◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
育児している奥様1480 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/wom/1507590071/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
前スレのことだけどR-1の空き容器にビーズ入れてキャップしめてビニテ巻いたやつ結構遊んでくれるわてか既製品のおもちゃより気に入ってるわ
>>9 そんな長時間小さな子を連れ回して可哀想!可哀想!
今月はアプリコットタルトなのね
美味しそうだわ
R-1の容器に水とビーズ入れて2つの口を合わせてビニールテープでぐるぐるしっかりくっ付けるのよ
実父ロックのスクリューロックのにビーズ入れたのよく遊ぶわ
>>21 夏は股間が痒くなるのシーエム終わったわね秋ね
>>34 ビーズなしだけど大事そうに持って歩ってるわ
手作りおもちゃじゃないけどうちの子はバナナケースがお気に入りだわ
>>30 同じく神奈川だけどスマホ持ってバスタブ浸かってたら寒くて出られなくなったわ
>>25 んまほー!
クリスマスケーキお試しセットも食べたいのよね、今日買いに行ったら売り切れてたのよ
うちのこは100均でかった3色のプラコップがおきによ
絵本は読んでるこっちが飽きてきて新しいの欲しくなっちゃうわ
うちはどんなおもちゃよりも保湿ローションに食いつくわ
ソボンヌがクリスマスケーキ予約してくれるらしいわ
ありがてぇありがてぇなのよ
>>54 うちもだわ
空になったら洗っておもちゃになるわ
季節のたっぷりフルーツタルト美味しかったわ
>>46 追い炊きして体を暖めるのよ
風邪こわいわ
秋服キャワなのがいっぱいよね
ポチリ欲が止まらないわ
クリスマスケーキ、ほろ苦チョコレートやつ食べたいわ
1歳だから当分先よね…
ミラコレのコンパクトとか女の子なら欲しがりそうだわ
>>60 小包装のものを入れてたやつは使いまわすけど直接食品入れたのは無しね
>>30 私も神奈川よ
毛布引っ張り出したわ
子はどうしましょう
>>70 そもそも1才はショートケーキ食べるのかしら?
>>65 わかるわ!
見つけては我慢の日々よ
去年服買いすぎたから既にたくさんあるのよ
今から離乳食作らなきゃだわ
サボりまくリングで明日の朝から無いわ
>>61 こんな時間になんちゅうもん見せるんや
鬼かあんたは
ジップロックのこと聞いてごめんなのよ
昨日と今日はいなかったわ
使い回すのはやめとくわね
風邪怖いわ
結局完治まで3週間かかったわ
私の話よ
うちはぷりきゅあケーキに決まりよ
WAON貯めるわよ
>>77 スリーパーがあると多少安心だわ
0歳児にはブランケットかけたわ
冬になったら子のガーゼースリーパーをモコモコしたやつにする必要あるかしら?
暖房入れたらいらないかしら
前までタルトチョコレートケーキチーズケーキが正義だったのに
BBAショートケーキにハマったわ
一歳は食パンとヨーグルトとイチゴのケーキだったわ
レシピ通りで見た目はきゃわだけどまずそうだったわ
今年の誕生日ケーキは車型のケーキを注文しようと思うわ、喜んでくれるかしら
>>96 水切りヨーグルトのケーキ私も作ったわ
美味しくなかったわ
>>94 一晩中暖房つけるわけにもいかないしあってもいいと思うわ
我が家は重宝してるわ
>>95 私も2年前くらいからショートケーキの美味さに気づいたわ
えぇBBAよ
今日旦那がかぼちゃのモンブラン買ってきたんだけど
モンブランの上にかぼちゃの煮物のってたわ
味も煮物だったわ
>>60 ああここが最初なの?Twitterにも回ってきてたわ
>>96 一歳からのケーキのキットで作ったわ
まぁまぁだったわ
夜も暖房つけっぱなしにしてる奥様いるかしら
大人だけなら布団におさまれるけど子は出ちゃうから心配なのよ
>>103 FLOうめーわよね
アップルパイ好きよ
近所のカフェのショートケーキが500円いかなくて大きいわ
ちょっと洋酒が効いてて大人の味付けでたまらんのよ
>>95 ショートケーキんまいわよね
ごまかしが利かないからおいしいところのはホントんまーよね
>>104 誕生日ケーキそれで作って美味しそうに食べてたけど微妙だったわ
>>85 10か月よ
おやきとハンバーグ作るのメンディー
>>112 真冬は付けっぱなしよ
さすがに今の時期は消すわ
>>94 室温が20度保てないなら、いるんじゃないかしら
半袖ボデーにパイル腹巻付き長袖パジャマのうえに6層ガーゼスリーパー
そしてら6層ガーゼケット(寝返りで無くなる運命)なの
お外最低気温が12度らしいけど寒いかしら…
この冬のためにダウンスリーパー買うべきかしらね
夜中は暖房切って室内13度とかよ
>>104 あれまずいわよね
水切りヨーグルト使うならレアチーズケーキつくりたいわ
>>18 うちもコレだわ
水入れてもいいし入れないで音出してもいいわよね
真冬に低月齢だったから夜もエアコン入れてたけど今年はどうしようかしらね
スマッシュケーキだっけ?
注文して作ってもらう赤ちゃん用ケーキ
素材はなにかしら
>>112よ
そうなのねありがとなのよ
安心したわ寒くなったらそうするわね
>>94 暖房によるけど一晩中つけとく?
布団から出てたら暖房してても寒いだろうからやっぱりモコモコのがあるといいわよ
やだFLOの日なんてあるのね
月に3日も安くなるなんて
知りとうなかった知りとうなかった
>>113 ピエールマルコリーニかしら?
ケーキもあるのね
今日は食べすぎて気持ち悪いから食べ物の話題に珍しくのれないわ
>>94 一晩中つけっぱだからスリーパーすら使わないわ
シャインマスカットのチーズタルトやべーわ!
開店ダッシュで買いに行くわ
>>128 1歳半くらいだから流石に消そうと思うわ
夜中授乳もないし
>>125 室温20度のうちの子が同じ格好で寝てるわ
>>130 嫉妬というか焦ってる奥多そうだったわね
>>139 元気よ
皿洗いしてくれてお礼いうと「礼を言われるほどのことじゃない」って言ってくれるらしいわ
子供の誕生日がクリスマスと数日違いなんだけどケーキは別々に用意するべきよね?ちょっと悩んでるのよね
>>147 どっちかっていうと引いてる感じだったわよ
どちらも自分の価値観押し付けあって大変ねとは思ったけど
>>120 10ヶ月ならけっこう取り分けしてたわ
毎食お味噌汁具沢山にしてたわ
でもつくおきあると楽々ちんちんよね
寝る前に部屋と布団あたためといて夜中は暖房切るつもりだわ
>>150 (ウィーアーファイティンフッフーこの仲間たちと)
>>139 いきなりどうしてキャンドルジュンなのよ
>>153 ああそれだわ
後半聞いてたら30冊奥は手持ちぶさたなのねと思ったけど
>>159 すごいわ偉いわ
毎食お味噌汁つくるのメンディーなくっそダラなのよ…
>>152 どっちもケーキ用意するのは幼稚園入ってからにするわ
うちはディンも私も味噌汁飲まないから滅多に作らないわ
ケーキ食べたくなってきたわ
来月誕生日なのよがまんこだわ
少し大きめサイズのお下がりのトレーナー着せて寝てるわ
>>169 ファブリーズ家族修造より瀧のが好きだったわ
妊娠中味噌汁毎食飲んでたら医者に怒られたから朝1回だけだわ
>>152 小さいホールケーキを別々に頼むのはどうかしら?
>>184 27なのよバブル崩壊とともにこの世に舞い降りたわ
今月のひよこクラブのスリーパーは要らねーわ
あれほしくて買うわ無いわ
>>152 クリスマスは小さめのブッシュドノエルにするわ
>>152 誕生日はホールでクリスマスはカットケーキをいくつか買ってるわ
>>172 私もよ
でも汁物で腹膨らまさないとディンの腹がやばいことに気づいて最近よく作るようになってきたわ
>>156 着るわよ擦れないかしら?
実家の父は裸にパジャマだったけど
>>128 冬は室内の最低気温どれくらいまで行くかしら?
10度くらいなら消すわ
>>169 瀧好きよ
昔は曲に合わせて綿菓子作って配ってたりしたわね
>>106 横だけど暖房と加湿器つけっぱヤバイの?
>>191 お味噌汁も具をかえたら飽きずに飲めるわ
今日は美容室行ってカラーしてカットして、お気に入りのお店でお洋服も買って御機嫌よ!あやうくまたディンに激おこモードになりそうだったけどなんとか乗り越えられたわ
>>182 私もよー修造悪くないけど瀧に戻してほしいわ
イチゴショートはフレンチパウンドハウスとかってとこのがうまーよ
>>193 すまんなのよ
「あれほしくて買う」って言ってる人いるけど無いわねってことよ
エアコンと加湿器は肌に合わないからうちは四六時中オイルヒーターよ
>>202 ユートピア彼女が歌った ハイ!
思い出話 ハイ!
って感じかしら?
>>205 電気代はやばいと思うけど健康的には大丈夫じゃない?産院もずっとついてたし
>>214 出汁は出汁パックで適当にとってるからできるんだと思うわ
>>201 うちは13度くらいだわ
もこもこスリーパー買うわ
>>218 電気代が高いと聞いたわ
買うのためらってるの
離乳食のストック作り途中よ
冷ましてる間に録画したプリキュアみるわね
>>220 ああ電気代なら問題ないわ
子に悪いのかと思ったわ
>>217 そうか普通は都度作るのね
その発想がなかった私はただのダラだわ
>>216 スリーパー一枚も持ってないからためしに買ってみたわ
>>222 ダウンスリーパーとか?
うちも買おうかしら
何か今日はツッコミが殺伐としてると感じるわ
日曜でディンが邪魔でイライラしてると想像したわ
>>187>>192
>>194 色々な案を教えていただいてありがとなのよ!
クリスマスは小さめのブッシュドノエルとかカマクラとかクリスマスっぽいケーキにして誕生日はホールケーキにしてみるわ
ほんとありがとなのよ!
味噌汁って毎食食べきる量しか作らないから当然具も変わるわ
ダウンケープいつから使おうかしら
明日出かける用事あるけどまだ早いかしら
明日は鶏モモを使いたいわ
メンディーけど唐揚げしようかしら
>>224 去年は温度高めに設定してたからか4.5万くらいよ
昼はエアコンもプラス加湿器は24時間つけてとわ
何度から暖房いるかしら
日中スリーパー着せてたら汗かくかしら
>>252 バイトマスカットはやっぱり安っぽい味よね
>>246 1食で食べきっちゃうと勿体ないと思っちゃうわ
>>235 ユニクロのフリーススリーパーが1500円よ
>>255 オイルヒーターって灯油ストーブとは違うのよね?
>>253 待って違うわ
タルトの写真貼ったのが私よ
auでんき始めたら一気にポイントつくようになったわ
メンディがらずにもっと早くにしておくべきだったわ
>>255 一月電気代4,5万てこと?
たっかーーー
>>246 朝食べたのを昼にも食べるとなんか味違うのよね
できたてが美味しいわ
子がこんな時間から本棚から絵本とって読み始めたわ…
お味噌汁好きだし子もよく食べるから作るのは苦でないけどいつも1回の量作りすぎてしまうわ
>>263 フリースで寒くないかしら
真冬は最低室温10度くらいになるの
>>264 ちがうわよ
ドロドロのオイルを電気であっためるのよ
>>269 うちは夫が必要ない!必要ない!みたいなタイプで説明してもいらない!の一点ばりだわ
>>260 豚汁はたくさん作るけど味噌汁は一度きりだわ
>>219 思い出は なし、だと思ってたわ
電気ビリビリとブスの歌が好きだわ
>>270 でもエアコンつけっぱでも2万くらいは行くわよね?
>>286 お盆の時に台風来なかったのは何十年ぶりとかだったらしいわね多分
>>270 横だけど高いのね
寒い地域だから冬は余裕でいっちゃうわ
1歳ほやほやの子がどうやらどんなにお腹が空いてても、離乳食は食べるつもりがないらしいわ参ったわ
今日は朝授乳したあと夜寝る前まで授乳しなかったんだけど、昼BF半分、夜手作り数口しか食べなかったわ
ユニクロのダウンベストスリーパーにするといいってみたわ
うちもオイルヒーターフル稼働だったけど2万とかだったわよ
>>292 エアコンつけっぱのがコスト低いならそうするわ
次の日残ってて嬉しいランキング一位はミスドよ
朝ごはんに前日のミスド嬉しいわ
>>288 1番と2番でそれぞれ違うのかと思ってたわ
うろ覚えだけど
>>284 あれくらいでいいのね
薄手ダウンのだと暑すぎるかしらね
>>285 あなたあれ全部同じ人が書いてると思ってそうね
>>211 同じく食べてきたところよ
580円なのに当たりだったわ
おディンが飲み会断って帰って来て角煮作ってたわ
美味しかったわ
喉痛が悪化してきたわ
週半ばには義両親くるからシャキらないといけないのに…ルル飲んでくるわ
>>300 ここ最近の話?それとも離乳食始めてからずっと?
柔らかいのより大人と同じ硬さの方が好きなのかしら?
>>301 そんなのあるのね!!!ぐぐってくるわチュッチュ
見てるうちに寝たらしくて鼻の上にiPhone落ちてきたわ
いててなのよ寝るわね
離乳食風邪ひいて中断したら目に見えて食いつき悪いわ
疲れるわ
カレーって何歳からあげるても良いのかしら?1歳からでもOKってやつみかけるけど、1歳0ヶ月と1歳11ヶ月ではだいぶ違うと思うのよ
奥様方はどうされてたかしら?
oppしたのよ久しぶりに
んで今お腹に腹巻きとカイロ貼ってるんだけどめちゃんこキモティーわ
>>328 まったく離乳食食べないのつれーわしたいだけでしょ
>>319 斜に構えるって言い方のがカッコいいわよ
>>330 12ヶ月〜のカレーの離乳食を11ヶ月からあげてるわ
>>299 エアコン付けっぱなしで1万いかないの?加湿器とか除湿機とか乾燥機は使ってない感じかしら
>>300 1歳になった途端食べなくなるのよね
うちのもだったわ相談したら成長のスピードも緩やかになるから心配ないと言われたわ
キャベツのお焼きがヒットだったわ
いま1歳2ヶ月なんでもモリモリよ
>>335 そんな風に褒めれるあなたの方がカッコいいわよ
>>330 一人目はあげる機会がなくて1歳半くらいだったけど二人目以降は1歳前後であげちゃってたわ
>>309 少食ってことなのかしら…でも、πはたくさん飲むわおかげでいまだにビュービューでてしまうわ
>>338 甘いヤツよ
おかずのはその日に食べちゃうわ
>>322 10ヶ月ぐらいから食べなくなったわ…大人と同じものも挑戦したけどダメだったわ
>>330 1歳の間はカレーの王子様とか子供用カレーだったわ
2歳10ヶ月ぐらいから大人用の甘口に更にりんごペースト混ぜて食べてたと思うの
>>321 残るように3つ買ったのに平らげそうになって二個で我慢するわ
>>330 最初はルー半分とかにして片栗粉でとろみ付けてたわ
>>339 横だけどそうなのよ!
1歳になった途端に探究心ばっかり発揮して食べないわ!
キャベツのおやきやってみるわ!
>>329 分かるわ食べ出したと思って風邪ひいてπに逆戻りでまた少し前からスタートよね
私もおやき作らないといけないんだった…
もう明日でいいかな
>>295 あらお疲れさまなのよ
何ヶ月なのかしら
>>329 まだ風邪が治りきってないってのもあるかもだわ
>>339 そうなのね…キャベツのおやき前挑戦して食べてくれなかったけど、また久しぶりにあげてみるわ!早くモリモリ食べるようになってほしいわ
>>346 いいわねいいわね!
おディンが甘いの嫌いだからなかなか自分の為だけに買いに行かないのよね
たまには行こうかしら
>>355 栄養考えて作るのもいいけど何しても食べないなら甘いのでもいいと思うわよ
>>330 1才頃からバーモントよ
玉ねぎ多目、コーン入れると甘くなるわ
今から初おやき作成よ
初めてのやつはかなり柔らかめに作ったら良いのかしら
>>269 来年家建てるからauでんきにしようかしら
スマホも光回線もauなのよね統一してポイントうはうはしたいわ
ハニーディップとかはその日のうちに食べないと砂糖コーティングが翌朝には溶けてるわ
>>367 何ヵ月なのかしら
うちもそろそろ始めようかしら
>>368 若いのねアラサーのBBAは胃もたれ起こすわ
私カレー嫌いで作ったことないわ
子には申し訳ないわ
離乳食たくさん食べてくれるけどπ咥える回数減らないわ
一歳なりたて日に8回よ
ちゃんと飲むのは2.3回なのよ
>>371 何度設定なのかしら
寝室だけ付けっぱなしって感じ?羨ましいわ参考にしたいわ
お腹が空いたわ
2歳児はお夕寝しちゃってまだ起きてるのよ
ディンは大好きなママンのところに行ってるからまだ帰ってこないわ
>>355 1歳で食べなくなるのあるあるなのよね
うちは2人ともそうだったわ
きっとそのうち食べるわ
BFで乗りきってなのよ
うちは8月16000円だったわ
つけっぱではなかったけど
>>361 6ヶ月なの
18時半から寝たり起きたりで辛そうだわ
言っとくけど食い過ぎもつれーわよ
一歳成り立て1日米1.5合よ
両手にフォークもって食ってるわ
足りないと夜中腹へってギャン泣きよ
我が子はカレーよりもシチューの方が好きみたい
具は変わらないのにね
>>378 その頃って暇さえあればπ咥えてたわ
そのうち落ち着くわよ
>>347 とりあえず食べなくなったらバナナに頼ってるわ
何にでもバナナ混ぜるわ好きなもの見つけて食べられるようになるといいわね
今日児童館でリビングが41畳あって掃除が大変〜!って話してるお母さんがいたわ
心の中でゴリラー!って叫んじゃったわ
>>365 甘いのってあげたことないわ
たとえばどんなものかしら?
果物ならあるけど
>>382 週末はママんのお店を手伝うディンかしら?
>>381 香辛料がダメなのよね
味見出来ないから困るわ
>>363 食べてくれるといいわね
大丈夫大丈夫よ
>>368 そうじゃなくて時間経ったドーナツってことよ
>>377 箱の分量通り作れば味見しなくてもいけるからたまには作ってあげたら喜びそうだわ
>>392 ここ見てるとうちの子だけかと思って心配してたわ
気長に少しずつ減らしてみるわありがとなの
>>403 どうせ握られたらグチャグチャになるから大丈夫よ
>>384 1週間試して全然ダメでいまお休み中だわ
>>365 そうよねあまりにも食べないからベビーダノンとかあげちゃってるわ!ありがとなのよ〜
>>379 夏は除湿メインで冷房ならMAXでも26℃とかだったわ
日中はリビングつけっぱ、夜は寝室のみって感じよ
乾燥機とか浴室乾燥機とかは使ってないわ
>>396 そういう人って子供の頃から何不自由ないのよね
>>398 そうよ
ママン大好きすぎなのよ
ギフンヌがなくなるまで何もなかったからはっちゃけよ
>>390 ギャル曽根的な体質なのかしらね
すごいわフードファイターになれるわ
>>390 すごいわ
4人家族のうちでも米1日1.5合だわ
41畳がぴんとこなさすぎて4.1畳だと思っちゃったわ
朝からケーキっていうけど朝までケーキ我慢できる自信がないわ
>>412 そうなのね
ちなみにまだ8ヶ月だから食べられるようになったら頑張るわ
カレー食べられないと困るわよね
>>415 形じゃなくて焦げちゃうのよ
糖度高いからかしらね
>>390 えー!そんなことってあるのかしら?すごいわそんなに食べるのうらやましいわ
>>389 うちと同じくらいね
寝たり起きたりわかりすぎるわ
YouTubeの赤ちゃんの睡眠音楽聴かせつつ授乳して寝かせたのだけど音楽は効果あったのかしら
>>396 リビングだけで41畳はすごいわね
うちはLDKでそれぐらいだから平気だけど
41畳リビングある豪邸なのにルンバも買えないのかしら
>>397 ヨーグルトとか赤ちゃんせんべいとかかしら
>>390 というかガチならそんな量食わせてるあなたがやべーわ
>>431 ちぎったのを手に乗せてあげると指でつまんで手づかみで食べるわ
>>434 米があまり好きでない家族なのよね
その分おかず食べてるわ
>>326 喘息はないけどヒューヒュー言い出したわ
でも飲んだし明日には治るわね!
>>442 ルンバは酷使しすぎて壊れちゃったって言ってたわ
あと中国人ぽかったわ
>>429 ホールケーキを夜にディンと食べるじゃない?食べきれないじゃない?翌朝食べるのよ
ひと晩寝かせたケーキはおいしく感じるわ
>>429 ホールケーキ買うと半分はその日に食べて半分は翌朝よ
>>451 口に入れるとって書いてあるじゃないのよ
>>430 だとするとかなり荒れ放題の家ぽいわね
庭ボロボロだから家の中もお察しよ
フードファイター体質なら仕方ないと思うわ
彼らは腸内細菌最強らしいわ
40畳って言えばいいのに41畳って言うからなんかアレな印象を受けるわ
>>442 さすがにルンバだけじゃ全部できないでしょう
>>439 今まで夜の寝かしつけは比較的スムーズだったから音楽流した事なかったわ!
ありがとうなの試してみるわ
歯が生えかかってるからそのへんの影響もあるのかなと思ってはいるのよね
>>458 大好きよ
たまにレトルトかココイチか社食で食べてるわ
>>461 口に入れてあげるとニッコリして喜ぶのよ
手に乗せると自分で食べるのよ
>>456 中国人ってリビングが何か分かってるのかしら?
共用部分はリビングじゃないのよ
390だけど引いたかしら
あんまり外で言えないのよ
背も体重も成長曲線突き抜けて
ややぽちゃで肥満を心配してるわ
私も旦那も燃費悪い大食いだから遺伝よ
旦那は夕飯だけで三合食べる日もあるの
>>442 たまにクリーニング入れるんじゃないかしら
>>477 というか夜しかコメ食べないわ
朝フルーツ昼はパンだわ
>>459 昼はディン職場でご飯出るからいらないけど足りてるわ
私はあまり好きじゃなくて食べない日も多々ありよ
1合炊いても余る日もあるわ
>>470 上の子のときもだいたい5、6ヶ月くらいから寝付き悪いし度々起きるようになったから仕様なのかもしれないけど試してみてなの
奥様もリラックスできるといいわね
>>478 いろんな赤子見てるけど
食うのも食わないのもデカイのも小さいのも体質とか遺伝よね
>>478 あなたの頭がおかしい事は充分伝わったから大丈夫よ
1.5合=450gだから一食150gであってるかしら
うちもよく食べるほうだけど一食せいぜい120gだったわすげーわね
>>478 フードファイター体質ならしょうがないわよ
低GIの食品でなんとか頑張るのよ
親子3人(子は2歳)で毎日3合炊いてるわ
たまーーーーに余るくらいね
ディンが今日子供にハイハイン4枚とビスケット半袋あげてたわ
あげすぎだわ原辰徳よ
>>468 サンキュー優しい奥様
おやすみチュッチュッ
>>489 夕方子が茶碗一杯食べて
夜ディンが1.5合くらい食べて
残りは冷蔵して私が朝食べるわ
>>488 優しい奥様ありがとうなの
ディンも交替で抱っこしてくれてるからダメージは少ないわ
明日からもちょっと覚悟するわね
>>491 遺伝が7割かしらね
あとは具の大きさとか気分とか母親の表情とかにも左右されそう
>>500 結構食べるのね
同じ月齢のうちは本見て軟飯80gあげてるわ
ごめんなさい夕飯に2合ご飯を食べた豚です罵って下さい
シーフードカレーか牛すじカレーかキーマか甘口ポークどれがいいかしら
よく分からんけど大変ね
三食米なところも凄いわうちは朝はパンよ
離乳食めんどいわ
潰すのって絶対やんないとだめかしら
>>506 9か月なりたてなのよ
ハイハインも先々週くらいに初めてあげたばかりなのよ
子が授乳中に乳首噛んできたとき思わずイターッ!て言うと号泣されるわ
もう何度もそれを繰り返しているんだけど、声に驚いているのかしら?
>>519 うちもよ
たんぱく質だけ実物写真と同じくらいあげてるわ
牛乳アレルギーだから三食お粥でたまにお焼きとか、うどんよ
>>519 テキトーよテキトー
大人の茶碗に普通盛りが200よ
>>519 私も多分計らないとおもうわ
目分量でやるわ
>>519 作り置きで冷凍してるから大体分かるだけなのよ
炊きたてのやつは適当にあげてるわ
>>509 あら素敵ディンね
お互いがんばりましょうね
そういえばいつまで計ったらいいのかしら?
2歳過ぎてまだご飯だけは計ってるわ
>>516 余裕で食べれるわよねタラコとかイクラあったらするする食べちゃうわ
>>527 私は思わずばかばかばかって言っちゃうわ
>>520 おかずも美味しく頂きましたすいませんすいません
ベビーダノンはいつから与えていいのかしら?
豆腐とシラスに飽きたわ
白身魚はブーっとされるわ
>>541 そうなの?あんまり調べてなかったわ
探してみるわ
>>541 乳卵アレルギーだから不使用の米粉パン買ったことあるけどクソマズだったわ
小さい癖に800円したし案の定子供も食べなかったわ
タンポン入れるとき手汚れない?
慣れたら汚れなくなるのかしら
>>528 どの辺で足りないって判断してるのかしら
うちの子もご飯の後凄く泣くんだけどフォロミ飲んだり歯磨きしてたら機嫌直ってるからそのままにしてるんだけど足りないのかしら…
>>552 砂糖入ってるし11ヶ月くらいからあげたわ
それまではブルガリアね
8ヶ月もりもり食べるけど●が固くて困ってるわ
浣腸しないとするする出ないわ
やっぱりうちの子釣りと思われるくらい食ってるわよね
おかずは普通量よ
10ヶ月から普通の白米だけど最近は250食べた夜もあったわ
朝は70くらいの時もあるわ
今一歳成り立ての女の子よ
やっぱり外であまり言わないことにしたわ
>>516 私なんてたい焼きふたつ食べたわよ
晩御飯とは別によ
>>548 うち2枚食べてるわ
手掴み上手になったのが嬉しくてついあげちゃうわ
あげすぎかしら
ねえねえ
エジソンの離乳食のやつ使ってる人いるかしら
あの弁当箱みたいなの使ってるの?
どちらかというと大食いだけど米はあまり食べれないわ
おかずなしで旅館の朝ごはんみたいに白ご飯のネタが豊富ならいけるけど
>>550 わたしもこれよ
子のお弁当も米だけは計ってるわ
>>560 フィンガーガードついてるじゃない
もしくはプラスチックのやつ
>>566 白米好きなのね
そのまま白いままあげても食いつくのかしら?
うちの子は白米まじで食べてくれないから羨ましいわ
>>566 フードファイターね
胃がデカイのかしら
>>564 オリーブオイルを2滴ぐらい離乳食に混ぜるのオススメよ
離乳食教室で最初の10倍がゆは小さじ1からって言ってたんだけど残りどうするの?
>>566 奥様のご飯おいしいのね
そのうち落ち着いてくると良いわね
ヨーグルト小分けのがないから結局ベビーダノン買っちゃうわ
ソースは避けるわ
>>566 友達の子かしら?
その子もめちゃくちゃ食べてて食後のお腹やばいことになってたわ胃がくっきり浮き上がってたわ
>>585 そうなのね!オリゴ糖混ぜてたんだけど効果なしだからオリーブオイルいれてみるわね
ありがとう
>>563 >>565 あら砂糖が入ってるのね
無糖のひとさじからはじめるわね
ベビーって書いてあるとイケるのかと思っちゃうわ
>>593 うちもその理由だわ
ソースなんで避けるのよ?
>>548 11ヶ月だけど今日は昼頃二枚夕方二枚食べたわ
身長も体重も運動量も代謝も子によって全然違うもの
自分の子に合うように量を調節してあげればいいわ肥満じゃなけりゃOKよ
>>566 体重と身長が気になりすぎるから教えてなのよ
>>586 8ヶ月なりたてよ
毎日あげてたらよくないかしら?
>>599 砂糖気にしてるんじゃないかしら
ひとり目だとそういうの気にする人多いわ
離乳食食べない子だから
ベビーダノン様にお世話になってるわ
最初はきっちりはかってたけどつかみ食べするようになってからこんもり多めに作るくらいになったわ
こぼすから多めに作らないと足りないのよね
>>585 白米にオリーブオイルと塩とゴマ混ぜるとウマーよね
>>598 今見てきたけど6ヶ月〜って書いてあったわ
無糖の方がいいと思うわ
>>588 私はベビースプーン?ひと匙から始めて毎日ひと匙ずつ増やしていったわ
凍らせて端から使っていったわ
>>613 3歳くらいまで肥満はないって言ってたわ小児科医が
>>612 野菜入ってるからちょっと気休めになるわよねあれ世話になったわ
ちょうどこれから冷ました離乳食きるところよ
メンディーメンディー
>>621 凍らせて、解凍してを繰り返すの?
あとあげるときは冷たいまま?常温?
>>625 肥満とは言わないだけよね
カウプ指数とかはちゃんと見るわよね
>>618 小児科の開いてる時間て言われるわね言われるわね
>>620 わざわざ見てきてくれたのねありがとなのよそうするわねチュッチュ
>>613 汁物を与えるとかキノコ類を増やすとかいろいろあるわよ
ggrksよ
>>625 嘘は良くないわよ
乳児ですら肥満はあるわよ
>>608 たくさんあげすぎなければいいわよ
食べてる姿が可愛くてあげちゃうわ写真も撮ったわ
>>625 なんのためにカウプ指数とかあるのかしら
>>632 カウプ指数見るけど病的じゃなければで?って感じらしいわ
ベビーダノン全然気にしないで食べさせてたわ
砂糖って何がそんなに駄目なのかしら
>>627 そうなのよ
お粥→ベビーダノン→お粥→ベビーダノンで騙しながらあげたりしたわ
小岩井の生乳使ってるわ
あれ美味しいのよ
普通のヨーグルトの倍するけどそれだけ美味しいのよ
>>631 凍らせて解凍を繰り返すの意味がわからないけど製氷器みたいなのに1日目の分、2日目の分って入れていってそれをコロンと出してレンチンしてたわ
>>643 ないの
めんどいの
ここで聞いた情報だけでどこまでやれるか試したいの
>>631 氷を作る時に使うみたいな小分けになった離乳食用のパックがあるわ
>>632 カウプ指数って肥満度指数だと思ってたわ
>>655 それはそれで面白いわね
是非試して欲しいわ
>>656 その奥は知らないけど
ミルク母乳関係なく乳児も肥満になるとは聞いたわ
>>649 ナチュラル志向のていねいなくらしをしてみればわかるわ
スピリチュアルなきぶんにもなれるわよ
最近おかゆから大人用の米柔らかめに炊いたものに変えたんだけど
量は減らさないとかしら
よく食べる2歳で炭水化物もタンパク質も野菜も規定量よりかなり多くあげてるけど身長体重はむしろ小さいほうだわ
規定量とは…と思っちゃうわ
>>649 うちもだわ
嬉しそうに食べてるし別に気にしないわ
>>649 虫歯の心配かしらね?甘いものを覚えると他の離乳食の食いつき悪くなったりするのかしら?
>>669 ないのよね
うちの県には置いてないのかしら
不思議だわ
>>652 同じ岩手で岩泉乳業のはもっと美味しいわ
>>660 離乳食の本買ったらその辺のこととかちゃんと書いてあるからおすすめよ
>>674 ナチュラル志向の人の子がマック食べまくる未来が見えるわ
>>673 飲ませすぎだと胃がでかくなるから離乳食アホみたいに食うのよね
>>670 ざっくり離乳食でも私の子供時代よりはるかにマシだからこれでいいの
ここで聞いて頑張るわ
>>642 そうなのね
それなら少量だし使いやすいわね
私おかゆ嫌いだから残り食うの苦痛だわ
食うしかないけども
何でも食べるうちの子が唯一食べないのがベビーダノンの緑だわ
初めて口から出されてビックリしたわ
自治体の離乳食教室とかないのかしら
あっても行くのメンディーけども
>>690 これよく言うけど
一時的にハマっても結果元に戻るわよ
幼児期の味覚は一生ものよ
>>700 (捨ててたわ食べた事ないなんて言えないわ)
残り物食いは産後太りの原因って昼間見かけたから夕方からやめたわ
冷凍すると栄養素が崩れるわ
レンジを使うと電磁波がどうこうよ
だから毎食作りなさいってほっこりママが言ってたわ参考にどうぞなの
>>693 タンパク質はひき肉から始めるのよ
合挽きがおすすめよ
豆腐なんかはアレルギーが出やすいから遅くしてね
>>681 そういう子は頭をよく動かしてるイメージ
授乳拒否でほぼほぼ飲んでくれない子だったけど離乳食モリモリ食べたわ
そして1歳になりピタリと食べたがらないわ
いまブルブルくんとキウイちゃんがおセッセしてるところ想像してたけどよく考えたらキウイちゃん小学生なのよね、やばいわ
世の中には西原式があるくらいだから適当な離乳食でもいいと思ってるの
>>684 保健師さんが甘い物は好きなように本能寺にプログラムされてるから
最初に与えちゃうと中毒性があるから他のもの食べなくなることがあると言ってたわ
だから果汁あげなくなったんだって
>>711 レトルトや惣菜で育ったけど
大人になっても好物だわ
ちなみに1歳成り立て79センチ11.4キロややぽちゃで
保健師や医者には肥満の心配を相談してるわ
でも今んとこそんなに心配しなくても、的な感じだわ
なんにも入れない白米だけで食うのよ
むしろ混ぜたらオコよ
そこにビックリされるわね
飲まない子食べない子は心配してもらえて羨ましいのよ
生まれてからずっと飲み過ぎ食い過ぎで悩んでて少しツレーのよ
愚痴スマンなのよ
おやすみなさい
長々ありがとう
>>716 アレルギー物質は早めにあげるのが最先端よ
>>693 やべーわね、ここ嘘が多いから気をつけてね
卵は白身からよ
黄身はアレルギーの原因になる奴が多いから1歳過ぎてからよ
>>716 ごめん知識ここですでに色々聞いてるからそれが間違ってるのは分かるわ
>>714 毎回作ってるけどレンチン使ってるわ
ほっこりにはならないわね
>>725 まぁ結果論よね
影響する子もいればしない子もいるって事よ
>>714 離乳食の中期ぐらいまでってあれだけクタクタに煮たら栄養もなにもないと思うのよね
>>667 肥満という言葉は使わないわよね
太り気味とか太り過ぎとか
>>731 あ、残りって食べ残しなのね
毎回作ってて余るんだと思ったわ
>>730 やりすぎて、ここのお子さんの命の危険にかかわる事はしないでねとガチな心配よ
ナチュラルとかていねいとかどうでもいいけど単に偏食傾向にあったから砂糖とか甘いものは2歳すぎるまで控えてたわ
うちの10ヶ月はおかゆと母乳だけで生きてるわ
甘いものが好きって都市伝説かしらサツマイモもカボチャもベビーダノンも嫌な顔して出すわ
>>734 あら間違えたわ
予測変換でなぜ出たのかも謎だわ売ったことないのに
>>739 白米だけ…つまり白いものだけを…食べすぎる…太り過ぎ…こ、これは
>>711 うち祖母が食べ物に厳しくて
幼少期にファストフードやスナック菓子や
チョコに触れなかったけど
いまは大好きですブー
>>759 うちの子もサツマイモとかぼちゃ嫌がるわ
いんげんやほうれん草、小松菜大好きみたいよ
このスレに子が寝ないわって書くと3分以内に寝てくれるわ
>>759 正味サツマイモもカボチャもヨーグルトもそんなに甘くないわ
うちの子もそれ全部嫌いよ
>>768 アレルギーのなんだかんだはコロコロかわるから信じてないわ
>>768 というかアメリカはもうその方向になって卵早めてるわよ
もぐもぐ期からカミカミ期の移行ハードル高くないかしら
私は結果的に西原式で育てられたわ
離乳食拒否だったと母は言ってたけど絶対めんどかったのよ妹たちも離乳食足されてなかったし
みんな元気だけど
卵白いつ始めようか悩むわ
みなさんはいつごろ始められたかしら?
>>776 私もよ
白身を9か月からあげ始めたらここで遅いと叩かれたけど自分のしたいようにするわ
砂糖否定信者でも何でもないけど白いやつよりキビ砂糖の方がいいのかなとかスーパーで悩むわ
最初は単品で素材の味をっていうけどベーされるからおかゆに混ぜちゃうわ
>>786 6ヶ月検診の時にアレルギーの検査してから7ヶ月で食べさせたわ
>>773 少しは消化されてるから大丈夫みたいよ
私もこの前同じこと思ってググッたわ
間違えて画像検索してオエーよ
>>786 明日から始めようと思ってるわ
8ヶ月よ
>>726 これうちも離乳食教室で言われたわ
一応実践してて
たまに実母に無断で果物突っ込まれるけど今のところ何でも食べるわ
ジツボンヌに西原式の本もらったけど書いてあることがめちゃくちゃだからポイーだったわ
精製されてないものが体にいいとかいうわよね
精米してない玄米とか砂糖も茶色いのとか
めっちゃ嘘くさいわ壺売れそう
>>773 大丈夫よ大人も見てないから気付かないだけでわりと形で出てきてるわよ
>>786 9ヶ月だけどちょうど明日試そうと思ってたわ
>>796 8〜10ヶ月が平均らしいから普通よ普通
>>773 あるらしいわ栄養はちゃんとすいとってくれてるらしきわ
>>795 ありがとう奥様
カラフル●を堪能するわ
白米しか食べないっていうけど大根とかササミとか混ぜて見てほしいわね
カリフラワーもいけるわねホワイトアスパラも
>>791 精製してない砂糖はボツリヌスの危険があるとかなかったかしら
きび砂糖はいいんだっけ
>>802 砂糖も摂りすぎると冷える?とかイライラする言うわよね
>>771 確かにそうね
もう何なら食べるのかさっぱりわからないわ
今後の進め方また相談してこなきゃだわ
私の最近の食事は玄米ごはんに納豆と卵とかがメインだわ
野菜は青汁よ
最悪ね
>>801 ジツボンヌなんでそんなもんくれたのかしら
こわいわ
>>804 聞いた私も9ヶ月なのよ
便乗して明日やろうかしら
ディンの靴下でベビーレギンスパンツ作ったわ!80サイズだと少し大きくていつも折り返してたんだけどこれならぴったりだし汚れてもダメージないわ
教えてくれた方ありがとうよ
>>814 子供にお菓子を与えすぎないための迷信っぽいわ
>>815 ちょい濃いめの味付けはどうかしら
食べないよりいいやって大人の味薄めたやつあげたらよく食べるようになったわ
>>826 最近ちょっと自然派になってるのよ
うちの子には合わなかったって言っといたわ
全卵って冷凍出来ないわよね?
毎回作るのメンディー
>>825 冷えとりとか好きな人はスピリチュアル傾向だわ
2回食になったら急に子の●ペースが2日に1回になったんだけどそんなものなの?
前は1日2〜3回だったのよ
>>814 イライラするのは血糖値の上下が激しくなっちゃうからスピリチュアルではなく事実ね
>>825 多分冷えとりとかのことを言ってるのだと思うわ
>>818 なんか難しい言葉で説明されるわよね忘れたけど
>>842 茹で卵メンディーから目玉焼きよく焼いてたわ
>>821 うちもよ戻したら寝ながら怒って起きるからそのまま気をつけて見てるわそういえば私もうつ伏せじゃないと熟睡できないわ
>>854 そうそうデトックスとかよ
そして水素水に行くのよ
うちの子寝返り遅いかもだわ
うつ伏せにさせるの知らなくて三カ月からうつ伏せで遊ばせ始めたからだわ絶対
たじまる見てから怖くてうつ伏せしなかったの
>>835 味噌汁薄めたのやBFもべーだわ
忘れてたけどキャベツとパンは少し食べられるわ
めげずにいろいろあげてみるしかないわよね
>>863 出かける時履いてるかは知らないけど薄いシルクだかなんだかの靴下59枚重ねるのよ
いちいち作るのメンディーからゆで卵を細かく潰して冷凍してたわ
たぶんアカン技だわ
>>862 よく焼いたら大丈夫なのね
何故かゆで卵しかダメだと思ってたわ
>>854 一時期胆石?とるとかいうデトックス流行ったわよね
胆石なんてそんなんで出るわけ無いのにアホかと思ったわ
>>847 それ私もそうなって病院で浣腸してもらうレベルだったんだけど
水分をこまめに摂らせたら治ったわ
完母だったから他の水分を摂らせるという意識がちょっと薄かったわ
>>868 うつ伏せ練習は無理にさせる必要ないし、寝返りは成長過程に必須ではないわ
>>868 親がコントロールできることじゃないわよ
>>879 最初はゆで卵にして黄身だけ取り分けてあげるようにしてたからかしらね
>>860 飲ませてるけど足りないのかしら?
ベビー麦茶のパック1日1本ペースなのだけど
>>862 なるほど
茹で玉子じゃないとダメだという概念があったわ
>>868 うちもそうだったわ
寝返りでなかなかしなくて周りに相談してたら
遅い方がいいと言われてエーーって思ってたけど
寝返りはじまって遅い方がいいって意味がようやくわかったわ
>>882 そうなのね
明日から麦茶と白湯をまめにあげてみるわ
麦茶あげるのって必要?
ストローの練習かしらある意味
>>891 何ヶ月かしら?
うちの9ヶ月は麦茶400〜500くらいは飲んでるわ
>>891 じゃあ単純に腸が発達して落ち着いてきたのかもね
便の柔らかさとか大丈夫なら問題なきと思うわ
>>901 そうよストロー飲み取得すると色々便利なのよ
>>852 ググると沢山出てくるわよ
靴下の先っぽ切り落として、かかとまで切って、重ねて縫って、ウエストの部分の始末したらおしまいよ
15分でできたわ
>>903 六ヶ月後半よ
2回食にしたばかりなのよ
>>894 レバーフラッシュでググってみてなのよ
医者は鼻で笑ってたわ
>>891 何ヵ月かにもよるかもだけど少し足りないかもだわ
4ヵ月はまだミルクと母乳以外口にしたことないわ
いつから麦茶あげるべきかしら
上の子寝返り早過ぎてシンディーだったから下の子はうつ伏せ練習ほぼしてないわ
なのにこの頃自主練しだしたわ…
>>910 え、普通に飲むわよ
よく汗かいてるからかしら
>>904 前よりちょっと水分が減って●らしくなってきたなあという程度よ
>>857 足裏穴の空いたところは毒素が出た証拠ってやつね
阿佐ヶ谷姉妹大嫌い
面白くないし超絶ブスだわ
しねばいいのに
>>917 ググったわ何これやべーわね
引っかかるほうも引っかかるほうだわ
>>913 ありがとなのよ見てきたわ!
作ってみるわね
>>922 うちの9ヶ月は500mlのペットボトルが2、3日でなくなる感じだわ
みんな凄く頑張って育児してるっていうのが伝わってきました。
>>923 うちも下の子はゆっくりでいいのに上の子の時より早く寝返ったわ
だから寝返り返りも早くしてほしいわ
>>921 ミルクで哺乳瓶の練習とか必要ないなら
離乳食始めてからでもいいんじゃないかしら
ペットボトルコ・ス・パ悪いわ
粉のやつ薄めて使ってるわ
>>928 横だけど
いやいるわよ
母乳も離乳食も水分も
コウノドリ今から見るわ
横にフライドポテトとジンジャーエールよ
うふふ
>>940 2,3日同じペットボトルの麦茶飲んでるの?
Amazonで2000円以上買いたいんだけど200円くらい足りないわ
何買えばいいかしら
うち明らかに水分足りてないわ
すぐむせて1日にそんなに飲んでないわ
>>936 やべーわよね
知り合いにすすめられたんだけどビックリしたわ
>>961 タラタラしてんじゃねーよの
大きいやつ
哺乳瓶拒否の子にミルク粥あげようとしたら拒否されてブーっと吐き出されたわ
ミルクが嫌いだったのね
>>952 近所の西松屋の粉の麦茶買い占めたのあなたね
>>959 横だけどコップに移し替えてその他は冷蔵庫保存じゃないかしら
ミルクがゆって粉ミルクがゆよね?
私牛乳で作るミルクがゆ好きなんだけど違うのよね?
>>961よ、ブラックサンダーにするわご意見ありがとうございますなのよ
-curl
lud20250209150635ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/wom/1507590071/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「育児している奥様1480 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・💇♀育児している奥様6047🍃
・育児している奥様8401
・育児している奥様8041
・育児している奥様1863
・育児している奥様8601
・育児している奥様8301
・育児している奥様6840
・育児している奥様8194
・育児している奥様9180
・育児している奥様8415
・育児している奥様9041
・育児している奥様9184
・育児している奥様8421
・育児している奥様8043
・育児している奥様8901
・育児している奥様8481
・育児している奥様8940
・育児している奥様7180
・育児している奥様9801
・育児している奥様8902
・育児している奥様7194
・育児している奥様8183
・育児している奥様8934
・育児している奥様8509
・育児している奥様9017
・育児している奥様8020
・育児している奥様8155
・育児している奥様7021
・育児している奥様9540
・育児している奥様9102
・育児している奥様9340
・育児している奥様6881
・育児している奥様9103
・育児している奥様7071
・育児している奥様7012
・育児している奥様8947
・育児している奥様8195
・育児している奥様(IDなし)2802
・育児している奥様9001
・育児している奥様6098
・育児している奥様8260
・育児している奥様9601
・育児している奥様6740
・育児している奥様8380
・育児している奥様8496
・育児している奥様8078
・育児している奥様8690
・育児している奥様8302
・育児している奥様8960
・育児している奥様6851
・育児している奥様1638
・育児している奥様8774
・育児している奥様8063
・育児している奥様1603
・育児している奥様8452
・育児している奥様8349
・育児している奥様8454
・育児している奥様8916
・育児している奥様8580
・育児している奥様8981
・育児している奥様8511
・育児している奥様8050
・育児している奥様9008
・育児している奥様8361
・育児している奥様8943
・育児している奥様8912
01:06:35 up 27 days, 2:10, 0 users, load average: 8.71, 10.09, 13.13
in 1.3884429931641 sec
@0.053120851516724@0b7 on 020915
|