◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【SIGNEOブランド】Vol.1


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/wm/1168510557/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/11(木) 19:15:57 ID:zaEs04Dq
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/11(木) 19:43:13 ID:HIj+Gade
>>1
乙。
sirenとわけたんだな
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/11(木) 20:37:42 ID:A9PODX6E
で、今更この終焉ブランドの何を話す?
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/12(金) 23:45:34 ID:wEHdxEqN
今更ながらFN-120 256MB買った買った
ヒトカラ録音用に
せっかく最新ファームがあがってたんで説明どうりにアップしたらWindows上でデバイスを見失ったぞ
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 22:33:53 ID:Z+KivWpq
SN-F100購入して半年で接触不良?で音が鳴ったり鳴らなかったり、
また電源が勝手に切れたりするエラーが頻繁に出るようになった。
俺の他にこんなエラーが出た人います?
取り合えずまだ保証期間中なので購入したヨドバシに出しましたが
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 00:07:15 ID:ZsuFdki9
ぜんぜん盛り上がらないなー
ところでこの会社の所在地ってドコ?
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 06:59:41 ID:A+fN9NKi
香港のメーカーじゃなかったっけ?
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/16(火) 07:41:01 ID:+xqRENAi
新製品も出てないみたいだし
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/16(火) 09:15:38 ID:Y3ME4Rvn
SIRENブランドに移行しますた
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/19(金) 22:20:32 ID:R05RVt9t
SN-M600-2GSを買おうと思って密林のレビュー見たら曲間にブツ、ブツと音が入るとか電池が残ってるのに勝手に電源が切れるとかバグらしい動きをする
と書いてあったけどファームウェアの更新でそれは直ったんですか?
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/20(土) 03:42:37 ID:CODMidWs
ファームウェアの更新でバグは修正されたみたいだけど曲間のブツブツはわかりません
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/21(日) 18:56:00 ID:MNQYFGDO
ライン入力録音って自分でビットレート変えれますか?
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/22(月) 19:35:31 ID:bw6ehkCx
初心者なんですが、ダイレクトエンコードとゆうのは、トラックや曲名等の情報も記録されますか?
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/26(金) 20:43:12 ID:Zsw6TZ/G
されない
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/28(日) 22:53:13 ID:GwBLXExS
これの生産終了ものでSD対応モデルあるけど、
使い勝手はどうよ?
音悪いとか画面ちっこいとか言われてるけど・・・
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/01(木) 13:20:56 ID:yD8Ss97e
前スレ
【Rio後継】SiGNEO【バグも後継?】
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/wm/1140808537

前々スレ
【AVC】SIGNEO総合 part2【良デザイン】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1132466951

前々々スレ
【AVC】日本上陸!SIGNEO【グッド・デザイン!】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1120936570/
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/01(木) 17:54:33 ID:yD8Ss97e
>>5
違う機種だが (SN-M500)
電源が勝手に切れ、その直後勝手に入り、
それが延々と繰り返される、って状態になった。

マニュアルに
   ファームウェアのアップデートで直ることがある
   バージョンが同じでも直ることがある云々
と書いてあるが、バージョン同じだったがやってみたらそれで直ったよ。

妙〜〜〜〜な不具合のある方、お試しアレ
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/02(金) 00:01:05 ID:3OOieB9R
今更、SN-A800 1GBモデルを7980円で買うのはバカかなやっぱり(´・ω・`)
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/02(金) 01:03:58 ID:8o7aOuw7
SN-A200今まで使ってたんだけど、音量小さくして聞くと
シーだかサーだかの変な音が聞こえるんだが

これって使用?
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/02(金) 22:15:18 ID:LyI/RtwY
>>18
安いじゃん
どこ?
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/02(金) 23:50:59 ID:FYzzHykv
ヤマダだろ
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/04(日) 17:46:32 ID:Wbdv4nhQ
1Gウラヤマシス
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/05(月) 03:15:03 ID:5YazPmy6
おいおい、うらやましいって・・・
512MBだろうが1GBだろうが不具合の多いA800だぜ?
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/05(月) 15:39:18 ID:Gpnd+ZnZ
A800買いました。
安っぽい安っぽいって価格コムで言われてた割には思ったより
安っぽくなかったです。
でも、mp3再生時に不定期に「ブツッ!」ってノイズが入ったり
音飛びしたりで不安定(´・ω・)
サポートの酒焼けした声のオネーサンの言うとおりにファームを入れ
直したけど症状変わらず・・・。
ガマンできない程じゃないけど割と気になる。
これってA800の仕様なんかな?
もう、品薄で交換してくれなさそうだし、このまま
使った方がええんかな(´・ω・`)
デザインは気に入ったので手放したくないし・・・。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/12(月) 13:34:08 ID:U2y5mm70
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/12(月) 22:18:02 ID:5iZKv5s2
普段、SN-F100をマンガンで使ってるんだけど、アルカリに入れ替えて電池の末期になると起動不可になるな。
パワーマネージメントをソフトでやってるのかな??ファームウエア書き換えでなおるけど。

マンガン使ってるのは寝る時に便利なのと、ダイソーで8本100円だから重宝してる。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/13(火) 03:43:07 ID:fxYMe4+p
起動不可てよりファーム飛びだけど、他の製品でもそういう傾向がある。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/16(金) 11:18:45 ID:vCFueLXg
イヤホンの差込口に差して使えるスピーカーでないかなぁ
まあ絶対出ないだろうけど
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/16(金) 13:51:35 ID:yiPhMvKm
>>28
いくらでもあると思うんだが
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/16(金) 14:44:08 ID:vCFueLXg
シゲオで使える奴ってあったの?!
ちょっくら探してくる
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/16(金) 17:47:45 ID:RJZH9V2w
そんなもん100均のから数千円のとか色々売ってるだろ
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/17(土) 23:00:38 ID:6iY9RHyJ
SN-F110ってどうなの?
年始のセールで3980円で買ったんだけど、
どうにもパソコンとの相性が悪い。
まぁ使えんこともないしサンキュッパだったし…と思って使ってるが
何か特に評判悪かったりする?
素人でスマソ。。。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/20(火) 13:36:55 ID:S722p0Q/
近所の開店セールでSN-M600が512MBが4,980、1GBが7,980でした
買いですか?
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/20(火) 15:48:11 ID:pTF31uNo
めっちゃ、買い
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/21(水) 13:05:52 ID:a07fuysL
>32
外専用で使ってるが別にどうとも思わんな
使い易いわけでもなければ使い難いわけでもない

まあ曲ランダムで聴いてるだけだからそう言えるのかもしれんが
あ、画面が外では見辛いってのはあるか
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/21(水) 13:26:00 ID:mHIMyuVC
A800・512mが3980だったんで買ってしまった。
>>24と同じく曲中「ブツッ」って音が入る。仕様かな?
安モンだからこんなもんかと思って使ってるけど。
37 :
36
2007/02/21(水) 23:26:09 ID:mHIMyuVC
別のイヤホンで聴いてたんだけど試しに付属のイヤホンに変えてみたら「ブツッ」がかなり減った。
今までは1曲に1、2回ペースで発生してたけど一時間ほど聴いてて今んとこ2回しか起きてない。
相性の問題なんかな?
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/22(木) 21:59:42 ID:D38m3tbl
イヤホン変えるだけで改善されることもあるんだな
知らんかったぜ
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/04(日) 05:03:37 ID:Ly+85WdU
シゲオはもうダメかもしれんね
40 :
33
2007/03/04(日) 11:53:48 ID:CCd2F6q1
1GB\7,980まだ売れ残ってるよ・・・
買うべき?
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/04(日) 13:19:26 ID:VnQnBFAM
やめとき。
今時1GB7980円なんて特別安くもないし同価格帯でもっとマシな商品があるよ。
SIGNEOブランド自体が日本では事実上終息しちゃってるから、もうファーム
アップも期待できない。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/04(日) 22:19:23 ID:CCd2F6q1
>>31
「もっとましな商品」を教えてください
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/04(日) 22:20:15 ID:CCd2F6q1
間違った
>>41
「もっとましな商品」を教えてください
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/04(日) 22:51:36 ID:f7jjnsbU
あいぽっぽ お勧め
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/05(月) 04:35:16 ID:FhUfMYgu
>>43
MPIOとかどうよ?
FY800とかMG100とか
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/06(火) 16:09:05 ID:H+vi4c1G
>>24
亀レスだけど
プチノイズは仕様。
音飛びするは不良品だから修理してもらった方が良いよ。
俺のもそうだったから。

プチノイズの方は使い始めは目立つけど
使っていくうちにエージング効果なのかほとんど無くなった。
47 :
43
2007/03/06(火) 22:30:52 ID:bG1tEgoX
熟考の結果、shuffleにしようと思う
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/08(木) 02:14:36 ID:8Yf37OPn
どないやねん
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/15(木) 12:51:17 ID:Kjb8dHjL
SNF110って安いと思ったら船みたいでカッコワル杉
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/15(木) 21:43:37 ID:VSmLZ15t
そのかっこ悪いのをどうかっこ良く使うかが腕の見せ所
俺?勿論隠してるよ
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/16(金) 09:05:38 ID:jV5ECw0o
もう、あかん!
シグネオ、もうあかんわ!
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/18(日) 13:29:33 ID:mmsZ8tT7
すみませんちょっと相談させてください

去年A250を買い、液晶に不具合がでてきたので修理にだしたところ
「修理するには部品丸々交換しなきゃいけない」
「でももうA250の在庫がない」
「保障期間内なので無償でA800との交換となります」
とのことでした

価格.comのクチコミや>>24みてるとすごく怖い_| ̄|●

我慢してブツブツいわないA250を使うか(液晶の一部がみえない)
勇気をだしてA800にするか
どっちがいいでしょ(´ω`;)
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/19(月) 06:24:41 ID:PQMoSH4o
A800
54 :
52
2007/03/21(水) 14:04:05 ID:PbIfq1OQ
やっぱり新品のがいいんですかねぇ
ありがとうございました

A800、君に決めた!
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/21(水) 15:44:50 ID:6NQMXGfy
故障したと思ってさっきサポートセンターに電話したら営業時間09:30〜21:30だとか自動音声に言われて電話切れた。
まじ意味分からん。今日平日だし、普通に時間内に電話したのに…ウゼー
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/21(水) 15:51:20 ID:CO9Kgk1o
今日は国民の祝日かと思ってました
57 :
55
2007/03/21(水) 20:58:10 ID:6NQMXGfy
>>56
そうでした…。すいません;
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/24(土) 02:15:50 ID:rv9meQ3u
SN-M700って、タグ情報の表示はできるようですけど、
たとえばフォルダ内の再生順とかにも有効ですか?(トラック番号とか)
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/24(土) 11:48:23 ID:FwL12o0a
>>55 はどうせチョンか何かだろ
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/25(日) 17:21:03 ID:aZ1pUBYe
SN-M600買った
満足のため記念パピコ
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/31(土) 16:38:54 ID:Ty9Sf2q/
SN−A300買った者なのですが……
誰か詳しい人教えてください!

充電MAXでパソコンと本体繋いでも、どうしても充電状態になってしまって
これじゃパソから音楽取り込めないじゃん!って感じで…_| ̄|○

あと曲の削除が出来ない!■キー押しても反応しないよ…

これって本体のせい?
それとも私が機会と相性悪すぎなのかな……

誰か何か分かる方いたら教えてください。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/31(土) 22:20:48 ID:4bPjX6Xj
初期不良
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/02(月) 04:04:41 ID:/K9273OP
前、A800使ってた、カラオケの録音とかしたり
会話とか録音してよく使ってた
今のがちゃっちすぎるんだけど、それなりに良かった気がする
エレベーターの穴に落としちゃってもうないんだけどね・・・
ただ、録音してるとき、首にさげてたりすると
服と擦れる音が、かなりの爆音で入ってたよ
まぁ首にかけて使うものじゃないと思うけど・・・
でもカラオケとかでも、自分と向かいの席の人間と
普通声ではなしてもくっきり声が入っててよかった

今、H1000のを購入を考えてます、8GBみたいですが
どうでしょうか?動画も見られるようです
ボイスレコーダーが主な利用目的なんですが・・・
ちなみに、15000円程度です
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/02(月) 22:36:14 ID:ThzZk1P/
正直俺もA800好き
あのダイレクトエンコはなかなか
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/03(火) 05:59:40 ID:KmwEEil7
A800とH1000比べてどうですかね?
特にボイスレコーダー機能は
もし試した方いたら、感想聞かせてください
自分もH1000購入するので、比較してみます
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/03(火) 14:40:47 ID:8woIWeur
>>65
マルチ乙








静かな所で録音する分には十分使えるよ<H1000
ただ雑音が混じったり、でかい音が入ると音が割れるから微妙かも。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/04(水) 12:22:41 ID:hEJ3hzE9
SN-M700 1GB 7900円って買い?
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/04(水) 18:06:09 ID:fUR66S9t
その値段なら買いだな
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/06(金) 03:12:38 ID:/drMZwMR
H1000買いました、けっこういいですよ
ipodの第5世代の?あれいいなって思ってたんですが
高いし、壊れやすいって聞いたんで迷ってたんですが
ボイスレコーダー機能も欲しかったし、15000円くらいだったから
買ってみた、オークションだから保証書はないけど・・・

ボイスレコード機能32kの一番音質が悪いものに設定すると
44時間で、2番目に悪いモードにすると22時間
なのに3番目に悪いモードにすると99時間
一番いい128kのモードにしても99時間です
これって何ででしょうか、普通時間って少なくなってきますよね?
長く取れるし、きれいだし、128kで取るに決まってますよね、これじゃ
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/06(金) 03:13:24 ID:/drMZwMR
ちなみに8GBです
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/06(金) 18:23:42 ID:SPMB2z26

(;´ー`)y-~~~
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/07(土) 00:52:28 ID:6s0AJetd
どの変がおかしいこと言ってますか?
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/07(土) 01:58:35 ID:6s0AJetd
そういえば、H1000って停止ボタンがないような
ファイルとか音楽再生中、一時停止ボタンはあるけど
停止ボタンがなくて、音楽なってるまんま
一時停止と再生の共通ボタンを長押しして電源を消してしまうって感じです
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/07(土) 08:59:47 ID:l1b7383G
電源の消し忘れが無いからいいじゃまいか
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/07(土) 10:51:10 ID:6s0AJetd
>>74
まぁいいけど、これで壊れたりしないかな?
ていうか、自分の思い違いじゃなくて
本当に停止ボタンがないんですかね?
どうもイメージで、ちゃんと停止してから電源落とさないと
壊れるイメージがある
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/08(日) 00:21:02 ID:avncUwPN
SIGNEO撤退って本当?
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/08(日) 05:14:58 ID:94EcZOQU
撤退なんてネット上デマ
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/08(日) 17:40:43 ID:avncUwPN
ビックの店員が言ってたよ。
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/09(月) 00:53:40 ID:lSFSFf7/
撤退になると何がそんなに困るんですかね
サポート受けられないとか?
どうせMP3ってすぐ壊れちゃうよね?
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/09(月) 02:23:18 ID:LqXodBtx
SIGNEOの商品を買えないという事が大問題。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/09(月) 05:21:56 ID:om0sHGKR
いや、すでに昨年の夏に事実上ブランド潰れちゃってるし
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/09(月) 05:40:09 ID:lSFSFf7/
じゃH1000、1万以下で買えないかな?
あれいくつか買っておきたいんだけど
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/10(火) 02:14:18 ID:dG55byKe
H1000でYOUTUBEから保存した動画入れたいんだけど
なんか上手く入りません、どうやればいいんでしょうか?
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/10(火) 16:06:33 ID:J60aYV6O
エンコすれば?
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/11(水) 15:24:12 ID:OTK14Rvw
警察に相談すればいいよ
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/12(木) 18:51:59 ID:RHtO+IH/
先日、SN-F100のディスプレー画面がものすごーく見えなくなってしまいましたorz(でも音は十分聞けます)
買って1年3ヶ月ですが、今日ヨドバシに行って聞いてみたところ、すでに保障期間がオワタと聞いて、保証書出しても有料修理になってしまう、と聞かれたので、結局修理を断念してしまいますた。
交換しても膨大になるかわからないし、何の曲かわからないので、鬱です。どうしよう。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/13(金) 00:08:25 ID:p7iG3sn/
H1000の中に、初めから入ってる
サンプルのビデオと音楽1曲は韓国のものですよね?
韓国のメーカーなんですか?
あと、ビデオの中で女性がX-CUTEをさわってるシーンがありますが
X-CUTEってSIGNEOに何か関係ありましたっけ?
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/13(金) 22:23:40 ID:w6z1jp51
そのビデオは見たことないけどOEM元のメーカーが同じだからと推測してみる
http://www.mobibluamerica.com/flashbased.html
DHH-200→SN-H1000
DAH-1500i→X-CUTE
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/14(土) 03:49:04 ID:6Q7KzwHO
>>88
なるほどです
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/16(月) 01:15:25 ID:uGNpRH+Q
>>86
サポートに電話して修理費がいくらになるか聞いてみれば
あんまり高いようなら型落ちの3,000円くらいのを買う
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/20(金) 16:17:36 ID:B3I39p8m
A800機能的にもデザイン的にも最高
オレの中でこれを越える機種はないな

ノイズさえのらなきゃorz
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/21(土) 01:43:51 ID:qqXpW7YS
後継機まだー?
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/21(土) 10:33:03 ID:jolzHpEQ
>>86
関係ないが元々SN-F100の液晶全然見えないので無問題ではw
有機ELはどっかで日中でも見やすいとか見たことあるんだけどうそなのかな?
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/21(土) 11:19:07 ID:PVpCgQaP
確かに見難いよなぁ
外では手で日を遮っても見辛いしな
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/27(金) 12:29:54 ID:IZ+4Q53s
イヤホンコンバータが断線したっぽい
これだけ売ってる店なんて見たこと無いし
製品HP行っても売り切れになってて困った
これもう使えない?
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/27(金) 21:08:17 ID:f8bmb8I4
SN-F100って音かなり悪くない?
同じMP3ファイルをパナソニックのヤツとSIGNEOで試すと(同じヘッドホン使用)
明らかにしょぼいんだけど
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/27(金) 21:58:25 ID:VQzLztYs
>>96
そんなに言うほど悪くないと思うけどな。
でも、付属のヘッドホンは糞だと思うけど。
PCに刺しただけで作業いらずで認識してくれるので
フラッシュメモリとして使えるのがだいぶ便利。
結構お気に入りです。
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/29(日) 02:41:39 ID:oHS3jkvz
H1000って首から下げて使うことはあんまないと思うけど
ストラップつけるとこ1つ付けといてくれりゃいいのになぁ・・・
何でつけてくれないかなぁ
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/29(日) 22:46:44 ID:bGF/03vz
m700を1年くらい前に買ったんですが、つい先日電源を入れると
「can't NAND F」と出たっきりウンともスンともいいません・・
もう寿命って事であきらめたほうがいいですか?
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/30(月) 00:32:36 ID:O9HYZ60+
>>100 あきらめましょう>>99
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/30(月) 11:08:12 ID:3rsicppu
F100を使ってるけどランダム再生がアホだね
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/30(月) 17:14:11 ID:7Vf3V6pj
偏りすぎだよな
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/17(木) 21:01:30 ID:7hjAu/tx
SN-M700でファーム最新だけど、
ラジオモードに入るか、充電設定画面に入るだけでフリーズするんだけど
どれもそうなのかな・・・。
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/19(土) 16:39:33 ID:DwERJ53I
SNーF110を2000円で買いました。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/23(水) 11:59:33 ID:qbPtlmyd
付属のイヤホンがあまりに糞すぎる
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/23(水) 19:50:42 ID:8PcGxNvc
ダイソーのヤツよりましだよ
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/23(水) 21:56:32 ID:iEFZSwGj
A800ってiPodみたいにプレイリスト複数作ったりできる?
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/25(金) 13:58:55 ID:46V6fIw7
SN-M600の256Mが980円なので買いました
サブ機として使わしていただきます
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/27(日) 00:14:35 ID:MkkQj9nk
>>107
無理
ただしフォルダごとでの管理は可能。
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/01(金) 01:15:21 ID:UoDLTuy0
A300を購入したのですが付属の3.5mmイヤホンコンバータが駄目になってしまいました
普通のイヤホンが使えなくなってしまったので
2.5mmのイヤホンなら良いかと思ったのですがこれまた何故か使えなくて・・・
どうにもこのイヤホンコンバータが無いといけないようなのですが
公式サイトを見てもどこのネットショップを見ても売り切ればかりで困っています
こういうパーツを専門的に取り扱っているお店ってありますか?
無ければせめて聴けるイヤホンがあれば良いのですが・・
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/01(金) 20:32:47 ID:BaRquopF
一般的なステレオのイヤホンのコネクタはφ3.5mmの3極プラグで、先から順に「L、R、GND」。
A300のイヤホンの穴はφ2.5mmの4極プラグで、先から順に「未接続?、R、L、GND」。

一般.  <  L | R |GND|〜コード
A300  < ?|R | L |GND|〜コード

市販の2.5mm→3.5mm変換コネクタは、当たり前だが3極同士なので、A300でこれを使うと
左からは音が出ず、右の音が左からなるだけになってしまう。
つまり・・・2.5mmの4極プラグを買ってきて自作orコネクタ部を改造して3.5mm化するしかない。

3.5mm化に関しては過去スレで出来るよって言ってた人を見たような気もする。
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/14(木) 19:52:34 ID:O9dIyhhd
落ちませんようにと

A800、1年半でそろそろ電池交換の時期っぽい。いくらぐらいかかるんだろう?
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/14(木) 23:19:39 ID:RLVyliFF
同じく800使っているけれど、現行機種買ったほうが容量と値段の面でメリットがあるかと。
でも気になるので、交換したらレポしてください。
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/15(金) 20:16:01 ID:HlJAhtbG
SN-A800か、SN-F120を買おうと考えています。
A800のノイズは有名ですが、やはり同じメーカーだとどちらもノイズが乗りますか?
どっちも好きなデザインなんですよね…はてさてどちらを買おうか。同じような機能だし。
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/15(金) 20:30:35 ID:RLr26LEe
>>114
ノイズよりもおまえさんが、F120買える事に嫉妬
こっちじゃどこも在庫なし
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/15(金) 20:42:02 ID:APvUdaNZ
>>113
おk まだ5時間ぐらいは動くから、もっと悪くなったら交換&レポするよ
>現行機種 そうだね。でも薄型でこのデザインを捨てちゃうのは忍びなくて

>>114
128Kと192Kの差が分からない俺からすると、ノイズはほぼ気にならないわけだが・・・
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/15(金) 23:45:30 ID:HlJAhtbG
>>115-116
ネット通販ならまだ買えるみたいですよ。まだ生産終了していないみたいです。
量販店じゃもう置いてありませんが。

A800には>>24に書いてあるようなブツッというノイズがのることもあるみたいです。
うーん。やっぱり個体差なんでしょうか。
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/16(土) 15:56:31 ID:h1SmawpP
>>117
A800には確かにノイズのる
でもあのデザインと使いやすさは
それを補って余りある

というか単に自分の好みのつぼにはまった機種だった
というわけで10台以上ストックしてますがなにか?
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/16(土) 18:10:05 ID:CWvwk6VV
いくら掛けてんだよストックにww
120 :
116
2007/06/16(土) 21:01:55 ID:jWPmE8aW
>>117
おっしゃるとおり個体差なんだろうね。かなりの初期ものなんだけどATARIだった。
ヘッドフォン交換した。電池交換して、もうしばらく使ってみるよ
>>118
参考までに質問 10台のカラー内訳は?
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/16(土) 22:46:49 ID:h1SmawpP
>>120
ブラック×6 (1G×4 512×2)
イエロー×3 (1G×2 512×1)
ブルー×2 (512×2)

の計11台あったわwwwww
処分品など見つけたときに買い漁ってるから
購入店などばらばら、購入金額もまちまち
保障が残ってるのが半分強

それにしてもwwどんだけwww俺wwww
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/17(日) 01:12:41 ID:5K3Ktyri
hp-200lxかよw
123 :
116
2007/06/17(日) 13:54:50 ID:l2Je/tX3
>>121
すごいね〜 どこかで見つけたら黒を買っておこうかな

青の1Gは持ってないんだね!と無意味なあおりをしてみたりww
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/18(月) 21:11:12 ID:LT7X8nx8
>>114です。SN-F120 オレンジ 1G買いました。PCボンバーで送料含め6820円でした。
早速聴いてみましたが、特にノイズは聴こえませんでした。999円プレイヤーから乗り換えてよかった…
電池蓋パカパカも今のところありません。仕様でしょうがないですが、やっぱり指紋が気になりますね。

電源いれたときにピヨピヨチュンチュンと小鳥のさえずりが聞こえるのは仕様?どうでもいいことですが。
125 :
121
2007/06/23(土) 01:39:47 ID:5+ASvw/g
>>123
遅レスだが
A-800は愛してやまない者の立場から是非サブを購入しておくことをお勧めするよw

つかそんなこといったら256は全色無いしな
飽くまでもいつまでもA-800を使い続けたいってだけで
コレクターではないから


だからいいんだ、うん、青の512とか全然探してないから
いや、ホントホントに探してなんかいないんだから
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/25(月) 20:02:41 ID:CFp1hD46
age
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/01(日) 19:54:57 ID:3MWox0A1
私はSN−F100を11500円で1年半分前、買いましたが、あまりいいものとは言えません。

初期不良と画面の輝度が日を増すごとに暗くなり、最終的に何も見えない(が再生はできる)が2回ありました。
2回は修理に出しましたが今現在、画面が見えないまま使用中で買い換えようとしています。

音質はさほど悪くないと思います。個人的にはIpodよりは上だと思います。(あくまで個人の意見ですから、人それぞれではございますが・・・。)
FM録音機能は重宝していました。

レス違いになるとは思いますが、前述の通り、これの買い替えを検討しております。
音質が良く、FMの(できれば開始予約可能)録音できて感度も悪くなく、動画も見れ、価格も安価なもの(〜13000円程度)をご存知でしたらご教授願います。
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/01(日) 19:57:44 ID:j4IRcOyq
>>127
俺も液晶表示されなくなった
有機ELの寿命は短いって話はよく聞くが寿命なのかな?
と言ってもまだ一年経ってないけど
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/01(日) 19:59:47 ID:3MWox0A1
私も1年でした・・・。最初は調節で100%にすればどうにかなるかも、とは思っておりましたが、無意味でした・・・。
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/01(日) 20:03:36 ID:6zf44pBZ
>>128
それ明らかに寿命じゃなくて故障
短いって言っても一年程度じゃ寿命こないよ
一世代前の有機ELでも1万時間はもつ(最新型有機ELは3万時間、液晶は6万時間)
あと有機ELと液晶は別物
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/01(日) 20:09:53 ID:3MWox0A1
計算があっていれば3年は持つ、ということですね。
初期不良は15曲以上認識されないというものでした。
また、どの修理においても、本体交換で済まされました。
部品交換よりも本体交換(新品と)の方が安上がりなんでしょうか、きっと。
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/01(日) 20:12:08 ID:6zf44pBZ
>>131
だろうね
iPodとかも基本交換だし
海外メーカーはそういうのが多い
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/10(火) 19:26:28 ID:hFowQYFB
交換だけど新品じゃなくて良品というなの中古じゃなかったっけ?
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/21(土) 19:51:43 ID:C9ypJDv/
A-400は中々音がよかったが、バッテリーの持ちがイマイチだった。
俺的にはSIGNEOで十分なんで、次は800を買おうか検討中。
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/21(土) 22:14:18 ID:hazeltau
>>134
800も電池は結構きついよ
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/27(金) 22:24:07 ID:wjGd3WK8
SN-M700を使っていますが
充電もPCに接続しても認識してくれません。(つい最近まではしっかり作動していました)
同じ症状の方いませんか?

137 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/03(金) 16:18:32 ID:KTmpl8V4
F100の512が新品で2000円って安い?
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/03(金) 20:16:01 ID:0u04Ce3W
十分安い
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/05(日) 22:18:08 ID:eizvaOFj
SN-M600の256MB新品が1280円だったが安すぎるし容量少ないし胡散臭いので買わなかった
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/06(月) 00:31:48 ID:jLNQxGY8
M600買ったよ、機能てんこ盛りだけど肝心の音が、なんだかすごく疲れる音。
ノーマルだと解像度悪いし、EQかけると刺々しい。
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/06(月) 22:22:24 ID:EzwS4HTC
A400の256MBモデルが秋葉原の浜田で\1.5kだた。色はホワイトのみ。
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/09(木) 01:11:02 ID:XQuiYIMo
SN-M700まじで使いづらい。
あんなんなら買うんじゃなかった。なにあの画面の小ささ?ふざけてんのかSIGNEO。
一番気になるのはヘッドフォンの短さ。あんなんじゃ聞けやしない。てか首疲れる。

買おうと思ってる奴絶対かうなよ。

143 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/09(木) 09:54:12 ID:Y5sAiWNA
いや、一番気になるとかいうその部分は一番どうにでもなると思うが…
バカなの?
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/10(金) 10:28:34 ID:2Biv+ZZh
>>142

要するに自前でイヤホン用意できて、音楽しか聞かないなら問題ない訳ね。
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/11(土) 17:27:54 ID:YnRZ8yK2
秋葉のエックスでSN-600の256MBが980円だったから即購入
買ったときもだったけど、オレンジしか置いてないから気をつけて
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/12(日) 22:55:21 ID:RKNfRGD0
ボイスレコーダー機能はカスだが、
イヤホンで音楽聞く分にはSIGNEOで十分。
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/13(月) 00:52:36 ID:jnQFZMlT
>>145
俺も今日そこで買った(M600-256MB、オレンジ、980円)。
夕方5時ごろだったが、オレンジがまだ10箱くらい残っていた。

980円なんてありえんくらい質感いいし、オレンジ色がカワイイし、カラー液晶が綺麗だ。
シルバーやブルーなんかより、ずっといい色だと思うが。
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/13(月) 07:59:02 ID:mrYxZe6Y
>>147
1000円で買えちゃうのか。すごいな。
4時間くらいは音楽入りそうだし、それで充分だよなーっと思う人多いだろうね
>>146さんのおっしゃることももっともだと思う。外で聞くのなら(ノイズが入る環境なら)全然気にならない

まあカラーは好き好きということで。
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/13(月) 20:41:35 ID:S2M2pEHb
おととい、秋葉原でA800の256タイプのものを、1480円で購入しました。
「倒産品です」と口頭で説明を受けたのですが、まだ潰れてはいないみ
たいですね。
急に音が出なくなったり、いろいろバグはありそうですが、デザイン的
に気に入っていて、使っています。
ところで電池交換、なんか自分でやるうまい手はありませんか。
さすがに千円台で購入した製品に数千円もかける気はしませんので。
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/13(月) 21:16:40 ID:F0lO/pS0
現行製品を叩き売ってるのは何故?
在庫一層。マジで倒産?
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/14(火) 20:24:05 ID:15Vuepgy
SN-A300の付属イヤホンってもう通販してないんですか?
音でなくなって困った・・・
152 :
149
2007/08/17(金) 07:30:42 ID:aNFonnVo
先日A800を購入した秋葉原のショップに行ってみたら、A800はなくなってて、
代わりにSN-F110を1480円で売っていました。製品が入っている箱には、
「倒産品」と書いてあり、ただしあと数ヶ月はメーカーのサポートが受けられる
旨、書いてありました。
メーカーが倒産しちゃったということなら、電池交換はどうすれば良いんで
しょうか。
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/17(金) 08:21:57 ID:QAyJLJmh
どーでもいーんだよバカw誰も興味ねぇ一切www
死ね
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/17(金) 10:01:58 ID:6v0zG29c
>>153

ストレス溜まってらっしゃいますね。
残暑きびしい折、ご自愛ください。
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/17(金) 11:25:55 ID:MK91sypL
夏だねー、君たち
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/17(金) 14:32:36 ID:Y8gXqI2d
前に200の故障でрオたとき、サポートの対応よかった。

なくなるのが本当なら残念だ。
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/17(金) 20:32:30 ID:eRQ7NoOF
SA-200イヤホン端子の接触が悪いのはともかく
本体とイヤホン端子を繋ぐコードが使ってるうちに
断線するか基盤部との接触悪くなるのは仕様ですか?

他に録音レベル高い音源だと音が割れる
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/17(金) 20:49:12 ID:eRQ7NoOF
Surround 3D stereo SRS WOWにすると音に広がりが出るらしいのに
一度もONしないまま片チャンネル音が出なくなってしまった
保証書紛失したし仮にとってあったとしても1年過ぎてるからダメだろう
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/17(金) 23:16:57 ID:ZtJpPfXe
>>157
イヤホンは使ってるうちにそうなるよ。
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/18(土) 03:08:16 ID:3Tn+5JLM
>>159
どうせなら本体と端子をコードで結ぶのでなく
直接本体にジャックを入れる形だったらよかったのに

端子だけだったら差し込んで回転させてるうちに
接触良くなり音が聞こえてきたりするから
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/20(月) 10:57:08 ID:7STGHYrw
先週秋葉原エックスでM600-256MB 980円で買った。
俺が買ったとき残り15以上あったから、まだ残ってるかも。
もしも買いに行く人は電話で聞いてみて。
M600は、機能多すぎで使いにくい。
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/20(月) 23:56:35 ID:Qwfn2Ejf
SN-M700なんだけど
ラジオ設定で
scanモードにならない->フリーズ
してしまうんだけど
なんとかならない?
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/21(火) 17:05:18 ID:Y++lQVR7
SN-M700なんだけど
ラジオ設定で
scanモードにならない->フリーズ
してしまうんだけど
なんとかならない?
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/21(火) 18:59:52 ID:QRzktX7j
バッテリー交換っていくらぐらい掛かります?
自分じゃ無理そう。
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/21(火) 20:02:45 ID:tHnx2C8J
>>164 バッテリー交換っていくらぐらい掛かります?
自分じゃ無理そう。

っていうか、メーカーが無くなったら、その後どうすればいいんだ?
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/22(水) 11:17:57 ID:ZDoKW5Vl
使い捨てになるな。
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/22(水) 15:02:31 ID:TZMIyfXj
だがそれもいい
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/22(水) 18:15:23 ID:SvIzKJWc
SN-M700使いですが、最新ファームウェアにしたら、メニューの左右の動きがもっさりになった。

ラジオはCONFIGフォルダ内のファイルを消したら、直ったけど、もっさりが直んない。
困ったから古いファームウェアにしてももっさりが変わらず。
フリーズも増えた気がする。
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/23(木) 19:10:15 ID:D8ZTnpZ4
SN-M700 4500円で購入
再生モードでフォルダを選んでその中の曲をランダム再生ってできないのね
何重かにフォルダを重ねてる場合一番下のフォルダの中の曲しかランダムできないのかな

男性歌手→A→Aのアルバムをアルバムごとに分けてある(でも一つのアルバムしかランダム再生できない)
      →B

AならAでフォルダ別にしないでまとめるしか解決方法なしかな?
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/01(土) 13:36:16 ID:qU+XMSty
新製品は出ないの?
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/06(木) 20:26:23 ID:UT+CCNBR
age
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/09(日) 03:32:20 ID:UeU2p8LW
機械音痴なので教えてください(_ _)
SN-F100を1年くらい前に購入して使用してます。
メディアプレイヤーで取り込みして同期するんですが、データがCDの曲順とは全く違います…。
CDと同じ曲順で聞くようにするにはどうしたらいいですか?タイトルの前に半角数字(01等)で順番付けましたがぐちゃぐちゃのままでした。ランダム再生していないのでデータ順で再生されますが…。
同期する時に何かしなくてはいけないコトがあるんでしょうか???
\6980だからしかたない?って思って使用してましたがここを見つけたのでカキコミさせていただきました。
あと、いくつかのフォルダが作成されますがフォルダ内の曲のみ再生というのはできないんでしょうか?取説を何回も読んでみても上記2点解決できません……

お分かりの方教えてください。お願いします。
(長文失礼しました)
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/09(日) 16:09:32 ID:NGVYQ+9c
SN-A300のイヤホンに繋ぐ変換プラグが壊れてビックカメラなど大手家電量販店に行ったんだが
普通の超ミニプラグ→ミニプラグ変換プラグ(二本線)はあるのだが
本体に繋ぐ方のコンセント部分(三本線の入った)と同じ変換プラグが見つからない
この変換プラグってシグネオ専用でどこにも売ってないの?
誰か教えてくれ、、、
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/09(日) 21:22:28 ID:6Hvzhn9L
>>168 最新ファームを当てるともっさりになる。
音楽や動画のバックアップを取り、SIGNEOのHPに書いてある方法でフォーマットを掛けて、
古いファームを当てればおk。それで直った。今最新ファームでやってるが、もっさり以外不具合なし。
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/09(日) 21:39:19 ID:WhzITvJ0
>>173
同じく変換プラグを壊してしまって自作した俺が呼ばれた予感
分かりにくい長文を書くのでがんがって読んでねw
と言うか、あんまり電気系詳しくないので結構嘘言ってるかもしれませんからご注意を

まず、普通に売ってる[超ミニプラグ→ミニプラグ変換]はA300で使えません
理由は配線の違い。SHARPの1ビット何とかの4極(3本線ね)のプラグ
みたいに左右のGNDを分けただけ、みたいな配線だったら使えるんだけど・・・
(ステレオの穴(3極/2本線)にモノラルイヤホン(2極/1本線)を差しても
両チャンネルの音が混ざってちゃんと聞こえるのと同じイメージ)
実際使うとどうなるかと言うと、片方からしか音が出ないw

具体的な配線はこちら
        先             コード側
一般プラグ < L |R|  GND |〜〜〜
シャープとかの< L |R|LG| RG |〜〜〜
A300     .<NC?|R|L |GND|〜〜〜
片方しか音が出ない理由はこの変な絵から読みとってくださいませ
NC?と、なってる部分は付属イヤホンを調べてもどこかに繋がってる気配がなかったため
ひょっとしたらFMラジオのアンテナにでも使ってるのかもしれない?

で、自作するかーってなったわけですが、2.5mmの4極(3本線)プラグっていうのがとっても特殊
過去スレでも似たようなこと言ってた人がいたけど、自分は4時間ほど秋葉原徘徊したけど見つけられず、
結局壊れた変換アダプタからGETして作りました
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/09(日) 22:03:15 ID:ZBw+9TRO
>>172
曲順はID3タグを見ているんじゃないかな。
タグにトラック番号とか入れると大丈夫じゃない?

単独フォルダだけの再生って、多分出来ないと思う。
これは非常に不便。
ファームが対応してくれれば簡単に出来そうだけど、無理っぽい。
もうすでに生産していないみたいだし。
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/10(月) 00:40:16 ID:/1o53jVs
>>176さん

172です。
ご丁寧にありがとうございます(_ _)
すみません。また教えてもらっていいですか?
【ID3タグ】ってなんですか?ホント無知で申し訳ないです(>_<)

フォルダだけの再生はやっぱりできませんか………(´Д`)ホント不便ですよね……。
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/10(月) 08:50:24 ID:V8a2iwH4
>>177
それぐらい調べろ
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/10(月) 08:57:39 ID:/1o53jVs
>>178さん

甘えてばかりですみませんでした……<(__)>
調べます
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/10(月) 09:22:53 ID:85V4hB31
>>177
それくらい自分で調べましょう。

まあ、同じ機種を使っているんだし、ちょっとだけヒントを。
ファイル形式が不明なので、勝手にmp3ファイルだと仮定して話します。
PCにある転送前のmp3ファイルを見てください。
ファイルを右クリック→プロパティを開きます。
概要タブをクリックし、詳細設定ボタンを押します。
F100は、この画面の情報を使って表示しているんだと思います。
タイトル:アーティスト-アルバムのタイトル
画面にはこのように表示されますので、最低この3項目+トラック番号を入れましょう。

と、ここまで書いてから実験したところ、トラック番号を書き換えても問題ないことを発見。
あとはタイムスタンプくらいかな。
案外、単純にファイル名で再生してたりして。
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/10(月) 14:11:27 ID:/1o53jVs
>>180さん

いろいろ優しく教えてくださりにありがとうございます。すみませんでした。
やってみます。
ホントにありがとうございました。
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/11(火) 21:45:51 ID:uDhZDYcS
M-600って秋葉でまだ安く売ってるかな

ダイレクト録音って音質落ちる?
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/11(火) 23:23:33 ID:9ilfCRXz
茂野?
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/12(水) 08:27:19 ID:pmATaTR4
>>182
エックスのは売り切れた。
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/12(水) 09:32:26 ID:Uef+lzur
>>184
d

秋葉初めて行くんだけどどこの電気店かすぐわかるかな。

ちょっとぼく不安ですw
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/18(火) 17:31:24 ID:3rG9B9zM
エックスの980円で買ったM-600(オレンジ:256MB)、快適に使用中なんだが、どうしてこれが980円か信じられない。
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/23(日) 16:19:36 ID:R0q8kkh8
数年前氷結でこのSN-A800あたった。
全体が青かったから普通のものとはモデルがちがうかな。
いくらぐらいするんだ?
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/23(日) 16:39:39 ID:qvC/usqr
>>187
これの色違いバージョンですね。512M。 http://www.signeo.co.jp/products/sn-a800/index.html
今は通販がなくなっちゃったけど、一度定価が下がって、最終的に12000円だった気がする。
このスレを800で検索するか、価格さんで見れば状況分かるよ。
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/28(金) 00:17:49 ID:AaxfpbRE
携帯から失礼します。SN-M700はドライバなしでxp上で認識されるんでしたよね…?
いきなり認識されなくなってしまい…
(正確にはPC内の不要だと思われるファイルを消したんですがこれが原因なのかな…)USBはプリンタ、家族のIpodなど挿してみましたが認識されています。大変申し訳ないのですが回答して頂けたら…よろしくお願いしますm(_ _)m
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/04(木) 00:09:14 ID:p1nl/4o0
700は使ってない。
一般的にはUSBデバイスとして認識されるはずなので、XPならドライバ不要だと思うけど。
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/10(水) 11:43:52 ID:m591ewqN
SN-M700は専用ソフトで返還しないと動画が再生できない?
オクで本体だけ買ったんだが。
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/06(火) 01:22:55 ID:Vc1k3div
本体の中に入ってなかった?
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/08(木) 00:55:42 ID:JGTqIYy9
>>192
オクで買ったから本体しかない。
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/08(木) 10:52:23 ID:e6BrYG17
よっぽど気のきかないオク君で無ければ、その本体の中にデータファイルとして入れてる筈だが。もし、フォーマットしたリセットしたりで削除されてなければ探して見られては如何かと。
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/08(木) 13:41:46 ID:Xx2/akjs
一年ちょっと前に買ったSN-F100昨日から音がブチブチする
多分イヤホンジャックが壊れたんだろうけど修理するか買い替えるか迷うわ
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/11(日) 19:59:42 ID:GBslf6kV
>>195
片方安石
貝蛙。
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/14(水) 12:18:47 ID:aYqlB2vu
SN-M600買おうと思っているんですがフォルダ内でのランダム再生はできますか?
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/14(水) 13:45:43 ID:jiyHVHoF
出来ない。
けど、600オススメ!電池超長持ち、
700よかずっといい。
しかも安いし。→1Gなら\2000+αで落ちるし
USBが頼んないのを除けば、大満足!
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/14(水) 20:18:00 ID:0AAopeHA
>>198
そうですかー…お気に入りの曲だけをまとめてランダムにしたかったのになあ( ´Д`)

まあそれでも買うと思いますwありがとうございました
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/15(木) 10:53:03 ID:J8HEA7W6
じゃあ、256とか512のを2、3個買えば。
オクなら\1000以下で、探せるみたいだし。
H1000ならフォルダー内シャッフル可能。チナミにオクで\4000+α
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/30(金) 20:59:04 ID:BoJlI6hd
SN-M600を使っているのですが、寝る前に充電して、朝起きたらM600がロゴ→一瞬再生画面→電源切れる→ロゴ→充電切れるまで無限ループ

してしまうのですが、対処法はないですか?秋葉で買ったものなので保証書に印がないので修理はできないです。
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/30(金) 21:17:00 ID:4wX/klki
>>201
保証期間中はレシート等の購入日がわかるものが有れば無料修理出来るはず
期間過ぎたら有料だが保証書なくても修理可
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/30(金) 22:07:44 ID:eFCARbHf
>>201
同じ様な症状になったこと有りますが、リセットかけたら元に戻ったよ、以来特に不具合無く使用中です。
リセットしてみました?
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/04(火) 21:59:50 ID:h9EE9LsA
SN-F120を使っているのですが、ある日突然ボーカルの音のみがこもるようになってしまいました。
イヤホンが悪いのかと思い、違うイヤホンやヘッドフォンを接続して聴いてみたのですが音がこもってしまいます。
電池の交換、ファームウェアのアップデートをしたのですが効果はありません。

何か考えられる原因や対処法はありませんでしょうか。お教え願います。
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/08(土) 16:33:50 ID:p6LqwOwG
>>204
 たしか、グラウンドが断線あるいは接触不良だとセンターが出なくなる。
ボーカルは普通真中だから、こうなった場合特に変に聞こえる。

 素人が何とかなるケースとしてはピンジャックの接触不良くらいかな。
ぐりぐりまわしてみたら?
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/08(土) 21:50:24 ID:7i3FDzBE
>>205
プラグをジャックに差し込んでぐるぐる回すと、ある角度ではっきりと聞き取れるところがありました。
そこで接触不良についてネットで調べた所、プラグにCRC556を少量塗布してジャックに差し込みぐるぐる回したり、抜き差しすると接触不良が解消されるかもってあったので実行してみたのですが、効果がありませんでした。。
おとなしく修理に出すしかないのですかね。。
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/09(日) 11:04:39 ID:Ef/txQOW
>>206
 気に入っているなら修理に出すべき。

 壊れてもいいから個人で何とかしたいなら、ジャックのグラウンドの金具(覗いて一番手前、
一番外側)を細い針かなんかで少しつついて様子を見る。プラグとの接触を考えて、内側に
引き出すようにつつく。
 ただ、金具は金属疲労を起こしている場合があるから、下手するととれちゃう。そうなったら終わり。
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/10(月) 03:03:34 ID:dBVHootG
>>207
お返事ありがとうございます。
おっしゃるとおりの事を行いましたが残念ながら一向に効果が現れませんでした。。
これ以上の自己解決は望めませんのでおとなしく修理に出すことにします。
色々お世話になりました。ありがとうございます。
209 :
17
2007/12/11(火) 14:45:57 ID:tElttEfS
SN-M500がどうも挙動不審(´・ω・`)
以前も動作がおかしくなって、
その時はファームウェアの書き換えで直った。
今回もやろうとしたら、
PCにつないで認識はするのだが
ドライブとして開こうとするとPCが止まるし
ファームウェア書き換えを始めてもやっぱりとまるし
もうこいつはダメだ。
USBコネクタ部分のゴムフタもしまらなくなってきてるし、
円スイッチの左右動作も動きが悪くなってきてるし、
残念だがお別れしよう・・・(つД`)
SIGNEOブランドは、たぶんもう買わないと思う。
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/11(火) 20:47:02 ID:0nN+rnzB
>>209さんのM 500クン、おつかれさま
一緒にいた楽しい思い出が>>209さんの中に残っていてくれますように
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/13(木) 12:03:39 ID:U2TH1hU0
>>175
俺はA200を未だにつかってる。
で、同じように変換プラグが危篤状態。
で、アキバで2.5mmの4極プラグをゲット。
だが、変換プラグは、まだ未作成。
ちなみにアキバでは、千石電商、マルモパーツで
手に入るよ。
値段はどっちも200円弱だった。

>>173
悲しいけど自作するしかなさそうです。
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/01(火) 14:28:24 ID:3GEqlOjg
だれもいない・・・
SN-H1000購入予定。
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/01(火) 19:31:53 ID:5gGK45gA
去年のビックカメラのネット福袋で3,000円で手に入れたA800
使わない日が無いほど値段以上に大活躍してくれましたが
今年の福袋を買ってきたので一線を退くことになりそうです。
1年間ありがとう!
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/02(水) 15:58:33 ID:BVKpyr8m
A200で本体側に繋がってるコードが断線してしまったが
それは自力じゃ直せないだろうなあ・・・・・・・・・・
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/05(土) 03:20:55 ID:T8O24DiA
>>214
A200の断線は結構あるらしい。
設計上弱いところなのかな。
一度プラグを分解したけど、ホットボンドみたいなもので
補強してあるから、一度はずすと元に戻すのは難しいかと。

基板側の配線をはずすことも結構大変な作業になるだろうし。
まあその場合は、まずドライヤー等で温めて粘着力を
緩めてからプラ板をはずし(慎重にやらないと簡単にプラ板が割れる)、
続いてネジをはずしてから、半田をはずす必要があるんだけど。
確か3芯だったかな。
ただ、そこまでやるなら、ついでに3.5mmステレオのメス端子に
交換しちゃうほうがいいかも。
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/11(金) 23:18:58 ID:nt1W+LXS
>>215
返事が遅くなって大変申し訳ありません。

ある日突然A200付属イヤホンの片側から音が出なくなりました。
本体側付け根部分が断線した模様で、そこを強引に動かすと一時的に接触は復活しましたが、
指を離すとまた音が聞こえなくなってしまいました。

2.5mmプラグの接触も使ってるうちに悪くなってきたし、実は質問の何ヶ月も前、既にKENWOOD M2GC7を
購入するとき、買い替えキャンペーン二千円引きで店に手渡してしまったのです。

あなたの丁寧なレスを見てA200を手放したのを非常に後悔しております。
最初に買ったDAP。音質や時々ノイズが乗ることはさておき、凄く愛着がありました。
イヤホン端子コードが出てる正方形の落ち着いたデザインも気に入ってました。

どこかでA200が安く売られてるのを見たら、きっとまた買うことでしょう。
二代目は音楽よりラジオ番組mp3メインで、初代より丁寧に扱い長持ちさせるつもりです。

使ってるうちに不満が出てきてさっさとおさらばしたくなりましたが、こうしたレスが来るところ、SiGNEO、捨てたもんじゃない。

長文失礼。
どうもありがとうございました。
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/11(金) 23:25:48 ID:nt1W+LXS
追記

現在KENWOOD HD60GD9ECユーザですが、
A200を買ったお店の店員さんが非常に好印象だったこともあり、
色も前と同じピンクにしたいです。
(実はそのカラーしか残ってなかったのですがw)

製造終了だけどA200、きっとまたいつか会えるであろう。
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/27(日) 13:28:44 ID:/LpTZmD6
がんばれシグ
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/18(月) 19:29:00 ID:74hPCHfS
もう1回、がんばれシグ
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/02(日) 12:04:14 ID:zs4/X4Zy
SN-M700の1GBのを買おうと思ってるんですが、
http://ameblo.jp/sickmok/entry-10006650954.html
に、
>欠点は動画も見れますが15fpsなので(※補足:通常24fpsから人間の目では滑らかな動きを感じます。映画は24fps)、
>あまり動画に期待はできないところだと思います。
とあるので迷ってます

既に持っている方、動画は特別ストレスなく見れる程度でしょうか?
カクカクだったりしますか?
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/02(日) 23:52:36 ID:sHHXpMLv
SN-F100を買って2年目なんだけど、ディスプレイが死亡。
音楽は正常に聞こえる。

しかし設定が変えられず非常に不便。
どなたかランダム再生で他の設定はデフォルトのSETTINGS.DATをうpしてくれませんか…。
よろしこ。
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/03(月) 21:06:48 ID:elC8fYAO
通販でSN−M700の2Gモデルを購入できるところはありませんか?
ググっても512Mと1Gのしか売ってるところが見つからない・・・
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/11(火) 01:56:56 ID:vWf4+3mB
SN-F120から、安くて便利機能搭載のmpio ML-100に買い替えようと思っていたが、
このスレ見たら、signeoに愛着が沸いてきた。

2年前に2万円近くも払ったものだし、大事に使うわ。
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/11(火) 02:52:17 ID:vWf4+3mB
と書いた後、やっぱりamazonでML-100ポチった
単三や単四型の有力な機種は、入手できるうちに入手しておこうと思った
現役のしぐを使い倒すまでは、多分開封しない、うん

しかしほんと、内蔵電池型ばかり市場に出てて、嫌になってくる…
乾電池で100時間駆動とかあったみたいだけど、今となっては夢の機種だわ
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/11(火) 23:37:54 ID:uAm4T+0x
>>224
だんだんと稼働時間が短くなってくると悲しくなるしね。
「乾電池可能」な機種は確かに安心できる。内蔵限定にしてしまうのは(大きさの問題はあるけど)厳しいよ
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/12(水) 15:42:30 ID:6FSQNdk3
>>222
数ヶ月前にM700 1GBを買ったけどやめておいたほうがいい。
ファームウェアが糞すぎて修理行き。
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/16(日) 01:33:17 ID:ogrPW3/g
600の方がいいな。
228 :
 
2008/03/18(火) 11:11:22 ID:kSNv0dqn
>206
僕はiPODのピンジャックの接触不良(複数のイヤホンで試したのでiPOD側のピンジャックコネクターの問題です)
で困っていたのですが、206さんの文章を見て「プラグにCRC556を少量塗布してジャックに差し込みぐるぐる回し」
てみたら接触不良が無くなりました。効果があるケースもあるのですね。
229 :
   
2008/03/18(火) 11:13:27 ID:kSNv0dqn
「プラグにCRC556を少量塗布してジャックに差し込みぐるぐる回した」ら接触不良が直りました。
効果があるケースもあるのですね。
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/18(火) 20:11:33 ID:pm1bnb96
556を使うなら、同じ呉工業から「コンタクトスプレー」という商品名で接点復活剤が販売されている
そっちにしとけ ちょい高いけど十分元が取れるから
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/05(土) 12:12:55 ID:KgMbiqvv
サポートセンター終了のお知らせ

香港 AVC Technology の撤退により、SIGNEOブランドのサービス業務を2年間にわたり行って参りましたが、
2008年3月31日をもって、日本におけるサービス代行業務を終了させていただきます。
よろしくお願い申し上げます。

シグネオ・サポートセンター
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/05(土) 19:18:39 ID:B21Q6Jvt
>>231
確認した 終了か。。。。。
使いやすかったのでどこかがサポートを引き継いでほしかった
サポセンの皆さん、お疲れでした。 今までありがとう。 SIGが使える限り、このスレにはこれからも時々来るよ。
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/29(火) 17:23:04 ID:oHzCsKh1
>>220
もう買っちゃったかもしれないけど、画面が小さいので15FPSでもそんなに気になりません。
ただ変換が2倍速も出ないくらい遅いので長い動画とかだと徹夜になる。
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/29(火) 23:31:03 ID:ySXHnw3+
jk
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/02(金) 18:09:32 ID:LC5ixkv2
SN-M600を使ってるんですが、録音(Line)を音飛びさせないためにはどうすればいいんでしょうか?
よかれと思って付けたんだろうけど、音楽録る時に無音省略されると困る…
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/10(土) 12:59:32 ID:a1Mqj5Ed
5/31までは保守
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/12(月) 11:46:46 ID:Npsxs/tY
なにがあんの
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/12(月) 17:32:04 ID:XnZoH+Qt
サポート終了じゃない?
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/18(日) 00:22:46 ID:MmkRcZPE
サポセン……
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/20(火) 13:22:23 ID:b3tlIxTu
よりによってこのタイミングでM600が壊れた orz

修理のメール出したら、基本は有償センドバックで12,460円だって。
しょうがないのでポチっとしてきた。
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/20(火) 17:08:09 ID:zWBLF3sJ
>>240
愛着があるから仕方ないけど、高いねぇ。明細とかも出てます?可能なら教えてくれるとうれしい。
podnano3G(4GBType)の整備品よりも上となると考えちゃうな。
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/28(水) 19:08:12 ID:9Nub9aJe
サポート終わっちゃったけど、A800を十台ぐらい持っていた人はどうしちゃったかな?
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/09(月) 06:51:31 ID:kJVR4aGz
SIGNEOと同じようにフォーマット無変換で
mp3やwmaを再生できるメーカーってどこかある?
移行考えないとなぁ・・・・
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/09(月) 19:46:51 ID:yERkndS3
おおう、M600が壊れてしまった…どうしよ

>>243
サムスンとかいいんじゃね?
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/09(月) 20:34:57 ID:WbCBZPWx
SAMSUNG、iriver、MPIOあたりじゃないかな?
俺は容量大きいのが欲しくて、SDHCが使えるMPIOにいってしまったが
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/10(火) 16:13:18 ID:1048aKJ9
>>244
俺もM600が充電出来なくなった
こんな時に限って・・・
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/25(水) 16:33:02 ID:/oCZ7pXS
 音楽産業から撤退するんじゃないの?
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/25(水) 19:11:22 ID:mADRU41q
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/25(水) 19:13:06 ID:mADRU41q
途中送信しちゃった

SIGNEOはAVCの音楽プレイヤー部門だから
実質的に完全撤退だろうね
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2008/07/24(木) 02:51:49 ID:4TWzz7g9
本家AVCはDAPから撤退。日本の方は親会社がiriverに買収されてSirenブランド以外は終了しました。
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2008/07/24(木) 19:55:27 ID:xuLFuTzw
買収だったのか・・
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/03(日) 04:24:00 ID:AgzudiO5
SIRENなんだけど同期を開始するにしたら全部エラーになったんだけどなんでかな〜?
もとからWMPにいれてたやつは同期されたのに…


253 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/11(月) 00:14:00 ID:T6LL7yxA
相方のM600…
使い始めた一年はボロボロ、
ファームで良くなって
ついに三年目。
急に充電できなくなった。

これで修理に出すのは、4回目かなw

これを使ってると、
他のDAP的な機器が可哀想に見える。

誉めてます。
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/23(土) 17:33:19 ID:ShrbJwlx
あげあげ
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/31(日) 23:38:54 ID:l+vB+vYp
(・ω・)ノ
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/04(木) 06:07:31 ID:K/QFWiFy
具体的には言わないけど、ここのサポートは大変よかった。

社員の皆さん、がんばってね。
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/04(木) 16:44:31 ID:BYcAXLRn
      ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
    ,i':r"      `ミ;;,
    彡        ミ;;;i
    彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!
     ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
    ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  マジで?
    `,|  / "ii" ヽ  |ノ
     't ト‐=‐ァ  /イ
       ヽ`ニニ´/ λ、
    _,,ノ|、  ̄//// \、
_,,..r''''"   | \`'/  /    ̄`''ー
      |  /\  /
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/16(火) 23:55:55 ID:nQOc1tHU
(・o・)ノ
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/30(火) 15:06:58 ID:hVzHe7Co
過疎ってるね
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/01(水) 23:51:24 ID:26ht8f+L
なぜか今頃SN-M600を手に入れますた。
とりあえずファームアップしとくかなと。
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/02(木) 19:06:59 ID:sLLAmUxq
なぜ今頃?w
大事にしてあげてくださいな
262 :
260
2008/10/03(金) 21:53:15 ID:Y19QGY0Q
>>261
新品をタダで貰いますた。
ところでM-Codyの方のファーム入れてみたが、
SIGNEOとかわんなかったので元に戻そうと思ったら見事に死にますたw
しゃーないので分解して強制的にリカバリーモードにして事なきをえたけど
へんなことやるもんじゃないですねと。
263 :
261
2008/10/03(金) 22:00:01 ID:C5qAEvsd
>>262
サポートが死亡なので、無理はなさらない方が
復活できたようで良かったですね 一緒に楽しい時間をお過ごしくださいませ
264 :
260
2008/10/04(土) 16:14:32 ID:1UoKl1hT
>>263
>サポートが死亡なので、無理はなさらない方が
そうした方がよさそうですねw
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/13(月) 21:59:51 ID:DtIAVzJ6
ガンガン行くよ
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/09(日) 14:15:21 ID:9b6bg9m6
M700がフル充電で30分しか再生できなくなりました。
困ったなぁ…
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/10(月) 19:33:59 ID:RJbQl8sb
俺のは4時間強って感じ
1時間を切るようになったら、壁に飾ってアクセントにしようと思ってる
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/10(土) 15:53:57 ID:em4ITQYD
1月でサポート完全終了 2月末で公式サイト閉鎖とのことです
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/21(土) 13:28:14 ID:TxTkMhPo
寂しいね。
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/01(日) 18:56:16 ID:McJPFVZN
サイト自体はまだ残っているな
別機種交換サービスがしばらく続くのなら、閉鎖はないと思うんだけど
形だけでも残しておいて欲しいなと思っている 一度上げ
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/26(木) 00:37:10 ID:JspDGsY/
a800、壊れるまで使うよ。
本当はどこかが、画面付の薄いのを出して欲しいけど。
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/20(水) 13:41:18 ID:0aP/BfWW
ぬぬぬ。
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/17(水) 15:41:02 ID:JAFIGfhg
結構頑丈だよなここの
踏ん付けちゃったり落としたりしたけど全然壊れない
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/08(水) 20:15:48 ID:M9WA7CU3
まだ誰かみてるかな?
クレクレで悪いんだけど、A200がまたファームおかしくなったので落とそうとしたら
サポートページが既に消えてて落とせなかったっす…

誰かお持ちでしたらどこかにうpって貰えないでしょうか
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/10(金) 20:41:11 ID:AXFEjmF7
>>274
見てるよ
5月頃にページが消滅したと記憶してる

200のユーザーじゃないので力になれずごめん
276 :
274
2009/07/11(土) 02:37:51 ID:5dkUOLW+
>>275
見てる人居てよかったー

一応Internet Archive使って探してみたんだけどA200以外は殆ど残ってた。
で、なぜか200だけ無かったもんでこちらに頼みに来てみたんです。

他の型のファーム探してる人がもし居たらそっちから落とせるので使うといいですよ。
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/18(土) 00:44:08 ID:ryPKDeuH
SN-F110の再生ボタンが押せなくなったんですが・・・
誰か分解方法わかります?
ストラップの側が硬くて開かない・・・
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/20(木) 10:21:19 ID:hHky7Hxs
容量的な意味で少しつらくなってきたsage
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/24(月) 17:52:56 ID:QVoxOJYq
A800、ついに電池がなくなりました 充電して10分しか使えないです
デザイン好きだったし、手軽だったからあちこちに持って行ってた
いつも見える場所に飾っておくことにするよ ありがとうSIGNEO
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/05(土) 01:08:10 ID:oeyzAjeK
いきなりで申し訳ないです。

愛用していたSNーM500、SNーM600、SNーM110のファームウェアがおかしくなって使えなくなってしまったんです。
いつもならサイトからファームウェアをダウンロードするのですが、閉鎖してしまっているので無理で……。
自分もInternet Archiveで探してみたのですがもう無いみたいなんです。(><

とてもご迷惑をお掛けしてしまうのですが、ファームウェアをお持ちの方がいらっしゃったらと思いまして……。(T_T

とても困っているので宜しくお願いします。

281 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/05(土) 09:59:48 ID:g7YdBASX
同じく。。。PC壊れて新しいのしたけど
前のPC動かないからフォーマットできないw
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/06(日) 14:44:44 ID:25fW3lCo
>>275
SNーM110ではなく、SNーF110でした;

変な間違いして申し訳ないです。><
引き続き?宜しくお願いします……

283 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/25(金) 21:48:35 ID:0Opz1Uq4
SIRENまでならiriverが引き継いでサポートしてるけど
SIGNEOは完全に切り捨てられちゃったからなー
経営もマウスコンピューターに変わったし。
まー、一応iriverのサポートから問い合わせてみたらどう?
SIGNEO時代から居る人がいれば善意でファームウェアくれるかも知れないし。
あとは韓国あたりのサイトを検索し個人でUPしてる人が居ないか探すとか。

だめならもうあきらめてこの辺のモデルに買いかえれ
この辺のモデルでもSIGNEOより劣る事はないだろう。
http://www.amazon.co.jp/Transcend-2GB-T-sonic-320-TS2GMP320/dp/B0013HLGK2/
284 :
274
2009/09/26(土) 07:33:28 ID:evHAiRmu
>>283
irverのサポートに連絡してみました。
情報有り難うございました。

後は先方の返答待ちです。
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/28(月) 12:34:48 ID:FCB8UU8n
返答来ましたら報告よろしくお願いします。m(_ _)m
SIGNEO製品は気に入っていたので使えなくて本当に残念です……><
286 :
274
2009/09/30(水) 20:25:15 ID:E9JoaOdE
返信来ました。

SIGNEO製品のサポートはやっていないそうです、当たり前っちゃそうですが。

残念だなぁ…見た目好みだから使い続けたかったのに。
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/03(土) 12:07:57 ID:OJ7P10Zr
285さんじゃないけど、乙
同じようなことこれからも起こりそうなので、参考になると思うよ
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/03(土) 15:17:25 ID:3M20/qi5
報告ありがとうございます、
やはり残念だけど諦めるしかないみたいですね……。

SIGNEO製品はデザインも音質も好きだったので本当に悲しいなぁ……。(T_T
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/06(火) 16:40:07 ID:7Xp05+un
>>288
M500とF110は見つからなかったが
M600のなら見つかった

M600FIRM311.510.250
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org226768.rar.html

M600FIRM311.603.170
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org226770.rar.html

510.250はInternet Archiveで見つけたが
603.170は中華サイトで見つけたのでウイルスとか付いてても自己責任で
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/07(水) 01:22:01 ID:Shp7IMzy
>>289さん
本当にありがとうございます!!
気に入っている製品なので本当に嬉しいです!><

本当に助かります!
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/07(水) 01:29:04 ID:Shp7IMzy
>>289さん
連投ゴメンなさい;
DLさせて頂こうと思ったのですが、
パスワードが必要だったりするのでしょうか?

初心者な質問で申し訳ないです!(><
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/07(水) 02:09:01 ID:DonbyR3P
>>291
ゴメン、書くの忘れてた。
pass=M600
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/11(日) 19:44:14 ID:+Tec4dMz
>>280さんまだいらっしゃいますか?

片付けの最中にSN-F110のインストールCD発見しまして。
機械の調子が悪くてCDの中身そのままコピーして圧縮した
ファイルで良ければ(自分のバックアップ兼ねて)
ここにひっそり置いておきます。

使えなかったらごめんなさい。

http://www1.axfc.net/uploader/He/so/247838
PASSはF110
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/12(月) 00:55:19 ID:Y8EV1jv/
>>293さん

280です、ありがとうございます!
もう本当に諦めるしかないと思っていたので本当に嬉しいです。><

本当にありがとうございました!

295 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/13(火) 01:52:05 ID:FsPsdd9j
ウホッ 良い人・・・
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/26(月) 17:26:10 ID:7H/GzBDw
過疎ってますね……
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/27(火) 01:03:02 ID:JElGnCRX
SN-F100今でも使ってるよ
wmaのネットラジオ聞くときに使ってる

100均の8本入りのマンガン使ってたんだけど
電気屋で130円で8本入りのアルカリ使ったらかなり長持ちして驚いたわ

電化製品にはマンガンは向いてないんだなぁと思った
100均のマンガンがたまたまダメなヤツだったのかもしれないけど
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/16(月) 21:43:38 ID:dYwF3dtN
昨日、久しぶりにSN-F100を起動させてみたら、
ELディスプレイが暗いのなんの。
これは経年劣化かなぁ・・・
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/17(火) 02:26:14 ID:Lafs09VM
輝度を変更する設定はいじった?
それでも見にくいなら劣化と思う

ウチのSN-F100も、家の中とかなら見えるけど
おてんとさまの下じゃかなり見にくいよ
もはや液晶無しのプレイヤー状態w
300 :
298
2009/11/17(火) 14:35:47 ID:492n2Gfj
>>299
設定の画面そのものが、とても見ずらくて弄れない
で、また押入れへ・・・

単4が使えて液晶の無い物と、iAUDIO U5は持ってるんだけど、
単4が使えて表示の出るプレーヤーはこれしか持ってなくて、
試してみようと思ったんだけど・・・逝ってしまったか。
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/04(金) 09:34:21 ID:P5Gl5TWN
うちのSNーM500もダメになった……
ファームウェア保存してなかったから諦めるしかないかも……
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/12(土) 00:24:18 ID:RN/zja0/
SN-F100懐かしいなー
持ってたけど、どこか行っちゃった・・・
今はトランセンドのを使ってるぜ
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/26(土) 18:29:35 ID:jXxBoVR+
わたしのSN-F100はディスプレイがお亡くなりになった
すごく・・・ランダム再生に切り替えたいです・・・
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/26(土) 20:34:38 ID:nosGqKDY
>>303
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/67617
初期設定から
再生モード:ランダム再生
コントラスト:0%
のみ変更

pass:SN-F100
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/26(土) 22:02:07 ID:jXxBoVR+
>>304
ありがとうございます
これであと三年は戦えそうです
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/06(水) 00:18:35 ID:dgs41P94
俺のSN−M600、USBポートも純正充電器も認識しなくなった・・・
まだ修理受け付けてくれるのかな?
一応、某量販店の5年間保証期間内なんだけどなぁ。
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/06(水) 19:22:07 ID:sDTj0YUn
>>306
日本でのサポート体制自体がなくなったからなぁ
こういう場合量販店判断で、同等の「代替品」を渡して終了って感じが多いんだけども
結果報告を期待しております(どんな機種が来たのかも、可能ならぜひ)
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/06(水) 22:53:07 ID:Z0ZfFpcB
>>307
そそ、それを期待しているんだな。
購入してから4年2箇月なので50%保証なんだよね・・・
購入金額¥18800だったから、単純に¥9400+差額で欲しい機種に換えたいよ。
もう2箇月早ければ60%保証だったから、ちょっと残念。
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/17(日) 03:26:15 ID:VXf/Hdco
保守
310 :
306・308
2010/01/23(土) 01:53:31 ID:KFSIkX/w
ほぼ確定の中間報告!
やはり懸念した通り修理対応は不可能で、保証額内or要差額で代替品への交換で対応とのこと。
で、その代替品は・・・アイリバー社製のT5(保証額内) or E150(要差額)の選択(色指定不可)だとさ。
どうせ修理扱いだから期待していなかったけど、あわよくば欲しい機種を選べたら良かったなぁ。

ま、512MBのM600から、¥2000弱の差額分で4GBの機種に買い換えたと思えば必要充分だけど。
やっと携帯電話で再生する手間から開放される・・・  ※店頭在庫からではなくメーカーから送られるらしく、まだ届いてない。
因みに、代替品への保証期間は3箇月とのこと。 以上、参考まで。
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/23(土) 04:16:59 ID:w05sZZXw
>>310
欲しい機種と色が選べないのは残念だけどおめでとうで良いのかな?
こういう話を聞くとやっぱり延長保証には入っておいた方がお得な気がするねぇ。

代替品って新品なはずなのに保証期間が三ヶ月ってのはちぃっとアレな対応な気がしないでもないが…
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/23(土) 17:01:25 ID:H3qlsuFM
たった4年程度で容量が約8倍なのに価格は約半額だから、延長保証で指定機種にされるより、
数年後に好みの新型に買い換える方が安いかも・・・
こういう場合は、メディア交換型の方が容量を気にしなくて済むんだよなぁ。
SDHC対応していない頃の機種だと、4GB超のメディアが使えないデメリットもあるけど。
313 :
307
2010/01/23(土) 22:01:57 ID:ufZ8P9b9
>>310
報告dです とりあえず俺からもオメを送っておきます
交換対象品見てきた 十分使えそうで何よりかなって思ったよ(150にしたんだよね?)
2年ぐらいは充分戦えそうじゃないかな 後継機で音楽を楽しんでやってくださいな
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/23(土) 22:18:49 ID:H3qlsuFM
ありがと。
M600は、USBコネクターが不安定ながらも一体だったところが買いだったんだけど、
同じ一体でもT5だとカバーを紛失しそうなので、USBケーブル仕様は諦めるとしても、
仕様が同等“以上”のE150の差額分の出費は迷わなかったなぁ。
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/26(火) 02:42:54 ID:HZ35nRL8
E150、やっと届いたけど・・・すっごく使い難い。
表面の操作部が、M600みたいにボタンではなく、カード型電卓みたいに
ボタンの“つぼ”を押し難い上に、クリック感に乏しくレスポンスが鈍い。
初期設定だけで、やたら指が疲れたさ。

ファイルの転送も、外付けHDDからファイル転送中に停止〜HDDを認識しなくなって
何度再起動したことか・・・
試行錯誤の末、一旦デスクトップにコピーして、それを転送したら一発成功したけど。

ま、俺と同じ様に代替品に交換することになったら、取り敢えず無いより良いか、
吟味して欲しい機種に買い換えるか良く考えた方が良いかと。
俺は前者だけど、M600が良かったから、ちょっとがっかり。
店頭に有ったら参考までにいじってみると良いかな。

では、アイリバーerになっちゃったので、さよならさよならさよなら・・・
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/23(火) 20:18:59 ID:+cR1AWGJ
俺のsn-f100は今も現役で、毎日の通学往復2時間聞き続けてる。
ただ音量ボタンの不具合や、USBのキャップ失くしたりで、そろそろ買い換えたい。しかし、

・USBポートに直挿し可能
・USB2.0
・単4電池
・1GB以上

の条件が全部揃った機種が最早見つからない・・・
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/12(金) 23:37:29 ID:Gqbs4gO9
SN-M600の動作がおかしくなりました。どこからかファームウェアを入手できないでしょうか?
保存しておけば良かった。。。
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/13(土) 00:54:42 ID:cXKo0MOX
>>274
274さんお待たせー
って、半年後じゃ遅いですよね。

一応、036と037のファームありま〜す。

素人でもわかる転送方法教えてくれれば、
提供しますよ〜。

319 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/13(土) 01:46:28 ID:eLmM/7cK
>>318
うぉっ!
見てます見てます274です。
うーわー、ありがとうございます。
どこかのあぷろだにあげて貰うのが一番簡単でしょうか。

http://www.axfc.net/uploader/
適当に探して見つけたのでここなんかどうでしょう?
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/13(土) 05:13:18 ID:cXKo0MOX
>>319

こんな↓感じでいいのかな

予約番号 1060204280
コメント a200ver036
拡張子 zip
キーワード a200

予約番号 683504883
コメント a200ver037
拡張子 zip
キーワード a200
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/13(土) 23:34:02 ID:eLmM/7cK
>>320
有り難う御座いましたっ!
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/17(水) 14:58:59 ID:8gcj9cWa
>>281だけど 久しぶりにこのスレきて
SN-110のファームウェアうpしてる人に気づく

俺が持ってるの 100だけど110も似てるからできるかな?と
DLしてみる、おおお!100のと画面まったく同じだ! 
で1年ぶりぐらいにフォーマットやる   ・・・・?なんか遅い
USB抜く えええええw画面が映らなくなったw 一応曲は聞けるけど画面・・・・
だれか SN−F100のもってたらUPオネガイシマス><
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/18(木) 22:18:23 ID:OFPMTB8T
>>322
すっ飛ばさないで途中もちゃんと読もうよ…

>>304のは使えないのか?
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/23(火) 01:00:00 ID:ax9vpffn
>>323
>>304のは単なる設定ファイルでファームとは関係無いよ

>>317
もう解決したかな?
古いの(311.510.250)なら持ってたけど要る?
出自が良く分からない&使った事無いので、動作チェックしてない
ウイルススキャンして一応検出されなかった
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/08(木) 02:36:31 ID:eGHc6inZ
>>324
是非うpお願いします!
本当に助かります。m(_ _)m
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/09(金) 20:21:54 ID:Rn1LPUNK
>>325
http://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/79333
pass:SN-M600
上で書いたけど自己責任で宜しく
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/15(木) 17:50:26 ID:WC8EvUH0
SN-F100の電源を入れても「再フォーマットが必要」と言う表示が出て起動出来なくなったのですがどうすれば再フォーマットできるのでしょうか?
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/21(水) 02:24:23 ID:SiFo7GYj
SN-M500が逝ってもうた…
ファーム持ってる人いませんか?
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/24(土) 04:10:59 ID:De/sj4RN
自分とこのM500もダメになった....。
誰かファームウェア持ってる方いらっしゃらないでしょうか?;
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/04(火) 22:43:55 ID:dXsLkNNd
SN-M500のファームウェアは持ってる人居ないのかなぁ...
音質結構気に入ってたから使えなくて辛い
持ってる人居ましたら是非うp頼みます
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/30(日) 18:23:24 ID:Xg432lSo
SN-F100もらったけどサポートとか全部終わってるのか…
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/11(金) 19:05:18 ID:c6rUsA7i
SIGに似た(デザイン重視で購入できるような)MP3プレイヤーメーカーってありますか?
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/13(金) 02:56:56 ID:rVZRKAhn
SN-F100,SN-F110,SN-A300,SN-M500のファームウェアか、
商品に付属のディスクの中身をうpしていただけないでしょうか?><

お願いばかりで申し訳ございません。;
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/13(金) 17:50:11 ID:uFlvYKj5
110は上の方でアップされてるよ
600なら持ってるんだが他は持ってないなぁ
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/14(土) 20:14:24 ID:bZsam/Pj
>>334
情報ありがとうです。
上の方の見てみたんだけど何故かダウンロード出来なくて。;
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/13(月) 01:09:23 ID:LwZFvQub
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/15(水) 14:16:16 ID:Y7Or4u9P
SN-M600
USB認識しなくなった・・・
だれかディスクの中身うpお願いします!
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/27(月) 20:57:59 ID:GKxRvTh5
>>337
どこかに保存してたはずなので探してみるわ
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/14(木) 07:37:25 ID:Xk9SE9OM
SN-A300液晶がダメになってしまった
機能は問題ないのに曲選べない見えないから
長く使ったけど終わりかな
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/17(水) 09:49:29 ID:tLl+OX1o
SN-F100のファーム、探したら持ってた
上げたけど一週間しかもたないのでコピーよろしく

http://firestorage.jp/download/eb56480a2bf050fb6d347f9d8de6241abe602915
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/14(火) 13:57:44 ID:QYA3hzZP
シグネオ好きだったんですけどねー
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/06(木) 08:26:03 ID:W01SBoQC
自分も>>337と同じ状態になりました
どなたか直すのに必要なものを上げてください。お願いします
343 :
342
2011/01/06(木) 17:27:37 ID:W01SBoQC
お騒がせしました
久しぶりに使ったのでリセットボタンのことを忘れてました
今のプレーヤーではリセット押すようなことはないので、、、、、
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/07(金) 01:24:44 ID:L0AqTJHf
直ったなら良かった
600のファーム探してきたけど無駄骨だったな
345 :
342
2011/01/07(金) 16:49:19 ID:PVka40DH
>>344
ファームが603.170なら、上げて欲しいです。古いのしかPCに残ってなくて、、、
どうも調子が悪いようでいつ吹っ飛ぶか冷や冷やしてます。
お願いします。
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/07(金) 22:53:39 ID:L0AqTJHf
http://www2.age2.tv/rd10/src/age2855.rar.html
M600

出自は>>289の通り。古いのも詰めた。
拾い物だから保証はせんよ。動作確認もしてないし。
まぁウイルスチェックしても何も出なかったし、新旧ファイルを見比べても
binaryとテキスト以外全て同じだったから問題は無いと思うがね
347 :
342
2011/01/08(土) 11:25:49 ID:Xwu/5coL
>>346
助かります。ありがとうございました
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/18(金) 19:06:32 ID:4DTxqvPT
A800、もう電池がダメみたいだ。30分しか使えなくなっちゃった残念
SIGみたいにデザインの良いDAPって、どこになるの?
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/07(木) 00:07:25.46 ID:j4Z5+Bvw
M500のファームウェアが欲しい...
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/14(木) 23:39:37.30 ID:9iZRGfZJ
M500のファームウェアどなたかください
あの子はとても便利なんです…
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/19(木) 00:31:01.82 ID:FabWsyyb
多くのM500のファームが見つからずに泣いてる人々を救う救世主は現れないものか......
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/27(月) 20:15:41.73 ID:KyVPc4dm
過疎ってるね
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/24(水) 03:20:45.61 ID:0JBYjStd
本当にシグユーザー全滅したか…
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/24(水) 17:12:23.35 ID:lctWFzLt
M700使ってたけどスライドUSBの部分がぶっ壊れたからもう・・・
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/26(金) 14:34:21.58 ID:UKf9/S4l
F100だけどまだ使ってるよ
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/27(土) 08:14:41.73 ID:q6EffXp7
SN600を現役で使ってる、こいつがまた憎い奴でさ、
電車の中でイヤホンが外れて竹内力の欲望の街の演奏会が始まった(´Д`)

イヤホンが外れるかボタンを押すかの選択肢しかないのかよ。
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/04(日) 09:46:19.42 ID:SoK+XcJp
F100は1年間に3回交換してもらった。

一回目→有機EL画面映らない
二回目→キーが効かない。
三回目→有機EL画面映らない

そして四回目の故障が起こり(起動しない)、保証が尽きたので
ウォークマンに変えた。

外付けメモリとしては使えるんだけど、低速すぎて使い物にならない。
馬鹿でかいし
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/08(土) 00:12:49.80 ID:35N87QgE
SIGNEOスレってまだあったんだ。4年ぶりの訪問。

5年ぐらい使ってるA400の液晶が経年劣化で見にくくなってしまった。
残念だが引退。かわりに押入れにストックしてあったM600を充電。
容量256MBがネックなんだけど、FMの音結構いいね。

会社がなくなってしまったのは悲しい。
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/03(木) 02:54:47.71 ID:oQ2KaNQB
SN-A300のファームウェア探しています何方か助けていただけないでしょうか?
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/16(水) 02:52:23.35 ID:4abJ+owU
オワタ
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/04(日) 15:13:53.19 ID:XtU9nhwg
ハジマタ
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/19(月) 23:13:55.39 ID:Pqd88pcD
まだ使えるのか
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/28(水) 02:55:21.65 ID:JyFC1hqU
ファームをお願い
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/07(土) 16:57:43.02 ID:N5B6wlzn
過疎ってるね
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/09(金) 01:27:05.70 ID:qSLHxb/j
ついに全滅か・・・
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/04(金) 20:02:13.83 ID:9Nifu43r
本当にもう生存者無しかな?
自分のは瀕死の状態なんだけど気に入ってたから諦めきれないんだよな
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/05(土) 15:59:46.03 ID:39qmcV3i
800が突然死して2年くらいだけど捨てずに持ってる。
開けたというか剥がしたのでもう閉まらないのに。
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/06(日) 01:08:52.63 ID:L0GFmfdX
とくにかく頻繁にフリーズするので
リセット用にピンを持ち歩いてた記憶がw
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/25(金) 17:32:26.76 ID:RZ/EcKOF
おお!まだSIGNEOを忘れずにいてくれる人達が居たとは!
SIGNEOは音が好みで捨てれない
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/30(土) 03:52:28.84 ID:8ASPxAwi
SIGNEOまだ持ってますよ

SN-M500
SN-A400
SN-F110

いずれもジャンクで投げ売りされていた時に入手しました
店舗でチェックした時に感染したのでしょう、ウィルス入ってました

M500
2台確保できたのですが、1台は再起動を繰り返すようになって使えなくなりました
本体のみだったのでファームアップして直すことが出来ません
1台は今のところ使えています

A400
問題なく使えます

F110
先日ディスプレイがうっすらとしか点灯しなくなりました
再生は出来ます

持ち歩くいて音楽を聴く習慣が無いので
小さな真空管アンプ(6BM8)につないで音楽を流してます

iPod Shuffleも貰って持っていますが、
アンプにつないでみると何かこう音が好みでないので未だにA400かM500使っています
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/04(水) 21:54:31.73 ID:8uxgchis
370です
M500の残り1台も再起動を繰り返すように orz
これでM500は全滅です

残りはA400だけとなりました
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/27(日) 20:48:28.56 ID:LQNZdScQ
自分のA400はまだ元気です。
壊れるまで使います
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/27(日) 21:28:09.68 ID:LQNZdScQ
↑A600の間違い
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/28(土) 15:05:05.80 ID:ga5v0etQ
使っている人、いますか?−−
116KB

lud20160513160812
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/wm/1168510557/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【SIGNEOブランド】Vol.1」を見た人も見ています:
karnivool
菜乃花 vol.1->動画>11本->画像>487枚
河西莉子Vol.2
高島彩vol.96
|◯ VOL23
SM学園vol14
SM学園vol14
河西莉子Vol.5
ASKA Vol.16
吉川晃司 vol.1
高島彩vol.108
ZIP!VOL.34
高島彩vol.110->動画>5本->画像>98枚
高島彩vol.119
HYDE vol.244->動画>11本->画像>34枚
櫻井翔 Vol.561
高島彩vol.115->動画>11本->画像>87枚
Lの世界vol.9->動画>8本->画像>24枚
米津玄師Vol.77
米津玄師Vol.73
米津玄師Vol.74
ZIP!VOL.31
ぬうの益ol.694
Chage Vol.9
Chage Vol.18
ぬうの益ol.691
ぬうの益ol.692
ぬうの益ol.702
ぬうの益ol.706
ぬうの益ol.711
BoA Vol.180
ぬうの益ol.709
ぬうの益ol.708
HYDE vol.270
ぬうの益ol.699
MR.BIG vol.20
Chage Vol.14
Chage Vol.16
MUSE vol.81 ->動画>13本->画像>12枚
大滝詠一 vol.100
奈良の中学 vol.4
MR.BIG vol.26
坂本真綾vol.215
東洋大学 vol.83
男の香水 Vol.36
坂本真綾vol.210
男の香水 Vol.17
IVOLVE part1
太郎の噂 vol.9
数学の洋書vol.2
53の交際スレvol.4
53の交際スレvol.3
櫻井翔 vol.605
米津玄師 Vol.66
NBA総合 Vol.1
櫻井翔 vol.603
太郎の噂 vol.8
櫻井翔 Vol.598
HYDE vol.259
HYDE vol.246
HYDE vol.261
財布 vol. 127
MORRIE vol.7
Revolut 31枚目
樺島彩 vol.1
高島彩Vol.185
10:54:20 up 32 days, 11:57, 0 users, load average: 74.23, 79.38, 76.72

in 0.015133142471313 sec @0.015133142471313@0b7 on 021500