なんでこんなにあるんや? DVDギリギリやんけ
3,954,835,456 = 3,862,144KB = 3,772MB = 3.68GB
https://pc-karuma.net/windows-10-may-2019-update-1903-install-media/ そんな何に対しても興味を示さないヤツはいつになっても知識も身に付かないしスキルアップもしない
ただの傍観者として存在していろ
3.95じゃなくて4.95GBだよね
メディクリ使えばDVDシングルに収まるサイズに圧縮されるisoができるんだって
>>12 >>1に3,954,835,456バイトって書いてあるだろ
引っかかりそうなのはDVDの容量じゃなくてFAT32の4GB制限だよな
>>1は調べながら書いて結果矛盾してしまったと好意的に解釈してやるよ
伝統的にDVDやHDDメーカーが容量を表示する時は1000 = 1KB として計算している
それに対してOSは1024 = 1KB として計算している。
FAT32の4GB制限とは、正確には4,294,967,296(4.3GB)バイト
ISOのサイズは 3,954,835,456 バイト なので 340,131,840 余裕がある
なんで圧縮してあるisoとしてないisoと二種類あるの?
DVD-RWディスクにて、容量いっぱいまで入れる
ディスク上の最大サイズが4.7GB以下にするようにしなければならない。
このため、実際に入れられる容量は4.3GB程度。
媒体は1,000で繰り上がるが、電子計算機は1,024で繰り上がるという計算方法の違いでこうなっている。
MediaCreationTool(MCT)でISOをダウンロードすると、圧縮版ISOになる
それならDVDにも入れられる
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10 ここの「ツールを今すぐダウンロード」を押すとMCTがダウンロードできる
ツール実行の途中で、アップデートをダウンロードしますか?って聞いてくるやん
ツールでiso作ると内容もその時点の最新に自動アップデートもしてくれるの?
他のスレで聞いたらツールで作ってもiso直リンでもビルド番号は同じって言ってたぞ
過去のバージョンではMCTで作るISOが途中で何回か更新されて
単体ファイルとして公開されているISOよりビルド番号が新しくなったことはあった
1903は出てから日が浅いこともあって
MCTで作るISOと単体ファイルとして公開されているISOのビルド番号は現時点では同じと思う