◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

Windows 10 アクティベーション 総合スレッド Part.3 [転載禁止]©2ch.net ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/win/1448769944/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :名無し~3.EXE:2015/11/29(日) 13:05:44.87 ID:WfdBlJvT
Windows 10のアクティベーション総合スレ

関連スレはこちら
Windows 10 質問スレッド Part14
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1448542448/
【田】Windows10 Part60
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1448525873/
【田】Windows10へのアップグレード Part29【鶴】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1445512500/
Windows10 不具合・未対応ソフト報告スレ Part.5
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1447772128/
Windows 10 をクリーンインストールする方法★3
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1448204887/

前スレ
Windows 10 アクティベーション 総合スレッド Part.3
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1442115248/

2 :名無し~3.EXE:2015/11/29(日) 13:08:08.89 ID:WfdBlJvT
とりあえず建てた
ついでに関連スレも更新した
あとは知らん

3 :名無し~3.EXE:2015/11/29(日) 13:13:06.09 ID:KYF4o6c8
>>1


だがスレ番同じじゃなぇかw
別にいいけど。

4 :名無し~3.EXE:2015/11/29(日) 13:45:37.80 ID:e2S+lp/J
このスレは実質Part.4だな

5 :名無し~3.EXE:2015/11/29(日) 17:26:12.78 ID:WfdBlJvT
あ〜、細かいことは気にするなw

6 :名無し~3.EXE:2015/11/29(日) 17:37:19.34 ID:sdtk4bZQ
ぜ〜んぜん気にならんよw
次で直せばいいこと。
アクティバーションよりマシwww

7 :名無し~3.EXE:2015/11/29(日) 17:39:41.93 ID:/KE3f44a
気にならないよ〜といいつつ
アクティバーションカレのリンクからきた (´・ω・`)

8 :名無し~3.EXE:2015/11/29(日) 18:18:02.77 ID:ccQyTCW0
気になるなぁw

9 :名無し~3.EXE:2015/11/29(日) 18:20:31.67 ID:Rr+LCHGX
まあ、書き込みもループしてるしいいんじゃね

10 :名無し~3.EXE:2015/11/30(月) 00:06:54.46 ID:g2hAa0z4
>>2 乙彼。

11 :名無し~3.EXE:2015/11/30(月) 04:41:37.61 ID:X+eJGY0a
キーは全部同じ

12 :名無し~3.EXE:2015/11/30(月) 11:56:03.61 ID:XOdyeeIu
永遠の17歳みたいな?

13 :名無し~3.EXE:2015/11/30(月) 14:55:36.93 ID:2WGdM68V
限定品のOSなしの中華パッド手に入れたが、今TH2インストールできるんだっけ?

14 :名無し~3.EXE:2015/11/30(月) 19:07:16.14 ID:XIBAw6yA
あのタブバッテリーに異常があるらしいよ

15 :名無し~3.EXE:2015/11/30(月) 19:39:20.91 ID:0a7DNu4X
kmspicoの最新ソフトウェアをいれてみたら、
マルウェアだらけで肝心のpicoさんがインストールされていない気がするんです。
ディフェンダーとかバスターに弾かれてるのかな。

16 :名無し~3.EXE:2015/11/30(月) 20:39:41.40 ID:eXBizjZ/
>>15
それはウイルスですw

17 :名無し~3.EXE:2015/11/30(月) 21:53:50.82 ID:hVSoFPCV
ウイルス軍団「picoでーすダウンロードしてね♪」

18 :名無し~3.EXE:2015/11/30(月) 23:15:17.46 ID:y54qe+GW
>>15
バッチファイルで自動ダウンロードし
認証させた後、pico元をテンポラリから
跡形もなく消すソフトあるだろ。
今はそれで十分。

19 :名無し~3.EXE:2015/12/01(火) 00:06:02.46 ID:d/VDxDKj
>>18
そんなの出てたのか

20 :名無し~3.EXE:2015/12/01(火) 12:33:06.10 ID:cJWau3nV
そのソフトは大丈夫なの?

21 :名無し~3.EXE:2015/12/01(火) 12:44:19.98 ID:jc3lb3Z/
>>18
そんなソフトがあるんですね…。kms pico batとかでいろいろぐぐってみたら、想像以上にいろいろあってびっくり。どれも中身は一緒なんでしょうけど!

22 :名無し~3.EXE:2015/12/01(火) 13:14:54.66 ID:K54JXWH1
自分でダウンして確認するよりも自動ダウンロード先を信頼できる人がいるのかな

23 :名無し~3.EXE:2015/12/01(火) 18:43:35.12 ID:/JIwkVf6
KMSサーバーをアレしました

24 :名無し~3.EXE:2015/12/01(火) 19:21:11.75 ID:4lSFc/BZ
ピコって偽サーバー認証だっけ?
つまりピコったらその後どんだけパーツ変えても問題ない?

25 :名無し~3.EXE:2015/12/01(火) 19:27:49.36 ID:DLqFVk1y
タスクに登録されるからパーツ交換しても勝手に認証してくれるんじゃね

26 :名無し~3.EXE:2015/12/01(火) 19:44:22.27 ID:ki2z/bis
★ぴころからの御願い★
@素人さんがpicoるのは危険なので自己責任でやってね!
Apico関連でトラブル起きてもココのスレで質問しないでね!

27 :名無し~3.EXE:2015/12/01(火) 19:51:13.23 ID:zYylAvBt
>>15
それ、どっかのブログでニセモノって見た

28 :名無し~3.EXE:2015/12/01(火) 23:42:22.25 ID:I4v+yOtH
嘘は嘘であると見抜ける人でないと(picoを使うのは)難しい

29 :名無し~3.EXE:2015/12/02(水) 10:02:35.01 ID:HBFgDna0
ここの人達は兄弟スレの "Windows 10 アクティバーション 総合スレッド Part.001"を見てないのかな?

30 :名無し~3.EXE:2015/12/02(水) 12:07:02.83 ID:S4gtAsEJ
そこから移動してきた人も多いけどね

31 :名無し~3.EXE:2015/12/02(水) 12:08:59.53 ID:1mpKcv4z
どういう基準で住み分けしてるんだっけ

32 :名無し~3.EXE:2015/12/03(木) 16:29:44.15 ID:EkRkZ+k5
ベーかバー

33 :名無し~3.EXE:2015/12/04(金) 21:55:12.57 ID:Yew6FaI6
ミーかケイ

34 :名無し~3.EXE:2015/12/05(土) 00:48:35.45 ID:FwQFW3Xp
マナかカナ

35 :名無し~3.EXE:2015/12/05(土) 06:14:07.19 ID:ywyByeA0
鮃か鰈

36 :名無し~3.EXE:2015/12/05(土) 20:57:13.61 ID:n5ZJalsx
ジキルかハイド

37 :名無し~3.EXE:2015/12/05(土) 21:55:19.57 ID:IiNXjICJ
公式スレッドですらウイルスマルウェア掴まされるのにググってヒットした
サイトからpicoを落としてインスコする阿呆が存在するっての信じられんわ。

38 :名無し~3.EXE:2015/12/05(土) 22:42:34.44 ID:IdZRtXFN
>>37
あんたナニを言ってるんだ??

39 :名無し~3.EXE:2015/12/06(日) 03:40:13.65 ID:0gq88AR+
KMSpico v10.1.5 Fixed Install Edition
File : KMSpico_setup.exe
Size : 3,00 MB
CRC32 : 43d7bdfe
MD5 : e844222a7b24bcef0e74212144a0fdb1
SHA1 : 2d3ce917670b044720f39de53c12ee652c5f071a

を使っていれば問題なし

40 :名無し~3.EXE:2015/12/06(日) 11:55:11.65 ID:teO7zQ7O
picoが必要なのは自作パソコン?
どんなパソコンなんだろうか?

41 :名無し~3.EXE:2015/12/06(日) 11:57:55.54 ID:tT13XQXl
おいおい。使い方自体が間違ってるんだよ。
何度も言うが

pikoるだろw。
そんでOS自体がアクティベーション済なのを確認する。
そして、それを全部消去するんだよ。
システムドライブのOSパーティション丸ごと。

そこから面倒でも完全新規にOSを入れなおす。
途中で聞かれるプロダクトキーはスキップ。
プロダクト関連は後で、あるいはスキップを選択する。
これで普通に認証済になるっての。

OS丸ごと削除して新規にOS導入するんだから
マルウェアとかこの際全く関係ない話。

42 :名無し~3.EXE:2015/12/06(日) 12:15:02.97 ID:69pZ5Du7
>>41
どうゆうこと?

43 :名無し~3.EXE:2015/12/06(日) 12:38:42.60 ID:CJOrpW35
win8でpicoして10に無償アプデしてクリーンインスコするんでいいんじゃないの

44 :名無し~3.EXE:2015/12/06(日) 12:44:40.72 ID:HNxEi2e4
どうせ1511をクリーンインストール出来るキーが晒されてるんでしょ

45 :名無し~3.EXE:2015/12/06(日) 12:44:48.88 ID:tT13XQXl
>>43
うん。そだね。それがいいかもね。

>>42
結局のところ、ダウンしてきたpicoがマルウェア混入されてるかどうか
判らんって話なら、別にアクティベーション完了してから
pico入れた環境を全削除すりゃいいだろって話さね。
そしたらマルウェア云々気にする必要すらない。

46 :名無し~3.EXE:2015/12/06(日) 13:16:55.22 ID:vjPJwUL+
>>41
ならねーよ

47 :名無し~3.EXE:2015/12/06(日) 13:18:28.50 ID:5xOMM6Di
>>41
KMS認証のWindowsにはデジタル権利付与はないんじゃないの
元からBIOSにWindowsのライセンスが入ってる機種とかじゃなくて?

48 :名無し~3.EXE:2015/12/06(日) 13:22:31.23 ID:JkcOR8D7
ピコが常駐する特性嫌うなら8ピコ→10無償アプデ→10クリーンインストール
デメリットはパーツ交換等でライセンス外れたら一からやり直さなきゃならん
ピコ常駐問題ないとか自作民は10クリーンインストール→ピコ

こんなかんじか

49 :名無し~3.EXE:2015/12/06(日) 13:34:20.87 ID:HNxEi2e4
8をインストールしてpico等似非KMS認証→KMS channel
10にアップグレード→MAK channel
システムディスクを真っ新にしてクリーンインストール→RETAIL channel

こんな感じに認証が変化するから10がユルユルと言われる

50 :名無し~3.EXE:2015/12/06(日) 13:34:43.93 ID:tT13XQXl
>>46
ならねーよ じゃなくて

「なるんだよ」

お前もひつこいなあ。
マルウェア食わせたまんま使わせたい訳?

>>47
やってみりゃ判る。関係ないよ。
MAK認証が一度でもされた状態のマシンは、そのあと新規で
OS突っ込んでも認証済になる
元からのBIOSとか一切関係ない。自作マシンでも何でも
OK。

こんなの既出の話。隠したい連中がいるようだけど
事実を書いてるだけ。

51 :名無し~3.EXE:2015/12/06(日) 13:47:26.76 ID:b41mkwwg
>>49
ちなみに7でも同じかな?

52 :名無し~3.EXE:2015/12/06(日) 13:54:30.52 ID:HNxEi2e4
>>51
7は試してないな
理屈で言えば一緒じゃね

53 :名無し~3.EXE:2015/12/06(日) 14:35:26.34 ID:UtriUcbG
俄には信じがたい話だなぁ
フォーマットするってことはこっち側にはなんの記録も残ってないってことでしょ
何で認証通すかの判定してるんだろ

54 :名無し~3.EXE:2015/12/06(日) 14:46:46.76 ID:01DhLJoh
>>41
>システムドライブのOSパーティション丸ごと
???
ブート領域も削除してインストールしてるの?

55 :名無し~3.EXE:2015/12/06(日) 15:13:22.00 ID:lp+40YPL
>>50
現にならないんだが

56 :名無し~3.EXE:2015/12/06(日) 15:14:58.09 ID:sN3jqiXk
>>49
10にアップグレードの課程を通常のパーティションを指定するところから始まるインストールメディアで行ってしまうと引き継がれないね
なにを引き継ぎますかのウィザードから始まる方法だと引き継がれるね

57 :名無し~3.EXE:2015/12/06(日) 15:16:02.15 ID:ujWWh7eD
>>50
もしかしたらデスクトップとタブレットとか、空き容量に伴うインストール課程とかで人によって結果が異なるのかも?

58 :名無し~3.EXE:2015/12/06(日) 15:18:29.30 ID:fqmVuv7c
>>53
デジタル権利付与はハードウェア構成のサーバー登録でしょ
Windows 7/8/8.1の正規ライセンスから予約アップグレードをした場合は、ハードウェア構成を送信されて以降は何度でもアクティベーションできるようになる。
大幅に構成が変わった場合はサポートセンターの権限でも再認証できないので新規ライセンスの購入を要求される。
違法アクティベーションの場合は知らん

59 :名無し~3.EXE:2015/12/06(日) 15:23:59.18 ID:uIPf45BW
>>55

>>41のやり方でうまくいかないならpikoった直後にGenuineTicket.xml作らせて、
それを再クリーンインストール後に然るべき場所に配置して
MSの鯖に接続できる状態で認証コマンド叩けばOKな気はするけどね

Win10上でgatherosstate.exeが期待通りに動くのかはしらんけどさ

60 :名無し~3.EXE:2015/12/06(日) 16:12:49.87 ID:YlmYLsUk
>>53
こっちには残ってなくても
むこうには残ってると言う話じゃろ

61 :名無し~3.EXE:2015/12/06(日) 16:36:28.00 ID:JkcOR8D7
詳細も書かないできない君はきっと偽ピコと戯れてるんだろうなあ

そういえば7ピコ10栗大丈夫でした
といっても俺はパーツ入れ換えて遊びたいひとだから結局ピコ飼ってるけど

62 :名無し~3.EXE:2015/12/06(日) 16:44:55.71 ID:mvUMAenf
>>41
これって最後に新規インストールした後はどのプロダクトキー使えばいいの?

63 :名無し~3.EXE:2015/12/06(日) 17:16:34.12 ID:mtKuIjr4
今更何言ってるんだよ

64 :名無し~3.EXE:2015/12/06(日) 17:24:34.76 ID:/NiFAayp
xp時代のatomノートpcにピコ→アプグレ→クリーンでwin10入れたけど思ってたより快適

65 :名無し~3.EXE:2015/12/07(月) 12:34:11.46 ID:oFRHiGfE
10はもう問題ない。オフィスの方を論ずるべきでしょ。

66 :名無し~3.EXE:2015/12/07(月) 12:46:50.67 ID:i+/dtDEX
kingofficeよいよね

67 :名無し~3.EXE:2015/12/07(月) 12:56:32.01 ID:Oy12QBq7
>>66
中華アプリを絶賛してるお前はどうかしてるよ

68 :名無し~3.EXE:2015/12/07(月) 18:12:05.59 ID:oAnVOC5q
Office 2016もKMSpicoでOKなんだから話すことはない だろ?

69 :名無し~3.EXE:2015/12/07(月) 18:39:31.50 ID:BHTfjQDI
Officeはクリーンインストールし直したら再認証じゃん

70 :名無し~3.EXE:2015/12/07(月) 19:18:57.48 ID:22+5kleP
KMSとかMAKとかリテールって確認する手段ないのかしら

71 :名無し~3.EXE:2015/12/07(月) 19:35:47.98 ID:x1WQf0D9
>>70
slmgr -dlv

72 :名無し~3.EXE:2015/12/07(月) 19:58:12.16 ID:22+5kleP
おーthx
こんなんあったのね。勉強になりました

73 :名無し~3.EXE:2015/12/07(月) 22:55:09.79 ID:HLIGhs2/
>>41
8からやってみたが
スゲー!
ほんとに認証済になった。

74 :名無し~3.EXE:2015/12/08(火) 00:02:34.63 ID:eq+3Gdqz
Win7+ロダをアプグレWin10にしたらRETAILになってたけど
これをクリーンインストールしたらMAKになるんだろうか

75 :名無し~3.EXE:2015/12/08(火) 00:12:26.31 ID:bYFq4V7j
>>69
Office2013なら英スカがあるけど、Office2016は今の所KMSしか方法が無いし
いくら話してもリテールにはならない

76 :名無し~3.EXE:2015/12/08(火) 00:14:17.75 ID:Mv9X1CAh
Win7→Win10無償アップグレード→回復でwin7に戻す

としていた場合に、次回Win10をクリーンインストールして
プロダクトキーを入力せずに認証されますでしょうか?
戻していてもWin10に上げた記録はMSに残ってます?

77 :名無し~3.EXE:2015/12/08(火) 03:21:44.54 ID:ia5gCG3m
>>76
OK

78 :名無し~3.EXE:2015/12/08(火) 07:49:42.48 ID:WTCFb0H+
無料期間中は泳がせて、無料が終了した途端、無効になったりしてw

79 :名無し~3.EXE:2015/12/08(火) 07:52:14.17 ID:7id+Rw8f
>>76
無問題

80 :名無し~3.EXE:2015/12/08(火) 07:53:35.27 ID:4OuuCh/M
アクティバーションの方にまとめて書いてあるのに意外とみんな見ないのね(´・ω・`)

81 :名無し~3.EXE:2015/12/08(火) 09:22:11.58 ID:+HthUIgG
MSOfficeなんてもう使ってないわ…
2003→OOo→Libreですわ。

82 :名無し~3.EXE:2015/12/08(火) 11:31:46.12 ID:UoO2Yr3f
>>78
MSにそんな能力ないから大丈夫w
なんか過大評価してない?w

83 :76:2015/12/08(火) 22:19:44.25 ID:Mv9X1CAh
>>77>>79
サンクスコ

84 :名無し~3.EXE:2015/12/09(水) 15:13:37.13 ID:SXeFfQt9
恥ずかしい過去を告白します(゚Д゚)

昔、"KMS micro"とか "KMS nano"の時代に、それらのソフトを分解して、
VMware上で KMSエミュ本体を取り出して動かして、
やったぜ! 俺はクールなナイスガイだぜ!
と思っていました。当時は MDLの存在も知らなかったような気がする。

それ関係で思い出したけど、どこかの企業がP2Pツールかなんかを解析しました!と発表したんだけど、
そのソフトはオープンソースだよと突っ込まれていたことがあったような。

85 :名無し~3.EXE:2015/12/10(木) 21:29:34.01 ID:Onr/0ryn
質問

似て非なるやり方?!

ネット切り→ picoアンインストール→ key消し→ ジェネキー入力→ ネット繋ぎ→ キー認証

これは無理かな?

86 :名無し~3.EXE:2015/12/10(木) 21:38:19.77 ID:L/5/d6BT
キー使ってインストール出来るなら普通の人はクリーンインストールするんじゃね

87 :名無し~3.EXE:2015/12/11(金) 13:18:35.62 ID:ui+L//KX
アンインストールするくらいならPICO使うなよ

88 :名無し~3.EXE:2015/12/11(金) 13:38:59.48 ID:+k1WQy2M
picoをアンインストール(ファイルが全て消えたとは言っていない)

89 :名無し~3.EXE:2015/12/11(金) 15:25:17.89 ID:pOQs8l74
あんまり関係ない話で恐縮なんだけど、この前どこかのスレで中国製のソフトをインストールしたら
あやしげな通信を始めたから速攻アンインストールしたと書いていた人がいたんだけど、
本当に悪質なソフトならアンインストールしても手遅れというか無駄だろと思ったよ(;´Д`)

90 :名無し~3.EXE:2015/12/11(金) 21:35:06.62 ID:XrSpc0M0
ピコをインストールしたら動く画像が常駐してバイドゥが入って…
その他モロモロ入って賑やかになった(^O^)v

91 :名無し~3.EXE:2015/12/11(金) 21:41:57.15 ID:+k1WQy2M
お前それKMSpicoでググって一番最初に出てくるページからダウンロードしてきただろ

92 :名無し~3.EXE:2015/12/11(金) 21:44:09.46 ID:cYbUhvfi
Win10homeのPCがあるんだけどリモートデスクトップ必要になって
過去スレ見てジェネkeyをproのに変更したらpro認証済みになるかと
思ったらもう今はproにはなるけど認証から外れるのね…

93 :名無し~3.EXE:2015/12/11(金) 22:07:12.56 ID:XrSpc0M0
>>91
日本のホームページからのリンク。
アンインストーラー使っても、全部がゾンビみたいに復活するのな(^_^)ノ

94 :名無し~3.EXE:2015/12/11(金) 22:13:55.07 ID:gHVHs5ct
高一なんたらのとこ?

95 :名無し~3.EXE:2015/12/11(金) 22:35:41.33 ID:3Evxolb7
インストールしないと使えない時点でパチモンだな

96 :名無し~3.EXE:2015/12/11(金) 22:54:06.56 ID:XrSpc0M0
>>94
なんたらのヒミツのお部屋のとこ。サブマシンで遊んでみた。
今は他から落とした10.1.9で再セットアップ。普通な感じ(^O^)v

97 :名無し~3.EXE:2015/12/13(日) 16:41:52.53 ID:lxt5Zx1k
10ピコ→10クリンコでならないね

98 :名無し~3.EXE:2015/12/13(日) 17:49:42.57 ID:3ej5ocFI
8ピコ10上げ10クリがやはり確実
来年の夏までだけど

99 :名無し~3.EXE:2015/12/13(日) 17:51:36.54 ID:lgWDKwmy
>>93
それウイルス

100 :名無し~3.EXE:2015/12/13(日) 18:02:54.52 ID:AlgLYwQ1
>>98
これが確実だな。

101 :名無し~3.EXE:2015/12/13(日) 19:19:03.99 ID:oSPvjK51
一度でも10にアップグレードしたら10用のアカウントになるらしいですが
それから7に戻したんですが、本当に10用のアカウントになってるか確認する方法とかありますか?

102 :名無し~3.EXE:2015/12/13(日) 19:23:56.09 ID:g6/KHCM7
ありますん。

103 :名無し~3.EXE:2015/12/13(日) 19:29:39.50 ID:iR6Lwp7F
OSバックアップ
時計を1年ほど巻き戻す
7クリインコ
時間を戻す

以上ライセンス認証の切れた状態にして10アップグレード→アクチ

何が起きてもしらんけど

104 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 09:22:54.86 ID:2+hyaIIl
古いHDDと新品のHDDをつけてOSをSSDにインストール

古いHDDのデータを新品のHDDに移し替える

古いHDDのデータを削除して取り外す(処分するため)


これで再認証しなきゃならんっつ〜ことはないですよね?

105 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 11:04:32.76 ID:5BL+/1ml
>>101
アップグレードした時点でマイクロソフトにpc本体のデータが保存されてるから
別のOS入れようが後で10にできる 10のアカウントとかってのは無い
>>104
全く問題ない

106 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 11:06:06.19 ID:4Y4WlrNY
>>98
10クリピコじゃ駄目なの? 何の為に8入れるの?

107 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 11:11:02.60 ID:5BL+/1ml
>>106
リテールとして使いたいんでしょ
picoだと対策されるかもしれないし、KMS状態が嫌って人もいる

108 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 11:43:56.91 ID:jMaekZjd
picoに現状何仕込まれてるか判ったもんじゃ
ないからだろ。
しかも更新必要だからな。ライセンス期限
来たらまたpicoって再更新必要。

リテール化させちゃえば、picoに仕込まれてる
云々以前にpicoそのものがシステムドライブ上にない。
対策されるまでは更新も不必要。

109 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 11:55:22.01 ID:rYwjpsoN
picoでいいじゃん、の言い分
どうせOffice 2016でピコるんでしょ?
無料が終わってハード交換したらピコるんでしょ?

単にメンドクサイってヤツもいるかな

110 :名無し~3.EXE:2015/12/15(火) 00:09:52.37 ID:dWE5kA66
ライセンス買えよお前ら…

111 :名無し~3.EXE:2015/12/15(火) 00:29:51.04 ID:PK+yXBDS
Insider Previewに参加するとライセンス貰えますとか
海賊版もアップグレードできますとか
MSは撤回したけど結局正しい情報がリークされてるよな

112 :名無し~3.EXE:2015/12/15(火) 07:37:02.10 ID:VYV7ICpX
認証鯖にアップグレード元のキーを保存してるのならば
Previewの終了と同時にキー無しや不正キーのものを使えなくされる可能性がある

113 :名無し~3.EXE:2015/12/15(火) 10:33:44.25 ID:ZMtZxNK/
MSがpico対策???

MSの能力を過大評価しすぎだろwww

114 :名無し~3.EXE:2015/12/15(火) 11:14:48.28 ID:CjEOYDE/
実際、MSはpico対策やってるけどね
でもその度にpicoの方もバージョンアップしてる
要はいたちごっこをやってるってことだよ

115 :名無し~3.EXE:2015/12/16(水) 11:14:04.23 ID:TWWCX1OU
picoとtoolkitどっちがいいの?

116 :名無し~3.EXE:2015/12/16(水) 14:51:29.70 ID:DgIiw8Sl
>>111
InsiderPreviewから使えてるのは、「特典」といってるが無保証
海賊版からのうpはいまんとこ泳がされてるが無保証
たとえば、デジタル認証が失効しても、サポートに頼んでもダメかもしれんわけだ

まあ使う側としては、釣られてやんよくらいの気持ちで使ってる

117 :名無し~3.EXE:2015/12/16(水) 15:16:42.24 ID:uJU+BbAc
SLIC入りBIOSで認証した7からのアップデートはメーカー品と区別つかないからバレんでしょ。
SLICテーブル入れられなかったマシンには1200円の8を入れてアップデートしてやったから
少なからずこっちは大丈夫だと思う。

118 :名無し~3.EXE:2015/12/16(水) 15:26:24.16 ID:+z849RQn
7や8のサポートを終了させユーザーをWin10に移行させたい
いわば人寄せに寄与してるようなもんだからな。

数年は、なんの規制もせんでしょ。

119 :名無し~3.EXE:2015/12/16(水) 21:24:46.70 ID:h8VmGDSg
ビッグデータで延々商売したいんだと思ったが

120 :名無し~3.EXE:2015/12/17(木) 02:56:36.23 ID:NjZUKfNG
7/8/8.1のプロダクトキーでインスコ出来るようになったんだから
キージェネで作ったキーでクリーンインスコ出来ないの?

121 :名無し~3.EXE:2015/12/17(木) 03:14:32.98 ID:ebE+4whG
>>120
試してみればいいんじゃね
どうせキー入れて通るのも無償期間だけの話だから

122 :名無し~3.EXE:2015/12/19(土) 15:25:14.47 ID:sVnnSebZ
H8Q99が12月31日までってキターwww
未認証のほうはなにもなし

123 :名無し~3.EXE:2015/12/24(木) 02:08:58.74 ID:B+R5LWqS
新PC(バンドルパーツ無し)→Win 7 DSPのキー→Win 10 認証
できますか?

Windows 10インストール用イメージもBuild 10586に差し替わる 〜7/8/8.1のプロダクトキーでクリーンインストール/アクティベーション可能 - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151113_730510.html

124 :名無し~3.EXE:2015/12/24(木) 22:34:05.84 ID:hdVchkuL
Windows 10 Media Creation Toolで
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
windows10 32bit or 64bit Build 10586ダウンロード 
および DVD作成or インストールUSB作成して
クリーンインストールして、7/8/8.1のプロダクトキーでアクティベーション可能

125 :名無し~3.EXE:2015/12/25(金) 19:54:22.31 ID:Q45UdVx+
今7を使っているのですが、そのHDDをクローンしておけば10が使いにくかった場合に
簡単に元のHDDで7に戻せますか?
一ヶ月以上経つと元の7はライセンス認証とかで使えなくなりますか?

認証の問題で7に戻せなくなりそうでアップグレードするか迷ってます。大丈夫でしょうか?

126 :名無し~3.EXE:2015/12/25(金) 19:58:41.98 ID:nTkdJ2mf
戻せるから安心して

127 :名無し~3.EXE:2015/12/26(土) 21:24:57.63 ID:UCGuV3n8
元のwin7/8はライセンスはどのタイミングで昇天するの?

win10は一旦入れれば、そのPCにはハード認証で永遠にOKで
その後は同じハードにはクリーンインストールだけでOKだろうけど。

元のwin7/8は同じハードに戻すだけはwin10無償の2016/7までできるのかな?

128 :名無し~3.EXE:2015/12/26(土) 22:18:39.50 ID:PObJiZQF
7/8のライセンスは消えない いつだってインスト可能 ただし同一PCに限る

129 :名無し~3.EXE:2015/12/27(日) 00:24:33.30 ID:tjxbBvcO
OS無料化と思いきや
逆にひどくなってるよな
これってデバイスとOSを一対一にするってことだろ?
デバイスを買い換えたらOSも買い換えないといけない

130 :名無し~3.EXE:2015/12/27(日) 00:32:30.21 ID:o6MAY8H3
デスクトップPC需要が年々減ってると言うのに(なくなることはありえないだろうが)、
どんどん面倒事、気にすること、疑問点が新OSが出るたびに増える一方と言うのは、どうにも時代に逆行してるような。。。

131 :名無し~3.EXE:2015/12/27(日) 00:34:10.31 ID:WR23yYig
MSは金儲けのために
来年8月以降のアプデでアドウェアを入れてくる

132 :名無し~3.EXE:2015/12/27(日) 00:34:23.90 ID:qIL3js38
>>129
デバイスに組付けるのは8からやってる
7までは半年でライセンスフリーみたいな状態だったけどな
但し8も電話すれば変更出来るし、パケ版の10も同じ

無料アップグレードに制限あるのは仕方ないよな

133 :名無し~3.EXE:2015/12/27(日) 00:37:06.15 ID:Xe5ye0d3
8や10でマイクロソフトアカウントを無邪気に作っちゃダメだよ

134 :名無し~3.EXE:2015/12/27(日) 00:46:52.33 ID:1Y2AKE4S
>>133
その心は?

135 :名無し~3.EXE:2015/12/27(日) 00:59:28.20 ID:xlk76uyj
Windows Media Center Pack のプロダクト キー

136 :名無し~3.EXE:2015/12/27(日) 01:39:21.46 ID:o5EbJdOR
>>133
なんで?便利なんだけど

137 :名無し~3.EXE:2015/12/27(日) 01:40:26.20 ID:bOwlqk9z
つまり邪気があればOK

138 :名無し~3.EXE:2015/12/27(日) 05:04:37.01 ID:63FGLNVY
マイクロソフトアカウントを登録したら起動時に名前は出るはパスワード必要になったりで
速攻で元に戻した

139 :名無し~3.EXE:2015/12/27(日) 11:54:17.90 ID:qoEnHuSd
>>127
技術的には、消えるってことはない
ライセンス的には、できないといえば、同時使用ができない

140 :名無し~3.EXE:2015/12/27(日) 22:07:29.60 ID:gwkoXJVe
>>132
ということは、アップグレードではSSDの換装不可なんですね・・・

141 :名無し~3.EXE:2015/12/27(日) 23:54:36.44 ID:bqkBxNmw
>>129
正攻法でプリインストールPCを買うか、その他のPCに対してWindows 10のパッケージ版を購入すればいいじゃない
デバイスと一対一対応させるのは無償アップグレードの仕様だもの

142 :名無し~3.EXE:2015/12/27(日) 23:55:07.59 ID:YrrfiFhE
>>140
できるよ?

143 :名無し~3.EXE:2015/12/28(月) 01:22:36.48 ID:ZHwQrh0p
>>129
新規にos購入者は50回まで
ハード変えてもアクチ出来るよ
無料アプデが一回ってだけだろ

144 :名無し~3.EXE:2015/12/28(月) 01:24:12.55 ID:XbnSmszt
KMSpico 10 beta 2

145 :名無し~3.EXE:2015/12/30(水) 06:29:56.94 ID:UPPaEl0k
Microsoft Security Essentials
Windows Defender

これらを使うとピコを削除(無効化)しちゃう? 
共存させても問題ない?

146 :名無し~3.EXE:2015/12/30(水) 07:51:40.38 ID:xqCX8wCj
>>145
試せばわかることをいちいち聞かなきゃならんなら正規品を買うのをお勧めする

147 :名無し~3.EXE:2015/12/30(水) 08:12:18.01 ID:UPPaEl0k
>>146
試した人から聞けば、試す必要なくなるでしょ?
貴方は全て自分でいちいち確認してるの?
無駄が多いですね

148 :名無し~3.EXE:2015/12/30(水) 08:42:04.50 ID:mu3WYiFl
無駄なことをやる奴がいるから結果が生まれる
人柱には感謝、結果だけ求めるハイエナはアッチ(・∀・)イケ!!

149 :名無し~3.EXE:2015/12/30(水) 08:58:59.05 ID:UPPaEl0k
自分が試してみた時は情報を提供する側になるだけでしょ
情報出し合う意義が分からない馬鹿しか居ないスレなのか?

150 :名無し~3.EXE:2015/12/30(水) 09:25:54.92 ID:akK7/mYq
こじき泥棒同士のけんかw

151 :名無し~3.EXE:2015/12/30(水) 09:39:03.08 ID:69eSSBYX
>>149
自分が試した時は〜なんて言ってるがこんな単純な事さえ試さず聞こうとしてる時点で情報を提供する側になるとは思えんな

情報を出し合う意義と言うなら、やってみた結果を提示してダメだった場合に回避方法を聞けよ

152 :名無し~3.EXE:2015/12/30(水) 09:41:43.49 ID:t9nmG5eZ
>>149
マジレスしてみる
MSはpico対策をしている←→picoは更に対策している
さあ、今はどっちだ

ああ、一度実行すりゃいいものを常駐してる馬鹿いないから

153 :名無し~3.EXE:2015/12/30(水) 12:46:42.03 ID:PL3nDtZU
>>145
大丈夫、問題無し。少なくとも俺は無かった。

154 :名無し~3.EXE:2015/12/30(水) 12:48:09.54 ID:zx0ekL9C
>>149
オマエみたいな乞食に情報出してやる云われもねーけどな
努力しない奴は飢え死にしろってこった

155 :名無し~3.EXE:2015/12/30(水) 13:40:47.40 ID:24Py2DJs
ID:UPPaEl0kの立ち回りの無駄さが実証されてるなw

156 :名無し~3.EXE:2015/12/30(水) 14:11:39.55 ID:3qRrqCuK
VMwareとかの仮想環境で試してみればいいんじゃね?とマジレス

157 :名無し~3.EXE:2015/12/30(水) 18:54:41.48 ID:mu3WYiFl
それすら思いつかない程度の教えて君だから邪魔なのよ

158 :名無し~3.EXE:2015/12/30(水) 19:07:34.98 ID:GtS7VOm8
仮想環境と実機では挙動が違うんじゃね
マジでこのスレは使えねぇ

159 :名無し~3.EXE:2015/12/30(水) 21:59:04.23 ID:0D8WyW43
ここは2ちゃんです。
問題ないよって書いてもいいし、問題でますた!って書いてもいいんですよ。
信じて導入するのか、信じてなにもしないのか、マッタリ鑑賞しましょう。

160 :名無し~3.EXE:2015/12/30(水) 22:07:43.46 ID:+bJOEX9/
うそはうそであると見抜ける人でないと(picoを使うのは)難しい

161 :名無し~3.EXE:2015/12/31(木) 02:20:12.16 ID:6OwVB3MZ
ピコして画面で踊り出すやつが出てきたら、消せないよヽ(^o^)丿

162 :名無し~3.EXE:2015/12/31(木) 16:32:32.14 ID:0BVXp0jn
はよ無料で配布しろや

163 : 【馬】 【953円】 :2016/01/01(金) 07:18:21.69 ID:MjfpP/wz
                                           .

164 :名無し~3.EXE:2016/01/03(日) 01:28:49.25 ID:A9qIfsyh
KMSサーバーってフロッピー一枚で済んじゃうの?

165 :名無し~3.EXE:2016/01/03(日) 02:18:29.97 ID:Ci254O//
そんなにいらないよ

166 :名無し~3.EXE:2016/01/03(日) 08:11:31.21 ID:R7LbfBXz
>>164 KMSサーバーってフロッピー一枚で済んじゃうの?
Windows用のバイナリ(*.exe)だけなら 50KBくらいで済むみたいだけど、
OS(1FD Linux)込だと 1.44MBくらいになってるね。
ていうか、きみも アクティバーションしようよ。
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1412590822/658-

167 :名無し~3.EXE:2016/01/04(月) 18:54:44.02 ID:KQzXm6k7
マイクロソフトのライセンスって、ひとつのキーでディスクトップ二台
とノートかタブ二台までだよね?

168 :名無し~3.EXE:2016/01/04(月) 18:56:16.15 ID:QCJ4YZcB
最新ISOなに?

169 :名無し~3.EXE:2016/01/04(月) 19:59:41.22 ID:I08PF9ok
>>167
円盤は一枚二枚って数えるんだぞ。

170 :名無し~3.EXE:2016/01/04(月) 20:28:55.64 ID:HcBlv+m/
円盤反対

171 :名無し~3.EXE:2016/01/04(月) 20:36:04.80 ID:ZHOl51bx
>>167
一台どすお

172 :名無し~3.EXE:2016/01/04(月) 20:37:43.81 ID:yLkmE+kF
円盤だから機とか台とか葉巻型だと本もありうる

173 :名無し~3.EXE:2016/01/05(火) 04:33:45.27 ID:qe05Jt/k
まだピコピコ言ってる
いい加減怪しい中華ソフト卒業しろよ
不安に思わないのか
どうかしてるわ
ググればオープンソースのツール何個も出てくるぞ

174 :名無し~3.EXE:2016/01/05(火) 07:26:28.93 ID:Yx9g3zxI
円盤の上で回るコンピューターなら台でもいいのかも?

175 :名無し~3.EXE:2016/01/05(火) 16:24:14.15 ID:EbWfreRw
同じPCでプロダクトキー複数の場合windows10にしたらどうなるの?

現状:7の正規パッケージが2つある

現在、稼働できるPCが1台しかないが同じマシン構成でそれぞれの
プロダクト−キーで7をインストール10へアップグレード&認証を
2回やったら期限までにwindows10のライセンスを2個取得できる?

なんか10はプロダクトキーじゃなくハード構成と紐付けらしいいだが。

1個は、後々PCが増えたときにwindows10を使いたい。

176 :名無し~3.EXE:2016/01/05(火) 17:07:48.75 ID:3k8gENhc
無理
期限前にPCを増やしておけ

177 :名無し~3.EXE:2016/01/05(火) 17:31:23.69 ID:UeJt7DP+
ピコピコすればええだけやろ

178 :名無し~3.EXE:2016/01/05(火) 18:12:54.22 ID:1o3RO3eA
円盤?基盤?

179 :名無し~3.EXE:2016/01/05(火) 20:21:08.00 ID:NRU/XxgB
アナログ盤

180 :名無し~3.EXE:2016/01/05(火) 20:28:09.45 ID:+FoCjNGP
常盤ハワイアン

181 :名無し~3.EXE:2016/01/05(火) 20:57:44.53 ID:cCkVM3I5
>>168
最悪USOの友達

182 :名無し~3.EXE:2016/01/09(土) 15:13:56.93 ID:R9e+Lze7
Windows Loader v2.2.4

183 :名無し~3.EXE:2016/01/09(土) 17:23:33.41 ID:DATslnpp


184 :名無し~3.EXE:2016/01/09(土) 20:34:02.76 ID:kbVhSeF3
最近、主に中国のWindows プロダクトキー流出サイトが次々と流出を止めてるね
 
流出停止の理由として、著作権者からの削除要請があったと書かれている  
 
あの著作権無視の人治国家の中国が真面目に対応するとは驚きだが
 
まだベトナムとロシアがあるから大丈夫さ

185 :名無し~3.EXE:2016/01/09(土) 21:59:47.81 ID:Plr7rrum
プロダクトキーの文字列に著作権って発生するんだ!知らなかった。

186 :名無し~3.EXE:2016/01/10(日) 04:24:02.71 ID:MARXQx+b
よかったな、勉強になって

187 :名無し~3.EXE:2016/01/10(日) 09:48:15.05 ID:z/YcShk3
Re-Loader v2.0 RC 6: Windows 10 & Office 2016 Activator

これって危険かもな

188 :名無し~3.EXE:2016/01/13(水) 11:35:32.30 ID:p/xRX2Qz
ja_windows_10_multiple_editions_x64_dvd_6847015.iso

これ最新じゃないけどWindowsUPdateすれば同じになる?
なんかが追加されたISOが出たぞってニュースあったから

189 :名無し~3.EXE:2016/01/13(水) 11:50:25.20 ID:vOcoINoi
一応公式のダウンロードページ
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10ISO
を確認してみたけど、TH2が出たときから変化なく
Win10_1511_Japanese_x32.iso
Win10_1511_Japanese_x64.iso
だったわ。中身更新されてるのかな?

190 :名無し~3.EXE:2016/01/13(水) 12:34:38.33 ID:Be9T7odG
>>189
ちょくちょく見てますが、時々変わってます。

191 :名無し~3.EXE:2016/01/13(水) 14:57:00.44 ID:b0ir9aeD
>>189
UA弄って直リンの場合はMSDNと同じRTM時点のiso
ツールで作成した場合は最新のiso

192 :名無し~3.EXE:2016/01/13(水) 15:54:43.21 ID:dxprkf/q
Windows Loader v2.4.0

193 :名無し~3.EXE:2016/01/13(水) 17:23:55.74 ID:vOcoINoi
>>191
なるほど。NASにDLさせるために、UA弄ってISOのリンクを取得してたから変わってなかったのか。
PC立ち上げてツールでDLするのはダルいお。

194 :名無し~3.EXE:2016/01/13(水) 20:54:32.14 ID:nXZsHuP+
>>192
Phoenix tool 2.66くれ

195 :名無し~3.EXE:2016/01/14(木) 01:40:18.93 ID:sfSMaL/I
Phoenix tool 2.50ならある

196 :名無し~3.EXE:2016/01/14(木) 02:31:18.68 ID:MJ4Zqviw
phoenixtool266.rar
http://userscloud.com/kq4dmzuqvy22

197 :名無し~3.EXE:2016/01/14(木) 10:42:37.71 ID:wPuSZ4Hx
http://misakamikoto.blog.jp/archives/00781.html

これマジっすか?7〜10、Officeまで回避できるん?

198 :名無し~3.EXE:2016/01/14(木) 11:02:20.44 ID:9myGs/Xx
君、情報が1000年遅れてるね

199 :名無し~3.EXE:2016/01/14(木) 13:21:57.58 ID:RD8JgP4/
半年に1回位、再インストールするんですけど
mov → VLC
jpg → フォトビューア
で開くようにしたいんですけど、設定ファイルってどこにあるんですか?

200 :名無し~3.EXE:2016/01/14(木) 13:30:02.51 ID:9myGs/Xx
レジストリだろ

201 :名無し~3.EXE:2016/01/14(木) 14:44:12.05 ID:aTU0R1o+
各当ファイル右クリック、プロパティで編集できるだろ?

202 :名無し~3.EXE:2016/01/14(木) 17:14:40.42 ID:rkxe2gXy
assocコマンドでググれ
もうひとつftypeだったかな
忘れた

203 :名無し~3.EXE:2016/01/14(木) 20:50:58.20 ID:QN/lGDdC
>>196
あり。
おかげでZ170 Extreme4のBIOS作成できた(*^ー゚)b
ちなみにどこで入手したん?
さんざんググったけど辿り着けなかった(´・ω・`)

204 :名無し~3.EXE:2016/01/15(金) 21:53:06.29 ID:4gk0RFcX
>>203
My Digital Life Forums

205 :名無し~3.EXE:2016/01/15(金) 22:59:42.15 ID:5+5rSQam
>>204
MDLも探したんよ
ただログインしないと読ませてやんねぇとかってのは読めなかったけど

206 :名無し~3.EXE:2016/01/15(金) 23:25:16.65 ID:+7Vp90BL
フリメで登録できるから登録すればいいんじゃね?

207 :名無し~3.EXE:2016/01/16(土) 07:18:30.14 ID:14DEvFNX
ウィルス?なの?

208 :名無し~3.EXE:2016/01/16(土) 08:40:11.27 ID:wrWwZ9KW
MDLからのリンクで落としたのが .zip.exe だった

209 :名無し~3.EXE:2016/01/16(土) 10:32:08.57 ID:JnIimjKf
Win 10は無料でばらまくより5000円くらいで売った方が広まると思うんだけどな
正規品14000円は高すぎて買う気が起こらん

210 :名無し~3.EXE:2016/01/16(土) 10:42:04.52 ID:/n3z5Zp0
普及しなさ過ぎてそのうち期間限定でやったりするんじゃね

211 :名無し~3.EXE:2016/01/16(土) 11:01:49.22 ID:LnmZKzZb
軽くてイイOSなんだけどな
安定性がイマイチなのが・・・・・・・・・・・w

212 :名無し~3.EXE:2016/01/16(土) 11:49:14.76 ID:895+twPg
普及させたい(古いのを早く切りたい)のとボランティアデバッガーを使いたいのと

うまくやってるわ

213 :名無し~3.EXE:2016/01/16(土) 14:36:32.16 ID:PqylbXQl
どうせ無料期間終わったら特価期間とかやるよ

214 :名無し~3.EXE:2016/01/16(土) 20:31:54.91 ID:FdJ+LoHt
>>211
うちではド安定で満足してるけどなぁ
どんな時に不安定になるの?

215 :名無し~3.EXE:2016/01/16(土) 20:54:03.76 ID:z9vgD5jh
うちのも超安定・快適。6〜8年前のPCでも快適。

216 :名無し~3.EXE:2016/01/16(土) 20:57:38.14 ID:s9FyWk0a
俺も10は安定してると思う

217 :名無し~3.EXE:2016/01/16(土) 21:03:57.34 ID:h37IrBlC
じゃあ俺も10は安定してる思う!

218 :名無し~3.EXE:2016/01/16(土) 22:17:50.48 ID:w+aY26FY
7パッケージインスコしてピコ
10にアプデしてから10をクリーンインストール
このやり方なら、7パッケージの認証キーは使わずに済む?
要するに複数台のPCを10リテール化できる?

219 :名無し~3.EXE:2016/01/16(土) 23:05:48.59 ID:B2PNwTiK
犯罪の共犯者にはなりたくないからノーコメント

220 :名無し~3.EXE:2016/01/16(土) 23:26:02.01 ID:LnmZKzZb
>>214
以下それぞれ別機
突然音が出なくなってどうやっても出ない
仕方ないからドライバを当てなおして直して再起動

クイーンインストール直後にIMEの不具合らしいプチフリ連発
IMEの設定を色々変えたら無くなったけど不安一杯w

スカイプがどうやってもインストールできない
何が原因か不明だから
仕方ねぇな と
OSからクリーンインストールして解決

と個人的には軽いんだけど不安定OSとして認識www

221 :名無し~3.EXE:2016/01/16(土) 23:33:07.47 ID:z9vgD5jh
未対応マザーか。

222 :名無し~3.EXE:2016/01/16(土) 23:52:38.15 ID:LnmZKzZb
>>221
今んところ全部解決してるから致命的なのは・・・・・・
あと1件あったw
最後のスカイプインストールの件で7に戻そうとしたら
OSごと逝って起動不可
仕方ねぇな と
OSからクリーンインストールして解決
その後はどれも問題でてないけど・・・なぁ

一応全部案内来てたし事前チェックでは いけるよ って出たけどなwww

223 :名無し~3.EXE:2016/01/17(日) 15:16:14.93 ID:pf0Jr6QX
>>220
クイーンインストールと書いちゃう時点でOSより使用者の不安定さが目に付く

メーカー製PCは持ち合わせてないけどここ4年間くらいで自作したPC4台をWindows10にしたけど不具合らしい不具合は出てないな

224 :名無し~3.EXE:2016/01/17(日) 17:00:13.13 ID:2RU8Zed3
女王様プレイか

225 :名無し~3.EXE:2016/01/17(日) 19:33:06.23 ID:RW4GPtSE
首輪をしてグンゼの白ブリーフ姿でご褒美のインストール

226 :名無し~3.EXE:2016/01/17(日) 20:19:46.14 ID:Qa44UVsP
どこに、なにをインストールするって?

227 :名無し~3.EXE:2016/01/18(月) 18:15:47.40 ID:aDbzVa9C
クイーンインストール

228 :名無し~3.EXE:2016/01/18(月) 21:14:04.63 ID:4NHtApZD
ペニバンをケツにインストールですか?

229 :名無し~3.EXE:2016/01/20(水) 10:03:05.88 ID:nZmqK+J0
win7DSP(OEM)だとpicoもloaderもunsupportedなのね。。。
諦めてwin8拾ってくるしかないのか

230 :名無し~3.EXE:2016/01/20(水) 21:11:01.25 ID:gTnxMatl
見ているPCでは使えてるが、オレのでは無いので知らん。

231 :名無し~3.EXE:2016/01/21(木) 02:48:10.95 ID:zyGO7vZz
>>117
メーカーのPCは初期状態ではSLICで認証はされてる。…が、それとは別に1台ずつユニークなライセンスキーが記載されてるラベル付いてるけどね。

232 :名無し~3.EXE:2016/01/21(木) 03:56:25.48 ID:SfuAPla7
>>229
そんなに7に固執するなら、Win7エンプラの評価版入れろって。
今でもダウンロード可能。
それでpicoれ。普通に正規エンプラ版でMAK認証になる。

233 :名無し~3.EXE:2016/01/21(木) 06:50:30.12 ID:onfSvMJY
Windows 10インストール用イメージもBuild 10586

〜7/8/8.1のプロダクトキーでクリーンインストール/アクティベーション可能

234 :名無し~3.EXE:2016/01/21(木) 12:28:49.60 ID:AvSB21HL
前に誰かが書いてたようにアプグレ10からのクリイン10しようとしたんだけど
MS公式8.1+インスコのみ可能なキーをpicoってアプグレ10まで認証されてたのがクリイン後外れてしまった
「windowsのインストール画面」で8.1入れた時に作成されたのも含めて4パーティション削除してフォーマットして10入れたんだけど
もしかしてフォーマット(クリイン)のやりかた間違ってたかな?

235 :名無し~3.EXE:2016/01/21(木) 12:34:12.99 ID:8Ph7zQQt
クリーンインストールしたら「認証してください」って出たよ!早速2chに書かなきゃだよ!!

って話なら暫くほっとけ
それでも認証されなきゃ何か間違えたんだよ諦めな

236 :名無し~3.EXE:2016/01/21(木) 12:35:45.32 ID:TwylEaRk
>>229
ん?
昔にWin7DSP(OEM)をバンドルパーツ無しでloader使って認証させられたんだけど・・・
今はできなくなってるってこと?

237 :名無し~3.EXE:2016/01/21(木) 14:23:11.37 ID:AvSB21HL
>>235
待てばいいのは30日以内に云々というやつ?
ライセンス認証されていませんのやつ?

238 :名無し~3.EXE:2016/01/21(木) 19:33:42.38 ID:TwylEaRk
>>218
pico容認とはいえ、それができたらOS量産できてまうから無理やろ
picoったwin7のキーはwin10のキーと紐付けされてて、
使ったwin7のキーは認証できないものになってるんじゃないの

239 :名無し~3.EXE:2016/01/22(金) 01:19:25.61 ID:9oIurUti
あれ、でも7のインストーラーってキー入力スキップしてデスクトップまで行けなかったっけ?

240 :名無し~3.EXE:2016/01/22(金) 07:54:32.92 ID:HNQr9jaK
OS量産もなにもみんなその方法でやってるんだよなぁ

241 :名無し~3.EXE:2016/01/22(金) 13:13:28.31 ID:6bkyAoDI
>>240
pico認証→win10アプグレならデバイスが紐付されるんでOK?
それとも正規のキー吐いてくれるジェネの事?picoった事ないから教えて欲しい。デバイス紐付なら縛りはあるけどで認証はされる訳だよね。

242 :名無し~3.EXE:2016/01/22(金) 13:47:16.78 ID:HNQr9jaK
>>241 その認識であってるよ 自分picoしか使ったことないけど

正規OSだろうが非正規OSだろうが無料アップグレードするとみんな同じキーが割り当てられるから何しようが多分一緒

243 :名無し~3.EXE:2016/01/22(金) 16:57:06.79 ID:SU/aSw/b
>>218 をよく読めばいい。

>7パッケージインスコしてピコ
>10にアプデしてから10をクリーンインストール

この最後の「クリーンインストール」というのが
大事な作業。
10にアップデートして使うだけじゃ、ただのMAK認証から
抜けきれないからね。

244 :名無し~3.EXE:2016/01/22(金) 17:06:04.39 ID:51AS4FVt
>>240
・Win10は無料で量産可能
・条件はハード固定のみ
ってことか・・・
Microsoftがここまで容認しているなら、いっそ無料で売れよと思うのだが・・・

245 :名無し~3.EXE:2016/01/22(金) 17:38:53.49 ID:kMs52FVV
そんな不正し放題にするくらいならせめてVistaも対象にしてくれよ…

246 :名無し~3.EXE:2016/01/22(金) 17:56:16.12 ID:kFfFBZyH
来年サポート完全終了するOSはMSにとって脅威にならないので当然放置
XPの様になることは絶対無いし大陸からも変なクレームを言ってこない

247 :名無し~3.EXE:2016/01/22(金) 18:00:08.84 ID:+QMGfg2r
お前ら勝手に都合のいい方向にばっかり妄想するなよ
Win7のpicoが将来無効化されたら、それに紐付けされているwin10だって
使えなくなるに決まっているだろう?

248 :名無し~3.EXE:2016/01/22(金) 18:20:29.23 ID:SU/aSw/b
いやいや、Win7のpicoが無効化されるという事は企業OSでの
MAK行為すべてが外れるに等しい行為でっせ。

そもそも、旧型OSにそこまで手をかけ対策ってのは考えにくい。

むしろWin10アップグレードでMAK認証→Win10クリーンインストールで
リテール(未来永劫かは保証できんけど)に手を付けられる可能性は
あるだろうが、これが許されるのも後7か月ぐらいだろ。
認証されたものは認証されたものとして、もうそのまま放置ではなかろうかと。

249 :名無し~3.EXE:2016/01/22(金) 21:12:32.70 ID:VHCnWZ0c
ちょっと質問。
Win10にアップデートしたPCが複数あっても再インストール用のISOイメージは
一つあるだけでいいの?

250 :名無し~3.EXE:2016/01/22(金) 21:16:56.22 ID:twWcPqDJ
PC毎に必要だよ

251 :名無し~3.EXE:2016/01/22(金) 21:37:59.14 ID:VHCnWZ0c
>>250
ありがとうございます。

252 :名無し~3.EXE:2016/01/22(金) 22:20:13.29 ID:oeeHNGTH
ちょっとは自分で考えようよ

253 :名無し~3.EXE:2016/01/22(金) 22:56:49.66 ID:qdrbhG2J
デバイスで認証だからISOは1つで良いんでない?(正確にはx86とx64で2つ)

254 :名無し~3.EXE:2016/01/23(土) 13:12:07.22 ID:XeA7trwx
Win10のインストールメディアの作成は速かったのに、8.1は遅いですね

255 :名無し~3.EXE:2016/01/23(土) 13:35:02.98 ID:bzo+5+eq
>>252
その中、そんな馬鹿なということが多すぎる。
MSが何か小細工してそうで怖いし。

256 :名無し~3.EXE:2016/01/23(土) 14:50:36.51 ID:QFtSEvV2
複数作成しようがファイルのデータは全部同一

257 :名無し~3.EXE:2016/01/23(土) 16:45:07.72 ID:bzo+5+eq
>>256
絶対にそうだと言い切れるか?
ISOの中身を全部確認したのか?

ウリはMSを無条件に信用しないニダ。

258 :名無し~3.EXE:2016/01/23(土) 16:50:04.08 ID:UMH/ztzq
>>257
一つのイメージファイルから2枚作って、2枚の中身が違ってるのか?
偽チョンマッチポンプはやめろ

259 :名無し~3.EXE:2016/01/23(土) 17:27:12.50 ID:bzo+5+eq
>>258
なぜ一つのイメージファイルだと言える?
壁紙用画像ファイルのタイムスタンプとかで小細工してるかもしれんだろ。


自分はMSを無条件で信用するような馬鹿な真似はしたくない。

260 :名無し~3.EXE:2016/01/23(土) 17:56:45.76 ID:JsRsPAeS
ヒント:ハッシュ

261 :名無し~3.EXE:2016/01/23(土) 19:23:01.21 ID:UMH/ztzq
>>259
真正チョンでアンチMSなだけだろw

>>249から続いてる流れで
「PC毎にISOイメージが必要か?」で
壁紙用画像ファイルのタイムスタンプとかで小細工ってどういう意味だよw

262 :名無し~3.EXE:2016/01/23(土) 19:25:35.63 ID:zegAncsU
まあ、馬鹿なやりとりはともかく
俺もisoのハッシュはMSDNの値しか信用しないからツールは避けて直リン

263 :名無し~3.EXE:2016/01/23(土) 19:46:21.17 ID:nO5cc4HX
それだとかったるいDVDブートになっちゃう

264 :名無し~3.EXE:2016/01/23(土) 20:11:05.76 ID:zegAncsU
今時isoをDVDに焼くのも珍しいがそう思うならUSBメモリにコピーすりゃいいんじゃね
8以降ならマウントしてエクスプローラでD&Dするだけだ

265 :名無し~3.EXE:2016/01/23(土) 20:15:57.74 ID:Erhve3M3
>>264
USBメモリ安いしなー
DVD焼いてディスク管理すんのもめんどくさいしインストール用のUSB作ってPCメンテ用のツールボックスに入れたまま放置だわ

266 :名無し~3.EXE:2016/01/23(土) 20:24:41.58 ID:hO+V/4DZ
USBメモリーだと数年放置したら再インストール時に使えないとかありそうだけど
大丈夫?

267 :名無し~3.EXE:2016/01/23(土) 20:27:15.98 ID:XeA7trwx
数年後はどうなってんのかな?
Androidがマルディチスプレイに対応したらWindowsも無料にするはずだと思ってるんだけど

268 :名無し~3.EXE:2016/01/23(土) 20:38:08.40 ID:MLkOHKgJ
>>266
DVDに焼くよりよっぽど長持ち

269 :名無し~3.EXE:2016/01/23(土) 21:22:52.64 ID:nO5cc4HX
定期的に最新版でUSB作ってるし

270 :名無し~3.EXE:2016/01/23(土) 21:25:32.29 ID:nO5cc4HX
ていうかUSBリーダーに挿すSDカードに保存してる
カメラとかスマホで使わなくなったのが余ってる

271 :名無し~3.EXE:2016/01/23(土) 21:33:45.63 ID:zegAncsU
10に限った話なら半年持てば十分
IPなら2週間持てば十分

272 :名無し~3.EXE:2016/01/23(土) 22:34:07.04 ID:Erhve3M3
>>266
工場で作られるDVDやCDと違ってドライブで焼いたDVDなんかは保存場所によって一概にはいえないけど結構短命だよ
USBメモリは意外と長持ちするしDVDよか手軽で信頼度も高い

273 :名無し~3.EXE:2016/01/23(土) 23:22:58.68 ID:g2MAduUR
普段はisoをHDDに保存
必要な時にDVD-RWに焼いて使ってるわ

274 :名無し~3.EXE:2016/01/23(土) 23:54:17.00 ID:bgKpq0q5
USBメモリ使えよ

275 :名無し~3.EXE:2016/01/24(日) 00:14:06.65 ID:Rvj1HHZI
容量の少ないUSBメモリは読み書き遅いから32GB以上の製品をお薦めしますわお兄さま

276 :名無し~3.EXE:2016/01/24(日) 00:21:59.12 ID:ll1VNVL0
>>257
www

277 :名無し~3.EXE:2016/01/24(日) 01:34:06.22 ID:TLgOOGdu
昨日Amazonで見たんだけど、Window10Homeパッケージ、値上げされて17500円くらいになってた

278 :名無し~3.EXE:2016/01/24(日) 01:44:47.14 ID:9yOwcvTa
win10インストールしたらやることのまとめってない?

279 :名無し~3.EXE:2016/01/24(日) 01:54:43.09 ID:EtGzgp1F
今までは何使ってた?

280 :名無し~3.EXE:2016/01/24(日) 02:02:01.75 ID:auBUxxnl
>>278
このあいだたどり着いたとこだけど
参考になるか
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1036408105.html

281 :名無し~3.EXE:2016/01/24(日) 15:25:21.01 ID:9yOwcvTa
>>280
さんくす、参考にしてみる
とりあえずvmwareにwin10入れて自分なりのまとめ作ってから本インストールすることにしたよ
設定ミスってやり直すとレジストリとか汚れそう

282 :名無し~3.EXE:2016/01/24(日) 18:39:22.31 ID:93glVy0r
WU自動更新阻止方法っていろいろあるんだな
デバイスの更新無効しかやってないや

283 :名無し~3.EXE:2016/01/25(月) 11:26:39.10 ID:vdTDnEZz
ZM-VE200があるから全部ISOで持ってるわ。
OSインストール捗るよ。

284 :名無し~3.EXE:2016/01/27(水) 19:36:16.34 ID:U2NOQMLb
このスレみて、Microsoftは情弱から金をむしり取って、情強にはわざと使わせて普及率あげてるんだなって感じるわ
そりゃストア広めないとやばいもんね、いまだにWindows Storeガラガラだからね

285 :名無し~3.EXE (ワッチョイ 5c03-gyF8):2016/01/27(水) 19:56:42.31 ID:VcYtXcQj0
どっかのスレに書いてあって納得したが
個人ユーザーが大多数を占めるアポと違って
ウインドウズシェアの大多数を占めるビジネス用PCを使うユーザーには決裁権がないんだよな
ストアがはやるわけがない

286 :名無し~3.EXE:2016/01/27(水) 20:50:33.86 ID:pKvHqPNp
× 情強にはわざと使わせて普及率あげてる
○ 情弱にα版のテクターを無報酬でやらせてる

287 :名無し~3.EXE (ワッチョイ 5c03-gyF8):2016/01/27(水) 20:55:16.68 ID:VcYtXcQj0
ほんとの意味でのエンタープライズOSって商用UNIXに半分氏に掛けで残ってるだけで
PC用OSとかタブ用スマホ用はドッグフードOSばっかりじゃねえかとw

288 :名無し~3.EXE:2016/01/27(水) 23:54:29.79 ID:g8cKAlmn
>>284
アプリはあるんだよ
前、60万本だかなんだか言ってた
クソなだけでw

289 :名無し~3.EXE:2016/01/28(木) 01:39:06.68 ID:MpIuPxNH
ドライバーだけ自動更新無効

290 :名無し~3.EXE:2016/01/28(木) 08:32:26.95 ID:lohAR0Tx
r

291 :名無し~3.EXE:2016/01/28(木) 10:57:37.35 ID:ZJZVE+M6
g

292 :名無し~3.EXE:2016/01/28(木) 12:52:51.69 ID:RjDmzS7P
レイザーラモンか

293 :名無し~3.EXE:2016/01/30(土) 18:06:01.24 ID:O1yC4wlo
Re-Loader Activatorの話題が全然出ませんが
Re-Loaderで認証させるのは少数派なんでしょうか?
因みに今のところ不具合は出ていません。

294 :名無し~3.EXE:2016/01/30(土) 20:41:03.99 ID:cEY39sJq
Re-Loader Activator?
初めて聞いたな
ピコれば済む話だから他の認証ソフトに興味がわかない

295 :名無し~3.EXE:2016/01/30(土) 21:28:44.09 ID:Y33bvJxf
まあ、文字数少ないから似非KMSの代名詞が「ピコ」なんだよ
どうせやってることはみんな一緒だからな

296 :名無し~3.EXE:2016/01/30(土) 23:00:58.68 ID:PO8/wTU4
Windows Loaderはどうなの?
Win7ではよく使われてたが

297 :名無し~3.EXE:2016/01/31(日) 01:06:26.58 ID:rLWq4j+y
8以降で使えるツールは全部似非KMS

298 :名無し~3.EXE:2016/01/31(日) 01:33:47.81 ID:uNFHp/3F
現状のWindows10がピコ7、ピコ8から正規品仕様に擬態できるからピコばかり語られるんじゃね?

ピコって正規品のような振る舞いしてる10も無料期間終わって正規品と非正規品を仕分けられて使えなくなる可能性も少なからずあるから、その時は他のツールが話題になったりするでしょ

299 :名無し~3.EXE:2016/01/31(日) 01:43:19.19 ID:/DsAxWzP
ん?

300 :名無し~3.EXE:2016/01/31(日) 09:50:49.99 ID:iucjsyGT
なるほど
インターフェースの違いだけで
裏でやってることは一緒なんですね

301 :名無し~3.EXE:2016/01/31(日) 10:44:41.94 ID:yAd/EWbX
Win7ではよく使われてたWindows Loader
oem(pcメーカー)振る舞いしてるんだっけ?

302 :名無し~3.EXE:2016/01/31(日) 10:47:32.15 ID:6fLHRBto
>>296
LoaderはSLICをエミュってるんじゃなかったっけ?
だからSLIC非対応OS(8以降?)には対応していなかったと思う。違ってたらスマン

303 :名無し~3.EXE:2016/01/31(日) 12:05:23.46 ID:rLWq4j+y
サイトを斜め読みした感じだと8以降だとKMSに投げるみたいよ

304 :名無し~3.EXE:2016/02/01(月) 22:32:40.32 ID:EaXg4EZQ
先週 Windows8.1からの Windows10 Home へアップグレードしたばっかりなんだけど

http://ottan.xyz/windows10-home-to-pro-3073/
って今も有効?

これやった後 Proクリーンインストールできるの?

305 :名無し~3.EXE:2016/02/02(火) 05:57:13.30 ID:17bmqYfa
ジェネリックキーでやんのか
なるほど
できそう
失うものは何もないから試してみたら?

306 :名無し~3.EXE:2016/02/02(火) 09:56:39.04 ID:/R96INmJ
>>304
Proが「ライセンス認証」されてる、とは書いて無い

307 :名無し~3.EXE:2016/02/02(火) 12:50:32.04 ID:Fs3SWR2U
Proにしてもそんなに使える機能なんてないからなぁ
使っても[Hyper-v]と[BitLocker]くらい

308 :名無し~3.EXE:2016/02/02(火) 12:58:46.76 ID:M8nIiz1r
おうち録画サーバーとかしてんなら
好きなときにwindows updateできる?Proのほうがいいじゃないのかな

309 :名無し~3.EXE:2016/02/02(火) 13:07:44.26 ID:oUfVHqgA
Proの最大の特典はCurrent Branch for Business
最短4ヶ月はHomeでバグ出ししてもらってから
新しい機能や大幅変更が使用できる事だよ
設定次第では更に8ヶ月伸ばせるしね

310 :名無し~3.EXE:2016/02/02(火) 13:18:46.84 ID:biUqua9o
セキュリティポリシー使えないのがいらつく

311 :名無し~3.EXE:2016/02/02(火) 19:20:45.23 ID:/s/r+zW3
>>306
ジェネリックキーは、ジェネリックキー入れる直前の状態を引き継ぐ
だから元のHomeが認証済みなら、Proも認証状態が引き継がれる

312 :名無し~3.EXE:2016/02/03(水) 08:32:14.87 ID:8app7RQQ
とりあえずVK7JGでプロ化してからピコしてピコアンインスコしてアップグレードすればいいよ。

313 :名無し~3.EXE:2016/02/03(水) 11:15:24.23 ID:WpHDEF8w
(2)プロダクトキー「VK7JG-NPHTM-C97JM-9MPGT-3V66T」を使ってWindows 10 HomeからProへ変更する。
この操作ではProに変更されるだけで、実際にProとしては動かない。
http://plaza.rakuten.co.jp/kenske/diary/201512240000/

314 :名無し~3.EXE:2016/02/03(水) 16:50:09.56 ID:7hTyBxPQ
HomeをアップグレードしてアプリそのままProにしたい人にはいい情報

315 :名無し~3.EXE:2016/02/03(水) 16:56:45.04 ID:t8IeQNn1
よく考えたらhomeで十分だった

316 :名無し~3.EXE:2016/02/03(水) 17:01:40.23 ID:yp+uZNLE
16GB以上メモリ積まないならhomeで十分

317 :名無し~3.EXE:2016/02/03(水) 17:12:06.99 ID:uLdlTIJM
>>304のやってみたよ
結果から言えばジェネリックキーだけではアクティベーションが有効にならずw

有効にならないけど、その後、キーの変更で8.1 Proのキー入れたら通った

Windows 10 アクティベーション 総合スレッド Part.3 [転載禁止]©2ch.net ->画像>6枚

Windows 10 アクティベーション 総合スレッド Part.3 [転載禁止]©2ch.net ->画像>6枚

Windows 10 アクティベーション 総合スレッド Part.3 [転載禁止]©2ch.net ->画像>6枚

Homeがプリインストールされてて、Proのキーある人にはいいんじゃない?

>>311も俺だけどテキトー書いてスマソw

318 :名無し~3.EXE:2016/02/03(水) 17:20:15.76 ID:yIDHi648
ei.cfgがないとキーでエディション判定すっからね

319 :名無し~3.EXE:2016/02/03(水) 22:33:15.54 ID:6/t+kdv7
なるほど。いったんジェネリックキー入れてPro化すれば
Win7ProやWin8Proのキーで認証できるようになるのね。
Win10HomeのPCを買ったときに、
Win7Proクリーンインストール→アップグレードっていう手順を踏まなくても
Win7Proのキーが手元にあればいいってのはいいね。

320 :名無し~3.EXE:2016/02/04(木) 02:44:59.84 ID:h0O/dHta
>Win10HomeのPCを買ったときに
>Win7Proのキーが手元にあればいいってのはいいね
それはライセンスの紐付けが違うから無理だと思うが

321 :名無し~3.EXE:2016/02/04(木) 08:18:29.09 ID:9tseQcl+
無理じゃないだろ
10HOMEのライセンスは捨てて7Proを入れて10Proにアップグレードしたのと同じこと

322 :名無し~3.EXE:2016/02/04(木) 09:04:37.03 ID:sdxXwIWd
ハードの認証情報って6ヶ月で消えるんだっけ
何がしたいかというと、とりあえず仮想環境で未使用の8キーを10にしておいて
7月以降のいつか必要になったときにそのキーを新たにセットアップした10マシンにぶち込んで
認証できるかということなんだけど

323 :名無し~3.EXE:2016/02/04(木) 09:09:23.63 ID:66EqIWCz
>>322
7/8のキーで認証できるのは7月までと言う話なので無理じゃね

324 :名無し~3.EXE:2016/02/04(木) 09:20:37.36 ID:sdxXwIWd
>>323
そういうことなら無理か。ありがとう

なんとなくMS側のハードの認証(紐付け)情報が期間経過で消えるなら
1.今10インスコ→[その環境のまま6ヶ月オフライン]→オンラインになって再度紐付け
2.今10インスコ→[6ヶ月オフライン後に新環境を新規セットアップ]→オンラインになったときにその環境で紐付け
3.今10インスコ→[6ヶ月オフライン後に新環境にドライブの中身を全コピーして起動]→オンラインになったときにその環境で紐付け
2は無理でも1と3はMS側では同じものとして処理されればいいなって思ったんだ

325 :名無し~3.EXE:2016/02/04(木) 09:28:28.14 ID:7rtsNXYK
とりあえず8の安売りキーは何年待とうがクリアされないのでハード変更は電話必須だ
パケ版は違うという噂もあったが確認してない

326 :名無し~3.EXE 転載ダメ©2ch.net:2016/02/04(木) 09:49:29.76 ID:Rfg4Htwm
>>323
仮想でWin 7/8認証 → 仮想を10にアプグレ → 仮想の10のシリアルを抜く
→ 実環境で10をインスコ & 抜いたシリアルで認証

7/8のキーで再認証できないならコレからダメなん?
もう10のパッケージ手に入れたから試す気にはならない

327 :名無し~3.EXE:2016/02/04(木) 10:07:46.40 ID:66EqIWCz
>>326
10はハードに紐付け、アップグレード後のキーは共通だと何度言えば(略)

328 :名無し~3.EXE:2016/02/04(木) 11:34:05.73 ID:1j75cx14
Win8のキーで認証した時点でハードの固有情報と結び付けられる
その後は再インストールしてもハードウェアで認証されるから二度と同じキーは使えない

329 :名無し~3.EXE:2016/02/04(木) 12:10:56.28 ID:dCjAG+Yx
Win11(仮名)が出たら7のキーだけ無効で8や8.1のキーは使えるんじゃないかと予想

330 :名無し~3.EXE:2016/02/04(木) 12:42:24.21 ID:f7PIlbWw
VHD系の仮想ディスクならウインドウズで起動できるからだれか試してみれ
マザーボードだけを交換したマシンと同じ挙動をするはず
ディスクとCPUは同じ

331 :名無し~3.EXE:2016/02/04(木) 12:54:44.27 ID:kgSPI8Jy
今後はずっとWin10だから11なんてもんは出ない
Win8のキーが再利用できることもないしPC壊れたらOS再購入

332 :名無し~3.EXE:2016/02/04(木) 13:38:07.22 ID:Fkntno9C
もう面倒だからピコろうぜ

mmp
lud20160204145638
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/win/1448769944/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「Windows 10 アクティベーション 総合スレッド Part.3 [転載禁止]©2ch.net ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
Windows 10 アクティベーション 総合スレッド Part.5 [無断転載禁止]©2ch.net
Windows 10 アクティベーション 総合スレッド Part.7 [無断転載禁止]
Windows 7 アクティベーション 総合スレッド Part.29 [無断転載禁止]©2ch.net
Windowsタブレット総合 Part70 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>8枚
【Windows】Lumia総合スレ Part32 [無断転載禁止]
【Windows】Lumia総合スレ Part26 [無断転載禁止]
Windowsタブレット総合inWindows板 [無断転載禁止]©2ch.net
【Windows】PCオーディオ総合67.0J【AU】 [無断転載禁止]
洗車総合スレッドpart28 [無断転載禁止]
ロリ・ペド総合 Part.2 [無断転載禁止]©bbspink.com
[無断転載禁止] Outlook.com 総合スレ Part7©2ch.net
スマホ板 総合 質問・相談スレ Part17 [無断転載禁止]©2ch.net
【DELL】XPS デスクトップシリーズ総合 Part3 [無断転載禁止]
★☆★チアリーダー・チアガールフェチ総合スレ Part.17★☆★ [無断転載禁止]©bbspink.com
Windows10 超総合スレ [転載禁止]©2ch.net (84)
Windows 10 RS1(1703)を使い続けるよ Part1 [無断転載禁止]©2ch.net
[無断転載禁止] Outlook.com 総合スレ Part6
Windows 10 に強制アップグレード開始? Part3 [無断転載禁止]©2ch.net
Windows 10 質問スレッド Part33 [無断転載禁止]
[無断転載禁止] Windows 7 質問スレッド Part63©2ch.net
Windows 10 質問スレッド Part22 [無断転載禁止]©2ch.net
Windows 10 質問スレッド Part21 [無断転載禁止]©2ch.net
Windows 10 質問スレッド Part40 [無断転載禁止]©2ch.net
Windows 10 質問スレッド Part42 [無断転載禁止]©2ch.net
Windows 10 RS1(1607)を使い続けるよ Part1 [無断転載禁止]©2ch.net
[無断転載禁止] Windows 10 質問スレッド Part24 [無断転載禁止]©2ch.net
【IP】Windows Insider Fastリング専用【RS2】Part13 [無断転載禁止]
【IP】Windows Insider専用【TH2】Part 3 [無断転載禁止]
【田】Windows10 Part70 [無断転載禁止]
Windows10 不具合・未対応ソフト報告(まとめ)スレ Part.8 [無断転載禁止]
【小人男×】サイズフェチゲー総合スレ30【可愛い男の子】 [無断転載禁止]©bbspink.com
VZ爺の"テーノーWindows" Part. 13 [無断転載禁止]
WindowsXPを使い続けるよ Part70 [無断転載禁止]
【Erewhon】CLOCK UP/銀時計 総合スレ60【おによめ】 [無断転載禁止]©bbspink.com
【NTR】寝取られ 寝取り 総合【NTL】スレ 200 [無断転載禁止]©bbspink.com
【Windows】Trinity NuAns NEO Part5 [無断転載禁止]
総合大学ランキングTOP10 [無断転載禁止]
iTunes for Windows Part118 [無断転載禁止]
ヤマノススメ 総合スレ 134合目 [無断転載禁止]
⊂Nintendo⊃任天堂総合スレ その3557 [無断転載禁止]
WindowsタブレットinWindows板part2 [無断転載禁止]
【韓国に謝れ Appmedia OPENREC ALsee 癒着 シャドバ賭博不正行為マトモ=江島知之 淫行ぱんだ=田川まさひろ 盗撮未成年飲酒ことる 枕営業 水沢柚乃 NAOKA】4003【DTCG総合 シャドウバース Shadowverse 】 [無断転載禁止]
【転載禁止】アイドルマスター総合 愚痴スレ4175
ミニ四駆総合スレ207【サンダーショットオープントップ】 [無断転載禁止]
オシャレでかわいい子犬と遊ぼ! 総合攻略スレ [無断転載禁止]
【PS4】Star Wars バトルフロント 総合 EP165【SWBF】 [無断転載禁止]
【PC】Snapdragon 835採用、Windows 10搭載のポケットサイズPCを発売へ 価格は600ドル [無断転載禁止]
【2016年4月22日】 Windows10 ビルド14328公開 インク機能。スタートメニュー、タスクバーが更に改良 [無断転載禁止]
Microsoft、ついにWindows10をマザボを変更しても再認証可 OSで利益を出せなくなる神対応 [無断転載禁止]
ワイ、Windows10にアップデートを決意 [無断転載禁止]
【IT】Windows 10無料アップグレードする方法の最終案内(ダウングレード/クリーンインストールも) [無断転載禁止]
【閲覧注意】Windows10はプライバシー丸取りスパイウエア [無断転載禁止]
そんなにWindows10入れさせたいなら不評のバックドアを外すべき [無断転載禁止]
Microsoft、低価格VR「Windows MR」(299ドル)を発売 SteamのVRゲームに対応 PSVR(笑) [無断転載禁止]©2ch.net
国産Windows 10タブレットが17,800円! 8型WUXGA液晶 64GBストレージ microHDMI [無断転載禁止]
Windows Updateしたらageるスレ14(Win10専用) [無断転載禁止]
止めても大丈夫なサービス・windows10 [無断転載禁止]
Windows10のサポートが終了したらLinuxに乗り換え! [無断転載禁止]
Windows10 >>> Android >>> iOS [無断転載禁止]
Windows10はなぜWindows7に勝利したのか [無断転載禁止]
タブレット向けAtomの一部 Windows10大型アップデート打切り [無断転載禁止]
東芝のノートPCが29800円 ※ただしWindows10でDVDドライブ付き15インチ [無断転載禁止]
「Windows」のフォントを超綺麗にする MacType v1.2017.628.0 最新版リリースキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!! [無断転載禁止]©2ch.net
Windows購入者のうち95%は32bit版を選ぶ [無断転載禁止]
Windows10 セーフモードでネットワーク有効 [無断転載禁止]
13:18:27 up 32 days, 14:21, 3 users, load average: 83.05, 82.81, 84.40

in 0.013009071350098 sec @0.013009071350098@0b7 on 021503