(())))())(()))()))((((())())))))(())(()(((())(()()()(())()((()()()())((((
(()()(())(()(()))))))(()(((())())())))(((()(()))()(()((()())())((()))()((
()())(())())((()()()((((())))))(())))(()())((((())((()(()(()))(()(()())))
)))(((()(()((((((())()()(()(()(()))()))()(()(())())(())())())))(()()()())
())()(((()))((()()()(()(())(((())))((())))(())((())))))()()()()))())(((((
((()(((((()(())))(())))()())((()((()()()((()))))())())(()((((())))))()())
)(()(()))((()())))))()((((((())((()())())(()())(())())()(()())))(()()()((
())(()((()())((())((()()(((())())()()((())((()))))()()(()()()()))))(()))(
)((((((((((()))(()))))((()(())))))(()()))))()))()()()()()(())((()()()((()
())))))()(())())(((())()(((())(((((()(())(()())(())))))()()(()()()())(()(
)))((()())((())))()())(((()))))((((()))())()(())))((()(()()(())((()())(((
(())())))()((()()((()(()()()(())(((()))))())))()((((()())())(()))()())(((
))(()()())((()()()(())(())()((((()()((((((()()((())))(()))))()()())))()))
(()(((())())())(()((((()))()()(())())(())))(((()))))(()())(()()()())))(((
))(())))(()(()))(((()()())((((()))())(((()()))((())(((()(())(()))()(())))
()()(())())())())))(()(((()))())((((())(()))(()(((())())())()()(()))()(((
())))())))()))()(()((()())())(()(()()()(((())()())()((()())())(((())(()((
()()(())(((((()))()())))))()())((()())())()))))))(()(((((())()((())(()(((
()())())(())()((())(())(())))())(()())())()())(()())))(()((()((())(((()((
))((())((()))()(())()()(((()((()(()())())(()))((()))(()))()())((())))((()
))))))(((()(((())((((((()(()(())((())())())())(())())))((()))())((()()())
(()(()))((()))(()((((())())))))()))))(((()()()((())))((()())))((((()())((
)))))((()))))(())())(((((()((((()(())))))))))()())(()(()()(()(()(())(((((
))(((())())(())()))()(())(()()()()()))()((((())((()())())()))((()(((()())
()()))())))))))()()(((())(())))())(()(((()()(((()(())((())((()((())()(())
)((())())(()((()()()(()(())()()(()))()(()(()))))((()))))))((()(()(())()((
一方
σ < 構ってえぇ‼︎構ってえぇ〜⁉︎
(V)
|| 後、文体も仕込んでいるwww
211 :ナイコンさん:2009/12/18(金) 22:28:49
よーしパパ公開しちゃうぞー
その1.日本語表示の方法
(1)「chcp 437」で英語モードにする。
(2)「graftabl 932」で表示のみ日本後に切り替える。
(3)日本語DOSアプリを起動する。
ちなみにコレはXPや2kだと日本語版ではできませんが、英語版ならできます。
爺は英語版のみになったのは劣化だと言いましたが、実は英語版=Universal版で、
日本語版は日本語専用の機能限定版らしいです。
(しかもそのくせgraftableで932を指定できない謎仕様。)
また、日本語版ではNTVDMが動いていると行・桁が固定になりますが、
英語版で上記の方法で日本語化すれば行・桁は可変となります。
なお、16bitDOSアプリをDOS窓の外で直接起動した場合はこの手が使えません。
(Autoexecの実行が終わった時点で強制的にリセットがかかるようです)
しかし、バッチファイルを経由して起動すればこの問題は回避できます。
212 :ナイコンさん:2009/12/18(金) 22:36:25
その2.日本語キーボード対応
System32フォルダのautoexec.nt を見ると、以下の行が見つかります。
REM lh %SystemRoot%\system32\KB16.com JP,932,%SYSTEMROOT%\system32\KEYBOARD.SYS
コレを以下のように書き換えるだけ。
lh %SystemRoot%\system32\KB16.com JP,932,%SYSTEMROOT%\system32\KEY01.SYS
akdmmxmxxnnnxxnjiekjukrooe4838kerrofkfkfififkfkfi83io02010010peoo2o33n3n3n3n3krooorokfkror9orkrkjugp
odod
:!it094
友達から教えてもらったネットで稼げる情報とか
興味がある人はどうぞ
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
9ZNLW
(())))())(()))()))((((())())))))(())(()(((())(()()()(())()((()()()())((((
(()()(())(()(()))))))(()(((())())())))(((()(()))()(()((()())())((()))()((
()())(())())((()()()((((())))))(())))(()())((((())((()(()(()))(()(()())))
)))(((()(()((((((())()()(()(()(()))()))()(()(())())(())())())))(()()()())
())()(((()))((()()()(()(())(((())))((())))(())((())))))()()()()))())(((((
((()(((((()(())))(())))()())((()((()()()((()))))())())(()((((())))))()())
)(()(()))((()())))))()((((((())((()())())(()())(())())()(()())))(()()()((
())(()((()())((())((()()(((())())()()((())((()))))()()(()()()()))))(()))(
)((((((((((()))(()))))((()(())))))(()()))))()))()()()()()(())((()()()((()
())))))()(())())(((())()(((())(((((()(())(()())(())))))()()(()()()())(()(
)))((()())((())))()())(((()))))((((()))())()(())))((()(()()(())((()())(((
(())())))()((()()((()(()()()(())(((()))))())))()((((()())())(()))()())(((
))(()()())((()()()(())(())()((((()()((((((()()((())))(()))))()()())))()))
(()(((())())())(()((((()))()()(())())(())))(((()))))(()())(()()()())))(((
))(())))(()(()))(((()()())((((()))())(((()()))((())(((()(())(()))()(())))
()()(())())())())))(()(((()))())((((())(()))(()(((())())())()()(()))()(((
())))())))()))()(()((()())())(()(()()()(((())()())()((()())())(((())(()((
()()(())(((((()))()())))))()())((()())())()))))))(()(((((())()((())(()(((
()())())(())()((())(())(())))())(()())())()())(()())))(()((()((())(((()((
))((())((()))()(())()()(((()((()(()())())(()))((()))(()))()())((())))((()
))))))(((()(((())((((((()(()(())((())())())())(())())))((()))())((()()())
(()(()))((()))(()((((())())))))()))))(((()()()((())))((()())))((((()())((
)))))((()))))(())())(((((()((((()(())))))))))()())(()(()()(()(()(())(((((
))(((())())(())()))()(())(()()()()()))()((((())((()())())()))((()(((()())
()()))())))))))()()(((())(())))())(()(((()()(((()(())((())((()((())()(())
)((())())(()((()()()(()(())()()(()))()(()(()))))((()))))))((()(()(())()((
64ビットWindows用のNTVDMの恩恵
NTVDMx64を使用すると、64ビットWindows 7、Windows 10でDOSアプリケーションを実行する
ことができます(Windows Server 2008 R2、およびおそらく他のWindows Serverバージョンで
正しく動作することが報告されています)。
vDosやDOSBoxなどのエミュレータアプリケーションとは異なり、NTVDMx64はWindowsと
完全に統合されており、NTVDMが32ビットWindows環境で使用するWindowsファイルシステム
とポートと同じアクセス権を持ちます。 NTVDMx64はDOSBoxやvDosほど速くは動作しませんが、
その統合はユニークで重要な利点です。 たとえば、NTVDMx64で動作するDOSアプリケーション
は、コンピュータにパラレルポートがある場合はLPT1に直接印刷できます。 これはDOSBox
やvDosでは不可能です。
アップデート(2018年3月18日):互換性の向上。
NTVDMx64は私の仕事ではありません! これは、Windows NTのリークされたソースコードに
基づいてMicrosoftのオリジナルのNTVDMのパッチを適用したバージョンであり、 "Leecher1337"
と呼んでいるプログラマーがパッチを当てています。 リークされたソースコードは合法的に
配布されない可能性があります。したがって、法的な問題を避けるため、Leecher1337は元の
コードに修正を加えたパッチファイルのみを公開します。 これらのパッチファイルはGithubの
ページからダウンロードできます 。 適切な開発環境では、パッチを適用したWindows NTコード
をコンパイルして、64ビットバージョンのNTVDMをビルドすることができます.Leecher1337は
NTVDMx64という名前を付けました。
Leecher1337はパッチを当てたバージョンのコンパイル版を配布していませんが、 ここで
ダウンロードできるインストーラと共にコピーを入手しました 。 NTVDMx64をインストールする
には、INSTALL.BATを実行し、プロンプトが表示されたらシステムを再起動します。 必要に
応じて、コントロールパネルまたはPCの設定からアンインストールできます。
NTVDMx64は、コンピュータ上で「セキュアブート」機能が有効になっていると実行できません
Windows Smart Screenはインストーラの実行を拒否することがあります。 More Info(または
同様の設定)をクリックしたときに表示されるボタンからRun Anywayを選択します。 Windows
Defenderは、プログラム内のDLLをブロックすることがあります。 検疫の設定でその名前を
見つけ、名前をクリックして[復元]を選択します。 これらのセキュリティ機能を無効にしたくない
場合は、このソフトウェアを使用しないでください。
注意と警告: NTVDMx64では、非標準のプロセス伝播方法を使用して、32ビットおよび64ビット
アプリケーションにローダコードを注入します。 私はこれが何を意味するのか正確には
わかりませんが、これはまだ認識されていない問題を引き起こすかもしれないと確信して
います。 実稼働システムで実行する前に、VMwareなどの仮想マシンを試してみるとよいでしょう。
また、 64ビットWindows 7および64ビットWindows 10でのみテストされています。以前の
バージョンでは実行しないでください!
Windowsのコマンドプロンプト(CMD)からDOSアプリケーションを起動することも、Windows
エクスプローラでDOSアプリケーションをダブルクリックすることもできます。 DOSプログラムを
初めて実行しようとすると、エラーメッセージが表示されることがあります。 その後すぐに
再試行して、プログラムを実行する必要があります。
プログラムによっては、コマンドラインスイッチを実行する必要があります。 たとえば、
WordPerfect for DOS 6.xは、 / NEコマンドラインスイッチを使用して起動する必要があります。
一部のプログラムはまったく動作しません。 おそらくそれについては何もできませんが、
上にリンクされたGitHubページには非常に詳細な「問題」を記載する必要があります。
MicrosoftのNTVDMは、InsigniaのSoftPCエミュレーションソフトウェアのライセンス版を使用しています。
Windows NT向けに書かれたオリジナルのNTVDMは、Intelのx86ハードウェアとVAX VMS、
DEC Alpha、Mipsなどの代替ハードウェアで動作させると、動作が異なります。 SoftPCには
Intel 80386プロセッサをエミュレートできるソフトウェアベースのCPU(CCPU)が含まれていました。
パフォーマンス上の理由から、Intelプロセッサで実行すると、エミュレートされたCPUは使用
されませんでした。 代わりに、Microsoftが "Monitor"と呼んだカーネルインタフェースを
介して、ハードウェアCPUのV86モードが使用されました。 したがって、CCPUは
非x86アーキテクチャで使用され、Monitorはx86で使用されました。 Leecher1337のNTVDMx64は、
元のコードを変更して、64ビットWindowsで実行されるときにCCPUが使用されるようにします。
これは、Intelプロセッサが64ビットWindowsで使用される「ロングモード」でV86をサポートしないためです。
VZエディタと16bit日本語環境がVistaで動いたのか
VZエディタと16bit日本語環境がVistaで動いたのか
VZエディタと16bit日本語環境がVistaで動いたのか
VZエディタと16bit日本語環境がVistaで動いたのか
今では、Windows 7、Window 10でも、動いている
Linux のdosemu上でも、wine上でも、dosboxでも動いている
dosboxの場合、Linuxアプリと連携するためには、dosemuのリクエストを監視するデーモンが必要
クリップボードはマウスで扱えるけど、受け渡すためのコマンドが無いので
先ほどのデーモンとLinuxで使えるクリップボードに関するコマンドを協業させる必要がある
これで、VZ Editorは、OSを超えて自由になった
>今では、Windows 7、Window 10でも、動いている
>Linux のdosemu上でも、wine上でも、dosboxでも動いている
今更大発見みたいに言われてもなw
σ < これで、VZ Editorは、OSを超えて自由になった
(V) < 見せてくれよ、おまえさんの動作環境
||
レス欲しい時にはAAを外すジジイ
動いたってもDOS/V版のVzだろ?
Vzが良かったのはPC-98版だけ。
DOS/V版のVzはVRAM直書きじゃないのでPC-98版みたいには動かない普通のテキストエディタ。
マクロ資産が膨大じゃない限り使う意味ない。
HP200LXやモバイルギアとかVZが大活躍した機種のこと知らんのかね
あとZを小文字にするなよ
σ <問題は今となってはVZ Editorが手に入れられないこと
(V) マクロの蓄積されたりソースはダウンロード可能
||
現在走行環境にそったマクロを弄るスキル
マクロ言語構造は簡単なので、VZの編集機能を熟知していれば
操ることに大した壁は無い
本体装備のものに加え、篤志家が作った秀逸なヘルプマクロが存在する
ユーザー間ではモバイルデバイスでVZ環境構築するのが話題に上がっていた
今でも、その業績がアーカイブされている
σ < dosboxでDOS用のFEPがなくても
(V) 日本語入力ができるような情況が生まれたのは助かる
|| 今となっては、FEP関連リソースの新たな入手は難しい
マウスでクリップボードの読み書きはできるけどコマンドはない
Linuxアプリ起動のコマンドも無い
これでは、VZ環境を孤立して使うしかない
マウスによるクリップ操作で繋がるしかない
孤立から開放してVZ環境を拡大するには
通信用のデーモンを作って、素の支援で機能するマクロなどを作成する必要がある
σ < ワロタ
(V) もうずっと昔のことだが
|| LinuxでVZ環境構築するには幾つも方法があるけど
手持ちで利用できるリソースが限られているので
結局、連携用のデーモン書くはめになるかもしれないと予想してた
その通りになってしまった
デーモンと言っても、シェルスクリプトで済ます簡易なもの、トッホホホです
>>37
Win95とか98のCDから抜けばええやん。
アフォなの? σ < ワロタ
(V) 何言ってるのやら
|| 透視能力がないなら、アホ言わないほうがような
いつもグダグダ学のなさそな作文書いてるお前が人様に説教とはwww
そいつマジで学ないからな
必死に背伸びしてて笑える
σ < ワロタ
(V) 結論出たことで、スレのばす必要がないからバイバイ
||
>>44
情報収集なのか自慢しに来たのか、こんな化石スレにやってきて
「このスレはオイラ中心に動いてた」みたいな言い草www
まともに取り合ってもらえず「退散」を「必要ないから」に言い替えwww >>44
なんかスレの功労者みたいなこと言ってるけど
今どきこんなVZなんて使ってる人いないしスレ伸ばす理由もねーだろアホか きしょいAA書いてるのは50過ぎのリストラオッサンだろう。
書いてる内容もジジ臭いし、ウィットのキャッチボールが全く出来てない。
______________
| (^-^)ノ | < フ -
|\⌒⌒⌒ \
\|⌒⌒⌒⌒|
 ̄ ̄ ̄ ̄
VZエディタと16bit日本語環境がVistaで動いたのか