◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
スレ立てるまでもない質問 その131 YouTube動画>16本 ->画像>25枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/x3/1568806671/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ちょっとした疑問からマニアックな質問まで
スレを立てずにココで聞いたら住人達がマターリと答えてくれるかも
答えてもらえなくても泣かない
頻出質問は
>>2以降のテンプレを参照
>>950過ぎたら移行準備、質問はなるべく控えること
950がスレを立てられなければ次を指定、立つまで質問も回答もストップ
【前スレ】
スレ立てるまでもない質問 その130
http://2chb.net/r/x3/1517670605/ 【関連スレ】
スレ立てるほどもない質問に嘘八百で答えろ44
http://2chb.net/r/x3/1561133112/ □スレ立てるまでもない質問 その39□ (新シャア専用板 種・00などの質問はこちらへ)
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/shar/1280760060/l50 *新スレ移行時は忘れずに報告*
※現在は●購入者でないと書き込めません
ローカルルール等リンク先更新総合スレッド 27
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1390381836/l50 【テンプレ置場】
http://cms.wiki.livedoor.com/wiki/edit?wiki_id=46790&id=1233811
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
【質問者の心得】
・まずは検索してみましょう。簡単な検索でわかるようなことも結構あります。
・質問してもすぐに回答は出てきません。ゆっくり待ちましょう。
・質問に対して必ず回答があるわけでも、必ず正解が存在するわけでもありません。
答えてもらえなくても粘着しない。
・「○○と××、どっちが強い?」などの質問は、人によって評価が違うので正解無し。
よってこの手の比較質問は禁止。
・ネタ質問やネタ回答は嘘八百スレへGO!
・画像クレクレ厨は逝ってよし。
・「どの作品を見れば良いか」という質問は
個人個人により作品の評価が違うので回答がばらつくことがあります。
【回答者の心得】
・出来るだけ根拠、出典は明確にしましょう。
・正確さを欠く回答があっても煽らずに冷静に補足してあげましょう。
・回答を出すのにレスを多く使いそうな質問は、適切なスレに誘導してあげましょう。
・あくまで質問に対する回答なので、議論と考察はほどほどにしましょう。続きそうなら
>>1 の考察・議論スレで
・不真面目な釣り質問は答えなくても構いません。
★シリーズ製作年代順
・機動戦士ガンダム (1979年 TV43話)
・機動戦士ガンダムI〜III (1981年〜1982年 劇場版 3部作)
・機動戦士Ζガンダム (1985年 TV50話)
・機動戦士ガンダムΖΖ (1986年 TV47話)
・機動戦士ガンダム 逆襲のシャア (1988年 劇場)
・機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争 (1989年 OVA6話)
・機動戦士ガンダムF91 (1991年 劇場)
・機動戦士ガンダム0083 スターダストメモリー (1991年 OVA13話)
・機動戦士ガンダム0083 ジオンの残光 (1992年 劇場)
・機動戦士Vガンダム (1993年 TV51話)
・機動武闘伝Gガンダム (1994年 TV49話)
・新機動戦記ガンダムW (1995年 TV49話)
・新機動戦記ガンダムW ENDLESS WALTZ (1997年 OVA)
・新機動戦記ガンダムW ENDLESS WALTZ 特別版 (1998年 劇場)
・機動新世紀ガンダムX (1996年 TV39話)
・機動戦士ガンダム 第08MS小隊 (1996年 OVA12話)
・機動戦士ガンダム 第08MS小隊ミラーズ・リポート (1998年 劇場)
・∀ガンダム (1999年 TV50話)
・G-SAVIOUR (2000年 実写TV放映)
・∀ガンダムI 地球光、II 月光蝶 (2002年 劇場 2部作)
・機動戦士ガンダムSEED (2002年 TV50話)
・機動戦士ガンダム MSイグルー 1年戦争秘録 (2004年 3DCG 3話)
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY (2004年 TV50話)
・機動戦士ΖガンダムI〜III A New Translation (2005年〜2006年 劇場版 3部作)
・機動戦士ガンダム MSイグルー 黙示録0079 (2006年 3DCG OVA 3話)
・機動戦士ガンダムSEED C.E.73 スターゲイザー (2006年 ネット配信)
・機動戦士ガンダム00 (2007年〜2009年 TV隔年で25話づつ)
・機動戦士ガンダム MSイグルー2 重力戦線(2008年 3DCG 3話)
・リング オブ ガンダム (2009年 ショートフィルム)
・機動戦士ガンダムUC(ユニコーン) (2010年〜2014年 OVA7話)
・劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer- (2010年 劇場)
・機動戦士ガンダムAGE (2011年 TV49話)
・ガンダム Gのレコンギスタ (2015年 TV26話)
・機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ(2015年〜2017年 TV第1期25話、第2期放映中)
・機動戦士ガンダムユニコーンRe:0096 (2016年 TV22話)
★シリーズ世界年代順
U.C.0079・・・ガンダム、08MS小隊、0080、イグルーなど
U.C.0083・・・ガンダム0083
U.C.0087・・・Ζガンダム
U.C.0088・・・ガンダムΖΖ、ガンダム・センチネル
U.C.0092・・・ハイストリーマー
U.C.0093・・・逆襲のシャア
U.C.0096・・・ガンダムUC
U.C.0105・・・閃光のハサウェイ
U.C.0120・・・ガンダムF90
U.C.0122・・・フォーミュラー戦記0122
U.C.0123・・・ガンダムF91、シルエットフォーミュラ91
U.C.0133・・・クロスボーンガンダム
U.C.0153・・・Vガンダム
U.C.0203・・・ガイア・ギア
U.C.0223・・・Gセイバー
|
R.C.0104・・・Gのレコンギスタ
↓
アナザーガンダムの時代
(F.C.0060…G / A.C.195…W / A.W.0015…X / C.E.0070…SEED / A.D.2308…00 / A.G.115〜164…AGE
A.C.196…EW C.E.0073…DESTINY A.D.2012…00・2nd
A.D.2014…00劇場
|
|(文明崩壊から数千年後)
↓
C.C.2345・・・∀ガンダム
※∀は『全てのガンダムシリーズは同じ世界の一本の時間軸上に存在した』上の超未来
(宇宙世紀も、G、W、X、SEEDも、全て超過去に起きた“黒歴史”)という独自設定あり
※ガンダム00の「西暦」がどの位置に入るか(U.C.以前かアナザーか)は不明
エゥーゴ
A.E.U.G. = Anti Earth Union Group/Anti Earth United Government
VMsAWrs
Variable Mobile suit And Wave rider system
ALICE
Advanced Logistic & Inconsequence Cognizing Equipment
CCA
Char's Counter Attack 逆襲のシャア
サナリィ
S.N.R.I. = Strategic Naval Research Institute
MEPE
MEtal Peel off Effect 金属剥離効果
ヴェスバー
V.S.B.R. = Variable Speed Beam Rifle
ベスパ
B.E.S.P.A. = Ballistic Equipment and Space Patrol Armory
PCST
Public Corporation of Space Transport 宇宙引越公社
OZ
Obtain a Zenith → Organization for Zenith
IFBD
I-Field Beam Drive Iフィールドビーム駆動
SUMO
Strike Unit for Manuever Operation 機動戦闘ユニット
D.O.M.E
Depths Of Mind Elevating
MSV…モビルスーツバリエーション
アニメ本編に登場しなかったMSのバリエーションタイプ。
模型情報誌やコミックボンボン、プラモデルなどで展開された。
Z-MSV、ZZ-MSV、CCA-MSV、V-MSV、SEED-MSVなどがある。
M-MSV…ミッシングモビルスーツバリエーション
SDクラブ誌上で「大河原邦男のモビルスーツコレクション」として展開されたMSVシリーズ。
過去のMSVで文字設定のみだったものに画稿をつけたものが多い
MSV-R…角川書店月刊ガンダムエースで展開中
MS (宇宙世紀)
Mobile SUIT = Mobile Space Utility Instruments Tactical
(機動)戦術汎用宇宙機器
MA (宇宙世紀)
Mobile ARMOUR = Mobile All Range Maneuverbility Offence Utility Reinforcement
(機動)全領域汎用支援火器
MS (ガンダムW)
MOBILE Suit = Manipulatavl Order Build and Industrial Labors Extended Suit
建設及び工業労働用有腕式拡充型(宇宙)服
MD (ガンダムW)
MOBILE DOLL = MOBILE Direct Operational Leaded Labor
直接指揮及び作戦用機動作業機器
ガンダム (宇宙世紀)
General purpose Utility Non-Discontinuity Augmentation Maneuvering weapon system
全領域汎用連続増強機動兵器
ガンダム (Gガンダム)
Govern of Unverse Nation Decide Advanced Mobile-suit
ガンダム (SEED)
General Unilateral Neuro-Link Dispersive Autonomic Maneuver (Synthsis System)
ガンダニュウム合金 (ガンダムW)
GUNDAnium = (Genetic on Universal Neutraly Different Alloy)nium
電気的に中性な異種構造の宇宙製合金
ジム
GM = GUNDAM Massproduction/Massproduced (model)
アレックス
ALEX = ArmorLayered EXamination 装甲積層試験
チョバムアーマー
CHOBAM Armor = Ceramics Hybrid Outer-shelled Blowup Act-on Materials Armor
U.N.T.SPACY
Under Normal Tactical/SPecial Assortment Construction Yard
AMBAC
Active Mass Balance Auto Control
地球連邦軍(宇宙省軍)
E.F.S.F (Earth Federation Space Force)
地球連邦軍(地球省軍)
E.F.G.F(Earth Federation Ground Force)
∇推奨リンク
公式ポータルサイト「GUNDAM.INFO」
http://www.gundam.channel.or.jp/
Mecha & Anime HQ(メカドメイン)
http://www.mahq.net/
シャア専用辞典(仮)
http://www.geocities.jp/charsenyou_jiten/
昔は世界一詳しかったガンダムFAQ(最終版)
http://akanemoe.bashi.org/gundam/faq.htm
Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A0%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA
ガンダムDVDクロニクル
http://www.bandaivisual.co.jp/dbeat/gundamdvd/index.html
Q:再編集劇場版が存在するシリーズもありますが、見ておくべきでしょうか?
A:基本的にTV/ビデオシリーズだけ見れば十分かと。ただし一部例外あり。
1st …変更されたシーン・エピソードがかなりあるので両方鑑賞すべし。
1st劇場版3部作DVDはサウンドリニューアル版となっていますが、オリジナル版を知る人にはあまり評判がよろしくないようです。
W Endless Waltz …ビデオシリーズ全て+新作シーンなので劇場版だけで『基本的には』十分。
細部の演出ではOVA版の方に分があるとする人もいる。
Q:矢立肇って誰ですか?
A:日本サンライズのアニメーションのほとんどで、原作・原案としてこの名があがる。
実在の人物ではなく、サンライズの企画スタッフが使う総合的なペンネームである。
名前の由来は「やりはじめ」から。(やたてのはじめ、で「書き始め」との意味もあり)
* ふりがな:やたてはじめ
Q:富野監督はいつ「ガンダム? バカジャネーノ」という発言をしたのですか?
A:その言葉は以前、シャア専用板の看板を作る際「監督なら
これ位は言いそうだ」ということで考え出された『ネタ』です。
富野監督が直接仰った訳ではありません。
# http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/7872/ Q:シャアの使っていた名前を教えてください。
1番目の名前:キャスバル・レム・ダイクン(本名)
2番目の名前:エドワウ・マス
3番目の名前:シャア・アズナブル
4番目の名前:クワトロ・バジーナ
Q:ザビ家で事故死した人間がいたらしいんですが、名前はなんと言うのですか?
A:次男のサスロ・ザビ。
Q:0083でデラーズ・フリートがコロニーを落とそうとした場所って何処だったんですか?
A:北米穀倉地帯。
地球上での食料の自給率が下がる
↓
コロニーへの依存度アップ
↓
(゚д゚)ウマー
Q:CCAのラストでアムロとシャアはどうなったの?
A:死んだと思っていただいて結構です。(by 禿)
Q:CCAにカミーユ、ジュドーが出ていないのはなぜ?
A:予算の問題で出せませんでした。でも、好きな人はあまり出したくないとも思ったんです。
カツみたいになってしまうから。(by 禿)
Q:ジョニー・ライデンやシン・マツナガって何者ですか?
A:「機動戦士ガンダム」のシリーズ終了後に、 サンライズとバンダイによって企画されたオリジナルの
プラモシリーズ「MSV(モビルスーツバリエーション)」用に設定されたオリジナルパイロットです。
ジョニー・ライデンは真紅の高機動型ザクII、高機動型ゲルググなど、
シン・マツナガは白い高機動型ザクIIなどに搭乗したと設定され、プラモも発売されました。
Q:ビットとファンネルはどう違う?
・ビット
ミノフスキー粒子下の無線兵器を実現した初のサイコミュ兵器。
ジェネレータを搭載し、メガ粒子砲を持つ。
・ファンネル
ビットを極限まで小型化し、対MS用に再設計したもの。非常に小型で機動性に優れている。
本体は小型化のため、エネルギーCAP方式のビーム砲を搭載し、推進剤も必要最低限しか
積んでおらず、ローテーションを組んで本体へ帰還しECAPと推進剤のチャージを行う。
由来は、当初搭載していたキュベレイのものが漏斗(=ファンネル)型をしていたため。
のちに、形態にかかわらず小型ビットの総称をファンネルと呼ぶようになる。
「逆襲のシャア」時には、ジェネレータ搭載型のフィン・ファンネルも登場。
Q:ウッソは、シャアの子孫なんですか?
A:ウッソは、シャアの子孫ではありません。 初期設定ではそうだったという話もありますが、
まったく関係ありません。苗字の発音が同じなだけでスペルが違います。
ミューラ=ミゲル(Myra Miggelle)= ウッソの母親
ナナイ=ミゲル(Nanai Mingeru)= NT研究所所長
Q:ガンダムMk-IIは3機ありましたが、カミーユが乗っている機体以外はどうなったのですか?
A:1機がバラされてもう1機は実験用で使われました。
Q:Ζガンダムの、エゥーゴやティターンズの関係がわかりにくいんですが?
A:エゥーゴもカラバもティターンズも、地球連邦軍の一部であり、派閥のようなものです。
それらの派閥に全く関わっていない「普通の連邦軍」も存在します。
Q:∀ガンダム49話の、コレンが叫ぶシーンで一瞬出てくるガンダムって何ガンダムなんですか?
A:ウイングガンダムゼロです。ただし、ストーリー的な意味合いはありません。
「適当にガンダム描いておいて」という指示を受けた作画監督が、たまたま近くにあった資料を
もとにしたら、それがウイングゼロだっただけです。
Q:∀で「流石ターンX!∀のお兄さん!」て台詞がありますが、ターンXの方が後継機ですよね。
なんで後から作られたのにお兄さんなんでしょうか。
A:もともとターンXは、地球から脱出したニュータイプ文明で作られ、何らかの理由で
地球圏に漂流してきたMSでした。(「ターンX」とは、未知よりの帰還者という意味の命名)
そこでムーンレイスがターンXをもとに∀を開発しましたが、ターンXはその後何度も
改修され、∀の後継機になったようです。
Q:アナハイム・ガンダムとは?
A:
・γ(ガンマ):MSA-099(RMS-099) リック・ディアス (Ζガンダムに登場)
ガンダリウムγを使用した初のMSということで命名。
・δ(デルタ):MSN-00100 百式 (Ζガンダムに登場)
・ε(イプシロン):形式番号なし エプシィガンダム (モデルグラフィックス別冊に登場)
模型誌に登場したオリジナル。 ちなみに永野護デザイン。
・ζ(ゼータ):MSZ-006 ゼータガンダム (Ζガンダムに登場)
・η(エータ):MSZ-007 ゼータレイピアI (モデルグラフィックス別冊に登場)
模型誌に登場したオリジナル。
・θ(シータ):MSZ-010 ダブルゼータガンダム (ガンダムΖΖに登場)
・ι(イオタ):MSA-0011 スペリオルガンダム (ガンダム・センチネルに登場)
・κ(カッパ):MSA-014 シグマガンダム (ガンダム・センチネルに文字設定のみ登場)
・λ(ラムダ):MSA-0012 ラムダガンダム (ガンダム・センチネルに文字設定のみ登場)
・μ(ミュー):RX-90 ミューガンダム (ガンダム・センチネルに文字設定のみ登場)
・ν(ニュー):RX-93 ニューガンダム (逆襲のシャアに登場)
・Ξ(クスィー):RX-105 クスィーガンダム (閃光のハサウェイに登場)
なお、αガンダム、βガンダムは存在しないが、1stガンダムやGPシリーズを指すという説もある。
Q:∀ガンダムでハリーやロランが叫ぶ「ユニバース!」ってどういう意味?
A:直訳すると「世界よ!」になっちゃうけど、「オーマイゴッド!」的な祈りの言葉から、
宗教色を抜いたものだと思えばいいでしょう。
Q:逆襲のシャアで、シャアがクェスを呼ぶ時に、クェス・エアと呼んでいましたが、あれは何なのでしょうか。
A:クェスがシャアに名前を聞かれた際、
父のアデナウアー・パラヤが地球連邦政府の高官で有名人だったため、
「クェス・パラヤ」とは名乗れず、以前から使っていた偽名を名乗りました。
シャアはそれに気が付いていますが、あえて、クェス・エアと呼んでいます。
○公式が何処までを含むかについての指針@
――GM vol.15(2005.1.15 双葉社発行)p44より抜粋
では、ガンダムワールドにおける”オフィシャル”とは一体どう言った考えの基に決められるのだろうか?
本誌連載でもおなじみの、サンライズ企画開発室 室長・井上幸一氏にお話を伺った。
「まず最初に言っておかなければならないのが、ガンダムワールドにおける真のオフィシャル……
いわゆるサンライズ公式設定と呼ばれるものは、
厳密に言えば映像化されたもの及び映像作品の中に登場するものに限って認められると考えていいということです。
ただし、前述のようなものでなくても、
ガンダムワールドを扱った書物やゲームなどに関してはサンライズが監修して出版許可を出していますから、
そこに登場したオリジナル設定も広義的には準オフィシャルと言えるのかもしれません。
例えば講談社さんとストリームベースさんが主導で設定を作ったMSVはその代表格ですね。
あと、映像化されていないからといって原作者である富野さんが書いた小説をオフィシャル扱いで無いとするのもおかしな話です。
ガンダムの創造者、ある意味”神”である富野さんが作ったガンダムならばメディアを問わず、皆が正史と捉えますよね?
そもそもファーストガンダムだってTVシリーズと劇場版と小説版がそれぞれ違うんですから、
”どれが本物?”と言われても全部富野さんが手掛けている訳で、本当のところを言うと困ってしまう訳です(苦笑)
○公式が何処までを含むかについての指針A
──「公式」を司るサンライズと多くのやり取りをしたであろう皆川ゆか著「公式百科事典」の後記より
なお、【】内の文は要約する必要上、こちらで書いた文であります。改行は原本とは違います
あと、「皆川ゆかや公式百科事典は「アレ」だから」という意見はひとまず横へ置いとく方向で
【前略】
フィルムで始まったガンダムですが、続編がつくられることで設定が増していっただけではありません。
雑誌媒体やプラモデルといった二次版権物でガンダムが語られるとき、フィルムへの付加情報として設定が生まれ、
それぞれのメディアにおける魅力をガンダムは与えられていったのです。【中略】
また、この一方で情報の総体の巨大化は、末端情報が全体に与える影響を減らすことになります。
フィールドバックのためにリンクできる情報の量には限界がある、といえば理解しやすいでしょう。
とはいえ、末端同士でのフィールドバックは続きますから、増殖自体は続きます。
結果、距離の離れた情報に整合性が失われるという現象が生じます。
【中略】
末端情報に整合性を持たせようという試みは以前から行われてきました。
しかし、20年余りの時間の流れは科学技術の進歩や社会状況の変化といった〈ガンダム世界〉外部の変容をも意味します。
ある段階で与えられた整合性も、結局のところ風化し、軋みを発することになります。
このような状況に対して版権を所有するサンライズは、今日、「フィルムにおける表現を優先する」というスタンスを表明しています。
ガンダムはそもそもフィルムとして始まったわけですし、サンライズはアニメーションの製作会社ですから、至極、当然な見解です。
〈ガンダム世界〉の魅力は重量感のある設定ですが、
これがフィルムの面白さを制限するようになっては製作会社としては本末転倒なわけです。
単純に整合性を模索することは、ややもすれば過去に生み出されたものの否定という作業に陥ります。
曖昧であること、矛盾することを明確にしたいという欲望は無論、否定されるものではないでしょう。
しかし、これを個人や限られた人間で行うものなら、現在〈ガンダム世界〉に与えられている重量感は途端に失われてしまいます。
重要なことは、現時点【2001年3月現在】で表明されているサンライズのスタンスが、
フィルム以外を否定するものではないということです。
盆栽的に枝葉を切り揃えて形を整えるのではなく、フィルムという幹に沿ったシルエットこそが〈ガンダム世界〉である
──サンライズのスタンスはそのように解釈できるでしょう。
さまざまなメディア展開を行うガンダムですが、根本にフィルムを据えようというわけです。
【中略】
一般に「ガンダムの設定が混乱している」といわれるとき、情報の末端での肥大が問題視されます。
特に、これは数字において顕著です。
サンライズでは今日、フィルムでの表現を優先するというスタンスから、公式に保証しうる設定を限定しています。
これは数字が一人歩きすることで〈ガンダム世界〉のフィルム表現を束縛することを懸念した結果です。
本書の年表は【中略】*印を文頭に付したものについては準公式といった扱いになっていると考えてください。
【大部分は公式化されているが、サイド建設・移動時期、兵器の就役時期、科学的・政治的事項etcのいくつかは不明瞭 中略】
このスタンスはMSの形式番号やスペックについても授用されます。
MSの名称はフィルムに登場したもの以外の機体の場合、明確な呼称が定まっていない場合もママあります。【中略】
MSの形式番号の記載についても、名称同様の問題が存在します。【中略】
こちらについては、サンライズは今日、形式番号末尾の番号については「-(ハイフン)」を入れる方針を採用しています
(ただし、いくつかの機体については例外が存在しています)【中略】
スペックに関しては、すべてが決まっているわけではありません。
複数の情報が存在する場合もあります。ややもすれば他の機体との間に矛盾を生じてしまう数値もあります。
【中略】
〈ガンダム世界〉の設定が情報のフィールドバックによって拡大してきたことは、最初に記した通りです。
これによって生まれたのは、単なる拡大だけではありません。
新たな情報が付加される一方で、相応しい整合性を志向することも当然行われてきました
(この志向は現在にいたっても存在しますが、先述したように、情報の総体があまりにも巨大になっているため、
現在では決してうまく機能しているとはいえません)。
この代表的な例がミノフスキー物理学の採用です。【中略】
このような設定の変更はコロニーの位置など、〈ガンダム世界〉成立のための基本的な世界設定に対して行われています。
先にも記したように、サンライズは〈ガンダム世界〉を作り直そうとは考えていませんが、
フィルムそのものを楽しむために必要な、幹の部分に関してはしっかりとさせておきたいと願っているわけです。
【中略】
技術用語については近年、サンライズにおいて統一を図る方向で進んでいます。
○公式が何処までを含むかについての指針B
@の井上氏とAの皆川氏の公式についての対談
――機動戦士ガンダム公式百科事典刊行記念企画「井上 幸一・皆川 ゆか 宇宙世紀よもやま話」
【前略】
皆川 今回のことに関しては、こちらで書いたらものをサンライズがチェックして
「これはまずいです。なぜならこちらの方にはこういうのがあります」と指摘されて、
こちらが「それを見せてください」というようなやりとりがあったりしたんですよね。
井上 公式ってのはあくまで公って意味だから公にちゃんと、確認された本でしかないんですよ。
今、現実にそうなんだろうなと思うんだけど、公式と言うと100%決定した事実なんだ!と取るわけですよ。
公式というのは100%ということではなくて、書いてあることに間違いはないという意味で使っていることもあるわけですよ。
ただ、そこで細かな数字を確定しているわけでもないし、表現も曖昧になっている。
そういう部分も含めての公式ってのもあるんですよ。
【後略】
皆川ゆか著「総解説ガンダム事典」2007年 講談社刊 p.159 CHECK!より
【前略】「公式」と銘打ってあることで誤解を呼びがちだが、(オフィシャルズに)載っていないもの=非公式といった考え方ではない
(発刊後もガンダム世界は広がり続けている)公式・非公式というまっぷたつに分ける考え方でなく、
サンライズが許諾した書籍やゲーム、模型などはすべて公式とする。ただし、情報には優先順位があり、
白から限りなく黒に近いものに近づいていくという考え方だ(アニメ本編が白で、そこから「グレーゾーン」が広がっていく)。
F91でコズモが「何でヘビーガンなんだ?」って言っていたが、ヘビーガンってそれなりに新型だよね。コズモはGキャノン、ジェムズガン、ジャベリン、ハーディガンが欲しかったってこと?
ハーディガンはまだテスト中(AEの試験艦ブレイウッドが月に戻るのはフロンティア・サイド襲撃事件が起きてから)
アムロは、一話で出てきたあの家には帰ったことあるのでしょうか。
またあの家はその後どうなったのでしょうか。
ガイアギアって正式に正史扱いなんですか?
テンプレ
>>4には入ってますが
>>19 クロスボーンだって作者自身が「公式ではございませんぞぉぉぉ!」って言ってるけどね
>>19 >>11 映像化されていないからといって原作者である富野さんが書いた小説をオフィシャル扱いで無いとするのもおかしな話です。
ガンダムの創造者、ある意味”神”である富野さんが作ったガンダムならばメディアを問わず、皆が正史と捉えますよね?
権威主義はよくない
富野氏が書いた1st小説でもTV劇場版とまったく設定が違うのでパラレル扱いだ
>>23 テンプレくらい嫁
サンライズの人間それも設定の管理をしている企画室室長が言っている事だ
だから正史なんてサンライズも投げてる問題なんだから気にしたら負け
取捨選択はフアンの自由だが自分の選択を他人に押し付けるのは止めよう
ガイア・ギアって宇宙世紀ではあるけどガンダムじゃないじゃん
>>21 読み切りとかスカルハート以降はね
無印は御禿のシナリオよ?
連邦の軍服は、
ブライトやマチルダみたいな白タイツと
ワッケインレビルみたいなコートと同じ色のズボンは
戦場に行く人が白タイツですか
ティアンムがレビルと同じなので変だけど
士官と将校じゃ違うでしょ
連邦軍唯一の宇宙拠点ルナツーの司令が少佐ってのもおかしいよね>ワッケイン
そういうわけかオリジンでは少将に格上げされたし
なんでセイラさんとミライさんは水着着ているの?
まさか最初からWBに装備してあったの?
どこから手に入れたのか
・サイド7から引き上げる時に各自で私物を持ち込んでいた説
・連邦軍でも水辺での任務が無いわけではないし、特に
全領域へ出撃できるペガサス級には水着くらいつんでて当然説
・現地近くで購入した説
・艦内で縫った説
などが考えられますが、正解は特に設定されていないのでお好きに妄想して下さい
モビルスーツってクルマのキーのようなものはないんですか?
見ているとジオンも連邦もMSに乗り込んですぐに発進しているようなのですが
自動車は個人所有のものですが
兵器は本来個人のものではありません
UC100年くらいまでで足の甲側にスラスターが付いてる機体って何かありますか?
ガンダムが戦う時も、ハカのようなウォークライをやるのですか?
アムロの最終学歴ってなんでしょうか。
一話の最初で飛び出して来ちゃいましたよね
ZZではアーガマの中で勉強を教えるとか言ってたような
ジュドー達は学校ズルけてジャンク回収やってたからね
リィナがブライトさんに頼んだんだろう
>>39 徴兵されてそのまま退役せずに職業軍人となった人と同じ扱いなので中卒?でしょうか。
士官学校に行けなかったから、役職も大尉どまりですし。
連邦軍本部ではなく「連邦の首都」ってどこなんですか?
>>44 作品や設定で判明している地球連邦の首都
0087年頃ダカール(アフリカ)→0093年頃ラサ(チベット)→0096年頃ダカール→0105年頃アデレード(オーストラリア)→0150年頃フォンブラウン(月)
ブライトとリュウ、マーカー、ジョブジョン、オスカは最初からホワイトベース
wikiによると、フラウ、ミライ、ハヤト、セイラは避難民
アムロも似たようなものだと思いますが、カイも避難民だったのでしょうか。
2話でセイラに軟弱者とぶたれたときに私服で避難してる
ブライトにMS搭乗立候補する際に大型特殊の免許をいくつかと言っている
以上から民間人の避難民だとしか
亀だが
>>36 ざっと見てみた限りでは
メタス
アクアジム
ガンダム7号機(ただしリファイン前)
RX-81(ただしリファイン前)
RX-81LA(ただしリファイン前)
くらいかね
ただしメタス以外はスラスターというより姿勢制御用の小口径バーニアだし、メタスのも小型のサブスラスターのレベル
これ以外だと「M-MSV」 「AOZ2」「AOZリブート」辺りで画像ググって漁るのがいいんではなかろうか
いや何か噴射して姿勢制御や推進に使うならそれはスラスターなんだが
>>50 それは質問者である
>>36氏のイメージ次第なのでね
貴殿の指摘した定義は正しいが、通常はスラスターというとメインスラスターかサブスラスター並のものを想像するのでは?と思って付け加えた
>>49 >>51 助かるー
個人的には00のアリオスキュリオスハルートみたいな足の甲に推進機たるスラスターが付いてるみたいなのをイメージしてた
フリーデンの艦の上側についてる黄色い構造物って何ですか?
クレーン?アンテナ?
何か判らないんだよなアレ
クレーンはちゃんとクレーンっぽいのが他に有るし
クレーンは艦尾にちゃんと別にあるね
アンテナっぽくも見えるけど、ガンダムシリーズで艦艇にああいうのが付いてると
放熱器っていうパターンもあるから何とも言えないけど、いずれにしても、ちゃんと
設定されてないっぽいね
ガンダム世界の「服」について詳しい資料とかないですか
ノーマルスーツの酸素がどれくらい持つとかそういう感じのです
Wikipediaのノーマルスーツの項目とかに書いてある以上に詳しい公式設定は無かったと思う
1stは腰の箱が空気発生装置のはずが宇宙服絆創膏入れに
Zから背中
Vガンダムのファラ・グリフォンの宇宙漂流刑宇宙服は着たまま飲食でき数日分の空気がある
>>56 電撃ホビーマガジンから「宇宙世紀の軍装」って本が出ているが
Wikipediaで拾える以上の情報は殆ど無い
そう言えば08小隊でシローが「こんなもの着てたら汗に溺れちまう」とか言ってノーマルスーツ脱いでたけど、宇宙服で冷却機能なかったら茹で死ぬよね?
ノーマルスーツだけで空調コントロールしてるわけではないだろうから
コクピット自体にもある程度の冷却機能はあるはず
でなきゃノーマルスーツ無しで出撃するシャアが生きて戻れないw
そのまま船外活動できる宇宙服だから
ジャングルだろうが余裕で温度調節できるはずなのに…
ってことだろw
陸戦用ノーマルスーツに宇宙用と違って体温調節機能が無いんじゃね
ニンバスはアイナの胸ポケットに時計が入ってるのを知っててわざと胸を狙って撃ったんですか
中の人は同じだけどジオンの騎士(笑)とお兄様を混同してはいけない
ゴーストファイターで検索してもヅダばっかり出てきて単語の意味が出てこないんですけど
ゴーストファイターってどういう意味なんでしょうか
そのまんま「幽霊戦闘機」
第二次大戦中に連合国パイロットが見慣れない戦闘機と遭遇するが、ありえないスピードで飛び去ったりレーダーにも写っていなかったり
それはゴーストファイターと呼ばれて恐れられた
正体はナチスのジェット戦闘機だったとも、後に空飛ぶ円盤と呼ばれるようになるUFOだったとも言われる
↑が元ネタだと思うけど
>>68 ありがとうございます
正体不明機ってことですね
スレッガーさんが食べいてた自動販売機ハンバーガーや自販機の飲料品は誰(どこの業者?)が補充していたのでしょうか。
また有料だとしたらその儲けはどこに入っていたのでしょうか。
結局ホワイトベースはア・バオア・クーで沈んでしまいましたが、そういう場合は売り上げは回収できなかったのでしょうか。
そりゃまあ商店が火事になったのと同じでしょ
保険でなんとかなるんじゃない
電子貨幣が発達してれば基地とネットが繋がれば精算されるんじゃない
ああ言うのって有料なのかな?
何時でも手軽にって事で自販機なだけで、いちいち小銭を持ち歩かないでしょ(カードとかも含む
軍艦にその都度補充に行くわけでなし
業者は軍に納入した時点で売上立てられるでしょ
>>72 確か、Zだったかな
自動販売機の所で「おごってやるぜ」みたいなシーンに無かった?
大和とか乗っていたヤツ居ないの?
ラムネって有料だったのかな?
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%85%92%E4%BF%9D 酒保(しゅほ)とは、軍隊の駐屯地(兵営)・施設・艦船内等に設けられ、主に軍人軍属たる下士官兵や同相当官を対象に主に日用品・嗜好品を安価で提供していた売店。
>>77 大和の酒保は有料だったんだよね
たしか部屋ごとかグループごとに注文を受けつけて、それを酒保に取りに行った。そして代金は係が帳面に書き込んでいて給料から差し引かれたはず。
酒保商人もいたはず。
TV番ガンダムのジャブローのシーンで有名なペガサス改級っぽい艦船だけど
これって未だに設定を反映した作品って無いんだろうか?
前足がなくて中央デッキしかないからあまり搭載できない感じなんだよなー
実はこの艦はまだ建造中で、これから前足を付ける予定だったとかいう線は…ないかw
WBの修理の為に前脚を取られたという説を唱える同人誌があったな
これってG04とG05載せてた艦になったんじゃねぇの?
モビルスーツが出来る前から作っていた
二連装ハイパーメガ粒子砲装備型とかかな
映像的には波動砲二つ
ネエルアーガマのより口径でかいし
二基もあるのかよw
>>89 なってないよ
劇場版でも青葉区戦の画面に3機ほど映ってたから
コアブと両方存在してる事になってる
すまんよく覚えていないんだけど、セイラと脱走兵のある回。
アムロは「ガンタンクで大丈夫」「空中換装用意しておいて」と言っておいて、グフが出てきたら、退却。
ガンダムに乗り込むんだけど、コアファイターをWB内でドッキングするシーンがある。
この時は、コアファイターってリュウが特攻する前だから一機余っていたんじゃなかったでしたっけ?
というかそもそも、ガンダムやガンタンクでいちいちコアファイターを交換するの?
このあたり解釈お願いします。
>>91 コアファイターには教育型(現実で言うところの学習型)コンピュータが搭載されている
これは各パイロット用に調整されているので別のコアファイターに乗る場合は自分用のデータに書き換える必要がある
アムロが走ったほうが早いって言ってタラップ通ってMS間移動してる回もあった
>>90 ありがとうございます。3機も映っていたんですか気づきませんでした。。。
ファーストしか知らないのですが、ZとZZを見ないと「逆襲のシャア」は理解できませんか?
>>95 Zは見た方が良いがZZは見なくても問題無い
最悪Zも見てなくてもいいと思うけどね
Zの時期にシャアが偽名を名乗ってアムロと共闘してた時期があるってのさえ知ってれば十分じゃない
>>95 ZZは逆シャアにほぼ関係ないので見なくても大丈夫だけど、Zでアムロとシャアが共闘してたのを知ってるほうが楽しめそう
TV版は長いし正直イマイチなので、Z劇場版三部作をみればいいんじゃないかな
>>96>>97
>>98 ありがとうございます。
とりあえずZの劇場3部作を見てよく分からなかったらTV版に挑戦してみて、逆襲〜を見てみます
ホワイトベースやガンダムが白いのって不利じゃないの? という問いに「ミノフスキー粒子がなんちゃらかんちゃらで関係なくなった」と別スレでレスもらったんだけど、
その割にはアムロが期待を隠すのに苦労してたり、ア・バオア・クーでカイが「ホワイトベースは目立っちゃうんだよね」と言っている気がいるのですが。。。
ぶっちゃけその別スレのレスが微妙?
シャアの赤い機体がミノフスキー粒子散布下では迷彩になり得るという話はあるけど、
白についてはそういった話は無かったなず
>>100 色で目立つとは言ってない
新型艦だから目立つとは考えられないだろうか?
なーんてね
ガンダム世界ではミノフスキー粒子の影響下ではレーダーが使えないから
ニアミスや衝突事故を防止する観点から目立つ色にしているって解釈はどうだろう?
実際、ガンダム世界の航空機や艦船って目立つカラーリングが多いし
現実にも戦車とか兵器のミニカーとかプラモが出てるし
ウルトラマンなんかだと作中で怪獣のフィギュアが売ってる描写があるけど
ガンダムでMSの玩具が出たことってありますか?
元々がプラモでガンダムが作中劇扱いのビルド系は無しで
漫画にはチラホラ出てくるが宇宙世紀のアニメ作品に出てきたことは無い
今より未来の世界なのになんでカイはフィルムカメラなんかで集合写真を撮ろうとしたのでしょうか?
デジカメとか、スマホで撮ってみんなにアプリで送ればいいのに。。。
そういうのはミノフスキー粒子で壊れちゃうからねー
民間端末が対応したのは戦後のことだろう
カイがマチルダさんとの記念写真撮った時のカメラはデジカメの可能性がある
即プリントした時点で現像が必要なフィルムカメラの可能性は低いし、
コピーしている時点で1枚しか撮れないインスタントカメラの可能性も低い
12枚しかコピー云々はプリント用紙がそれだけしか無いって事だろう
ミハルがベルファストで使用したカメラもデジカメの可能性がある
普通の光学カメラなら電波障害で画像が乱れる訳が無い
>>110 ミハルは風船でデーター送って潜水艦のブイとの間で送信してたので
その間で電波障害くらった
>>108 コピーがなんちゃらって言っていたから、同じフィルムでも進んているんじゃないの?
質問です。
エゥーゴとティターンズはどうやって給料をもらってるのでしょうか?
エゥーゴ、ティターンズの他に、連邦政府(軍)もあると聞いたのですが。
エゥーゴもティターンズも地球連邦軍の派閥に過ぎない
なので給料は地球連邦軍から支給される
ただ、カミーユみたいな民間登用員に関しては不明
エゥーゴはアナハイムやウォン・リー等のスポンサーや出資者から
他は普通にもらえる。通常の軍とその一派閥だから
リゼルのバックパックのバインダータイプについて、大気圏内兼用であるとの記述があったような気がするんですが、リゼルが飛行能力があるという解釈でいいんでしょうか?
ラスト、ランチで脱出するブライトたち
重要な書類とか、個人の大切なものもはどうしたのでしょうか
ガンダムの使用書とか、捕虜の供述調書とか、みんなへ配った金塊とか、どうしたのでしょうか
>>122 その後のセイラの描写を見る限り金塊は一応持ち出せたらしい
>>122 ランチの中に荷物を入れてたので
人は皆屋根の上にいたんじゃないか
質問ですけど、
ZZでジュドー達がダブリンに来た時に、
ルーの「カミーユ・・・・・・・懐かしいわね」という台詞はありますか
ΖΖのメガライダーは、専用のパイロットはいますか?
モンドとイーノが乗っていたのは覚えてますが、パイロットは特に決まっていないのでしょうか
>>128 あれは発射台から発射後も有線でコントロールできるミサイル
コロニーの壁にダメージを与えると大きな事故になるため、誤射を防ぐためのもの
使用場所がコロニー内部に限られるので、ワイヤーの長さも事前に決められるし
いざとなれば自爆させる事もできる
まあ、そこまでやってもアムロ君が「やらかして」くれちゃったわけだがw
>>129 おお、なるほど!
そこまで細かい設定があったんですか〜
設定というか
有線誘導ミサイルは現実にも使われている
ガンダムの「ビームジャベリン」は無かったことになっているのですか?
>>136 いかんせんマイナー武器なので商品化には恵まれていませんが、
最新作のユニコーンにもビームジャベリン装備の機体が出てきたり、ハイパービームジャベリンという新型が出てきたりと扱いが悪いという訳ではないと思います
>>134 ありがとうございます。
やっぱり特定のパイロットはいなかったのですね。
ユニコーンのはジャベリンってよりハルバードだよなあ
あれはクローバー合金版の「ジャベリン」だから
クローバーが「これもアニメに出してよ」って富野に言ったらビームジャベリンになったという…
おそらく「全然違うんだけど!?」って言われたと思うw
宇宙で、自分の船が沈んだ場合、MSは他の船へ着艦してもいいのでしょうか。
全く関係のない連邦のMSがホワイトベースへ降りたこともあったのでしょうか。
>>142 事前に通信で着艦許可を求めておいて許可が降りたら着艦する
WBに所属が違うMSが着艦した事例は無いね
WB隊以外の機体が着艦したのは大気圏突入時のサラミスの大気圏突入用カプセルと
漁業組合に偽装したマッドアングラー隊の飛行機くらい
ソロモン戦でハヤトが負傷した時にWBの重力ブロックに見慣れぬパイロット用ノーマルスーツを着た負傷兵が大勢居たので彼らは他所の艦のパイロットかもしれない
通常の点滴は無重力では使えないので
重力ブロックのあるホワイトベースで治療される
あれはパイロットスーツではなく宇宙戦闘服という扱い
ザンジバルを砲撃するとき砲座のスレッガーが着ていた
ルナツー脱出作戦でブライトも着ていた
その他
>>149 軽装型ノーマルスーツ、パイロット用ノーマルスーツ
パイロットスーツ、パイスーなどと言われているが
パイロット以外が着用する例もあるので断じてパイロット用ではないという独自解釈ですね
パイロット用とも戦闘服とも言われず
ノーマルスーツとしか呼ばれてないな
こちらに誘導されてきました
昔からずっと、SDガンダムの武者真悪参がナイトガンダムとサタンガンダムに割れてしまう場面のアニメを探してるんですが
SD戦国伝とかほとんどアニメ見たはずなんですが、未だにその場面が写されてるところを見たことがありません。
探しても見つからないんですが、そのシーンはアニメ化されてないんでしょうか?
小型軽量MSの強度ってRX-78と比較してどうなんでしょう?
ザクマシンガンに耐えられますか?
プチモビルスーツのこと?
RX-78がザクマシンガンをはねかえしてあんなに驚かれたんだから
同時代のものだったら耐えられないよ
そっちじゃなくて、15m級の小型MSの事だと思うが
サイズ云々よりも、ジェガンあたりで既に装甲材質が進歩して、チタン系合金でも
初期のルナチタニウムに匹敵する強度を出せるようになってるから、ザクマシンガンには
十分耐えられると思われる
ガンダムがホワイトベースへ帰還するとき、前向きで入ってきますよね
中で方向転換するときってどうしているのですか
そこに足があるじゃろ
何故それを疑問に思ったのかが疑問だわ
>>158 てかその、理屈でいうとSLはどうやって向きを変えるのか→車輪があるだろ
になっちまうぞ。
>>160 わかった、君の足は直進しかできないんだな
そいつは配慮が足りなくてすまなかった
これでいいかい?
ちょっとした疑問からマニアックな質問まで
とあるのに質問したらこのざま
MSには人間と同等の自由度があることになってるんだからその場転回すればいいだろ?
トイレに入って座るのと同じ
ガンタンクのほうが問題だ
超信地旋回してもホバーで浮いて回転しても甲板が傷んでしまう
>>153 あのシーンはマンガしかないんじゃね?
SDあんまり詳しくないから適当だけど
>>167 アニメ版ナイトガンダム外伝の第一話のOPの冒頭に出てきます。
雲がかかってて、1つの光の玉が現れては、2つに別れて、飛び去っていくシーン
クロスボーンの決起集会ですけど、
演説をしてるのはカロッゾ・ロナですか
ガンダムZZのサイレント・ヴォイスでカキコンって感じで鳴ってる楽器って何なんでしょうか
小気味よくていいなぁって思ってるんですが
空の オルゴールひとり聞いてた
↑
分かりやすいところでこの間で鳴ってるやつです
youtubeで21話配信されてるから見たけど、ザクと一緒に映ってる飛行体って何?ドダイには見えないけど
>>176 サムソントップ。サムソントレーラーの前方は切り離して耳を寝かせるとホバークラフトとして運用出来る。
「ゼータの鼓動」で、ジェリドはガンダムM-IIとしばらく戦った後で、
この声はカミーユか 宇宙に戻っていたとはなとか言ってたんですけど
カミーユが地球にいる間に、Gディフェンサーのテスト用の、Mk-IIそっくりのモビルスーツと戦ってたんですか
mk-IIだったらまずカミーユだと考えるのが当然じゃないかってこと?
まあそれはそうだがエウーゴに渡ったmk-IIは3機あるので
カミーユじゃないパイロットが乗ってる可能性はなきにしもあらず
m
i
g
i
s
i
t
a
i
c
h
i
b
a
n
k
i
t
u
s
o
★
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタスパーダモン!成長期のワクチン種で、必殺技はマスターロストだ!
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタドルルモン!成長期のワクチン種で、必殺技はスペースタイフーンだ!
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタドルグレモン!成長期のウイルス種で、必殺技はヒュプノバスターだ!
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタガルルモン!成熟期のワクチン種で、必殺技はギガトンファイヤーだ!
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタガオガモン!究極体のデータ種で、必殺技はサウザンドタイフーンだ!
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタライアモン!完全体のワクチン種で、必殺技はスペースフラッシュだ!
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタユピテルモン!完全体のワクチン種で、必殺技はブラッティアタックだ!
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタミレニアモン!成熟期のウイルス種で、必殺技はアイシクルフィストだ!
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタスサノオモン!成熟期のデータ種で、必殺技はファイナルディストラクションだ!
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタシャカモン!成熟期のデータ種で、必殺技はミレニアムマシンガンだ!
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタシャウトモン!究極体のウイルス種で、必殺技はフリーズパンチだ!
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタティラノモン!完全体のウイルス種で、必殺技はスタークローだ!
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタデュークモン!完全体のデータ種で、必殺技はアースフェニックスだ!
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタホーリードラモン!成熟期のワクチン種で、必殺技はパラダイスゲームだ!
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタゴッドドラモン!完全体のデータ種で、必殺技はバグアックスだ!
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタエターナルエンドレスアンリミテッドインフィニティーイモータルスパーダモン!究極体のデータ種で、必殺技はデュアルマシンガンだ!
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタエターナルエンドレスアンリミテッドインフィニティーイモータルドルルモン!成熟期のワクチン種で、必殺技はインフェルノミストだ!
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタエターナルエンドレスアンリミテッドインフィニティーイモータルガルルモン!完全体のウイルス種で、必殺技はスペシャルフェニックスだ!
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタエターナルエンドレスアンリミテッドインフィニティーイモータルガオガモン!成長期のデータ種で、必殺技はヒュプノブラスターだ!
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタエターナルエンドレスアンリミテッドインフィニティーイモータルライアモン!成長期のデータ種で、必殺技はゲヘナボムだ!
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタエターナルエンドレスアンリミテッドインフィニティーイモータルユピテルモン!究極体のワクチン種で、必殺技はエメラルドフォールだ!
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタエターナルエンドレスアンリミテッドインフィニティーイモータルスサノオモン!究極体のウイルス種で、必殺技はヘキサタイフーンだ!
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタエターナルエンドレスアンリミテッドインフィニティーイモータルシャカモン!成長期のウイルス種で、必殺技はウルトラシューターだ!
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタエターナルエンドレスアンリミテッドインフィニティーイモータルシャウトモン!完全体のウイルス種で、必殺技はパワースリープだ!
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタエターナルエンドレスアンリミテッドインフィニティーイモータルティラノモン!完全体のデータ種で、必殺技はパラダイスロケットだ!
サザビーやサイコってどうして頭部にコックピットを設置してあるの?
あれらの胴体にはパイロットを装甲の薄い頭に追いやらなければならない程巨大かつ重要な機器が入ってるの?
サザビーは大出力ジェネレータとサイコミュユニット
サイコガンダムは機体制御サイコミュとIフィールド発生機とミノフスキークラフトと大出力ジェネレータ
これらが入っているのは確実
>>186 とくに設定はないけど
ジオングみたいに脱出ポッドになるなら頭部のほうが有利
>>186 胴体より頭部の方が被弾面積小さいし
カメラからの視界情報が人間の目線に近くなる
でも頭部ってセンサー類の塊だからスペースに余裕が無いとキツいよね
あと、機体の中心部から離れる分、機動時のGも余計に掛かる
腹をかっさばいて出てくるより頭飛ばしてポンの方がイジェクションポッドが脱出し易いからじゃね?
>>190 サザビーもサイコも大型MSだから頭も大きくてスペースに余裕があると思われる
つかサザビーもサイコも、腹のど真ん中には拡散メガ粒子砲積んでるから
コクピット置くスペースが取れないのかもね
それでもドーベンウルフみたいに胸にコクピット作っても良いわけだが
乗っていた機体の胴体をビームライフルで撃ち抜かれて
「コクピットが頭でなければ即死だった」
とトラウマ抱えた人が強硬に頭コクピットを推し進めた説を挙げてみよう
リックディアスも半分胴体にめり込んでるけど頭コクピットだし
小熊というのは誰ですか
たぶん00に出た誰かだろうとは思います
>>195 ロシアの荒熊セルゲイ・スミルノフの息子アンドレイ・スミルノフ
Gセイバーって一応正史なのになんで各メディアからハブられてるの?
>>199 じゃ正史の定義って何だよ
ソース付きで説明してくれよな
映像化した奴が正史だってさんざん既出なのにな
バカなんだろうな
>>191 リック・ディアスェ……(エマ機を除く)
>>202 1stのTVと映画、ZのTVと映画はどっちが正史だよ
あとイボルブは正史か?
既出ってニワカガノタ勝手に言ってるだけでサンライズが発表した事じゃねーよ
ファーストガンダム見ててふと思ったんですけど、ジオン側は政治家(デギン公王とかギレン総帥とか)がよく出てくるのに、地球連邦は高級軍人はよくでてくるけど、政治家ってあんまり出てきませんよね
一年戦争時の地球連邦大統領とか出演したことあるんですか? 設定上も存在しないんでしょうか?
>>203 「劇場版では」「テレビ版では」という接頭語がつくだけで両方正史
お前ら
とりあえずこのスレのテンプレを百万回読み直せ
>>206 UCで初代大統領が出たくらいかな
あと非公式だとアウターガンダムで日本を始めとするG8が出てた
バスターやストフリの連結ライフルって
どういう構造で威力が上がるんですか?
手やフレームから伝達できるエネルギーは上限があるから
砲身の加速リング・収束リングをたくさん経由出来るってのはあるだろうな
手のコネクタからエネルギー供給してるから連結したら2倍に
ゼッツーのWikipediaに
「頭部はΖ系のものとなっているが、ロールアウト当初はカメラアイ間に保護パーツがあり、」
との記載があるのですが、
この設定は昔からありました!?
設定のある無しの話しではなく、単に事実に基づいて書いてるだけだと思われる。マスタッシュ所属のZUと言うと漫画「ジオンの幻陽」が初出だと思われるがそこに書かれたZUは確かに保護パーツが無い
それは分かるんだけど保護パーツってのは何が初出なんだろうな
この仕切りを「保護パーツ」とみなしたコレが初出なんじゃねーの
出典はパーフェクトファイルらしいからある意味そこが初出でしょ
モビルスーツの関節の可動域って、人間と同じなのかな?セイラが勝手にガンダム持ち出した時に格闘戦になってザクに取り押さえられそうになってたけど。
逆向きにも曲がったほうが便利そうだけどね
デザイン上そういうのは無理そう
関節の数や位置も違うんだから全く同じって事にはならない
無限に回転出来たりとか人間より有利な部分も有るが
フルバーニアンの全高が資料によって18mとされてたり18,5mとされてたりするんだけどどっちが正しいの?
>>225 何の資料なのか分からんが一般的に18mはゼフィランサスの全高。
フルバーニアンは18.5m
ロンメルは元々は現地の人じゃないと思うけど
砂漠に住んでたら、髪に砂が付かないようにしたり、直射日光が熱いとかで
自然に頭にターバンを巻くファッションになるんですか
ジオン地上降下部隊の参加人員を決める時に
「え?君の名前ロンメルって言うの?じゃ砂漠地帯に降ろすからよろしくw戦車から上半身乗りだしたりしてねwww」
とかノリで決定されてそう
>>220 Vガンダムが頭と腕を真後ろに向けてビームライフルを撃ってた
Zではドアを開ける時に手首を無限にグルグル回してた
初代のデニムジーンスレンダーの時にもしてなかったっけ?
アナザーガンダムの盾に連邦の十字マーク付けてるやつちらほらいるのは何なの?
ガンダムの記憶が残っているなら連邦マークの記憶も残っているんだろう?
このザクの初出を教えてください
そいつは厳密に言うとザクではなく
「MIP社水陸両用MS実験機」
その絵はMSの作者が書いた個人アート
ありがとうございます MSの作者?同人か何かですか?
元はMSV-Rモデリングコンテストの最優秀賞とった個人の作品。
ありがとうございます わりと新しいものだったんですね
質問
マゼランやサラミスの設定画は前からのと後ろからので明らかに艦尾部分が別物なんだけどなぜ?
取り外し可能なブースターなのか
別のタイプなのか
あるいは地上から打ち上げ時のみ取り付けるロケットの切り離しタングみたいなモンなの?
どれのことかわからんけど
ジャブローからの打上ブースターつきの設定はある
本編で一回しか登場しない
こういうの
>>247 注釈にフロントビュー(ロケットブースタータイプ)って書いてあるじゃん
中学生でもこれくらいの英語は理解出来るぞ
>>247 うん
上のはジャブローからの打上ブースターつきの設定で下のはノーマル状態
実際にはノーマルもブースターも前後パースの設定があるが
こういう本はスペースが限られてるからバージョンの違う設定をまとめて掲載する
>>251 元のエンジンの上までカバーで覆ってるだけだよ
それはそうとロケットブースタータイプじゃない方はロケット推進じゃないのか?
ブースターってのは補助推進装置の事
多分普通に燃料と酸素タンクからなってる使い捨ての装置。宇宙へ行くには燃料を消費し続け本体は軽くするためにどんどん切り離しをしなくてはいけない
サラミス本体の熱核ロケット推進はジェネレーターの熱で推進剤を温めて推進力を生み出す方式だからまた別だよ
グレイファントム(トロイホース)ってMSデッキが上下2段になってる様に見えるけど下段部分の設定ってある?
それ面白いと思ってやってんの?
ごめん先に質問しちゃったw
ガンダムは遊びやないんや!
スレの守護者たるワイがいる限りこのスレで一切のおふざけは許さんからな!!
>>259 ではまずふざけた態度で質問しようとした
>>257を断罪して下さいね
話はそれからという事で
次の方どうぞ
なぜガンダムファンは糞みたいなマウント取りと罵倒が好きなの?
>>262 そんな質問のふりしてマウントをとろうとするのは何故だ?
柳田理科雄みたいなのが間違ったマウント取ってくるので
マウント取り返すため
ガンダムファンはマウント合戦が好き→×
ネット民はマウント合戦が好き→○
みんなリアルで鬱憤が溜まってるからね。仕方ないね。
昔のねらーはボケと突っ込みみたいなノリがあった
今は突っ込みというかマウンターが多い
じゃあこんなの
>>257にどう突っ込んだらいいんだよw
過疎板だからって適当なボケが通用すると思うな
ザクって首振れるのにわざわざモノアイ可動する意味ってあるんですか
>>270 人間って首触れるのにわざわざ眼球動かす意味あるんですか、って
言ってるようなもんだぞソレ
>>270 そう思った人がリックディアスやガザ系タイプのモノアイを作りました
初心者のひつもんよろしいでしょうか
なんでオッサンの古参ガンヲタはケバくていかにもメンヘラビッチでござるって感じのフォウやロザミィが好きなん?
リアルであんな女と会ったら恋に堕ちたりするもんなん?
未来のファッションセンスが今と同じとは限らないから
>>270 08小隊でグフカスがカッチョええ演出してただろ
ヴェスバー機構をもった手持ちビームライフルや量産機用のヴェスバーってなんで生まれなかったんだろう?
凄い性能ですねえ、でもお高いんでしょう?
って奴だ
エンジン直結だから手持にはできないんじゃないの
ナックルバスターみたいに手を添える形になる
ネオガンダムのG.B.R.D.がヴェスバーの技術応用の手持ち火器だけどね
分類的には通常のビームライフルではなくメガランチャー(ジェネレーター内蔵)だけど
あと、F90系のヴェスバーはメガコンデンサー搭載でMS本体のジェネレーターから切り離しても使用できる(劇中でビギナ・ギナがラフレシアに向かって撃っている)
ECAPが使えないから割高なんだろうな。
大規模コンデンサーでも数発しか撃てないし
だったらメガライドランチャーみたいな別装備にした方が本体を軽量化出来るし
砲自体にジェネレータ積んだり出来るからメリット薄いわな
ミノフスキークラフトは宇宙では意味がないのですか?
重力の働く面から「浮く」技術なんで、宇宙空間だと使いようが無いけど、月面とかコロニー内壁なんかだと有効だろうね
導電物質に対して反発する力を利用してるから意味無い。
用は地面が無いとダメ
アプサラスとか見ると別にミノクラだけあれば良いようだけどな
力場の強弱で滑り落ちていくみたいな感じで重力下ならミノクラのみで移動できるよね
ビームローターは傾ける事で前進も可能だが
ミノクラは機体を浮かせるだけで推力は別に必要って設定なけどなぁ
>>290 別にそんなことも無い
初心者のひつもんよろしいでしょうか
なんで珍カスは朝鮮人をアニキと呼んで英雄扱いしとるんや?
ひょっとしてアニキの同胞なん?
GMIIって旧式化した素GMを改修した機体って解釈でいいのかな?
あと、GM後期型(GM改)をGMIIに改修した例が無いのは規格が違いすぎるから?
>>294 一応ジム改高機動型のようにジム2相当に改修した機体も無い訳ではない
ただ評価試験の結果、新規製造を選んだように改修したタイプは性能がよろしくないようだ
>>294 GMコマンドとかの高性能型は改修するよりネモなどの新型に置換えられていったんじゃないか
>>296 ネモは連邦軍で制式採用されてない。
というかジム2開発当初は存在してない
ああそう
どっちにしろ新型機が爆発的に開発されてる時期だから
GMベースにこだわる必要がなくなったんじゃない
>>297 ネモあとから制式採用されたんじゃないの?
>>299 配備はされたが制式化は見送られた。
後の時代に出てくるのはエゥーゴが使ってた奴
ガンダムやジムに付いてるちょんまげ(サブカメラ)って
具体的に役に立ったことってあるんですか?
敵の攻撃かなんかで目の部分だけが潰されたとか
>>301 あれはメインカメラ…らしい最近の解釈では
セイラさんの乗ったガンダムがザクにトサカをつぶされて画面がブラックアウトしたことがあった
だから機能してることは間違いない
当時の図解では
トサカは「補助テレビ・カメラ」
両目は「照準器用テレビ・カメラ」
小説ではガンダムとGMを乗り比べたアムロが人間の目を模したガンダムよりGMの単眼のほうが性能がいいと感じる描写がある
小説版はパラレルだから違うと言われればそのとおりだが
小説から入った人間には納得いかないw
ガンダムの照準器であるコクピットのターゲットスコープはガンダムのツインアイの視差で遠近感を測ることにより正確な射撃が出来る
キャノンとタンクとはスコープのデザインも違う
タンクのメインカメラが何処かは知らないw
キャノンのスコープ違ったっけ?
そうするとコアブロック交換できないのでは…
タンクのスコープは頭部コクピットだからわかる
>>305 富野の小説ではごちゃごちゃ変形するような複雑な機構をつけるより
シンプルにした方が頑丈だし扱いやすいのにみたいな思想が見え隠れする
複雑な変形合体機構を有するVガンよりシンプルなガンイージの方がいいみたいなこと書いてなかったっけ
多分小説は本人の傾向としてそうなんだと勝手に思っている
傾向というか現実でもそうだろ
単純なほうが頑丈だ
しかし脆弱さを運用上の利点が上回れば変形メカでもなんでも使われるだろう
可変型MSの脆弱性はガンダムMk.IIとZガンダムのムーバブルフレームでほぼ解消されたと言っていい
だからMk.II入手前に設計されて脆弱性が露見していた百式も再設計されてデルタプラスとして開花したんだしね
ただ、これは言っちゃ駄目なんだろうけど、高コストな可変機よりもセンチネルのワイバーンみたいな
コアブースター+AMBACを取り入れた宇宙戦闘機を導入した方がいいのではと思ってしまう…
それこそセンチネル対談のうな丼を食っておいてカツ丼じゃないじゃないか!に尽きるんだけどね…
いや脆弱性は結局解消されないよ
可動部が多くなることは高価な材質の部品を使い部品の交換サイクルを短くすることで対処されるので単純な機構のほうが頑丈なのは変わりない
>>310 >これは言っちゃ駄目なんだろうけど
うん、それダメなやつだね。ガンダム世界は「MSは通常兵器より高性能なのが当然な世界」だからw
自分で書いてて思ったけど、ガンダム世界で「突き詰めて言えば人型兵器なんか非現実的」って
主張をすると、異端者として迫害されちゃうかも知れないなww
人型兵器と同じ動力炉に同様の武装の戦闘機ってバトルテックの気圏戦闘機(空宇両用戦闘機)がまんまそれだしね
メック(人型兵器)に空戦用、無重力戦用の装備付けるより特化している分安上がりで高性能
結果、メックはほぼ完全に陸戦用の兵器になりました、と
元はマクロスなんだからバルキリーとデストロイドじゃないの?
アメリカで出た当初(ボードゲームとかTRPG)はメックのデザインはバルキリーとかデストロイドとかコンバットアーマーをそのまま流用してたっけ>バトルテック
グループSNEの日本語版で河森さんが新規にデザインしたけど
道玄坂にあったバトルテックのゲーセンみたいな施設行ったなあ
ふと思ったんだけどMSのモニタって頭部カメラの視点なんかな?
胸部コクピット視点だと機体との一体感なさそうだし
ダグラムやレイズナーみたいな開放感ありすぎるのも違うけど
全周囲モニターとかだと宙に浮いてる感覚?
正直演出よりけり
コックピット前の様子が映る時もあれば、頭側の映像になる時もある
設定上は頭部から見たアングルの映像に合成されることになってる
>>319-320 ありがとう
基本は頭部カメラ視点で、場合により視点切り替えができるんだろうと思っとく
しょっちゅう試作品が暴走したり破壊されたりするのっておかしくないですか?
1点オーダーの実証機が戦闘で失われたりするとか大の大人が雁首揃えて何やってんでしょうか?
なんちゃらシステムとかサイコうんたら搭載実験機って大抵は制御不能になったりしませんか?
EXAMとNT-Dか
サイコミュ系のシステムは未知数が多くて試行錯誤の連続なんだよ
パイロットによっても動作状況変わるしね
そういう危険性を考慮しても余りある戦果が期待出来るから研究が進められている
EXAMもNT-Dも暴走したことなんて有ったか?
暴走のように見えてあれが正常動作だぞ?
サイコガンダムも操ってる強化人間の方の問題だし
機械的な問題で失われたと言えばファイアボールとかグフ飛行試験型とかじゃないか?
>>326 ユウが初めてBD1号機を見た時に暴走してたじゃん
あと、フェネクスもパイロット居ないのに暴走して独立稼働してる
元々EXAM機は勝手に動くように出来てるから…
まぁNTが居ないのに動くのは明らかな欠陥だし暴走と呼べるかな?
フェネクスはリタが動かしてるので暴走はしてない。連邦軍にしてみりゃ暴走だけど
すまんがジーンと言ったらザクのジーンかジーンコリニー位しか知らない
サイコガンダム系はしょっちゅう機体やパイロットが制御不能になるけど、
けっこうリサイクルされてるから
よく考えたら無駄にならないのもあるね
ジョニー・ライデンの帰還を読みましょう>ゴップのその後
>>335 ジョニーライデンの帰還では軍を退役して地球連邦議会議員に転身してる
質問です
フルバーストサイコガンダムのシールドというか翼って継ぎ目の強度とか大丈夫なんでしょうか?
壊れたら壊れたで問題ないのかもしれませんが気になります
元からミノフスキークラフト積んでるし飛行には問題無いと思われる
作品別で童貞のガンダム主人公を挙げて下さい
その作品で主役じゃなくても過去のシリーズで主役ならカウントOK
(ZやCCAのアムロ。劇場版の刹那。種運命のキラ等)
例を挙げると
・1stのアムロは童貞
・Zのアムロは軟禁時代に日替わりで女宛がわれ酒池肉林状態なので6年間で経験人数は1000人を乞えると思われる(ここで童貞喪失)
・無印種のキラ・ヤマトはフレイに筆下ろししてもらい童貞喪失
・0080のアルは小学生だし童貞
・Zのカミーユは童貞
・ZZのジュドーは童貞だと思う反面、逞しく生きてるスラム住人みたいな奴だから案外既に非童貞の可能性もなきにしもあらず
「飛行中のガルダへの着艦」の描写の資料を探してるですが、
基本的には後方のハッチが開いて、速度を合わせてそこに入っていって着陸、みたいな感じですか?
その辺の描写のあるシリーズの話などあれば、話数を教えていただきたく
>>340 君は勘違いしてるんだ
このシャア専用板は元々ネタ雑談板なんだから
「ガンダム主人公で誰が童貞か決めようぜ!」なんてスレを立てても別に誰も文句は言わないんだ
でもこの「スレを立てるまでもない質問スレ」だけは例外的に
真面目な疑問に知ってる人が真面目に答えるスレだから君は浮いちゃってるんだ
ガンダム関係ない質問なんだけど
この板で片っ端からお前金山やろと言って発狂しまくってる人は一体なにと戦ってんの?
>>344 キチガイに論理は通じない
NG入れて無視するのが一番
木星帰りって何なの?木星で何をしてたのかわからんし
出世コースに乗った有能みたいに思ってればいいの?
>>346 木星には地球では採れないヘリウム3を採取しに行ってる
そして宇宙世紀でも地球から木星への行程は何年も掛かる
現代で例えるなら例えるなら長期海外出張で帰ってきたら役職のポストが待ってる様なものだと思えばいいかと
GM神様が眠っておられて
その影響でデムパ脳児になれる
>>348 おわかりかと思いますが、オフィシャルではございませんぞ?
>>346 木星船団は一種の治外法権なので連邦ともジオンとも独立してる
コロニー公社同様、実質不可侵の中立組織だよね木星船団
シロッコも私物化してたのはジュピトリス一隻だし
まぁ不可侵と言ってもコバヤシ丸みたいに襲撃される例もあるから一概には言えないけどね
質問です
木星からのヘリウム採取ってどうやってルンでしょうか?
軌道エレベーターみたいに大気圏外側にウエイト、木星側に吸引パイプ落とす衛星作って吸ってるんでしょうか?
永瀬唯の宇宙世紀科学読本にあったような
木星の大気中にヘリウムから数パーセントのヘリウム3を選別して抽出するコンビナートみたいな施設が浮いていて
そこから核融合ジェットのシャトルに乗せて軌道に打ち上げられる
大気圏外からパイプを垂らしても元々軌道上は真空だから吸い上げることはできない
>>354−355
ありがとうございます
公式での具体的設定はないけど考察本はある感じなんですかね
ガンタンクはモビルスーツなの?モビルアーマーなの?
NTのコミック版読んでいたら13-5話と14-1話にZplusが出てくるんだけど
コロニー内なのに宇宙用のC1じゃなく大気圏内仕様のA1が配備されているのは何か理由があるんだろうか?
ZプラスC型の初期生産機体はフロントアーマー(ふんどし)がA1と同形状らしいから初期型なのかもしれない
まあ極端な話、搭載されているエンジンが熱核ロケットエンジンなら大気圏内外関係なく運用できると思うよ?
熱核ロケットエンジン搭載のC型は大気圏突入能力(=大気圏内飛行能力)あるし
それとスマートガンではなくシールド(サブユニット)装備なのはコロニー内でバ火力ぶっぱなす訳にいかないからでしょう
ガンダム初心者の質問です
ファーストの連邦モビルスーツで精密射撃をおこなう際にシートの後方からスコープみたいなのを取り出してのぞきながら射撃してるシーンがちょくちょく見られるんだけど
あのスコープはジムやジオンサイドのMSにもあるの?
ジムコマンドにはある(PS3ガンダム戦記アバンタイトルより)
>>364 初期のガンダム(所謂RX-78)のスコープはツインアイの視差を利用して対象との遠近感をより正確にする事で精密射撃を可能としたもの
なのでキャノン、タンクとはスコープの形状が異なる
RXシリーズは共通のコアブロックシステムなので論理的にはコアファイターにはキャノン、ガンダムそれぞれ別の2つのスコープが備わってる事になってしまうけど正式な設定があるわけではない
0083のジムキャノン2にはコクピットスコープが設定されているけど、これは視差システム(仮)とは違う物のようで形状はかなり異なる
1st本編でジムのコクピットにスコープが登場した事はない
視差システムによるターゲットスコープはそのシステム上モノアイのMSには採用されない
ガンダム戦記アバンタイトルではジムコマンド型に乗った連邦側の主人公がターゲットスコープを使っている描写がある
ドリームキャストのコクピットビューゲームのコロニーの落ちた地ででは主人公の乗るジムにもスコープがある等、ゲームではジムにもスコープがある事も多い
ダウンロード&関連動画>>![](https://img.youtube.com/vi/zw8Raz4pMyw/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/zw8Raz4pMyw/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/zw8Raz4pMyw/2.jpg)
@YouTube 宇宙世紀の地球連邦軍の兵力ってどれくらいなんでしょうか?
地球一つ分+各コロニーとなると兵力数千万人はいるような気がしますがだいたいの設定とかあるんでしょうか?
>>368 戦略戦術大図鑑によれば一年戦争開戦前の時点で全軍合わせて8600万人
因みにジオンは1600万人
あ、でも戦略大図鑑はガンダム本の中でも特に取り扱い注意本だからこの本ソースで聞いた数字は眉につばをつけておく類の数字で所謂公式云々とは切り離して理解しておいた方がいいぞ
アメリカ軍の兵力は3億2000万人に対し240万人(予備含め)、人口に対し0.73%
開戦前の連邦の人口は200億くらいなので比率で言えば一億四千万人くらい地球連邦軍に居てもおかしくない
それで設定上7000万人なら別におかしいってほどでもないかと
>>373 そういう問題ではないし、ここは議論をする場でも無いので次の方どうぞ
>>371 著者自身がお遊びで書いたのにと言ってるのに
オフィシャルズ他の後続ムックで引用されまくってるかるなぁ
お遊びだろうと何だろうと一応公式資料だしね
違うのなら訂正なり上書きなりすればいいのにそれもされてないようだし
ガンダムの資料は流動的なので過去の資料に文句言っても仕方ないぞ
最新資料が常に最新
公式書籍でもMS-06解体新書には
宇宙用のザクマシンガンの火薬にはわざわざ酸化剤が練り込んであるって化学的ミスと
ザクが有人なのは無人でも余裕で動く技術あるけど戦意高揚のためにわざわざ乗せてるって他では見られない考察がされていた
空想科学読本並の買って後悔したゴミ本だった
空想科学読本みたいに他人の褌ですもう取ってるくせにその褌 バカにしないだけマシじゃねぇの
>>380 技術的に間違いだらけだぞ
揚力はあるのにダウンフォースがない
電磁石なのに磁力調整出来ない等
あれはアニメを題材に身近な物理に関して分かりやすく説明する本であって、現実的に何かを考察するような本ではない
宇宙戦艦ヤマトの重力を発生させるのに安価な鉛じゃなくてわざわざ高価な金使って計算するのが物理w
そもそも1G加速だけしてるだけで充分ってオチまでつくというw
質問お願いします
アナハイムガンダムのギリシア文字コードなのですが、
百式をδガンダム、ΖΖをθガンダムとした設定はいつどこから出されたものでしょうか?
当時の記憶があいまいになってしまい分かりません
また、γからνまでのギリシア文字ガンダム一覧はもともとはモデルグラフィックス誌のオリジナル設定だと思うのですが
公式になったのはいつごろからかは分かりますでしょうか?
>>385 発表されたのは87年頃のモデグラ誌で世に知らしめたのは別冊ミッションZZだろう
公式の解釈についてはここのテンプレに纏められてあるから一読をオススメする
>>386 お答えありがとうございます
θについてはモデグラ由来のような気はしていたのですが、
δは初期案にあった名称と百式とを=で結んだのがどこだったかいまひとつはっきりしなかったので助かりました
公式の件についてはこちらの質問が悪かったようです
あらためてモデグラ由来の設定を他の媒体(サンライズ含む)でも使うようになったのはいつごろからかというように変更させてください
こちらはセンチネルキット化以降になし崩し的にだったと思うのですが合っていますでしょうか?
>>387 センチネルキット化と1989年バンダイ刊のEB.3、MS大図鑑【アクシズ戦争編】にセンチネル関連の記事が掲載されたのが大きいんじゃないか?
まあ少なくとも公式でデルタガンダムが出たのがMSグラフィカで
シータの名称が明確に出たのがムーンガンダムのシータプラスからだとは思う。
それ以外のシグマやレイピア1が公式かどうかは分からん
ラムダはネロの紹介でチラッと出る位か
μガンダムもナラティブの登場で事実上の黒歴史になったしな
まぁμ=ナラティブの可能性も全く無い訳じゃないが…
アナハイムガンダムの件、お答えいただきありがとうございました
>>389 このスレで「公式」について語る時はテンプレを熟読してからにしてくれ
>>8 そういやテンプレのサスロって事故死じゃなく暗殺じゃないの
>>394 オリジンでは暗殺になっているが事故死説と2通りありオフィシャルズでも併記されているので
テンプレも併記した方が良いかもしれんな
次スレを立てると時に心ある人が訂正してくれると有難い
ドズルとキシリアの年齢などザビ家には謎が多い
年齢もだけど母親についても一切言及されていないんだよね
サスロとドズルは確実に同じ母親だろうけど、ギレン、キシリア、ガルマの母親が同じなのか別なのか…
小説版だとガルマが兄弟の生母に一番似ているらしいんだけど
別媒体でサスロとドズルは同腹で他は全員母親違うって設定もあったり
母ちゃんナルスだっけか小説版では
ガルマ産んで死んだっていう
ガンダム世界の日本ってどうなってるんだろう
コロニー落としの津波で壊滅してるのかな
>>399 アムロの山陰出身で「再会、母よ」で母と別れた場所が鳥取砂丘らしい
ORIGINでは特別編で戦後に鳥取を観光しているけどダメージは見受けられなかった
あと、アウターガンダムでは戦争で無人となった新宿が描かれてる
カイレボだとコバヤシ一家が日本に住んでてホンコンへ向かうサイコガンダムを目撃しているのと
閃ハサでハサの処刑後ケネスとギギがニホンに行こうという話をしている
逆シャアで宇宙に上がれなかったミライさんとチェーミンが日本に渡っているね
ネットでシャアってよくネタにされてるから雑魚だと思ってたのですが、初めて逆襲のシャアを見た所感、
シャアとアムロの操縦技能ってだいたい互角なんですかね
あと逆襲ってシャアが隻腕になるまでは押してますよね?
常にサザビーが前に出てニューが下がってます
そこのガンダムの下がり方も演出なんだけども
劣勢からの攻勢を意識した下がり方を描いているようだ
見方によっては実は隙を狙っているとも言えるのかな
アムロの目標はあくまでアクシズ落下阻止〜破壊で、シャアの相手して時間つかってる場合じゃないのもあるよね
今更だけど
>>408 >>2 >・「○○と××、どっちが強い?」などの質問は、人によって評価が違うので正解無し。
> よってこの手の比較質問は禁止。
サザビーって第2世代、第4世代どちらのMSなんですか?
書籍により説明が違うので。
個人的には、第4世代の条件は揃えていると思います。
サイコミュ、メガ粒子砲は付いてますし。
第○世代なんて別に無理に定義付ける必要なんて無いしね。
新型でも旧世代の条件に当て嵌まるMSなんていくらでもあるし
それを言ったらオールズモビルやトリスタンとか
他にも改修に改修を重ねたペイルライダーとかどうするんだと…
>>414 第4世代の定義の一つにメガコンデンサーによる大出力メガ粒子砲の搭載と言うのが有るのだがサザビーの腹の奴は8.8MWしかない。
だから定義を満たせてないと見る向きも有る。それだけ
そもそも「大出力」の基準は何MWなのだろうかという
不明。ゲーマルクのハイパーメガ粒子砲で30前後、ドーベンで40位
でもサザビーの中でも腹ビームは出力低いからなぁ。ファンネルですら10MW超えてるのに
>>2にある正解なし質問なのでダメかも知れませんが
もしカミーユが精神崩壊してなかったら、逆襲のシャアの時に
アムロ側かシャア側かどちらについたと思いますか?
まずカミーユは本来民間人であって軍人じゃないんだからケリが付いた時点でエゥーゴを脱退するでしょ
>>418 アムロもブライトも「シャアの気持ちは分からないでもないけど取った方法が絶対に許せない」なんだよね
カミーユもそんな感じになると思う
>>418 逆襲のシャア当時のインタビュー(ニュータイプ誌だったと思う)で富野監督が
クエスの立ち位置は本来はカミーユの立ち位置という趣旨の話をしていた
だから作劇的にはシャア側に行くのではないか?
もちろんその場合はクエスの位置がなくなるから大幅に話が変わるだろう
初心者のひつもんよろしいでしょうか
なぜ人はみにくく争い傷つけあい憎しみあうの?
憎しみの連鎖の果てに人は滅び道を歩むしかないというの?
お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな
俺は貴様ほど人類に絶望しちゃいない!(CV:トリプルフェイスの人)
お前はギャグの初心者だな
人を笑わせる勉強したほうがいい
シロッコって、ほぼ完成してたサイコ2の技術を使える立場だったのになんでジ・Oなんか使ったんでしょうか?
やっぱ軍用だから枯れた技術で無難にまとめたかったのかなとも思うんですが、枯れた感じしないですよね
ジ・オのコントロールにはシロッコが自分用に作って調整したサイコミュが使われてるんだが
サイコ2こそデカイだけでそんな使いたいもんでもなかったんじゃない
シロッコにしてみれば
ジ・オの設計思想は後のユニコーンとグリプス戦役時の技術なりに同一で、一見ゲテモノに見えるけどシンプルに強い武器と高い機動力をサイコミュで操作補助するって奴だね
あんな見た目してるけどジ・オは電子制御付きスポーツカーで、サイコはピックアップトラックみたいなもんよ
ジョニー・ライデンの軌跡を読んでいて思ったんだけど、
ヴァースキのジム・ナイトシーカーの代替機としてガンダムMk.IIが新規生産されたけど
わざわざ新規生産するんだったら改良型のMk.IIIにしなかったのは何故なんだろう?
mk-IIIはmk-IIを元にエゥーゴが作った機体
ゴップの権限で内々に用意できるのが新規に製造したMk-Uってこってしょ
一応、オリジナル(…とは言いがたいか)のアーガマのMk-U、百式、Zガンダムは封印されてるんだし
Mk-Vもアナハイムから接収されてるor持出禁止扱いされてるのでは?
あ、ロリコン櫻井の出てくる某外伝作品でひろしがZUお買い上げ(個人購入)してたな
撃墜数って正確にカウントできてるの?
シャアがルウムで5隻沈めたとか言うけど自己申告なの?
>>437 こういう困った記事があってだな
>>437 MSの記録や第三者の目撃情報で裏取りが必要らしくジョニー・ライデンの撃墜スコアがシャアのものに誤認されることもあったとか
連邦軍は自己申告らしい
>>438 ガンダムの歴史は好き勝手でいいが史実のエースのことまででっちあげるのはどうかと
無茶苦茶だな
独り善がりな気分で「動かない標的なんて撃てん!」とかって自軍の脅威になってる観測気球を落とさないなんて、エースとして認められないよねw
>>440 この本はあくまでも宇宙世紀世界で書かれた体だから…
似たような歴史、似たような人物が存在してもあくまで異世界
戦略戦術大図鑑もその後30年も商売で使われる想定で書いてないしなあ
そりゃEBは出版元がバンダイだからな
みのり書房やラポートと違ってガンプラの正規ライセンス受けたメーカーだから事実上の公式って認識だったんだろう
ガンプラはあくまでもアニメをベースにした二次創作物ってこと忘れちゃいけない
押し入れからガイアギアの1だけ出てきました
おそらく昔ブックオフで安かったの買ったのだと思います
現在だと5冊セットで一万弱の様ですが復刊の見込みはありますか
前から疑問だったんだけど
金山がどうこう言ってるキモいAAをあちこちに貼ってる奴がこのしスレでは貼らないのはなぜ?
このスレはAA貼り君にとって聖地だから汚してはならないみたいなキショいこと思われてるの?
君が見ているスレをそのAA荒らしが必ず見ているとは限らない
逆に君が見ていないスレにもAA荒らしが湧いているかも知れない
何でも自分基準で考えたらあかんで
ガイアギアの件、ありがとうございます
復刊なし 値上がりする一方みたいなので頃合い見て買います
サザビーの腹ビームって、8MWって少なすぎと思いませんか?
映像の演出みると20MWないとおかしいなあと。
設定ミスかなあ
ああいうのは模型用に適当につけた数字なんで設定の範疇ではない
ジムライトアーマー=イデオンってネタは昔からあるんですか?
>>232 Vガンダムは親指と小指を付け替えることで左右どちらの腕としても使うことができるしね
>>458 ジム=イデってネタは割と昔からあるけどライトアーマーなんて初めて聞いた
昔は赤いからガンキャノンの親玉とも言われていたが最近は聞かないな
て、アルドノア・ゼロの練習機(スレイプニル)はオレンジで仮面ライダーアクセルの通常(赤)とトライアル(青)の中間形態?が黄色だからどっちがどっちだか……
ドダイだかゲタだかがMSを乗せて戦場に着いたら使い捨てしてるシーンが逆襲のシャアであるけど勿体なくね?
地球での重力下ならまだしも宇宙なんだからどのMSも宇宙を移動できるんじゃないの?
それともあれが無ければすぐガス欠するぐらい燃費が悪いんですか?
>>467 そもそも使い捨てじゃないので
MSは加速性を重視したエンジン積んでるから基本燃費は艦船に及ばない
MSのプロペラント容量なんてたかが知れてる
戦闘空域に到着した時点でかなり消費していたらまともに戦闘すら出来ないでしょ
サブフライトシステムは高級品じゃなくて消耗品なんだよな
大気圏内飛行用も消耗品だけど、宇宙用はもっと簡素でほとんどブースタータンクに化粧板付けただけみたいなかんじだと思う
アニメZガンダムでアムロがリックディアスとドダイで
縦方向に片手離しで敵弾?を回避するシーンがあったと思うのですが何話かわかる方いますか?
>>467 MS単体よりもSFS使ったほうが早く目的地に到着する
>>472 確か劇場版の2、アウドムラvsサイコガンダム戦じゃなかったかな
調べたら20話くらいらしい
間違ってたらすまん
質問です
最終話でシャアがアムロに対して同志になれと言ってますが、この解釈はジオンに入れと言っているのか、シャアがジオンを裏切って新しく組織を立ち上げるのか・・・
どういう意味なんでしょうか
>>475 自分のやることに協力しろって意味
シャアにとってジオンとかスペースノイド独立とかはどうでも良い
全人類をNTにして争いを無くすのが目的だから
そこが一番おもしろいとこなのに
なんで正解を求めちゃうのか…
各自好きに考えていいんだよ
でもジオンに入れだけはないだろw
しかし、あんな事を言ってる割にキャスバルの名を隠して
アクシズでもエゥーゴでもトップにならずにただの兵士に甘んじているのがなぁ…
ここにいるガンダム玄人さん教えて下さい
ガンダムZZの最終回でコア3にアクシズとかモウサ衝突してました
コア3って住民が数多くいたはずなんですが彼らはどうなってしまったのでしょうか
気になって夜も眠れません
まさか一無関係の一般市民が何百万人単位で逝ってしまったんでしょうか(; ・`д・´)
>>476 ありがとう!
>>477 お前は答えるな。4ね.
>>478 そうでよねー
ララァに母(=導き手)になってもらいたかったんであって、シャア自身もそこまでリーダーシップないって分かってるんだよ
>>477 ジオンに入れの意味もあると思ってるよ
正確にはキシリアの配下になれだけど
むしろアムロに同士になれと言って自分のしてることを悟ったと思っている
シャアには青葉区で死んで欲しかったなあ
逆シャアのシャアはさすがに惨めというか考え方がニートの世の中が悪いみたいな底辺過思想ぎてなあ
>>483 いくら「NTのなりそこない」でももうジオンが負けることぐらい見えてただろう
たとえキシリア殺さなくてもね
>>483 あの状況で「ジオンに入れ」はさすがに無いだろー、既に負け戦が見えてんのにw
「俺と一緒にザビ家ぶっとばして、本物のジオン・ダイクンの遺志を継いだ国を作らないか?」なら
まだわからんでもないが
シャアが急にジオンなまりで
「僕が正当なジオン星の王子でニュータイプの申し子じおん!アムロくんはニュータイプじおん?君は僕と行動をするべきじおん!」
って言ってくれたら分かりやすかったのにねw
シャイターンみたいなビームシールドが
袖口にある機体は拳はどうしてるの?
収納すんじゃないの?>手首
Vガンダムだって正面に展開するときは赤い部分がトップ・リム/ファイター時みたいに回転すんだし
手首はそのままだぞシャイターン
腕を前に出してないと危ないが
本体と干渉する位置の場合は出力ダウンかカットじゃなかったっけ?
シャイターンのビームシールドはこういう状態だぞ
手首がシールドの基部にあたる
えぇ…
全身にビーム砲あるから手首なんて飾りです状態なのん?
全身砲門だし戦闘力低下はかなり抑えられる砲かと
クロノクルのコンティオも胸と肩で砲門保持できるしな
「そんなに簡単にピンポイントでシールド基部に当たるわきゃーないって」的な思考回路で
設計したんだろうか
Vガンダム系の場合はビームシールド基部も耐ビームコーティングしてるそうだけど、
シャイターンの手はどうなんだろうなw
「俺のこの手が光って唸る!お前を倒せと輝き叫ぶ!」
「シャイターンフィンガー!」
こういうメガネってどうなってんの?
落ちないの?
ガンダム世界の時間ってどうなっているのですか。
宇宙標準時があるとか、コロニーによって時間が違うとか、何かあるのでしょうか。
>>502 ヌーブラって知ってる?
ウソですwたぶんツルが省略されてるだけ
コロニーは太陽光取り入れミラーの動きや電球のオンオフで朝夜を再現しています。
つまり、昼24時間、夜24時間なんて事も可能。
逆に「いつが昼でいつが朝でもいい」という事になる
じゃあどこ基準?って話になるけど、設定は無いけどグリニッジ標準時合わせな気がします
>>502
>>503 センチネルかセンチュリーかは忘れたけど
グリニッジ標準時が基本って書かれていたと思う
ガンダムのマグネットコーティングしたデータを研究者は渡すように言ってましたが、どこかで渡すことはできたのでしょうか
そりゃコアファイターは無事だったんだしそれまでにもいくらでも有ったんでは
後の時代にほぼ標準化されるぐらいだし
コアファイターはどっかに飛んでいってしまっただろう
ガンダムがWBに帰還するたびにバックアップされるだろうからアバオアクー戦直前の補給でデータが共有された…かもしれない
漫画だとC.D.A.でアムロの動きをトレースしたジムIIが登場してた
劇中でよく昇任していますが、昇任試験はない設定のでしょうかか?
>>515 地上に降りてからの話なら第17話「アムロ脱走でミライが自室で下着干してた
>>515 宇宙船なので水を循環する設備とかあるだろう
>>516 風呂場では?
F91公開してたから見たんだけど
シーブック達ってなんでいきなり連邦軍に命令されてるの?
>>518 働かざる者食うべからずで
ホワイトアークに身を置くなら命令に従えって事だろ
>>519 ホワイトアークじゃなくスペースアークでしょ
>>518 「連邦構成国・コロニーの15歳以上の住民は非常事態または戦時には連邦軍の指揮下に入る」的な法律でもあるんだろw
質問します
38話 18:11ごろ
ダウンロード&関連動画>>![](https://img.youtube.com/vi/dZ62sSFot50/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/dZ62sSFot50/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/dZ62sSFot50/2.jpg)
@YouTube ごろ、アムロが「見たことのない機体」って言ってますが、これは何だったのですか?
>>523 エルメス
台本に書いてある
ガンダムは海外でも人気
とヤフーニュースにあったのですがジオンのこの旗って海外で大丈夫なんですか?
日本人には理解できないくらい海外では厳しいですよね?
ナチス旗やそれをベースにしたデザインは基本的にハーケンクロイツでないなら大丈夫
海外でナチスドイツを表すためにナチス旗を使いたい場合、色とかはそのままにハーケンクロイツではなくアイアンクロスなどに入れ換えたりして使えばOK
あと鷹やドクロマークもナチス関連で駄目なんだけど、これはガンダムの勢力旗には使われてないので今はスルーで
ガンダム人気の海外中心は韓国、香港、中国、台湾、タイのアジア圏、そして米国。
アジア圏は感性が似てるせい故か、アメリカはGガンとWが人気出てからは知名度が付いて、どっちもユニコーン以後は結構知名度が
ヨーロッパはそこまでって感じ。
フランスのジャパンエキスポでも未だにマジンガーとかが大きく扱われてる所見るとまだまだって感じかも
すいませんもう一つ質問です
シャリアブルに対し、ギレンが「キシリアの元へやる意味が分かるか?」「分かるように努力するつもりです」
「それでいい。あまり人の心の奥底を覗かん方がいい」
みたいなやりとりがありますが、キシリアの元へやる意味ってなんだったのですか
>>531 なんというかその線引きが納得できないんです 本質はそこじゃないんじゃないかって
誠意を見せろ と金を出せ
ローンを組んで一回も払わない 最初の数回だけ
みたいに法律上は全く違う扱いでも本質は同じでしょって
スレ汚し失礼しました
>>533 本質?
ナチスのマークを消せば思想も消えるという考え方が子供っぽくて馬鹿馬鹿しいと思う
タブーにすることによってかえって力を与えてしまっている
欧米人が好きなFUCKという単語にしてもそうだな
そんな遊びに日本人が付き合ってやる義務はまったくないと思う
ハーケンクロイツはナチス「党旗」だからね
まずはそこを理解しとかないと
そういえばジオン旗っていつからこんなナチスみたいなデザインになったの?
昔は黒地に金のジオンシンボルだったと思うんだけど…
ファーストあたり逆卍じゃなかったし、ジオンはむしろシオンぽい語感だったから問題にならなかった
人気があるといってもたかが日本のカートゥーンだし
ややこしい奴らがイチャモンつけるとしたら、これからからじゃないかな
いつからかは分からんが、ギレンの野望の限定版ではそのデザインが採用されていたから少なくともそれ以前だろうね
確か系譜の頃は黒地の十字の中に金色のジオンマークだったな
ギレンの演説シーンより
えっ最初のギレンでラルの旧ザクが立ててなかったっけナチっぽい旗
鉤十字ってナチスのイメージだけど元々は幸運とかの意味があって普通に装飾品にも使われてたんだよな
スピンオフというか後付けで、ジオン=ドイツってイメージどんどんつけていったのホントきらい
ツヴァイとかシュツルムとかアホかって感じ
>>542 寺のマークで今も使ってる
千年も歴史があるのに消せるか
ポケモンで卍マークが合ったら発狂して消せと騒いでいた奴が居たらしいな
卍とハーケンクロイツを混同するバカ居るのか…?
いやこのスレには居るようだが
それなら欧米人は皆バカだなw
左右反転だろうが傾けようが捕まるから
盛り上がっているときに申し訳ないのですが、ビームライフルを「あと一回しか使えない」からとか言って捨てたり、ビームサーベルをバカスカ敵艦へ突き刺したりして、ホワイトベースにはどのくらい予備があったのでしょうか。
数はわからんがマチルダさんが補給してくれてただろ
あと一回の時はアムロ脱走中でホワイトベースの在庫は関係ないな
ミノ粉領域下なのでミサイルの命中精度に難があるのは知っていますが、拠点攻撃や弾幕展開という意味でグリプス戦役以降の連邦軍にミサイルや爆撃用の爆弾を多数搭載した機体が無いのは何故でしょうか?
同時期のズサはミサイルに手足が生えたみたいな機体で、コンセプト的には需要が成り立っていた気がします
答えは自分で書いてるじゃん。ミサイルの誘導性能に難があるから。
ズサは勘違いされやすいが、あれはデンドロのマイクロミサイルコンテナを
MSにやらせてるだけだぞ
そういう任務ならガトルやパブリクで十分
まあそいつらもいなくなっちゃうけどw
>>551 ジムV、F90Bタイプ
でもUCって基本的に地球連邦が統治してる世界だからそういうガチ侵攻用の機体は要らない気がする
>>553 敵陣深く切り込んでミサイルをバラ撒く任務。文字にすれば簡単だが危険度の高い任務だ
ガトルやパブリクと、ブースター付きズサのどっちが生き残りやすいか、考えるまでもないだろ
要塞など固定目標に対してなら遠距離から高速ミサイルを発射すれば十分
(直進して時限信管で爆発するミサイルは小説版にも出てくる)
格闘戦に巻き込まれるなら最初から戦術がおかしいw
あとレーダードームがついたMSもw
初心者のひつもんよろしいでしょうか
シャリバンはソシエとヤッたの?
>>557 そんな事言われたのは初めてなんだが、誰かと勘違いしていないか?
>>558 シャリバンは僅か1ミリ秒で赤射蒸着を完了する。ではそのプロセスを動画配信で探して
もう3万回ほど見てからお越しください。
>>558 質問です
そんなにガンダムオタクにいじめられたの?w
>>558 シャリバンがサイバーコミックスでやってたのはミミーだろ
ポケモンで卍が出た時クレームが来たとか言う話思い出した
>>561 チー牛顔のキッショイオッサンがいじめられたいの?とか言ってニチャア笑いしてそう
一年戦争期に開発されたMSで、もっともスペック上性能が優れているのは、やっぱりジオングなんですか?
>>571 >>2 >・「○○と××、どっちが強い?」などの質問は、人によって評価が違うので正解無し。
> よってこの手の比較質問は禁止。
>>571 まあ単純に見れば。ただ推力比で見るとジオングが0.8に対してゾックは1.01(ガンダムは0.925)だったりするので一番じゃない
因みに数値スペックお化けで言うなら一番は多分ゼーゴック(出力最大285000kw、推力386t、推力比1.8)
ただこれでも推力最高ではなく、388tの推力を持つMS-06Zなんてのが居たりする
料理長のタムラさんっていたけど、他にも料理人はいたのですか?
1映画とテレビでは設定が違うと思うのですが、ソロモン戦やアバオアクー戦では、コアファイターは何機くらいWBに残っていたのですか?
2もし残っていたら、ジョブ・ジョンを出撃させるわけには行かなかったのでしょうか
コアファイターは戦闘機としてみると軽戦闘機程度でしかない上に
宇宙空間では対MSで圧倒的に不利でぶっちゃけボールの方がマシ
ついでに質問
ラストでアムロがア・バオア・クーをコア・ファイターで脱出しているけど
どういう経路を辿ったんだろう?
スラスターで進路変更するにも限度があるだろうし…
>>580 さんくす
>>579 てめーには聞いていない
レスするな
>>584 飛べるかどうかじゃなくて
戦力として小型ミサイルとバルカンだけではザクにもほとんど歯が立たない
リュウがマゼラトップ倒す時にも特攻しかなかったのだろう
だからコアブースターが作られた
>>586 自分はア・バオア・クー脱出時について答えただけで火力には言及してない
ついでに答えるとWikipediaによるとアムロがミサイル全弾使ってグフを倒したとある
まあ火力は圧倒的に足りてないな
>>587 ああアバオアクー脱出の話か、すまん
ナビゲーションをどうやったかの点じゃないの
完全開眼したアムロなら計器を見なくても脱出路が見えてた気がする
そもそもコア・ファイター自体は要塞表面に置き去りじゃなかったっけ?
内部へは生身で行ったような
ちゃんと横倒しになったガンダムまで戻って来たじゃん
そこまでは自分で侵入したんだから、来たルートを戻るだけだろ
>>590 表面じゃなくて程度はわからないがMSが入れる内部に入ってる
ラストシューティングのシーンを思い出せ
その後人間用の区画でノーマルスーツで戦った
コアブースターを要塞表面に置き去りにしたのはセイラさんだな
カツレツキッカが誘導とカウントしてたし爆発で要塞内部から表面まで到達する孔が空いたんじゃないの?
ガンダムZZでプルツーの誘導からハイパーメガ粒子砲でジュドーの脱出経路確保したみたいに
ガンダムも入れたんだから、コアファイター位出れるでしょ
爆発してたのはセーラが通ろうとしてたの人間サイズの通路
MSサイズの通路は特に描写はない
>>597 ゆっくり歩けて機動も容易なMSと違ってロケットエンジンのコアファイターが
狭い通路をどうやって曲がったんだろうって思うんだよね
あーそゆこと…
無重力なので失速しないし
ゆっくり前後左右上下に噴射すれば抜けられるだろ
テクノロジーの発達した世界で宇宙で使える乗り物で、しかも戦闘できるんだから
多少ガシガシぶつかっても平気だろって思う
>>600 翼で舵を取る大気圏内用航空機と違って
宇宙用ならアポジモータ(誤用)がついてる
>>600 大気圏内でもVTOL機な性能があるんだし、何ならバックも出来るんじゃね?
急なコーナーがあっても逆噴射で止まってからアポジモーターで向きを変えて
また前進、を繰り返せばいいだけだ、何も問題は無い
なるほど、逆噴射って手があったか
アムロのNT能力なら敵が居ない通路を探せるからゆっくり飛んでいるところを撃たれる可能性も低いしね
レスくれた皆ありがとう
合点が行った
>>607 おせーよ
せっかく円満解決したのにノコノコ出て来るなw
ところでジャブローって何のために作られたの?
あんなものを連邦に作らせるほどの敵なんてジャブロー着工当時居なかったと思うんだけど
オリジンだとジオン独立運動が活発になってから作られてたけど
どこ掘っても水が出そうな施工難易度はともかく環境基準に考えてもあり得ない場所設定だなぁ
シャンブロのコックピットハッチでどこにある?
前?背中?頭?
デルタプラスが貫いた軸上だから胸部エングレービング付近
多分前の方だと思うけどそれ以上は分からん
モビルアーマーのコクピットハッチについては謎が多いですネ!
どっかのスレにCCAのシャアが使ってたヘッドセットについて質問してるやついなかったっけ?
どのスレか覚えてる人いたらおせーて
神に選ばれし正義阪神が邪悪の化身の巨人に勝って逆転優勝するにはどうすればいいですか?
アニキ同胞ファンの正義のレスをお願いします
>>619 お前虚カスやな
虚カスなんかアニキが本気出してチョッパリ皆殺しミサイル発射したらイルボンはアニキ同胞進駐軍統治下のチョッパリ女レイプし放題の差別のない地上の楽園になるんやぞ
>>618 阪神の価値は「強いかどうか」ではなく、むしろ「面白いかどうか」にあると思うのだが
強いチームをボコボコにするかと思ったら、弱いチームにスコーンと負けるところなんか
いっそ爽快ですらあるw
つまり阪神が今巨人に負けているのは、それだけ巨人が弱体化しているという事だよヤマトの諸君
(CV;伊武雅刀)
私気付いたんですけどMSって異常に軽いですよね
フレームや装甲って今のMBTとどう違うんでしょうか?
ごめんネタ回答スレと間違えた 忘れて(´・ω・`)
MSの重量は昔からツッコまれてるよね
まぁそれを言ったら某合体ロボの57m55tも異常に軽いし
某巨大ヒーローは40mの身長に35000tとこっちは異常に重い
こういうのはフィクションなんだからと適当に付けた設定の皺寄せだから仕方が無いと言うしかないだろうね
無重力で合成することで比重が違って混ざらない成分も混じるので新しい素材が生まれる
って昔言われてたな
ただ18mに拡大した人間の重さは70〜90トンになるし、それを考えてもガンダムの比重は水より軽いことになる
まぁ当時はそこら辺真面目に考える人あんまり居なかっただろうししょうがない
MSはマシだけどMAがかなりトンチキな数字だったりする
戦車的発想じゃなくて戦闘機の発展したものと思うと、現行の3倍程度重いからいろいろ組み込めるよってことで許してくださいw
>>627 当時の重さは70トンで水と同じ比重
水中を自在に動ける
ガンダム世界の核兵器って詳しい設定ありますか?
連邦が何発所蔵してるとか、威力が何メガトンとかどれくらい戦闘で使われたとか
なんでチョッパリはアニキ同胞球団たる阪神に逆らうんや?
イルボンはアニキ同胞祖国支配下やからチョッパリ女レイプし放題の差別のない地上の楽園なんやぞ
>>633 >どれくらい戦闘で使われた
作品毎の扱いなら辛うじて答えられるレベルかな
逆シャアのクラップ艦長とアデナウアーの会話で
ルナ2には旧世紀からの核兵器が
ネオ・ジオンの艦隊を100回殲滅するだけの量がある
と語られているくらい
GP-02のはミノフスキー物理学の粋を凝らして作られたので
書類上は戦術級だが実際には戦略級の威力とエンターテインメントバイブルにあった
本来なら戦略級の威力がある核弾頭なんて、いかに特注品とはいえ
MS用バズーカの射程内で爆発させるようなもんじゃないからな
普通にやったら撃ったMSが巻き添えであぼーんするところだが、
GP-02はあの冷却装置を組み込んだシールドで1回だけ耐えるわけだ
そこまで踏まえると、実はGP-02の真価はあのシールドにあるのかも知れないw
質問です
もしかしたら一度出ている質問かもしれませんが、スレッガーの時に、ブライトがちょんちょんとヘルメットの口の所を指してミライさんと個人会話するシーンがありましたが、あの通信システムはどうなっているのですか?
推測だけどトランシーバーみたいなものなんだろう
ノーマルスーツ着てシールド閉じていたら声もまともに聞こえなくなるから
チャンネル切り替えてオープンか個人間を切り替えるシステムなんだと思う
Gレコ第3話でクンパ大佐が、ベルリ アイーダ ラライヤの3人のみが
Gセルフに乗れる事に触れた発言をした場面があるのですが
その直後 戦闘シーンに切り替わり 再びクンパ達のシーンに戻った時は
どうやら会話はあらかた終わり クンパに促されるままに
ベルリ達はGセルフのある格納庫に向かい出してます
この空白の時間の間にあった会話がきっかけで
ベルリは海賊船に渡り海賊側として戦う事になったと思うのですが
どんな会話があったのでしょうか?
「逆襲のシャア」でアムロがチェーンに「僕がファンネルを扱うのが下手なのは・・・」とか言ってたけど
アムロってファンネルの扱いが本当に下手なんですか?
スパロポとかではMS操縦ではなにしても一級なんですが?
>>644 アムロ「僕のファンネルのコントロールも悪いが、シャアがいるからだ。奴を仕留めなければ死にきれるもんじゃない!」
このセリフの事か?
調整も十分じゃないファンネルが過敏に反応してゲーラを死なせる原因になったわけで
上手いとか下手とか言う話じゃない
すいません。映画版では、ガンタンクが宇宙からガンキャノンへ変わりましたが、今あるガンキャノンと同等の性能だったのか、若しくは性能が向上したガンキャノンが配備されたのでしょうか。
>>646 「今あるガンキャノン」という言葉の意味がイマイチよくわかりませんが、既に配備済の
RX-77-2型をもう1機配備しただけですね
>>647 ありがとうございます。今までカイが乗っていたガンキャノンです。
遅い配備なら、少しは性能が上がったやつかなあと思いまして。
>>648 ガンキャノンは数種類のバリエーションがあるけど、同じ機体が追加配備されたのは
カイと同じ機体の方が部品の共用出来るからって理由なのかもね
(身もふたもない言い方をすると、性能上がった奴は後付けだから…)
ガンキャノンバリエーションはコアブロック廃止したものがほとんどで
RX78との連携も考えてカイと同じバージョンのものが持ち込まれたのだろう
>>644 そもそもサイコミュ搭載機体に乗ったのがνが初めてだし慣れてないから出た発言かと
質問
リックディアスが持ってるクレイバズーカの「クレイ」って何ですか?粘土ですか?
アムロって一年戦争の時点で操縦技量はともかくニュータイプ能力が上だったのでシャアを超えていた印章があるけど、その通りですか?
アムロと分が悪かったゲルググ自体がガンダムの性能を上回ってたそうだし、アムロと相打ちになるのにジオングを必要とした
逆シャアでもササビーやナイチンゲールの性能はνガンダムもしくはHI-νガンダムより上だったと思うが?
要するにシャアはアムロの機体より高性能に機体待に乗って好敵手気取ってた事になりますよね?
それは君の「感想」なのでそうだとも違うとも言えないだろう
そもそもNT能力なんて数値化出来るもんでも無いし。
上か下かなんて所詮想像の域を出ないものだ
>【質問者の心得】
>・「○○と××、どっちが強い?」などの質問は、人によって評価が違うので正解無し。
> よってこの手の比較質問は禁止。
そういやMSに乗らない指揮官キャラにNTって居たっけ?
レビルくらい?
そういや艦長クラス以上でNTの描写あるキャラって居ないね
ギレンの野望でもレビルだけっぽいし
Zの終盤でカツが死んだ時にブライトやヘンケンは反応してたから微弱でも素養はあったんじゃない?そもそもNTは定義が難しいはず
艦長タイプってだけならF91の鉄仮面、クロボンのベラとかはいるし
>>663 鉄仮面は
強化人間と言うか脳に機械を直結させちゃった人と言うか
ニュータイプとは違う感じがする
指揮官じゃないけど、ミライさんは?
パイロットでもないのに、露骨にNT感を出していたでしょ
ア・バオア・クーでセイラさんが置いてきたGファイターってどうなったんですか?
何処かの赤いシスコンがドサクサに紛れて持ち逃げしましたが、
肝心の中身(ガンダム)が無かったのでアクシズでも特に研究
されませんでした。勿体無いですね。
>>668 最終的に連邦が占領したからGファイターもガンキャノンも回収されたでしょ
Gファイターだけはほとんど無傷だったから敵前逃亡に問われそうw
>>671 うん、あとから気づいた
だってめっちゃネタ質問に見えたんだもの みつお
連邦はニュータイプの兵器利用のために強化人間の製造や薬物投与を行っていたけど
アムロの遺伝子や脳を調べたりとかクローンを作ったりとかはしなかったのかな?
何の本かは忘れたけど、終戦後に色々調べられたって話はあったな
後の話ではアムロの戦闘データを移植したジムIIやF90があったから
連邦としては得体の知れないオカルト的な物を解析するよりも
ソフトウェアで再現する方に重点を置かれていたのかも
>>673 クローン作っても制御手段がな…最悪離反してシャアみたいなのになったら面倒だし
>>673 アムロ自体は失踪というかMIA状態だしな…
一応アムロの行動パターンを模倣したF90のA.Rっていう疑似人格プログラムとか
アムロの戦闘データを持ったバイオ脳を搭載したアマクサなんかは存在する
戦闘データをフィードバックってレベルならC.D.Aのジムをはじめとして色んなMSのプログラムに入っていると言えなくもない
(蓄積された戦闘データの扱いについてはセンチネルを読んでみるのをオススメ)
ユニコーンガンダム1話で
スタークジェガンがクシャトリアに
散弾?が入ったロケット弾を発射していますが
コレって、タイミング的におかしくないですか?
クシャトリアの装甲に散弾が効くとは思えず
むしろ、散弾はオールドタイプがファンネル等の
対オールレンジ攻撃の防御策であって
ファンネルが出る前に 向けて撃つのは
エースパイロットとして失策では?
>>677 その前に僚機がファンネルでやられてるんですが何を見てたんでしょうか
ファンネル出てから撃っても仕方ないだろ
出させないための牽制だってわからんかな
>>677 >ファンネルが出る前に 向けて撃つ
多分間違ってるのはここだけ 僚機を倒したファンネルは出たまま
推測だけどスタークが連射したのはクシャとファンネルが連携されるのを嫌ってのものだろう
もうこのタイミングでファンネルを1つずつ潰すという択は捨てて近接に移ろうとしてる
そもそもあのスタークなんで最初一つずつファンネル潰そうって判断になったんだろ
それが隙にならんか?
ファンネル潰し自体はかなり有効
僚機がもうちょっと頑張ってくれたらワンチャンあったんじゃない?
この辺は議論の余地ありそうだし質問者が気になるならUCスレで続きやりゃいいんじゃね
ガンダムのコアファイターをガンキャノンに乗せたら、どうなるのだろう。
アムロの能力が蓄積されているのだから、結構な働きをするものなの?
アムロの戦い方を覚えているので、接近戦でいきなりビームサーベルを抜こうとするかも知れない
もちろんガンキャノンにそんなものは付いてないので、かえって隙をさらすことになるかも知れない
>>683 コア・ファイターは全部同じ規格だからドレにも使える
実際に17話でガンタンクで出撃したアムロが乗ったコア・ファイターを一旦WBに戻ってガンダムに換装して再出撃してる
>>681 単に距離詰めようとしただけだろ
距離離れてたら勝ち目無いし
いままで、オールドタイプがニュータイプ
を撃破した事って 正史にある?
チェーンがクエスを落としたくらい?
サラザビアロフがシロッコをかばってカツに撃破されてるかな
そのカツがニュータイプとしたらヤザンがカツを墜としてる
公国(こうこく)は、「公」すなわち貴族を君主として有する国。
「王国」(Kingdom)が一般に「国王」を君主として有するのに対し、
公国は「公」を君主として有する。英語のduchy(dukeが治める国、領地)とprincipality(Princedom, princeが治める国、領地)
が「公国」と訳される。
とウェキにあるがジオン公国とはダイクンが「公」ってどういうこと?
王国で立国すればよかったんじゃね?
ザビ公国、ザビ王国でよかったんじゃね?
王国だったら主人公側の善玉っぽいから避けたんじゃないの
もとのジオン共和国をザビ王国に改名するのは野望丸出しで簒奪者っぽいから出来なかったという設定では
1年戦争に勝利してればギレンならザビ帝国をつくりそう
>>687 あれたぶんだけど元々素質はあってサイコフレームの欠片で覚醒しただけだと思うんだ
公王って違和感あるよ
デギンにしたら苦肉の称号かもしれんが、
ダイクンとの絡みがちょっとソビエトっぽいから余計にそう感じるのかな?
swみたく帝国でもいけそうだけど独立戦争で帝国名乗るには弱いのかな
帝国は配下の国がないと名乗れないだろ
ないのは歴史上大韓帝国くらいだw
帝国は皇帝が元首である国家
公国は王が不在でも 貴族が元首であれば公国
まぁ、1stガンダム考えたとき 公国って連邦に対して
響きが良いの何の意味もなく付けたのが真相だろうね
後付設定だけどまぁ成金貴族的な家(カーウィン家とかフィーゼラー家とか)は結構出てきてるし
その辺り多少は考えられてるのかな?
>>673 小説版Zで軟禁中に売春婦呼んで
多分連邦のエージェントで精液採取してるんじゃないかなってアムロの独白がある
カラバのグレイ・ウルフってシン・マツナガなの?
ガンダムイボルブだとアムロに「お会いできて光栄です」って敬礼してるけど上官の仇だとは知らない?
それともそれもひっくるめた上での敬礼?
連邦系の頭部に付いているバルカンって単砲身の機関砲ですよね。
あのスペースに6銃身入るとは思えず
バルカンにしては発射弾数も少ないし
バルカン=機関砲って解釈で良いですか?
大河原氏の内部イラストだとちゃんと多砲身に描かれてるのもある
公国がよくわかってない俺だが
ジオン公国が独立できて
さらに力を付けたなら
ギレン公国、キシリア公国など
国が増えた可能性もあるのかな?
現代でもアンドラ公国リヒテンシュタイン公国があるので興味あれば
ただ宇宙世紀にどのようにして新たに貴族が発生するかは謎でスペースノイドに懐古趣味があるとしか思えない
ガンダム世界の場合は政治的特権階級を表す言葉として貴族って単語を充ててるだけに過ぎない気がする
>>701 掲載されているイラストによりますが、だいたい多砲身(3砲身以上)の機関砲になっているようです
まあ現代においても、もはや「バルカン」は機関砲の代名詞となっている面がありますから…
特定メーカーの特定機種を示す商品名だと知っている人の方が少ないかもです。
まあ、ビームライフルってビームでもライフルでもないから、イメージが源義から離れてても構わんよね
連射できるんだからバルカンを名乗っても気にすんな
ダウンロード&関連動画>>![](https://img.youtube.com/vi/AnoW1Q8Q_8A/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/AnoW1Q8Q_8A/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/AnoW1Q8Q_8A/2.jpg)
@YouTube この動画を見る限り
やっぱり多砲身じゃなきゃ
コレだけ連発出来ないんジャマイカ?
ゼータプラスってゼータと比較してどう違う?
変形が簡略化された、武装が違う、運用環境を限定した、って機体だから各個の能力は上がってるはずなんだけど
いろんな媒体でゼータの下位互換みたいな扱い受けてるし性能面で何か削られたものがあるのかな
>>709 劇中の薬莢はもっと少ない
まぁなんにしろ議論の余地のある根深い問題ではあると思うが…w
>>710 ガンダム世界ではいくら性能が向上しても原型となったガンダムより弱く描写しなければいけないという不文律がある
実際、A1型に関して言えば大気圏内に用途を限定したお陰でZガンダムよりも性能は向上しているし
他の派生型もバイオセンサー非搭載という点を除けば同等以上の性能を有している
>>713 ニュータイプが乗るならZ
オールドタイプが乗るならZプラスって住み分け出来てる
いちいち目くじら立てることでもない
質問です
ムラサメ研究所までサイコガンダムを運びたい時、どうやって運ぶんでしょうか?
動かすだけならOTでも可能だからフォートレスモードで飛ばせばいい
マジっすか
でっかい輸送機でヒモで引っ張ってくとか、コンテナに積むとかしそうだけど、自力で持ってきゃ滑走路とか気にしなくて良さそうですね
ベンウッダーでも浮かせるだけならできたから
整備員が乗っていけばいい
ビームライフルとかメガ粒子砲の銃口
砲口って円形、方形、六角とかあったり、スリット切ってあったりしますが、設定上でメリットやデメリットとかありますか?
ぶっちゃけ関係ない
メガ粒子を撃ち出すのには電磁的な加速リングや収束リングを使っているので、
銃身自体はそれらの機器の設置場所でしかないし、銃口も然り。
解放型バレルとかそれどころか銃身自体が無い所からメガ粒子砲撃ったりしてるしなあ
スリットがあるのは電極で電場をかけることによってビームの方向を曲げたり拡散させたり云々
>>722 メガ粒子砲はメガ粒子生成時のエネルギーで打ち出してるから加速リングは補助的な物だよ。収束するためのIフィールドさえあれば良い。それも無くしたのが拡散メガ粒子砲。
理論的にメガ粒子砲はありうるものなのかミノフスキー粒子みたいな空想物理学なのかどっちなのだろ
>>721−725
ありがとうございます
何か、円形が望ましいけど多角形のが造りやすいとか、マズルブレーキ的な感じでスリット入れてるとか、そんな公式設定でもあるのかなと思って質問しました
皆さんの見解を参考に妄想しますね
>>725 ミノフスキー粒子からメガ粒子が生成されるのに何を言ってるんだ?
>>725 初期設定の重金属粒子を電磁的に加速する荷電粒子砲ならアリ
ミノフスキーなんちゃらになってからは無し
重金属粒子っていえば御禿の小説思い出す
ギャギャーン! 重金属粒子
オッゴってIGLOO登場当初からドラムフレームの設定ありましたっけ?
ドラムフレームの初出がどこだったか記憶が曖昧になってまして…
AOZからの逆輸入だったりしますか?
サイコガンダムはUFOキャッチャーみたいに上から吊り下げるんじゃないの?
それかブロック単位にバラしてミデアにでも突っ込んで現地で組み立てとか
>>730 ドラムフレームはAOZ(2002年)から言い出してイグルー(2004年)やアッシマー等に伝播して行ったと思う
ぁーそもそもAOZがIGLOOより先なのか
オッゴは後期だし完全に認識ミスだ ありがとう
・質問
RX-78NT-1 ガンダムNT-1(アレックス) [M.S.GRAPHICS TV]
ダウンロード&関連動画>>![](https://img.youtube.com/vi/aJOod109VGs/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/aJOod109VGs/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/aJOod109VGs/2.jpg)
@YouTube;feature=emb_title#t=53s
上記の動画の53秒に出てくるアニメ画(アレックスの戦闘シーン)は初めて見るんですが、
そのシーンはゲーム?何の媒体のものでしょうか?
よろしくお願いします。
>>731 四角いのは一番デカイ輸送機にも積めなくてヒモで引っ張る
人型なら積めるのかもしらんが、初代と同等の大きさと見られる試作機が、ある小説ではコンテナに積んだら運べる模様
ところが、その輸送機は長大な滑走路もしくはそれぐらいの水面が必要って設定が存在するのでムラ研はどうなんだろう?
>>738 グワジン、ザンジバル、ドロスは富野メモがあったと思う
スードリで釣ってたけどあれよく考えたら結構無理があるな
まずガルダ級は垂直離着陸できないから釣った状態で離陸は無理
なので一旦離陸してからワイヤーを垂らして下に回り込んで相対速度を合わせてからサイコと接続
スードリへの荷重を確認しながらゆっくりサイコの出力を下げていく みたいなプロセス?
サイコが浮いたり飛んだりできたとしても相対速度合わせられる程の自航速度あんのかな?
もしくはスードリの低速安定性がズバ抜けてるとか
まあ、低速域で安定した揚力あるんなら長い滑走路は不要だしな
>>742 グライダーの曳航方法をしらべてみれば良いじゃないの?
曳航側の出力が十分大きくて牽引される側がそれなりの空力と滑走ができないと無理だろそれ
まぁ別に質問じゃないし議論するつもりもないよ スレチだったねスマソ
>>745 どう考えてもガルダ級の推力はハンパないよね、あなたがそれでいいならいいよw
ガルダ級の巨大さはガウ3機分よりもデカいって時点で想像を絶するわな
そういやガルダ級は何故ミノクラを搭載しなかったんだろう?
輸送機という特性を考えたらミノクラの方が効率良さそうな気がするんだけど…
ミノクラ最大の利点は戦艦にVTOL機能を与える事だけど、
ガルダは常に飛んでるのが利点だからね
枯れた技術の熱各ジェットで半永久的に飛んでた方がいい
ドムの胸ビームは対MS兵器としては出力不足で目眩ましにしかならないって設定だけど
対歩兵としてなら使えるとかみたいな設定はあるのかな
>>749 そういう設定は無いね
そもそも歩兵相手ならビーム使うまでもなく通り過ぎるだけで倒せるでしょ
ガンダムプロフェッショナルの先生に初心者からの質問よろしいでしょうか
ガルマ君はなぜ専用ザクがあるのにホワイトベースにドップで挑んだの?
地上ではMSより航空機のほうが有利だとしたらジオン以上の空軍を有していた連邦がジオンの地球進行を許した設定と矛盾しない?
ガルマのザクは実質式典用で本人は乗った事が無い説まである
航空機とMSのキルレシオに関してはトリアーエズやTINコッドの機関砲は
MS相手では豆鉄砲レベルでしか無く、それらとは対照的に
ザクの120mmマシンガンは航空機相手でも圧倒的優位を誇った
対地ミサイル?
そんな物ミノフスキー粒子散布下では命中率低くて使い物にならん
ファーストのTVシリーズに
シャアが「ガルマはMSに乗ったか?」とガルマ部下に尋ねるシーンがあったので
俺はそのうち乗ると思っていた。
ガルマ専用ザクの設定は放送終了後の後付けだった
現実世界ではミノフスキー粒子に拠らずともステルス技術が登場してしまった
>>754 ステルス技術では味方どうしの通信までは妨害できない
というか質問じゃないな
F91の劇場版を見てたら
ザビーネがジレ・クリューガーを射殺してるが
軍規的に許されるの?
その疑問は30年前の公開当時からあったが
壱 鉄仮面派は更迭のついでに揉み消された、
弐 ザビーネは裁判官+死刑執行の権限がる、
参 ジレは救出された等諸説有り。
参かなあ
>>757 3が一番あり得ないと思うけど…
ザビーネの指示に対して艦のクルーが反発してる様子もないし
無差別殺傷兵器運用してたのがよっぽど印象悪かったんだろうなあ
何十年もガンダムのファンやってきていまさらの疑問ですが、
「ジオニズム」はなぜ「ジオニズム」であって「ダイクニズム」ではないのでしょうか
チャールズ・ダーウィンのダーウィニズム、ジャン=バプティスト・ラマルクのラマルキズム、
マルクスのマルキシズムといったように、ある人物の名を取って学説なり主義なりに命名する際は
ファミリーネーム+イズムとするのが自然だと思うのですが…
(メタ的にいうとすれば、なぜ富野監督はシャア父の名をダイクン・ジオンとしなかったのか?)
え?ほんとに今さら…w
適当に言わせてもらうと姓よりも名が重視される世界なんでしょ
たいていの軍人は名+階級で呼ばれてるし
関係ないがインドネシアは近代化しつつあるが姓は存在せず名前だけで呼びあってる
>>762 なるほど、確かにガンダム世界の軍人はファーストネーム+階級、役職で呼ぶことが多いですね
シャア・アズナブルはシャア大佐と呼ばれるしブライト・ノアはブライト艦長
例外はレビルぐらいか(ファーストネームはヨハンだったはず)
ザビ家の皆さんはわかるんですよ、家族で軍と国家の要職占めてるから
ザビ閣下と呼びかけたらハゲジジイと眉なしとゴリラが揃って振り向いてきかねない
でもそれ以下の人たちはファーストネーム呼びしなくてもいいのにねえ…
>ある人物の名を取って学説なり主義なりに命名する際は
>ファミリーネーム+イズムとするのが自然だと思うのですが…
単に富野がそういう命名法則を知らなかったからだろうね
つか、ただの一般人はそこまで考えないんじゃないかな
俺もそんなの知らなかったし
>なぜ富野監督はシャア父の名をダイクン・ジオンとしなかったのか
シャアやセイラの本名に「ジオン」を使いたくなかったとか?
宇宙世紀でもOVAシリーズは何故か苗字呼びが多いんだよな
いや現在の欧米のルールが未来まで続く保証はないよ?w
架空世界なんだからあまりこだわらないように
ジオニズムって単語はファーストから出てた?
ユダヤ方面のシオニズムにかけてあるとは思うが
ジオニズムって響きならいかにも一年戦争でのジオンって感じがするし、響きもいかにも悪役そうで原作の立ち位置的には丁度いいと思う
出てないと思う
そもそも映像作品出てた記憶がない
あるとしてオリジンとか0083?
そういや一年戦争以前の地球連邦や連邦になる前の時代って設定あったっけ?
大昔は宇宙世紀元年が西暦何年にあたるとかいう設定があったが、
現実の科学技術の進歩とかを見て、既に黒歴史化した程度かな?
それ以外は特に設定されていなかったと思う
ジオニズムはガンチュリーが出展だったと思う
手放したからうろ覚えだが確かジオニズムとコントリズムとか解説されていた
>>772 ルナツーが持って来られたのがいつとかいう設定はある
>>773 それはミスによって掲載された設定もどきで
富野は放映中のインタビューで今から何年後にこれは不可能とかいう議論を避けるため宇宙世紀を設定した
宇宙世紀元年が西暦何年は考えてないと言っている
宇宙世紀と言えば、wikipediaの宇宙世紀の項目で
「映像作品においては2005年の劇場作品『機動戦士Ζガンダム A New Translation -星を継ぐ者-』冒頭のナレーションが初である。」
って書かれているけど、それよりも前にようつべで見た動画で「ダブリュゼロ〜」ってナレーションで言ってるのを見たんだけど何の動画か分かる人居る?
ガンダムはダブルオー〜って言うのが通例だけど、ネイティブな発音でダブリュゼロって言ってたんで妙に印象に残ってる
>>775 改暦時期はいくつかの資料集でしっかり明記されていた時期があった
ただ難しいと判断されたのか近年ではそういう記述はなされていない
改暦前から1年戦争までの歴史については割と設定自体はある
何年に人口どれだけになったとかダイクンがいつ生まれたとかサラミスの就航時期とかどれも地味だけどな
>>776 よくわからないがユニバーサルセンチュリーの英語呼称が映像作品で使われたのが初めてって意味じゃないの
>>777 それが設定管理との意志疎通の齟齬で表に出てしまった後付けで
実際には制作側が西暦何年と設定したことはないと思う
お前の言う「制作」ってどこだよ
Wikipediaにすらソースが書かれてるんだから最低限調べてから書け
御大の発言以外は認めたくないなら回答の前置きにそう書くべき
宇宙世紀という概念を作った理由が明確なので、それと矛盾する西暦とのリンクはおかしい、それだけだ
実際初期にはアニメ雑誌が勝手に書いた設定を取り込んでそのまま使ってたこともあり(MSの形式番号や人物名など)
それがうっかり年表にまで及んでしまったのだろう
現在では取り込まれた設定を含め設定の管理が厳格になっているのでそういうことはあり得ないが
>>773 アニメック富野監督インタビューで小牧の誘導質問によりアポロ月の着陸の1969年が宇宙世紀元年という話が出て後年出版されたサイバーコミックス01の宇宙世紀年表ではそうなってる
その後の宇宙年表では西暦2045年を宇宙世紀元年とするという物が流布している
宇宙世紀前史関してはガンダム記録全集に企画段階の年表が掲載されているが、昨年福岡美術館で開催された富野由悠季の世界展で公開された監督の直筆生企画書にはそれ以上のかなり綿密な設定が書かれていた
その後の設定の変遷に付いては20周年ビッグバン宣言の年にラポートから出版されたガンダム事典歴史編が詳しいが、その後の20年で更に後付設定が増えて居るので今や昔である
ジオニズムの初出に関しては1stのTV劇場どちらにも台詞として出た事は無いと記憶しているが
企画段階の設定としては存在する筈なので手持ちの資料を漁ってみる
>>782 「アポロの月着陸を元年としたらどうですか」「いっそスプートニクを」みたいな冗談じみた語り口で言ってたはず
そのインタビューで「今から何年後にコロニーとか無理みたいな話になるから明確な基点は設けない」という話をしていただろう
>>783 富野インタビュー「富野語録」1999年
(1980年アニメック10号の記事を収録)
企画段階の年表「ガンダム記録全集」1997年
アポロ月着陸が宇宙世紀元年の年表「サイバーコミックス01」1988年
西暦2045年が元年の年表1999年〜2001年辺りに出版された電撃コミックスの巻末に載ってる奴
自分の蔵書でジオニズムと言う単語が載っている一番古いのは
「角川ニュータイプ100%CCA復刻版」1998年だった
初版はおそらく1993年
>>774 後半のスタッフエッセイまでは調べてないが
センチュリーは一年戦争記とメカ解説がメインで前史については殆ど書かれていないな
サイバーコミックスの設定だとザクの原型機X-91はもう去年完成していたのか
NASAすげーな
>>761 単にシオニズム(シオン主義…ユダヤ人のエルサレム回帰、イスラエル文化運動)を捩ってジオニズムにしたんじゃないの?
元がシオニズムだからジオニズム
いや地球から出ていこうって言うんだから逆じゃんw
このへんは小説版が初出だった気もするな
このスレでする質問かどうかわからんけど
ザクサイズの大型二足歩行ビーグルって足の底は歩行中の重心移動がしやすいように竹馬みたいに設置面積が狭いほうがいいの?
それとも地面にめり込まないように広いほうがいいの?
リアリティで言えばどっち?
重量と地面の固さに依存するのでお答えできかねる
ビーグルは犬、ビークルが乗り物
足首デカいと歩きにくいし
足先細いと刺さる
よっぽど軽く作れないと無理
>>790 竹馬みたいな足だと2本足じゃ安定して停止できないし
機体バランス(やたらバックパックがでかいとか)によっては
まともに立つことすら困難になるで
>>790 1つ訂正すると足の形状と重心に直接関係はないよ
速く走るには足先は細い方が良い
で それとは別に重心は高くて前の方にある方が良い
そしてその一方で2乗3乗の法則により体躯が大きくなるほど足は太くしないと体重を支え切れなくなる
早くするためなら足の底は小さい方が良いが限界があるということ
MSは異常に軽いのでリアリティを詰めすぎると多分色々破綻する…w
つまりMSは軽くできてるから問題無いと
18mで70トンとかでしょ
人間サイズに縮めると180センチで70キロとまずまずスレンダー
MSが軽いのは事実だがそのガバガバの計算は完全に意味不明
なら自分で計算しなよ数値は出てるのだし
ガバガバの意味がわからん
足といえば、ラポートの新装版機動戦士ガンダム大事典では
足底が前後に2分割されてるってわざわざ書いてあったけど旧版ではどうなってるんだろう?
>>798 アレは一時期ロボット工学の謝りで足が割れてないと歩けないと言う説が流布したからで
旧版では割れない
設定で書かれてるMSの重量のtは我々の世界のトンとはまた違う単位と捉えるべきじゃないの?
矛盾点を解消する説としては面白いけど
中世ではないからもう大きく変わる事は無理がありそう…w
>>797 自分がミスってるのにその反論は完全に負け惜しみ
どこが間違ってるのかも分かってないだろ
>>799 ありがとう
誤りって事は今は別に足底を分割しなくても歩行機能に影響は無いって事なのね
「ポーズつけて飾れる」っていうプラモ側からの要求があるんじゃないかなw
>>801 単にスケールを10分の1に縮めただけだけだからどこが違うか分からないな
まあ非建設的にマウント取るより具体的に指摘しなって
体積が10^3倍になるから70kgが70tになるのに気づいてないとか?
>>802 当時、足の裏が割れていないと体重移動出来ないので歩けないという説がまことしやかに語られたが
ホンダのASIMOさんが全否定してくれました
>>804 MSが軽いってのは「戦車のような現代兵器と比べて」であって人と比べてじゃない
ダブルオー関連の主役機体は足がめっちゃ小さいよな、あれも当時の流行だったのかな
>>807 そんな国会答弁みたいな論点ずらしはいらんのよ
結局ガバガバ計算は間違ってなかったと言う事だろ
現代兵器というくくりで比較するならF22戦闘機なら全長19mで20トンだし
人型兵器の歩行の話題で人と比較したら間違いなんてナンセンスだな
Vガン リーンフォースJRでの老人特攻。
たった一隻のオンボロ艦をモトラッド艦隊が墜とせず
艦橋をつぶされてもBリグが生きていて
旗艦にぶつかっただけで
艦隊壊滅はできすぎでは?
>>809 論点ずらしじゃなくお前が見るもの間違ってんの
喩えるならリンゴとメロンで比重比べましょうって話してんのにリンゴと机で大きさ比べて「あぁ問題ないね」って一人で満足してたようなもん
・戦車とMSで比べたらMSは異常に軽い
・人とMSで比べたら(2乗3乗の法則により)MSは細身すぎる
この2つの話を混同してお前が勝手にファビョってただけ
>>811 「ガバガバの計算は完全に意味不明」
って言ったのはおかしくない?
軽さについて言及するなら一般的な戦車かなんかの容積と重さから比重出して
人の1000倍の容積から推測される重さを出せばいい
795のは人体(生物)で概算してる エヴァならそれでいいのかもしれん…w
そんな計算パッと出せんだろw
どんどん苦しくなってるな
今度横浜にできる動く実物大ガンダムの重さは25トンみたいね
MSは水に浮くんだって昔から有名な話だろ
何をマラサイだよ
エンジェルハイロゥ戦の終盤はザンスカールの指揮系統はガタガタだし、既に効果的な布陣やまともな迎撃やリスク管理すらできない状態なんじゃないの?
一番守らなければいけないはずのエンジェルハイロゥには敵に侵入されてるし女王は内乱に巻き込まれて死んでるしね
>>808 GNドライヴ搭載機は慣性制御で軽いから足先は小さくても問題無い
漫画が読みづらくてよく分からなかったんですが
ダブルフェイク アンダー・ザ・ガンダムのダブルフェイクってどういう意味なんですか
作中で二つの嘘?みたいなことってありましたか
>>820 作者がツイッターやってるからそういうのは直接聞いた方がいい
そういやバンダイ版の単行本あとがきで「良く出来た偽物」って意味だと作者が解説してた気がする
確認しようにもマウンテンサイクルの奥に埋まってるんで持っている人居たら頼む
>>822-823 ありがとうございます
本来の予定から逸れてタイトルだけが残った感じなんですね
モビルトレースシステム搭載機って戦場まで自力で移動する場合って
ファイターはシステム内で常に歩き続けるの?
いくら何でもそれやったら氏ねるから、多分オート設定とかがあると思われ
まぁそれを言ったら人型を外れた形状のMFはどう動かすの?って事だわな
ウォルターガンダムとかマンダラガンダムとかアシュラガンダムとか(ry
カラバ所属のパイロットでパーソナルカラー貰ってるのって、なんとかマツナガ(白/クレー)、ジョニーなんとか(赤)、
なんとかレイ(オレンジ・紫)の3人だけ?ユーリの赤いZ3号機はジョニーなんとかが乗る予定だったのを
塗り直さないで乗っただけだからパーソナルカラーではないよね?
>>829 そもそもアレは公式じゃないとかシミュレーション映像とか言われてる代物なので
カラバ関係でその手のカラーリングならAOZ2のGMキャノン2とかメタスとかが該当するんじゃない?
スーパーネモ(ネモ+Gディフェンサー)とかもオリジナルカラーだった気がする
>>829 グレイ・ウルフの機体だって黄色(対ビームコーティングの色)だから別にパーソナルカラーって訳じゃないよ
>>830 ダニカがカラバだったことはないのでネモディフェンサーは該当しない
あとネモディフェンサーをはじめとするデルフォイ所属機はほぼ青と白を基調にしてるから
パーソナルカラーというよりチームカラーと言った方が適切だと思う
ところで機体にも変更があったらパーソナルカラーとは言わないんだろうか?
ルシアン専用ジムキャ2見てて線引きが難しいなと思った(こちらもカラバではないけど)
ホワイトベースで使用している水ってどうなっているんですか?
飲料用はともかくそれ以外のは蘆花とかして再利用してるんじゃないのかな
画面に映ってないだけで、地上に下りた時には川や海で補給しているかも知れない
熱核反応炉で電力は豊富にあるから、海水の脱塩とかも問題ないだろうし
臨海半透膜によって実際にレーザー兵器を防いだ描写って描かれた事ありますか?
マンガや小説作品でも構いません
ガンダム世界のレーザー兵器は0083の艦艇の対空砲くらいなんで、防ぐどころかレーザー兵器とバトルする描写そのものがほぼない
レーザー防御用の臨界半透体はセンチュリーの後付てわ
劇中に臨界半透云々という台詞が出てくるのは
1st40話「光る宇宙」でのアサクラ大佐の
「は、臨界透過膜と偏光ミラーが実用テスト用に製作されたものしか使えませんので、ソーラ・レイシステムは一度しか使えません」
コレだけだ
以後の作品でも対ビームコーティングがメガ粒子ビームを弾くシーンはあってもレーザーを防ぐシーンなんて無い
レーザー自体は鏡面で大半を反射出来るから対策してしまえば驚異ではないんだよね
寧ろソーラ・システムの方が防御不可なだけに怖い
>>841 鏡で集めた光を鏡で返せない理屈は無いわけだが
反射率100%の理想白体なんて物は存在しないので
何%反射して何%吸収する鏡面の反射率の問題
ソーラ・システムもレーザーも光子を収束させてぶつけると言う意味では同じ仕掛けだが
元が太陽光故にほぼ全ての波長の光を照射するソーラ・システムに対してレーザーは発振源によって波長を選べるのでX線レーザーなんかだと鏡面でも反射しきれない
ちなみにソーラレイは炭酸ガスとヘリウムを主体としたガスレーザーで発振されるのは最も熱を伝える赤外線領域なので照射面積単位辺りの光量が同じならソーラ・システムよりも熱量は上になる
レーザーは兵器としてよりも通信とか加速の推進力としての方が馴染み深いな>宇宙世紀
映像作品内でレーザー兵器と名言されているのはソーラレイとCCAのサイド2からのレーザー砲撃くらいか?
設定上では
シャアとキシリアが腰に下げてるレーザー銃
0083の艦艇機銃
百式改の肩に装備されているパルスレーザー
オリジンザクの指レーザー
思いつくところではこんなところか?
シャアの銃は最終回でアムロと対戦するときちゃんとレーザーっぽい音が出てる
>>838です 回答ありがとうございます
やっぱなさそうね(逆にMS相手にレーザー機銃撃ってる描写はあるっていう…w)
> オリジンザクの指レーザー
これは知らなかったのでググったけど小説版かな
>>846 音響にはレーザー銃として発注されたのに
作画のミスでジオン軍正式ライフルタイガー70R風に描かれてしまったという裏事情
>>845 0083の月にある艦艇のレーザー推進機や核パルスエンジンに照射するイグニッション・レーザー
ガンダムエース最新号のコロニーの落ちた地の最終話。
アフリカに先に逃げたジオンの皆さんや摩耶さんが船を見て「中尉」と言っていますが
彼らはヴィッシュの死を知らないってことですか?
それとも生きて船にいたとか?
先に出たなら知らないんじゃないかな
(終戦に伴う)停戦勧告がもう30分早ければ…ってとこだったし
ピグ・ザム特攻の時、スレッガーさんが指を合わせてGアーマーで行こうとアムロに見せるシーンがありますが、
宇宙のあんな中で見えるのですか?
ガンダムのカメラにはズームもフィルタ解除もあって鮮明に見えるんだろ
知らんけど
宇宙では空気がないので、遠くの物もはっきり見えますが天パは元々感度3000倍なので窓がなくても多分視えています
むしろあれに応答しようとしたら
アムロはガンダムの手でサインを出すのか?
…と気になったw
ホワイトベースや、アーガマ、ザンジバルには、図書室みたいのはあったのでしょうか
端末で必要な書物のデータにアクセスするだろうから必要無いんだろう
>>861 実際の戦艦大和とか、南極観測船とか、米国の空母にはある
気になって調べてみたら、アルビオンには図書室があるんだな
陸上の図書館みたいな本格的なのはないけど大型の軍艦なら書庫は必ずあるだろ
軍事関係のマニュアルや戦史書、歴史書、戦闘資料とかそういうのはどっさりあるはず
マニュアルは閲覧者が限定されてるから図書室には置かないだろ
宇宙世紀なら紙の書籍よりは電子データ化されたのを積んでるんじゃない?
図書室となっていても端末が複数置いてあるような感じで
アルビオンの図書室って劇中で描写あったっけ?
どんな感じなんだろ
>>866 手元に映像がないのけど、コウがアルビオンの図書室で借りていなかった? 料理だったか栄養学だったかの本。
あとwikiだけど、wikiにも載ってる。
小説版Zでカミーユが手書きの日記なんて時代遅れで字も下手だけど
電子的に書くとハッキングされそうで嫌だって記述
普通に書籍はデータ化されてるでしょ
>>869 作品によるけど電子化・紙の本両方出てくるよ
ZZではルールカが最高
というdat落ちしたスレを読んでいたら上記の画像が貼られみんながそれぞれお気に入りのキャラクター名をレスしていたのですがその中に
ディアナ様だけひどいな
というレスがありました。
熟考しても何がひどいのかわかりません
わかった人いたら教えて下さい
作画の問題でしょ
他のキャラと比べて目が真ん中に寄りすぎてるからそこを違和感として感じ取ったんだろう
あと全年齢板でエロ画像は禁止ね
イデオンの最後やブレンパワードOPみたいなただの裸だしこれぐらい良いのでは
初心者のひつもんよろしいでしょうか
なんでウォンさんは空手部ボコボコにしてたのにジャンク屋には返りうちにあったの?
>>877 なんかスレ間違えたのかと…
不意討ちだから
ひつもん、とか書いてある時点でスルーすればいいのに
>>877 最強厨には理解できん描写なのだろうな
A<B<Cの時、必ずA<Cになるとは限らない
だから最強議論には意味がない
中国拳法は空手の二千年先を行っているからな
空手部のカミーユがウォンさんに勝てるわけないのだよ
厨房はアンポンタンだが空手部は少しだけ大人だっただけ
ホワイトベースのタムラさんは、軍属ですか、軍人ですか?
タムラさんって厨房に調理師一人なの?
助手とかいないの?
カツレツキッカはジャブローで降ろされませんが
どういう理由が乗船名簿に記載されたんでしょう?
戦後問題になりませんか?
設定が無いから何とも言えん
WBではオートメーション化が進んでいて一人でも厨房を回せるのかもしれない
カツレツキッカに関してはサイド7脱出した時の難民扱いで誤魔化したんだろう
>>885 サイド7からでなく最初から乗っていた人なんだろうね
ハンバーガーの自動販売機があるとはいえ、あれだけの人数の三食+夜食まで作るのは大変そう
調べてたきたけど現実では乗組員35人に対して1人の炊事係が必要という計算があるみたい
WBの乗組員は表記数にばらつきがあるけど200とも100とも言われてるし1人はどう考えても足りないけど最近のファミレスみたいにオートメーション化が進んでれば最小人数なら1人でギリギリ、多い時でも助手が2〜3人いればOKって気もしないでもない
ルナツーで拘留されてた時の飯がゼリー状のデストピア飯だったから機械の自動調理は普通にあるんじゃない?
パイロット用は普通の乗組員や難民よりは良かったみたいだけど
デッキでハンバーガー食いながら指揮を取って、乗務員の部下に怒られるブライトさんってどうなんだろうな
>>885 たしかジャブローの託児所?の職員へは話通してたじゃないか
富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信
富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信
富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信
富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信
富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信
富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信
富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信
富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信
富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信
富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信
富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信
富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信
富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信
富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信
富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信
富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信
富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信
富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信
富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信
富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信(ry
───────────────────────v─────────────────────────────────
.| ::| プーン 人 。⊃
.| ::| ______ ⊂゚ (;;;;;;) プーン
.| ::| | .|. ,,,,,,,,,,,(;;脳;;),,,,,,,,,,,,,,,,,
.| ::| | 隔離病棟 |. リ | |l;;;;;;:::;;;:.::;;*::;;r;;::;;*:;;;)←先天性脳障害者
.| ::| | .|. 川川‖(;:;;;;::;;;( *;;*);:;;:)
.| ::|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 川川;;;〈;::;;;;;;:::;:)3(:;;;;;:;〉<富信って呼ばれると発狂し出す富信(ニチャア
.|____......|. 川川:;:;;''*::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;ノ
||:| :| ::| ::::|::|:|| 川川\;;;;;ヽ;;::;;,;;,,,.;;::;,;ノー、
||:| :| ::| ::::|::|:|| ヾMM/ rー―__―.' .-'' 々i
||:| :| ::| ::::|::|:|| / / ヽ \ ! メ 先天性全身 .ノ ←富(野アンチ福田)信(者)
||:| :| ::| ::::|::|:|| ./ / \ '-、溝口勇輔症候群「 , ' ←金も職も親も家も無い人の形をした何か
||:| :| ::| ::::|::|:|| i i | :。:: メ :。:: ! i
||:| :| ::| ::::|::|:|| .! 手足 ! ノ # メ ヽ、 ブリュッ、ビチビチ......
( ´∀`)現代医学の敗北シリーズ
( ・∀・)コイツ脳の代わりにチンカス詰まってそう
;,;;;-──‐-;;;,;
;彡''金山勇輔 ミ;
;彡'r==、ノ( ,r==ヾミ;
;彡.-・==-⌒;-==・-;:ミ;
;.〈∵ノ(∵(oo )∴ノ(:〉;
;(:⌒∴|++++|;:⌒ノ; ゴミwwwwwwwwwwwwww(ニチャア
;/⌒lヽ:∵;~~~~||∵:イヽ⌒ヽ;
;/ /‐――r―‐‐-、 .| ヽ;
.;| / ミ厂 ̄{彡 `ヽ l !;
;| / 个'' `ー‐、 ヽ |;
;l l ∧,,,∧ i} ヽ |;
;ヽ ノ (;;゚;ё;゚;;) '| ノ;
;丶__ノ ⊂∪(i)∪⊃ 人 ノ;
;| Pussycat >r´; ブリュッ、ビチビチ...
|/|
|/| /^\
_|/|___ / \
/;;;::;,,;:;;;;::;;;;:ヽ/ /⌒\ \
/o::::::::;;;;;:;;::;;;::;《 / \__|
/0:::::::::;;;;;;;;;;;;:;;《/::ヽ
(⌒::::::::::;;;;;:-=*=┃-=*=)
};::::::::::::;:.::(;;*:.*::;):.:)
(~;;;;('';:;;;:∴;;)3(;;:∴::) DVD一枚買えるのがそんなに自慢か!いい年こいてアニメなんか見てるキモヲタ風情が
\;;;;;ヽ:::::::::;;;;;;;;;;;;;;;:::;;ノ 偉そうにすんなあああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
\;;;;;ヽ;;::;;,;;,,,.;;::;,;ノー、
r―‐~こここここここ)' 々i
! メ  ̄`. ´  ̄` .ノ
.'- .ィ 金山勇輔 「 , ' ←ゴミ未満のウンコ製造器
. | :。:: メ :。:: ! i
ノ # メ ヽ、
, ' ヽ :::;;;;;;:::: , ' ヽ
(( .{ _.ト、 Y;;;;;Y # ,イ .} ))
'、 .>ト. ':;*;;. ' イノ ノ
' .,,_ ___ ノ-^-`、 ___.... - '
,l゙:.:.'i ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!
__. ,-'''"::;::;;:‘----,,,,、 ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!
,i´ :.:o。;;゚;ё;゚;.:.:.:.:。゚。.:.`'.←フルバースト?
゙''¬---――''''''゙゙゙''―-┘
( ^ω^)テメエが草生やしてどうするよ
( ´∀`)住所不定無職のナマポ不正受給者の癖に人様の稼いだ金の使い途にケチ付けるとは大きく出たもんだな
( ・∀・)どうせコイツは死んだらゴミ同然に棄てられる運命なのにね
h
i
d
a
r
i
a
s
i
s
i
k
a
a
g
e
r
a
r
e
n
a
i
k
a
t
o
>>891 託児施設側でお咎め受けてそうなのがなぁ...(戦後のカツがどうだったかはこの際関係ない)
>>874 どんなことを熟考したのか教えてもらっていいですか?(PINK池)
u
e
5
b
u
n
n
o
1
g
u
r
a
i
j
a
p
c
o
l
o
r
i
m
i
s
i
t
e
n
d
a
r
o
u
k
e
d
o
s
i
m
p
l
e
n
a
h
o
u
g
a
i
i
n
e
1
1
9
k
a
r
a
m
a
e
w
o
k
i
r
i
t
a
i
n
e
1
4
4
u
m
a
i
z
t
a
d
a
m
i
k
a
t
a
s
o
k
u
d
o
h
e
a
w
a
s
e
s
u
g
i
2
1
6
t
a
t
e
1
s
s
e
n
k
i
l
l
e
r
p
a
s
s
d
e
s
u
p
e
r
p
l
a
y
4
1
8
3
p
l
a
y
e
r
s
4
5
0
h
i
d
a
r
i
n
a
n
a
m
e
3
0 k a r a
2
0
d
o
s
a
g
a
r
i
t
u
t
u
t o r i n i i k a n d e i i
6
0
3
k
i
r
i
k
a
e
s
a
z
g
o
a
l
l
i
n
e
g
i
w
a
m
a
d
e
b
r
i
n
g
n
a
h
o
u
g
a
7
1
1
c
o
r
n
e
r
k
i
c
k
y
a
: 200 h e e l o r s o l e b e h i n d 2 0 5 d i r e c t i n a i k a n a ? n e a r h e
2
1
6
t
a
t
e
1
s
s
e
n
p
a
s
s
d e
s
u
p
e
r
p
l
a
y
m
o
r
a
u
g
a
w
a
o .
k .
1
0
9
p
a
s
s
n
e
a
r
0
3
9
s
u
g
u
t
a
t
e
t
t
a
h
o
u
g
a
i
n
s
y
o
u
i
i
2
1
1
m
i
n
u
s
g
i
m
i
n
i
g
r
o
u
n
d
e
r
d
e
m
o
m
o
t
u
b
a
s
y
o
d
e
n
a
i
3
2
2
f
u
t
a
r
i
m
e
n
i
p
a
s
s
涼風煽葉「けいおん観てギター始めたりした癖に
NEW GAME 観ても働かないんですねw」
そいつ食肉工場のバイトを3時間でバックれた偉業を成し遂げたくらいだからな
─────v────────────────────────────
彡⌒ミ
∬ (゚;ё;゚#)
.人 / つ
(;;;;;;;). (_(_⌒) ブリブリッ
.(;;;;;;;;;;;) しし'
| 豚と間違えられて
||l ∧_∧ 解体されそうになったんですね、わかります
l|ll (・∀・ ) ,/\
.l|l ヽ ∨ ノ /⌒;''/\\
ザシュッ l|l (./`'( ) (;;;゚';ё;。).  ̄
(⌒l⌒ヽl|./ ./ ,:,'::,.;''"''^^ ´∴・
と´,,,,,,),,,;;;ム'.':‥,': ̄/l ミ
/'':::::;;*;;;;;;∴‥.,.':, // 彡 ミ
l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l/ ミ 彡
__
。 O 彡'' 金山~`ヽ、
゚ 。 \ヽ彡u \,, uヽ ゚
- ・。 /; ゚-=・=- u -‐ミ @ 。
, ゚ 0 ─ 〈 U u r-(o::o)-=・=ミ / 。 ,'´ ̄ ̄`',
゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ 〉 o ,! ハ ハ !
。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚ l フ ム l
ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\ ∠ ハ ッ j
ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、 〃ヾ ゚ 。 ヽ フ /
jヽjvi、人ノl__ / / ヽ´{ミ,_  ̄`'''-ヽヾ ` ̄ ̄
) ハ 7 / / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
) フ て / / !。 l l - ニ
7 ッ ( __ヽ、__l(⌒`::''"⌒)__l______
) !! ( ε=) (=3 \
集団食中毒だとよ
────v───
おかしな物食うから…
────v─────
┌┬┬┬┐ ピーポーピーポー
―――┴┴┴┴┴―――――.、≡≡≡===―
./.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄||| ̄ ̄ ̄|| ̄<あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
/. ∧∧//∧∧ ||| || (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
[/__(゚Д゚ //[]゚Д゚;)|||___||__||≡≡≡===≡≡≡===――
||_. * _|_| ̄ ̄ ∪|.|. |ヽ. ≡≡≡==─
l□|ロ-ロ|□゜|二二二 |.|○○××■△☆△ ≡≡≡==≡─ ̄ ̄ ̄
| ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_=== ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄`ー' ̄ `ー' `ー' `ー'
3年前までは女好きだった俺が、どうして男好きになっちまったのかそれは、草生やしのこと可愛いって思っちまったからだよ
草生やしのオスっぽいゴツイ体なんて、最初は全然興味なかったけどよトラック降りて、入れてみてくださいって言われて
ケツに入れたらめっちゃやらかくて締まりもよくてなんだこりゃ〜!?ってなってあんとき道端で抜かず5発もやっちまったよな
あれ以来草生やしを俺の家に連れてきて、かみさんみたいなことさせてるまんまと草生やしの罠にはまっちまったのかな
男の嫁だって周りは変な目で見るけど、俺は全然気にしてねえよだからいつまでも俺のそばにいてくれよな
たまには俺のケツも掘らしてやるからよ
毎日男同士のドスケベなセ●クスしような
とっくに40越しちまって結婚なんて出来ねえなって思ってたけどよ
草生やしとの暮らし、悪くないぜ ありがとうな
面と向かっては言えねえからよ、ここにこっそり書いとくぜ
見つけても言うなよ! 草生やしの前で照れたくねえんだ
3年前までは女好きだった俺が、どうして男好きになっちまったのかそれは、草生やしのこと可愛いって思っちまったからだよ
草生やしのオスっぽいゴツイ体なんて、最初は全然興味なかったけどよトラック降りて、入れてみてくださいって言われて
ケツに入れたらめっちゃやらかくて締まりもよくてなんだこりゃ〜!?ってなってあんとき道端で抜かず5発もやっちまったよな
あれ以来草生やしを俺の家に連れてきて、かみさんみたいなことさせてるまんまと草生やしの罠にはまっちまったのかな
男の嫁だって周りは変な目で見るけど、俺は全然気にしてねえよだからいつまでも俺のそばにいてくれよな
たまには俺のケツも掘らしてやるからよ
毎日男同士のドスケベなセ●クスしような
とっくに40越しちまって結婚なんて出来ねえなって思ってたけどよ
草生やしとの暮らし、悪くないぜ ありがとうな
面と向かっては言えねえからよ、ここにこっそり書いとくぜ
見つけても言うなよ! 草生やしの前で照れたくねえんだ
3年前までは女好きだった俺が、どうして男好きになっちまったのかそれは、草生やしのこと可愛いって思っちまったからだよ
草生やしのオスっぽいゴツイ体なんて、最初は全然興味なかったけどよトラック降りて、入れてみてくださいって言われて
ケツに入れたらめっちゃやらかくて締まりもよくてなんだこりゃ〜!?ってなってあんとき道端で抜かず5発もやっちまったよな
あれ以来草生やしを俺の家に連れてきて、かみさんみたいなことさせてるまんまと草生やしの罠にはまっちまったのかな
男の嫁だって周りは変な目で見るけど、俺は全然気にしてねえよだからいつまでも俺のそばにいてくれよな
たまには俺のケツも掘らしてやるからよ
毎日男同士のドスケベなセ●クスし(ry
───────────────────────v─────────────────────────────
.| ::| プーン 人 。⊃
.| ::| ______ ⊂゚ (;;;;;;) プーン
.| ::| | .|. ,,,,,,,,,,,(;;脳;;),,,,,,,,,,,,,,,,,
.| ::| | 隔離病棟 |. リ | |l;;;;;;:::;;;:.::;;*::;;r;;::;;*:;;;)
.| ::| | .|. 川川‖(;:;;;;::;;;( *;;*);:;;:)
.| ::|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 川川;;;〈;::;;;;;;:::;:)3(:;;;;;:;〉<あげ
.|____......|. 川川:;:;;''*::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;ノ
||:| :| ::| ::::|::|:|| 川川\;;;;;ヽ;;::;;,;;,,,.;;::;,;ノー、
||:| :| ::| ::::|::|:|| ヾMM/ rー―__―.' .-'' 々i
||:| :| ::| ::::|::|:|| / / ヽ \ ! メ 先天性全身 .ノ ←ガイジっぽい臭くて汚くて気持ち悪いキチガイ糞漏らし富(野アンチ福田)信(者)
||:| :| ::| ::::|::|:|| ./ / \ '-、溝口勇輔症候群「 , ' ←社会から隔絶された環境でしか生きられない底辺
||:| :| ::| ::::|::|:|| i i | :。:: メ :。:: ! i
||:| :| ::| ::::|::|:|| .! 手足 ! ノ # メ ヽ、 ブリュッ、ビチビチ......
( ´∀`)さっさと墓に入れや
( ・∀・)さっさと無に還れや
t
o
b
i
d
a
s
i
s
u
g
i
t
a
3
t
o
u
c
h
i
n
a
i
n
i
o
r
g
k
r
s
h
h
e
t
e
n
k
a
i
t
o
i
u
m
e
s
s
a
g
e
?
1
5
4
p
a
s
s
w
a
r
u
i
2
0
5
i
i
n
e
3
3
8
d
i
r
e
c
t
g
a
n
i
c
e
c
h
o
i
c
e
3
5
6
c
h
o
p
k
i
c
k
t
a
t
e
4
0
2
f
a
r
h
e
a
d
4
3
3
n
o
t
s
o
c
c
h
i
b
e
t
w
e
e
n
r
i
g
h
t
o
u
t
d
e
p
u
t
k
a
r
a
お前は悪趣味なAAがそんなに好きなのか?
─────v─────────────
/⌒\
∬ {{ (;゚;ё;゚#) }}
.人 / つ
(;;;;;;;). (_(_⌒) }}
.(;;;;;;;;;;;) しし'
/;:,
(;゚';;(;:,
'';;;;.:' ∩ ,;ヽ
'';:;:. ,:;':' ,:;。;)
;;: ;: ,,::;'
从;;,,火;,,人, , ,,,;;;;; 从 ..;;,:'''
,,;;::;,,, て:´ `: .``:.人;'/,,;ヾ ⌒,.;;;;'' ,,;::;;
;;''' '';;;;.:';, (´'" ;:"' `〜;、 ,,;:・;; ,,)"';::' ,:;'' '';: ,,,,,
ω '';:;:;;;,::,..~"⌒ヽ ,,;:・;;,, ろ;;, ゙;`(´⌒;;:,:;'' ';; .,,;;''゛`゛':;, ∧_∧ ,;;:'゙゙´
、,; ,,;;`゙゙' (´:(´;⌒;从;;人;;;⌒`),゙. :::''";:;:;::; ''':;::,,,- ,,, - '''゛`゛''' ´ ...、 ljニ{ニニ(∀・ )]ljニ;;
゙;"(´⌒;(´∴人;;ノ;⌒`)",.;・;;:ζ,,;;"' ∵ `.゛' ゛'' ''´ ` 'ー´ ゛'' -''''゛´⊂ ) `゙゙'':;;,,,,
(,,;;:";;: (´⌒;;:(´⌒;人;;从;;;;:人;;:.`)"; ・ 、,," ,;⌒;: ノ⌒)〇ノ ,:;'
`(´(´⌒;;从;;ノ;;⌒`);";⌒`)`)⌒゚:;"'' そ .,-⌒ (__)^ヽ__) .,-⌒
_____
./ /\
/| ̄ ̄ ̄ ̄|\/
|金 山 邸 |/ ⊂@;:,
' ̄ ̄ ̄ ̄;:;:;'::, どの口がほざくかヒトモドキが
, ;:;'':. .;;;彡,,;.' ∧_∧
".;(#。ゞ; ,::ζ・;) ∴ ( ・∀・)
と;'; ';.. ' 8 ,' ’:.・ ( )
` ∴ ., ・∵ ,.'.@⊃ :、 。. , 人 ヽノ
゚' o’∞’8 `;, (__(__)
悪趣味な害児↑
y
o
r
i
s
u
g
i
t
a
n
e
a
l
i
t
t
l
e
s
p
e
e
d
o
t
o
s
i
t
e
m
o
富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信
富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信
富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信
富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信
富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信
富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信
富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信
富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信
富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信
富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信
富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信
富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信
富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信
富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信
富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信
富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信
富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信
富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信
富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信富信
富信富信富信富信富信富信富信富信富(ry
───────────────────────v─────────────────────────────────
.| ::| プーン 人 。⊃
.| ::| ______ ⊂゚ (;;;;;;) プーン
.| ::| | .|. ,,,,,,,,,,,(;;脳;;),,,,,,,,,,,,,,,,,
.| ::| | 隔離病棟 |. リ | |l;;;;;;:::;;;:.::;;*::;;r;;::;;*:;;;)←生きるに値しない命
.| ::| | .|. 川川‖(;:;;;;::;;;( *;;*);:;;:)
.| ::|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 川川;;;〈;::;;;;;;:::;:)3(:;;;;;:;〉<糖質患者でしょ(ニチャア
.|____......|. 川川:;:;;''*::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;ノ
||:| :| ::| ::::|::|:|| 川川\;;;;;ヽ;;::;;,;;,,,.;;::;,;ノー、
||:| :| ::| ::::|::|:|| ヾMM/ rー―__―.' .-'' 々i
||:| :| ::| ::::|::|:|| / / ヽ \ ! メ 先天性全身 .ノ ←どこbノ行っても嫌わb黷髀Lい汚い気試揩ソ悪い気違い封ウ垂れ中卒ホモbレっち
||:| :| ::| ::::|::|:|| ./ / \ '-、溝口勇輔症候群「 , ' ←精神病質者
||:| :| ::| ::::|::|:|| i i | :。:: メ :。:: ! i
||:| :| ::| ::::|::|:|| .! 手足 ! ノ # メ ヽ、 ブリュッ、ビチビチ......
( ´∀`)こちらが知能も学歴も民度も社会的地位も低いヒトモドキの田作の歯軋りになります
( ・∀・)どうせ生きる価値無いんだからさっさと鬼籍に入れば?(超オススメ)
5
3
3
g
o
a
l
a
r
e
a
l
i
n
e
j
o
u
h
e
5
5
5
m
a
e
n
o
p
l
a
y
e
r
m
o
r
e
1
a
t
t
a
c
k
n
o
t
s
t
o
p
次スレまで埋めるつもりか?
見えないけどがんばってw
g
k
g
a
v
o
i
c
e
d
e
b
a
r
t
a
t
a
i
t
e
s
a
y
n
a
b
a
m
e
n
6
3
9
k
a
r
a
a
s
i
m
o
t
o
d
e
n
a
k
e
r
e
b
a
n
a
o
i
i
b
o
d
y
o
r
r
i
g
h
t
a
r
m
d
e
g
u
a
r
d
b
o
d
y
i
r
e
r
e
b
a
a
w
a
y
o
k
u
b
a
f
o
u
l
m
o
r
a
e
r
u
;,;;;-──‐-;;;,;
;彡''金山勇輔 ミ;
;彡'r==、ノ( ,r==ヾミ;
;彡.-・==-⌒;-==・-;:ミ;
;.〈∵ノ(∵(oo )∴ノ(:〉;
;(:⌒∴|++++|;:⌒ノ; ゴミwwwwwwwwwwwwww(ニチャア
;/⌒lヽ:∵;~~~~||∵:イヽ⌒ヽ;
;/ /‐――r―‐‐-、 .| ヽ;
.;| / ミ厂 ̄{彡 `ヽ l !;
;| / 个'' `ー‐、 ヽ |;
;l l ∧,,,∧ i} ヽ |;
;ヽ ノ (;;゚;ё;゚;;) '| ノ;
;丶__ノ ⊂∪(i)∪⊃ 人 ノ;
;| Pussycat >r´; ブリュッ、ビチビチ...
|/|
|/| /^\
_|/|___ / \
/;;;::;,,;:;;;;::;;;;:ヽ/ /⌒\ \
/o::::::::;;;;;:;;::;;;::;《 / \__|
/0:::::::::;;;;;;;;;;;;:;;《/::ヽ
(⌒::::::::::;;;;;:-=*=┃-=*=)
};::::::::::::;:.::(;;*:.*::;):.:)
(~;;;;('';:;;;:∴;;)3(;;:∴::) DVD一枚買えるのがそんなに自慢か!いい年こいてアニメなんか見てるキモヲタ風情が
\;;;;;ヽ:::::::::;;;;;;;;;;;;;;;:::;;ノ 偉そうにすんなあああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
\;;;;;ヽ;;::;;,;;,,,.;;::;,;ノー、
r―‐~こここここここ)' 々i
! メ  ̄`. ´  ̄` .ノ
.'- .ィ 金山勇輔 「 , ' ←ゴミ未満のウンコ製造器
. | :。:: メ :。:: ! i
ノ # メ ヽ、
, ' ヽ :::;;;;;;:::: , ' ヽ
(( .{ _.ト、 Y;;;;;Y # ,イ .} ))
'、 .>ト. ':;*;;. ' イノ ノ
' .,,_ ___ ノ-^-`、 ___.... - '
,l゙:.:.'i ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!
__. ,-'''"::;::;;:‘----,,,,、 ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!
,i´ :.:o。;;゚;ё;゚;.:.:.:.:。゚。.:.`'.←フルバースト?
゙''¬---――''''''゙゙゙''―-┘
( ^ω^)テメエが草生やしてどうするよ
( ´∀`)住所不定無職のナマポ不正受給者の癖に人様の稼いだ金の使い途にケチ付けるとは大きく出たもんだな
( ・∀・)どうせコイツは死んだらゴミ同然に棄てられる運命なのにね
1
2
8
h
a
y
a
s
u
g
i
r
u
3
1
6
n
a
n
n
a
n
s
u
k
a
k
o
r
e
6
2
6
j
y
a
k
k
a
n
i
k
u
t
u
y
o
t
i
t
y
a
i
n
o
g
a
p
o
n
t
o
d
e
t
e
n
a
b
e
n
i
n
a
r
u
9
1
2
i
m
a
g
e
n
i
k
o
u
i
u
n
a
n
n
o
h
o
u
g
a
自分の説が否定されたとかで火病ってるんだろ
昔はこういうのよくあったよ
反論するんじゃなくて、荒らすという行為に走った時点で負けを認めたも同然なのにな
>>899 ディアナ様ぁ……ディアナ様!ディアナ様ぁぁぁっ!
みたいなことを
Vガンダムでリグ・シャッコーがローラー作戦でビームローターを装備して活躍、って文章見たけど、本編にローター付きリグ・シャッコー出て来ましたっけ?
設定だけかな?
本編はリアルタイムで1回見ただけ だからさすがに覚えていないや。
たぶん設定だけ
タイヤ使うからビームローターに換装せずに使われたらしい(MSハンドブックによると)
草生やし ←wを大量に生やして連投する基地外荒らし AAガイジ ←グロAAを何年も貼り続けて荒らす異常者
ギャハ爺 ←語尾に(ギャハハと付けて四六時中粘着するストーカー荒らし ID無しガイジ ←会話の成立しない粘着荒らし。昼夜逆転生活で早朝まで活動する
草生やし ←wを大量に生やして連投する基地外荒らし AAガイジ ←グロAAを何年も貼り続けて荒らす異常者
ギャハ爺 ←語尾に(ギャハハと付けて四六時中粘着するストーカー荒らし ID無しガイジ ←会話の成立しない粘着荒らし。昼夜逆転生活で早朝まで活動する
草生やし ←wを大量に生やして連投する基地外荒らし AAガイジ ←グロAAを何年も貼り続けて荒らす異常者
ギャハ爺 ←語尾に(ギャハハと付けて四六時中粘着するストーカー荒らし ID無しガイジ ←会話の成立しない粘着荒らし。昼夜逆転生活で早朝まで活動する
草生やし ←wを大量に生やして連投する基地外荒らし AAガイジ ←グロAAを何年も貼り続けて荒らす異常者
ギャハ爺 ←語尾に(ギャハハと付けて四六時中粘着するストーカー荒らし ID無しガイジ ←会話の成立しない粘着荒らし。昼夜逆転生活で早朝まで活動する
草生やし ←wを大量に生やして連投する基地外荒らし AAガイジ ←グロAAを何年も貼り続けて荒らす異常者
ギャハ爺 ←語尾に(ギャハハと付けて四六時中粘着するストーカー荒らし ID無しガイジ ←会話の成立しない粘着荒らし。昼夜逆転生活で早朝まで活動する
草生やし ←wを大量に生やして連投する基地外荒らし AAガイジ ←グロAAを何年も貼り続けて荒らす異常者
ギャハ爺 ←語尾に(ギャハハと付けて四六時中粘着するストーカー荒らし ID無しガイジ ←会話の成立しない粘着荒らし。昼夜逆転生活で早朝まで活動する
草生やし ←wを大量に生やして連投する基地外荒らし AAガイジ ←グロAAを何年も貼り続けて荒らす異常者
ギャハ爺 ←語尾に(ギャハハと付けて四六時中粘着するストーカー荒らし ID無しガイジ ←会話の成立しない粘着荒らし。昼夜逆転生活で早朝まで活動する
草生やし ←wを大量に生やして連投する基地外荒らし AAガイジ ←グロAAを何年も貼り続けて荒らす異常者
ギャハ爺 ←語尾に(ギャハハと付けて四六時中粘着するストーカー荒らし ID無しガイジ ←会話の成立しない粘着荒らし。昼夜逆転生活で早朝まで活動する
草生やし ←wを大量に生やして連投する基地外荒らし AAガイジ ←グロAAを何年も貼り続けて荒らす異常者
ギャハ爺 ←語尾に(ギャハハと付けて四六時中粘着するストーカー荒らし ID無しガイジ ←会話の成立しない粘着荒らし。昼夜逆転生活で早朝まで活動する
草生やし ←wを大量に生やして連投する基地外荒らし(ry
───────────────────────v───────────────────────────────────────────
.| ::| プーン 人 。⊃
.| ::| ______ ⊂゚ (;;;;;;) プーン
.| ::| | .|. ,,,,,,,,,,,(;;脳;;),,,,,,,,,,,,,,,,,
.| ::| | 隔離病棟 |. リ | |l;;;;;;:::;;;:.::;;*::;;r;;::;;*:;;;)←重度の知的障害&性病持ち
.| ::| | .|. 川川‖(;:;;;;::;;;( *;;*);:;;:)
.| ::|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 川川;;;〈;::;;;;;;:::;:)3(:;;;;;:;〉<こいつら重度の統合失調症じゃね?病気だろうな(ニチャア
.|____......|. 川川:;:;;''*::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;ノ
||:| :| ::| ::::|::|:|| 川川\;;;;;ヽ;;::;;,;;,,,.;;::;,;ノー、
||:| :| ::| ::::|::|:|| ヾMM/ rー―__―.' .-'' 々i ←糞漏らし
||:| :| ::| ::::|::|:|| / / ヽ \ ! メ 先天性全身 .ノ ←KB金山
||:| :| ::| ::::|::|:|| ./ / \ '-、溝口勇輔症候群「 , ' ←ゲロ豚
||:| :| ::| ::::|::|:|| i i | :。:: メ :。:: ! i ←生きるに値しない命
||:| :| ::| ::::|::|:|| .! 手足 ! ノ # メ ヽ、 ブリュッ、ビチビチ......
( ´∀`)こちらが生まれながらに頭のおかしいヒトモドキの田作の歯軋りになります
( ・∀・)無間地獄で安重根の9センチ砲でもしゃぶってろや要らない子歴=年齢が
IPで検索したら株式会社ヴェクタントって出てくるけどこれはIP偽装のためのVPN?
どっかで5chはIP偽装はできないみたいな話聞いてたんだけど
(ガンダム関係なくてスマン)
>>959 勤め先からアクセスしてるんじゃないの?
いや、全くバラバラだから無銭LANを使ってるんだろう
今は売っていないが、他人の無線LAN機器のパスを解析して
タダ乗りするルータが売られていてそれが今も犯罪の温床になっていたりする
f
u
n
a
h
a
s
h
i
2
1
g
a
k
i
n
i
n
a
t
t
a
k
a
n
a
s
y
u
b
i
d
e
m
u
d
a
b
a
s
i
r
i
o
o
i
k
a
n
a
種のストライカーシステムに関する質問です
アグニの尾部やソードのバックパックなどにバッテリーパックの分割設定をみかけるんですが
これって放送当初からあった設定なんでしょうか?
リメイク前の放送をリアルタイムで見てた時は気付かなくって
HDリマスターのころからなんか目にするようになった気がするんですが
木星地球間のような光速でも数時間かかる長距離通信の描写ありますか?
CG作品にはあった気がする
ΖΖをジュドーが誕生日プレゼントに貰うやつ
ギレンかキシリアが首長の座に就き
支持率のためにニッコリ笑顔のポスターを撮影…むう
…そもそも二人に笑顔の設定画なんてあった?
なんでサンドロックってショーテル逆に使ってるんですか
そりゃもちろん、カトル君が優しいから峰打ちしてるんですよ
ザクのヒートホークと違って刀身全体が赤熱化してるんだから峰打ちとか意味ないと思うゾ(マジレス)
そこは「そもそも両刃だろ」のツッコミがほしかったw
脚本家がショーテルの使い方を知らなかったんだろうけどね
サンドロックが改で持ち方変えたのは、わかりやすい違いを見せて視聴者に改良されたのをアピールしてたと思ってる
セブンイレブンではチョコレートを2個買うとガンダムのボールペンがもらえます(シャアverボールペン,アムロver,全五種)
それでどの店行ってもアムロのボールペンはあってもシャアのボールペン無いんですが、この二人の人気ってシャア>アムロなんですか?
個人的には人気実力伯仲だと思ってるのですが
>>985 あなたの歩き回った範囲の人気と世間の人気が同じかどうかなんて
誰にもわかりません
アムロの中の人がTRPGのリプレイ収録で「アムロよりシャアの方が人気なのでシャアやります」とか言ったとか
>>989 アルベルトが継いだ以外の詳細は不明
潰れたりはしていないみたいだが
これはドズルの死の間際のハイパー化なの?
>>992 ドズルの怨念をアムロのNT能力が視覚化してしまったらしい
富野も「アレはやりすぎた」と語っている
なんだって、富野さんは自分の信条である「ロボットアニメでは戦闘機を強く描いてはいけないせっかくのロボットが弱く感じてしまうからだ」を
自らファーストガンダムで破ってしまったんですか?
セーラさんがコアブースターだったかでガンダム以上の性能の筈の最新鋭機のゲルグクを簡単に撃破してしまいしらけました
カイとミハルもガンベリーごときでズゴックを撃破してた
思えばアムロのガンダムと戦う時もどうせヒームライフル一発でやられるんだから
コストがクソ高そうでマトも大きい12機のリック・ドムとかモビルアーマーで戦うより
コストも安く装甲こそ薄そうだが素早くマトも小さい宇宙戦闘機を大量に飛ばして戦った方が勝てそうな気がする
質問なのに長文ごめん
>>995 そんな信条持ってないからです
アニメ演出家はストーリーが優先でどの兵器が最強とかの議論には興味がない
これはガンダムやアニメに限らず映画監督でもそう
史実を多少曲げてもストーリー展開のほうが優先される
ゲームなんかでスーパーガンダムのロングライフルをビームサーベルとして使ってる描写ありますけど
設定としてサーベルとしての機能が明言された資料ってあります?
>>991 表向きの事業があるから
-curl
lud20250121231508caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/x3/1568806671/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「スレ立てるまでもない質問 その131 YouTube動画>16本 ->画像>25枚 」を見た人も見ています:
・スレ立てるまでもない質問 その130
・スレ立てるまでもない質問 その139
・スレ立てるまでもない質問 その137
・スレ立てるまでもない質問 その132
・スレ立てるまでもない質問 その133
・●スレ立てるまでもない質問スレ● その8
・スレ立てるまでもない質問はここで
・社会学板・スレ立てるまでもない質問箱
・スレ立てるまでもない質問 33 ©bbspink.com
・スレ立てるまでもない質問 31 ©bbspink.com
・スレ立てるまでもない質問スレPart.112
・スレ立てるまでもない質問@オカルト板
・【ID必須】スレ立てるまでもない質問スレ
・スレ立てるまでもない質問・相談・雑談★19
・スレ立てるまでもない質問はここで 146匹目
・スレ立てるまでもない質問・相談★6 削除知恵袋
・スレ立てるまでもない質問スレッド 5回線目
・スレ立てるまでもない質問スレッド@新型感染症板
・スレ立てるまでもない質問@掃除板 part19
・スレ立てるまでもない質問@掃除板 part22
・スレ立てるまでもない質問@掃除板 part18
・スレ立てるまでもない質問@掃除板 part21
・スレ立てるまでもない質問はここで 152匹目
・スレ立てるまでもない質問スレ【大河ドラマ】
・スレ立てるまでもない質問はここで 141匹目
・【疑問】スレ立てるまでもない質問スレ【解決】
・【疑問】スレ立てるまでもない質問スレ【解決】
・【疑問】スレ立てるまでもない質問16【戦国時代】
・【疑問】スレ立てるまでもない質問15【戦国時代】
・スレ立てるまでもない質問 34 [無断転載禁止]©bbspink.com
・スレ立てるまでもない質問・相談・雑談★16 削除知恵袋
・スレ立てするまでもない質問 その130
・スレ立てるまでもない予言スレッド その109
・スレ立てるまでもない雑談スレ その4
・スレ立てるまでもない雑談スレ その6
・スレ立てるまでもない猫の質問はこちらへ その2
・スレ立てるまでもない猫の質問はこちらへ 11
・スレ立てるまでもない予言スレッド その102
・スレを立てるまでもない質問はこちらのスレで ★53 [無断転載禁止]©bbspink.com
・★スレ立てるまでもない犬の質問はこちらへPart117
・スレ立てるまでもない猫の質問はこちらへ [無断転載禁止]
・スレ立てる程でもない質問・愚痴・雑談など7
・スレ立てるほどもない質問に嘘八百で答えろ47
・スレ立てるほどもない質問に嘘八百で答えろ48
・スレ立てるほどもない質問に嘘八百で答えろ43
・スレ立てるほどでもない質問に嘘八百で答えろ54
・スレ立てるほどもない質問に嘘八百で答えろ44
・スレ立てるほどでもない質問に嘘八百で答えろ52
・スレ立てるほどでもない質問に嘘八百で答えろ55
・スレ立てるほどもない質問に嘘八百で答えろ41
・スレ立てるほどでもない質問に嘘八百で答えろ57
・スレ立てるまでもない旅番組
・ちんちん立てるまでもない質問・猥談 69
・スレをたてるまでもない質問スレ49
・スレ立てるまでもない大学はここで語れ
・スレッド立てるまでもない質問スレッド part191
・スレ立てるまでもない未だに抜いてるAV女優
・スレ立てるまでもないささやかな疑問・質問321
・スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 350
・●スレを立てるまでもない質問・疑問・雑談340●
・【スパドラ】スレ立てるまでもない海外ドラマ★3
・スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 321
・●スレを立てるまでもない質問・疑問・雑談315●
・[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★80
03:12:16 up 32 days, 4:15, 0 users, load average: 69.17, 74.95, 78.47
in 0.58686089515686 sec
@0.58686089515686@0b7 on 021417
|