた内容としては、赤井とコナンは基本的に電話しないからだったよな確か
緋色シリーズラストのRUM初出しの時もコナンは赤井を盗聴して知った流れだしな
赤井にとってはFBIも自分の目的を果たすための手段の一つでしかないんだと思う 仲間もそれなりに大事にはしてるけどもっと使える手段があるならそっちに行きたいし それを横取りされたくないから仲間にも教えないと
コナンも赤井も安室も当然のように互いを盗聴してるな 一回全員で集まって話せばいいのに
赤井とコナンの関係にちっとも燃えたりできない 何考えてるんだかさっぱり分からんコンビ
安室にはRUMって知ってる?って聞けるのに赤井にはバーボンを知ってるか聞けなかったさじ加減がちょっと謎ではあるねw
FBIが知らないってことは赤井から報告されてない=赤井も知らないと思ったんだろうから不思議じゃない ただその後のコナンと赤井が互いのことを本当はどう思ってるのかがちょっと謎
安室とはあくまで敵の敵は味方くらいの関係だから仕方ない 安室視点から見たコナンもFBIと組んで組織を探ってる得体の知れないガキでしかないし コナンと赤井はいい加減きちんと話し合えとしか言い様が無い たぶんラム編を通して対組織陣営が団結するみたいな話になるんだろうけど
つーかFBIは同じ敵追ってるならせめて日本警察には筋通しとけよって思うわ 赤井が狩るべき相手を見誤るなとか言ってたけど今の状態では公安安室にとってFBIは正真正銘の狩るべき相手なんだよなw
その辺は安室を急遽公安設定にした弊害が出ている 純組織員なら追い払っても別におかしくないが公安追い払って何の利益あるの?今後考えたら違法モリモリFBIより公安とお近づきになった方が良いんじゃ?という歪みが生じてしまった
安室は公安かもしれないけど、現役組織員でもある 澁谷先生の事件の時にベルモットが安室に盗聴器を仕掛けてたように、現役組織員である以上安室に近づきすぎるのは危険と判断するのは普通な気がする
コナンも羽田浩二に関連して赤井父のことを訊こうとしたら、引き換えにそっちの正体も教えろと言われて断念したことあったな ここまで薄々バレてるの察して頑なに明かさないコナンもだけど 住居に変装に死亡偽装にとあれだけ世話になっておいて、ここで交換条件を出す赤井も赤井だと思ったもんだ
>>915 その場ではそうだが全体的に見ると赤井のために潜入中の公安敵に回すというのはどう考えても悪手
しかもずっと日本警察は組織を把握してないと思われていたところへの朗報だったのに
ストーリー上は現役組織員が仲間になったらチートすぎるから仲間にならなくて正解とは思うが
公安のNOCはライが殺したことになってるからそこ突かれたくないのもあると思う 今更スコッチは自殺だったと言っても証拠は無いし公安と取引できるほどの材料も無いから 犯罪組織に属して潜入捜査官を殺した容疑でライこと赤井は日本警察に逮捕されてしまう
別に最前線で潜入捜査してる安室に無理して近づか無くてもいい FBIと日本警察…上同士できちんと話通しておけばなんら問題無い 何を言ったところでFBIは日本警察側に協力をお願いする立場だしな
>>917 コナンは赤井のために公安を敵に回してるわけではないと思うが
どちらかというとコナンは安室より黒田との関係を詰めた方が良さそう
>>920 赤井のためだよ
FBIが殺害されたときにID抜いたのも赤井が日本に居られなくなるからだった
メタ的に言うと青山が赤井を近くに常駐させるためにだが
それ妄想じゃなくて? IDを抜き取ったのも赤井のために公安を敵に回してる事にはならんと思うが
身も蓋もないけどメタ理由が全てだよな コナンが赤井個人のためにそこまで力を貸す理由がわからん 赤井も組織にFBIバレしてるんだからジェイムス達と行動を共にする方が自然なんだし
赤井がコナンと一緒にいるのは灰原の警護と偽装死の協力者だからだし、沖矢の姿でジェイムズと一緒に行動してたら本末転倒じゃないか? せっかく別人に変装してるのに
>>923 明美との件を聞いて灰原ガード役を任せたみたいな流れを描きたかったんだとは思う
作者的には
今思うとコナンが赤井にコナンらしい意思を持って接したのは楠田をわざと?逃したのを咎めたところが最後だった
その後はもう赤井全肯定で赤井に対してどう考えてるかわからなくなっていった
急だから今日は変装してないの仕方ないね…とか 聞きたいことやっと触れたかと思ったらなんか雰囲気だけかっこつけて家に帰られたとか 笑うしかないんだよな赤井気遣いコナン
バーボン編の頃からコナンの赤井に対する想いは不自然なほど語られない バーボン編はコナン側が隠し事してるというメタ的な理由はあるけど、バーボン編が終わっても何の言及もないのはやっぱり絶対的な味方だから甘いだけに見えちゃうな コナンが赤井をそこまで信用する理由は分かんないけど
ブラックインパクトで小五郎をピンチから救ったあたりからこの人スゲーみたいになったんじゃない
赤井はアニメ的には最後まで声同じでは終われないんだろうなってのが目に見えててかなしい
池田秀一が降板することになったら作者は途端に赤井への興味をなくしそう 赤井は初期の方が好きだったな 作者が赤井に色々な設定を盛っていった結果期待していたのとは全く違うキャラになってしまった もっと冷徹な一匹狼タイプだと思ってたのに 赤井に期待していた要素は結果的に安室が持って行ってしまった
安室も充分盛ってると思うけど ジンと赤井と高木と小五郎のいいとこ取りみたいなもんだし
>>932 盛られていること自体は大した問題じゃないんだよ
赤井は初期の雰囲気から予想されてたキャラとその後の実態が乖離し過ぎてた
正直赤井は明美や灰原とは従兄妹じゃない方がよかったし、メアリーとも親子じゃない方がよかったと思う
逆に安室は盛られてもキャラとしての印象は変わってない
宮野家と血縁関係になった赤井と違ってエレーナとはあくまで子供の頃の知り合い程度に留められているからかも
まぁ単なる個人の好みの問題だが
赤井の盛り方は正直コナンの後追いしてるように思える ジンとの因縁灰原ガードどちらも元はコナンの設定だった ちなみにボクっ娘妹は越水の後追いで父を探すためにFBI入りはキッドやジョディと類似
赤井初期の頃はもっとぶっきらぼうな態度と口調だったもんな
組織と複雑に絡んでる一家要素も宮野家からなんか赤井一家に移っちゃった感あるもんな… 作者の興味が
あと組織に生存バレるとまずいから別人になってるのも同じだな 真の主人公にしたいのを感じる それでコナンが赤井といると意思無くすのかも知れん
緋色シリーズでは最後に裏で糸引いてたのはコナンだったから、赤井主人公はないと思う むしろ自分の主人公とシャアにバディやらせたかったように見えた
むしろ作者は赤井を主人公になれない男として描いてるように見えるけどなぁ どれだけ主人公属性が盛られても肝心要なとこが欠けてる
>>939 そりゃせめて黒幕はコナンだったことにしないと主人公の意味ないもん
第一タイトルはヒーローの帰還だよ
どう考えても赤井をヒーローにしたがってる
赤井とコナンはバディにするにはお互いに歩み寄る姿勢が見えなくて一方的忖度とそれを享受することで成り立ってる
服部のように気を許しあう訳でもなく
安室のように表面は平穏にしつつ互いの腹を探り合う訳でもなく
負の感情のぶつかり合いすらない
変な関係なんだよなぁ
今回のコナンのテーマ曲は国を分けるほど太い一モツを持つ男こと国分太一の元カノのaikoか〜
>>937 別にそんな事も無いだろ
そもそも宮野家にしろ赤井家にしろ複雑に絡んではいない
明かされてない部分はあるが組織との関係は割とシンプル
物語の核になる薬に関しては今でも宮野家の方が関わりが深い
>>943 逆に言えば赤井と安室に宮野家やベルモットとの関係を盛られれば盛られるほど、根本はブレてないことが確認できるんだよね
あの2人を物語上の重要人物にしたければ宮野家やベルモット関連の設定を盛る必要があるってことだから
結局どこまで行ってもこの作品の最重要人物は赤井でも安室でもなく灰原とエレーナとベルモット
>>944 今に至るまでほぼ手付かずで残ってる組織のプロジェクトと薬の謎にがっつり食い込んでるのはその女キャラ3人のラインとボスなんだよな
赤井家や安室はそこに付随する形で設定が盛られていってる
まじっく快斗が7年ぶりということは2024年の7年前で 前回は2017年シーズンになるけど、2017年の何月頃の 時期に掲載されて、どんな内容の話だったか覚えてない
悪い奴の罠に嵌ってキッドと青子が閉じ込められて キッド腹に穴空いて大怪我しつつ2人でなんとかするラブコメ話
スレチかもしれなくて申し訳ないのですがわかる人がいたら教えていただきたいです サンデーの応募者全員サービスの支払い期限って到着してからどれくらいの期間ありますでしょうか? 物によるのかなとも思いますが参考までにお聞かせ願えればありがたいです
>>948 なるべく2週間以内に同封の振込用紙でコンビニ支払いするよう書いてある
物が違っても支払い関連は同じなはず
>>949 ありがとうございます!
参考になります
踏んでしまったので立てました
何かミスあったらすみません
名探偵コナン メインスレッド 206
http://2chb.net/r/wcomic/1708066503/ 今年の映画でキッドの真実とやらが明かされるらしいが、まさか今更キッドと新一の顔がそっくりな理由を出してくるとか? 予告編を見るにどうもそれっぽい気がするんだが さすがに新一と快斗が双子とかクローンとかはないだろうから「優作と盗一が一卵性の双子で新一と快斗は従兄弟です」くらいしか思いつかん まぁそうだとしたら一緒に出てくる沖田の父親も優作たちと兄弟なのか?という話になるからそれはないか…
読者は当たり前のようにキッドの漫画の知識があるけどコナン達はなんも知らんから せいぜい盗一の意志を継いでなんかしてる二代目なのかというのかコナンの視点ではじめて分かる程度なもんだと思うぞ 親戚とかないない
>>956 原作で描かれてない事が判明するって事だからまじ快で2代目の事は明かされてるからそれではないと思う
でも盗一関連の何かしらの初出しかなとは思う
原作って名探偵コナンであってまじ快じゃないんじゃない 映画の宣伝もまじ快どころか原作あんまり見てない層向けでしょ
>>958 このタイミングでまじっく快斗の配信解禁だから、さすがに映画で明かされるキッドの真相=2代目だった!ではないでしょ
作者のお気に入りカップル今まで通りの奴(新蘭高佐平和)に加えて重千が入ってるね
どこ情報? まぁノリノリで描いてるんだろうなとは思うけど
>>962 つべのインタビュー動画で気になる作中カップルについて語ってる
ここまで脇役カップル乱立させた漫画って他にあるの? 白鳥小林で呆れてたらその後宮本羽田とか千葉三池とか萩原姉横溝弟とかどんどん出てきてドン引き状態なんだが
>>964 他の漫画では脇役カップル乱立しないからって
コナンも乱立してはいけないって決まりなんてないぞ〜
「ソノコを救え!」園子なのかその子なのかどちらかはっきりしてないので対象がわからない 「事件解決は君の頭脳次第!」遠回しに馬鹿には解決できないと煽っている コンナは煽るのがすきなのね(´・ω・`)
横溝弟というより兎にも角にも千速に萌えに萌えてるのは サンデーカラー表紙に既に2回も登場させてる異様さで伝わってくる
工藤新一のそっくりさん沖田総司は、アニメでは ちょっと日焼けした肌色だよね 紺青の拳の日焼けしたアーサー君よりは白い感じ
新一くんが沖田くんに似ているのです 大事なとこです
そっか、千速と重悟がくっついたら萩原と参悟が親戚になるのか… 萩原は故人だけど生きてたら気まずいだろうな
そういや松田って佐藤と会った時は千速のことまだ引きずってたんだろうか?
警察学校編の前はツンデレの「わりと」だと思ってたけど後だと本命が別にいるからの「わりと」な気がする
あつ森青山先生の島0219 #ミスター・なが島 スペード ひさびさに あの5にんを シキシ⇒ ハート ⇒にかいた!リユウは あのヒトの→ ダイヤ →ナマエに 8が はいってるからw>> クローバ >>なんの シキシか わかるよね?w
山さんは若狭先生とくっつければいいんじゃないの?(適当)
今旗本家の事件読んでるけど事件が起きると小五郎が終始真剣な顔で、死亡推定時刻を調べたり怒鳴って場をまとめようとしたり、推理が外れるにしても頼りがいがある大人って感じでかっこいい 今は殺人が起きても死体の前でジト目でめんどくさそうに捜査したりしてるけど 昔の小五郎は酒飲んでデスクで酔いつぶれてるだけで今より酷いイメージだったけど普段ぐーたらでも事件の時とのギャップがかっこ良かったのな この前見た摩天楼もコナンを心配したり蘭のために映画館に入ろうとしたり人間味があって良かった
おっちゃんの活躍はまた見たいな 普段はいくらダメ親父でもいいから娘のピンチに体を張るようなのがいい 蘭は新一が助けるのもいいけどおっちゃんが助ける方が熱いものがある
>>982 原作では声優交代してから
すかっりでなくなったのに
アニメでは毎週出てるやん
>>983 出てはいるけどそういう事じゃない
と言うか原作の出番減は声優交代とか特に関係無いんでね?
コナンに対するおっさんと園子の当たりの強さは人間性の問題なのか
7⃣7⃣
既出だろうけど、ラムのモデルって山口組ナンバー2の高山清司か?
>>990 乙
なんとなくポケモンバイオレットやってたら
亡くなった人にそっくりに作ったAIが出てきて
組織の目的ってこれじゃないかと思えてきた
亡くなったはずの烏丸にそっくりに作ったAIかクローン技術で烏丸のDNAを永久に残そうとしているのでは?
プログラマーやエンジニアを集めていた理由とも繋がるし
烏丸が死んでるのが本当なら
時の流れに逆らって死者を蘇らせようとしているという灰原の発言も含めて納得はできる
90年代当時は絵空事と言われていたけど今の技術ならできるんじゃないかなって作者発言にもつながるし
今の烏丸はベルモットが成り変わってるだけで実質組織動かしてるのはラムじゃないかと
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 56日 23時間 50分 40秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250213180758caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/wcomic/1703664267/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「名探偵コナン メインスレッド 205 YouTube動画>7本 ->画像>45枚 」 を見た人も見ています:・名探偵コナン メインスレッド 190 ・名探偵コナン メインスレッド 181 ・名探偵コナン メインスレッド 186 ・名探偵コナン メインスレッド 199 ・名探偵コナン メインスレッド 198 ・名探偵コナン メインスレッド 191 ・名探偵コナン メインスレッド 170 ・名探偵コナン メインスレッド 166 ・名探偵コナン エインスレッド 151 ・名探偵コナン メインスレッド 160 ・名探偵コナン メインスレッド 179 ・名探偵コナン メインスレッド 153【一週間ぶりの風呂だぜっ!!】 ・名探偵コナン メインスレッ 156 ・名探偵コナン 考察スレッド Part.120 【あの方】 ・名探偵コナン 考察スレッド Part.113 【あの方】 ・名探偵コナン 考察スレッド Part.115 【あの方】 ・名探偵コナンのメインテーマとルパンのテーマって作曲者同じなんだな ・名探偵コナン ネタバレスレ235 ・名探偵コナン不満・愚痴スレ50 ・名探偵コナン ネタバレスレ309 ・名探偵コナン不満・愚痴スレ29 ・名探偵コナン不満・愚痴スレ60 ・名探偵コナン不満・愚痴スレ71 ・名探偵コナン不満・愚痴スレ37 ・名探偵コナン 不満・愚痴スレ13 ・名探偵コナン不満・愚痴スレ61 ・名探偵コナン ネタバレスレ330 ・名探偵コナン ネタバレスレ230 ・名探偵コナン ネタバレスレ270 ・名探偵コナン ネタバレスレ341 ・名探偵コナン ネタバレスレ397 ・名探偵コナン ネタバレスレ302 ・名探偵コナン ネタバレスレ369 ・名探偵コナン ネタバレスレ361 ・名探偵コナン ネタバレスレ332 ・名探偵コナン ネタバレスレ343 ・名探偵コナン 不満・愚痴スレ14 ・名探偵コナン ネタバレスレ396 ・名探偵コナン ネタバレスレ377 ・名探偵コナン ネタバレスレ339 ・名探偵コナン ネタバレスレ362 ・名探偵コナン ネタバレスレ422 ・名探偵コナン ネタバレスレ344 ・名探偵コナン ネタバレスレ399 ・名探偵コナン ネタバレスレ312 ・名探偵コナン ネタバレスレ365 ・名探偵コナン ネタバレスレ308 ・名探偵コナン ネタバレスレ374 ・名探偵コナン ネタバレスレ350 ・名探偵コナン ネタバレスレ394 ・名探偵コナン ネタバレスレ415 ・名探偵コナン ネタバレスレ370 ・名探偵コナン ネタバレスレ407 ・名探偵コナン ネタバレスレ333 ・名探偵コナン ネタバレスレ378 ・名探偵コナン ネタバレスレ231 ・名探偵コナン ネタバレスレ278 ・名探偵コナン ネタバレスレ269 ・名探偵コナン ネタバレスレ238 ・名探偵コナン ネタバレスレ272 ・名探偵コナン ネタバレスレ282 ・名探偵コナン ネタバレスレ232 ・名探偵コナン ネタバレスレ229 ・名探偵コナン ネタバレスレ233 ・名探偵コナン ネタバレスレ279 ・名探偵コナン ネタバレスレ3925
22:59:51 up 41 days, 3 min, 2 users, load average: 109.54, 94.30, 81.34
in 2.8084502220154 sec
@2.8084502220154@0b7 on 022312