◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ33 YouTube動画>1本 ->画像>11枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/win/1525538011/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 01:33:31.57ID:/1aOCqvl
■月例更新スケジュール
セキュリティ更新プログラムは通常、米国日付の毎月第 2 火曜日に公開します。
日本では、時差の関係上、毎月第 2 火曜日の翌日 (第 2 水曜または第 3 水曜) に公開を行います。
https://technet.microsoft.com/ja-jp/security/default.aspx
2018 年. 4 月 2018/04/11 (2018/04/10)
2018 年. 5 月 2018/05/09 (2018/05/08)
2018 年. 6 月 2018/06/13 (2018/06/12)
2018 年. 7 月 2018/07/11 (2018/07/10)
2018 年. 8 月 2018/08/15 (2018/08/14)
2018 年. 9 月 2018/09/12 (2018/09/11)
2018 年 10 月2018/10/10 (2018/10/09)
2018 年 11 月2018/11/14 (2018/11/13)
2018 年 12 月2018/12/12 (2018/12/11)注意:
・上記の日付は日本日付です。カッコ内は米国の日付です。
・スケジュールは米国のカレンダーに基づいたものです。

前スレ
Windows Updateしたらageるスレ32(Win10専用)
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1525195159/
2名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 01:36:22.70ID:/1aOCqvl
【RS4】April 2018 Updateしたらageるスレ4
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1525391835/

Windows 10 RS3(1709)を使い続けるよ Part1
http://2chb.net/r/win/1522257290/

【RS3】Fall Creators Updateしたらageるスレ7
http://2chb.net/r/win/1513524486/

Windows 10の強制Windows Updateを制御するスレ2
http://2chb.net/r/win/1517917545/

Windows10でスタートメニューが出なくなったらageるスレ
http://2chb.net/r/win/1461882574/

Windows 10 質問スレッド Part47
http://2chb.net/r/win/1521597759/

【田】Windows10 Part142
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1525230339/
3名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 06:57:15.33ID:Dp7g6AUl
)()((())(()))())())))(())()(()())))(()))(((()()(())((())(((())(()(()())((
)())(((())())((())((()((()()())(()))))))))()(((()()()(()()))(())())((()((
(())())(()()((())((()))()())((()())(()())()(())())())()(())((())((()(()))
(())))())()(()((())())())())(()())))()((()((()()()))(((())()))(())(((((()
)())))(()()))()(()())()())(()())(((()))())()()(((((())())((())((()))(()((
)()))))))()(((((((()()(((()(())))()()())((())))))))(((()()()((())()(())((
(()()))(()(())()))()()))()((((((()(())))())))(((())((()))()((()(((())()))
)(())())()))()((((()()())()()((())))))())())()(()()())((()(()(()))((((()(
()()())))))((((()())())(()())()))((()))()))(()((()())(((((()))())()(((()(
)())(()))))))))(((((()((()()()()((())))(()))()((((())))(()()(())()()()(((
)(())))())()())())()(()))((((((()(((())())()()))(())(()(()()()))()(()()((
(()()()(((()())))))())(())((()())(())))(())))))()))(((()((((()(()))(()(((
())()(()()()(()((()()())(((()()(((((()))(((())))(())))))((()()))(())))())
()((())()))()()))()())()()(()()))())))()()(()())(())()()(()((((()()((()((
))))))))()(()()(()()()(()))(())))))))()(((((((())()((()()))(((()(()(((()(
)))((()())((()())()((()()()()()())()))))(())(()((())()())(()))()((())((((
(((()))((()(())(()((()(())()((()((()()()(())())))(())()((()()))))()()))))
()())()((()(()()(()()))())(()(()())())))(()))(())((((((()))()))()()(()(()
))())((()())()())()))(()((((()))((())())())()(((()(((())()())())))(((()()
)(()(()()(()((())))()()())()())())))))()))()(((())))((((((())()((())(()((
)())((((()(())))(((()))()(()(()(((()))()(())(()(()(()()((())())))))()()))
))())))((()(())(()((())())(()((())(()(()))())()())((()()()())((()()()()()
)(()))()))()()())))))))(((((((()()()()()())))())(((())(()((())))((()(((((
))))())()))))((())()()()()()))()()((((()())())(((((((())()((())((()))()((
((()()(())))())((((()())()()())())()()((()()()(()))(()(()(()(()))()()()))
)()()((()()((())())))((((())()()))(())()())(()))())())(()()()()()((())(((
4名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 11:02:51.25ID:24in1DEY
ここけ
5名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 11:50:49.32ID:jJNmkoU8
うぃ
6名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 12:00:54.89ID:2MDBrhK9
>>3
またキチガイが荒らし始めたw
7名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 13:27:24.81ID:4Pj3kKht
キチガイが住みやすい世の中になってきましたねえ
8名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 13:36:01.57ID:JPHFzZ9E
5chは運営もやる気ないからな
9名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 14:10:37.56ID:IMvuqo/V
1803にあげたらdefenderがえげつなくcpu食ってファン暴走してんだけどワイだけ?
10名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 14:20:13.05ID:YnKZJVlr
みんなもう1803の配信きてるの?
うちはまだ全然気配がない

以前の1709も自動更新では不安定になって結局はクリーンインストールした
今回も最初からそのつもり
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
11名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 14:55:04.30ID:i0UdXcZy
>>10
手動でしたら入るだけ
自動更新は8日から
12名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 15:01:06.97ID:HbAAKSQ2
1803にしたら、PCが起動しなくなった!
ぐるぐるまわっている状態!システムの復元やってもダメだった!
再インストールしてなんとか動くようになったけど、酷い目にあった!
復旧作業で連休がつぶれてしまった!
13名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 15:30:14.36ID:sqssPzAy
>>12
これを お ま 環 と言います
14名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 15:35:56.93ID:LPK3hLx+
皆ちゃんと正規購入してるの?韓国人がよくやるという、割れ?ってやつなんじゃないの?
15名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 15:38:49.45ID:lzA1Uwfy
>>14
お前が割れ使ってるからといって同意を求めるなよ
16名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 15:43:23.68ID:IzJPR++2
>>10
クリーンインストールするならISO落としてもうインストールすればいいじゃないの?
17名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 15:57:27.04ID:xAe1nN+p
chorme youtubeのcpu使用率がひどい
18名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 15:57:49.09ID:YnKZJVlr
今、RWメディアに焼いていたところさ
19名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 16:03:30.33ID:ygw9F9vc
クリインしたらサウンドドライバが無くなったorz
20名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 16:05:23.72ID:5VXisPmM
アプデからアプデしたら音関係初期値で設定だけで治りました。ドライバはあった。
21名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 16:10:52.47ID:ygw9F9vc
いいなあ。PCが変わって名前よく覚えてないけど、いつものハイデフじゃなかったかも
22名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 16:11:53.57ID:hbkI7Tjk
April Updateしたらhageるスレ33
23名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 16:17:28.72ID:lZUcqgOd
システムを阻害する恐れがあるドライバは全部排除しますww
24名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 16:23:39.12ID:0+QcbaYC
アプデデータ焼いたほうがいいの?
25名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 16:30:12.63ID:c58pFt1v
今から1803じゃなくて1709にアプデってできますか?
26名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 16:32:01.33ID:jymkOLmx
1803にしたら通知に
「日本語ローカルエクスペリエンスパックがインストールできませんでした。
間もなく再試行されます。」
って出るんだが、勝手にMicrosoftStoreからダウンロードしようとしてるみたい・・・
電源入れるたびに出て鬱陶しいんだが、止める方法ないのかな?
そもそも言語パックなんて要らないし、勝手にダウンロードとか有害フリーソフトかよ
評価見るとほとんどの人がダウンロード失敗してるようだし、変なフラグ立ったのか?
27名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 16:32:12.18ID:JQ6HYSHH
>>23
たまに排除できずにロールバック食らうけどな
28名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 16:33:11.08ID:JQ6HYSHH
>>26
うちはちゃんとインストールできたけどなぁ
17133の時に手動だったけど
29名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 16:33:18.15ID:ygw9F9vc
>>25
1709のisoを拾ってこれればできるよ。
完了後にすぐ1803降ってくると思うけどさ
30名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 16:36:38.21ID:ygw9F9vc
>>23
バッテリー残量ドライバまで消さないでくだしぃ
31名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 17:19:02.62ID:c58pFt1v
>>29
ちょっと正規にはもうできないのね
32名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 17:20:32.28ID:1j5CV0rb
>>26
ストアの更新、多分エラーになってる

アンチウイルスが原因だと思うけど、何か使ってる?
33名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 17:34:09.04ID:UlHwH+bI
>>31
(1709 64bit) https://software-download.microsoft.com/pr/Win10_1709_Japanese_x64.iso?t=0450a442-44e7-4b2e-aaf4-74249717d51b&;e=1525640997&h=4ccba19a772f7b03f118d5a26e004af5
(1709 32bit) https://software-download.microsoft.com/pr/Win10_1709_Japanese_x32.iso?t=0450a442-44e7-4b2e-aaf4-74249717d51b&;e=1525640997&h=523033b4f9b60e17dbc5d6a9db96c7bb
https://tb.rg-adguard.net/public.php?lang=ja-JP

MSのサーバーから正規のISOが拾えるから問題ないよ
34名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 17:48:15.77ID:SyijUGEH
半年に1回クリーンインストールしろっていうのか
ポンコツOS
35名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 17:48:43.02ID:SyijUGEH
24時間で2回もフリーズした
36名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 18:02:39.33ID:c58pFt1v
>>33
さんきゅう
37名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 18:15:27.09ID:sqssPzAy
>>35
オマーカーン
38名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 18:17:09.91ID:d0KeCMMP
>>13
これを おまかんキチガイ マイクソソフト社員といいます

このようにユーザーをバカにしてる会社です

潰れて当然でしょう
39名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 18:17:47.30ID:d0KeCMMP
>>37
この悔しくて血を吐いてるキチガイをみろよw


ざまあみろだw
40名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 18:18:15.83ID:eLO6tT0m
>>39
いろいろ刺さってるぞ
41名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 18:18:51.16ID:d0ZemOba
>>9
>>12
windowsによくある完全な不具合ですね

会社が隠蔽体質なので解消される見込みはありません
42名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 18:19:21.01ID:5kATOfFn
>>40
おうおう

突き刺さってのたうち回ってるキチガイがわざわざ自己申告してきたわw

ざまあみろだw
43名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 18:22:15.80ID:buCIr6wB
IMEの不具合のこと調べにこのスレ久しぶりに来たけどこの基地外ってずっとこのスレ張り付いてんの?
44名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 18:32:59.12ID:XL3OZhag
古いPCでうまくいかなくて拗らせちゃったのかな?だとしたら情けないね
45名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 18:33:32.33ID:SSGTAn2z
>>43
最近じゃね
おま環野郎はさっさとNGにしとけばいいよ
何の役にも立たんからな
46名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 18:42:16.70ID:5kATOfFn
>>43
大丈夫だよw 俺の攻撃が効きまくってもう瀕死だからw

>>44
>>45
まったくだw 自分のクソPCがアップデートできないもんだから誰にもオマカーンしか言えないオカマンキチガイって名前もついてるw
47名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 18:50:52.29ID:eLO6tT0m
>>46
自分の発言に自信あるならID変えまくらないでくれる?
面倒なんだよ、ここワッチョイないから
48名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 18:53:48.97ID:tNrqTAKz
>>47
自分の発言に自信ないなら出てけば?

お前みてえなゴミクズ必要ねえんだよバカが
49名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 18:56:37.47ID:lZ9NAXjp
1803快調 去年のFCU以来の不具合も消えた。
win7pro64bit からのupdateに次ぐupdateの1803。
50名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 19:00:07.98ID:eLO6tT0m
>>48
つまりIDコロコロしないとまとめてアボーンされるっていう自覚はあるわけね
51名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 19:00:16.65ID:kYsHfUYb
>>49
な?こうやってすぐクソ社員がごまかしの書き込み

1803では不具合は増えるのみだ
52名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 19:00:47.25ID:kYsHfUYb
>>50
つまりIDコロコロだからNGできないようわーんとか思ってるわけね

ショッボwwwwww
53名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 19:02:31.67ID:eLO6tT0m
楽しいのかな、誰にも振り向いてもらえないショボ煽り繰り返して
54名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 19:09:09.27ID:kYsHfUYb
>>53
つらいみたいだねw

いつもオマカーンとか誰にも振り向いてもらえないショボ煽り繰り返してたのにブチ殺されることになっちゃってw
55名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 19:12:39.17ID:i5gjP58U
明日から仕事だがアップデートテロの影響が心配だわ
業務に支障が出ると大変なんだよ
56名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 19:26:09.49ID:ygw9F9vc
>>35
1日で2回もクリインしたのかとおもたw
57名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 19:38:34.01ID:kYsHfUYb
>>55
なるほどマイクソソフトによるテロなんだな
58名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 19:48:23.83ID:b30KfV+T
>>57
アップデートに15時間もかかったんだよね?環境を書いてみればいいのに
59名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 19:52:22.32ID://ZyL9Sr
             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知ってるが  lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前の環境が とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l気に入らない lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ
60名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 19:52:33.25ID:QVa5/Xn6
俺「なんかフリーズする!」

おま環ガイジ「おま環!おま環!」

マイクソソフト「クローム使うとフリーズするわすまん」

おま環ガイジさん…w
61名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 19:58:09.37ID:sqssPzAy
>>55
支障が出るならそれは

おまっ 環

なので
62名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 19:59:25.58ID:QVa5/Xn6
おま環ガイジさん…w
63名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 20:13:56.91ID:O3+7bEQw
>>58
何いってんだこのバカは

マイクソソフト社員はガチ統失か

>>60
ネット工作部隊マイクソソフトからも情報もらえないんだなw
64名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 20:14:47.39ID:O3+7bEQw
>>61
この悔しくて血を吐いてるキチガイをみろよw


ざまあみろだw
65名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 20:19:04.28ID:WSkZcOc6
どんだけあぼーんされるの怖いんだよ・・・

42 名前:あぼ〜ん[NGID:5kATOfFn] 投稿日:あぼ〜ん
46 名前:あぼ〜ん[NGID:5kATOfFn] 投稿日:あぼ〜ん
54 名前:あぼ〜ん[NGID:kYsHfUYb] 投稿日:あぼ〜ん
57 名前:あぼ〜ん[NGID:kYsHfUYb] 投稿日:あぼ〜ん
60 名前:あぼ〜ん[NGID:QVa5/Xn6] 投稿日:あぼ〜ん
62 名前:あぼ〜ん[NGID:QVa5/Xn6] 投稿日:あぼ〜ん
63 名前:あぼ〜ん[NGID:O3+7bEQw] 投稿日:あぼ〜ん
64 名前:あぼ〜ん[NGID:O3+7bEQw] 投稿日:あぼ〜ん
66名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 20:22:29.50ID:QVa5/Xn6
ゲハじゃねぇんだからよ
キモい信者は消えてくんねえかな
67名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 20:33:24.44ID:YnKZJVlr
クリーンインストールしようと思ったけど断念した

作成したメディアでPC起動したら田マークは表示されるけど
例の点がくるくる回るやつとか全く表示されず
いくら待ってもセットアップ画面のような所まで行き着けなかった

先が思いやられる
68名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 20:34:13.40ID:hbkI7Tjk
>>67
その画面おそろしく長い時があるけど、内部的には処理進んでるよ
我慢強く放置してみ
69名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 20:34:34.39ID:Vte91sVp
>>65
どんだけ叩かれるのが怖いんだよwwwww

>>66
おめえだよゴミクズガイジ社員
70名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 20:34:59.26ID:Vte91sVp
>>67
マイクソソフトのクソOSだぜ? いつものことじゃん
71名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 20:40:54.60ID:YnKZJVlr
少なくとも20分は待ったぞ
これでも待ち足りないのか?
72名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 20:43:03.72ID:e1GDQu3j
前回のバージョンまでUSBのプラグアンドプレイの回数制限あって難儀してたけど
今回のは制限なければうれしいな
73名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 20:43:14.84ID:YnKZJVlr
一応、スペックは Core i7 3.07GHz メモリは 6Gbyte
74名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 20:44:01.78ID:b3Sm+4rv
待ち足りないな。せめて20世紀はまて
75名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 20:45:49.65ID:hbkI7Tjk
>>71
ひどいと もっと かかるよ
76名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 20:47:24.71ID:o5GuHm2e
光学でRWだとブートに失敗する確率が高いな
速度気にするならはUSBでやるもんだ
77名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 20:54:18.82ID:YnKZJVlr
>>75
まじでそんなにかかるのか?

>>76
DVD読み込みは確かに長いが、読み込みが終わった後で
20分は待ってみたけどね

HDD上にファイル展開して、別ドライブからbootして直接setup.exeを実行してみる。
78名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 20:59:47.97ID:Shyq7PX4
>>73
世代書けない、中途半端なメモリ量とクロック(笑
ゴミ化石はさっさと捨てるが吉
79名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 21:04:35.40ID:jRuuBGMx
>>78
ゴミのお前はさっさと自殺するが吉
80名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 21:06:17.42ID:QVa5/Xn6
>>69
はああああああああああああ?????
糞マイクソソフトなんかに糞入社するわけないだろ糞ガイジか?
頭腐ってんじゃねえの
81名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 21:07:57.87ID:QVa5/Xn6
ついに社員認定を始めるおま環ガイジさん…w
俺が社員だったら最糞ゴミosから7に戻すわ
82名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 21:09:01.01ID:Shyq7PX4
>>79
どんだけ悔しかったんだよゴミスペ
83名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 21:10:57.97ID:jRuuBGMx
>>80>>81>>82
ゴミアスペのマイクソソフトガイジ社員大発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



よほど図星だったらしいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
84名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 21:11:46.86ID:kvK16NM+
>>82
どんだけ悔しかったんだよゴミアスペ

ゴミのお前はさっさと自殺するが吉
85名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 21:11:54.00ID:p2JEqqim
俺「なんかフリーズする!」

おま環ガイジ「おま環!おま環!」

マイクソソフト「クローム使うとフリーズするわすまん」

おま環ガイジさん…ww
86名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 21:12:02.48ID:U81c/rzb
>>83
まったくですな
87名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 21:13:40.66ID:p2JEqqim
>>83
糖質マイクソソフト社員おま環ガイジさん…w
脈絡が意味不明すぎて思考回路壊れてんぞ頭にもバグパッチ当てないとなw
88名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 21:13:45.93ID:eLO6tT0m
メモリ6GBのクロック3GHzってww
初代i7か、さすがにそれはゴミ
89名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 21:15:45.13ID:p2JEqqim
思考停止で社員認定とか社員だからできる発想なんだよなあ…w
そんな発想全く出てこなかったわ…w
90名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 21:16:43.71ID:p2JEqqim
俺「なんかフリーズする!」

おま環ガイジ「おま環!おま環!」

マイクソソフト「クローム使うとフリーズするわすまん」

おま環ガイジさん…www
91名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 21:18:29.34ID:p2JEqqim
シナプス焼き切れたおま環ガイジさん…w
突拍子に無意味に社員認定しとこ!w
バグが頭にも移ってますよ…w
92名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 21:27:31.99ID:ZLDYCBTr
マイクソソフト連呼してるとアスペの言葉に対するこだわりの症状だってわかっちゃうぞ
93名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 21:28:50.62ID:vPKYRcLd
うぶんつの大勝利
94名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 21:28:51.94ID:eLO6tT0m
あぼーんしやすくていいじゃん>マイクソ
透明しても巻き込みなさそうだし
95名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 21:29:13.51ID:Gk0GfAOF
>>1
乙です!スレタイ、ちょっと変わったんすね
96名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 21:29:36.79ID:AZHd6WDQ
火曜日のfixまで起ち上げないことにしました
97名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 21:33:01.36ID:JQ6HYSHH
>>95
専ブラの次スレを立てる機能でWin11にしてしまった奴が居たからその対策だな
98名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 21:47:55.85ID:9501bJNn
今回のアップデートで、去年の秋から不安定だったノートPC内蔵のwi-fiが、
安定して再び使えるようになった。
これで外付けのwi-fiアダプターをUSBにつけっぱなしにしなくて済むようになった。
99名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 22:05:56.88ID:Vu3GbEy7
>>87-94
ゴミクズうんこ社員顔真っ赤www

脈絡が意味不明すぎて思考回路壊れてんぞ頭にもグーパンチ当てないとなw
100名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 22:06:12.82ID:Vu3GbEy7
>>98
ないない

アップデートでますますwifiが壊れた
101名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 22:18:05.51ID:lcLjVHHq
>>99
お、まだやんのか?
暇ってことはリストラされたんだなあ…w
頭ガイジだからしょうがないね…w
102名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 22:19:22.82ID:lcLjVHHq
どのへんの脈絡が意味不明か言ってみろ
どうせ思考停止でコピペしたんだろ…w
103名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 22:21:13.47ID:lcLjVHHq
論破されてるからとりあえず煽るしかないもんね…w
104名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 22:23:37.02ID:4iLGhNoU
>>101-103
お、まだやんのか?
暇ってことはリストラされたんだなあ…w
頭ガイジだからしょうがないね…w
105名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 22:24:28.21ID:UEHw1sYL
>>103
このバカ思考が漏れ出てやんのw
106名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 22:24:56.93ID:oxpEVr33
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
107名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 22:25:39.97ID:eLO6tT0m
いちいちID変えなきゃ書き込めない=自分がアボーンされるべき人間 
であることを強く自覚してる時点でお前の負け
108名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 22:25:46.86ID:UEHw1sYL
あら壊れちゃったかw
109名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 22:26:08.84ID:UEHw1sYL
>>107
そうだなお前の負けだw ようやく自覚できたかw
110名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 22:27:08.67ID:mpgWboQH
いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
111名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 22:27:25.52ID:lcLjVHHq
煽りが低レベルすぎてつまんね
idは勝手に変わる
112名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 22:28:25.86ID:eLO6tT0m
>>111
俺のIDが変わってるか?
お前も透明希望か
113名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 22:28:58.27ID:lcLjVHHq
中身が無いじゃん感情に任せて煽ってるだけかよ
案の定説明要求部分はスルーしてるし時間の無駄だわ
114名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 22:29:38.04ID:lcLjVHHq
>>112
急にどうした
俺のsimの仕様の話だが
115名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 22:29:58.61ID:2FHwHLwP
ううううううううううううううううううううううううううううううううううううううう
116名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 22:32:37.31ID:eLO6tT0m
モバイルで切れるたびにID変わるのと
毎回機内モードでID変えて数回書き込んでまた変えるのと
同じと思ってるやつがいるのか

まあ同類でこいつも透明だ、さようなら
117名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 22:32:59.96ID:R3o6ndVG
えええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
118名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 22:33:24.95ID:eLO6tT0m
マイクソカキコなくなったみたいだな、ほんと病的なかまってちゃん
119名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 22:34:30.19ID:lcLjVHHq
この後100%煽りながら勝利宣言するぞ
草も多分10個くらい生やしながら
よかったねおめでとうハッピーバースデー俺の負けだわーい
120名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 22:34:51.65ID:39hgYn1A
>>111-118
クソバカ同士の殴り合いおもしれえwwwwwwwwwwwwwwwww

楽しいのかな、誰にも振り向いてもらえないショボ煽り繰り返してwww
121名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 22:35:37.40ID:btDQqJyu
??????????????????????????????????????????????????????????????????????????????
122名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 22:36:33.11ID:lcLjVHHq
ホントに当たって吹いたわ
123名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 22:36:48.78ID:39hgYn1A
>>119
ガイジ敗北宣言してやんのwwwww

もう気が済んだなら首釣って死ねやw
124名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 22:37:31.54ID:39hgYn1A
>>122
俺の遠隔パンチが当たって食ったもん全部出したかw
125名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 22:39:36.47ID:eLO6tT0m
ちょっとは自覚しろよ、自分がゴミだって

101 名前:あぼ〜ん[NGID:lcLjVHHq] 投稿日:あぼ〜ん
102 名前:あぼ〜ん[NGID:lcLjVHHq] 投稿日:あぼ〜ん
103 名前:あぼ〜ん[NGID:lcLjVHHq] 投稿日:あぼ〜ん
105 名前:あぼ〜ん[NGID:UEHw1sYL] 投稿日:あぼ〜ん
108 名前:あぼ〜ん[NGID:UEHw1sYL] 投稿日:あぼ〜ん
109 名前:あぼ〜ん[NGID:UEHw1sYL] 投稿日:あぼ〜ん
111 名前:あぼ〜ん[NGID:lcLjVHHq] 投稿日:あぼ〜ん
113 名前:あぼ〜ん[NGID:lcLjVHHq] 投稿日:あぼ〜ん
114 名前:あぼ〜ん[NGID:lcLjVHHq] 投稿日:あぼ〜ん
119 名前:あぼ〜ん[NGID:lcLjVHHq] 投稿日:あぼ〜ん
120 名前:あぼ〜ん[NGID:39hgYn1A] 投稿日:あぼ〜ん
122 名前:あぼ〜ん[NGID:lcLjVHHq] 投稿日:あぼ〜ん
123 名前:あぼ〜ん[NGID:39hgYn1A] 投稿日:あぼ〜ん
124 名前:あぼ〜ん[NGID:39hgYn1A] 投稿日:あぼ〜ん
126名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 22:39:37.71ID:9nJBeeOV
あああああ から えええええ はあって おおおおお はないのか
127名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 22:40:22.75ID:eLO6tT0m
おやすみ
128名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 22:42:41.15ID:8w71Yx4a
>>125
そうだぞお前はゴミだぞ

全部の書き込みが同一人物に見える統合失調症に自覚なんて無理か?

>>127
もう二度と起きてくんなよ

ちゃんと死ねよ
129名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 22:44:19.37ID:RQs8Icwz
>>96
それが1番の正解だと思う。
自分もそうする予定。
130名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 22:45:02.65ID:g5cQDipK
>>96
>>129
ムダムダ

またそのときに不具合仕込んでくるからな
131名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 22:47:21.65ID:RQs8Icwz
>>130
工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工
132名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 22:51:55.44ID:24in1DEY
GW終わりだぞ
ガキは寝ろ
133名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 22:56:55.24ID:aCkxe5Nw
>>132
うるせえぞニワトリ
134名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 23:07:00.05ID:sqssPzAy
>>130
不具合が出たとしてもそれは

オ マ カ ン


なので
135名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 23:08:52.47ID:KaIIL05k
>>134
不具合があるのは


オ マ エ ノ オ カ ン


なので

お前が池沼として生まれたのも当然
136名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 23:20:39.82ID:g8kTQg05
くだらないダジャレ言って周りから引かれる典型的なタイプだな
137名無し~3.EXE
2018/05/06(日) 23:35:55.59ID:oxFa6BIl
>>136
そりゃそうだろ

お前が池沼なのはオマエノオカンが原因なんだから
138名無し~3.EXE
2018/05/07(月) 00:08:25.17ID:zCT932ss
頭悪い奴の粘着って超ツマンネなワンパだから嫌い
139名無し~3.EXE
2018/05/07(月) 02:18:49.31ID:E7yqDE5F
>>32
ストアを見たらエラーになってる。
ウイルスバスター使ってるけど、無効にしてもエラーは変わらず・・・でした。
140名無し~3.EXE
2018/05/07(月) 02:42:23.44ID:tCvoaBZD
ストアのエラーは前スレに対処法出てなかったっけ
141名無し~3.EXE
2018/05/07(月) 04:29:16.40ID:PcuqocX2
https://www.bleepingcomputer.com/news/security/microsoft-working-on-a-fix-for-windows-10-meltdown-patch-bypass/
1803のmeltdown対策には深刻な欠陥があるって書かれてんぞ
MSはホントどうしようもねえな
142名無し~3.EXE
2018/05/07(月) 05:38:38.05ID:uAX+zEpx
ストア開けない場合はここに書いてあるの試すといいよ
https://blog.s.kbachaun.com/view/54

あとはWSRESETってコルタナ等の検索窓に入れて出てきたのを実行とか有効らしい
143名無し~3.EXE
2018/05/07(月) 06:11:54.25ID:ha7e7BdN
>>142
多分それとは原因が違うと思うで

ストアは開くし、インストールしてますとか出るけど、最後にエラーになる
セキュリティ周りか、ファイアウォール周りがおかしくなってそうな予感
144名無し~3.EXE
2018/05/07(月) 06:17:56.93ID:NC8yKI44
1803にしたらスクリーンセーバーが起動しなくなった
プレビューも不可
145名無し~3.EXE
2018/05/07(月) 07:09:49.66ID:M+TEzKJE
おまかん
146名無し~3.EXE
2018/05/07(月) 07:12:18.99ID:kCes5SfX
>>141
逆じゃねえかよ
1803はフィックスされてるがそれより前の物はまだって話
5月のフィックスに入れるだろうって話だが
147名無し~3.EXE
2018/05/07(月) 07:19:21.45ID:KqS29qgi
マイクロソフトは昔からまともなものは作れないので
パッチを当てるにしても1〜2週間寝かしてから適用させるのが
当たり前だったわけだ、昔も今も品質は昔から変わってない。
ただ違うのが強制適用になっているので被害者が増えているのだよ
それがこのような結果に繋がっている。
148名無し~3.EXE
2018/05/07(月) 07:21:49.01ID:KqS29qgi
>>144
選択肢は3つ。
1、毎回時間をかけてトラブルの原因を調べる。

2、面倒だがリカバリーする。

3、これれたまま使う。
149名無し~3.EXE
2018/05/07(月) 07:22:51.01ID:KqS29qgi
3、こ[わ]れたまま使う。

アップデートの度に何か動かないのでは疲弊するわけな
150名無し~3.EXE
2018/05/07(月) 07:45:30.94ID:pu3eXFdP
4.Windowsの上書きインストールをする
151名無し~3.EXE
2018/05/07(月) 07:50:13.85ID:wQNVWcGU
なんかアプリのマウスフォーカスおかしなことになるときあるな
152名無し~3.EXE
2018/05/07(月) 08:08:12.46ID:PQUpL+jg
よう人柱ども、生きてる?
153名無し~3.EXE
2018/05/07(月) 08:21:04.35ID:QJecenBj
殺伐とした喧嘩な書き込みばかりで
巻き込まれたくないゆえ来る人減ったな・・・
154名無し~3.EXE
2018/05/07(月) 08:21:35.87ID:R7hIW94P
>>151
お  ま  か  ん
155名無し~3.EXE
2018/05/07(月) 08:27:44.65ID:Kl4RddhV
阿鼻叫喚な書き込みを見てるのは楽しい
ざまぁって気分がします
156名無し~3.EXE
2018/05/07(月) 08:44:01.12ID:/KpM7kwe
>>155
かわいそうな奴
たぶん何をやっても上手くいかない不幸な境遇なんだろ
157名無し~3.EXE
2018/05/07(月) 08:45:46.92ID:2Y0LDF90
まだ喧嘩してたの君たち
158名無し~3.EXE
2018/05/07(月) 08:55:07.02ID:HKvAF2cX
パソコンの調子が悪いから、こんなところで八つ当たり?
159名無し~3.EXE
2018/05/07(月) 09:20:13.11ID:nNXOEUOD
2018年05月01日 06時00分00秒
予期せぬWindows10の強制アップデートを防いでくれるソフトウェア「StopUpdates10」レビュー
https://gigazine.net/news/20180501-stopuptdates10-review/
160名無し~3.EXE
2018/05/07(月) 09:48:20.52ID:s5hBYWyC
また、こういうソフトで新たなトラブルを招いていくんだろうな
161名無し~3.EXE
2018/05/07(月) 09:55:18.79ID:RaxW/76z
>>159
これ良さそう。
162名無し~3.EXE
2018/05/07(月) 10:00:22.92ID:5bFbUFZM
>>159
こんな怪しいソフト入れるくらいなら、WindowsUpdateサービス無効にするだけでいいでしょう
ソフト有効時の挙動もサービス無効の時の同じだし
163名無し~3.EXE
2018/05/07(月) 10:05:43.19ID:nNXOEUOD
>>162
WindowsUpdateサービス無効に、しても止められない
164名無し~3.EXE
2018/05/07(月) 10:10:15.67ID:PAPc2okm
>>163
Update Orchestrator Serviceを停止させれば止まる
165名無し~3.EXE
2018/05/07(月) 10:12:24.56ID:v9Mi0Ag9
【RS4】April 2018 Updateしたらageるスレ4
http://2chb.net/r/win/1525391835/311

311 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2018/05/06(日) 20:08:18.30 ID:jhGMOsO5
>>308
だからあ・・・・俺がさんざん書いてるだろ。
そんな場所全部デフォルトで何も弄らなくていいんだよ。なんでそんないい加減なBlog信じてるんだ?

弄る個所は一か所のみだっての。

接続中のネットワークプロパティの中に「従量制課金接続として設定する」って項目があるだろ?
それをONにする。

たったこれだけだ。MS側がそれで遮断できるって言ってるし実際ちゃんと遮断できる。
気を付けてほしいのは最重要更新でさもアップデートされないからな。これやってると。

で通常のネット接続は問題ないよ。アップデートに関連したバックグラウンドデータ内容だけ
遮断してくれるから更新ファイルもダウンしないし走らない。
166名無し~3.EXE
2018/05/07(月) 10:25:20.32ID:nNXOEUOD
>>164
1803からUpdate Orchestrator Serviceが無効化できなくなってる
167名無し~3.EXE
2018/05/07(月) 10:32:33.52ID:s5hBYWyC
>>166
レジストリエディタで直接書き換えだな
あとサービスだけじゃなく、タスクスケジューラ内のタスクもすべて殺さないといけない
168名無し~3.EXE
2018/05/07(月) 11:10:30.98ID:GqkAa7N7
>>165
必要最低限になるだけ。
※止まらないで通信するサービスもある。
169名無し~3.EXE
2018/05/07(月) 11:12:16.55ID:GqkAa7N7
UIから無効にできないサービスとかは、かなりリスキーだと思うの。
この仕組みは、真性のウィルスが使えるのだから、サードパーティマルウェアも使われる。
170名無し~3.EXE
2018/05/07(月) 11:13:14.27ID:FEDA5uz7
いまISO落としたら1803なのかな?

やるとしたら上書きインストールしたいんだけど
171名無し~3.EXE
2018/05/07(月) 11:51:53.56ID:NC8yKI44
>>144
ビデオカードのドライバ入れ直したら直った
172名無し~3.EXE
2018/05/07(月) 11:53:18.27ID:d7u6kEHq
アプデ後
ストア経由でインストールしたゲームが落ちまくりでまともに起動できない
いい加減にしろよって感じ
173名無し~3.EXE
2018/05/07(月) 11:54:02.09ID:R7hIW94P
>>171
ほらね
おまーカーン
174名無し~3.EXE
2018/05/07(月) 11:54:45.85ID:R7hIW94P
>>172
ち な み に
それは

ちょ おまっかん です
175名無し~3.EXE
2018/05/07(月) 11:59:31.71ID:7WyeyU0C
まだやってたのか すげぇ
176名無し~3.EXE
2018/05/07(月) 12:35:31.75ID:Kl4RddhV
おまえらの阿鼻叫喚がおれの楽しみだ
もっとやれ
177名無し~3.EXE
2018/05/07(月) 12:39:37.46ID:TFUNM0o4
花粉症と同じで「明日は我が身」なんだよな
178名無し~3.EXE
2018/05/07(月) 12:47:45.56ID:El89rx2l
パソコンも買えない貧乏人俺、低みの見物
179名無し~3.EXE
2018/05/07(月) 12:51:25.23ID:bkZaZzmN
IntelのCPUに新たな8つの脆弱性が発見される、内4つは「高い危険性」との評価
https://gigazine.net/news/20180507-intel-cpus-new-vulnerabilities-found/
180名無し~3.EXE
2018/05/07(月) 13:11:21.71ID:yXmmgHco
Win11の人は↓こちらへ
Windows Updateしたらageるスレ31(Win11専用)
http://2chb.net/r/win/1525186191/
181名無し~3.EXE
2018/05/07(月) 13:22:05.70ID:vPuELHLI
ストイックがさらにごみ化するまえにドライバーを揃えてほしい。
182名無し~3.EXE
2018/05/07(月) 15:27:37.59ID:FX1QUqDO
手動で更新確認したら
Windows 10、バージョン 1803 の機能更新プログラム - エラー 0x80070422となった
まあいいか
183名無し~3.EXE
2018/05/07(月) 15:31:29.46ID:SjPXCHGF
1803に上げたらUSBメモリとUSB外付HDDを認識しなくなった
USBに接続したプリンタとスキャナは動くんだが
やれやれだぜ...
184名無し~3.EXE
2018/05/07(月) 15:37:53.31ID:FX1QUqDO
外付けHDD使えなくなるのはあかんな
やっぱ更新しないにしよう
185名無し~3.EXE
2018/05/07(月) 15:53:52.15ID:SjPXCHGF
もう一台のノートPCはうまく認識するんですけどね
ハードウエアの構成でハズレなんでしょうね
186名無し~3.EXE
2018/05/07(月) 16:02:51.68ID:3TzCLPsf
ドライバの履歴見たら全部更新してるのね
187名無し~3.EXE
2018/05/07(月) 16:17:28.40ID:DcEKe4+c
>>183
高速スタートアップがオンになるからオフにしてみたら
188名無し~3.EXE
2018/05/07(月) 16:27:21.13ID:SjPXCHGF
>>187
あー、それあるかもですね。
データ類はNASに入れてるんで、めちゃくちゃ困るわけでもないから
一段落したらいろいろやってみます。
お気遣いいただいてありがとうございます。
189名無し~3.EXE
2018/05/07(月) 16:31:28.02ID:SEvoPqp2
更新に何分くらいかかった?
190名無し~3.EXE
2018/05/07(月) 16:39:18.34ID:fE3Yq8Wi
タブレットの空き領域ないから更新できねー
おかげで5GBの空きのうち3GBを更新プログラムに居座られて邪魔くさいったらねーわ
191名無し~3.EXE
2018/05/07(月) 16:39:40.98ID:/PNZ73cq
量制課金接続の設定で確かに大丈夫みたいだけど
この信用できない感w
192名無し~3.EXE
2018/05/07(月) 16:47:57.65ID:k1PVOkYc
>>191
それで大丈夫よん。
去年の春から、それ設定してるPCは、それ以降一切自動更新されてない。
バックグラウンドの通信も更新内容を勝手に確認しにいくだけで、それ以外
目立った通信もない。

その代わりDefenderの更新も自動でやってくれなくなるから手動更新だけど。
193名無し~3.EXE
2018/05/07(月) 17:25:02.76ID:bQCLhqa5
>>192
Defender更新しようとしたら1803が…ってことはないよね
194名無し~3.EXE
2018/05/07(月) 18:10:35.20ID:kCes5SfX
定義の更新だけやってるんじゃないか?
195名無し~3.EXE
2018/05/07(月) 18:17:22.45ID:ukrgnW/T
定義の更新には2種類のやり方があるわけで
196名無し~3.EXE
2018/05/07(月) 18:19:14.13ID:kCes5SfX
定義の更新だけやる方法は1種類しかないわけで
197名無し~3.EXE
2018/05/07(月) 18:23:48.42ID:GJKtDjKZ
1803入れたらJaneとかの動作が重いんだが、俺環?
198名無し~3.EXE
2018/05/07(月) 18:25:33.79ID:ukrgnW/T
スレ違いですな
199名無し~3.EXE
2018/05/07(月) 18:28:38.05ID:Kl4RddhV
うざいサイトだからウイルスチェックをしつこくやってくれてるんじゃぁないのか?
200名無し~3.EXE
2018/05/07(月) 18:34:28.59ID:kCes5SfX
スレ違いだがJRE1.8.0_16系ならIMEが重くなる
9.04系を入れればよろしい
201名無し~3.EXE
2018/05/07(月) 19:04:02.64ID:RocAxYDx
TIworkとディフェンダーがPC性能を食い潰す双璧
A
202名無し~3.EXE
2018/05/07(月) 19:09:20.12ID:U7IiUn62
>>138
なるほどお前が嫌われる理由ね
203名無し~3.EXE
2018/05/07(月) 19:11:53.05ID:axnn1kcm
まーた、acerのノートに入ってたdolby digital plusが削除されちゃったよ
ドライバ組み込みだからまた探してきて入れた


なるほど大型アップデートのたんび、これなわけだな、
このRealtekのサウンドインストーラ取っとかないとな…
なんでサウンド関係が吹っ飛ばされちゃうわけ
204名無し~3.EXE
2018/05/07(月) 19:12:36.07ID:Jtt1FPoY
>>145>>154>>173>>174
ID:R7hIW94P=ID:Kl4RddhV
たしかにお前が池沼なのはおまえのおかんが悪い

>>166
クソソフト必死すぎだろwww
205名無し~3.EXE
2018/05/07(月) 19:18:34.05ID:SLq/wk4i
usosvcって自動更新の構成関連のサービスでしょ?
止めるサービスが何故wuauservではなくusosvcなの?
206名無し~3.EXE
2018/05/07(月) 19:23:41.01ID:kCes5SfX
>>203
UPDATE用に追加で入れなおしたドライバーはそれ用のフォルダ作っておいてるわ
207名無し~3.EXE
2018/05/07(月) 19:27:55.73ID:s5hBYWyC
>>205
勿論 wuauserv も止めないとダメだよ、まずはコレを停止
次に、UsoSvc も止める
UsoSvc が動いてると止めた wuauserv をトリガー開始で再起動させてくる
関連タスクも盛り沢山
208名無し~3.EXE
2018/05/07(月) 19:28:56.17ID:YpnKjeBg
フレッツ光なんだが従量課金で設定するにはどうすればいいの?
209名無し~3.EXE
2018/05/07(月) 19:32:44.87ID:RocAxYDx
>>208
設定画面を開いて「従量制」と入れる
210名無し~3.EXE
2018/05/07(月) 19:41:06.14ID:YpnKjeBg
>>209

結果はありません と出てしまった
フレッツ光でも従量制設定は可能なんですかね?wifiとかつけてないんだけど・・
211名無し~3.EXE
2018/05/07(月) 19:48:52.91ID:kCes5SfX
Windows10 イーサネット 従量制 でぐぐればやり方乗ってるがやり方が正しいか、1803でもできるかは知らん
212名無し~3.EXE
2018/05/07(月) 19:52:24.36ID:81u5bfAV
>>210
単に単語検索で見つからなかったってだけ、それ

ネットワークとインターネットの設定内で接続プロパティの変更を確認してみたら?
213名無し~3.EXE
2018/05/07(月) 19:53:11.23ID:SEvoPqp2
約3時間で生還

>>197
何回かフリーズ
214名無し~3.EXE
2018/05/07(月) 19:56:54.79ID:Ub4zY+ue
>>197
1709でも重いからネットのせいかも
215名無し~3.EXE
2018/05/07(月) 19:58:17.32ID:DCv2SHhB
>>212
そういうの無能検索って言わないか
そういう設定あるのに検索で見つけられないって…
216名無し~3.EXE
2018/05/07(月) 19:59:29.07ID:ZKRC054b
接続プロパティの変更をクリックしたら、しばらくグルグルと回ったあと、
設定画面が閉じてしまいます
だめだ、Windowsもう一度入れなおします すみませんでした
217名無し~3.EXE
2018/05/07(月) 20:01:39.66ID:ZKRC054b
>.215
そうやって誰が無能だとか他人批判ばかりしてればいいよ
あなたは有能なのね、お疲れさん
喧嘩ばっかりふっかけてくる奴ら
218名無し~3.EXE
2018/05/07(月) 20:20:58.33ID:SEvoPqp2
meltdown対策なのか
janeで書き込んだ後再度読み込まないと
書き込みが反映されんな
219名無し~3.EXE
2018/05/07(月) 20:23:52.78ID:bQCLhqa5
>>218
JaneだけじゃなくMateとかでも起きてるから1803のせいではないと思うぞ
220名無し~3.EXE
2018/05/07(月) 20:25:15.04ID:jh5ajcXu
>>197
重い重い重い重い重い重い重い×83
http://2chb.net/r/operate/1513828763/
221名無し~3.EXE
2018/05/07(月) 20:53:29.50ID:2HqmAkkr
今5ちゃんがいかれてる
222名無し~3.EXE
2018/05/07(月) 21:12:52.96ID:n6X73pcU
実験してみたけどusosvcと愉快な仲間たちどちらが原因なのかわからないけどwuauservのアクセスが時々拒否されているなw
※GUIではなくコマンドプロントからのアクセス
223名無し~3.EXE
2018/05/07(月) 21:13:09.84ID:a6GIpbmW
5ch重いせいでjane落ちまくって信頼性モニターに傷がついたじゃないか
224名無し~3.EXE
2018/05/07(月) 21:31:23.29ID:Sh5UJffO
janeがしょっちゅう応答なしになるのはwin7も同じ
225名無し~3.EXE
2018/05/07(月) 22:07:41.28ID:hluZd6Go
Janeが落ちるのは5ch鯖じゃなくて
広告取得処理に問題があるんじゃなかったか?
バイナリエディタで広告止めると安定するはず

ホントは良くないけど、止めないと落ちるようなポンコツプログラムがいけないんや
226名無し~3.EXE
2018/05/07(月) 22:18:51.29ID:Sh5UJffO
>>225
広告止めてるんだけどな
ラベンダーやメダカみたいなギャンブル系のスレッドなんてdat落ちもしてないのに
しょちゅうグレーアウトしてるわ

実況系はどうなの?
227名無し~3.EXE
2018/05/07(月) 22:20:31.56ID:prl7XVTy
430名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/01(火) 07:37:13.37ID:+AFXUStm0
このところの 5ch が重かったり鯖落ちしたりというのは
5ch 自体の問題やネットワークの問題もあるが
実はアホの山下謹製専ブラ Jane Style 4.00版のせいだと判明した
これのTLS対応に欠陥があり、毎回フルハンドシェイクを行って鯖の負荷を増大させていた
その他にもツッコミどころ満載のクソソフトなので
使っている人を見かけたらすぐにゴミ箱に捨てるように言ってほしい
228名無し~3.EXE
2018/05/07(月) 22:23:14.91ID:hluZd6Go
>>227
ソース
229名無し~3.EXE
2018/05/07(月) 22:35:29.47ID:prl7XVTy
ソースは5ch
230名無し~3.EXE
2018/05/07(月) 22:43:14.38ID:hluZd6Go
スレの提示もできんのか
ソースもないデマなんか貼るなよ
231名無し~3.EXE
2018/05/07(月) 22:49:20.00ID:QrN3yY+D
>>230
自分で探すこともできんのか

情弱は回線切って首釣って死ね
232名無し~3.EXE
2018/05/07(月) 22:52:33.99ID:F+GByXgp
ID変えてまで文句言いたいとか顔真っ赤で草
233名無し~3.EXE
2018/05/07(月) 22:52:40.28ID:bkZaZzmN
Janeが固まるのはお前らも同じだったのか
ここ数日でPC調子悪なったのかと焦ってたぜ
234名無し~3.EXE
2018/05/07(月) 22:55:59.60ID:QrN3yY+D
>>232
ほんとだお前は相変わらずバカだなw
235名無し~3.EXE
2018/05/07(月) 22:56:38.34ID:hluZd6Go
情報欲してる奴に自力で探させるべきケースと
発信者・拡散者側が自ら提示すべきケースを
分けて考えられないアホっているんだな
236名無し~3.EXE
2018/05/07(月) 23:01:42.43ID:Sh5UJffO
>>233
F5じゃかえってサバに迷惑かけるかなって思って、タスクマネージャからタスクの終了で切ってる
ユーザに気を使わせる掲示板てどうなのよ?
237名無し~3.EXE
2018/05/07(月) 23:22:46.66ID:B0Z20X8z
+   +
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)
 (0゜∪ ∪ +        
 と__)__) +
238名無し~3.EXE
2018/05/07(月) 23:34:12.25ID:SEvoPqp2
janeがフリーズするようになったのは更新前からだが
理由はわからない
239名無し~3.EXE
2018/05/07(月) 23:35:42.70ID:PAPc2okm
鯖側の仕様変更じゃね?
240名無し~3.EXE
2018/05/07(月) 23:52:53.05ID:QrN3yY+D
>>235
そうだな

まさにお前みたいなド底辺のアホだな
241名無し~3.EXE
2018/05/07(月) 23:59:50.52ID:/pq7/Rmu
omomoioi
242名無し~3.EXE
2018/05/08(火) 00:02:05.75ID:xx4nEuSE
最近update後に不安定だったが、Radeonの最新入れたらブラックアウト再起動は出てない

画面バグでアプリ終了で止まってる
243名無し~3.EXE
2018/05/08(火) 00:04:00.82ID:xx4nEuSE
>>238
PV起動一回目の時は強制終了あるな
右下の広告が怪しい
WEBブラウザ起動してからだと一回で起動したりする。
244名無し~3.EXE
2018/05/08(火) 00:05:36.50ID:QaS9DRVE
>>243
あ、それ おま環 なので
245名無し~3.EXE
2018/05/08(火) 00:08:18.79ID:gPucmRZ+
.
246名無し~3.EXE
2018/05/08(火) 00:12:51.92ID:t6VFVYbj
>>235
アメリカだと探させるのは悪いこと(偽情報、つまりデマに食い付き易い。)と言われているけど。
これは皆が絶賛するターゲット型広告、反作用の検索型広告の両方の悪意が背景にある、とも。
ターゲット型広告の否定は既にフェイスブックの漏洩で問題視され始めた。
ターゲット型広告のプロファイリングが公平な選挙に悪影響(恣意的な情報を与えることによる思想誘導)を与え、民主主義の根幹を破壊した。とね。
247名無し~3.EXE
2018/05/08(火) 00:17:50.01ID:t6VFVYbj
固い話になるが、
結局は自分の頭で考える能力を失わせる危険が検索サーバや広告には存在している。
検索結果を「参考」とするか「材料」とするか「助言」「ミリオネラのオーディエンス」と信じたいかで変わる話。
そして後者の二つと捉えて使う方が圧倒多数。
248名無し~3.EXE
2018/05/08(火) 00:21:20.05ID:EVrCIwrn
>>238
うん、エクセル使ったあとに起動すると高確率でフリーズする。
249名無し~3.EXE
2018/05/08(火) 00:28:42.95ID:OuLvWFhk
>>233
1803になってから起動が糞遅くなったし、Janeが読み込みしなくなったのもアップデートのせいだとばかり思ってた
250名無し~3.EXE
2018/05/08(火) 00:29:51.39ID:pp8OBjcs
>>171
俺もスクリーンセーバーがどうにも起動しなくなってたの
ドライバ上書きしたらなおったナニコレ
251名無し~3.EXE
2018/05/08(火) 00:30:18.71ID:xx4nEuSE
>>244
バイナリ編集でできたわ
252名無し~3.EXE
2018/05/08(火) 00:32:23.41ID:pp8OBjcs
Janeは俺もたまに固まるが元々そういうソフトだと思ってる
固まらない人いるのかな
253名無し~3.EXE
2018/05/08(火) 00:36:49.67ID:n1rkVK3s
>>244
お前のおかんはほんと社会に迷惑かけてくれたよな
254名無し~3.EXE
2018/05/08(火) 00:37:04.27ID:n1rkVK3s
>>252
おまかん
255名無し~3.EXE
2018/05/08(火) 00:38:13.32ID:n4XIPWTI
>>250
1803はドライバを置き換える挙動をするんだと思う。
或いは、今のグラフィックス/ディスプレイドライバは、標準外ことまでインストーラが行うことによる弊害とも思う。

ドライバのインストーラは専用の実行ファイルを持つが、これってインストーラの規格外の挙動のはず。
安全なインストーラとは、msiのみで動作できることが好ましい。
インストーラの実行ファイルにマルウェアやスパイウェアが仕込まれることがあるから。
256名無し~3.EXE
2018/05/08(火) 00:38:57.10ID:BvMaiWZZ
>>251
それはおまかん
257名無し~3.EXE
2018/05/08(火) 00:42:20.40ID:n4XIPWTI
(まあこの規格を通したら、ある日、配車アプリが削除されたりするアイホンと同じことになるから、ドライバの再セットアップで解決するなら、「再インストールしてくれ」と案内さえすれば、総合的に好ましい状況になる。)
258名無し~3.EXE
2018/05/08(火) 00:55:17.94ID:L22z0mUu
マイクロソフト死ねや!!!!!!!!
初期化からし直して休み無駄にしたわ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
259名無し~3.EXE
2018/05/08(火) 01:01:30.13ID:K3/0qCzA
Style = Style みたいな進行だな。あほか
260名無し~3.EXE
2018/05/08(火) 01:16:04.70ID:xx4nEuSE
>>254
いちいちユーザーが細かい作業しないといけないのは
ソフトの出来が悪いからだよな
261名無し~3.EXE
2018/05/08(火) 04:04:44.50ID:FaE9F2pj
1803にしてネットワーク関連おかしくなった
エクスプローラで特定のwin7pc開こうとするとエクスプローラが落ちる
リモートが繋がらない、ファイル共有だけはなぜか出来てる
ついでにスタートメニューと標準のコントロールパネルが開かなくなった、再起動しても同じ

明日の月齢パッチで直るんだろうか
262名無し~3.EXE
2018/05/08(火) 04:08:00.44ID:TYse/1Sd
>>249
1803にしたらむしろ起動が速くなったぞ
といっても実際1709と起動速度比べたわけでもないが少なくとも遅くはなってない
高速スタートアップはアップデートしたらまず最初に切ってるのでそれの影響はない
263名無し~3.EXE
2018/05/08(火) 04:51:23.64ID:2sejgzSU
>>142
これ全部試してダメだったから1709に戻した
月例アップ入るまで待つわ
264名無し~3.EXE
2018/05/08(火) 05:14:09.56ID:pp8OBjcs
しかし色んなものを動かなくするアップーデートだな
265名無し~3.EXE
2018/05/08(火) 06:21:56.65ID:I+LotcNa
1803起動は早いな
おおむね1709より安定してるわ
266名無し~3.EXE
2018/05/08(火) 06:32:00.97ID:4SkOrght
>>262
自分も、Jane Styleは、windowsのアップデート後はむしろ調子が良くなった。
アップデート前は、広告の読み込みが失敗してjane全体が止まり、
janeの強制終了再起動しかなかったけど、
いまは、しばらく待っていたら読み込み直すようになったので、強制再起動することはなくなった。
逆に、スレッドの読み込みが遅くなることが増えた感じもするけど、これも読み込みを中断して
再読込することでだいたい治る。
267名無し~3.EXE
2018/05/08(火) 06:47:31.02ID:ujxdBbNj
1709でこいつが引っかかって起動すらしなかったからubuntuでは
問題なく動いてる
1803にする前にIEEE 1394載ってないマザーボードに交換したから
原因はわからない
FireWire (IEEE 1394) : VIA Technologies, Inc. VT6315 Series Firewire Controller (prog-if 10 [OHCI])
268名無し~3.EXE
2018/05/08(火) 06:50:01.23ID:ujxdBbNj
IEEE 1394のi/fをBIOSで止めてあれば起動してた
269名無し~3.EXE
2018/05/08(火) 06:56:39.06ID:lq/y3k02
>>258
わいも昨日の午後から夜中の1時まで悪戦苦闘してた
3時間しか寝ないで会社に出社しますわ
270名無し~3.EXE
2018/05/08(火) 07:26:06.91ID:q3F4IJFn
今夜は恐怖の大王降臨
271名無し~3.EXE
2018/05/08(火) 08:00:46.62ID:d7O3jM82
自動で降ってくるの明日か
ビクビクしながらpc起動したわ
272名無し~3.EXE
2018/05/08(火) 08:07:06.24ID:TPN5+jEm
>>271
ネットワークを遮断してからシャットダウンしとけば多少心の準備をする時間が稼げるかと・・・
273名無し~3.EXE
2018/05/08(火) 08:09:22.94ID:aEmjNzhW
1803 快適 音声が出なくなったけど何やしてる内に復活。
274名無し~3.EXE
2018/05/08(火) 08:13:50.26ID:y+p30C8X
>>273
その「何」をしたかを書かなくちゃ誰の役にも立たんだろ
だからお前は・・
275名無し~3.EXE
2018/05/08(火) 09:21:37.36ID:dmgOCIet
コンサート中の悲劇
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ33 	YouTube動画>1本 ->画像>11枚
Windows更新かかっててワロタ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ33 	YouTube動画>1本 ->画像>11枚
276名無し~3.EXE
2018/05/08(火) 09:23:09.83ID:u+JlfgqQ
タッチパッドの作動を止めたいんだけど、マウスのオプションになく(前はあった)
ファイルを操作して出現させて止めてるんだけど
次にパソコンを立ち上げるとまたパッドが動いてる。
うちはタッチパッドが変なことになってるな。
277名無し~3.EXE
2018/05/08(火) 09:34:14.87ID:WB7Q2Whk
昨夜寝落ちして朝目が覚めたら更新中の表示になっててビビった
朝食、シャワー抜きで設定やり直す羽目になった
278名無し~3.EXE
2018/05/08(火) 10:15:51.57ID:QaS9DRVE
>>277
お ま か ん
279名無し~3.EXE
2018/05/08(火) 10:32:05.79ID:xT7U6Jvk
おまえらの阿鼻叫喚はおいらの生きがいだ
もっともっと
阿鼻叫喚してくれ
280名無し~3.EXE
2018/05/08(火) 10:42:47.65ID:1k+JrVWN
タッチパッドやらソフト付属で操作拡張すんのは
大体、潰されるだろ
クリーンインストールすればほぼ消えるしな

使わないか入れ直すかしかないのに何回もしつこい
スレ検索掛けろザコ。
○○でドライバ消えたわ、どこで拾える?とか
スレチでもそういうのがまだ建設的だわ。
それだってほぼメーカーで手に入るがな。
動いてこのスレ見れる時点で最低限動くようになってんだ
だからオマ環とか馬鹿にされんだよ
281名無し~3.EXE
2018/05/08(火) 10:44:45.49ID:fyfL+hK/
intelのやつは延期したらしいじゃん
他のやつは来るけど
282名無し~3.EXE
2018/05/08(火) 11:00:34.71ID:JchP81M7
何やしてる内にドライバ更新されたたんだろ・・・
283名無し~3.EXE
2018/05/08(火) 11:05:29.54ID:Dg0fDif5
再起動するやつあほだろ
イベント中二
284名無し~3.EXE
2018/05/08(火) 11:14:36.07ID:nRHprDd5
>>275
くさ
285名無し~3.EXE
2018/05/08(火) 11:41:31.59ID:gTHf1PJX
ついこの間1803来たのに、あと数時間でまた定例来るのか
面倒だな
286名無し~3.EXE
2018/05/08(火) 12:07:25.79ID:sQC95IMR
そもそも潰すのがおかしいんだけどね、半年間隔で環境壊しに来て
ユーザーに復旧作業要求するとか、そこを無視しておま環だなんだと
被害ユーザー攻撃しても支持なんかされんよ、むしろ逆効果
Win10の評判が悪いのもMSへのヘイトが積もっていくのも当然の結果
287名無し~3.EXE
2018/05/08(火) 12:16:36.70ID:FaE9F2pj
まあここ来るようなのは半分トラブル期待してるようなマゾだから、被害者じゃないよ
本当の被害者は更新止める方法も知らないで、強制的に1803にされる人
出るのはこれから
288名無し~3.EXE
2018/05/08(火) 12:23:34.50ID:isP3+iDg
>>287
1803が来たのが山口達也の謝罪会見としたら今夜の定例はTOKIOメンバー4人による会見みたいなもんだよな
それくらいに間がない
289名無し~3.EXE
2018/05/08(火) 12:26:03.95ID:isP3+iDg
>>273
山口達也も謝罪会見の前日は相当ビクビクしてたと思う
290名無し~3.EXE
2018/05/08(火) 12:39:45.03ID:xT7U6Jvk
山口さんちのたつやくん
1803がくるおれみたいにワクワクしてたって?
それは言い過ぎやろ?
パソコンなんか詳しいことは何も知らない知り合いは
1803インストールさせたら絶好調って喜んでるよ
291名無し~3.EXE
2018/05/08(火) 12:47:57.76ID:lq/y3k02
BIOSの起動がおかしくなってBIOS初期設定に戻さないと起動できなくなったMSIのマザボの製品ドライバーの更新もこないし鬱になる
292名無し~3.EXE
2018/05/08(火) 13:13:08.46ID:mYTI4IKw
>>275
こんなのは担当が無知すぎて首でよいレベル
293名無し~3.EXE
2018/05/08(火) 13:41:24.63ID:LKAHOjSw
>>290
にている事件だよな。
入れたか、入れられたか?
コンピュータは、ある意味で苗床だから。
と、GUESSなおっさんコメント
294名無し~3.EXE
2018/05/08(火) 13:45:05.11ID:y+p30C8X
>>293
泥酔して触るとロクなことないってことだなww
295名無し~3.EXE
2018/05/08(火) 13:45:39.52ID:7zGnPe/I
17661.1001(rs_prerelease)
何回やってもグリーンスクリーンになるわ
InsiderPreviewやめよっかな
296名無し~3.EXE
2018/05/08(火) 13:54:22.94ID:aEmjNzhW
>>274
多分Realtekのドライバーを削除して再起動。
297名無し~3.EXE
2018/05/08(火) 14:13:25.88ID:nRHprDd5
オレのイヤホンからでる音が変になった。
bgmは流れるが人の声は出ない
298名無し~3.EXE
2018/05/08(火) 14:35:03.60ID:isP3+iDg
さて、明日の定例に備えて少し寝ておくか
明朝1:30にアラームセット
299名無し~3.EXE
2018/05/08(火) 15:25:39.07ID:wdRbuBkO
win10 home x64 1709→1803
長かった、更新初めて再起動完了まで4H15M

いろいろな設定が変わっていて、戻すのにさらに時間がかかった
プライバシー関係は全部オープンに変わっていたのでいらないものをふさいでまわった
使わないサービスを無効化、server、赤外線、bluetooth、sensor、Hyper-V、Xbox、workstatiomなどたくさん

net user がエラー終了するようになった、怪しいヤツがloginするようになったの?
300名無し~3.EXE
2018/05/08(火) 15:47:12.63ID:1ABqdjXX
RealtekのトライバーからSMドライバーに変わったけどねサウンドマネージャーも表示しなくなったから
古いRealtekをあてたは
301名無し~3.EXE
2018/05/08(火) 16:03:40.63ID:5UUR3PSL
1803アプデ終わったら ディスク先頭の OEM パーティションにドライブレターD: 振って
ディスクが一杯ですとか言い出しやがった

ドライブレターの外し方、だれか教えて
302名無し~3.EXE
2018/05/08(火) 16:09:13.30ID:JkGlPgPD
>>301
diskpart
remove letter=X  現在認識しているドライブレターにする
exit
303名無し~3.EXE
2018/05/08(火) 16:11:22.77ID:y+p30C8X
EAseUSかAOMEIとかのディスクユーティリティーでむりくり操作
ドライブレターの書き換えだけならこれでいけるはずだけど、復元ドライブを最先端に持っていくには難しい

または全フォーマットで再インストール
304名無し~3.EXE
2018/05/08(火) 16:12:22.63ID:xqcOFjZC
ちっ今日の深夜か月例たんまりだろうな1803になって初の累積は緊張する
305名無し~3.EXE
2018/05/08(火) 16:13:06.80ID:JkGlPgPD
>>301
diskpart
selext disk 0
select partition 1
remove letter=D
exit
306301
2018/05/08(火) 16:13:34.41ID:5UUR3PSL
>>302
ありがとう!!!
307名無し~3.EXE
2018/05/08(火) 16:14:43.93ID:JkGlPgPD
>>301 スペルが間違っていた
diskpart
select disk 0
select partition 1
remove letter=D
exit
308301
2018/05/08(火) 16:22:22.55ID:5UUR3PSL
>>302
実際には
diskpart
list volume
select volume 1
remove letter=d
exit
としましたが、とっかかりを教えていただけて感謝です!
309名無し~3.EXE
2018/05/08(火) 16:28:00.65ID:55h2PyuE
BSODでinaccecible booto deviceが出る
310名無し~3.EXE
2018/05/08(火) 16:31:40.34ID:WQ9R078S
>>309
外部セキュリティソフトのせい
311名無し~3.EXE
2018/05/08(火) 17:11:50.44ID:hAvyWBjX
頻繁にメジャーアップデートがあるおかげで
トラブルを避けるためには設定をいじらず、ソフトもまり入れないで使用するのが一番という結論に達した

仕事用PCは別に用意して完全にネットから切り離して使用してる
312名無し~3.EXE
2018/05/08(火) 17:26:06.05ID:74p0BBkv
>>278
ほんとお前のおかんのせいだからな
313名無し~3.EXE
2018/05/08(火) 18:05:15.40ID:t/MLRooo
1709に戻すと不具合治るけど、速攻で1803をインストール仕出すから意味ない。
自動更新切ればいいのかな?
314名無し~3.EXE
2018/05/08(火) 18:06:37.00ID:QaS9DRVE
>>313
オマカン なんやで
315名無し~3.EXE
2018/05/08(火) 18:10:27.42ID:t/MLRooo
>>314
いや、ガイジの独り言なんて要らないから。
316名無し~3.EXE
2018/05/08(火) 19:27:34.48ID:bBiwTMbb
インスタハエと掛けまして、ごちゃんのレスと解く。
その心は、どちらも承認欲求の権毛であり、他者を支配したい傲慢な思い上がりである。
317名無し~3.EXE
2018/05/08(火) 19:30:11.97ID:bBiwTMbb
そんなことより、edgeちゃんがatokちゃんと話さないの。
TSFなんかやめてIMM64にしろ。と言いたいの
318名無し~3.EXE
2018/05/08(火) 19:33:36.37ID:FaE9F2pj
edgeちゃんいらない
代わりの子はいるもの
319名無し~3.EXE
2018/05/08(火) 19:37:58.20ID:NUIneU14
>>317
Edgeは純UWP製アプリだぞ
UWPって何だか知ってるか?
「Unko Windows Program」の略だぞ
そんなウンコアプリに期待するだけ無駄
320名無し~3.EXE
2018/05/08(火) 19:43:33.53ID:aEmjNzhW
edgeはIEのスマホ版でしょ。
ホントに今夜定例update来るの?
321名無し~3.EXE
2018/05/08(火) 19:45:56.42ID:1hSKVkUd
ゲーム機だとXboxOneのEdgeが唯一まともなブラウザなんだがなぁ
322名無し~3.EXE
2018/05/08(火) 19:48:11.22ID:NUIneU14
>>320
☓ EdgeはIEのスマホ版
○ EdgeはIEの後継

一応フォローもしとくと、初期バージョンに比べれば大分使い勝手は良くなってる
でも他ブラウザで出来ることがEdgeで出来ないケースが結構多い
なので大抵の人は他ブラウザ入れる
サードのブラウザを入れない人はIEに齧り付いたまま一向に移行が進まない有様
323名無し~3.EXE
2018/05/08(火) 19:51:41.20ID:aEmjNzhW
ディスプレー小面積のデバイス用に作ったのがedgeでしょ。
ATOK2011使えればedge使う。
324名無し~3.EXE
2018/05/08(火) 19:58:14.76ID:1hSKVkUd
>>323
2011ってWin10対応してない古いバージョンでしょ
325名無し~3.EXE
2018/05/08(火) 20:06:50.38ID:BGBfUuU6
いや、ガイジの独り言なんて要らないから
326名無し~3.EXE
2018/05/08(火) 20:08:50.80ID:YMe0kqZr
>>314
おまえのおかんが悪いんだから殺してこい
327名無し~3.EXE
2018/05/08(火) 20:09:06.43ID:YMe0kqZr
>>325
おまえのおかんが悪いんだから殺してこい
328名無し~3.EXE
2018/05/08(火) 20:10:03.09ID:s+OZW+vY
これで実際に母親を殺したら殺人教唆で捕まるな
329名無し~3.EXE
2018/05/08(火) 20:10:44.36ID:YMe0kqZr
>>328
そりゃそうだ

殺人だからなはやく殺してこい
330名無し~3.EXE
2018/05/08(火) 20:11:53.70ID:s+OZW+vY
ガイジからレス付いてるけど見えないわ
331名無し~3.EXE
2018/05/08(火) 20:12:46.20ID:r54bpHTf
>>330
おまえのようなガイジを生み出したオマエノオカンが諸悪の根源だからな

日本のためにかならず殺してこい
332名無し~3.EXE
2018/05/08(火) 20:13:19.95ID:s+OZW+vY
また見えないレスがついてる
333名無し~3.EXE
2018/05/08(火) 20:17:17.96ID:hZJ0rXPs
あああああああああああああ
334名無し~3.EXE
2018/05/08(火) 20:18:11.22ID:r54bpHTf
>>332
またガイジが泣きわめいてるw
335名無し~3.EXE
2018/05/08(火) 20:18:47.77ID:vTil04wv
>>332
はやくしろやガイジ
336名無し~3.EXE
2018/05/08(火) 21:12:35.99ID:dxMS0dEL
死んだようだな

スレが止まったw
337名無し~3.EXE
2018/05/08(火) 21:32:29.91ID:b6v0ytj0
ガマンガマン
338名無し~3.EXE
2018/05/08(火) 21:45:46.72ID:Xq2SRgUR
何時頃くるん
恐怖の大王
339名無し~3.EXE
2018/05/08(火) 22:00:47.32ID:xrULIuLd
>>337
ガマンは体によくないよ

>>338
おまかん
340名無し~3.EXE
2018/05/08(火) 22:02:48.23ID:OZ+BZYFP
恐怖の大王降臨は今夜の2時ごろだったかな
341名無し~3.EXE
2018/05/08(火) 22:03:48.35ID:xrULIuLd
>>340
おまかんだつってんだろ
342は?
2018/05/08(火) 22:05:27.70ID:gx5Me/ot
.​
343ころすぞおまかん
2018/05/08(火) 22:13:43.21ID:0T2P2GoM
>>342
344名無し~3.EXE
2018/05/08(火) 22:15:02.06ID:Vw0mNtJM
そういえば俺PC、今朝から決死の思いでMSにテレメトリ送りまくってる
5.9の定期アプデがらみなのかそれとも1803がらみなのかわからん

何を通信してるのかタスクマネージャー見てもわからんけん
だけどCドライブはけたたましく動いてる
でも、動きが止まるとHDD自体動かなくなってPC固まる、マウスも受け付けない なんだこりゃ?
345名無し~3.EXE
2018/05/08(火) 22:18:08.82ID:pcX2bVjt
>>344
あきらかなおまかん
346名無し~3.EXE
2018/05/08(火) 22:22:33.84ID:y+p30C8X
>>344
おお、これがテレメ送信専用マシンか!
347名無し~3.EXE
2018/05/08(火) 22:26:39.85ID:bKBbpXTn
>>344
MSにDoS攻撃してるのはお前だったのか
迷惑メールだから止めてくれ
348名無し~3.EXE
2018/05/08(火) 23:01:58.43ID:pLSk+0is
Windows10のアップデート

全然うまくいかない。もう疲れたわ。

あしたデータ消去して捨てるわ。マイクロソフト視ね

もう林檎でいいわ。
349名無し~3.EXE
2018/05/08(火) 23:10:58.98ID:1ABqdjXX
edgeのアクティビティ履歴は便利だけどOFFにしといたお
350名無し~3.EXE
2018/05/08(火) 23:16:37.69ID:Oq6Sj3+M
>>344
新機能:高速テレメトリアタック
351名無し~3.EXE
2018/05/08(火) 23:18:45.64ID:y+p30C8X
>>349
googleでもYahooにしてもあのサジェスト機能が鬱陶しくてしかたない

どんなブラウザでも履歴を残すって機能はやめてくれ
自分が閲覧したページなんか自分で覚えてるよ
352名無し~3.EXE
2018/05/08(火) 23:23:22.45ID:FaE9F2pj
>>351
プライベートモードとか使えば?
あれはあれで見たリンクの色変わらなくて使いにくいんだけどね
353名無し~3.EXE
2018/05/08(火) 23:34:10.73ID:o1mYj3yq
>>348
上手くいかない人ってノートとかの低スペなんじゃと思ってしまう
354名無し~3.EXE
2018/05/08(火) 23:37:48.60ID:y4rm/wM1
>>348
林檎は林檎で…
355名無し~3.EXE
2018/05/08(火) 23:45:42.15ID:hhwa7tq5
未だ降って来ないんだが
356名無し~3.EXE
2018/05/08(火) 23:49:31.08ID:FNQ5dVYz
デスクトップのプレビューにマウスポインタ置いてる時にアプリの影が左にずれるんだけどこれなんだろう
357名無し~3.EXE
2018/05/08(火) 23:54:29.47ID:lwVzekcr
明日は1803と月例同時になっちまうのか…?
358名無し~3.EXE
2018/05/08(火) 23:55:09.64ID:BrFZKnDX
やっぱり、大型アップデートの有無に関わらず、Windowsって定期的にクリインしてゴミ掃除する必要があるのだろう

もともと挙動か怪しくなりつつあって、今回のアップデートでまともに起動すらできなくなったノートPCをクリインしたらすこぶる快調になった
359名無し~3.EXE
2018/05/08(火) 23:56:18.83ID:bBiwTMbb
>>347
そういえば、今日EDGEで翻訳させながら英語サイトをさ迷っていたら、3回に2回は、お前は、Botだろ?と詰問されたわ。
360名無し~3.EXE
2018/05/08(火) 23:56:59.08ID:lBwG5/R7
>>356
なんだこれw
左というか左上?
はじめて知ったわ
361名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 00:01:44.89ID:3o8/7KR6
>>358
またWUに原因を求めてしまって恐縮なんだが、更新プログラムを当てると、隠しフォルダに更新前の更新プログラムを残すんだよな。
ガンガン、ストレージ領域が減るのは、これが原因。
362名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 00:07:20.30ID:QwOvdbOE
>>361
メディクリも結構ごみだよな。。
363名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 00:13:22.39ID:l21DeEti
今夜が山田
364名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 00:15:01.73ID:aEKT54kR
さぁ来い!
365名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 00:18:51.62ID:tWYcHHkq
強制アプデに懲りたので、手動設定に変更した
366名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 00:21:13.33ID:6AA28vNF
盆と正月がウエルカム
367名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 00:41:43.77ID:33B6LwyH
>>344
ビデオドライバ入れ直すと直るかも
368名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 00:51:45.97ID:9WorD6s6
1803にしたら、office2010が起動しなくなった
シリアルNo入力して治った
369名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 01:31:37.70ID:7Qbo02DJ
パッチはきたのかな?
準備はできたど
370名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 01:38:19.39ID:reG7p5k2
1803になって初めての月例日か(´・ω・)
371名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 01:59:51.32ID:lYCDJKe7
1803が来ない
372名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 02:05:00.77ID:eO0tkde/
2018-05 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1803 の累積更新プログラム (KB4103721)
初期化しています..
373名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 02:07:46.08ID:oe7j88pH
1803 に KB4103721 が
1709 に KB4103727 が

来た
374名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 02:09:00.98ID:/d/6PV+o
累積来たかまあ来るわな
あと悪意も履歴に見える
375名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 02:10:34.71ID:Rj2EIEu6
May 8, 2018-KB4103721 (OS Build 17134.48)
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4103721/windows-10-update-kb4103721

きたな
376名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 02:11:40.36ID:oe7j88pH
とりあえず 1803 の一台終了、17134.48
377名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 02:13:27.95ID:0IK2ZQMH
1803 Pro
KB4103721と悪意ツール
全所要時間7分位でした
378名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 02:16:52.78ID:6oFQEA48
1803 Pro x64

KB4103721
悪意ツール

今回は修正内容が少なめのせいか時間短かったな
379名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 02:18:06.87ID:02Lj46Or
*一部の設定は組織によって管理されています

こんなの前からあったっけ?
380名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 02:20:31.28ID:6oFQEA48
>>379
自動更新の止め方次第でその表示になる
こっちはWindows10 設定変更ツールで止めてるけどDefenderと
ドライバーは自動だけどそれ以外は手動で当たるようになってる
381名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 02:20:44.46ID:/d/6PV+o
>>379
今回からじゃねそれと赤の!マーク怖い
では再起動行ってくる
382名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 02:21:08.93ID:Rj2EIEu6
2018-05 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1803 セキュリティ更新プログラム (Adobe Flash Player 対応) (KB4103729)
http://catalog.update.microsoft.com/v7/site/Search.aspx?q=KB4103729

FlashはカタログにあるのにWUにきてない
383名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 02:24:17.42ID:lruypEaC
2018-05 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1803 の累積更新プログラム (KB4103721)
再起動あり
384名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 02:29:40.39ID:6ExE/JaS
あれ?もうサマータイムになってんのか
385名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 02:30:05.02ID:/d/6PV+o
再起動あり無事生還
でもまたA2Uでも個人用設定のあれが左上に最初出た
FCUからのこの症状になるひとは気長に画面が出てくるまで待つで
386名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 02:32:26.10ID:e/vvfVc1
お前んちのOS、いっつも累積してんのな
387名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 02:36:31.25ID:6ExE/JaS
再起動完了
やっぱりFlashきてないな
388名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 02:37:49.48ID:lE3kJQdq
1709だけど、KB103729がWUに来てる
389名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 02:41:30.86ID:6ExE/JaS
1803先にやってたらすでにFlashも先行で最新になってるのかと思ったら140のままだからやっぱきてないんだな
390名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 02:41:52.72ID:lruypEaC
17134.48になった
問題なし
391名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 02:45:57.06ID:XF6Z9Uno
ディスプレイの明るさが再起動すると無効になるの直ってないじゃん
392名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 03:02:35.88ID:OwStN46m
1709 x64 完了 /16299.431 に

AMD B350 /AMD USB 3.10 eXtensible Host Controller - 1.10 (Microsoft)
が 16299.431 2018-05-02 へバージョンアップされていた
393名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 03:02:49.11ID:sPAWAoqw
Flashだけ時間ずれること多いけど、これ意味あるのか?
一緒に更新すると不具合出るとか

こんなんなら、ChromeやFirefoxみたいにAdobeのやつを別インストールにして欲しいわ
394名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 03:06:39.51ID:/F0RkCwT
Flashは、しばしば遅れるけど、このWU配布方式は
リテラシーが高い人間が損をするという変なシステムだよなあ
まあそれでも、あと二年ってところだろうけど
395名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 03:11:08.85ID:Rj2EIEu6
カタログにはFlashあるから、配信し忘れじゃないか
396名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 03:17:01.88ID:OwStN46m
1703 x64 /15063.1088 に

累積 KB4103731
Flash KB4023057(こちらには来てた)
悪意
397名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 03:17:50.39ID:OwStN46m
失礼、Flash は KB4103729
398名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 03:31:35.57ID:EBcbV6Nz
Win10x64 1803
累積
悪意のみ
Flashは後日?か
再起動あり無事に生還
ビルド17134.48
399名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 03:43:28.37ID:4it5veni
desktop.iniをデスクトップに新規で書き出された
400名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 03:46:34.83ID:ai1B7ceJ
描画まわりに変更あったのかな?
web表示が体感できるくらい速くなったが
401名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 03:47:32.21ID:krIZaQzA
あかん、おま環の仲間入りや
再起動しても真っ暗なままやから復元して更新非表示して自動更新も止めてるのに
強引にインストールされて再起動求めてくるどうしたらええんや
402名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 03:54:20.27ID:SQM7JPbO
さぁ〜て

リカバリしよっかな( ゚д゚)
403名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 03:59:30.58ID:9yTG2d7d
再起動するとカラープロファイル無視されるの早く直せよ
白っぽくて目が疲れる
404名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 04:00:10.78ID:9yTG2d7d
↑1803ね
405名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 04:05:23.07ID:OwStN46m
>>401
画面真っ黒、真っ暗になったら Control + Alt + Del

右下の電源ボタンクリック

Shift + シャットダウン で一端PCを終了(完全オプション付き)

電源Onで再起動で元に戻らないかな

ダメなら少しめんどくさいけれど他の方法があるんだよね
406名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 04:05:57.17ID:ZTfRInnf
>>385
さっき月例あてましたうちもですこのAprilでも付き合いか
個人用設定+真っ黒⇒数分後復帰
うちの環境は前から累積当てる度にこれだから
もう慣れた焦らない焦らない一休み一休み
407名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 04:16:51.84ID:DFxDrCHR
今回の個人設定からの真っ黒が少し長かったからちょっと心配したけど無事帰還

さあ寝よ
408名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 04:18:01.09ID:A9e3JlWy
>>401
> あかん、おま環の仲間入りや

345 返信:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2018/05/08(火) 22:18:08.82 ID:pcX2bVjt
>>344
あきらかなおまかん

346 返信:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2018/05/08(火) 22:22:33.84 ID:y+p30C8X [4/5]
>>344
おお、これがテレメ送信専用マシンか!

347 返信:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2018/05/08(火) 22:26:39.85 ID:bKBbpXTn
>>344
MSにDoS攻撃してるのはお前だったのか
迷惑メールだから止めてくれ

350 返信:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2018/05/08(火) 23:16:37.69 ID:Oq6Sj3+M
>>344
新機能:高速テレメトリアタック

↑こんなことを4スレも使って暇つぶししてるからだよw
409名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 04:32:02.28ID:NyORjSlh
>>394
何で意地でもカタログからアップデートしないの?
410名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 04:33:28.20ID:OwStN46m
1803 x86、C2D /GMA 4500MHD ノート、UPDATEの途中でフリーズ、再起動で画面真っ暗、真っ黒
Win + Control + Alt + B でも Control + Alt + Del からの再起動でも真っ黒になるもなんとか更新完了

Control + Alt + Del

タスクマネージャ → 詳細 → ファイル → 新しいタスクの実行

DEVMGMT.MSC でデバイスマネージャを表示

ディスプレイアダプター → GPU名(うちのは Mobile intel 〜) 右クリック → デバイスを無効にする

画面真っ暗になって Control + Alt + Del でも何もでなくなるので電源を強制終了

再起動

ディスプレイアダプター 無効状態でとりあえずいつもの画面が出るのでこの状態で更新再実行

終了、再起動後にデバイスマネージャーで ディスプレイアダプター を有効に戻して完了

※途中、強制終了するので自己責任で
※更新後もパネルの輝度調整はできないまま
411名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 04:43:01.18ID:UJhGhKvv
問題なく終了した

が、タッチパッドを常に無効だけ出来んようになってやがるsynapticsほんとくそ
412名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 05:18:38.30ID:KV0cXsJ2
インストールの成功: 次の更新プログラムが正しくインストールされました: 2018-05 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1803 の累積更新プログラム (KB4103721)

生還
413名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 05:21:53.43ID:MGX/kPvE
2台自動更新して2台とも固まってる、困ったよ
414名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 05:23:59.31ID:M2ITvyN3
WUの設定画面に *一部の設定は組織によって管理されています(赤字) って出てて怖いんだが再起動ゴー
415名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 05:28:43.12ID:e1/GCaKE
>>414
それって割れ? KMS認証してるの?
416名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 05:35:07.66ID:dmKbtUPU
>>415
>>414じゃないが、バンドルソフト満載のメーカー製PCでも出る
417名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 05:35:09.10ID:1ZEISGdH
これだろうね

Windows 10 Pro 1709でWindows Update画面に”一部の設定は組織によって管理されています”と表示される【Ver1709】
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-update/windows-10-pro-1709%E3%81%A7windows/60822444-b5ed-4c2f-9067-074e95a31a5c
418名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 05:39:01.74ID:WxMI/3/Z
グループポリシーでWindows Updateの項目を変更してても出る
419名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 05:41:52.65ID:smwGbigm
せっかく安定してたのに
420名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 05:44:25.24ID:smwGbigm
>>417
homeだけど出てる
421名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 05:46:51.25ID:RUUKCDz8
WUの強制がMSによって管理されてるんだから、何も間違ってない
422名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 05:49:09.76ID:M2ITvyN3
>>417みたらカスペルスキーって何度か出てきてるからその関係かもしれないな
うちもカスペだし とくに問題なさそうだからこのままでいいか
423名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 05:49:49.59ID:dmKbtUPU
>>421
そういう事か!
424名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 05:59:53.89ID:zTAqHxWd
1709 home x64
KB4103729、KB4103729、KB890820
再起動より無事生還
425名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 06:06:54.18ID:qB9Iy5/Z
組織によって管理は再度更新チェックしたら消えた
426名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 06:08:08.12ID:M2ITvyN3
俺も今カスペ更新してから見たら消えてた
数分前は出てた
427名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 06:15:53.27ID:1ZEISGdH
>>420
これProかどうかは関係ないよ
428名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 06:17:06.48ID:1ZEISGdH
MS以外のセキュリティソフトはなくなればいいのに
429名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 06:21:15.95ID:dmKbtUPU
>>428
そうすると、メジャーアップデートに失敗し巻き戻りループになったPCのセキュリティが危険に曝される
更新自体を止めて対処する事になるから、ディフェンダーも更新されなくなる
430名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 06:22:13.25ID:RUUKCDz8
挙動から見ると、一定時間更新チェックかけないと出るのかな
してみると何らかの組織(ソフト会社)の機能で更新止まってるって意味かも
個人の意思で止めてるとは考えないのか
431名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 06:24:45.09ID:M2ITvyN3
ぼくたちに自由意志なんかないんだ
組織(MS)の言いなりになるしかないんだ
432名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 06:31:38.46ID:smwGbigm
前のバージョンは起動後一分はディスク100だったのに。最新は長い
433名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 06:33:52.14ID:MGX/kPvE
にっちもさっちもいかないから取り敢えず風向きが良くなるまでWin7に避難するよ
434名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 06:38:42.83ID:MGX/kPvE
ノートの方は初期状態に戻してる
435名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 06:40:34.12ID:MGX/kPvE
(´・ω・`)朝ご飯たべるよ
436名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 06:44:08.47ID:UOwQj3Hn
今日は一日、ノートPC持って外出なので、
夕方に帰ったら更新するか。
437名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 06:48:16.16ID:MGX/kPvE
(´・ω・`)お茶入れるよ
438名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 06:56:18.11ID:3l4TuA6V
みんな1803にするのにどのくらい時間掛かった?
怖くてPC立ち上げられん
439名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 06:57:30.93ID:W0lINMCh
だめだ 真っ暗でクルクル回ってるだけうんともすんとも言わない。

どうやってインストールすべきか

カタログもダメだった・・・・
440名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 06:57:35.44ID:smwGbigm
タスクマネの葉っぱは何?新アプリ?
441名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 06:58:43.04ID:mBytmAXK
組織のエージェントのしわざか
442名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 06:58:53.84ID:smwGbigm
>>438
落とし終わって後、再起動で一時間ぐらい
ダウンロード自体は覚えてないぐらい長かった
443名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 07:00:36.78ID:vWHkpnNc
あら1803来なかった
1709累積更新プログラムの再起動終わった後に来たりするのかな
444名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 07:01:28.81ID:1ZEISGdH
>>429
いやいや、それは更新ファイルを別に配布すればいいだけ(現にそうなってるはずだが)

そもそもメジャーアップデートしていても指定無くても
セキュリティは機能していなければいけない

ということは、メジャーアップデート前に、セキュリティを最新にして安全な状態にしておき、
その後メジャーアップデートをすればよい。(普通にやればそうなるはず)
445名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 07:01:47.48ID:OPD2BXGM
3台再起動生還
446名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 07:03:09.86ID:3l4TuA6V
>>442
レスありがとう。う〜ん3時間くらい覚悟しといた方がいいかな…はあ…
447名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 07:05:30.02ID:1ZEISGdH
俺は再起動時間15分ぐらいだったよ。
まあ高速なSSDなんで普通のSSDの人は30分ぐらいかな
HDDなら1時間ぐらいかもね

ダウンロードはパソコン使ってる時に
バックグラウンドですでに行われていたから気づいていない
448名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 07:06:55.67ID:J1BP2wZt
1803キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
449名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 07:07:42.64ID:J1BP2wZt
>>443
更新押したら来るよ
450名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 07:08:05.82ID:smwGbigm
>>447
交換しょうかなSSD買ってはあるんだけど。
451名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 07:12:25.23ID:EeUXhp7k
>>438
SSD機で2時間。(Pro版)
再起動が4〜5回。
なにも無い状態から
ダウンロード、インストールの準備
そのまま放置すると再起動待ち止まってる(ようこそ画面で待機)

ここから始めると9分半程度
初めの再起動まで3分程度
最初の20程度までが3回再起動続き
75%にあたりに1、2回あったかと思う
452名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 07:12:27.67ID:3l4TuA6V
>>447
はやっ!!…覚悟決めてPC立ち上げるかね…
453名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 07:16:51.02ID:3l4TuA6V
>>451
再起動4、5回て…
454名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 07:21:42.02ID:z67prUZU
今日のうpから調子悪いわ
高速スタートアップ発動時にUEFIでコケる
455名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 07:24:50.08ID:vWHkpnNc
怖いから自動で降ってくるまで先延ばししよう
456名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 07:28:20.91ID:N8JgTzaH
>>454
このレス見るまで順調かと期待したのに
457名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 07:32:25.91ID:1ZEISGdH
>>452
そう。早かった。
1803がダウンロードされていることに気づかず
通常の月例アップデートだと思って実行して、
月例にしてはやけに長いなぁと思っていたらそのうちに起動して、
画面が変わっていたので確認したら1803入れていたことに気づいて、
長めの月例ぐらいの時間で終わったので逆に短いことに驚いた
458名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 07:33:40.11ID:1ZEISGdH
>>453
再起動4、5回は別の何かが入ってるね。
クリーンインストールしたとかでは?
459名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 07:41:51.11ID:EeUXhp7k
>>458
ちがいます。
1709→1803
460名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 07:43:46.68ID:EeUXhp7k
>>458
初めに何度か再起動があるアナウンスは出るよ。
しっかり完了するまで見てないからだよ。
勝手に再起動があって途中の%から始まるようになっている。
461名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 07:45:58.71ID:1ZEISGdH
気づかない間に再起動していたのか?
まあ確かに数秒あれば再起動は完了するだろうな
462名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 07:47:54.76ID:39+2CPh9
はいリカバリルート確定しました
463名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 07:49:19.20ID:1ZEISGdH
あー、そういうことか。
Windows Updateしたら新たな更新ファイルがあって再起動の繰り返しじゃなくて
一回の更新で、複数回自動で再起動したってだけか
464名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 07:50:53.49ID:sT+aQFjx
4,5回は流石に多いんじゃね
465名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 07:51:43.66ID:+E0p274J
>>438
7から1803にあげた口だが、30分だったな
システムドライブはSSD
466名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 07:52:41.59ID:J1BP2wZt
>>448
ここからDL始まって今インストール完了
全部トータルで45分くらいか
467名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 07:53:16.92ID:sT+aQFjx
組織によって管理〜来たな
いきなり出されると怖いなこれ
468名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 07:53:30.72ID:EeUXhp7k
>>464
仕方ないだろアップデートじゃ無いんだし
マイクロソフトが一発で仕上がるようなのを作れるわけがないだろうに
469名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 07:54:42.98ID:M2ITvyN3
うちは30〜40分くらいかかってたと思う
再起動しまくりで何事かと思った
あと今日の更新でスクリーンセーバーの挙動がおかしいのなおったらっきー
470名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 07:54:49.79ID:1ZEISGdH
>>468
自動で再起動しただけだろ?
ならそれは一発あつかいだよ。
471名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 07:56:03.89ID:A6aWP56B
更新したらぶっ壊れたかも
ずっとくるくるしてる
リカバリメディアさがすのめんどい
msやっちまったかな
472名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 07:56:40.28ID:JUTaO+P3
組織=MSってこと?
473名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 07:57:48.51ID:bEgg5Zy1
KB4103721
KB890830
更新チェックから3分くらいで終了
再起動1度あり
問題なし
474名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 07:58:50.97ID:MGX/kPvE
(´・ω・`)Win7に戻した方は快調だけど初期化したノートでうっかりアップデートしてしまってまたくるくるしだした
475名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 08:01:44.84ID:MGX/kPvE
(´・ω・`)しばらく様子見て駄目ならまた初期化かな
476名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 08:02:01.64ID:A6aWP56B
これ大問題に発展しそうだな
ビジネスで使ってるpcがくるくるはまずいでしょ
msやっちまったのだろ
477名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 08:05:42.58ID:C+cU+vVK
回線遅いけど、更新チェックから再起動完了まで10分程度かかった。
478名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 08:06:47.91ID:39+2CPh9
くるくるのみの真っ黒画面になった時の絶望感ときたら
479名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 08:07:29.05ID:sT+aQFjx
更新と再起動終わり
特に問題はなさそう
480名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 08:09:03.26ID:M2ITvyN3
くるくるジーーっとみてたら右下に出入りするためのゾーンがある事に気づくが何の意味もない
481名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 08:11:15.15ID:EeUXhp7k
>>468
一回扱いとは難しいな
メーカーロゴでるからね
実機やら仮想環境なら勝手に行うが

Macでbootcamp設定だと毎回毎回
Mac立ち上がってるだろうなw
482名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 08:11:24.29ID:vWHkpnNc
くるくるのみの真っ暗って通常だろ
俺いつもそれで普通に起動するぞ
483名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 08:13:29.13ID:MGX/kPvE
(´・ω・`)くるくる
484名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 08:13:52.95ID:dmKbtUPU
>>438
1台目の古い方のPCは、ダウンロード開始からアップデート完了まで3,4時間
2台目のデフォが初期10のPCは、再起動ボタン押した後寝たので不明

それでも1709の時よりは遥かにまし
2台目の方のPCはアップデート失敗巻き戻しループで最終的には1709になったが所要時間数ヶ月
485名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 08:15:32.54ID:fHs7+eLS
Home なにも来ない
486名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 08:15:58.98ID:Lwn02Hdu
1803は既に来ててうpしてたけど
今日のも無事生還。
昨日はBSのトラポン移動もあってTVTestの設定し直しとかもあったし
ゾクゾクするぜ・・
487名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 08:18:52.67ID:iskFed6W
OSアプデしたらアプリとソフトウェアで一つ停止したって警告が出るようになった
488名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 08:23:16.38ID:6ns3O9Zk
このスレスマホの専ブラからだとdat落ち判定で見れないけどなんで?
489名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 08:25:36.34ID:WxMI/3/Z
2018 年 5 月のセキュリティ更新プログラム (月例)
https://blogs.technet.microsoft.com/jpsecurity/2018/05/09/201805-security-updates/
490名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 08:27:07.11ID:A6aWP56B
かれこれ1時間以上くるくるだぜ
今日は休みでスマホが届くからそっちの設定もしないといけないのに
MSは賠償金払えよ
491名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 08:27:11.73ID:J7V0mXtG
きたーーーーーーーーーーー
492名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 08:28:57.08ID:pOXOalDB
KB4103721
KB890830
2台に入れたけど、今のところ問題なし
493名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 08:35:27.57ID:HMaDrenl
Windows 10、バージョン 1803 の機能更新プログラム
状態:インストール中 - 22%


デカいの来たの?
494名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 08:40:11.90ID:jVukNzrn
アップデートがあるって聞いたから更新ボタン押したら1803どうやらって出たから
wushowhide.diagcabで1803隠して再起動したら更新がエラー終了して1709のままで1803更新阻止成功
セキュリティ更新を入れようとして再度更新ボタンを押したが最新と出る(4/24が最後の更新)
これほってい置いたらセキュリティ更新はかかるのかな?
495名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 08:41:34.79ID:NVDsu4rh
寝てる間に動画をエンコ
でも朝起きたらデスクトップに何もない
びっくりした
496名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 08:43:54.04ID:J1BP2wZt
軽くなった気がする
497名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 08:45:47.85ID:q1IMEidZ
大型アプデ入れずにセキュリティだけ入れるとかできればいいのに
マジクソ
498名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 08:50:54.95ID:3l4TuA6V
Win10 Home 64
KB4103727 1709累積更新プログラム
ウイルスの定義

これしか降ってこない…
今日は1803降ってこないのかな?

しかもKB4103727ダウンロードしたけど、インストール失敗したっぽい
再ダウンロードはじまた…
499名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 08:51:28.51ID:5+sZN9Z9
KB4103721がDL中と準備中を一度繰り返したけどあとは特に何もなかった
1709は二ヶ月更新エラーを吐き出してたからもう諦めて
先週手動で1803にしたけど更新が何事も無く終わるのって気分が良い
・・・当たり前のことなのに
500名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 08:54:23.55ID:HMaDrenl
てか何でこんな時間に降ってくるんだ
寝てる時間に終わらせておいてよ
8-20時をアクティブ時間に設定してあるのにこれには意味無いのか
501名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 08:58:36.81ID:WxMI/3/Z
>>500
Active時間とはその時間帯には勝手に再起動されないという機能だ
502名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 09:02:19.05ID:HMaDrenl
状態:インストール中 - 64%

>>501
うん
さっき説明読んでみたら実はそうだったらしいけど大型アップデートの類も含めて欲しいわ
503名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 09:06:03.24ID:ofVAQ8WM
1803が失敗
それから2時間経ってもインストール中25%
不安だと思ってここきたらみんな同じで安心した
504名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 09:07:10.96ID:HMaDrenl
64%のままだ・・・数字が動かないと不安だな
505名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 09:08:26.57ID:M2ITvyN3
30%くらいまでは刻んでくるけど後半ダレてくるのか一気にとばすよね
506名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 09:08:49.41ID:QkfHGqM3
ダウンロード終わらないのお前らのせいか
507名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 09:10:00.38ID:V85KSyBl
手動でチェックしたらダウンロードが始まった

ダウンロードが終わった
508名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 09:10:29.55ID:z67prUZU
>>454だけど自己解決
BIOSから不要っぽいBOOTデバイス削除して
windows.oldをディスククリーンアップから削除(26GBあった)
メーカーのBIOS更新確認したら4月下旬に要緊急のパッチ上がってたからそれも一応あてて以前と同じ感じに高速起動復活
509名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 09:10:40.24ID:HMaDrenl
お、65%になったセーフ
510名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 09:14:20.55ID:7d/+5xYK
>>497
「Windows 10」のメジャーアップデートを延期する方法
https://www.japan-secure.com/entry/how_to_defer_major_updates_in_windows_10.html
511名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 09:17:02.72ID:e5fNxu+E
Synapticsドライバメーカーから脆弱性ドライバ入れたからもういらないのに
何度もインストールしようとしやがる
512名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 09:20:22.15ID:E3t6nYNn
なんでキミらそんな毎度毎度スムーズに更新当たらんのだよ…
513507
2018/05/09(水) 09:20:32.02ID:V85KSyBl
2018?KB4103721インストール、再起動終わり
10分ちょっとかかったかな
前のやつより早かった
514名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 09:20:58.32ID:q1IMEidZ
>>510
その方法だとムリなんだよなあ
515名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 09:27:32.36ID:3l4TuA6V
みんなKB4103721なのに、何で俺だけKB4103727が降ってきてるんだろう?
1709累積更新プログラム再起動有りで45分も掛かったし、1803降ってこないし訳分からんです。

自然に1803降ってくるまで無難に待った方が良さそう。
516名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 09:28:27.84ID:HMaDrenl
67%
これは時間かかりそうだな…
517名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 09:36:47.19ID:fwXvAShI
なんかゴリゴリやってて重い
518名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 09:41:56.82ID:fwXvAShI
静かになってオワタか?
と思って確認したらエラーでまたあとでだったw
519名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 09:48:23.25ID:rXBry2jC
>>451
おまーかーん
520名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 09:49:01.24ID:FVaTtiTu
>>510
Homeはその方法ではできないって結論でてなかったっけ?
521名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 09:50:41.33ID:FVaTtiTu
>>457
windows updateの「更新」のボタン押したん?
それとももう勝手に降ってきた?
522名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 09:50:53.49ID:UW66Hs3r
勝手にアップデート始めんな
クソ重いだろうが
523名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 09:55:05.45ID:sERdxDvy
なんか長〜な〜と思ったら1803だった
30〜40位で完了!!
524名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 09:57:39.12ID:pOXOalDB
>>515
>みんなKB4103721なのに、何で俺だけKB4103727が降ってきてるんだろう?

April 2108 Update未適用だから

>1803降ってこないし訳分からんです。

「更新プログラムのチェック」を自分で押しても落ちてこないのなら、
ハードウェア互換性の問題で止められてたり、AVの問題で止められてたり、
可能性は色々
525名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 09:58:09.25ID:q1IMEidZ
おいおいおいおい
タスクなんちゃらとか色々いじって無効化してたのにシャットダウンしようとしたら更新プログラムを確認してますだぁ?
ふざけんなシステムイメージから復元するわボケ
526名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 09:58:53.00ID:pOXOalDB
2108じゃねーな、2018だ
527名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 09:59:23.44ID:uMh3l5dF
1803も一緒に来たから1時間以上かかったが今のところ問題なし
528名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 10:14:27.09ID:QkfHGqM3
ダメだ、1803のするとストアアプリが全滅する
計算機が使えないのが地味に痛い
529名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 10:20:44.84ID:pOXOalDB
>>528
トラブルシューティングのストアアプリの項をやって、
ダメならストアの再インストールかな

Windows Store apps can't download/run (1803 17133.73)
https://techcommunity.microsoft.com/t5/Windows-Insider-Program/Windows-Store-apps-can-t-download-run-1803-17133-73/td-p/181769
530名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 10:21:07.81ID:7qNUZ7oL
180.にしたらすでにインストールしてあるアプリはかろうじて動くが、追加でインストールするのダウンロードしないから無理やな
あとストアアプリのダウンロードと更新一覧が、ダウンロードしないからエラーだらけ

[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ33 	YouTube動画>1本 ->画像>11枚
531名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 10:21:32.60ID:ZnF5s9aj
よし、まだ1803が適用されるPCじゃなかったみたいだ
532名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 10:22:29.46ID:3s0MHNe9
月例のUpdateした
「アプリによって既定値を設定する」で設定画面落ちるの治ってないじゃん!
533名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 10:22:43.90ID:FVaTtiTu
>>528
大規模アップデートの前には、ストアアプリは事前に更新しておかないといけない
http://s.webry.info/sp/powerpro.at.webry.info/201804/article_25.html

まぁ、そんなことしないとストアアプリがおかしくなるwindows 10がクソなのは同意するが
534名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 10:28:13.49ID:pOXOalDB
>>533
ストアの自動更新をoffにしてたってケースもあるのか
ストアアプリをあまり使わない人なら、そういうのあるかもなぁ
535名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 10:28:52.85ID:6bWx2Iy5
何か知らんが再起動したら、五重の塔?日本庭園?みたいな画面とか黄色い橋?
みたいな画面出てくるようになったぞ
536名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 10:34:05.18ID:M2ITvyN3
ストアアプリの自動更新はオンになってたというかデフォだったけど1803にしたときぶっ壊れてたね
事後対策でどうにもならなきゃ再インストするしかなさげ
OS上書きすればほぼ確実に治るそうだがそれは嫌だ…
537名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 10:36:13.40ID:sEgtTbDp
docomo光/東京某区
みんなUpdateしてるのだろうか、
今日はOCNが遅いなあ10Mbps位しか出ない
でもNiftyに切り替えたら400Mbps出たw

でも夜になったら逆転するんだよなあ^^;
538名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 10:38:54.52ID:P6IpxS7V
edgeが速くなった でも使わないだろう
539名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 10:41:17.23ID:33B6LwyH
>>532
クリインで解決
540名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 10:43:42.79ID:qJwMUc76
>>539
1803クリインのときからなんだけど
541名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 10:46:50.53ID:5Y+gVf+o
1709の更新が降ってきたけど、これを済ますと
直ぐに1830が降って来るの?
542名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 10:47:02.10ID:RUUKCDz8
>>533
ストアなんてとっくにアンインストしてるんだが
その場合どうなるんだろな
543名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 10:48:13.40ID:HMaDrenl
>>533
うおお34個も貯まってた
1803と並行してやり始めたけどこっちも時間かかりそうだ
544名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 10:55:03.46ID:HMaDrenl
改めてストア見てると
知らない&全く使ってないものが多過ぎるなこれ
545名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 10:58:13.51ID:7d/+5xYK
>>520
「Windows 10 Home」でローカルグループポリシーエディターを使用する方法
https://www.japan-secure.com/entry/how-to-use-local-group-policy-editor-in-windows-10-home.html

途中に書いてあるでしょ?
546名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 11:02:50.74ID:HMaDrenl
うちのだとエディタ起動してもWindows Update for Businessって項目が存在しなくて出来なかったよ
以前もそのサイト見て試したような記憶が
547名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 11:10:41.06ID:QkfHGqM3
>>529
無駄無駄、全部無駄だから一度1709に戻して月例パッチ出るの待ってから再度アップデートしたけど無駄
また1709に戻すわ、そっちだと問題ないからあきらかに1803の問題
548名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 11:12:12.30ID:QkfHGqM3
>>533
ああそれかもなあ、もう一度戻してやってみるわ
549名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 11:15:10.98ID:XcucXm/l
ポインタ近くに入力モード表示機能いるかね
550名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 11:15:18.02ID:we4uZrmJ
flashまだ来てねえな
10ってWUでやらないとダメなんだよね?

4月に10にしたばっかりでここら辺がわからん
551名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 11:18:28.39ID:A9e3JlWy
>>544
つか、こんなに多くあっても
・「似たような使用目的のもの」が大杉
・「日本語に対応していない」アプリも山ほど
・「日本語圏では使用できない」アプリも大量
→アメリカやイギリス国内専用のラジオ聴取アプリやアラビア語圏専用のネットテレビ視聴アプリ、
あと、ようつべ関係の使用言語指定アプリなどそれこそ山ほどw

・明らかにCPUやマザーメモリグラボの構成上「使用不可」のはずのソフトが「おすすめ」として表示されてる
・OS上Win8や8.1、スマホアプリ専用のアプリがなぜかこれもWin10の「おすすめ」に大量表示

ちゃんとテレメトリ送りながら更新させてるのかねぇ?
552名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 11:23:37.02ID:1jPFkSMS
おすすめとかおすすめとか
553名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 11:24:24.59ID:v20/GiXA
毎日WUとストアアプリを手動で更新チェックしてるおれに死角はない
554名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 11:25:05.57ID:vWHkpnNc
ストアアプリ電卓だけ更新しといた
osいれたときに一度だけストア起動して勝手にダウンロード始めたから
自動更新ずっとオフにしてたわ
555名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 11:26:31.72ID:7d/+5xYK
>>546
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ33 	YouTube動画>1本 ->画像>11枚
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ33 	YouTube動画>1本 ->画像>11枚

もうすでに1803にアプデしてるから
1709からの延長には意味ないかも知らんけど
普通にできたよ
556名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 11:28:31.14ID:HMaDrenl
>>555
そうそれ
うちそれが無いんだよね
8.1からのアップグレードだからかなぁ
557名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 11:28:51.29ID:AwMbHyCA
デスクトップwin10updateしたらマウスもキーボードも死んでもうた
558名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 11:31:15.49ID:UW66Hs3r
勝手にインストールしといて再起動要求するとか何様だよ
再起動するけど
559名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 11:34:38.62ID:H1rqd9E+
一部の設定は組織によって管理されています

なんだこれ?
560名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 11:35:18.33ID:rXBry2jC
>>557
おまっ かんっ
561名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 11:37:31.54ID:M2ITvyN3
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ33 	YouTube動画>1本 ->画像>11枚
562名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 11:38:41.94ID:JD5P1jh6
すべてお任せください
563名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 11:39:42.62ID:O9I2wYST
なんで勝手にフォルダー設定戻るかなぁ
564名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 11:40:09.97ID:oQrZ8O+w
Windows10 Home
更新ボタンを手動で押してもこんな状態になる。
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ33 	YouTube動画>1本 ->画像>11枚

勝手に更新ファイルのダウンロードと
アップデートがされないという当初の目的は果たされてるから放置
565名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 11:41:01.81ID:RUUKCDz8
>>559
すぐ下のリンク押すと説明が出るよ
分かったような分からないような説明だけど
566名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 11:41:10.16ID:OFSChd9W
もう何か降ってきたらスレみるようになってしまった
時間かかるのか・・後回しにしよう
567名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 11:43:39.86ID:SEuFYlYs
>>564
だからそれはローカルグループポリシーエディターで設定したからなの?
それとも「従量制課金接続として設定する」項目で設定した場合なの?

それを書かなきゃ分からないじゃん
568名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 11:43:54.65ID:OXc9nt8p
>>430
ポリシーはgpupdateしても、設定、解除共にWindows Updateのチェックが行われないと反映されない
即座にしたい人は更新ボタン手動
569名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 11:44:53.81ID:oQrZ8O+w
>>567
該当する部分はほとんどWin10 Home デフォルトですよ。
ポリシーエディタ等一切触ってない。
570名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 11:49:45.11ID:SEuFYlYs
>>569
なるほど
「従量制課金接続として設定する」でこうなるのか
571名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 11:52:11.51ID:UW66Hs3r
再起動して帰ってきました
問題無しです
572名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 11:52:28.86ID:YCeAxAyA
組織によって管理 
なにこれこわい
Dont be evil とはなんだったのか
573名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 11:56:30.34ID:N8JgTzaH
スピーカーマーク🔊に赤いバッテンが出て「サービスが実行されてません」とかなってたけど
音も出てたしそのうち回復した
574名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 11:57:41.94ID:7FRJMi+k
履歴見たら必ず一度失敗してから正しくインストールされましたになるのが気になる
575名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 11:59:56.98ID:aNYRqi24
再起動から戻ってこない。1時間ほど クルクル真っ暗画面。
576名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 12:02:07.52ID:2TnPcarL
>>572
それはGoogleのホラだろ
イービルマスターがGoogle
ワンチャイナがMicrosoft
577名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 12:06:31.09ID:7wli7oDW
おーーーい
右クリックでビンゴ検索やグーグル検索が
なくなってるじゃないかよ。
578名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 12:08:10.21ID:hI+fd7+Y
再起動後手で更新で緑
おわり
もう10はなすがまんまw
さて7をやろう
579名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 12:08:28.94ID:8K1h5qNs
>>559
MS「お前のPCは俺という組織が乗っ取って管理している、当然設定も」
580名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 12:08:37.23ID:MGX/kPvE
(´・ω・`)運の悪い人はずっとクルクル
581名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 12:09:07.40ID:2TnPcarL
>>562
詐欺師の台詞じゃないですか!やヾ(´∀`*)ノ

「もう契約書にサインしたよね?」
「解約できないから」
「ローン組んであげたよ。月々60万円。安い安い」
「ふざけるな!破産なんかゆるさーん」
ここまでが日常。
582名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 12:17:39.87ID:eS02UK81
更新トップ画面ではインストール失敗で再試行しても失敗
でも履歴画面見たら成功してて再起動待ち
再起動時のインストールは成功したけどなんか不安だわ…
583名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 12:21:39.19ID:tU5zTZfH
win10 64 HDD

KB4103727
KB4103729
KB890830

無事生還
ダウンロード15分ぐらい
再起動&インストール5分ぐらい
Windows 10 Version 1803 は降ってこなかった
584名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 12:24:55.50ID:bwGh3CAm
表現が面白いよな。
まるで組織(犯罪シンジケート)によって見守っております。みたいな気持ちわるさ。
でも実際はどうなんだろ。
表示のみか、あずれADに遠隔操作されるのか。
585名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 12:25:14.16ID:HMaDrenl
やっと再起動要請きてた

怖い・・・
586名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 12:28:27.24ID:bEgg5Zy1
8年前の古いノートにもUP来た
トータル5分ほどで終了
再起動アリ
とりあえず普通に復帰
587名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 12:32:12.73ID:sPAWAoqw
まだFlash来てなかったでござる

ここまで出し惜しみする意味あるのかね
588名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 12:32:20.55ID:NyORjSlh
flashplayerの更新の奴だけ入れたら再起動促され
黒い画面のくるくるが結構長かった
589名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 12:36:15.98ID:Stsrpq/W
組織に管理された(´・ω・`)
590名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 12:41:24.81ID:QKqNtp7x
1803
うちも月例問題なし
再起動あり無事生還
確かに今回から赤字のあれは不気味だ
悪意と今回二つだけど
Flash来ないね
591名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 12:43:34.87ID:TAtoML0e
1803入れて数回再起動、最終処理が始まるかなと思ったら変な画面出てきて焦ってる
白(背景)・赤・青・黄・緑と数秒おきに色が変わる
592名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 12:43:39.15ID:q5p8Tk+E
悪意あるソフトウェア= Windows
593名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 12:47:31.43ID:fcMGwas3
1803適用済みからのKB4103721で、再起動→30%から更に再起動→黒画面で復帰できず
電源長押し→起動→黒画面
背面の電源ボタン→起動→黒画面
電源ぶっこ抜き→起動→セーフモード突入でき復元

2月のUSBの件といい糞すぎる
594名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 12:53:00.78ID:ylw+xjOk
悪意がない、がもっと怖いんだよ
595名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 12:55:51.27ID:YvjHKzTT
1803最初の定例アプでしたら黒画面でひたすらクルクルロード画面
デスクトップでない。。。。
596名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 12:59:55.68ID:q1IMEidZ
怒りのイメージバックアップから復元後に調べまくってアプデ強制停止
イベントとタスクスケジューラ無効だけじゃ意味なかったとかクソすぎ
597名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 13:04:11.95ID:MGX/kPvE
(´・ω・`)しょうがないからノートもwin7に戻した
598名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 13:07:40.08ID:pS28i0GT
あれ、メモ帳開いたらフォントも変わってるし
599名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 13:09:04.47ID:O2zB++xM
win7からのアップグレードだけど
少し時間がかかったけど無事終了。
600名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 13:12:14.27ID:657+Z94E
メモ帳の書式でフォントが選べるけど前からだっけ?
601名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 13:12:59.98ID:LqxHdIlu
ボクの肛門も組織に管理されそうです><
602名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 13:15:27.18ID:ls8Vl7U7
最新のFirefoxがズタズタ 再インスコも同様
603名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 13:17:44.93ID:ofVAQ8WM
やっと終わったと思ったら
メールがシステムエラーで全部受信できないじゃん
604名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 13:17:54.68ID:KL7q4rVa
>>385 >>406 >>407
私も個人設定と背景暗転(マウスポインタなどは動く)が以前から最初に出る環境です
1803の累積でも今回出ました仕方ないですね 20秒くらいでしたがそこから復帰です
再起動あり 1803 hdd ビルド17134.48
605名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 13:18:31.59ID:N8dq0O22
今回のでIMEのバグ直ってるかなと思ったら直ってなくて草
本当無能
606名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 13:20:28.66ID:2jRGodvc
>>603
おま環
607名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 13:23:06.05ID:dhbSv/IP
1803を当てたら空中浮揚できるようになりました!!
608名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 13:28:41.06ID:q1IMEidZ
>>510
>>545
これとこれ全部やったのに気付いたらインストしてて勝手に再起動待ちになってやがる
なんて奴だ
イベントもタスクスケジューラも停止してるしhome使いは死ねってことかな?
609名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 13:32:07.99ID:C+cU+vVK
>>607
犬でも出来るのに何を今さら。
http://9ch.net/cG      空飛ぶ犬
610名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 13:36:02.06ID:OXc9nt8p
>>608
そこは検証してなかったり、一部間違った情報を訂正無しで載せ続けているので注意
611名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 13:37:31.07ID:o9cVN106
https://ryota.site/blog/matome/
612名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 13:38:16.69ID:JP0C/Pw6
累積の方が二回連続で失敗、またカタログ行きか
予想できたことなのに初めからそうしてれば…学習せんなあ俺
613名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 13:40:03.73ID:+VeiYWwM
マジで電卓使えなくて笑った
欠陥OSwwww
614名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 13:40:59.82ID:wM0qu2AT
なかなか再起動が完了せずに発狂したらゴキブリが出た(・ω・)
もうこっちのPCの再起動は次に回して掃除しよう(・ω・)
615ネットワーク関連のトラブルはこれ試してみてよ。自分は様子見
2018/05/09(水) 13:41:36.97ID:RUUKCDz8
ユーザーアカウント制御(UAC)に入る際にIME入力モード切替の通知が画面中央に表示される(あ 又は A)問題(Microsoft IME使用時)
@タスク バーの検索ボックスに「regedit」と入力します。
A検索結果の先頭の項目である [regedit コマンドの実行] を選択します。
B[HKEY_USERS\.DEFAULT\Software\Microsoft\IME\15.0\IMEJP\MSIME]を開きます。
C右クリックし「新規」から[DWORD(32ビット)値(D)]を選択します。
D[新しい値 #1]が生成されるので名前を「ShowImeModeNotification」に変更します。
E値のデータは0x00000000(0)のままにします。

アップデート直後プリフリーズが頻繁に起こる場合の軽減方法
@タスク バーの検索ボックスに「コントロール パネル」と入力します。
A検索結果の先頭の項目である [コントロール パネル デスクトップ アプリ] を選択します。
B[システムとセキュリティ]を選択後[セキュリティとメンテナンス]を選択します。
C[メンテナンス(M)]にある[自動メンテナンス]項目の中の[メンテナンスの開始]を選択します。

ホームグループは Windows 10 (Version 1803) から削除されました問題
解決方法1 (Version 1803がネットワーク内に1台しかない場合でSMB1.0有効化に不安がない場合)
 @タスク バーの検索ボックスに「Windows の機能の有効化または無効化」と入力します。
 A検索結果の先頭の項目である [Windows の機能の有効化または無効化 コントロール パネル] を選択します。
 B[SMB 1.0/CIFS ファイル共有のサポート]のチェックボックスをオン(?)にします。
 Cシステムの再起動をします。

解決方法2 (Version 1803がネットワーク内に複数台存在するか又は、SMB1.0有効化に不安がある場合)
 @タスク バーの検索ボックスに「サービス」と入力します。
 A検索結果の先頭の項目である [サービス デスクトップ アプリ] を選択します。
 Bサービス(ローカル)の[Function Discovery Provider Host]を右クリックし[プロパティ]を開きます。
 C[全般タブ]の[スタートアップの種類(E):]を[自動(遅延開始)]に変更します。
 D同じく[Function Discovery Resource Publication]を右クリックし[プロパティ]を開きます。
 E[全般タブ]の[スタートアップの種類(E):]を[自動(遅延開始)]に変更します。
616名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 13:42:49.08ID:MGX/kPvE
(´・ω・`)騒ぎが収まった頃にWin10に戻すよ
617名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 13:50:27.94ID:RIu91770
1803で起動が早くなったとう言うか、1709で死んだ高速スタートアップが復活したw
618名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 13:51:15.55ID:bgKl4CCy
取り敢えず1803がきたら通信ぶち切って失敗させて hide しとこ。

一ヶ月くらいしたらISOで入れよう。
619名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 13:58:07.55ID:L3fheZXn
>>482
俺もUSB優先だと遅いよね
620名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 14:03:39.37ID:cYw8qDsp
うちだけかと思ってた
>>595
10分以上経ってるんだけどこういう場合はひたすらまち続けたらいいの?
621名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 14:09:33.05ID:YvjHKzTT
>>634
正直よくわからん だれかたすけてーー
とりあえず放置してる
622名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 14:11:04.58ID:W+Qnel1k
1803で起動遅くなった
623名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 14:12:17.60ID:YvjHKzTT
高速スタートアップに絡んだところなのかな
クルクルからもう30分ぐらい放置中
624名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 14:15:25.94ID:8xtuWH0/
起動時のクルクルは短かったけど暗証番号打ち込んだら黒画面のままデスクトップ画面にならないわ
マウスカーソルだけ動かせる

もう駄目かも
625名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 14:17:20.41ID:HMaDrenl
12:34再起動
14:11終了
時間かかったけど生還しました
最初0%のまま10分以上くるくるしたから焦った
626名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 14:23:27.07ID:HMaDrenl
昨秋のアップデートと同じく7+TaskbarTweakerが動かなくなったので対応待ち
627名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 14:25:55.22ID:+VeiYWwM
ストアアプリほぼ全滅なのにEdgeだけはこっそり裏で起動してんのなw
気持ち悪いOSだ
628名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 14:27:48.07ID:L3fheZXn
嫌になってパソコン買わせたいんだろうけどこれじゃwindows離れになるぞ
629名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 14:29:46.50ID:FRGvjvfa
>>593
俺も俺も
ブルスクじゃなくて黒画面繰り返し
なんとかセーフモードに入っていろいろやってたら更新完了した
630名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 14:32:38.77ID:YvjHKzTT
>>643
セーフモードでどんなことしました?
631名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 14:34:45.55ID:+VeiYWwM
スタートメニューを邪魔くさいストアアプリで埋めておいて起動できないとか
何だよこの嫌がらせは
632名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 14:35:40.09ID:PQ2tujxG
>>555
それでもダメらしいが?

308 名前:名無し~3.EXE [sage] :2018/05/06(日) 20:00:49.50 ID:G4mm4K5x
https://www.japan-secure.com/entry/how-to-use-local-group-policy-editor-in-windows-10-home.html

このやり方で2台のWindows10 Homeで1803クリーンインストールして実行してWindowsupdate止めようとしたけど結果的にはWindowsupdateは動いた
グループポリシー起動しても設定→Windowsupdateには赤い文字も出なくて自動更新
無効にしたのも反映されなかった

310 名前:名無し~3.EXE [sage] :2018/05/06(日) 20:05:30.09 ID:hbkI7Tjk
>>308
HomeではPoliciesのレジストリキーがそもそも無効なので、
エディタを入れて編集しようと直接レジストリ弄ろうと無理
サービスを止める
633名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 14:41:18.75ID:zQh3FKsy
flashが来ないんだけど
634名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 14:46:26.69ID:bUCqE6EZ
>>633
1709だけど来てた
635名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 14:48:12.95ID:flK2RkEu
>>498
同じくKB4103727失敗ばかりしているわ
636名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 14:48:43.58ID:iDfmKLdZ
defender更新するたびにUACがデフォルトに戻るのなんとかならないの?
637名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 14:56:08.18ID:5jDLqzf2
>>624
俺もこれだわ
放置しときゃいいみたいなレスあったが一度強制終了したせいかわからんがいくら待ってもだめぽ

ちなみに1803へのアプデは数日前無事に終わってたが今日の累積アップデートでおかしくなった
638名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 14:58:31.24ID:009bfJb/
pcメンテするためにwin使ってるんじゃないのに手間と時間、ストレスがかかる
なにがクリエイターだksg
639名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 15:02:26.17ID:M7l05ely
>>600
前から。
640名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 15:03:43.24ID:Dl4I9zPy
イーサネット 繋がらなくなったんだけど@職場
641名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 15:05:45.10ID:q1IMEidZ
タスクスケジューラのupdateorchesratorのrebootとschedulescan、無効化してようとしてもお前には権利ねーよとか言われんのなんなの?すげぇムカつくんだけど
こいつら停止しないとまたゾンビみたいに蘇るというのに
642名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 15:13:22.57ID:8Z2ew+vm
1803きたかめっちゃ長すぎる
俺の環境が悪いからか
643名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 15:17:39.86ID:Q7QnNpZb
結局再インスコしたわ
ディスプレイドライバ当たらんかった
644名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 15:19:18.52ID:8Z2ew+vm
ユーチューブ見ながらとか、アプデは何か作業しながらの方がやっぱり遅くなる?
645名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 15:21:48.65ID:657+Z94E
>>639
サンクス、気にしたことなかった
646名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 15:26:58.07ID:dhbSv/IP
Win7に戻せるなら戻しておいたほうがいい?
647名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 15:31:23.86ID:6uXra1BJ
いい
648名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 15:32:20.58ID:RvukCuGj
うちは月例更新がまだ来ない
1803も2日夜になって手動でチェックしたんだよなぁ
ちなみに最終チェック日時は昨日21:17
649名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 15:39:31.24ID:tsuTCLet
windows10 には何の問題もない
うまくゆかないのは操作員の能力が足りてないのが原因
アキラメロ
650名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 15:42:18.98ID:C+kxrCs1
1803だけどFLASHまだこない
651名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 15:42:52.79ID:hEbbA04y
1803は来ず
KB4103727(「更新プログラムのインストール履歴を表示」で確認)
KB4131372(こちらはコントロールパネルで確認)
以上2つが自動で降ってきました
home 1709 16299.431
652名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 15:50:14.17ID:YvjHKzTT
kb4103721、5月の定例アップデートで起動に失敗する
くるくるアイコンから復帰した
アップデート以前に戻すことになるけど一応PCが使えるようになった

以下手順
ウィンドウズを三回起動に失敗させる
回復画面が出る
詳しい回復オプションを選択
トラブルシューティング
詳細オプション
その他の修復オプション(タイルアイコンの一番下)
スタートアップ設定
再起動ボタン
再起動後に箇条書きの文章が出るので
4)セーフモードを有効にするのとおりキーボードの4を入力
更新に失敗したのでウンヌンカンヌンが出るので待つ、自動的に再起動
再起動後もクルクルが始まったらしばらく待つ
10分以上クルクル止まらなければ、上記を繰り返して再びセーフモードへ
今度はセーフモードのデスクトップへ遷移するんで遷移後再起動
kb4103721以前のwin10に戻りPCが使えるようになる

うちはこれで戻した、スタートアップ修復もシステムの復元、以前のwindowsへ復元もだめで、この方法だけが戻せました

二度目のセーフモードで直せない場合は。。。わからない
kb4103721は以前として降ってくるんでこれをどうにかしないとまたクルクルアイコンの刑になるかも。。
疲れたよ。。。
653名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 15:51:54.78ID:q1IMEidZ
なんでそこまでしてアプデしたいの?
654名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 15:54:15.12ID:8Z2ew+vm
KB4103727これら終わった後手動で更新したら1803がきたよ
まじで失敗した今作業したいのにすげー遅くなるし
1分で1%進む感じだから時間まだまだかかるし
655名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 15:56:15.39ID:SIAKlJau
組織こええええええええwwwwww
656名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 15:56:25.34ID:ijCek3DX
更新はふつうに終了 X64
更新後Cドライブディスクのシステムファイルクリーンアップで
以前のwindowsファイルはNoにしたのに消されてしまった
ディスク容量は増えたが、トラブルがあっても戻れなくなった、えーん
657名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 16:06:28.44ID:7Qbo02DJ
きてた DL中
658名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 16:06:59.79ID:4dzMB87T
8日分更新4台終了
659名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 16:08:04.73ID:bEgg5Zy1
>>650
バージョン29.0.0.171だよ?
660名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 16:09:44.51ID:wgW2vXup
ダウンロード後、インストールのための再起動を始めて2時間で完了。
・・・なんだけど、タスクトレーにあるWindows Defenderに黄色い三角形の!マークが表示されてるんだが、これなんぞ。
661名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 16:10:16.96ID:7Qbo02DJ
1903
1709
でええのかかな
662名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 16:10:49.63ID:7Qbo02DJ
1803 だた
663名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 16:10:52.60ID:ruqlxgf5
FLASH来ねーから取りに行って入れたわ
https://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KB4103729%201803%20x64
664名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 16:11:19.06ID:HMaDrenl
日本語ローカルエクスペリエンスパック
インストールが完了しました。ご確認ください

とか出た
ストア関連なのねこれも
665名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 16:11:31.54ID:bEgg5Zy1
>>660
ディフェンダー開けばすぐわかるだろうに
666名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 16:12:25.13ID:bEgg5Zy1
>>663
>>659
667名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 16:12:48.83ID:+zK5kqBA
5月分クルクルから進まぬ
1803から1709に戻して使用中

surfaceシリーズでもこれなのか…
668名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 16:13:03.48ID:HMaDrenl
>>660
うちはウイルスサンプルの自動送信オフにしてあるから元からだけど
今見たらアカウントの保護とかいうのがあってMicrosoftにサインインしろとか出てるね
669名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 16:13:33.10ID:C+kxrCs1
650
Flashのバージョンは29.0.0.140です。
670名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 16:14:30.89ID:ruqlxgf5
>>666
WUに来なかったんだよ(29.0.0.140のままだった)
671名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 16:15:28.17ID:bEgg5Zy1
家のPCはどれも来なくても29.0.0.171だけど
672名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 16:15:29.92ID:m5sRXGxB
コルタナさん()やChromeがフリーズする不具合は直ったかい?
673名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 16:17:57.47ID:nEPSo+hI
あぷでしたらガジェット消された(´・ω・`)
674名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 16:18:25.61ID:RUUKCDz8
flashflashて
EdgeやIE使ってるのこんなに居るのな
675名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 16:22:00.66ID:d0CC9vSp
うちのビルド16299.431のwin10の二台とも29.0.0.140
まあFlashはそのうち降ってくるべ
1803
月例の二つ再起動あり問題なし 無事に生還した
676名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 16:22:50.89ID:nwf+dXBo
ストアアプリのダウンロード出来ないエラーは、1709で全ストアアプリ最新に更新してから1803にしたら
何もダウンロードエラーは発生しなくなった。
前レスの通り、ストアアプリに関しては1803にする前に最新状態にしておくで確定
677名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 16:24:08.51ID:d0CC9vSp
正 当然ビルド17134.48ね
失礼
678名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 16:27:03.65ID:uhe1g1t+
さっきアプデしろって通知来たけど今回は時間かかったりいろいろいやばい感じか
書き込み入力してても重くて変換ミスったりしてアプデする前からひどいw
679名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 16:27:18.40ID:YvjHKzTT
>>688
ウィンドウズアップデートの履歴みるとドライバが気に入らんってでてる 0x800f0923
どのドライバが駄目なのか。。。
680名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 16:30:39.38ID:d0CC9vSp
>>604
うちも数秒出たよ
毎回数秒だからあまり気にならないけどここの報告では数分数十分の人が過去にいるからその人は気になるか
681名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 16:31:16.40ID:qovgoW2p
>>679
おめえさっきから安価ミスってるけど専ブラ使ってるか?
682名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 16:31:26.68ID:oQrZ8O+w
>>668
その辺は無視ボタンでもOKではないかと
個々で使用するか否かは判断してねって事だろうね。
683名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 16:35:32.05ID:SEuFYlYs
>>674
いや、Windows Update依存症なんだろう
684名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 16:35:56.72ID:esnjNBPd
再起動してから黒画面クルクルが30分近く終わらないんだけどこれ以上
待っても無駄?
685名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 16:36:03.41ID:qxSar2xb
1803Update済に月例Updateしたらサインイン画面後真っ暗になって画面現れず。色々弄ってたら表示されたが、起動がやけに長くなった。┐(-。ー;)┌
686名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 16:37:55.95ID:K+Uq4cvo
1083で今生還
クリーンアップ不要になった?アップグレードログファイルが少ししかなくなってる
687名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 16:38:42.12ID:K+Uq4cvo
1803だわ
悪意のあるソフトウェアの削除ツールで時間がかかった程度で他はサクサク
688557
2018/05/09(水) 16:39:37.13ID:AwMbHyCA
win REってので青画面からシステムの復元で生き返った
デスクトップでキーボードもマウスも死ぬって手足もぎ取られたみたいだな
初めての経験だったよ
689名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 16:40:54.36ID:e5fNxu+E
FLASHこないからカタログから手入れしたわ
windows10.0-kb4103729
690名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 16:41:53.33ID:Yh7yhufa
あっけなく終わったんだけどなんか気が抜ける。
今のところ何も変わっていないけど本当にこれでいいのか。
691名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 16:44:15.64ID:NmQfwrA0
>>672
フリーズはしないけど1803にアプデしてからChrome起動するとPCの動作重くなってヤバくなるな
ChromeからEdgeにブラウザを変えろって事かね
692名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 16:46:43.00ID:bEgg5Zy1
フラッシュ入れなきゃいけない人って設定いじってた人なのかな?
693名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 16:47:06.30ID:B6XzrDvP
FLASH来ないと思ったらそもそも入れてなかった
694名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 16:47:37.69ID:d0CC9vSp
>>668
1803から追加されたアカウント保護はうちは無視を選択してる
グリーンになるよ
695名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 16:47:45.03ID:Qll7l4oP
>>691
おま環乙
Chromeなら普通に使えてるが
696名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 16:50:58.46ID:H1rqd9E+
いや確かにChromeちょっと重いよ
フリーズすることはないけど
697名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 16:51:19.84ID:ruqlxgf5
Windows10にFlashアップデートのKB4103729が降ってくる場合と降ってこない場合が
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1071165615.html
698名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 16:53:02.13ID:IXeSmwqb
KB4103721
MSRT
いずれも失敗せず更新完了
OSビルドは17134.48
再起動前「一部の設定は組織により管理されています」と赤文字で表示されたが無視して再起動した
FlashPlayerの配信がなかったがそもそも使ってないので降ってくるまで様子見することにした
699名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 16:55:47.02ID:7Qbo02DJ
すんなり入ったー
ありがとー
700名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 16:57:32.15ID:vEv+/8nQ
今日のアプデでChromeも軽くなったよ
701名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 17:03:16.49ID:7Qbo02DJ
軽いねぇ
あといろいろふえてた
702名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 17:08:05.80ID:HMaDrenl
>>682>>694
ありがとう
無視でいいかな
703名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 17:09:12.88ID:rXBry2jC
>>525
ざんねんながら おま かん です
704名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 17:11:40.67ID:7Qbo02DJ
しばらく使って問題なければこれをクローン作ればいいかな?
705名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 17:13:17.32ID:WnF654At
2018年4月28日 掲載2018年5月 9日 更新
富士通クライアントコンピューティング株式会社
Windows 10 April 2018 Update(Windows 10, version 1803)の提供について
マイクロソフト社より、「Windows 10 April 2018 Update(Windows 10, version 1803)」が、日本時間の5月1日(火曜日)に提供開始されました。
Windows 10 April 2018 Updateは、マイクロソフト社から提供されるWindows 10の更新プログラムです。
Windows Updateの重要な更新プログラムとして順次適用(アップデート)されます。
なお、通常の更新プログラムに比べダウンロードとアップデートに時間がかかる可能性があります。
http://azby.fmworld.net/support/win/10/update1803/?supfrom=top_tl
Windows 10 April 2018 Updateにアップデートした際の動作確認情報をお知らせします。
全機種共通
Windows 10, version 1803を適用してから「このPCを初期状態に戻す」を実行すると、アップデート前のWindows 10に戻せません。
Windows 10, version 1803を適用した後、アップデート前のWindows 10に戻す方法についての説明です。
Windows 10, version 1803を適用後、「前のバージョンのWindows 10に戻す」が失敗し、アップデート前のWindows 10に戻すことができない場合があります。
「Windows Defender セキュリティーセンター」から「新たに開始」を実行すると、Windows 10, version 1803に標準搭載されていないすべてのアプリが削除されます。
ソフトウェア説明書等のテキストファイルを開いた際に、テキストの表示が崩れる場合があります。
Windows Hello(指紋認証)を設定しているMicrosoftアカウントで、「PCを初期状態に戻す」から個人用ファイルを保持したままPCを初期状態に戻すと、サインイン後にデスクトップ画面が表示されません。
706名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 17:14:58.68ID:WnF654At
無線LAN、Bluetoothをお使いの場合
?Qualcomm Atheros 無線 LAN ドライバーの場合
Windows 10, version 1803へアップデートする前に、無線LANドライバーおよびBluetoothドライバーをアップデートしてください。

?インテルR 無線 LAN WiFi ドライバーの場合
Windows 10, version 1803へアップデートする前に、無線LANドライバーおよびBluetoothドライバーをアップデートしてください。
注意事項が該当しない機種もあります。
詳細は注意事項をご覧ください。
707名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 17:17:44.36ID:bEgg5Zy1
フラッシュは降ってこなくてもバージョンは最新ですから
何の問題もないです
708名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 17:19:08.52ID:FNiciWKH
1803でメッチャ安定してるわ
709名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 17:20:34.12ID:pcywu68y
20分ぐらい青いクルクル回ってる
710名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 17:22:15.86ID:a2BQhJCP
17134.48なのかよ
これ17134.5ベースではないと主張したいらしいw
711名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 17:25:25.07ID:tsT38rRw
>>706
こんなん、WebサイトみたりOffice使うことしかしてない一般ユーザーに事前対応せい、というても無理やで
712名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 17:26:56.81ID:rXBry2jC
>>709
おっまっかっん
713sage
2018/05/09(水) 17:28:43.41ID:jVukNzrn
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ33 	YouTube動画>1本 ->画像>11枚
1609でしばらく前からこんなメッセージが頻発する
防ぐ方法ないかな
714名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 17:28:47.34ID:h8FB3tKY
あああああああああああああああああああああああああ
715名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 17:32:01.62ID:J1BP2wZt
>>672
大丈夫みたいだよ
716名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 17:36:22.45ID:KQi8IaoD
>>672
MS「直しといた」

Addresses an issue that may cause some devices to stop responding or working when using applications, such as Cortana or Chrome, after installing the Windows 10 April 2018 Update.
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4103721/windows-10-update-kb4103721
717名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 17:40:20.59ID:NmQfwrA0
>>700
おお更新したら軽くなったわ
718名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 17:44:15.66ID:6LYqYW6z
1805だけど1803になってるビルドに更新できた。
今のところ不具合なし。
自宅PCだと動かない「ATOK×Edge」も普通に使える不思議。
719名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 17:47:41.91ID:1rZYFkRu
一部の設定は組織によって管理されてます ← 怖いは。なんだよこれは
720名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 17:48:26.85ID:6LYqYW6z
所要時間は1時間。Proばん。1709からアップルデート。
プロセッサはAMD PRO A12-8830B R7
64ビットプラットフォーム、8GB物理メモリ
Bang Olufen Audio
721名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 17:51:11.52ID:6LYqYW6z
>>711
無理だわな。BAは無謀な凸が基本。
BAだ!のりこめー!
おちねー。おせー、動かねー、がデフォルト
722名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 17:53:29.91ID:J1BP2wZt
>>717
ちなみにFirefoxも軽くなった
723名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 17:56:25.30ID:9BXI0n8h
>>720
一時間もかかるならまだ30分だし、もう少しまってみるか・・・
724名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 17:58:02.66ID:6DHkbq33
>>719
すぐ下に説明のリンクあっただろ。アクティブ時間設定してたりすると出るっぽい
WUで再起動必要だけどユーザーの設定等で今は抑制されてますって事を言いたいんだろうが機械翻訳そのままで変な訳になってるんだろう
725名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 17:59:29.08ID:YQ6QZ7XK
>>722
俺なんかパソコンが軽くなって浮き上がりそうになった
726名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 18:01:14.85ID:esnjNBPd
そろそろ2時間経つんやけど・・・
ずっと黒画面クルクル・・・
727名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 18:02:30.40ID:7RIz9y8X
>>713
1) Lanケーブルを抜く、Wi-Fiを無効にするなどをしてPCをネットから遮断する

2) Cドライブ右クリック → プロパティ → ディスクのクリーンアップ →
 システムファイルのクリーンアップ → "Windows Update のクリーンアップ" 以外全部チェックする → OKで実行

3) 2) の終了後、セーフモードで起動するかスタート右クリック → コンピューターの管理 →
 サービスとアプリケーション → サービス → Windows Update 右クリック → 停止

4) C:\Windows\SoftwareDistribution をフォルダごと全削除

5) Windows Update 右クリック → 開始 で C:\Windows\SoftwareDistribution を再構築

以下、Homeの場合

6) PCをネットにつないで 設定 → ネットワークとインターネット → 接続プロパティの変更
 → 従量制課金接続として設定する

 ・月例アップデートは Microsoft Update カタログ からKBをDLして実行する

 ・defenderの定義の更新は C:\Program Files\Windows Defender にある MSASCui.exe の
  ショートカットをデスクトップとか適当な場所において手動で更新する

※Proの場合はグループポリシーエディタで "プレビュービルドや機能更新プログラムをいつ受信するか〜" の設定で最大一年間止められる
 この設定をしても月例はふつうにアップデートできる
728名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 18:02:36.29ID:6LYqYW6z
今回のネタとしての目玉は、これだと思う。
MS「組織によって管理されています」
ランサムウェアかよと。
ディスク暗号化して、アカウントロックしたら、身代を個人情報、プライバシーで要求する恐喝みたいになってまう。
729名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 18:05:34.28ID:6LYqYW6z
でもまあ1803にしたら彼女の機嫌が佳くなったのは事実
730名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 18:15:56.74ID:JUTaO+P3
>>726
俺の場合
強制断再起動したらブルスク→スタートアップ修復不可→復元不可→黒画面ブルスクくりかえし
セーフモードに入ってハードソフトとも身軽に→再起動→更新完了してた
731名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 18:17:07.07ID:BIrMW03A
ブルスクってる人ってIntelのSSDだったりしない?
732名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 18:17:17.01ID:tsT38rRw
>>608
だからHomeはダメなんだってば

308 名前:名無し~3.EXE [sage] :2018/05/06(日) 20:00:49.50 ID:G4mm4K5x
https://www.japan-secure.com/entry/how-to-use-local-group-policy-editor-in-windows-10-home.html

このやり方で2台のWindows10 Homeで1803クリーンインストールして実行してWindowsupdate止めようとしたけど結果的にはWindowsupdateは動いた
グループポリシー起動しても設定→Windowsupdateには赤い文字も出なくて自動更新
無効にしたのも反映されなかった

310 名前:名無し~3.EXE [sage] :2018/05/06(日) 20:05:30.09 ID:hbkI7Tjk
>>308
HomeではPoliciesのレジストリキーがそもそも無効なので、
エディタを入れて編集しようと直接レジストリ弄ろうと無理
サービスを止める
733名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 18:18:27.13ID:7RIz9y8X
>>726
>>410
734名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 18:19:11.09ID:RUUKCDz8
>>732
そこに答え書いてあるじゃん
サービスでWU無効にすればいいんだよ
735名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 18:21:50.84ID:aC7NQeTx
夜中にシステムが通信始めたのでお、いよいよ1803来るかと待ち構えていたらいつもの月例だった時の肩透かし感
前に報告されてたトラブルが解決するまでこないみたいだな
736名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 18:23:12.27ID:rXBry2jC
>>730
オマカン オマカン
737名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 18:26:13.53ID:1rZYFkRu
>>724
いや、真剣に苦情言ってる訳じゃないんだ
ちょっとおかしかったから

ごめんなぁ
738名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 18:26:16.75ID:h/9ivRHQ
ATOKpassportの認証サーバーに繋がらなくなった。
JUSTオンラインアップデートは受け付けるんだけど
739名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 18:28:10.45ID:JUTaO+P3
月例でやられるとは思わなかった
メジャーすんなりアップデートできててその修正更新ってことでノーケアだったわ
740名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 18:33:22.62ID:0+3a51pj
>>737
こちらこそ書き方が刺々しかった、すいませんでした
741名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 18:35:58.43ID:kMSHgrAJ
今回も起動不能になる系のアプデか
742名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 18:38:36.70ID:2N8IRqUK
Some Settings Are Managed By Your Organization
743名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 18:38:37.63ID:uhe1g1t+
アプデすぐ終わった
今のところ特に不具合なし
744名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 18:41:14.64ID:cYw8qDsp
朝くらいにインストールされてたから再起動かけてほっといたらまだクルクルしてた
1803自体は問題なかったけど月例でこんなになるのは困るから
1709のころのバックアップに戻して延期かけるわ
Proでよかったと初めて思った
745名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 18:44:02.99ID:tsT38rRw
>>744
ほんとそれ
746名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 18:46:00.49ID:ilB19+bz
先月買った最新PCだけど1803が来ずに1709の悪意と累積が昼すぎに来てたわ
1803自動で来るんかな
747名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 18:46:25.59ID:rXBry2jC
>>744
おまぁかぁん なので
748名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 18:50:59.58ID:7Qbo02DJ
>>746
最新アプデなんだからくるよ
749名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 18:51:21.48ID:Y7pFO9Ae
キチガイだ
750名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 18:51:27.82ID:WJSBVpQr
1511や1607使えばサポート終了なんだからこれ以上更新されない、という形にしてほしい
751名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 18:51:57.75ID:O6IJu0aQ
出先でsshに繋がらなくて帰ってきたらブラスクですよ
752名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 18:57:06.53ID:tsT38rRw
>>746
順次、だから、今日みんな来るわけではない
そのうち来るよ
753名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 19:01:07.37ID:IE8vQbJL
>>746
俺も先月買ったんだけど1803はisoで落として当てたけど
サウンドのドライバが死んだくらいで大丈夫だった
ただ月例(KB4103721)が自動で落ちてこないのでカタログから落として当てたけど
それもすぐ終わって今のところ問題無さそう
754名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 19:08:01.90ID:sixH4EIj
頼むからCドライブの容量増やさないでくれよ
復元ポイントなんか無効だしWupdateの
DATA STOREとかDOWN LLOADファイルとか
できるだけ削除してOSインストール時の容量
1803(13.1GB)維持しようと躍起になってるんだからさ
結局17134.48ではCが14.8GBになってしまった
755名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 19:10:00.39ID:HRgajjFD
月例とフラッシュが来て、1回目にフラッシュが失敗して2回目に月例が失敗して復元されやがった
フラッシュはインストールしてないのにな、ほんと邪魔
756名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 19:11:09.80ID:HRgajjFD
月例とフラッシュは同時に更新できないのか?
757名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 19:12:19.64ID:sixH4EIj
CCleanerとWisecare2つで削除攻め
やりすぎるとブルースクリーンみたいだし、疲れる
758名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 19:13:07.85ID:7Qbo02DJ
落としに行ったほうが早いぽ
>>663
>>689
759名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 19:13:22.18ID:ilB19+bz
>>752
そうだね、新しいからって即日自動で全員はないわな
押せば落ちてくるんだろうけど自動派なんで気長にまっとくよ
760名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 19:17:00.80ID:FqCssIuG
>>757
病気?
761名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 19:19:12.62ID:sixH4EIj
>>760
Win2000 クリーンインストール時 Cドライブ954MBの印象が強烈すぎて
何年たっても、少なくしたくなる、前にも書いたけど。
762名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 19:21:05.50ID:RUUKCDz8
>>761
そんなおまいにぴったりのバージョンが出るんだってね
レジストリエディタすらないとか
763名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 19:30:43.53ID:sixH4EIj
最低必要なディスク
W2000 Pro 850MB〜2GB
XP Pro 2.1GB
VISTA Home 15GB
7 Home 16GB〜20GB
10 Home 20GB

押し入れにある過去のパッケージを確認してみた
VISTAからいきなり増えてる
764名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 19:32:49.69ID:tsuTCLet
Windows2KのころはHDD容量が数GBがふつうだったのです
いまはシステムディスクだけでも500GBくらいはふつうに得割り振れます
まもなくwindows Leanとかいうアプリをほとんど削ってしまった軽量版が出荷されるとかの話がありますのでおたのしみに
765名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 19:33:57.10ID:bEgg5Zy1
10PROは16.2ギガですねえ
766名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 19:34:35.22ID:+VeiYWwM
ストアアプリがほぼ起動しなくなるし
どうせ使わないからきれいさっぱりアンインストールしようとか思ったけど
アンインストールもできねえのw
糞OS死ね
767名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 19:39:04.65ID:FqCssIuG
>>761
病気なのはわかった
768名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 19:41:18.31ID:sixH4EIj
>>767
いちいち他人の愚痴に絡んでくるおまえも病気だよ
769名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 19:41:25.35ID:esnjNBPd
>>730
セーフモードからWindowsに復帰できたが、更新失敗してたから
もう一度更新かけてる
青画面の「更新を構成しています」の30%のところで再起動かかって
黒画面クルクルで20分経過
もうだめかこれ
770名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 19:41:47.55ID:NBhlRH+2
クソソフトで何回同じこと繰り返してんだwwwwwwwwwwwww


おまかんガイジですらおかんが悪いことを自覚して殺したんだぞwwwww
771名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 19:42:17.00ID:sixH4EIj
>>764
はい、期待します
772名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 19:44:40.72ID:FqCssIuG
なんかスレチなゴミレス爺が切れたな
773名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 19:45:55.60ID:sixH4EIj
>>772
楽しいかよ、ゴミレスにゴミレスするバカめ
774名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 19:47:45.80ID:xGKIRV7M
>>773
おまえもなー
775名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 19:49:36.43ID:sixH4EIj
>>774
バカに反応するのは同レベルの同じバカとは聞いてたが噂通りだな
776名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 19:50:19.42ID:b1u12Jj8
>>766
ストアで思い出したわ。
お前らにネタ投下。

https://blogs.technet.microsoft.com/sharepoint_support/2017/02/01/onedrive-limitation-to-profile-customization/

(一言で言えば)移動プロファイル環境、固定プロファイル環境ではOneDriveは動作保証してません。

これはわんどらビジネスの同じ。
777名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 19:51:39.96ID:C+cU+vVK
>>650
来てるはずだよ。
https://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/235703.html#main_version
で確認すべし。
778名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 20:02:57.87ID:sixH4EIj
大体、Windowsのcドライブの容量が肥大化方向から
縮小方向に転じてもよさそうだと思うんだがな。
779名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 20:05:21.63ID:twnlgUxG
大型アップデート後の月例アップデート
OSビルド17134.48再起動あり無事帰還
780名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 20:06:34.85ID:7Qbo02DJ
>>779
781名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 20:11:52.79ID:9D7ItAE1
>>778
あるわけねえじゃん

どんどんクソ重くしてハードを売るってのがMSの使命なんだから
782名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 20:14:05.25ID:xiG4TRXC
アーカイブファイルのフォルダ表示がまた元に戻ってる
これ無効にするのめんどくせーんだよ死ねMS
氏ねじゃなくて死ね
783名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 20:15:37.63ID:DIM/UyqN
スレタイ変えたほういいかもな

Windows Updateしたら愚痴るスレ
784名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 20:15:55.82ID:YNTh52Kj
update準備ができたら、ラジオがつながんなくなった…
クソすぎる
785名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 20:15:57.89ID:C+cU+vVK
今回の月例は回線遅いのに10分ぐらいで完了。
SSDの威力はすごい。
再起動が苦にならない。
786名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 20:45:51.63ID:eSPZaR82
再起動しています。

から再起動しないんですけど。
787名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 20:47:27.83ID:7bgsCqdU
5、6回再起動してもKB4103721の再起動を待機してますになって適用されんわ
788名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 20:52:45.21ID:EeUXhp7k
>>786
KWSK
まともなシーケンス(Windowsとしてはなw)
再起動が何度かあります。

アップデートを行うと
アップデートを探します。
アップデートの検証やらダウンロードが続きます。
再起動待ち(pro版)があります。

そこかからは再起動が数回あってアップグレードが終了します。
正常な場合はアップデート中の進捗が%で出ます。
数字だけは進みます。

再起動は30%程度までに3回程度あります。
75%あたりにまた再起動が発生します。
再起動しても0からでではなく途中から進みます。

これを踏まえて(Windows)終わって(逝って)るか判断してください。

#Windowsは作りが悪いので動いてるかフリーズしてるかわかりづらいです。
789名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 20:55:53.99ID:eSPZaR82
>>788
一回目の青い全画面の、再起動しています。、から再起動しないです。
手動で再起動操作しました。
790名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 20:56:12.42ID:MR5pqQc9
>>260
そう思うオマエの頭が悪いだけ
791名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 20:59:44.28ID:esnjNBPd
>>789
それで更新成功した?
792名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 21:04:19.67ID:eSPZaR82
>>791
相変わらず、青い全画面の再起動しています。から変わらないですね。
793名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 21:04:46.22ID:EeUXhp7k
>>789
インストールする準備ででこけたんだね。

再起動すると
ア、Windowsが立ち上がる。 (準備ができてない)
イ、黒い画面で更新が始まる (インストール開始)
ウ、起動しない(インストール準備で壊れた)



最近もモデルの(SSD)
青い画面 3分程度→再起動
黒い画面(%進捗表示)→30%程度(再起動)
黒い画面(30%程度)→ 再起動  何度か繰り返す
黒い画面(30%程度)→黒い画面(70%程度) 再起動
黒い画面(70%程度)→黒い画面(100%程度) 再起動

こんな流れが正常
794名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 21:10:37.64ID:RAfqaNPa
>>787
自分も何度再起動しても「再起動を待機してますに」なってたけど履歴を見てみたらインストールされてた
いくつか前のスレに出てた下のやつを実行したら表示も直ったみたい

http://windowsfaq.net/settings/system-repair/
795名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 21:12:37.30ID:PulMA0r6
>>742
原文だと普通に見えるな
796名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 21:13:01.96ID:9D7ItAE1
>>790
おまえのおかんが悪い

おまかん
797名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 21:14:15.82ID:EeUXhp7k
Windowsは出来が悪いので
見て正常か異常かの判断が難しい。

使ってる人が毎回不安になる新機能が毎回搭載されています。
798名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 21:15:32.05ID:i3b6OJyF
1709にカタログから落としたKB4103727入れたら
それまで表示されてたFlashと悪意が消えたっきり戻ってこないぞ?
799名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 21:16:54.37ID:EeUXhp7k
>>796
「ボス 決して走らず 急いで歩いてきて そして早く僕らを 助けて」
みたいなもんですか?
800名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 21:17:09.56ID:esnjNBPd
黒画面クルクルで2時間以上かかるのは
壊れてんの?
801名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 21:17:36.54ID:l7LF8aZ8
>>799
なんだそれ

おまかん
802名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 21:18:10.14ID:EeUXhp7k
>>800
%の部分の数字で判断できるのでは?
803名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 21:18:14.37ID:eSPZaR82
仕方がないので、電源スイッチ長押しで電源落としてから再起動させたら、更新が始まって無事起動しました。
でも設定のwindows updateの画面を見たら更新されてないことになってました。
仕方がないので、スタートメニューの電源アイコンから、更新して再起動を選んだら、更新プロセスはなかったものの、設定を確認すると更新は成功していたようでした。
さらに、更新の確認ボタンを押してみると、たくさんの更新プログラムが現れて、ダウンロードを始めました。
今ここ、です。
804名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 21:20:19.35ID:C+cU+vVK
今はSSDで快適だけどHDDの時は画面が黒くて進捗してないように見えることがあった。
その時、強制電源断して再度電源オンした。
805名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 21:21:17.72ID:OFuwNhYk
なんか、更新プログラムのインストールをしたらパソコンの調子が悪くなったんだけど・・・
なんか、IEもなかなか立ち上がらないしフリーズするし、パソコン自体もフリーズする。
同じ症状の人いるかな?
806名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 21:22:28.47ID:esnjNBPd
>>802
%表示無いです
807名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 21:23:00.11ID:g/vBWUJx
黒画面クルクルで数時間待った後に正常にアップデートできた人はいるの?
いるんなら今晩寝てる間にやってみようと思うんだが…
808名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 21:24:29.56ID:C+cU+vVK
>>805
再起動してみよう。
何回か再起動してみる価値あるよ。
ウィンドウスは起動の時必要ファイルを読み込む。
809名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 21:28:03.89ID:A6aWP56B
これウインドウズ史上最悪のやらかしじゃね
集団訴訟やるなら俺も一口乗るわ
810名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 21:31:18.09ID:M2ITvyN3
>>532
ためしにやってみたらうちも開いてすぐ終了しちゃった
上の二つの項目は普通に動いてたけど
三つ目のこいつはダメだ

使わないけど次回の更新でなおっといてくれ
811名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 21:33:06.80ID:h/9ivRHQ
>>805
俺もそんな感じだったよ。
明らかに挙動がおかしかったからもう戻したけど。
まともに動いたところ探すことができないぐらい酷かった。
812名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 21:40:14.98ID:7bgsCqdU
>>794
直った。ありがとう。
813名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 21:43:40.93ID:rRX5ytBK
累積しかこねて
814名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 21:43:57.97ID:LRAfxWnX
1803ようやく終わった何時間かかったのやら
スペックが低いと長いな
815名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 21:52:58.54ID:EeUXhp7k
>>809
いつもの不具合レベルだよ。
最悪なら祭りになってるからまだまだだよ。
816名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 21:57:03.20ID:YNTh52Kj
今終わった
KB4103727が1回失敗してた

1803って何の話?
今5月だよ?
817名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 21:58:43.73ID:nRTj/Fi2
>>727
もう新しいKBは無いんじゃねーの
818名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 22:01:57.92ID:LRAfxWnX
>>816
今日久しぶりに手動更新したらあらわれて
ようやく何時間もかかってようやく更新終わったわ
819名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 22:04:06.58ID:YNTh52Kj
>>818
そうなんだ
どうしようかなあ…
820名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 22:07:21.51ID:esnjNBPd
スペック関係ないよ。
数台あるうちの一番低いスペックのceleron jが一瞬で終わったから
821名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 22:12:39.74ID:mlP3hFoX
>>820
そいつぁ重要な情報ですね。
822名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 22:13:09.56ID:C+cU+vVK
影響するのは回線の速さ。
ダウンロードに要する時間。
823名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 22:15:40.88ID:KUCScvhH
くそお、いつもの調子で更新始めたらいつまで経っても終わんね
K画面でマウスカーソルくるくるでHDDにポツポツアクセスしてるの
進んでんのかわからんからストレスたまるわ
824名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 22:16:33.66ID:7Qbo02DJ
寝て待て
825名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 22:16:57.60ID:rAoZDoko
今日のWindowsUpdate KB4103721は一部のPCでブラックスクリーンになるおそれ [402859164]
http://2chb.net/r/poverty/1525862464/
826名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 22:17:39.13ID:esnjNBPd
ちなみにそのceleron jはssdじゃなくhddです
スペック低かろうがhddだろうが早く終わるやつは早く終わります
827名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 22:18:34.14ID:EeUXhp7k
永遠の眠りへ
失敗してると思われ
828名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 22:23:15.54ID:xLj4lSla
アプデの進捗状況をもっと細かくしないと、イライラしてリセットかけるやついるだろ
829名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 22:24:04.43ID:IK7Z2vBS
くそっ サブPCがクルクル病に、、、
1803のUPG中にAviraが何か検知して消してた影響なのかな。
830名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 22:24:22.91ID:MZ65dIBJ
>>820
それ更新されてねえだろw
831名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 22:25:56.24ID:kMSHgrAJ
入れちゃった奴もPC壊れてるから買い換えないとな
832名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 22:27:28.30ID:7RIz9y8X
・CPUのクロックとコア数
・システムドライブの速度
・回線速度

で時間はずいぶん変わるからスペックは重要
833名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 22:27:32.03ID:zkSwMtOC
更新して戻ってこれた
なんとなくメモ帳の字が前と変わった気がするけど
気のせいかもしれないし
とりあえず動いてるだけ良しとしよう
834名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 22:27:55.95ID:M2ITvyN3
くるくる病からの組織コンボ
835名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 22:28:28.02ID:esnjNBPd
いやちゃんと更新されてる。
回線もadsl10mしかない
数台あるうちの一番高いスペックのやつが永遠に黒画面クルクルで全然終わらん
836名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 22:28:37.13ID:BjZW4dC4
Celeron、HDDでもアプリとかほとんど入れてない素の状態に近いならすぐ終わるんじゃね
837名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 22:33:20.34ID:esnjNBPd
ちなみに一瞬で終わったのはhomeで
永遠にクルクルしてるのはprofessionalだってこと。
関係あるのかはわからんが
838名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 22:35:19.66ID:SEuFYlYs
home 32bit 5台とも一瞬で終わった
839名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 22:35:33.91ID:1rZYFkRu
HDDランプが動いてるなら大丈夫なんじゃないかな
ずーと止まってたら知らない
840名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 22:36:48.63ID:esnjNBPd
>>828
ほんとそれ
841名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 22:59:37.63ID:QwOvdbOE
dismの進捗は細かく出るのにねえ
842名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 23:05:22.59ID:1826v3dd
今回のUpはOS入れ直ししているのかってくらい時間かかるな
こういうの事前にお知らせしないの?
843名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 23:16:12.71ID:raqj3YF4
>>679
全く同じっぽい
KB4103721適用後再起動で黒画面にマウスカーソル処理中のまま何もできず
強制再起動でも症状変わらずしばらく待っても無駄だった

仕方なくセーフモードを試すと2回目のセーフモードで適用前の状態に戻れた
更新ログをみるとKB4103721はエラーコード0x800f0923で失敗

適用後クリーンブートでいけそうな気もするがとりあえずKB4103721スルーして様子見中
844名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 23:25:28.32ID:me9r03p8
>>660
なんだかわからないけどとりあえずディフェンダー開いて無視を選択
845名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 23:26:12.12ID:nlKKl3qs
まあ俺は何の問題もなく更新できたけどね
846名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 23:28:22.76ID:me9r03p8
ってずいぶん前のレスだった
847名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 23:30:16.34ID:C7xIYfcv
電卓使えなくなったからおかしいなと思ったらアップデートの不具合なのか
アプリストアのインストール自体失敗するしどうしたらいいの…
もうやだWin10…
848名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 23:32:39.93ID:qovgoW2p
>>842
それを判断するためにここがある
19:00に開始して再起動、
ブルスクも黒画面もなしに「更新プログラムを構成しています」
4時間半たっても13%

win10 pro x64 HDD
849名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 23:33:10.31ID:bEgg5Zy1
電卓普通に使えてるよ?
環境依存なのかい?
850名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 23:33:36.20ID:sgfnDLSO
電卓なんてそもそもつかうことないだろ
851名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 23:35:08.27ID:h/9ivRHQ
電卓は使えたけどデザインが微妙に変わってた
852名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 23:38:47.39ID:ckzLxwQO
右下に一瞬テロン♪ってなんか出る
853名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 23:40:23.33ID:/19jkfw6
やっぱまだ早いな
あと10日は様子見しよう
854名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 23:42:46.84ID:OXc9nt8p
win32calc.exe 最強伝説
855名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 23:43:28.96ID:rAoZDoko
電卓でぐぐると先生は電卓を出してくださる
856名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 23:44:08.81ID:cCduCO7l
電卓は通貨換算が小数点以下が入力できなくて使い物にならないのがなぁ
857名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 23:44:35.85ID:bEgg5Zy1
電卓は普通に使いますけど
858名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 23:47:15.84ID:cCduCO7l
>>855
数式でググっても出るよな
859名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 23:57:17.00ID:eNOl6lKE
1803したらEdgeが開けなくなったが更新インストールしたら治った。
860名無し~3.EXE
2018/05/09(水) 23:59:29.77ID:yjtcNgfk
KB4103721、30分ほどで完了した。

前回は六時間、1709のときはどうにもできなくなって初期化まで追い詰められたから
今回は助かった。
861名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 00:01:01.06ID:zqvDCk89
くるくる病出たから、素の1803に戻して様子見するわ。
862名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 00:03:01.52ID:Mfu1vzWJ
未だ降って来ないんだけど
863名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 00:10:04.41ID:gD6Kjt/a
メーカーホームページいって止められてないか確認
何もアナウンスないなら自分で延期してるんだろ
864名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 00:15:44.28ID:gaZrh+Hl
自分の場合だけど再起動真っ暗くるくるはその時点だと
システムの復元で戻すしかなくて戻した後に
エラー0x80070005が出てた
それの対処法の一つでWindowsをクリーンブートするってあったからサービス無効に設定してから
再度アップデートして再起動通ったよ
865名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 00:17:10.97ID:AVVZNzQW
4時間かけてアップデートしたのに帰ってきたら悪意のあるソフトウェアちゃんが降ってくるとか何なんだよ
お前はインストールのついでにやれよ要らない子だなぁ
866名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 00:24:32.56ID:gNk7PHmM
i7-4790K@4.6GHz /Z87 /R9-290X /1803 x64
5月の更新、10分かからなかった。なにこれ速すぎ
867名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 00:27:44.52ID:LAlmsMUN
黒画面くるくるみんな食らってんのか…
2時間くらい経っても変わらなかったから再起動しても同じだしセーフモードやってみるわ
868名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 00:32:15.08ID:zqvDCk89
素の1803に戻したら直ぐ様、KB4103721のダウンロード始まったからサービスごと無効にしといたわ。これでとりあえず様子見する。
869名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 00:39:30.08ID:B0PU7B7V
1803にしてからか、アイドル時にwindows.photos.exeとやらが勝手にHDD読んでるみたいなんだが回避できる?
870名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 00:42:09.38ID:6KvkBKRa
win10のプリインストールアプリなんて全部ゴミ、アンインスト
871848
2018/05/10(木) 00:52:54.96ID:H0haOxku
凄えな、俺のが一番時間かかってるんじゃねえか?
昨夜19:00スタートでインストール後、再起動3回
道中ブルスク・黒画面なし
今、やっとスタート画面になったわ

もうしんどい、検証は明日
win10 pro x64 HDD
872名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 00:53:26.05ID:OsJIPK0P
うん なんだか頭にきて消せるだけ消した
873名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 00:58:24.92ID:/wERIip0
黒画面で操作不能って人ってすでに17134.1にしてて
定例で1803の累積当てようとして食らったの?
それとも1709から今回1803にアプデしようとして食らってるの?
874名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 00:59:36.99ID:1V7RDylX
Updateして更新の履歴にも「KB4103721」が正しくインストールされました。と表示されているのに、
Update画面では「KB4103721」の再起動の保留中と出て、
電源ボタンは「更新してシャットダウン/再起動」と表示される…。
何回か再起動したけど変わらず…。なんで??
875名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 01:03:19.89ID:pGMoqFIm
>>624
何回ログインし直しても同じだから、マウスカーソルだけの状態で放置してたら
10分くらいでデスクトップ画面出てきたわ
それ以降は再起動しても速攻でデスクトップ画面になる。今までより早いくらい

まぁ明日また電源入れた時どうなるかわからんがね
876名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 01:05:27.78ID:eg1J+tGH
カタログから悪意のあるソフトウェア削除ツールでやろうとしたら
windows10用でできないからwindows7用でできた
これで良いの?
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ33 	YouTube動画>1本 ->画像>11枚
877名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 01:11:19.28ID:fxRzsyUR
1803にしたらセーフモードで起動するとマウスが全く動かなくなったんだけど他の人はどう?
878名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 01:21:33.55ID:XlScMLWC
>>877
DDU実行するために一回セーフモードにしたけど普通に動いてたよ
879名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 01:27:00.95ID:q9tp3SWL
黒画面グルグルにはまり、セーフモード2回目でようやく起動した。
クリーンブートして再度更新中。
これでコケたら諦めて寝るわ。
880名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 01:30:08.02ID:Y5MUnqSM
ろくに検証とかしてねえのかこの糞窓
ほんま不良品いい加減にしろや無能集団
881名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 01:31:58.45ID:nvPNMJda
>>603
俺もなった
システムエラーでアカウントが使えない・・・
882名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 01:32:12.52ID:OsJIPK0P
まぁ何もテストしてなさそうではある
883名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 01:32:54.27ID:H0haOxku
しかし困ったな
会社のPCどうしよう、C2Dのクソスペ山ほどあるのにな・・(´・ω・`)
884名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 01:34:23.18ID:qPInGOFb
関連サービス停止でWU無効にしていたんだけどWUしたくなって事前にサービスを覗いたら
手動以上になって全て再開してた…これまでも裏で自動更新をしていた模様(今回のWU自体は成功してる)
恐らく停止できなくなったUpdateOrchestrator様がWU関連サービス全てを手動か自動開始にオートで調整したのだろうけれど
…WUの自動スリープ解除からの自動更新は1703や1709で俺的に困った実績があるだけに今後が不安だ
885名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 02:02:37.72ID:z7PSAdRS
今回の月例のクルクルで結局1709時代のイメージを書き戻した
1803にしてすぐのイメージもあるんだけど20GB→40GBになってた
録画専用機だからカードのドライバと録画ソフト以外は
バックアップソフトなどユーティリティーしか入れてない
Windows.oldは消してないけど5GBくらいだと思うしなんでこんなに肥大したんだ?
886名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 02:06:49.77ID:UqgoaeSA
>>885
うちのWindows.oldは15GBってでたけどな
ディスクのクリーンアップから以前のWindowsをみたら35GBだった
887名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 02:08:43.97ID:OsJIPK0P
うちも35GBでoldが5GBだった
というか元に戻そうかなこれ…不具合すげえぞ
888名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 02:13:45.62ID:jGa5YRfj
>>768
発達障害の疑いあり
889名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 02:30:53.87ID:LAlmsMUN
復旧にめっちゃ時間かかったわ…

@黒画面クルクル→windows読み込んだらすぐに電源ボタンで強制シャットダウン2回
A詳細でセーフモードに移動
B更新プログラムを構成しています画面に遷移
C自動で再起動かかってまた黒画面クルクル
D@〜Cまでもう一回繰り返す
E無事セーフモード起動
F再起動して更新プログラム適用前に戻る

やっぱKB4103721が悪さしてるようだね
しばらくは適用見送った方がいいわこれ久々の地雷だった
890名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 02:46:40.39ID:e16rV8Bz
なんとか苦労してインスコ成功。
黒画面クルクル延々続いてる人は多分裏でエラーが出てるので待ってても終わらないと思う。

取り敢えずWindowsに復帰するには、
修復ディスクを使ってセーフモードに入る(2回目くらいで入れると思う。)
「構成を元に戻している」云々の表示が出る
再起動
これで復帰出来ると思う。

で、設定からアップデートの画面見るとKB4103721の更新に失敗してると思うので・・・

・クリーンブート設定
「ファイル名を指定して実行」に「msconfig」と入力
サービスタブを選んで、左下の「Microsoftサービスをすべて隠す」にチェックを入れる
右の「全て無効」をクリック
スタートアップタブを選んで、タスクマネージャーを開く
一つずつ選んで全て「無効」にする

・ウイルス対策ソフトを無効にする

以上の2つを設定してから
更新をダウンロード、インストールして再起動すれば
延々とクルクルせずに100%になって無事成功すると思います。

あとは、サービス、スタートアップの設定を元に戻すのを忘れずに!
891名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 02:54:30.37ID:04Df5zKn
不具合の原因の1つはAdvanced System Careらしい
892名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 02:54:51.37ID:+b9FhyLQ
ストアアプリが起動しない問題
windows defenderのトラブルシューティングからキャッシュ削除したら起動できたで
893名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 03:05:08.42ID:q9tp3SWL
>>890
修復ディスクは不要

Windows10起動時の田マーク表示時に電源ボタン長押しで強制電源断を2回繰り返すと、3回目の起動で起動オプションが選べるのでセーフモード指定
894名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 03:08:53.24ID:q9tp3SWL
【覚書】黒画面グルグルからの脱出

セーフモードで起動(2回目で起動する)→ クリーンブート
→ Windows更新 → クリーンブート解除

これで桶
895名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 03:17:46.41ID:fsdHCM51
エラーもトラブルもなく順調だが
1709からスタートしたからまだまだ終わらねー
現在1803が80%
スペック関係なしってレス見て始めたが、低スペきつい

5時間経過
ダメだ、寝落ちする
896名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 03:32:18.52ID:38CWqvaU
画面真っ暗、マウスカーソルがずっと青色のくるくる状態に
HDDのアクセスランプもときたま点灯するだけ
何人か同じ人居るみたいだけどもう絶望
897名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 03:38:26.32ID:yJXXxN8W
>>874
全く同じ現象ですわ
898名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 03:57:54.41ID:DwJu6rdS
青の画面で「キーボード設定を選択してください」
IME選択して、Windows10ロールバック、再起動、またキーボード設定を選択してください、以上ループ

Wi-Fiも勝手に切られてる
ノートPCでバッテリーも外せないから放電して明日また試すわ
ダメだったら買い直しかな
899名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 04:07:26.80ID:6KhexGP3
なにこれ、深夜にイライラさせんなや
900名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 04:26:19.32ID:t44jU7hq
>>895 同じく。 
AMD PhenomU x4 965
DDR3 1600 8GB*2枚
GA-MA785GT-UD3H
Radeon HD5450 (crimson16.2.0.1)
Cドライブ Hitachi HDS722020ALA330 2TB NTFS
USBは全部外し
C以外のHDDはつけたまま
事前にdism二種類とsfc/scannow実施

でやってみた

一回目 開始 5・9 2:00〜21:00 
5・10 18:18に再起動スケジュールの灰色画面表示されたので指示に従い再起動でエラーなし
厳密には現在も進行中 HDDのアクセスランプが点灯しっぱなしの状態

kb4022137 office
kb4103727 累積
以上2つが完了。他は降ってこなかった(悪意は?flashは?)

バージョン:16299.431

二回目 開始 5・10 1:00〜進行中
1803
defender定義

こんな感じ。最終的に終わるのは5.11の4:00頃かなと思う
901名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 04:58:16.80ID:+b9FhyLQ
ストアアプリが起動するようになったが更新はできない
もうクリーンインストールするわ糞OSが
902名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 04:59:49.49ID:Awz8zqsn
既にインストール済みのストアアプリは更新できるけど
新しいストアアプリがインストールできなくなったわ
入手ボタン押しても一瞬処理中って出て戻るだけでエラーすら出ない
903名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 05:06:00.49ID:deRSll5w
Home 今朝も1709のまま何もこない
904名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 05:13:03.46ID:yWUkzYmS
なんだよこれどんだけ時間かかるの
905名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 05:15:20.89ID:RYim3ouM
>>880
個人ユーザがパイロットテストし企業ユーザがベータテストするのがMSのやり方なのは常識
安定して動いている環境を得られたら弄らないのが定説
906名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 05:23:55.27ID:Dj1TbdJa
止めてるサービス全部元に戻るんだな
907名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 05:24:35.39ID:Dj1TbdJa
>>903
いつもの14日じゃね自分からしない限り
908名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 05:30:59.22ID:oP+0j7Am
KB4103727だった5分くらいで再起動完了
これでいいの?
909名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 05:34:06.54ID:PMU2snch
Janeが接続悪い・・
910名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 05:34:52.88ID:6DeBagsN
1803になってから使用してたら勝手に日本語ローカルエクスペリエンスパックをインストールしましたってなったけど
これって何ですか?
911名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 05:38:08.95ID:lcrvMecq
>>900
またおまえかwww屁飲むくんwww
GA-MA785GT-UD3HとBEは使ってたから愛着はあるがそろそろ換装しろよwww
912名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 05:39:00.51ID:e16rV8Bz
>>910
それはみんなインストールされるから
気にしなくていい
913名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 05:40:01.65ID:cpiY/4Y5
黒画面グルグルからの脱出とKB4103721を成功させる方法
黒画面グルグル→セーフモードで再起動→
コマンドプロンプトsfc /scannow と chkdsk c: /f実行→セーフモード解除して通常で再起動
→KB4103721は失敗した状態になる
→msconfigでMicrosoftのサービスを全て隠すにチェック後に全て無効
→windowsupdateでKB4103721をもう一度あてる
→再起動して成功していればmsconfigでサービス設定を元に戻す
914名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 05:47:53.16ID:6DeBagsN
>>912
ありがとう
915名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 05:57:52.73ID:2EQWQr46
家用のPCで自動ログインで使用していたから久々にパスワードでログインしたわ
916名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 06:03:17.34ID:OYhLA2Ji
強制シャットダウン2回させられたのにKB4103721は保留中
917名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 06:06:37.50ID:2qHbtmM+
自分の会社で作ったOSを起動不能にさせるアップデートを平気で配るってすげーな
918名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 06:08:19.06ID:/lYPUPra
2018年5月9日に配信されたWindows10 v1803 April 2018 Update用更新プログラムKB4103721を適用すると、
一部環境でくるくる回るサークルの起動画面から一向に進まず
、Windowsが起動しなくなるという報告が出ています。

http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1071171224.html
919名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 06:14:45.14ID:lcrvMecq
MACみたいにアップルの審査通ったソフトだけが使えるわけじゃないからな
幾千とある野良ソフトとの整合性を検証なんて無理www
920名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 06:17:31.28ID:z7PSAdRS
>>874
スティックPCでテレビに表示するためなのでほぼ素なんだけど
1803で32GBのストレージが残り3GBくらいになってた
クリーンアップで空きを10GB程度にして再起動かけたら保留中が消えた
大型アップデートでコケるのは毎回のように起こるけど月例でやらかすのは勘弁してほしい
HOMEだとほぼ回避できないし
921名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 06:42:12.18ID:sa7e0KAd
やべえ失敗みたいだ
2時間くらい経って
途中で問題が起きたかなんかの表示で強制再起動になって
再起動できたから設定のとこの状態確認したら
1803が初期化中って出てて
15分後に確認したらダウンロード中になってた
何か知らんがやり直しっぽいwもういいわ
922名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 06:42:17.18ID:OViOWRVS
OS側で空き容量を自動判断して、
これ以上のアップデートをしないようにできないのかねぇ。
923名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 06:44:07.57ID:ESfIFKBe
>>913
試してみたらうまくいきました。助かった〜 情報ありがとうございました。
924名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 06:49:58.85ID:/lYPUPra
StopUpdates10 - How to take control over Windows updates!
ダウンロード&関連動画>>

925名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 06:51:56.78ID:lcrvMecq
空き容量が不足してたら「空き容量が不足しています」と表示するけど
べつのHDDやUSBメモリとかの外部ストレージで容量補填もできるしな
926名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 07:16:54.43ID:ARgyk9fh
黒画面くるくるっていう表現が微妙

起動中黒画面で白い複数のドットが円を描いてる場面から進まないのか
その先のマウスカーソルが出てカーソルアニメーションがくるくるしてる状態なのか

俺は今回1803適用済のところにKB4103721をあてて後者の状況になったが
この場合はセーフモードで適用前にして再度更新でクリーンブート(あるいは様子見)が有効ぽい

前者の場合はまた別なんじゃねえかな
927名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 07:17:56.20ID:wqyWshwY
最強のウィルスばらまきやがったな
MSなんか潰れてGoogle先生のOSがスタンダードになればいいのに
MSはXBOX事業だけやってろよ
928名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 07:25:58.79ID:bI+sag+0
アプデしたらタスクバーにあった日本語キーボードと英字キーボードの切り替えのやつが消えてるんだけどどうすれば復活する?
929890
2018/05/10(木) 07:26:00.32ID:e16rV8Bz
>>926
前者だけど同じ対処法で解決したよ。
いずれにしても裏でエラー出ててストップしてる状態だから
どちらの場合もクリーンブートが有効だと思う。
個人的にはサードパーティ製のセキュリティソフト(自分の場合はAVG)
がエラー引き起こしてたんじゃないかと思ってる。
セキュリティインスコしてないPCは全部すんなり更新できたから。

クリーンブート+セキュリティオフでほぼ確実に解決するはず。
930名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 07:26:32.00ID:PMU2snch
んだ・・・
931名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 07:28:35.29ID:e16rV8Bz
>>928
「設定」→「時刻と言語」→「地域と言語」→「キーボードの詳細設定」→
「使用可能な場合にデスクトップ言語バーを使用する」を再度チェック入れる
932名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 07:31:53.34ID:Gbo+NGt4
>>918
>起動しなくなる原因の一つに、PC最適化ソフトのIObit Advanced SystemCare 11が挙げられており

あんなん入れてる情弱ってマジでいるんだな・・・
933名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 07:32:26.67ID:CAq1Gb/L
黒画面だけど何も設定変更しないでもう一回KB4103721やったら入った
黒画面って環境関係あるかもしれないが、その環境においても運次第なのか?
934名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 07:32:28.55ID:ATQBcN4D
大型アップデート後
・KB4103721がふってこない。MS側で止めたのか?
・edgeでどこでもいいウェブサイトのテキストをドラッグして
 右クリックでビンゴかグーグルの検索が選択できてたのに消えてる。
・設定画面見たらいろいろとどうでもいい使わない項目が増えてて
 すべてオフにした。

10は完全に失敗作品だな。
大型アップデートやめろ。
設定画面全部確認、高速スタートアップオフ確認、ハイバーブートオフ確認、
ワンドライブオフ確認、レジストリ確認、その他アプリと周辺機器確認
何もかも手間すぎてうっとおしい。


edgeは退化してるんだが
MSは基地外の巣窟か。
935名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 07:36:35.70ID:cpiY/4Y5
>>926
後者だけどぐるぐるからシステムの復元で復帰させてクリーンブートでKB4103721
をあてたら相変わらずぐるぐるだったので
>>913
の方法でセーフモードを試したらインストールできた
936名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 07:40:30.18ID:/aY83y2j
昨日更新してシャットダウン選んで帰ったのに
今日起動したら更新始まって2回再起動して立ち上がった
そんなのは昨日のうちに済ませとけよ
だから無能って言われるんだ
937名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 07:41:32.51ID:ATQBcN4D
毎度毎度設定画面をごちゃごちゃといじって
分かりにくくしてるだけ。

そもそも、あんな簡易な表現だけでこれがオンだと何ができるのか
さっぱり分からん。


新機能の紹介見ても
使わん機能ばっか。

もうMS入った新品PCは今後絶対に買わん。
どんだけ手間かけさせて意味不明の使いにくいクソOSなんだよ
とっととつぶれろ
938名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 07:42:02.04ID:Cb5nHYYt
1803は先週に終わってるけどFlashが未だにこねえなー

定例がなんかヤバいっぽいからFlashと共に様子見する
939名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 07:43:28.87ID:3suuRp9d
>>938
Flash今さっき来た
940名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 07:45:39.02ID:bI+sag+0
>>931
あろがとうめちゃ助かった
941823
2018/05/10(木) 07:45:52.90ID:8zT7e/xg
朝になってもくるくるしてたからめんどくさくなって1709に戻したわ
1803には先週なんの問題もなく更新できたのに、一週間後の定例更新でコケるとか死ねMS
942名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 07:46:54.95ID:1ON0FAHB
今年の9月も同じトラブル待ってますね
御愁傷様です。
943890
2018/05/10(木) 07:47:06.11ID:e16rV8Bz
なんとかKB4103721適用成功したが
心なしか全体的な動作がキビキビするようになった気が
しないでもない
944名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 08:00:43.99ID:d8yRxZTr
メーカーPCでもインテルSSDでもないけど今日も自動で降ってこなかったわw
毎日怖いけど自動で降ってくるまで耐えるぞ!
945名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 08:00:57.55ID:+HnIR0Xx
https://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KB4103721
 からダウンロードしよう。
俺環では快適、更新も10分程度でできた。
946名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 08:06:52.21ID:+HnIR0Xx
>>938
Flash来てるはず。
https://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/235703.html#main_version
ヴァージョン確認。
947名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 08:08:14.21ID:lcrvMecq
Flash来たね
948名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 08:18:20.43ID:w/C/fbxk
(´・ω・`)くるくる
949名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 08:20:50.58ID:PMU2snch
うらやま・・・
950名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 08:35:18.04ID:+b9FhyLQ
クリーンインストールしたらEdgeが裏で動作する怪しい動きがなくなった
951名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 08:35:25.75ID:cpiY/4Y5
今朝1709から1803にしたマシンではKB4103721が当たらまかったけど
OSビルドは17134.48になっていた
当然変な不具合は無し
先に1803に上げてた環境下のみでKB4103721が必要で問題を引き起こしてるのかね?
952名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 08:39:12.11ID:+b9FhyLQ
クリーンインストールすると、ドライバーとアプリのインストールと設定込みで3時間はかかる
半年に一回これをやれってか
めんどくせーOSだな
953名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 08:40:42.53ID:zBgmFqjX
画面の明るさが変わった
954名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 09:07:01.36ID:Y6gZiH3F
今手動で更新かけたらやっとFlash降りてきたわ
いつも定例と同時に来る印象だからモヤっとした
955名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 09:09:46.14ID:bkqqrNod
FlashとOffice関係の更新が来てるな
なんの意味があって1日遅らせたのか
1803の配布といっしょだと鯖がパンクするからか?
956名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 09:24:07.82ID:PkmTzbwc
うちもとうとう1803降ってきた不安だわ
957名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 09:25:10.80ID:AupPGDIa
1803にあげて3日目。
ほぼ定期的にデスクトップに置いてあるファイルアイコンが瞬間的に白紙アイコンになります。
それ以前もアプリケーションをインストールしたときになってました。
Windows Update自体も、
インストール保留中となってなかなか始まらないですね。
Windows Defenderの定義は0%から変わらずしれっと更新完了します。

このデスクトップファイルの挙動は止められないのでしょうか?
958名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 09:30:22.36ID:yIUBP/nc
>>890
さいっこうに おまああかあああん!
959名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 09:32:29.16ID:SttlN7u0
それで更新ってまだしない方がいいの?
960名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 09:32:49.19ID:wraLjN5O
またブルスク、ブラックスク頻発してんのか
961名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 09:52:56.79ID:OsJIPK0P
osがproなら延期しといてそろそろいいかってタイミングで更新すりゃいんじゃね
homeなら人柱になるしかないようだが
962名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 09:53:18.62ID:E1BGg/9c
>>953
うちもなんかおかしい
青白いような…?
963名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 10:06:57.76ID:pDVhDIF8
Home版だが1803の後の更新はとりあえず保留に。
Defenderの定期ファイルだけ手動で更新しておいた。
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ33 	YouTube動画>1本 ->画像>11枚
964861
2018/05/10(木) 10:10:37.26ID:NGAwxl3R
>>913 の方法でKB4103721、すんなり入ったわ。黒画面のくるくるも15秒くらいで終わった。
965名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 10:10:54.88ID:ZoWrCskZ
ニッチなPCゲーマーの環境構築
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1070430334.html

2018年05月10日 の表紙絵がこわい。
966名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 10:19:51.68ID:FgrzsDN+
>>957
アプリ更新した時なんかはデスクトップアイコン白くなるけどそれは正常な動作というか仕様だよ
定期的に一日に何度も何度もそうなるならちょっとおかしいよね

コマンドプロンプトで
DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth
やってから
sfc /scannow
やって修復してみたら?
単にアイコンキャッシュが壊れてるならセーフモードに一度突っ込んだら治ると思うよ
967名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 10:23:31.26ID:wt3LCGET
教訓
色々レジストリいじってる人はアップグレード前に工場出荷状態に戻してからWindowsアップデートを順番にインストールさせていく
BIOSの設定を初期設定に戻してから作業開始

マルチモニターの人はHDMI端子抜いてメインモニターのみの状態にして作業開始

OSのインストールされてるハードディスク以外はとりあえず配線外して作業開始

これぐらいの慎重さでやらないと俺のPCはうまく更新してくれない
968名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 10:38:27.31ID:/gPBlEsd
1分1%ペース
100分覚悟
969名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 11:09:43.03ID:LDa0irOO
昨日来なかった adobe 今手動でやったら来てた
970名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 11:10:56.35ID:qhnalqO2
メディクリでdlは1803になってる?
971名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 11:15:05.73ID:9qonTW1C
Homeはもう、確認すると更新ありますよ。でもなくて
あったら強制インストで、後は再起動はいつするかね?ってことだけ聞かれるんだなw
コエー
972名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 11:16:07.25ID:e9xvRLOC
なぜこんな面倒な更新が来るんだか分らんwwwwww
973名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 11:18:19.40ID:+b9FhyLQ
タスクバーのプレビューで半透明の枠の描画が左にずれるバグさっさと直せや
なんでこんなバグに気づかないんだよ?
開発者はWindows使ったことないのか?
974名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 11:18:42.23ID:LXWs6yoW
>>965
スレチ
975名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 11:23:07.69ID:ZoWrCskZ
>>974
便秘になれ
976名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 11:26:01.28ID:FIeFIi6d
フォントが滅茶苦茶汚い
だんだよこれ
977名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 11:29:29.64ID:FIeFIi6d
気のせいだった
978名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 11:42:30.03ID:PkmTzbwc
再起動なげーな
979名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 11:50:08.89ID:F9++JZj/
Win10 PRO x64で1803にしようと手動でやってるんだけど
↓のエラーになって再試行なんどしても同じ
これは待つしかないの?

Windows 10、バージョン 1803 の機能更新プログラム
2018/‎05/‎10 で実行した前回のインストールが失敗しました - 0x80240034
980名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 11:54:27.54ID:Dah85Ulx
>>979
無駄に手動で入れる必要がない
ましてや、失敗するような環境で使ってるでくそ過ぎる
頭おかしいのか?
981名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 11:55:52.75ID:e16rV8Bz
>>979
それは一応こっちで話す事になってるが・・・
【RS4】April 2018 Updateしたらageるスレ4
http://2chb.net/r/win/1525391835/

失敗してる人はそれほど居ない模様
982名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 11:57:16.89ID:yIUBP/nc
>>973
オマカンやで
983名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 12:00:51.21ID:yIUBP/nc
>>966
おま環同士で何言ってるんだかw
984名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 12:07:07.00ID:wraYnEXk
オカマン
985名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 12:14:59.25ID:lDGnnujd
うpだてしたら
高速スタートアップが勝手にオンになってやがったw
986名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 12:16:36.95ID:FgrzsDN+
>>983
おま環ってupdateでデスクトップアイコンが一瞬白くなるのは仕様だぞ
987名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 12:21:02.68ID:iQBwSdPO
>>962
デスクトップが色薄く感じるなら1803になったとき勝手にテーマカラーが透過にされるからそれによる目の錯覚じゃないかな?
透過を切ってタスクバーの透過が無くなるとかなり印象が変わる
988名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 12:25:13.52ID:RmsSbkPV
何でフラッシュをインストールしてないのに、セキュリティ更新だけ来るのかな
意味有るんか?
989名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 12:26:56.22ID:uzXcgysp
https://twitter.com/DellCaresPRO_JP

本日から数日間 #デルサポアップデート としてサポートやトラブルシューティング情報をツイートしていきます。
何かありましたらぜひお声かけくださいませ。

https://dell.to/2KLvx5p  
990名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 12:27:15.08ID:anSmj8ra
うちもFlash(KB4103729)がきたお
991名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 12:31:51.05ID:e0XIdGTi
>>988
edgeに組み込まれてない?
992名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 12:41:17.78ID:anSmj8ra
29,0,0,171に無事なった
993名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 12:45:14.60ID:zSAWwedQ
IP参加で1803 Pro
9つ来てた。再起動ありでビルドが17134.48になってたわ。
994名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 12:46:05.95ID:LL/DOdmC
>>971
更新チェックを押して次にはもう
「初期化しています」「ダウンロードの準備をしています」
がズラっと並んでちょっと焦った。
チェックなのに、選択したらもう「やる」しかないんだな。
995名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 12:53:31.74ID:E1BGg/9c
>>987
それだった
設定>個人用設定>色で透明効果オフにしたらたぶん戻ったと思う
どうもありがとう
996名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 12:53:46.07ID:7qR9PE2S
フォントが戻りゃがった。
メンドクセ(´・ω・`)
997名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 12:56:42.98ID:zSAWwedQ
>>996
儂は変わらんかったで。
ちなみにWindows7のメイリオ設定。
998名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 12:59:38.83ID:7yK7CGQv
(()(()()((()()((()))()(((((()()(()))))()()(()))())()))()))(())((())((()))
()(()((()()()))())(()(())(()(())((())()()(())))))((()(())(())()()(())()()
)())(()))()())(()()(()))))(()(()(()())(()(((()(()(()()(())(())()())))()((
)))()((((()())()())())()(((())())))()()))))(())()((()(((())(())((())()(((
(()))(()(()()(()((()((((())(()()(((()))(((()))))))))))()()()())((()))(())
)()()()((()((((()((((()))())))())()(()(((()()())(()))))((())()()))()())()
)())()))(((())()))())(())(((())()))())))))()((((())(()((()()(()(())(()(((
())()(((()()((()())())(())((())()))))()()()(()))((()(()())))((()()))(()((
)(()))()(((((()()(((())())))(()()(()))))))()()))))())(())((()(((()(()()((
)(((()())))()))))(())))))()(((()()(((())))()()()((()())(()()(()((())(()((
)())(((()(()))(((())(())(((()))())()())()(())()())()())(((()(((()))()()))
))())(()(((()(())(()((()))((()((((()))())())(()))(()((()())))))())))(((()
((())))())()))(((()(()()))((())(((())()()))))))()))()((()()()))(((((((()(
(((((((())))(()))(()()))()()()()(()))))))()((()()()))((((()))((())()))(((
(((((((()))))()))(())()(())())()))())(()((()))(()(()()())()(())((()((()))
)()))(((((((())((()())()(((()()))())()(())(())(((())))))()())))))(((()(()
(())()()()(())((((()()((()()))()((()(())))))()((())()((())())()()(()())))
)()))()))((((()))(()()((())()))))())()(((()())(()((()()()))()())()()(((((
))))))))((())))())()((((((((()((()(()())(()(()(((())))()))()))())()((()((
)))))()((()(((()(()()(())())((((())))))((((()())))())(())(())(()()(((()))
)())(((())))()))())))())((())()()()(())))(((()()()()()()(((())(()((((())(
)())))(())()())(()((())(()(()(()())))(()((())())()(()()))(())()))(()(((((
)())(()))()(())()((()(((((()())(()))()))))(()))))()))))()(((((())(((()(((
)())())))(((()))()))))(()((()()(()())))()()))()))()(((((((()()()())((((((
((()())(()()))))((()(()()((()))(((()))))))))(())((())((()))()())(()(((()(
(((((())))))((()(()))(((())()))((()(())))())))((()))(((())((())((()))()()
999名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 13:00:25.69ID:7yK7CGQv
)))))()((((()())()(())())()(()))()()())((()())()(())(()(((((()()))())()((
(())))()()))(())(()((()))()))(())(((((()()))()(((((((())))())((()())(()))
(()))())(())()))()())((((()))(())()()))))((()((())())()((((()))()(((()()(
()())((()((()()()))()()))))()(()())()()))()))(()))())(((()((()(()(((())((
((()))))()(((()((((()()((()))())))))()()(()())((()())())(())(()(())()()()
()())(())(((())((())))((())))()))(()(()(((()(((()))(()(()))()((())()())))
)))(())(())(((())))(()((()()(((((())(()((())()()((())()))))))()(())()())(
)))())))(()((()(()(()())(()(((()()(()()((()))()))())()(()((((())())))()()
(())((()()(()())(((()()))(())))))()()(())()()(((())()((()(())())((()))())
))(((()))()()((((()((()))(()()(()()()))())(()))()(()(()())))(((()))((()))
((((()()))))(((()))))()(())(()()((()((()(()))))()))))(()))()(((((()()))((
))))))()))(((())((())())()())()))((((((())))(((())))()(()((()()((((()())(
)(())(()()())))))(()((((())(()()))))()()((())()())))()(((()()()(((()())((
)(()()()()())()(())(((((()()))))())(((((()))()(()))))())(())(())((()())((
)))()())))(((((())(()()())))()()))(())(()()))(((((((())())(())()))(((()((
())))()())))(((((()(((((((()))(())()(())))()))((()()()(()))()))()(())((()
))((((()))()((()(()(()()))())()(())()(())))(()()((()()))()())())()(((())(
())))(((()(()((())()(()())(()(()(())((())()))((()(()()((()()))))())()()))
))(()(())()))())())))()()())))((())))((((())())(()((()(()((((((((()))(())
(()())))((()))()))((()(()))()()()()))())((()())())()))(()()(()((((())((((
)()(()())()()(())(((((()))))))))((()(())())()(()())()()))(()(()(())((()((
()))))())(())(())(())((((()())((()()()()((()))((()))(((()())(())())((()))
)())(((())(()()(())())))())(()())()))(()()((((()())(()(((()())()(())()())
)(())())())()((((())((((()(())()))()))(((()(()()(()(())(())()))))))(((())
)(()())))())(())())()((())((()))()()((((()((()())))((()())())(())((()()()
()(()())()())((())((())))()))))(()))()((((()()))(()(()()(((((((())))())()
1000名無し~3.EXE
2018/05/10(木) 13:01:24.42ID:7yK7CGQv
)())((((()()((())((())())))()(()))(())))(()(()))())((((((()()())()())()()
))(()))))()(()(()(())))))(())()(()(())))))((((())))))(((()(()(()((()(((((
)())(()((()()))((()()((()()()))(()((()(()))()()))))()))))(())))((((((()((
())(()(()(((()(((())(())(()((())(((())))()())))))((()(()))())(((()))())))
()((((())(((()))()))(())(()((()(()))()))(((())))(()(()()()()()))))(((()))
()((()((()()))((())()())()())(((())())((()(())))(())(()())))))()(((((()))
((()(())((()((())((()))()())(())))())))))(((((()(()((()()())()(()))()()))
()))(((((()())(()(())()()(())))))(()()()))())()()())(((((())))()((()(()()
((()(()(((()))))((()()()(()(()(()())()(()))())()()()(()()))()())((())))()
))))())((((((()())))()(())(()))((()())(()())())))((((((()((())(())))))(((
(((()))))())(((((()((())()((()((((())))(())()))(()(()))((())())))))((()))
))()())(()(()(((())()))())()))()()(())()((((()()())(((()())))))(())()((((
())())(()()(()((((((())()))(())))(()()))()(()))))())(((((()()(((()())()))
(())))))((()())))))())))()(())(()()()))(()((()))(()()()((((()(()))(((((((
)())())((((())()()))(()()(()))()((()()())))()()((()))()((())()((())())(((
))))()(()()()((((()()()((()))()()))))(()))()()()(()(()())))((((()((()(())
(()((())))(()())((()()()()))))()((()()()(((()())))()()((()))(((()()(())))
))())())((()((()))))()()((())(())(()(())())(()))()())(((())))()(()(((()((
)()())(((()(()))(((())()(()(()())(()()()((())())(())()(())))(())()(())())
(()))(()))(()()()()))(())(())())))()())))(()())(((()()()((((((())())((()(
())()(())()(()()()))))())(((())())(())()((((()()()()()()((())((()))((()))
(())(((())()()(()))))())((()()(()())((((((((()())())())))((()()(())))))()
())((()())()()))(((()))))))))()())(((())(()((())(())((((()())((((()))()()
)()()))(())((())((()((()(((()(()))(())))()((())))))))(())())(((((())))(((
()()())())()())()())())())(((()()))()))(()(()())()(()()((((()()()((()))((
)((()())()()))))())())((())(())(())))()((((()(((()()((()((((()))))())()()
-curl
lud20241203000303ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/win/1525538011/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ33 YouTube動画>1本 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ92
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ91
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ90
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ93
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ95
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ83
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ135
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ111
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ122
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ105
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ120
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ100
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ35
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ103
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ57
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ73
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ65
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ49
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ57
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ40
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ74
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ55
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ72
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ34
Windows Updateしたらageるスレ29(Win10専用)
Windows Updateしたらageるスレ13(Win10専用)
Windows Updateしたらageるスレ32(Win10専用)
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ97
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ53
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ106
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ87
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ97
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ80
[Win7810専用] Windows Updateしたらageるスレ81
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ61
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ44
Windows Updateしたらageるスレ22(Win10専用)
Windows Updateしたらageるスレ20(Win10専用)
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 44
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 30
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 37
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 28
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 27
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ112
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ76
Windows Updateしたらageるスレ23(Win10専用)
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 45
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ79
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 22
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ108
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ114
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ127
Windows Updateしたらageるスレ12(Win10専用)
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 29
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ90
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ89
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 51
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 38
Windows Updateしたらageるスレ31(Win11専用)
Windows Updateしたらageるスレ27(Win10専用)
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 35
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 19 
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ86
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 36
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 42
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 50
18:21:39 up 27 days, 19:25, 0 users, load average: 67.47, 90.30, 100.14

in 0.71113204956055 sec @0.71113204956055@0b7 on 021008