三沢→エース
川田→馳、永田あたりとライバル
小橋→中西ポジション
田上→坂口ポジション
武藤→エース
橋本→川田ポジション
蝶野→渕以上田上未満の扱い
申し訳ないけど三銃なんとかには全日で生きてく華もないし試合内容もないよ
川田の扱いは良くなりそう
田上はギミックかまされて
三澤は体型崩した以降はヒールに回らされたかな
猪木の命令で田上あたりが小川直也にシュートしかけられる損な役回りさせられそう
でも絶対に小川vs橋本のストーリーみたいにはならんと思うけどね
で三沢がそんな猪木に反発して親日から出て行ってノアを立ち上げると
三銃士は馬場の所で飼い殺しにされてそのまま終わるかも
673お前名無しだろ (ガラプー KKeb-WVRn)2018/10/01(月) 09:37:46.01ID:V/TMJYnDK
緊急速報
10月31日 ビッグイベント開催決定
『 HELLorWIN』(ハロウィン)
coming soon
三沢→覆面被ってコブラ
川田→山田恵一のライバル
小橋→健介のライバル
田上→ストロングマシーン2号
武藤→2台目タイガーマスク
橋本→冬樹のライバルから田上ポジション
蝶野→川田ポジション
>>11
田上は喧嘩強いから案外小川をやっちゃうかも。馬場没後のベイダー戦とか喧嘩度胸がやばかったし 全日だと蝶野のアパレルショップとか無理そう
できたとしても会計はジャイアントサービス
三沢川田小橋は三銃士と同格でいいけど田上は安田程度だろう
少なくとも馬場在命中は武藤のグレートムタ、蝶野のヒール転向はないと思う
果たして三銃士は馬場の元であんなに活躍できたんであろうか?
武藤だけは活躍できたんじゃないの
どっちにしろ渡米して帰ってきてエースやるんだろうし
ムーンサルトで膝やるのも変わらないだろう
武藤と橋本は新日だろうが全日だろうが他だろうが売れそう。
蝶野は全日だと渕みたいに燻り続けるも、馬場没後に黒くなってようやくブレークかな。
三沢たちの方は『全日だから』『天龍離脱があったから』『鶴田病欠があったから』って
特殊条件下での印象強いから、新日だと、例えデビューまで漕ぎつけても、
その後、海外に片道切符で放り出されてそこで廃業とか、
戻って来れても燻り続けて、全員、平成維震軍入りじゃないかな。
川田はどこでもいい試合して重宝されそう
橋本は全日だとでかいのばかりだから迫力出せないだろうな
四天王で一番最初にIWGPを巻くのは誰になるのかは気になるね
三銃士は多分武藤だろうけど
海外遠征行って帰ってきた小橋が最初にIWGP巻きそう
小橋はローリングクレイドルとかやってたし四天王で一番華があった
三沢は藤浪スタイルになってたかもね
四天王が新日なら三澤はまだ生きてたな
解説やって迷言乱発とかしてそう
社長で無理することもないし頭から落とされまくることもないしな
三沢は馬場夫妻には反発してたけど、猪木には反発しないかな?
新日だとちゃんとギャラだけは払ってくれるから大丈夫かな?
まあ新日は猪木議長を中心とした集団指導体制だけど、全日は馬場国王の専制君主制
だからちょっと違うけど。
好き勝手喋って「一言多い男」キャラでネタにされる新日川田
新日なら給料ちゃんともらえるしグッズの売上も還元されるしな
ムトちゃんは馬場と相性良さそうな気がするな
鶴田もムトちゃんもでかいし躍動感あるから派手なアメプロ時代になってそう
馬場は橋本の素行不良を大目には見ないからクビ、かもしくは永源が面倒見て前座、でも結局クビ
蝶野は小川良成みたいなポジションで地味にやってそう
三沢は一応エースになるけど猪木への反発でやっぱりクーデター起こして会社乗っ取るか独立
小橋は猪木に心酔してIGFまでずーっと一緒についていく
田上はU行きになるものの意外と順応して玄人キャラ扱いになる
川田は細いままジュニアで活躍
蝶野は鶴田存命なら渕みたいな地味な正規軍の参謀役やりそう
橋本はやっぱ天龍に心酔しそう
三沢はドラゴンボンバーズで越中ポジション
川田はUへ移籍
田上はJJジャックスみたいな売り出し失敗で後年飯塚化
武藤は佐藤昭雄のコネで早々にWWFへ移籍
小橋はWCWの遠征で変なギミックやらされるも生かせず健介とタッグ
>>28
いつだったか大森とシングルやった時に
橋本こんな小さかったのか、と思った
川田は小さい小さい言われてたけど、
橋本と対戦した時も身長差はほとんどなかった気がする
腹回りはふた周り位違ったけどw >>34
猪木の場合は奥さんが出しゃばらないからな。 44獅子だが、
全日では小さいと言われた川田。
新日では無理矢理『大きくなった』と言われた天山と小島。
しかし川田とこの二人は大してサイズが変わらず。
全日四天王って
馬場,ドリーファンクJr,天龍,ラッシャー木村
ですよね。
新日ならヒール役が必要になるんだが誰がやるんだ?
川田か?
48(荒らしは)死や、だが、
田上が『たがみ』とされて『多神』となったはずだな。
三沢は小川直也の投げで10年早く氏んでるんじゃないですか?
川田は永田さん、中邑とかとヒョードルやヤヲナショフ戦なんかに借り出されたりですかね
小橋は健介と共に我々に塩扱いな予感
田上は安田の子分で一連托生でしょうか
武藤=WCW提携時の縁で結局アメリカに
橋本=膝壊して廃業。以降大仁田と同じ
蝶野=渕、小川、ケアとのジュニア4強の一角でしょうか
武藤だけ評価変わらなくてワロタww
橋本はうるさい先輩と喧嘩してやめそう
川田、長州とコラコラ問答。
橋本よりしゃべりが上手いから面白くなる。
新日なら田上残ってなさそう
全日なら蝶野残ってなさそう
>>34
ギャラについてだが、あの頃の新日はアントンハイセルがあったから、ギャラが出てない可能性が 山本小鉄の本で
小橋はブリッジの練習が足りない!
と書かれていたが、もし新日入っていたら、
逆にブリッジばっかりやっていたのかな?
>>49
あれ?田上は確か安田より先にプロレスに入門したはずでは? 小橋は若手の頃良いジャーマンやってたが膝が悪くなってからホールドは出来なくなってる。
子鉄は橋本を最強とか書いちゃって文庫本で訂正するやつだから仕方ない。
所詮は新日の宣伝でしかない。
>>43
当時の猪木の付き人は奥さんにマッサージしてと頼まれて勃起してしまい、猪木にばれそうになって天国と地獄を両方味わっていたらしい。 川田のインタビューによると、新日を選ばなかったのは谷津の子分になるのが嫌だったかららしいが、もし三沢と川田が新日入っていたら、谷津と一緒にジャパンプロレス入っていたのでは?
>>24
グレートムタはカブキの息子として売り出されていたから馬場が生きていてもありでは? >>60
小橋は誰の付き人になるかによって大きく運命が変わりそう。 >>71
実際に田上だけが新日に上がらなかったからな。 昭和の新日本で新弟子にホモドッキリを仕掛けていたらしいが、四天王がそれやられていたらどうなっていたかな?
全日本はともかく、馳、健介も含めて誰も新日本に残ってないのが凄い
川田のインタビューで新弟子時代は金なくて合宿所のちゃんこ以外まともに食えなかったと語っていたが、当時新日本の方は、ちゃんこ代たっぷり支給されていて新弟子も肉ガンガン食わされていたよね!
もしも川田が新日本入っていたらもっとデカくなっていた?
>>74
デビューして30年以上も経ったらそれが当たり前だと思うが。 >>74
90年代の坂口さんが社長だった頃の新日本は、安定していたから、この状況が続いていたら多分、三銃士クラスは新日本に残っていたと思う! 田上「こんな会社辞めてやる!」
記者「本当に辞めるんですか?」
田上「明日考える!」
長州と揉めて退団する三沢
棚橋たちの踏み台にされる川田
小川にシュートしかけられる小橋
猪木の指令でPRIEDに出る羽目になる田上
金を横領しているのがばれて馬場に首にされる橋本
黒化もNWOも馬場と元子に反対されてしまいパッとしない蝶野
ムタは存在せず二代目タイガーマスクになる武藤
一番ダメなパターンだとこんなもんかな?
田上明をWCW遠征に行かせるは見たいかも
田上の脳天チョップやアームボンバー気味の叩きつけ、ジャンピングキックなんかいいんじゃねえの
あと川田「永田行かせろ!永田行かせろ!」 脳内で越中と川田を入れ替えてみた
88お前名無しだろ2019/08/23(金) 09:00:13.90
妄想が捗るねぇw
90お前名無しだろ2019/09/01(日) 04:07:37.23
うむ
93お前名無しだろ2019/09/07(土) 04:54:36.39
ないない
94お前名無しだろ2019/09/09(月) 12:55:55.54
おわり
97お前名無しだろ2019/09/22(日) 03:08:05.21
まだまだ