ダニー・ホッジが88歳老衰で逝去
テーズ・ゴッチ・ロビンソンとともに最強説
東京プロレス時代、猪木をもKОしたという もう触れたくないのか‥両国暴動事件
「ありがと〜!」
>>10
わが家は金八先生を見てたんだよな。新八、仙八まで見て漸くプロレスにチャンネルを合わせるようになったかな。
タイガーマスクが出たりブッチャーが上がり出した頃だな。IWGP構想で盛り上がっていたな。 キチガイガラプー今度はこっちに来て荒らしているのか
まさかこんなキチガイにレス返すバカいないだろうな
>>10
仮面ライダー、ってよく見たらスカイライダーの方だな。
タンサー5、懐かしいw >>10
ビッグベストテン始まった日なのかw
黒柳さん見てますか〜、とかザ・ベストテンの順位と比較したり結構思い切ったことやってた
ってそれ覚えてるんだからまだプロレス見てなかったんだな俺
太陽にほえろ!に金八にワープロ、って凄い時間帯だったな ビッグ○○って二番煎じというか安直なネーミングの印象が強い気がする。
>>17
出演できない歌手の時はピンチヒッターと代役の人が歌っていた。桜中学シリーズが
始まるまでのTBSとフジの金曜八時は視聴率不毛地帯だった。最初の金八先生は
TBS局内とマスコミにも全く期待されていなかった。ワープロのPによるとTBSが
出てきてもライバルは終始、「太陽にほえろ!」だった。
ワープロの金八撤退はのちの「風雲!たけし城」の影響と言われた。 男のこころは〜真っ赤に燃える〜
大自然の真っただ中〜信じたこの道〜自信を胸に〜
こんな歌詞だったかな
ビッグベストテンって木戸修のテーマ曲を使ってた番組だっけか
>>17
ビッグベストテンとザ·ベストテンの違いって何だったのかな? >>10
フジ6:00の山川千秋、6:30の逸見政孝、いずれも癌で若くして亡くなられたんだな。 >>24
ザベストテンってTBSの木曜じゃなかったか? >>24
なんか検索かけてみたら、集計方法が違ってビッグベストテンは有線放送のランキングは加味してないらしい
あの番組さだまさしの親父の一番長い日フルコーラスで放送したり結構印象残ってるけど、放送期間半年もなかったのは意外だった
子供の頃の記憶ってそんなもんなのかなと お前このスレに来るなよキチガイガラプー
追悼アニマル・ウォリアースレに行ってまた荒らしてこい
スレ立てした人の迷惑も考えずにな
>>29
ガラケーとかどうでもいいんだよ、このカス!
てめーが来るな
この暇人が! 何だキチガイの支援者かw
お前こそ来るな社会のダニが穢ならしい
生活保護受給の税金泥棒がよ
実際あいつらじゃないの?差別だー!金よこせー!のw
自分でカミングアウトするなよジイサンwww
でもよ、お前味方ができてよかったじゃん
そのうち感化していっしょに荒らしできるようになれるといいな
>>31
このアホ!相手にしてやろうか?この暇人が ガラケー、ガラケーってどうでもいいんだよ、このタコ!
生活保護だって・・・ダサ(笑)
やばい、相手してしまった 同レベルになることだった(笑)
(ガラプー KK9f-cHn8)
働けよゴミ人間
>>17
ワープロは数年後ミュージックステーションという音楽番組開始に伴い金曜8時枠から移動するんだよな。 >>27>>42
ザ・ベストテンとの順位の比較とかもやって放送前に番宣で司会者が「久米さん!黒柳さん!
見ていてください!」と挑発的な事もやっていた。
テレ朝の音楽番組は金八移動前は火曜日の8時にやっていてあまりパッとしなかった。
プロレスより視聴率が低い時も多かったのに何で始まるのか良くわからなかったが
「プロレス番組はイメージが悪くスポンサーが付きにくくて局内では及第点の数字を上げて
も編成部の評価は高く無かった」と言うTV業界事情を聞いて最近、納得した。
逆に全日中継は全盛期に全員集合相手に固定客が強く善戦していて全日の前に番組
よりも数字が良かったので視聴率以上に局内の評価は高かったらしい。 他局の出演者を名指しで挑発するなんてなさにプロレスだな。
TBSがテレビ朝日のニュースステーションに森本毅郎を擁してぶつけたプライムタイムが惨敗して、後番組ニュース23を筑紫哲也を迎えて開始するとき番宣で筑紫が「久米さん、あなたは笑ってる場合ではありませんよ。」と挑発していた。
しかし午後10時ではなく11時OAだったためTBSは逃げたと世間は笑っていた。
金八には美津子さんが出演してたなwアントン勝負だとか言ってたのかなw
大人なんだから黙ってNG透明あぼーんしようよ(´・ω・`)
昭和全日スレより人が少ないからマターリ語りたい(´・ω・`)
>>10
79年闘魂シリーズ。豪華メンツだったな。新日初登場のローデスを筆頭にモラレス、シン、ボルコフ
グレッグバレンタイン、パターソン。特別参加でバックランドも来日してこの時は猪木は
ワンポイント的に(WWF会長に就任した新間の力か)ボブを破ってWWF王座に君臨したな。
>>17
この時代の金曜8時のフジってあまり印象無いね。他の3局は看板番組があったが、まあTBSも金八からだけど。 魔法使いサリーの最終回の予告で ひみつのアッコちゃんとコラボする
でも再放送では そのシーン無いだろう
おっシリーズ最高の渋さ
必殺仕事人!!!
>>43
確かタモリにバター焼きを振る舞ってたよね。
バター焼きって新日本でもやってたみたいだけど、結局バターで焼く焼肉ってことだよな。
UWF絡みだとゴッチがゲストの回もあった気がする。 >>48
金八先生のセカンドシーズンには小橋建太が出ていたな。 >>53
加藤と松浦が金八に殴られた時に、後ろでガチビビりしてたやつかw ドラえもんとスカイライダーとルパンの再放送は確実に見ていたはず
でもこの頃は8時以降は風呂に入って9時までには寝る生活だった_| ̄|○
>>57
それじゃあ とてもじゃないけど
仕事人は見せてもらえなかっただろ >>50
グレッグのジュニア挑戦は流石に無理があった >>60
WWFじゃボブに挑戦してたからな
それを言えばチャボもロスではヘビー級王者でレイスに挑戦してたりしたが >>61
チャボはロスのエースだったからね、テリーにも挑戦してたし、ラモスとチェーンマッチもやっていた。 >>60
WWFじゃボブに挑戦してたからな
それを言えばチャボもロスではヘビー級王者でレイスに挑戦してたりしたが なんで何時間も前のレスが再送信されてるんだ…
>>62
海外グラフじゃプロフェッサー・タナカとのチェーンマッチも見たな
タナカは体格的に同じくらいだけど、ラモスやハングマンみたいな巨漢相手の
マッチメイクがメヒコ系客には受けたようだ グレッグバレンタインは米国じゃWWFは勿論、NWAアトランティック地区辺りでも
フレアーとの抗争で名を上げてるが、新日では古くから常連外人なんだがこれと言った活躍が無い。
さすがにオヤジのライバルである猪木では荷が重いが、坂口、小林、長州ら北米タッグあたりで
争奪戦でもできるポジションだったと思う。
>>65
初来日ではコロフと組んで黄金コンビの北米タッグに挑戦してたんだか 長州は痛快セーラー服通りに体育教師役で出てたな
長州なら加藤と松浦の喧嘩なんてリキラリアート一発で止めるな
>>65
しょっちゅう来てるような印象だったけど割と来日頻度に間隔があるんだな。 リングサイドに剛竜馬、高野俊二、黒髪のヒロ斎藤がいる。
よくクラッシックの話題になるけど、ここの加入率そんなに高いのか?
けっこうな負担じゃないか?
>>71
全日本にも3、4回来て鶴田のUNにも
挑戦してそうなイメージ。 グレッグ・バレンタインは父親がレスラーじゃなければレスラーになってなかったろ。
チビだし父親みたいな容姿でもないし。
>>80
グレッグに対する一番の評価はあのフレアーが自分の一番のライバルと言っている事だな グレッグはWWFでもホンキートンクマンとコンビを組んだりして長く活躍したし
そこそこ良いレスラーだと思う
トップに立てる器じゃないけど
インターコンチネンタル王座が一番嵌まるって感じかな
父親のジョニーは息子のグレッグの活躍をあまり評価していなかった
シングル王座はインタコンチ、タッグはWWF世界獲ってるのに
ただ、ジョニーはタイトル歴こそ世界クラスは無いものの、フラグシップタイトルは総なめ
マスカラスやアンドレ、ブロディみたいに世界各地を渡り歩くタイプなので
世界タイトルに恵まれてないだけ。レスラーとしての偉業は父親に軍配が上がる
ジョニーと同世代でやはり強豪ながら世界王座に縁がなかったというと
キラーコワルスキー、ゴリラモンスーン、キラーカールコックス、カールゴッチ(ちょっと番外か)ら。
マスカラスやブロディはプロモーター受けもあるだろうなw ロビンソンもAWAには結局就けなかった。
ダウンロード&関連動画>>
↑
キラーカーンの造反 1983年1月6日
坂口征二、キラーカーン vs 長州力、マサ斎藤
キラーカーンあほや!!
坂口を裏切ってアルバトロス殺法炸裂させとる!!
発作か〜!!
直後に坂口の頭に発作的にストンピング連発しとる!!
爆笑じゃ〜!! 今、CSでオレの激闘見てるんだけど蝶野の隣のタイガーのマスク被ってるの誰?
途中から見たから分からん
83IWGPではホーガンがラリアットに来た長州をジャンピングニーパットで吹き飛ばしたのに、
84新春では相打ちに行くようになったのがすごく不自然に思った。
長州の格上げはいろんなところでひずみを出してしまった気がする。
グレッグガニアはハイフライヤーズで相棒のジムブランゼルみたいな空中殺法出さなかったなあ
鶴田がシングルでグレッグとやっていたが相手がチビの上に地味だからやりにくそうにしてた
>>86
ありがとよ 感謝するぜ!!!
坂口リンチして長州とマサが
猪木にビンタされるシーン見たかったんだ
一番罪なカーンはばっくれ >>77
セレクト5で月々1980円ですよ?
テレ朝2、G+、ガオラと後は適当にどうぞ >>91
故郷の英雄で信奉する馬場の所に行きたかったのに坂口に新日へ連れて行かれた
恨みもあるかな? 坂口の角刈りにストンピングとはうらやましい。俺も一度はやってみたかった
月々1,980でも年間だと24,000円だからなぁ
>>93
日プロから新日に移籍する際の支度金を中抜きされた恨みだよ カーンはあのルックスで傍流扱いされずっと海外に飛ばされていたわけだからね。
前田くらいの顔と柔軟性までは要求しないまでも、
もっと人気の出そうな顔で動きも良ければ猪木を支える次世代エースだっただろうに。
元日決戦良かったなあ
猪木vsローラン・ボックその他、後楽園でよくあれだけのカード組んだわ
>>97
そうそうw、月額1000円切らないとねえ。。
年間とおしてずっと興味深いのやってるかどうかってのもあるし。
と、貧乏性のワイは思うのであった。 元旦決戦と言えば藤波VSバックランドで小鉄のレフェリングに勝ったバックランドが抗議してたの思い出す。
元日からプロレス感染なんてトンキンはどんだけヒマなんだよ!