◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
南アフリカを語れ! [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/wine/1484323425/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
近年高まりつつある南アフリカワインブーム
思う存分語りましょう
スレ立てありがとうございます!
マスダさんの南アフリカワケあり6本セットを買われた方いませんか?
おお、南アフリカのスレが立つとは。。
グレネリー美味しいよね
カノンコップってまだコストコで売ってるのかな?
以前はピノタージュを2000円くらいで大量に買ってたけど、当時飲んでも今飲んでも美味しいわー、まだ数本残ってるはず
今5000円くらいすると知ってビックリ
>>3 カノンコップがコストコにあったんですか?
しかも2000円って凄いですね!
カノンがデイリーで飲めるなら最高です。
>>4 最近コストコ行ってないですが以前はありましたよ、カノンコップ ピノタージュ
やまやでも前は扱ってましたね
今はマスダさんオンリーかな?
ブーケンハーツクルーフ シラー、2013の手持ちが2本あるがなかなか開けられない
飲んだ方います?
>>5 自分も2013が手元に1本あります。
マスダさんを取り扱ってるワインショップで購入しましたが、少なくとも5年は待ってくださいと言われました(笑)
>>6 5年ですか、やはりそのくらいは待たなければならないみたいですね
ただ若い状態でどんなものかも知りたい、来年あたり1本開けてみようw
皆さんのオススメの南アフリカワインを教えてください!
ポールクルーヴァー シャルドネ
ハーテンバーグ カベルネとか良かった
ハウス オブ マンデラのピノタージュも1000円にしてはいい!
私もデイリーでおすすめ教えて欲しいです
2000円以下が希望
>>11 ケン フォレスター ヴィンヤードのシュナンブランもいいよ
スクリューキャップで1600円くらいだけど綺麗な味わい
>>11 2000円以下なら
白 シモンシッヒ シャルドネ
赤 マン ピノタージュ
は飽きずにデイリーで飲めるワインです!
コストコのJoostenbergかな。
カベソー100%で700円弱。
赤 AA バデンホースト セカチュア レッド
白 フライヤーズ・コーヴ・ヴィンヤーズ
ドーリング・ベイ・ソーヴィニヨン・ブラン
美味かったですよ!
>>16 バデンホーストのセカチュアはシャナンブランもキレが良くて旨いですよねー!
おー!皆さんありがとうございます!
いいですね。南アフリカ人気出てきてますね♪
>>14 シャルドネは樽きいてる感じですか??
>>18 しっかりと樽の効いた濃い口のシャルドネです!蜂蜜やトーストに柑橘系のバランスが秀逸ですよー。1800円くらいでこれだけのパフォーマンスは南アフリカでしか出来ないでしょう(^^)
クリスタルムやポールクルバーなどがブルゴーニュのエレガント系に対して、シモンシッヒはカリフォルニアやオーストラリアっぽいどっしりとした感じがあります。
>>20 カルトロジー2015飲んだけど美味いね。
ルビコンは行きつけのワインショップの店員さんに勧められた
ムートンみたいですよって、あとブーケン ステレンボッシュも
ムートンみたいと言われたら飲んでみたいが、結構いい値段するのよね。。
フランスだと躊躇なく払う金額なのに新世界だと悩む不思議
詰まらないワインばかり飲んでるなあ
他の地方と同じスタイルのワイン飲んでも詰まらなくない?
せっかく飲むなら南アフリカらしい品種やスタイルのワインを選べば良いのに。
じゃえシュナン・ブランとピノタージュのおすすめない?
シュナン・ブランはコクと酸がしっかりしてるやつがいいな。安いのは特徴出てないのが多くて。
>>24 と言いますと、ピノタージュやシュナンブランですかな?
オススメあります?
>>24 ピノタージュでオススメを是非とも教えてください!
多少高くてもブルゴーニュの1級や特級に負けないものでお願いします!
>>27 ブルとはものが違うくない?
比べるようなものでもない気が
シュナンブランはそれこそカルトロジー飲んでみなはれ。うまいよ。
タージュはよくわからん。
>>15 ちょっと前は500円くらいで買えたんだよなあ。コスパ最強だった
>>26 シュナンブランなら以下の2本もおすすめ
ベリンガム・バーナード・オールドヴァイン・シュナンブラン
ド・トラッフォード・シュナンブラン
>>31 ジョーダン
クラインザルゼ
などは2000前後で素晴らしいワインがあります。
>>33 ベリンガムは気になってましたが未飲でした、買ってみます
トラッフォードもチェックしてみます、ありがとう!
シモンシッヒのシュナン・ブランなら近所で買えそうですがシャルドネと比べてどうですか?
ぶどうの品種が違う
自分で飲んでみろよ、質問スレじゃねーんだよ
買う金もないならワイン飲むな
>>37 誰が質問スレじゃないって決めたの?
せっかく南アフリカのワイン好きの皆さんで楽しく語り合ってるスレなんだから、みんなで仲良くやりましょうよ(^^)
>>36 シモンシッヒのシュナンブランは飲んだことないのですが、シュナンブランは南アフリカを代表する品種ですので試す価値はあると思いますよ!おそらくはシャルドネよりも酸が効いていて爽やかなワインではないでしょうか。
もし飲まれたら是非感想を教えてください!
>>39 どーもです!南アのワインはほとんど飲んだことがないもので^^;
飲んだら感想書きますね。
>>37 まあまあ、そうカリカリしないでも
個人で試せる数は限られてるんだしスレで共有するのもいいじゃないですか
ところで、アルヘイト カルトロジーは割と飲まれてる方いるみたいですがヘメルランドの感想はまだ余り見かけないね
セラーにあるので近々開けたら感想書きます
>>41 カルトロジーより柑橘っぽかった。
ソーヴィニョンブラン的というか。
おいしいけど、もらってうれしいのはカルトロジーかな。
あ、飲んだら感想書き込むよって話だったか。
早とちりしましたごめんね。
>>40 南アフリカは2000円代〜5000円代のワインの質がとても素晴らしいです。
ワイナリーの格付けもありますので、以下を参照ください。
http://af-liquor.com/?tid=10&mode=f65
格付けされているワイナリーでハズレはほとんどないかと思います。
品種は
赤 ピノタージュ、シラー、ピノノワール、カベルネ
白 シュナンブラン、シャルドネ、ソーヴィニヨンブラン
が秀逸です。
加えてシャンパン製法のMCCと呼ばれるスパークリングもコストパフォーマンスが高いものがたくさんあります。
ネットで南アフリカワイン専門店に近いお店もたくさんあります。
私は最近南アフリカばっかり飲んでます!
>>42 なるほど、もうちょい暖かくなったら開けようかなw
カルトロジーは今の時期でも美味しく飲めるけどね、まだ1本ストックありますw
クリスタルムの15もそろそろ飲もうかな
___ _
ヽo,´-'─ 、 ♪
r, "~~~~"ヽ
i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
__ '!从.゚ ヮ゚ノル 総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
`,.く,§_,_,ゝ,
~i_ンイノ
>>28 カノンコップ飲んだ時カベルネと間違ったのかと思った
今日は昼からクリスタル厶のボナファイド開けちゃうw
>>52 いいですねー
ワインの感想お待ちしてます!
>>53 俺程度の人間ならブラインドでこれはそれなりのブルですよと言われたら信じちゃう位のレベルだったw
年産3036本ではこの先同じヴィンテージで熟成後の姿を確認する機会は無いだろうな…
定番ながら、グラハムベック・ブリュットいいね。
ブラン・ド・ブランも飲んでみたい。
>>54 3本ストックして、まだ1本も開けてない
レビュー読むと10年以上待たないとポテンシャル見れないかなって予測してる
でも、2013を来年開けてみる予定
>>57 偉いな。
俺なんか先ず1本ポテンシャルを確認する為に直ぐに開けて
5年後辺りに2本目開けて途中経過を楽しんで
10年後には本格的に味わって
出来れば15年後に更にどう転ぶか見たいと思い買い込んでみてもいつも直ぐに全部飲んでしまうわw
クリスタルムはシネマとマバレルは何度か飲んでるが、10年とか寝かせて発展するようには思えなかった
リリースしたてでほぼ完成、熟成の仕方も癖があるような気がする、なんというか一般的なボルドーやブルゴーニュみたいに順当じゃなく、ある時期に極端に進むような。。あくまで個人的な見解なので悪しからず
ブーケンハーツ シラーを10本近く持ってるが1本も手をつけてない俺にアドバイスくれ既飲の方達!
俺は当時リリースしたてで熟成用に買った85年ラフィットを1週間で手持ち3本全部飲んでしまった前科持ちw
雉の刺身(脳味噌付)や猪、鹿のグリルに合わせてM・A・Nのカベルネ飲んだ。
その店では3000円しない位だったけどコスパ良いわw
ブーケンハーツクルーフの7つの椅子ってどう?
うまい?
>>59 シネマとマバレルは早飲みできると思う
ボナファイドは熟成向きかなぁ
南アフリカワイン検定試験って、実質的になくなっちゃった??
初めてBKHシラー飲んだけど、寝かせた方が良さそうだね
業者よろって書かれるのを覚悟でさ、アフリカーとヴァンヴァンすきなんだよね
南アフリカ好きのみんなのオススメはどこ?
南アフリカの千円くらいはあまり良いのに出会ったことはないけど
二千円オーバー、五千円くらすになるとぐっと他国を引き離すイメージある
カノンコップのポールサウアーは値段以上においしかったけど、あれで五千円なのね
一万円クラスでオススメってありますか
何か南アフリカに恨みでもあるのかってやつがいるな
業者とかステマとかってやつはどんな話題を期待してここにいるんだか
南アフリカじゃピノは美味しくできないな…
せや!交配してピノタージュ作ったろ!
といいつつ最近ピノのレベルがめっちゃ上がってるよな
結構高いワインあるんだな
3000円台までは出せるがそれ以上は厳しいな
フランスの数万円レベルなんて飲んだことない貧乏だけど
ニューワールドで過熟傾向がなく、品を感じるのが南アフリカ
三千円台ならアタラクシアのシャルドネやコンクルージョンとかは美味しかった
寝かせてどうかなんて想像できないレベルの初心者の味覚だが
>>79 アタラクシアシャルドネとロバートソンコンクルージョンは旨い!
けど、最近飲んだ南アフリカの白で一番旨かったのはハミントンラッセルかな!
七つの椅子のセミヨンも飲んだが、3−5年寝かせたら確実に化ける印象を受けた。
クリスタルムアグネス2014を2年寝かせたら、最高の飲み頃を迎えて、買ってすぐ飲んだ1本より確実に旨くなった。
逆にコンクルージョンは、早飲みでOKの印象。
【同時刻テロ】 阪神46 福島46 ≪以軍F-35A 対 海自F-35B≫ エルサレム空爆 【いずも出撃】
http://2chb.net/r/liveplus/1517539306/l50 >>81 南アフリカを語ると業者乙と言われるスレw
張り付きご苦労様!
ブーケンのセミヨンは寝かせたら絶対化けるよな
バックヴィンテージが出回らないから、最新物を自分で寝かせるしかないのがもどかしいが、待つ価値はあると思う
シラーは言わずもがな、ダースで保管なう
>>85 シラーをダースで寝かせてるとは。
羨ましすぎる。
地元のワインショップで購入チャンスはあるのだが、1本で精一杯w
予算的にも、セラーのキャパ的にも。
飲み頃が分かるようになるにはどういう経験したらいいのだろう
ミヤルストルビコン2009が何本かあるけど、飲み頃いつなのやら
今年買ったブーケンのシラーも何年待てばいいのやら
ストックあるんなら飲んだらええやん 意味不明
東大生が中小企業に蹴られる訳・
なぜ自分で起業しないのか?
馬鹿
2,000円程度ならパールのブラハムのが美味しい。80年代創業の新しいワイナリーだけど、シュナンブランは、石田さんがロワールの名だたるところと並べて紹介してたような。ピノタージュはなお一層美味しい
>>86 2013〜2015のヴィンテージをコツコツ買いためた
2013は今年あたり一本飲むつもり
>>87 複数本あるのなら一本飲んでみてもいいのでは
2015はまだ流石に早いかも
2014も早いが美味しく頂けた
ジョーダンのステレンボッシュ シャルドネ
ブルゴーニュのようなミネラルと綺麗な酸を感じた。少し磯のニュアンスもあったかと。
2000円だとお買い得。
>>94 俺は業者じゃないで!w
結婚披露宴で使ったワイン。
>>30 ですね。でもまだ税込700円しないので、かなりコスパは良いとおもいます。
一度だけ、Joostenbergのリゼルバ(たしか2011年かな?)が1500円くらいで売ってて買ってみたんだけど、正直かなり美味しかった。その後一度も見てないけど。
80代の神父の
10代の彼氏を寝取ると内々に破門される
ライオンクリークのカベルネ飲んだけど、飲み疲れする感じ。
もわっとした押しつけが強いってか。この値段ならモンテスの方が好みだ。
白より赤の方がハズレ多い感じ。
へーすごいですね 尊敬しています 皆様の応援を糧におかげさまで勝利を勝ち取ることができました
感謝 すべてのことに感謝
悔しさをバネに至らなさを乗り超えたいという気持ちだけで前進してこられました
この成績を、応援してくださった皆様の希望・生きる目標として輝いているならこのような喜ばしいことはありません
南アフリカの旨いカベソー、ボルドーブレンドってどこや?
白とかシラー、ピノは有名どころあるけど、カベソーってあんま聞かないし、飲んだことないでや
カベフラならラーツが旨しやったけど
わしや
これや
なにいうとんどいや
いうたはったな
きしょいきしょい
ばんばん
泉南と京都では格が違う・
ボルドーブレンドなら上でも書かれてるルビコンの評判がいいみたいね
ポールサウアーは奮発した甲斐があるうまさだった
>>110 さんくす!
ルビコンは今一やったわ
ポールサウアー飲んだことないけど、カノンコップのピノタージュは秀逸やな
ポールサウアー早速買ってみるわ
精神病を回避できる魔法の言葉
「へーそうなんだすごいですね」
一昨年なんとなく買ってしまったペロード 2006
飲み頃が分からずまだ寝かせたままだ。
>>113 情報がないとね
俺もラールのカベルネ・フラン2006複数本持ってるけど、飲み頃分からずセラーの肥やしだわ
最近南アフリカ買ってるけど情報ないから殆どセラーの肥やしになってるわ
BKHのシラーってどっかかかえてるの?
千葉駅のいまでやでまだ売ってたぞ
保管がきちんとできてるお店なら買っておけば?
通販してないとこなら意外と知られずにあるのかもね
BKH?ブーケンハーツクルーフのことか?
ならBHKだべ
と余計なツッコミは置いといて、まだ売ってるなら買いだね
へーすごいですね 尊敬しています 皆様の応援を糧におかげさまで勝利を勝ち取ることができました
感謝 すべてのことに感謝
悔しさをバネに至らなさを乗り超えたいという気持ちだけで前進してこられました
この成績を、応援してくださった皆様の希望・生きる目標として輝いているならこのような喜ばしいことはありません
恋愛相談、雑談、暇つぶし、
八つ当たり…なんでもOK!
カッコいい男性とお喋りができるサイトです。
通話orタイピングどちらでもOK!
かれこれ10年以上の運営実績。
ですがちょっとだけお金がかかりますごめんなさい!
3秒だけでいいので覗いてみてください!
メンガ で検索!
暑くなってきたから、白飲みたくなる
シャルドネ、シュナンブランとかの品種別にオススメある?
>>124 アタラクシア・シャルドネ
ハミントンラッセル・シャルドネ
セダバーグ・MCCスパークリング
>>124 シュナンブランならバーデンホースト セカチュア、カルトロジー(セミヨンもブレンドされてるが)
シャルドネなら上の人もあげてるがアタラクシア、ハミルトンラッセル、ポールクルーバーはスクリューキャップのベーシックラインもセブンフラッグスもどちらも勧める
ジュリアンスカールやクリスタルムもいいよ
ジスカールデスタンとデクラークできまりだーい
いきり立つ臭いにლ(╹◡╹ლ)興奮
すいません
ヘタレ田舎バンドの新しいやつ見てみてね
ダウンロード&関連動画>> >>130 現地とのワイン価格差どれぐらいなのかね
ブーケンハーツのジャーニーマンって飲んだことある人いる?いつ開ければいいのかわかんなくて
お酒を飲めないのに南アフリカ旅行でワインをスーパーで買ってきました。
スーパーの中では値段が高かったので選びました。
GROOT CONSTANTIA−LANDGOED−
2016 PINOTAGE とラベルにあり
DOUBLE GOURD WINNER NATIONAL NWC CHAMPION とシールが貼ってあります。
このワインを渡す時にこのワインの特徴をどのように説明すればいいでしょうか?
>>135 聞いたことないのでググったけど、歴史のあるワイナリーみたいですね。
ティム・アトキンの格付けではブルジョワ級なので、日本では一般的に知られないワイナリーかもしれません。
ピノタージュは南アフリカらしいものですので、お土産としては最適だと思います。
私もピノタージュかシュナンブランのワインを南アフリカらしいものとして選んだと思います。南アフリカの代表的な品種です。
味わいについては調べてみたらいかがでしょうか。
今月か来月あたり、ブーケンハーツクルーフが発売だね
一年早いわ
とりあえずブーケンハーツシラー2016を二本確保したぜ
シラーの2015と2016を1本ずつ買いました。
2015は17:05にもう一度見たら、既に売り切れてたw
一本ずつでいいのかい?今楽しんで数年後も楽しめるよ
俺はそのうち14&15&16の垂直やろうかなと思案中
垂直いいですね。
できれば各ビンテージで3本ずつは買いたいけどね。
先立つものと、セラーの空きがないので1本ずつになりました。
>>141 2015はグレヴィンらしいから、半ダース確保した
2016はとりま、二本確保
ニュージョンのピノとかも複数本買ったし、これからまだまだ南アフリカ2016ヴィン来るから、セラーを新たに買わないと入らない
2016とりあえず2本確保
まだ市場に物があるから、届いて落ち着かせたら1本開けようかな
個人的には5年待つと美味しくなる印象、ブーケンシラーは
【3日、茅ヶ崎市長、死亡、57歳】 サリンまいた奴が死刑なら、放射能まいてる奴も死刑にするべきだ
http://2chb.net/r/liveplus/1538706566/l50 いまグングン伸びてるスレ、安全捏造、汚染隠蔽、責任転嫁、被曝放置事件実行犯の死刑執行いつやるの?
メールすぐに削除するから酔っぱらってからの幻想かと思ってるんだけど
2015のカノンコップってすごいんだっけ?
メルマガで読んだ気がするけど見当たらなくて
ありがとう
ティムアトキンがニューワールドで初めてポールサウアーに100点出したって見たような気がしたんだけど気のせいだったか
そういやエノテカ、ポールクルーバーとか扱いだしたね
今現在で2015シラー3本、2016シラー3本確保したんだが、2016の余り具合が怖い
なんでこんなに人気がないんだろう
輸入量がこれまでより遥かに増えたからねー
というかこれまでの瞬間蒸発が異常だったので余裕を持って買えて輸入元には感謝しかない
某所の在庫も着実に減ってきてるから確保しておいて間違いないかと
2015を3本買えたのはラッキーでしたね
2016シラーこれだけ在庫があると、1本飲んで追加で買うか決められるよね。
2016すぐ飲んじゃうのも、もったいない気もするけど。
誰か試しに飲んでレビューしてくれないかなw
>>152 何いってだ
複数瓶買うだろ
あと数年寝かせないと飲めないわもったいない
久しぶりに検索したら3桁あった在庫がわずか10本足らずになっててワラタ
何があった?
すぐ飲むの勿体ないは同意
3年でも勿体ないと思った、開けて体験済み
>>155 15は買えなかったが、先月14飲んでとても美味かったので満足と自分に言い聞かせてる
>>156 14もおいしいっていうよね、15買えたから垂直飲みしたい
>>157 最高の贅沢、いいと思います
14はまだまだ早いんだろうなと思い飲んだけど、既に澱がかなり出ていてタンニン柔らかめで普通にいけたよ
待てば更に香りに複雑さ出て良くなりそうとも思った
アフリカー早かったな、なくなるの
日曜日はヴァンヴァンだが、お互い頑張りましょう
シラーの2015再入荷ですか。
今回は前回よりもさらに少ないから、一瞬で消えるでしょうね。
ポールサウアー2015瞬殺過ぎる…
時報と同時でも駄目だとは
シモンシッヒ キュベロワイヤル2012
何処も売り切れ…
南ア好きに飲んで欲しいんで情報提供
タカムラでカノンコップ ポールサウアー 2015販売開始
ひとり3本までとのこと
南アフリカのならディステル・ネダバーグ・デュエットが美味しかったなぁ。チリワインばっか飲んでたから衝撃的だった記憶がある。
>>166 試しに飲んでみたら美味しかったよ!
この価格でこれは良いね。情報ありがとう。
南アフリカ ノーブル・ヒル ヴィオニエ 2017 約2000円
香先行系。味の深みは中間くらい。 2000円の価値があるかは疑問だけど、
それなりに飲める。 近くの小売で1本700円で買えるコノスルの3倍の価値
があるとは到底感じない。
ヴァンヴァン以外で南アに強いネットショップってどこがある?
ヴァンヴァン以外で南アに強いネットショップってどこがある?
楽天でしか買わないんだけど 南アに関してはヴァンヴァン、湘南ワイン、ワインホリック、ウメムラ、ワインカーヴノグチが品揃えが良い気がする。
>>168 コノスルと比べるのは可哀想
フランスと比べたら下手すりゃ3倍どころか6倍差行くから
アフリカは野暮ったくて小煩い姑みたいなワインは多いけど品質は上がってきてるし頑張ってると思うよ
ビスケット・オリバみたい
2万円超えてもいいからコノスルの300倍の価値があるものって仮定ならどんなものを挙げてくるんだろう
その価格帯の価値があると思えるならそれでいい思うけどな
3倍の価値を感じないって表現からコノスルより上って感じてそうだし
一万円までは出せないけど数千円は出せるってとこから言えば南アフリカは天国だと思うけどね
って、私はモンテスアルファが好きですが
>>175 オリバの話はロマネコンティだっけ?
あれも当初は10万位で買えたものだから、現在の仏ワインの異常な価格設定を揶揄したものだよね
価格が何倍差とか以前に、飲み慣れている国とアフリカワインを比較するのはそもそも…とならないか
計算間違えて恥ずかしいけど30倍だね
一万円のワイン買って、いや、コノスルの15倍の価値はないなとか考えながら飲むのも一つの楽しみ方で、コスパ最高のワインを探し求めてる人なのかな
確かに贅の極みならフランスで旨安ならチリやアルゼンチンに落ち着きそう
気軽な贅沢さで買える南アフリカが好きだけど確かにそれは普段ストロングゼロばかり飲んでる私のレベルの意見かも
クリスタルムうめ〜
マバレム?とかいうやつ
香りがすごい
クリスタルムは旨いよね 2018年のピーターマックスもでてきたし
そろそろ買うか、、
南アフリカって2000円位からすごく美味しいワインが多い印象
でも1000円代ならスペイン選んじゃう
ここの人達のkwvの評価ってどう?
カベソーはうまいけどシラーズはごちゃごちゃしてる印象
おい、貧乏人ども富裕層投資家の戦略的な昼飯のアップデート来たぞ!!!
ちなみに今現在、セブン、ファミマでメルペ70%高還元祭り実施中
初めてメルカリに登録する方は300分円ゲット出来る
やらなきゃ損
・mercariをダウンロードする
・会員登録の最後に招待に【WBZNMQ】と入力
4649!!!
観光局のおばはん、なんであんなにツンケンしてんの?
これはどういった自然派ワインなんでしょうか?
ブーケンハーツクルーフの販売、今年は遅いんだね。
いつの間に売り切れていたのかと思ったら、まだだった。
正月はコストコのMANのボックスでまったりしますー
二日酔いにもなりにくいのがええわー
aslina のカベルネ・ソーヴィニヨン飲んだよ
うまい、だけどテイスティングでいきなり含むと、吹いた
きついのかな。
あとボトルを濯ぐと澱がどばー。だけどちゃんと作ってる感がした
年末にシネマ飲んだ
ホールバンチは一本しか手に入らなかったから、3年くらいはセラーに入れたままになりそう
信濃屋で買った福袋に入っていたKRUGERのピノ・ノワール飲んだけど、なかなか美味いですね。
楽天で2,200円で売っていたけど、とてもこの値段とは思えない。南アフリカはコスパがいいですね。
\2000以下のシュナンブランの品質が向上してるね
かつては今は亡き西友が入れていた超特価のリンゴとハチミツ味の傾向が共通に見られたけど
あれも末期はトロピカルフルーツの風味を持つ複雑味をある程度備えたものになっていたし
最近ちょくちょく見かける株仕立てとボトルに明記されたものは凝縮感や深遠さが感じられて好き
薄っと思ったワインでも大きめのグラスに変えると隠された風味が出てきて面白い
>>195 確かにパーリーゲイツは美味しいですね!
2000円代とはとても思えないです。
あれ飲んだらブルの安いやつは飲めない。
>>198 パーリーゲイツじゃないんですよ。
楽天の信濃屋でも売っているんですが、独自に仕入れているとかでパーリーゲイツより安いやつです。
その代わり味も落ちるのかも知れませんが。
今度、どこかでパーリーゲイツ買ってみて試してみたいと思います。
パーリーゲーツなんて良いワインを投げ売り2,100円、、、ごちそうさまです! 多分他の同業からみたらアホリカ1はクソだな
余計なこと言わなくていい。買い続けたければ黙っとけ
アホな安売りは商品価値を落とすだけだからな
クルーガーにも輸入元にも失礼すぎるアホリカ
アホな安売りは商品価値を落とすだけだからな
クルーガーにも輸入元にも失礼すぎるアホリカ
安売り店のものなんつーのは大体が訳ありのバッタもんだろうよ やすもの買いの銭失いにはなりたくないもんですな
味と価格のバランスを考えると今やフランス・イタリアやナパなんかはまさに安物買いの銭失い
アホリカーはただの南アワインブン投げ屋さん 頭悪いのもそうだがみんな訳あり、、、あんまりいじめんな
206が何を書いているか分からないんだけど、これがストロングゼロ文学ってやつか
煽る訳ではないけど、パーリーゲイツ4本買った
アフリカーに行くと有料試飲もあって楽しい
頑張って欲しい店だけに変なやつにリアルでも絡まれてないか心配だわ
フランスやナパの安いヤツ買うなら同じ値段払って南アを買えば遥かに満足度が高い、と俺は解釈したが
205と同じ系統の人かと思ってたが、違うのね
その可能性も少し考えたけどイタリアは安旨の宝庫だから何を言っているのか分からなかった
南アフリカの価格以上の満足度って意味では同意
1000円までならチリ・アルゼンチンだけど、そこから5000円くらいなら南アフリカ買いたくなる
10000円以上のワインなんて買ったことない貧乏人だから説得力のない戯言だが
イタリアは確かに安旨の宝庫ではあるが南アフリカはほぼ全てがそう、と言うかハズレがほぼ無いと言ったほうが正しいかも。アフリカーも良い店だね。ホント頑張って欲しい。
フランスは国全体で語れないから
アメリカだとナパとオレゴン、ワシントンで語られたりするからまだしも、
国全体で語られるアルゼンチン、チリ、NZ、OZ、南アは日本ではマイナー中のマイナーなのかも
可能性の宝庫、コスパの神様って意味で素晴らしいけど
NZの地元のワイナリーのサンデーブランチにめっちゃ客(地元民)いた
おらが村のワイン飲みながらたまには贅沢に美味しいもの食べるべって感じで
日常の文化にまで落とし込まれてるのは日本とは違うなって感じた
西欧と文化が違うからこそ気軽さと美味さを兼ね備える南アは日本人のワインの入り口には最適な気がして勧めてる
正当に評価してもらいたいものです
KWVのスパークリングを飲んでみたが、気圧が低くて泡立ちもイマイチw
パーリーゲイツ飲んでみたが香りとか果実味が弱い気がした
値段なりに美味しい部類に入るんだろうけど
もう一本あるから再度試してみるけど時間経過で開く感じも受けなかった
コロナのせいなのかと不安になる試飲だったが期待しすぎだったか
個人の感覚なんで難しいけど3000付近で美味しい赤のオススメありますか
白ならポールクルーバー、ミヤルストなんか挙がりますよね
定番で飲んだことないなら、デイビッド&ナディアのシーブリッツクルーフは?あとは
ハーテンバークとかかな?3000円前後赤だと南アは難しいね
白はいっぱいあるし、おすすめは在庫あるか分からないけどメッツァーファミリーのマリタイムだね
>>219 クルーガーだよね?
その価格帯のピノならクルーガーが突出してると思うけど
もう少し出せるならクラウズ ピノとか、でもこれも同系統
スタークコンデ カベルネは値段の割りに良かったですよ
カノンコップ ポールサウアーを少し弱くした感じ
お二人ともありがとう
美味しいのは美味しいけどピノと自分が合ってない可能性も
ポールサウアー飲んで良かったので試してみます
聞いたことあるけどハーテンバーグもデイビッド&ナディアも赤を飲んだことないので楽しみです
空き瓶整理してて思い出した。
グレンスリーがあったねヴィンテージは変わってるかもだけどボルドー右岸の柔らかいイメージだね
田舎だと南アのコーナーが少なくてネット通販ばかりになりますが
南アに強いお店はアフリカーさんやヴァンヴァンさんとか信頼できるとこ多くて助かってます
皆さんは店舗派ですか、通販派ですか
オススメの店舗や通販ショップってありますか
何買うかだいたい決めて普通に通販で安いとこ探すけど・・・
自分はカリフォルニア、南ア、チリが多いので
しあわせワイン、アフリカー、ヤナギヤが多いです
ワイン好きな人にグレネリーの赤とポールクルーバーのシャルドネを安くっておいしいのあるからってプレゼントして
今度は自分でもう少し贅沢なのを買いたいって言われたなら何を勧めますか
南アフリカだけでなく
自分ならお金がないからカリフォルニアのフランシスカンとかNZのシレーネとか言うんだけど
単純に品種無視して同じ値段くらいで赤と白って意味で単純においしいって思えるラインで勧めそう
フランスとかオールドワールド飲みなれてる人ならどんなところを勧めるのでしょうか
南アでいいならカノンコップやらあるんだけど
https://www.afpbb.com/articles/-/3337981 アイデンティティーを追求 南アフリカ産ワインの魅力
2021年3月28日 8:00 発信地:ヘメルアンアード/南アフリカ [ 南アフリカ アフリカ ]
東京都のソムリエ鈴木孝典(34)は
接客態度が悪く客を見下すクズ
素行不良で前科持ちの犯罪者
南アフリカワインに興味があって何か買ってみようと思ってるんだけど安いのってなったらやっぱり1000円台は難しくて2000円台からになるのかな?
アフリカーやヴァンヴァンがオススメ
行ける距離なら相談&試飲したらいい
二千円以下ならイタリア・チリを選ぶかもだけど
値段の割にエレガントな南アフリカって感じ
南アは美味しいのに過疎るね
赤・白・泡どれも美味しいのに
アフリカーさんの新春福袋の内容が素晴らしかった!
うきとかうめとか人気の福袋は沢山あるけど、南アフリカラバーなら1択だな!
とあるネットショップで南アフリカワイン激安セール開催中!!
デイビット&ナディアのアリスタルゴスが3300円など!!目玉商品多数
https://www.cnn.co.jp/business/35223284.html 南アのブドウ園、捕食性スズメバチをドローンで投下 害虫駆除に成功
2024.08.28 Wed posted at 19:28 JST
lud20250215003902このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/wine/1484323425/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「南アフリカを語れ! [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・【シロアリマン参上】故郷アフリカの栄養失調解決のためにケニアと日本でシロアリの食料化を研究中の立派な人がいた!
・南アフリカ優勝
・華麗で最強のアフリカ
・長野県内のハリカについて語れ ©bbspink.com
・【ZAR】南アフリカランドPart701
・【ZAR】南アフリカランドPart847
・アフリカTVについて語ろうPART7
・【ZAR】南アフリカランドPart749
・アフリカって何で農業しないの? 2
・アフリカでは三人が富を独占しています
・【ZAR】南アフリカランドPart761
・【ZAR】南アフリカランドPart852
・【ZAR】南アフリカランドPart931
・【ZAR】南アフリカランドPart798
・【ZAR】南アフリカランドPart867
・【ZAR】南アフリカランドPart751
・【ZAR】南アフリカランドPart688
・【ZAR】南アフリカランドPart874
・【ZAR】南アフリカランドPart631
・【ZAR】南アフリカランドPart828
・【ZAR】南アフリカランドPart925
・【ZAR】南アフリカランドPart891
・【ZAR】南アフリカランドPart762
・【ZAR】南アフリカランドPart927
・【ZAR】新南アフリカランドPart40
・【ZAR】南アフリカとよったちpart766
・MS&ADカップ2019 日本vs南アフリカ★2
・【アフリカ】ADAコイン No.28【耐えろ】
・アフリカの黒人女とセックスする勇気ある?
・【南アフリカ】マリファナを合法化 [09/19]
・アフリカの国々って一生に一度も訪れることないんだろうな
・【南アフリカ】珍しいピンクのゾウが見つかる
・【南アフリカ】リステリア食中毒流行、172人死亡
・★ジャップvs南アフリカ 地下売上議論24059★
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 137199 アフリカ
・【南アフリカ】 婚活に疲れた人192 【村娘】
・【南アフリカ】暴風雨で教会のれんが壁崩壊、13人死亡
・【ZAR】新南アフリカランドPart97 ワクチン売電でどうなる!
・【ZAR】新南アフリカランドPart24【コテ禁止】
・【ZAR】新南アフリカランドPart27【コテ禁止】
・【南アフリカ】ライオン、「密猟者」を食べる 頭だけ残し★2
・アメリカがアフガニスタンで負けそうになっている件
・南アフリカ「日本の若者はどうすれば観光しに来てくれるの?」
・【w杯予選】総合【欧 南米 北米 アフリカ】 Part.7
・【南アフリカ】「大麻エキスポ」開催、愛好家たちが集う
・劇場版 ダーウィンが来た!アフリカ新伝説【語り 葵わかな】
・【W杯予選】欧州PO アフリカ予選 大陸間PO 【総合】 ★3
・ケンモメンが謎の国「南アフリカ共和国」について知っていること
・なんでアフリカとかって赤ちゃんが長生きしないから支援しろとか言うの
・ケンモメンが南アフリカのヨハネスブルクについて知っていること
・【動画】ピンクの象!南アフリカに誕生「おとなの象に守られて」[03/17]
・【宇宙】〈動画〉直径2mの小惑星がアフリカ南部に落下[06/02]
・【中国】アフリカ豚コレラ感染拡大、計60万頭超殺処分 北京でも
・【IT監視業界】 狙う新市場はアフリカ大陸 広がるファーウェイ利用
・習近平「中国は永遠にアフリカの誠実な友人、頼りになるパートナー」
・【激戦】ラグビーW杯 横山由依(日本)VS岡田奈々(南アフリカ)
・【マターリ】ラグビーワールドカップ2019「ウェールズ×南アフリカ」
・【韓国】アフリカ豚コレラ3例目確認 ソウル北方から南下の恐れ[9/23]
・ラグビーワールドカップ2019 準々決勝「日本×南アフリカ」☆3
・【おしえて!】南アフリカ「日本の若者はどうすれば観光しに来てくれるの?」
・ミス・ユニバース世界大会、南アフリカ代表のゾジビニ・ツンジさんが優勝
・【アフリカ】イスラム教徒が米国人への報復狙うも、誤ってデンマーク人襲う
・【医療】ついに世界初のマラリア・ワクチンが接種開始…アフリカの3ヶ国
・【社会】2トンのアフリカゾウと接触、飼育員が骨折や内臓損傷も 愛媛・動物園
・【悲報】南アフリカでヘロインと殺鼠剤を混ぜた依存度100%の麻薬ニャオペが流行中
・【悲報】アフリカ人、頭脳でも日本人を圧倒していた。黄色人種であることが恥ずかしい…
23:39:44 up 37 days, 43 min, 0 users, load average: 11.01, 21.21, 28.35
in 0.98828506469727 sec
@0.98828506469727@0b7 on 021913
|