わたしは忘れない。
1973年の8月、東京のど真ん中、九段下のグランドパレスホテルで金大中が
誘拐・拉致されるという金大中拉致事件が発生した。
事件発生は8月8日の東京のホテル。そして、その6日後の同月13日の朝方、
何故かソウル市の自宅付近で金大中は犯行グループから解放された。
これはKCIAによる組織的な犯行だったとする報告書を発表し、韓国政府として事件への関与を初めて公式に認めた。
岡崎友紀
私は忘れない
作詞:橋本淳
作曲:筒美京平
北国の青空にさよならを告げるのが
つらいわ
抱きしめた花束が未練の気持ちなの
あの人の倖せを私は祈る
二度と帰らない愛をこめて
振り向いて手をふれば涙がこぼれそう
窓側に席をとりあなたの姿
さがすけれども
人ごみにとざされて胸はときめくだけ
夏の日の思い出に私は祈る
すべてをつくした愛をこめて
走り出す人影に涙がとまらない
あの人の倖せを私は祈る
すべてをつくした愛をこめて
北国の青空を私は忘れない
勝手にインデックス消すCCクリーナーは殺人ウィルスソフト
こんなのに騙される
こんなのに騙されるな
前スレから言ってるCCのインデックスって index.dat のことか?
index.dat は IE が保存してる URL, Cookie, パスワードを管理してるファイルで
検索とは関係ないぞ。
と言っても翻訳してる奴は「検索インデックス」って誤訳してて
それを指摘されたら「間違ってても対案を示さない限り直さん」って言い出して
CCスレが炎上したんだけどね
>>8
馬鹿に何言っても無駄だよ
翻訳は誤訳の原因になるからオリジナルのまま使う方がトラブルが少なくて良いって言っても無駄だったしね
そもそも思考が違うみたいだから
基本的に翻訳するような人は無駄にプライド高い人多いから関わるだけ時間の無駄 CCクリーナーってデフォルトでつかうと
大切なものいっぱい消しやがるんだな!!!!!!!!!
まさに殺人ウィルスソフト!!!!!!!!!!!!!!
CCクリーナーって何?
CCleanerなら知ってるが
CCクリーナーってデフォルトでつかうと
大切なものいっぱい消しやがるんだな!!!!!!!!!
特にインデックスやクッキーを消すのは極悪極まりない横暴な行為!!!!
まさに殺人ウィルスソフト!!!!!!!!!!!!!!
>>9
↑何を言われても理解できない馬鹿らしいw
事実としてCクリーナーを削除したり設定を変えたりすることで、
インデックスが落ちなくなったPCは数多く存在する。 >>20さんの言うとおりだわ。
情弱さんがわけも分からずレジストリをお掃除なんかしちゃって、
パソコンおかしくなって、
恨みでソフトの悪口言ってんじゃないの、そう見えるわ。 オープンソースになるというJv16が金払えと執拗にメールしてくる謎
CCクリーナーってデフォルトでつかうと
大切なものいっぱい消しやがるんだな!!!!!!!!!
特にインデックスやクッキーを消すのは極悪極まりない横暴な行為!!!!
まさに殺人ウィルスソフト!!!!!!!!!!!!!!
俺のところには養育費払えとか認知しろとかいうメールが来るぞ
>>27
それはお前がところ構わず出しちゃうからだろ >>20
>>21
>>22
OS側がインデックスを作成するのをデフォとしてるのに、
いちいちデフォ設定を変えないとトラブるカスソフト!ww
作ってる奴も使ってる奴も馬鹿だからしょうがないねぇ…ww
全く馬鹿丸出しで笑うわ!wwwww そんな簡単なことに気づかないお前らって…www
自分で書いてて「おかしいなぁ?」って気づかんの? 信じられないバカっぷり笑う!w
自演なのか、三馬鹿大将なのか?
きゃはは!www
使ってトラブル出たなら設定変える、もしくは使うの止める。
簡単な話が理解出来ない人を世間では「馬鹿」と言う。
デフォ最高ならここに来る理由もなかろ。
使うのを止めて泣き寝入りし、進歩することを放棄し、
問題を外部に伝達して同様の被害に遭っている人に伝えようともしない人を
世間では「負け犬」と云う
きゃはは!www
Cクリーナー信者完全に頭おかしいわwww
>もしくは使うの止める。
ソフト作成側が欠陥に気づかないままソフトを世に出したのが問題なのであり、
改善すればいいだけ。
どんだけ信者なのお前? 馬鹿通り越して自分で自分がキモくねーのかよ? プッ
言いたい事を頭で整理してからレス出来ない奴は基地外
その典型が意味もなく連投。
自分の所で問題起きたから、使ってる人全員に問題起きてると言う
思考も基地外
ID:s9CndMsR お前病院池よ
おやおやw レスの回数だとか、問題をすり替えようとして必死だねぇw 恥ずかしい負け犬!www
それに一体誰が「使ってる人全員に問題が起きている」と言ったんだ?
相手がそんなこと言ってねーのに勘違いしてる基地外、お前が病院池よ。
>簡単な話が理解出来ない人を世間では「馬鹿」と言う。
どうひっくり返して考えても、それは自分のことだろーがカスw
何かのソフトを使っていて問題が生じ、それを解決したいからこういうところに来る。違うのかよヴォケッ?w
有料版まであるのにデフォで使ってたらOSのデフォとぶつかって問題を生じるとは… 情けないカスソフト。
更には「どうしてインデックスが落ちるのか」って、原因の探求は大変だよ。まさかこんなことが影響してるなんて
なかなか気づくもんじゃねーぞ。Cクリーナーを信じていた奴ほど気づきづらいだろうな。
インデックスの再作成にはかなりの時間がかかるし、問題は深刻。
8までなら問題はないんだよ。ところがソフト作成側は何のOSに対応しているのか、明記すらしていない。
これで有料版まで発展させてるんだから、カスじゃなくて何よ? プッ
>使ってトラブル出たなら設定変える、もしくは使うの止める。
何度読んでも笑いが止まらんわ!w
もし、エンジンかけたら必ずライトが付いちまって、
いちいちライトを消さなきゃいけない車があったとしたらどーよ?w
お前の場合、昼間走る時はいちいちライト消して使い続けるんだねー、基地外君w
或いは、使うのを止めて泣き寝入りするのか?
オレなら問題を公にしてメーカーにクレームつけるがねぇ?
どどど! どんだけ負け犬なの? どんだけ信者なの?
きゃははは!!!www
それから、こういうトラブルってのは二次的な条件がある場合が圧倒的に多い。そんなことは常識なんだが?
二次的な条件、それも勿論「本来許されている別の何か」をやっている人とやっていない人では結果に違いが出てくる。
そこも含めて開発されたソフトじゃなきゃカスなんだよねぇw
基地外は自分の意見を言うだけだから、まともな議論にならないし
お前の話に乗るつもりないからw
予想通りの基地外反応で笑いが止まらないのは俺の方だってのw
じゃお前は何をしたんだよ?ww
自分の意見を言うだけって、それお前のことなんだが? プッ
まともな議論ができないのもお前。
オレに対して具体的に反論できないでいるだけww
議論!ww
だから、エンジンかけたらライトが付く車があったら、どうするんだよ?
それに答えるのが議論なんだがー?
きゃはは!w 基地外の投影同一化が始まったようだな。
それ、全部自分のことだろw 気づかない基地外恥ずかしいw
おらおら知恵遅れ君、議論!ww
>自分の所で問題起きたから、使ってる人全員に問題起きてると言う
だからー、誰がそんなこと言ったんだよ? どこにそんなこと書いてあるんだよ? きゃはは!w
早くー、どのレス番号のどの行にそんなことが書いてあるんだよ?
お前が発言し、オレがそれは間違っていると指摘した。ここまでが議論。
議論を成立させてるのはオレ。
議論できてねーのはお前なんだが?w オレの反論に対して何か言えよチンカス?w
議論!ww
こいつw マジ笑えるわ! テレビでお笑い芸人みてるよりよっぽど面白いわ!w
>基地外は自分の意見を言うだけだから、まともな議論にならないし
↓基地外であるお前が、自分の意見を言った
>自分の所で問題起きたから、使ってる人全員に問題起きてると言う
それに対してオレが反論した。
ところがお前は上の『自分の意見を』『言うだけー!』 きゃはは!ww
即ち、オレの反論には答えない。これではまともな議論にはなりませんねぇ〜w
>基地外は自分の意見を言うだけだから、まともな議論にならないし
↑お前のことじゃん
きゃーーーーっはっはっは!!!wwwww
まだやってんのかw
暖かくなって病気がうずくんだろなw
面倒な時期だなまったく。
はい! 議論のできない知恵遅れ自白乙!www
議論!wwwww
あーコイツ面白いわー!w
黙ってりゃいいのに、余りに悔しくてノコノコ出てきたのか?
そーかそーか、悔しいのぉ〜w 悔しいのぉ〜www
俺が何悔しいって?w
出掛けて戻ったら、基地外がまだ顔真っ赤だから面白くてレスしたんだよw
ファイルとレジストリの区別も付かない奴に知恵遅れ言われても笑えるわw
又病気が出たのか?www
ファイルとレジストリの区別がつかない?
何処にそんなことが書いてあるんだよ? キチガイ妄想笑うわwww
で? そうやって自分が答えられないモノから逃げられてるつもりなんだろキチガイww
議論!wwwww
>自分の所で問題起きたから、使ってる人全員に問題起きてると言う
>自分の所で問題起きたから、使ってる人全員に問題起きてると言う
>自分の所で問題起きたから、使ってる人全員に問題起きてると言う
>自分の所で問題起きたから、使ってる人全員に問題起きてると言う
>自分の所で問題起きたから、使ってる人全員に問題起きてると言う
>自分の所で問題起きたから、使ってる人全員に問題起きてると言う
>自分の所で問題起きたから、使ってる人全員に問題起きてると言う
誰がそんなこと言ったんだよ? どどど? どこにそんなこと書いてあるんだー? きゃはは!w
キチガイ妄想面白すぎー!www
使ってる人全員に問題起きてると言う
だれだれ? だれがそんなこと言ったの?
何々? お前の部屋には盗聴器が仕掛けられてるの?
カーテンの陰から誰かが見てるの?
そーかそーか、妄想怖いねぇーww ないものが見えるって大変だねぇーww
お前とまともに話す気ないからw
荒らすのもほどほどにしとけ基地外
おやおやww
これだけ徹底的に論破される馬鹿って珍しいわ!ww
よっぽどの知恵遅れなんだろうなぁ… きゃはは!ww
お前が言ってもいないことを言った言ったって喚いて荒らしてるだけなんだが?
おやおや投影同一化して心の傷の痛みを回避しようとして必死なんだねぇーw
. ィ
._ .......、._ _ /:/l!
:~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、| _ s9CndMsR、そろそろ落ち着こうか
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=. _〜:、 /_.}'':,
``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:' ノ゙ノブ
" .!-'",/ `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
.-''~ >'゙:: ‐'"゙./ ヽ.,' ~ /
//::::: ', / ,:'゙
こんな面白いバカがいるのに、落ち着いてられるかよ?ww
発言するたびに間抜けなこといってくれるよなぁ〜w
期待を裏切らないヴォケッっぷり! 楽し過ぎるわww
且且~
且且~
∧__∧ 且且~
(´・ω・) 且且~
`/ヽO=O且且~
/ ‖_‖且且~
し ̄◎ ̄◎ ̄◎
皆さん、お茶にしましょ…
斜め読みしただけだが、とりあえずCCクリーナー信者が馬鹿だということだけは分かった。うむ。
CCleaner v4.12.4657 (25 Mar 2014)
Release notes
- Added Opera 15 and newer Saved Form Information cleaning.
- Added Opera Developer Channel support.
- Improved ActiveX and Class Issue Registry cleaning.
- Added Facebook and Twitter cookies to Intelligent Cookie Scan.
- Improved Scheduler management (CCleaner Professional only).
- Added Xilisoft Video Converter and DVD Ripper, dBpoweramp and SyncBackFree cleaning.
- Improved Internet Download Manager, Oxygen XML Editor, Orbit Downloader, CA Anti-Virus, Microsoft AntiSpyware, and Vuze cleaning.
- Minor GUI Improvements.
- Minor bug fixes.
http://www.piriform.com/ccleaner/download >>56
CCleanerをまともに使いこなせなかった情弱、乙w >>57
↑と、インデックスなんて使わない、
PCでエロゲーしかやらないカスが申しておりますw >>17
システムドライブを仮想化するソフトの方が実用的だよ 勝手にインデックス消すCCクリーナーは殺人ウィルスソフト
そもそもレジストリなんてわざわざイジる必要はないだろ。
わかりもしないのにイジるのは愚かだ。
挙句の果てこのスレのアラシみたいになる。
>>60
「CCクリーナー」って何? 「CCleaner」は知ってる。
「殺人ウイルスソフト」って何?
貴方にとっては、どうでもいい一時ファイル(ゴミ)も Cookieを装った厄介なアドウェアも、
掛替えのない家族(人間)な訳なのね。
擬人化乙。アドウェア・PUP汚染PC、御愁傷様 別に一時ファイルやアドウェアをクリアできるのは
Cクリーナーだけというわけではない
どっちもキチガイだな
検索のインデックスはSystem Volume Informationフォルダに保存されてて
システム権限じゃないとアクセスできないんだが、
CCでそこへアクセスする機能は「ツール>システムの復元」のみ。
この機能は以前はXPだと「復元ポイントの一覧」は削除されるが
復元用のファイルは削除されないというバグがあった(現在、直ってるか
どうかは、使ってないから知らん)。このあたりのバグが取りきれてない可能性もあるな。
うわー、昔懐かしい話ww
直近の復元ファイルだけは削除されないとかいうヤツだったっけ?
とにかくシスボには別にCクリ使わなくてもアクセス権限イジればアクセスできるしー
コンパネのインデックスのオプションで確認すると
C:\ProgramData\Microsoftになってるけど?
CCleaner → Eusing Free Registry Cleaner →
Free Window Registry Repair → NTREGOPT → CCleaner
久しぶりにやったら軽くなった
1年以上何もやってなかったからな・・・・・・
“ワイヤレスネットワーク接続”と“ワイヤレスネットワーク接続 3”があり“ワイヤレスネットワーク接続 2”がない。
“ワイヤレスネットワーク接続 3”を“ワイヤレスネットワーク接続 2”に名前を変えようと思うと
既に存在しているといって怒られる。
気になっていたのを“ワイヤレスネットワーク接続”“ワイヤレスネットワーク接続 2”にしてスッキリ。
>>67
カレントユーザーの分だけね。やっても大して変わらんだろ >>77
普通1はありません。
デバイスマネージャーの Microsoft ISATAP Adapter とかに #1 がないのも同じ。 CCクリーナーは勝手に大事なインデックスやクッキーを強制的に消すマルウェア入り殺人ウィルスソフト!
玄人は絶対使わない!
Auslogics Registry Cleaner 3.5.3.0
Auslogics Registry Cleaner
Free Window Registry Repair
jv16 PowerTools
これだけあれば他いらない絶対ニダ
>>87
ごめん。最新50件表示で閲覧してたから、>>2を読み飛ばしてたよ。
でも、改めて>>2を見てみても マイナーなソフトな感じがするよ。知名度的に… この手のソフトに興味のある人なら、
名前ぐらいは知っているソフトばかりだよ
>>88
自分が知らないからマイナーって判断は間違ってるぞ そもそも Free Window Registry Repair がマイナーとかおかしいだろw
BitDefender がマイナーとかいうようなものだ
専用スレがあり、粘着質なアンチがいる某クリーナーに比べたらマイナーだよ
俺が使ったことがあるのは Free Window Registry Repair と Vit Registry Fix の2大ソフトだけだな。
掃除するならダイソンは高いから東芝のトルネードがいいよ
そいやそうだな、掃除機だけでなく、ドラム洗濯機、18畳級エアコンなど悉く壊れた
唯一稼動してるのは食器乾燥機、これは15年ほど使ってるがまだ大丈夫
ワラタ
よく見たら前スレもDisk Defragだわ
いつからなんだろ
CCクリーナーは勝手に大事なインデックスやクッキーを強制的に消すマルウェア入り殺人ウィルスソフト!
玄人は絶対使わない!
>>102
アンチ乙
国立音楽院は未認可です気を付けましょう! クッキーのチェック外したらいいんちゃうか
サードパーティー製ブラウザならアプリケーションタブの方に設定あるで
CCleaner v4.13.4693 (24 Apr 2014)
Release notes
- Added Windows 8.1 Update 1 and Server 2012 R2 Update 1 compatibility.
- Improved Chrome cleaning: Internet History, Last Download Location and Startup item management.
- Improved Opera 15 and newer cleaning: Internet History, Last Download Location and Startup item management.
- Added Firefox plugin activation mode support.
- Improved handling of removed and unmounted disks.
- Improved Windows keyboard shortcut support.
- Improved Shutdown after cleaning and /AUTO command-line.
- Added Wondershare Video Converter Pro, Aimersoft Video Converter Ultimate, Real Player Cloud cleaning.
- Improved Java, Windows Defender, FrostWire, CuteFTP 9, Winamp, FileZilla, SUPERAntiSpyware, OpenOffice 4 cleaning.
- Added Mongolian language.
- Minor GUI Improvements.
- Minor bug fixes.
http://www.piriform.com/ccleaner/download CCクリーナーは勝手に大事なインデックスやクッキーを強制的に消すマルウェア入り殺人ウィルスソフト!
玄人は絶対使わない!
最近はどうなのか知らんけど、もともとこのスレの連中はレジクリ
試してOS立ち上がらなくなったとかして遊んでたわけだ
もちろんどうでもいいPCで試してだけども、最近はいいソフトあるから
簡単にリストア出来る環境作ってソフトテストでチェックしてから使う。
問題の起きるソフトがあっても粘着するほど騒がないだろw
玄人が聞いて呆れるwどこの初心者だよw
>>105
これだけどんどん項目が追加されると
普段どれだけゴミを溜め込んでいるんだよ
と思ってしまう Auslogics Registry Cleaner 3.5.4.0
ラジコを聞いたり録音できるRadikaというのをダウンロードして解凍して使ったが
色々不具合があるのですぐに削除しました
HKEY_CURRENT_USERとHKEY_USERSのPropertyStoreと
HKEY_LOCAL_MACHINEのTracingに「radika_RASAPI32」「radika_RASMANCS」
というのが残ってる(CCleanerでは消えなかった)
こういう使わなくなった/使わないソフトのレジストリを消せるソフトはありませんか?
あとレジストリを消すソフトをインストールすることでレジストリが沢山書き込まれたりしませんかね?
Free Window Registry Repair 全消しでスッキリ
レジストリとかおかしいと思ったら全部削除してスッキリ
Eusing Free Registry Cleaner 3.5
Eusing Free Registry Cleaner 3.5
2週間ぐらい前に
>>Jv16のライフタイムライセンスが29ドルとか宣伝がきた
>>もちろん買わないが
>>オープンソース化はどうなったんだろう?
と書き込んだら
今日削除されていた
何なんだろう?
FWRR を5回連続で走らせたらファンがぶんぶん回り熱風が出てきた。
そうなんですか
25年前はインターネットとか一般的じゃなかったですからね
というかインターネットとかまだ存在してなかったのかな
業種替えして上手くいったケースなのかな?
Victor は瀕死
上手く行ったのはバッファロー
Free Window Registry Repair 2.8, roboform 7.9.2.5, ie11, win8.1
FWRRを実行すると、roboformがresetされる。
具体的には、ie11 internet option 詳細設定 拡張保護モード 有効→無効になる。
そのため、毎回 アドオン管理 有効に設定している。非常に面倒です。
FWRRに問い合わせたが、回答がありません。難しくてできないのかな?
CCleaner v4.16.4763 (24 Jul 2014)
- Improved Google Chrome 36 cleaning and start-up management.
- Improved Firefox browsing cache cleaning.
- Added Repair option to Uninstall tool.
- Improved 64-bit build architecture on Windows 7 and 8.
- Improved Startup Item tool compatibility.
- Added Teamviewer, Microsoft One Drive, Real VNC 5, Tag & Rename and Tango cleaning.
- Minor GUI Improvements.
- Minor bug fixes.
http://www.piriform.com/ccleaner/download FWRR ってもう結構長い間アップデートないよね。
>>137
掃除後のバックアップはTXTエディタで開けるから
それっぽい名前のキーを探してみたら? Free Window Registry Repair 2.8のポータブル版てどこにあるんですか?
145の日本語ファイル適用すると応答なしになっちゃうな
153 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2013/05/25(土) 10:57:59.79 ID:Y14DaF3U
レジストリクリーナーの類は使わない主義
100万消そうが、1000万消そうが体感に変わりない
消すべきではない1つを消して不具合が生じる
154 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2013/05/25(土) 11:33:30.62 ID:rZbiRoqI
激しく同意
体感上、まったく変化なし
155 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2013/05/25(土) 12:05:51.10 ID:3zgiTe2M
ワタシもそう思うワ
そんなことを言われても、使う使わないのは個人の自由
掃除をしないと気がすまない
60万くらい値があるのに100や1000消したところで、意味がない
毎日増えるので、数M分を消すのが無意味なわけでもない
>>148
これで検出された6000個近いレジストリを全削除してみたが、いまのところ問題なさそうだ。
万が一に備えて、バックアップをとってあれば、大丈夫だよね。 ていうか、それ本当にレジストリ削除してるのか?
そして他のことはやってないのか?
削除してますよ。
他のことといえば、ネットに接続しようとするので、FWでブロックしておいてくださいね。
確認ができたのは、これぐらいですね。
うわぁ中国産だったのか。
インストール前に会社の情報調べてみたんだけど代表の名前とか全然見つけられなくてさ・・・
中国
Wise
WinUtilities
Glary
ポータブルといっても、レジストリにも書き込むし C\にもファイルを作る
Wiseは論外な会社
上にも書いたが、使う使わないは個人の自由。
使いたくないなら、使わない。
無理して使う必要なし。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node
win7で
俺RegEdit改で上記が検索できない 変わりにイイのないかな
今はどうなのかは知らないが、ドイツ製Ashampooも
過去には犯罪紛いの事をやっていたとセキュリティ・スレで見た記憶あるな
>>170
無いから検索できないのでは?
有るのに検索できないんだったらバグだけど。
最近、(たまに)必要なファイルをかってにゴミ扱いして検出力を誇るソフトが有るそうだね。
そしてそういう奴に限ってウィルスやいらんアプリが入ってたりする。 jv16 買ったけど有効なライセンスではありませんだってよ
めんどくせ。金返せよ
153 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2013/05/25(土) 10:57:59.79 ID:Y14DaF3U
レジストリクリーナーの類は使わない主義
100万消そうが、1000万消そうが体感に変わりない
消すべきではない1つを消して不具合が生じる
154 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2013/05/25(土) 11:33:30.62 ID:rZbiRoqI
激しく同意
体感上、まったく変化なし
155 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2013/05/25(土) 12:05:51.10 ID:3zgiTe2M
ワタシもそう思うワ
変化無いのがいいんだろ
OS入れてあれこれセットアップした状態から変化(低下)しない為に
俺は使ってるけどね。
昔は最近重いなとレジクリしてみるかと言うのもあっただろうけど
良い状態維持する為に使う人が多い気がするけどね。
つまり変化無いで正解
OSのバックアップ、ドライブのバックアップ、パーティションのバックアップ
フリーでいいのあるのにびくびくしてる奴はアホか物臭なのかね?
つまりは精神衛星上って話だわな
汚いよりかは少しでも綺麗な方がいいのは当然
3ヶ月くらいで、再インストするけど
どのくらいでOS新規に入れる?
それは用途次第じゃね?
他の人はどうなのか知らないけど、俺は用途目的別で複数台PCあるから
1台は4ヶ月 1台は2ヶ月過ぎたかな、1台は2年ぐらい経つかな、もう1台は3ヶ月ぐらいか
ハード的にもOS的にも壊れなければ1〜2年入れ替えないつもりだけど、一番どうでもいい感じの
奴はハード入れ替えも、ソフト試しても多いから短期間になりがちだけどね。
身近な一般的な人を見てると壊れなければ何年でもOS入れ替えなんてしてないね。
若い内から健康に気を使ってジョギングと歳とって体壊れかけてからのジョギングの違いだろうね。
歳とってからの場合は気をつけて始めないと壊すだけって奴だろね。
>>183
試してみたけど、動きが怪しいね。
リストアポイントの作成に失敗する。 Win7でシステムの復元したら、レジストリの中身も全部、復元ポイントの時点の状態に
戻りますか?
そうすると、30日有効なシェアウェアがレジストリでライセンス管理していたら、
30日ごとに復元してインストールし直せばずっと使える?
わざわざxx日経過ってカウントダウンしてると思ってるんだろうか
まあそういうソフトもあるだろう。
食い違うと暴れてシステムぶち壊すやつ
FWRR3.0使ってみたがスキャンやたらと早く終わる。
しかも前までは全消し操作繰り返しても50くらいエラーが残ったのに、
3.0では5つしか残らなかった。
Windowsのアップデートの影響かもしれないが、エラーの見方が変わったんじゃね?
やっぱ早くなってるよな。入れて一回検出してみたけど即効終わったし。
ただ全消しすると毎回設定とか消えるからやめたけど
2.8で1600
3.0で1100
安全路線に移行?
>>194
それエラーの数?
うちでは半分以下になった印象だわ。
1/5と言われても驚かないくらい減った。
スキャン時間も半分以下になってる。 うちでは全消しで今のところ問題は発見されていない。
7で今の前の版でも全消ししてたけど、うちでは軽微な不具合がいくつか出るだけで、
簡単に直るので全消ししていた。
3.0 ではその不具合も出なくなり今のところ快調だけど、どんな不具合が出ますかね?
>>198
オラ!どんな不具合が出るんだよアホ!
はよ答えろや? あん? >>199-200
過去verでは関連付けが吹き飛ぶて報告がちょいちょいあったみたいだね
俺も動画の関連付けはずれたことある
あとマイドキュになんかのデフォルトフォルダが復活する
そんな程度で致命的なのはないんじゃね?
今のverはこれから使ってみる 関連付けなんて気にするようなもんかねえ。
あんなもん何かインストールすれば勝手に変えられてしまうし、
アンインストールするともっと予測不能になるから、
気にしたことなかったわ。
うちで前バージョンで起きていたしょうもない不具合は
IE を開くと「いくつかのアドオンが使えるようになりました」といって
リストを出してくるから全部使うことにするのと(次はもう聞いてこない)、
Dell の System Detect というユーテリティを開くと、
必ず新たにダウンロードしに行くこと(数秒でダウンロードし終わるから何の問題もない)
くらいだったからいつも全消ししていた。
3.0 ではどちらも起きなくなり、今のところ全くの無問題。
ところで鉄壁 Softes と呼ばれた Softes ってなくなったんですか?
> Softes
なんだそれ
このスレ長いこといるけど初めて聞くぞ
Softesはとっくに無くなったでしょ
キーロガー騒動で終わり
ソフトがレジストリ使用してるか、検査するソフトある?
>>206
残念なくなったんですか。
RegSeekerみたいに生き残っていないかなと思ったんですが >>207
むしろそんなソフトあるのか?
自分はRead Meのアンインストール項目をチェックするしか術がないわ >>207
・起動しているソフトのレジストリ使用状況を調べる
レグモン
プロセス・モニター
・インストール時にレジストリを使用するか調べる
トータル・アンインストール
Z・アンインストール
レボ・アンインストーラーPRO FWRR 3.0 だがバーを見てるとスキャンを途中でスキップしてるとしか思えない。
でスキップした分だけ早いと。
あれは未完成なところをスキップしてるのか?
>>213
こらこら、キングソフト製品を紹介するときはちゃんと
「#お金ください」「#振込待ってます」をつけなきゃダメでしょ 高速化ソフトで言いのないの?
UWT
wintoolspremium
windows7manager
tweakme
どれも、中途半端なんだけど
C:\Windows\System32\config
ここの、いらないファイル掃除してくれるソフトないなw
セーフモードにして、全選択で削除で消えるものはいらない?
特に問題なく、動いてるけどw
>>216
このスレより高速化スレで聞いてみた方がいいと思う ファイル関連付けのUserChoiceってコマンドプロンプトでは消せないの?
エラーで弾かれるんだが
>>223
関連付けられると特殊な許可が必要になるみたい >>213
キングソフトは中華だけど使ってみた。
未だに不都合なし。
これなかなかいいんじゃない。 俺も百度IME使ってるけど不都合なし。
これなかなかいいと思うよ。
IME :baidu
統合セキュリティー :kingsoft
OSバックアップ :EASEUS
ダウンローダ :orbit
最適化 :IObit
パーティション操作 :AOMEI
ファイル掃除 :WISE
レジストリ掃除 :WISE
こうしてみると、中国のもの使ってるの多い
日本企業は良いフリーソフトないよな
中国さまさまだよ
キングソフトは中華と言っても本社は東京だからな。
他のとはちょっと違うかも。
ごめん書き方悪かった。
日本法人の本社が東京という意味ね。
海外企業の日本法人の本社は東京が多いだろw
それも設備とかなにもなくてビルの一室借りてるだけみたいなやつほど東京www
kingsoftはOfficeで使っている人が多い。
MSに比べたら安いからね。
今使っているソフトは
CCleaner(クッキーは選別して除外リスト)
Glary Utilities
Clean Master
Wiseは使用が変わってレジストリデフラグなんかは別インストールになったから使っていない
シナソフトが多いけどw
スレ違いだけどDriver BoosterというドライバアップデートソフトだけはIObitを使ってる
CCleanerは不要ファイル消すのに便利だな
レジストリの類は一切弄ってない 単なる自己満オナニーだからw
手動でレジストリ掃除すると腐るほどゴミが残ってるな、1日かけても終わらんかったー(´・ω・`)
今回の戦犯( 昔アンインストールしたやつ )
Winamp, Adobe全般, GoogleUpdate&日本語入力, VLCプレイヤー, RealPlayer
GoogleUpdateが他のブラウザプラグインにもちょっかい出してるのには驚いた・・・驚かない?
新規インストールから半日くらいで、元どうりにできるだろw
Registry Life2.06初めて入れたんだが1回目はステータス確認、最適化出来たんだけど
2回目やるとステータス確認で反応なしで固まる。
64bitWin8、メモリー8G
(´・ω・`)explorer周りが速くなってたら儲けものかな?わからんな
手動で1日もやる根気ねーわ
昔半日くらいやって二度とやらんと思った
もちろん二度とやってない
explorer周りなら、win8にしたらいい
ソース1万行書き換えで、さくさくだぞ
というか、7がだめすぎ・・・コピー・削除でもたつくし
vit これの各ソフトのポータブル、レジストリ使用しない?ファイルとか作らない?
vit DEP有効で起動しなくなるな これ解決に3時間かかったよw
他にこういうのいままでなかったぞ
何の警告のPOPも出なかったけど、誰か試してみて?警告出るか?
何で無効にするんだよ
普通はvitを例外に追加するか使うのをやめるかだろ
Vit昔使ってたがDEPかけてたけどなあ。
ダメになったのか?
CCleanerが大切なインデックスやクッキーを消すとか言う荒らしが前半に居ますが
検索インデックスなんて最新に成った方が良いし、クッキーなんて消したところで
Webページ開けばまた保存されるし、CCleaner使って居ない奴って馬鹿が多い
のでしょうか?MBRとかと勘違いしてますか?
Auslogics Registry Cleaner 4.0.0.0
むかし、ASK入りだったから、もう使ってない
ASKのキーなんか、当然のごとくスルーしてたし
こういう、「息のかかった」ソフトはだめw
だいけ探せばいいだけ
Eusing Free Registry Cleaner
Free Window Registry Repair 2.8
Free Window Registry Repair 3.0
全消し、してみた
通常に起動はしたw
上やっても、FAST EXPLORERのレジストリのバグ(19箇所修正可能だった)は消えないんだなw
逆にバグを見つける、ソフトってないの?
265の後でvitで3000位消した
起動はしたw
うぃん7だと再構築できないのがきついな
BLF?とかファイル量産されるとかで
そう、\TEMP~のinvaridが2500はあった
何かがおかしくなってたんだと思うけど
win7でごみ増やさないで再構築できるのはないの?
vitは100%ぶるすくになった
TM.blf
.regtrans-ms
どのソフトでも、これが増殖するはず
レジストリを最適化してる風に見せかけて実際は何もしてなかったインチキソフトが以前スレで紹介されてたけど
Quicksys RegDefrag だったっけ?、違ったかな?
>>274
これなんだよな、厄介なの
再構築はしてないわ >>274
これってどこに増えてんの?再構築しまくりなんだけど… マジヤバ!
CD-ROMとUSBのレジストリ完全に消したらデバマネには「不明」って項目ができててそこにCDROM2台とUSB全部がまとめて登録されてるwwwww
しかもしかもデバイスのアイコンのわきにははてなマークだwwwww
>>285
BIOSでCD-ROMが繋がってるSATAかATAPIかをdisableにして
USBもdisableにすればいい。 CCleaner→ネットで溜まったキャッシュ消すのに便利
Revo Uninstaller、アンインストール用
WiseCare365、入れたけどどうなの
アンインストーラーはGeekUninstallerに落ち着いた
Jv16 PowerTools Xというのが出ると
メールが届いたので見に行ったが
名前が変わっただけか
>>242
2ヶ月前の書き込みにレスするか
XP終了してWin7に移行してからレジストリとか殆ど掃除してなかったから
このスレを久々に見に来てRegistry Lifeを入れてみた
自分も2回目反応なしで固まったわw
で、解決策はショートカットのプロパティで”管理者としてこのプログラムを実行する”にチェックを入れる
これで駄目ならインストール時にこのソフト落としてから入れてとか言われる事あったりするよね
それを外せば反応無しにはならないはず 153 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2013/05/25(土) 10:57:59.79 ID:Y14DaF3U
レジストリクリーナーの類は使わない主義
100万消そうが、1000万消そうが体感に変わりない
消すべきではない1つを消して不具合が生じる
154 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2013/05/25(土) 11:33:30.62 ID:rZbiRoqI
激しく同意
体感上、まったく変化なし
155 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2013/05/25(土) 12:05:51.10 ID:3zgiTe2M
ワタシもそう思うワ
Auslogics Registry Cleaner 4.1.0.0
最適化って検索機構(なんとか木)まで考慮して最適化してるのかな。
消さないとDLしたアダルト動画の恥ずかしいタイトルがレジストリに残るんだぜ?
エロゲのキーが残ってたことで
レジストリ掃除に目覚めた
確かに通常のアンインストールしただけのエロゲのキーは、ばっちり残りますね
スタートメニューにフォルダを掘って起動用のショートカットを作ってくれるエロゲなんか親切で良いよなw
昔は丁寧にProgram Filesの掃除までしてくれるエロゲもあったしな
>310
噂でしか聞いた事ないが、みずいろの悪夢って奴か?
バックアップソフトでバックアップとリフトア運用してる
WindowsにVirtualBoxみたいなスナップショット機能搭載してくれりゃいいんだけどなぁ
ノートンがブチ壊されるのはFree Window Registry Repair v3.0じゃなくて
CCleaner4.19.4867のせいだったぜ・・・
フラットデザインってなんかキモい。
初期のMacintoshには趣があるが
現代のフラットデザインには全然ないのはなぜだ?
昔のフラットデザインは進化の途上だが、いまのフラットデザインは退化だから。
Quicksys RegDefragってもう何年も開発ストップしてんだ...
古いんだね
>>320
それ何にもしてない詐欺ソフト、よく言ってもジョークソフトだったのがバレてそれっきりだろ Quicksys RegDefragって必要ないかな?
CCleaner
だけでいいのかなと思う今日この頃
いつものようにXPでNTREGOPT使ってたらRegReplacekey:5アクセス拒否と次々にエラー
元に戻そうとERUNTで前の状態にしたらバックアップできない云々
数日後にOSが立ち上がらなくなったので
EaseUS Todo Backupで良好だった頃のバックアップでに戻したけれど
やはりNTREGOPはエラーでできない
SSDは別のものに代えたし原因が分かりません
どうしたらいいでしょう?
>>324
自分もNTREGOPTをすっきりデフラグと併用愛用してるけど
怖い過ぎる NTREGOPT
Windowsのレジストリを最適化 不要ファイルや情報を削除して快適なPC環境を維持
良い点
Windowsのレジストリを最適化できる
不要なファイルや情報を簡単に取り除ける
ワンクリックで操作が簡単
惜しい点
ユーザーアカウント制御の解除が必要
システム動作が不安定になる可能性も
バックアップ機能がない
>>328
BackupソフトでBackup録っといた方がよさげだね Free Window Registry Repair 3.0を使ったら、Classic Shellのスタートメニューがぶっ壊れた
一応復元機能で元には戻った、2.8の時は何もなかったんだけど3.0で駄目な子になった?
2.8で全部消した後、3.0で出てきたもの選別すればいいだろ
脳味噌使え
Free Window Registry Repairのポータブルの3.0って出てる?
153 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2013/05/25(土) 10:57:59.79 ID:Y14DaF3U
レジストリクリーナーの類は使わない主義
100万消そうが、1000万消そうが体感に変わりない
消すべきではない1つを消して不具合が生じる
154 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2013/05/25(土) 11:33:30.62 ID:rZbiRoqI
激しく同意
体感上、まったく変化なし
155 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2013/05/25(土) 12:05:51.10 ID:3zgiTe2M
ワタシもそう思うワ
o。_。_lコ<o> |l≡≡≡|ミ|__。≠_〇o
。+ +。。。。。 |l|FFFFFFF|。 。 .。 +|l≡≡≡|ミ|EEEEEEEEEEE|lll| .。+
* o o. |l|FFFFFFF / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
。。oo |l|FFFFFF | 去年から1回も風呂入らないうちに、もうクリスマスか…
/| ̄ ̄ ̄l ::|FFFFFFF \
|ミ|:」」:」」:」| ::|FFFFFF  ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|ミ|:」」:」」:」| 〇 FF.。 ∧_∧ |l≡o + +! + 。 〇 +
lミl.」」.」〇 ++ + (´・ω・) o 〇 。 o + 〇 。 +
__〇___。_゚__/ ~つと)____o______〇__o___。
二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二
Registry Trash Keys Finder 3.9.3.0
これ試しといて
vit registry fix 12.6.1
win10対応なってた
レジストリ最適化の話出てたけどvitにもvit registry optimizerがついてる
ずっと使ってるけど取りあえず問題なく使える
MSの公式な発言で「レジストリは削除してもしょーがないし、むしろ削除して動かなくなった方が最悪」みたいのがあったような。
XPの頃ならレジストリが10MBを超えてくると段々OSの起動が遅くなったから意味はあったけど
Vista以降は元々レジストリサイズがでかいしOSの起動も速いから意味ないかもね
快適な状態を維持したいからするもんじゃね?
今時、レジストリバックアップもOSバックアップも手軽に出来るから
壊れる事にリスクなんて無いのと同じでしょうよ。
他人に勧めてる訳でもないのに、なーぜアンチが沸くのか不思議w
何事でもそうだけど、センス無いなら何もしないのがベストだろうね。
>>345
例えば起動できなくなるくらい致命的になった場合
どうやってレジストリをリストアすんの? >>346
判らないなら何もしないのがいいと思うよ。
ぐぐれば丁寧に解説してるHPあるんでないかな? 例えばレジストリの中のWindowsみたいな重要そうな名前のフォルダの中に、
自分で勝手に無駄なデータを書きこんだら、レジストリのクリーナー
はそういうのは無駄なデータだと判断して削除するのでしょうか?
WIN7あたりだとレジストリクリーンなんか要らないだろ
>>348
LibreOfficeがなくてOpenOfficeが入っているとか、
意外なところはありますね。 レジストリの適当なところに「うんこ」って書いたら、消してくれますか?
むしろいろいろなところに「うんこ」と書かれるようになる。
>>359
激しく同意。
でもNT系のOS用からなんであんな劣化しちゃったんだろ?
「仕事してます」風の詐欺ソフトに成り下がったw Registry Lifeってクリーンアップさせると通信を始めて
FWで遮断するとOS巻き込んでハングする優良ソフトだよね
とんでもないな
やはり安心のFWRR全消しでスッキリ
>>363
俺も似た様に通信はFWで止めてるけど、何とも無いぞ? Auslogics Registry Cleaner 4.3.0.0
レジストリのクリアで意味があるのは
有効期限のあるソフトウェアを繰り返し
使うときぐらいじゃね。
今2015.0.5646
アップデートしても2015.0.5736になってくれない
インストーラからやらなきゃダメなの?
FWRR、消したエロゲのキーを消してくれないなあ
jv16は出来た気がするが更新止まってるしEusing辺り使ってみるか
>>374
なんか3.0よりもっとスキャン速くなったような気がする >>366
検出された項目を全部リペアーしたが、問題なさそうだ。
>>372
フォルダの表示設定が変更されるが、これも問題なさそうだ。
両方とも大量に検出されたわ。
自己責任で試してミー。 CCleanerで削除しようかと思ったけど変な噂聞いて踏み込めず
Free Window Registry Repairの噂も兼ねてきたんだけど本命ソフトありますか?
CCleanerって掃除のレベルでいうとハタキで埃落とすようなレベルだぞ
あれを実行してOSが壊れるなら元々壊れてたか、そのPCを使ってるやつの頭が壊れてる
ずっとTuneUp Utilities 2010使い続けてたんだけどOS再インスコを機に見直ししようと思ったら
2012以降アンインスコできない悪質ソフト扱いになっててびっくり
Wiseなのかな今は
中華ソフトというのが引っかかるけど
>>380
レジストリバックアップ取って、それからやれば良いんじゃないの? すっきりデフラグの連係で以前からテンプレのNTREGOPTは使ってきてるけど
クリーナ系は何が一番いいんだろう?
CCleanerは調べた中ではあまりいい印象がなかった
環境による部分大きいだろうし、自分が使って平気だから他でも問題起きないと
言う物でもないからね。
評判とかいくら見ても仕方が無いんじゃね?
自分でいくつか使ってる内に、淘汰されて残った物がみな愛用になってる気がする。
RegSeekerの安定感と大御所の風格に
他のソフトが淘汰されてしまったのも頷ける
多分、安全、というより愛用レジクリーナー
ccleaner
bootspeed
wisecare365
winutilities
eusingfreeregistrycleaner
shellbaganalizer
ashampoowinoptimizer11
Win7ユーザーだが、WiseはPC Engineerを愛用している
365はUIもゴッチャになったし、無償配布版もライセンスも定期的に切れるね
Windows8〜10シリーズにアップグレードしたら、365に移行せざるを得ないけど
153 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2013/05/25(土) 10:57:59.79 ID:Y14DaF3U
レジストリクリーナーの類は使わない主義
100万消そうが、1000万消そうが体感に変わりない
消すべきではない1つを消して不具合が生じる
154 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2013/05/25(土) 11:33:30.62 ID:rZbiRoqI
激しく同意
体感上、まったく変化なし
155 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2013/05/25(土) 12:05:51.10 ID:3zgiTe2M
ワタシもそう思うワ 👀
どれ使っても全消しとかしなきゃ大概は安全だよ?出てきたリストのキーを見ながら消すのを選べば。
>>397 アンインストールしてもキーを残すソフトとかあってねw。 俺は英語は一切読めない池沼だから 日本語化できないソフトは使う気にならんな。うむ。
姓名判断したらこんなの出た
www.naming.jp
1214 1 9
総運36○ 面倒見良く、損をしてでも人に尽くす。個性を生かす職業が○。結婚運○。
人運15◎ 早くから社会で成功。華やかで魅力的。抜群の活動力を持つ
外運21◎ 社会で活躍するリーダー運。物質的不自由はないが、家庭を疎かにしがち。
伏運25◎ トラブルを乗り越える運気の強さがあります。
地運10× 勝負、陰性、波乱運。
天運26△ 面倒見の良い家柄で、まわりの不運まで背負込みます。
陰陽 □ 悪くはない配列です。
昔から底辺空気で現在はヒキ無職で被害妄想な糖質アスペなんだけど・・・・ なんだこれ ふざけんな!!
最初から他言語ならともかく、
日本語化パッチとか入れる気にならんわ。
KMSpicoって割れじゃねーか
jv16の1.3をwin7で使ってる人いる?
問題ないかね
憲法九条を維持し、
従軍慰安婦をわびよう。
政府のやることは、すべて間違いだ。
貧乏人を殺す気だ。
あんな政府はつぶせべきだ。
jv16 PowerTools X 誰か日本語の言語ファイル作ってよ
Wise Registry Cleaner 8.51からAssisant.exeとAssistService.exeが追加されたけど
8.52ではAssistService.exeがなくなったな。
サービス無効にしても勝手に有効に戻されるから評判がが悪かったんかな。
レジストリ工房ってどこにインストール期間とかのデータ持ってんの?
WinRARみたいに再インストールでまた使えると思っていた時期が俺にもありました・・・
とりあえず日付をインストール後数日に変更すると使えることはわかったが、
根本的な解決にはならない!
Assisant.exeとAssistService.exeって別に無くてもいいしな
Wise Registry Cleanerを8.64に更新したら、起動して終了する時にクラスに登録されてませんって表示がでた。
そのまま終了はできるけど、アンインストールする時にも同じ表示が出て固まってしまう。
revo使ってインストールしてたからアンインストールはできたけど。
長いこと使ってきたけど今まで何の不具合もなかったのにな。
Auslogics Registry Cleaner free このたびWin10に削除されてしまいまつた。
旧共産圏でもいっこうに困らんが、反日はちょっち困る
>>429
3週間前か…
『Wise Registry Cleaner ver.8.6.4.554』 ← このverは×
使用には支障ないけど終了時に"クラスが登録〜〜"の表示が出る
アンインストールが出来ない(その表示が出て固まる為)
旧バージョン(ver.8.4.2.546など)を上書きすればアンインストール出来る
というか問題なく使用できるので >>431
これってどこの国のソフトなの?
どこの国か気にしてなかったし、
調べようとしたらよくわからない。 eusing.com
regsofts.com
これがチャイナのドメインだから、Free Window Registry Repairもチャイナで間違いない
CHINAと表記すれば、使う人は激減するからなw
>>439
それは8.6.5で改善されたよね。
現在、8.6.7 Advanced System Care 8.3
タダでも絶対に使ってはならないsoft。
いろいろな設定がresetされる。
多すぎて、どこがresetされたか分からない。
お気に入りが追加できなくなる。
ネットワーク共有ができない。
その他、有りすぎて分からない。
世間の評判通りiobitは最悪。
>>447
XP PCをwin8.1にupgradeし、最新updateしたPCで起こる。
IOBIT 十分チェックしていない。
Registry Life はポータブル版があれば使うのに
XP PCをwin8.1にupgradeしたというのが関係あるわけないだろがトンチキ
Win8.1のクリーンインスコも試しての放言だろうな?w
どうなんだ、トンチキ
>>448
IOBIT MSのupdateの不具合とみて、社運を掛けて MSと戦う のではないか。 >>463
レジストリクリーナーって不要?
無用なレジストをクリーンにが気分がいいので
使っているが なにか悪いことでも そうそう、べつにパフォーマンスを改善したくてお掃除するんじゃないからな
IObit Uninstaller
CCleaner
ネット巡回するとクッキーが増えるからな
クッキーとかいずれ増えるものだし、
別にどうということはないけどな
>>471
まあインストーラー系で汚されたらこれが最強だね
REVOは下位互換 レジスのリーのバックアップソフトを使って、バックアップしておいた以前のレジストリー内容にリストアした後に、
タスクスケジューラーのユーザー操作画面を開くと、何故か?エラーが表示されて
原因が暫くわからなかったんだけど、解決しましたので一応報告しときますね
暫くは、仕方がないので復元ポイントをこまめにとって、システムの復元などをしていました
ググったんだけど、該当する解決方法が載っているサイトが見つからなかったので・・・
環境は、Windows 7です。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Schedule\TaskCache\Tree\Microsoft\Windows\Maintenance
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Schedule\TaskCache\Tree\Microsoft\Windows\MUI
\Windows\System32\Tasks\Microsoft\Windows\Maintenance
\Windows\System32\Tasks\Microsoft\Windows\MUI
上記2カ所のタスクスケジューラーフォルダに登録してある内容と、レジストリの登録内容に不整合が発生しているために
どうやらエラーが表示されているようです
さて、是正措置ですが、上記2カ所のレジストリーキーを削除してしまってください
別に必要のない処理をしているタスク登録(通常弊害とも言う)なので、削除しても問題はありません
何をしているものかは、ググってください
やだ、私は登録し直すという珍しい人は、
\Windows\System32\Tasks\Microsoft\Windows\Maintenance\WinSAT
\Windows\System32\Tasks\Microsoft\Windows\MUI\LPRemove
上記二つのファイルを何処かにコピーしておいてから、それぞれを削除します
そして、タスクスケジューラーのユーザー操作画面から、該当の同じ場所にコピーしておいたファイルをそれぞれインポートして登録します
もしも、タスクのインポートでエラーになるようなら上記2カ所のレジストリーキーを削除してからやり直してください
別におま環だと言われるような使い方をしていたわけじゃないので、参考にはなると思います
以前、Vistaを使っていた時にも、Eruntを使ってバックアップから復元すると同じようにエラーになっていたので、
諦めて使うのをやめてしまった経緯があります
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Schedule\TaskCache\Tree\Microsoft\Windows\Maintenance
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Schedule\TaskCache\Tree\Microsoft\Windows\MUI
\Windows\System32\Tasks\Microsoft\Windows\Maintenance
\Windows\System32\Tasks\Microsoft\Windows\MUI
改行が多いと怒られた 見づらい
>>484
うん
FWRR起動してない状態で.exeがある階層で実行したけどだめだった 日本語化してるのかwww
こんなもん小難しいもの何もないだろ
CCleaner 一択だと思うのだが。日本語は、使わん。
Wise Registry Cleaner Freeの評判ってどうなん?
>>489
レジストリクリーナーを選ぶ基準は不具合の有無と自分の環境にあっているかどうかだけ
使用した方が良いかどうかの説明もできないけどとりあえずという感覚で使用して数年超
不具合なし ver.8.67.557
主にアップデート、インストール、アンインストールした際に使用するだけ >>489
ためしに何度か使ったことがあるけど
なかなか良いよ >>490-491
レスありがとう
それほど悪くはないという感じですか
使ってみるとします ロシアとか中国製で無料はありがたいよな、信頼度が高いし
中国製にもいろいろあるからね
Wise Registry Cleanerの会社は俺としては信頼できるかな
すべてのソフトが iniファイル管理にすればいいんだよ
DOSの時みたいに。これがいちばん簡単でいい、
雲南なんて
寝台バスで何日もかけて山越えして行くような土地に
IT企業がある時代なのだなあ
ビットコインのマイニング作業する工場とか都市部とはかけ離れた場所にあるらしいが
それでも全世界に大容量の情報を送受信できるわけでしょ。
o。_。_lコ<o> |l≡≡≡|ミ|__。≠_〇o
。+ +。。。。。 |l|FFFFFFF|。 。 .。 +|l≡≡≡|ミ|EEEEEEEEEEE|lll| .。+
* o o. |l|FFFFFFF / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
。。oo |l|FFFFFF | 去年から1回も風呂入らない内に、もう大晦日か…
/| ̄ ̄ ̄l ::|FFFFFFF \
|ミ|:」」:」」:」| ::|FFFFFF  ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|ミ|:」」:」」:」| 〇 FF.。 ∧_∧ |l≡o + +! + 。 〇 +
lミl.」」.」〇 ++ + (´・ω・) o 〇 。 o + 〇 。 +
__〇___。_゚__/ ~つと)____o______〇__o___。
二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二
会社の所在地なんかどこでも構わないと思っているサイバー頭の奴がいるようだが、
そうではない。
なぜならその国の法律が適用され、誰もそのことを阻止できないからだ。
変な法律に逆らうのも勝手だが、相手は国家権力なので、
新たな法律を作ったり、要塞監獄に入れてでも言うことをきかせる。
そうしないと次々と逆らう奴が出てくるので、芽のうちに摘み取らねばならない。
中国は共産党政権なので、すべての企業に政府の手が入っている。
それは外資系企業であっても例外ではない。
そもそも中国にある外資系企業はすべて中国との合弁企業。
WindowsMeまではレジストリ掃除も一応意味あったんだけどなw
>>512
このソフトはインストールしないでも使えるからいい感じだ
機能が豊富 win7・64bit対応のレジストリ編集ソフト、何がいいの?
RegSeeker 3.0が出た!
New : Process Navigator - Show process/tasks lists and navigate thru parents within the process properties window
- Kill all selected processes (RegSeeker advanced version only)
- Kill all selected processes and delete file,useful killing spywares etc.. (RegSeeker advanced version only)
- Kill selected process and rename the executable (RegSeeker advanced version only)
- Export process list with startup time stamp (RegSeeker advanced version only)
- RegSeeker startup paramter /p will start in Process Navigator mode
New : Live Files / Process monitor
- Live monitor for new files creation/rename/deletion
- Live monitor for new process start/stop
- Export monitor results (RegSeeker advanced version only)
New : Repair Dialog box
- To set default Windows specific entries (useful to get rid of virus)
New : Completely redesign the Tweaks panel with more than 40 tweaks !
New : Installed applications management
- Options to rename, delete, export application registry entries
New : Hints in About page
Improved : Support Windows 64bit version
Improved : Completely rewritten Registry cleaner code for faster speed (+50%) and safer results
Improved : Registry exclusion list handling
Improved : could give some false invalid services/drivers path listed
Improved : Internet Explorer BHO List
Improved : some wrong display for Chrome extensions name
Other : show item text search in titlebar (search for registry/hard drive)
Other : several fixes and optimizations
Other : UI change
最近PCが重い!
│
├ 1.PCを買い換える
│
│ [まちがい]
│ 確実な方法ではありますが、お金がかかるのが難点です。
│ それよりも別の手段を探してみませんか?
│ ちょっとしたフリーウェアでなんとかなるかも?
│ ↑
│ ココがポイント!
│
└ 2.RegSeekerを使う
>>2
> Eusing Free Registry Cleaner 検索レジストリー削除 (日本語化パッチ有り)
> http://www.eusing.com/free_registry_cleaner/registry_cleaner.htm
ファイルの場所
C:\Program Files (x86)\Eusing Free Registry Cleaner\Regcleaner.exe
タゲ
Regcleaner.exe
バイナリエディタ
Stirlingを起動
ファイル(F) → 開く(O) → Regcleaner.exe
【検索・移動(S)】 → 【指定アドレスへ移動(J)】
アドレス 000D5510
アドレスベース(B) 16進
↓
【OKボタン】を押す
000D5510 0F
FF
↓
90
000D5520 00 01 02 03 04
92 EC 00 00 00
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
90 90 90 90 90
【ファイル(F)】 → 【上書き保存(S)】
【ファイル(F)】 → 【終了(X)】
起動する度に表示されるポップアップ画面も消えて、
毎度毎度のスキップボタンを押す手間が省けて(゚д゚)ウマー かつて、このスレは漢達が集う場所だった。
彼らははどこへ去って行ったのだろうか・・・
な〜に、俺ならここにいるぜ
気にするこったね〜さ
すぱっとやっちまいな
大丈夫さ
レジストリ全消ししてセーフモードで起動すれば
必要なものだけ自動的に復活してスッキリ
不要エントリと一緒に、この世の柵ともスッキリおさらばですね!
3.27のchangelog書いてないけど3.26で起きたos破壊行動を治したって認識で良いのかな?
Reg Organizer 7.35の方のレジストリクリーナーは中身3.26だから注意が必要かも
Free Window Registry Repairでフルキャンすると30分かかっても終わって無くて
メモリ2GB以上喰ってるんだけどこんなもん?
>>547
自分の場合は10分以下でフルスキャン終わると思います
シングルコアのXPノートパソコンのころも使ってましたが30分もかからなかったと思います Ashampoo WinOptimizer 14出たね
まだ日本語に対応してないけど、12の日本語ファイルで殆ど日本語化できる。
Wise Care 365ってwindows 10環境で使っても大丈夫?
システム最適化はやってみたが、システムクリーナーはなんかやる勇気がないw
クリーンインストールして多少アプリも入れたWindows10に初めてFWRRをかけてみた。
871 Errors Found
まあこんなものか
Windows7のときに比べてスキャンにすごく時間がかかっている。
>>558
それ出始めはよかったけど今はもうゴミって評価のはず Vit Registry Fix ってけっこう評判良かったはずだが
RegSeeker 4.00
- NEW UI to be more tablet friendly
- NEW : greatly improve the System Information tool with more devices / windows details
- NEW : Backup driver tools (Advanced edition only)
- NEW : Autoclean now includes all cleaning options
- Improve registry cleaner incorrect entries check
- Redesign Cleaner (temp files, histories etc...) configuration panel
- Faster temporary files cleaner scan and more entries detected
- Add Application Compatibility registry cleaner
- Popup display while autocleaning is running (Command line switch - Advanced version)
- More Windows tweaks
- Fix Old Start Menu entries not displayed in Windows 10
- Fix : jump to registry entry not always working
- Fix : Windows key not correctly read without admin rights
\PSTools\PsExec.exe -i -s regedit.exe
このレジストリエディタをSystem権限で起動するコマンドは悪用されると非常に危険だよね
基本的にアクセス権を弄らなくても邪魔されないで何でも出来てしまうw