◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【F90 A to Z PROJECT】機動戦士ガンダムF90総合 2 ->画像>49枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/x3/1579773898/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1通常の名無しさんの3倍
2020/01/23(木) 19:04:58.46ID:wi5goSGv0
F90 A to Z PROJECT
https://p-bandai.jp/hobby/f90project/

前スレ

F90 A to Z PROJECTについて
http://2chb.net/r/x3/1555460547/
2通常の名無しさんの3倍
2020/01/23(木) 19:43:23.48ID:fkjawsnw0
関連スレ

ガンダムF90総合
http://2chb.net/r/x3/1558796602/
3通常の名無しさんの3倍
2020/01/23(木) 19:50:51.42ID:UxYE7c9t0
ここは実質3スレ
使用は>>2消化してからね
4通常の名無しさんの3倍
2020/01/23(木) 19:54:20.50ID:R8fUuuJh0
古い重複スレから使おうな
5通常の名無しさんの3倍
2020/01/23(木) 20:21:44.00ID:fkjawsnw0
ついでだから、他の関連スレも

シルエットフォーミュラ91を語るスレ
http://2chb.net/r/x3/1558917794/l50

機動戦士クロスボーン・ガンダム56
http://2chb.net/r/x3/1566634746/l50

どうしてザンスカール系MSのスレはないの?
http://2chb.net/r/x3/1405951415/l50

【残像から】小型MSを語るスレ【光の翼まで】
http://2chb.net/r/x3/1329149680/l50

全ガンダム女性パイロット強さ議論スレ
http://2chb.net/r/shar/1555302491/l50

【AGE】毎週新ウェア→却下【Gレコ】毎週パック換装→採用 [転載禁止]©2ch.net
http://2chb.net/r/shar/1415974262/l50

ガンダムのメカニック、整備士を語ろう
http://2chb.net/r/shar/1539320246/l50

一番奇抜なガンダムってどれだ?
http://2chb.net/r/shar/1535835527/l50
6通常の名無しさんの3倍
2020/01/23(木) 20:29:16.40ID:Cu/EdUYz0
削除依頼出しとけよ
7通常の名無しさんの3倍
2020/01/23(木) 20:34:37.42ID:fkjawsnw0
>>2を適度にageつつ、ここで書くにしてもsage進行
スレタイ検索でF90関連の住人になってくれる新参者がいれば儲けもの...とは行かないか
8通常の名無しさんの3倍
2020/01/26(日) 18:16:28.94ID:Ib3FDxGU0
最新の関連スレ

機動戦士ガンダムF91プリクエル
http://2chb.net/r/x3/1579875106/
9通常の名無しさんの3倍
2020/01/31(金) 18:52:10.26ID:y7dofnc50
ストフリ未満の雑魚ガンダム
10通常の名無しさんの3倍
2020/01/31(金) 19:01:12.79ID:JlSWSMQO0
ストフリだとF91どころかそれ以前の機体にすら勝てないクソ雑魚だろ種アンチ奴隷デブちゃん?知ってんよ
今日もクッソ冷える中893にボコられて悲惨やのう(ギャハハ
11通常の名無しさんの3倍
2020/01/31(金) 21:20:15.38
>>9
情弱ガイジの願望か
12通常の名無しさんの3倍
2020/01/31(金) 21:31:25.22ID:sO8V382X0
情強はストフリのつよさを知ってるよ
雑魚ガイジのお前が知らないだけ
13通常の名無しさんの3倍
2020/01/31(金) 21:34:20.33ID:uDjFWx7P0
パイロットがドヘボでゴテゴテ砲門付けて25機に2分かかる強さ()がどうした奴隷デブ?
毎日893連中のサンドバッグにされて気が立ちまくりだよねえ?さっすがタコ部屋最底辺ランク豚(ギャハハ
14通常の名無しさんの3倍
2020/01/31(金) 21:46:39.83ID:q1JIy1QA0
ストフリは超高速飛行ができるがF90Aはピザデブでうすノロ
これだけでもどっちが強いかわかる
15通常の名無しさんの3倍
2020/01/31(金) 21:52:47.62ID:uDjFWx7P0
グフ鞭に四肢絡められる超高速飛行()情けないスねえ?
やっぱパイロットがドヘボだと幾ら性能盛っても無駄だよねえ、さっすが種アンチ奴隷デブ
今日もまたちーとも気持ち良く荒らせずストレスマッシマシだこと(ギャハハ
16通常の名無しさんの3倍
2020/01/31(金) 22:00:11.95ID:JlSWSMQO0
全備重量ですら20tいかないF90と80t越えのピザデブ閣下を比較して晒し者にするなんて何て酷い種アンチなんだー(棒
17通常の名無しさんの3倍
2020/02/01(土) 02:17:32.68
>>12,14
エア視聴情弱ガイジ乙
これだから日本語の出来ない法螺吹きアスペガイジはw
18通常の名無しさんの3倍
2020/02/01(土) 07:05:06.94ID:m1uXyK6E0
お前は指一本で瞬殺される雑魚ガイジやん定期
どんだけ弱いんだよwwwwwwwwwwwwwwwwww
19通常の名無しさんの3倍
2020/02/01(土) 07:05:58.70ID:m1uXyK6E0
お前以上の情弱ガイジを見たことがない定期
どんだけ恥を晒せば気が済むんだよwwwwwwwwwwwwwww
20通常の名無しさんの3倍
2020/02/01(土) 07:06:34.93ID:m1uXyK6E0
お前以上にピザデブでうすノロなガイジを見たことがない定期
どんだけ醜い汚豚なんだよwwwwwwwwwwwwwwwww
21通常の名無しさんの3倍
2020/02/01(土) 11:08:00.17ID:2xN8EP1Y0
このままランデッカー重工の介入が続くと、混合パックも登場しそうだな
SタイプのサイドスカートとKタイプのリアスカートのジェネレータを使って無理やりヴェスバー撃つ展開とかありそう
(パーツ同士で干渉があるだろうし、何よりVタイプは混合が効かない設定だがパッツィなら強行しかねない)
22通常の名無しさんの3倍
2020/02/01(土) 12:52:42.87ID:IrNlPEF+0
>>21
>>3
23通常の名無しさんの3倍
2020/02/01(土) 14:19:29.26ID:yXHNcxW+0
かといって、焦土と化した3スレ目を気持ちよく使える気がしないんだが...
24通常の名無しさんの3倍
2020/02/01(土) 19:07:56.91ID:XUuYh6id0
F90HOMOタイプ
25通常の名無しさんの3倍
2020/02/01(土) 19:11:37.32ID:vZSjBmJa0
ランデッカーのおっさんが噛みつきに拘るのって何だろうね
小さい頃に犬に噛まれて何かに目覚めたとか?w
26通常の名無しさんの3倍
2020/02/01(土) 22:29:57.17ID:bQl3jYgA0
負け犬発狂ホモガイジが大暴れしたからね
27通常の名無しさんの3倍
2020/02/02(日) 00:40:21.34ID:NSbhzCRV0
ホモなのはお前だろ定期
どんだけ気持ち悪い汚豚なんだよwwwwwwwwwwwwwww
28通常の名無しさんの3倍
2020/02/02(日) 01:03:48.83ID:KRFiUti60
まぁ埋まったら埋まったでそのまま落としとけ
29通常の名無しさんの3倍
2020/02/02(日) 08:31:15.16ID:WN6OO1gi0
こいつら?にそういう根性あるわけないじゃない
半端が一番ダメなのよ
30通常の名無しさんの3倍
2020/02/05(水) 21:03:07.19ID:PPxdC7rY0
よく知らないがWタイプって奴が気になる
ミノフスキードライブを装備したF90ってのだけは絶対にやめてほしい
31通常の名無しさんの3倍
2020/02/05(水) 23:22:40.01ID:1CVL+Rid0
>>30
>>3
向こうで話そう
32通常の名無しさんの3倍
2020/02/05(水) 23:23:24.19ID:QBlnUYYL0
今のところ雑な当てはめゲーやってるだけだから結構心配
33通常の名無しさんの3倍
2020/02/06(木) 00:08:03.44ID:JF9qhQOz0
現時点ですらもう似たようなの出してるしな
34通常の名無しさんの3倍
2020/02/06(木) 19:46:08.48ID:zi5qGO3h0
Iフィールド&メガビームシールドとか約40年後のMSやないけ
35通常の名無しさんの3倍
2020/02/06(木) 21:42:04.90
安定稼働させるのに30年近くかかったと思えば
36通常の名無しさんの3倍
2020/02/06(木) 21:47:35.28ID:zi5qGO3h0
そ、そうですよね・・・;
37通常の名無しさんの3倍
2020/02/06(木) 22:04:35.09ID:CYLtYUXm0
作ったのは良いんだがこれ何に使おうか?って言う感じのMPもあったりして
38通常の名無しさんの3倍
2020/02/07(金) 12:50:26.90ID:58IgMFfx0
Dタイプみたいなゴテゴテの重装みたいなのも期待してるんだけど
最近のは特徴的な武装を1つ2つ装備しただけみたいなのばっかりでさみしい
39通常の名無しさんの3倍
2020/02/07(金) 23:46:42.26ID:hgW1BDq1O
そりゃ、即使える実戦的なヤツもあるだろうよ
40通常の名無しさんの3倍
2020/02/08(土) 21:01:04.37ID:waRxMY5j0
Cタイプ(寒冷地仕様)とJタイプ(装甲型)は着込む仕様だと思う
パッツィは部分装備で挑んでる印象があるので、リヴの代(一部ベルフ)でその辺やっつけるかと
41通常の名無しさんの3倍
2020/02/08(土) 23:35:45.09ID:BBNW8tls0
BはUになってからの装備にすれば
役割被り問題もある程度緩和出来る
1号機と2号機で別々の装備すればいいし
42通常の名無しさんの3倍
2020/02/08(土) 23:51:28.09ID:waRxMY5j0
ベタに1号機V、2号機V、F91で比較試験の話なんかあってもいいな
1つくらいはF91を越えられる要素があるかもしれない(シンプルに右腕ガトリングガンで急場を凌ぐとか)
43通常の名無しさんの3倍
2020/02/09(日) 00:34:49.59ID:z3l4FakCO
RXF91って実はF90IIのVタイプがパクり元だったりしてw
44通常の名無しさんの3倍
2020/02/09(日) 00:45:19.96ID:rep0ZEWW0
シルエットは普通に1号機Vタイプのデッドコピー
45通常の名無しさんの3倍
2020/02/09(日) 11:18:59.59ID:iwG6zszT0
>>38
全部で10種類位なら兎に角、20以上も作るなら薄く引き伸ばしていかないとな
46通常の名無しさんの3倍
2020/02/15(土) 16:49:41.87ID:+Eflu7dh0
J(ジャケット)もG(ガード)も残ってるのにシールドビットとIFジェネレーターをK1本でやっちゃったのには狂気を感じた
47通常の名無しさんの3倍
2020/02/15(土) 17:28:32.07ID:DekvnmXJ0
ジャケットはIF付けた着込むフルアーマーだろうし
ガードはνのファンネルバリアみたいなの付ければ問題ないかと
48通常の名無しさんの3倍
2020/02/15(土) 17:37:23.39ID:uvd4mwNS0
ガード:某ジムを彷彿とさせる実体型の複合盾を持つ
とかだったり
49通常の名無しさんの3倍
2020/02/15(土) 18:45:36.92ID:+Eflu7dh0
J→FAガンダムをモチーフとした重装備
 (話を第二次OM戦役まで引きずれば、ADS混合装備の合理化Verも考えられる)
G→F90II向けでレフビットとガーディアンシールド装備
 (あるいは散弾・拡散ビームを纏った攻性防壁仕様か)
U→背部に多段ロケット、各所に大型プロペラント装着し保険としてビームローター採用

ここまでは妄想してるw
50通常の名無しさんの3倍
2020/02/15(土) 22:03:32.82ID:8Ir8tmEv0
アイデア盗用だけで埋めちゃうの勿体ないし
ちゃんとオリジナルギミック考えて欲しい
51通常の名無しさんの3倍
2020/02/15(土) 22:41:40.11ID:GwMBPmEd0
原初からしてIタイプがAとPの合わせ技みたいになってるし、被りやギミック小流用にはもはや何も言わないつもり
52通常の名無しさんの3倍
2020/02/16(日) 01:54:46.80ID:hqruN5Dk0
肩Iフィールドは対遠距離攻撃用としてFに付けてもよかったんじゃないかと思わなくなも無い
53通常の名無しさんの3倍
2020/02/16(日) 07:56:23.97ID:MEdVEd0B0
言うてKタイプは尻尾2本を着けてどうにか出力を賄ってる仕様だし、Fと合わせるのは重くて邪魔な気がする
54通常の名無しさんの3倍
2020/02/16(日) 08:13:51.09ID:bOA8PmBy0
Kも放熱板要りそうだけど無いんだな
ベスバーどんだけ負荷あるんだ
55通常の名無しさんの3倍
2020/02/16(日) 08:24:13.20ID:Y6FyTF0r0
アレほぼビームシールドと思う
KはVの後に作ったんじゃないかな
56通常の名無しさんの3倍
2020/02/16(日) 08:48:10.83ID:MEdVEd0B0
K用新規バックパックがジェネレーターor放熱機関じゃないかと思ったんだが
見る限りドーガ風のプロペラント付きスラスターだな

作例ではサーベル構えてるし、守りを固めるよりも推して参る(陣地を獲得する)スタイルかと
Gキャノン隊と連携するのが良さそう
57通常の名無しさんの3倍
2020/02/16(日) 09:04:17.63ID:GHdXTmqFO
データ収集や実験目的のパックと、実戦投入前提のパックが混在してるような…
Vタイプはあんだけ冷却に気を使ってる点からして実戦投入も想定してたパックなのかも
58通常の名無しさんの3倍
2020/02/16(日) 09:11:26.37ID:Y6FyTF0r0
肝心のビームシールドが不安定なのですが(後年改善されたかもしれないが不明)
59通常の名無しさんの3倍
2020/02/16(日) 09:28:28.33ID:MEdVEd0B0
フィンファンネルバリア→Kタイプ→F90III→V2アサルトと
最初と最後しか成功した気がしない

V2のオプションはテストすらしてない件をシュラク隊に毒づかれてたけど
試作したサナリィ側も(アナハイム側の逝っとけダイヤに)ヤケクソだったんじゃないかと思えてきたw
60通常の名無しさんの3倍
2020/02/16(日) 15:09:48.10ID:w/l1syQH0
>>51
それでも、あまり後出しで後輩の手柄を盗む様な真似は止めてあげてくだされと言いたくなります
61通常の名無しさんの3倍
2020/02/16(日) 15:28:05.12ID:MEdVEd0B0
立ち位置的にあまり大胆な冒険は出来ない、ミッシングリングを繋ぎたいという意図も分かるから、難しい処よね

Bタイプのキャノンを見た時に「これゾロアットのオプションに成る奴じゃね?」と思ったけど
基部で推進器追加してるのを見てオーバーハングキャノンの雛型と察したし、そういうパズル感は嫌いじゃない
62通常の名無しさんの3倍
2020/02/16(日) 16:15:05.01ID:sUew/ncs0
それにしてもあまりに他作品のネタばっかりなのは情けないわ
そもそも元の案があったろうにどうなってるんだ
今考えてる奴誰よ
63通常の名無しさんの3倍
2020/02/16(日) 16:18:06.25ID:Y6FyTF0r0
旧シリーズでプラモ化された奴+ILMH以外は文章設定有るだけでもマシな奴じゃなかったか?
64通常の名無しさんの3倍
2020/02/16(日) 22:15:53.86ID:SXJT7Xz00
Eタイプなんてデザインした本人がクソコラだったの認めて完全新規造形したからな
次に使えそうな近代軍事技術って何だろうか...?
65通常の名無しさんの3倍
2020/02/16(日) 23:01:23.69ID:1TovPkwX0
ついにやらかした奴がごめんなさいしたのかまぁ当時はガンダムに限らず編集の適当捏造なんてザラだったけど
正式にデザインされる機会が出来て本当に良かった
66通常の名無しさんの3倍
2020/02/16(日) 23:22:43.60ID:EwGLy8190
>>64-65
え、なにその話知らない詳しく
あの旧Eタイプって流出じゃなかったの?
67通常の名無しさんの3倍
2020/02/20(木) 01:36:07.19ID:0rF1GZRR0
>>64
コラではないよ
氏の画稿ではあるけど、編集段階のどこかで勝手にEタイプという事になってしまった
デザイン的には恐らくR(reconnoiter:偵察)タイプ用ではないかと
68通常の名無しさんの3倍
2020/02/20(木) 01:40:18.29ID:uoKGrtny0
偵察であれ出て来たら吹く
69通常の名無しさんの3倍
2020/02/20(木) 17:17:08.15ID:mrOvOyT20
Rタイプはダズル迷彩か、専用のダミーバルーンに入って接近する仕様と予想
廃艦の甲板に化ける手もあるな
70通常の名無しさんの3倍
2020/02/20(木) 21:05:52.12ID:zP33SuWH0
ミラージュコロイド再利用
71通常の名無しさんの3倍
2020/02/21(金) 00:19:39.40ID:Rb6lcGqB0
現在研究中の光学迷彩マント(カメラの映像を反映する)までならアリかな
72通常の名無しさんの3倍
2020/02/21(金) 20:41:04.46ID:Rb6lcGqB0
案外、Rタイプで観測しにくいように分散配置した推進器がF97のX字スラスターになったとかありそう
73通常の名無しさんの3倍
2020/02/24(月) 21:13:11.06ID:i4booa+H0
>>68
装備のレイアウトは、同じ偵察用のエビル・Sに似せてた印象
74通常の名無しさんの3倍
2020/03/11(水) 08:04:42.84ID:fSysShb50
デフ・スタリオンはDebut Station : 始発駅(意訳)のアナグラムじゃないかと
75通常の名無しさんの3倍
2020/03/29(日) 20:21:24.31ID:vA1o94S80
NタイプがNextであると明かされたけど、これだけじゃわからんな
76通常の名無しさんの3倍
2020/03/29(日) 20:33:29.82ID:fGzKWg2I0
それZと被るやん
77通常の名無しさんの3倍
2020/03/29(日) 22:15:27.62ID:PReN0x0K0
Nextって次世代型とかか?
F90自体がそんな感じのような気がしないでもない
78通常の名無しさんの3倍
2020/03/30(月) 02:06:32.04ID:0/CbLWCz0
F90IIが出たってことはクラスターも期待できるな
79通常の名無しさんの3倍
2020/03/30(月) 02:32:02.44ID:IHORwM/LO
VタイプをベースにしたNタイプが
最終的にF91のプロトタイプになったってな解説をどっかで見たな
80通常の名無しさんの3倍
2020/03/30(月) 23:39:59.21ID:fdtr/8pg0
言うてフリーダイヤル戦終わったばっかでVもまだだろ
さっさとオリパックの話でもやって年代飛ばせばいいのに
81通常の名無しさんの3倍
2020/03/31(火) 17:29:25.96ID:SSF1+exB0
V+NがF91ならNはバイオコンピュータ試験装備とかかね
あの辺の謎機構はようわからん
82通常の名無しさんの3倍
2020/03/31(火) 18:05:27.89ID:yhXTFU/90
Nextと言いながらそれようはNewtypeなんじゃってやつですね
83通常の名無しさんの3倍
2020/03/31(火) 20:18:54.70ID:NXSRNW3G0
結局Newtypeにしちゃうのか
今更このシリーズでニュータイプだのサイコミュだのを特別扱いしちゃうの情けないなぁ
ユニコーンじゃないんだから
84通常の名無しさんの3倍
2020/03/31(火) 22:49:31.42ID:cfoa+2a00
まぁnextとしか言ってないから
しかし最後の1ピースとか言ってるの気になるつうか心配
85通常の名無しさんの3倍
2020/03/31(火) 22:55:44.25ID:klxEWChK0
NはNuclear(核装備)かと勝手に思ってた
86通常の名無しさんの3倍
2020/04/01(水) 04:44:09.89ID:eplAyCy/0
Nで極秘と来ればそうだよね
ガイア・ギアと閃ハサでサイコミュは当たり前の技術として描かれてるし
次期新型はZだし
87通常の名無しさんの3倍
2020/04/01(水) 07:22:40.24ID:BJXPJ1fY0
あつらえたようにパイロットを引き寄せるって言ってリヴを見てるからニュータイプ用の何かなのかねぇ
88通常の名無しさんの3倍
2020/04/01(水) 07:43:32.91ID:MNy2r1+N0
Nはあの時代の最新極秘技術でネオサイコミュだと思ってた
バイオコンピューターも似たようなものか
89通常の名無しさんの3倍
2020/04/05(日) 10:36:41.95ID:4CoOpbzc0
ネオサイコミュとバイコンは収斂進化の流れであってほしいんだが...

そういやDタイプ編の第二次OMは外伝物から模倣したような装備が増えたけれど
そのうちサンドージュのビームランチャー(ハイザックそっくり)も出てきて関連付けられるのかね〜
90通常の名無しさんの3倍
2020/04/05(日) 18:20:11.18ID:FWFoA8Rq0
>>88
ネオサイコミュはカロッゾ自身が研究していたブッホ側の技術
RX-99(1号機)はブッホとの取引で入手
バイオコンピュータとは対照的なコンセプトの技術だよ
91通常の名無しさんの3倍
2020/04/05(日) 18:42:59.14ID:hNmEXWya0
バイコンはALICEの超スーパーすげぇ版である8000系ニューロ・コンピュータ&擬似人格AIの更に超スーパーすげぇ版だから
コントロールする為のサイコミュとは目指す所は全然違うけど、パイロットとの送受信にサイコミュを使用しているので
バイコンを通じて同じ様な事は出来る為、サイコミュコントロールの一種と言えない事もない
92通常の名無しさんの3倍
2020/04/05(日) 19:28:31.48ID:k2C0j4AeO
それにしてもサイコミュなんてAEでも従来型なら技術持ってそうなのになんも無しだもんな
他所からブラックボックスって形で持ってきたのをそのまま載っけてただけなんかね?
まあ、ALICEは連邦軍が開発したのをそのまんまSガンに載っけただけだろうが
93通常の名無しさんの3倍
2020/04/05(日) 22:35:37.71ID:+jqKSccx0
1号機は漫画の後付けだしなぁ
まぁ折角入手したネオサイコミュの性能実証機にしたんじゃない
94通常の名無しさんの3倍
2020/04/07(火) 23:09:00.62ID:eD65nILz0
【F90 A to Z PROJECT】機動戦士ガンダムF90総合 2 ->画像>49枚
クロボンの設定解説にて、サナリィのサイコミュ技術は
アナハイムより遅れていると明記されております。
95通常の名無しさんの3倍
2020/04/07(火) 23:41:20.92ID:4Ys+MfVG0
公式ではありませんぞ
96通常の名無しさんの3倍
2020/04/08(水) 00:10:23.94ID:CAfcWa5w0
謎フィールド展開できるバイオセンサーやらサイコフレームとか
そんなもん開発できたアナハイムが何かおかしい
97通常の名無しさんの3倍
2020/04/08(水) 01:13:03.25ID:W7hELSOB0
グラナダという魔窟
一年戦争中はキシリアの突撃機動軍の本拠地
戦後はAEの拠点の一つとしてエゥーゴのΖ計画やシャアのネオジオンへの協力
ユニコーンガンダムの建造も
98通常の名無しさんの3倍
2020/04/08(水) 03:56:57.77ID:LTajmuY90
長谷川はF91のサイコフレームどころかF97のバイオコンピュータの設定も忘れてる可能性あるから...(カーティスの補助デバイス等)
99通常の名無しさんの3倍
2020/04/08(水) 23:13:32.65ID:CAfcWa5w0
鋼鉄の7人でバイオコンピュータを最大稼働させてどうこうというセリフがあったからそれは無いと思いたいが…
100通常の名無しさんの3倍
2020/04/08(水) 23:18:53.03ID:uvKuLliJ0
バイオコンピュータを最大稼働って何だ
発電機か
101通常の名無しさんの3倍
2020/04/09(木) 09:20:25.58ID:D2EeCJ2B0
人馬一体の高機動を実現することかと
102通常の名無しさんの3倍
2020/04/09(木) 10:02:40.80ID:UvT8ExwF0
この様に、長谷川や福井を含む多くのガノタの中では
バイオコンピュータやサイコフレーム、バイオセンサー等のサイコミュ情報機器が
スイッチを入れれば動力を産み出す発電機みたいな物として認識されているのだ
103通常の名無しさんの3倍
2020/04/09(木) 10:20:03.46ID:D2EeCJ2B0
チップ入りフレームや感応式コックピットがパイロットのコンディションに合わせて出力を調整するってだけだと思うのだが...w
104通常の名無しさんの3倍
2020/04/09(木) 11:58:28.03ID:ZR52JUel0
8000系ニューロコンピュータもバイオコンピュータも
新進気鋭メーカーの新型ジェネレータとか思われているんだろうな
105通常の名無しさんの3倍
2020/04/09(木) 15:05:14.99ID:T0mydMfV0
Androidやiosがスマホの動力源と理解している様なモンだなw
そらwindows95も行列出来ますわ
106通常の名無しさんの3倍
2020/04/09(木) 19:06:20.57ID:Clb+Vu6A0
バイオコンピュータ「を」 じゃなくて、バイオコンピュータ「が」最大稼働してるってことでおk
107通常の名無しさんの3倍
2020/04/18(土) 07:22:26.97ID:9yPyMLdS0
>>104
つまり俺たちの心臓も頭脳だったと......ハートって意味では間違ってないけどさw
108通常の名無しさんの3倍
2020/04/18(土) 17:23:55.36ID:IqM/PIA00
>>99
>バイオコンピュータを最大稼働させてどうこう
「鋼鉄の7人」を読み返したけど、そんな台詞無いぞ
一番似ているのが、3巻14話の「バイオコンピュータ強制冷却続行!」
具体的にどこに書いてあるかを教えて頂けません?
109通常の名無しさんの3倍
2020/04/19(日) 22:52:50.06ID:W4vtBK820
>>108
あーたぶんそれだわ。バイコンちゃんと機能してる描写入れてるって言いたかった
うろ覚えでごめんなさい
110通常の名無しさんの3倍
2020/04/19(日) 23:15:57.86ID:K5VOQNU/0
>>109
まーお陰で
「発電機」だの
「スイッチを入れれば動力を産み出す発電機みたいな物」だの
「新進気鋭メーカーの新型ジェネレータ」だの
「Androidやiosがスマホの動力源と理解している様なモン」だの
言われましたがね
111通常の名無しさんの3倍
2020/04/19(日) 23:45:06.07ID:W4vtBK820
私が何やら表現描写を勘違いしたことで誤解を与えたことをお詫びいたします
申し訳ありませんでした
112通常の名無しさんの3倍
2020/04/19(日) 23:53:17.48ID:lib97ufn0
さもありなんと誰もが思ってしまったのだった
113通常の名無しさんの3倍
2020/04/20(月) 23:04:30.17ID:PDk9371O0
あれは正しくトビアの高速思考にコンピュータが合わせて演算してくれるってだけの描写なんだよな。
反応が(機体の耐久性そっちのけに)速くなっていくだけで、無い出力が上がるわけではないと
114通常の名無しさんの3倍
2020/04/21(火) 00:23:23.41ID:ObD21UqM0
>>113
ボロボロになりながらカリストと戦えたのは
エウロペが言っていたように、防御を捨てた(最低限の回避しかしない)ギリギリの操縦をしていたからで
そのギリギリの操縦にバイオコンピュータが合わせていたのでオーバーヒートするから、
115通常の名無しさんの3倍
2020/04/21(火) 00:25:21.65ID:ObD21UqM0
>>114
途中で投稿してしまった、orz
そのギリギリの操縦にバイオコンピュータが合わせていたのでオーバーヒートするから、強制冷却を続行すると言う描写だったんだね
116通常の名無しさんの3倍
2020/05/05(火) 22:28:11.25ID:19XXA/JB0
機動戦士ガンダムF90総合 3
http://2chb.net/r/x3/1588685248/
117通常の名無しさんの3倍
2020/05/05(火) 22:31:10.45ID:19XXA/JB0
機動戦士ガンダムF90総合
http://2chb.net/r/x3/1558796602/
118通常の名無しさんの3倍
2020/05/06(水) 01:35:31.62ID:vSpB92Ly0
削除依頼出しとけよ
119通常の名無しさんの3倍
2020/05/06(水) 07:30:52.43ID:HX0n1CFJ0
>>113-115
そうなると、F97の前身として
バイオコンピューターと装甲を駆使した受け流し格闘型のF90II-Jタイプもあったって話になりそうだな
120通常の名無しさんの3倍
2020/05/07(木) 20:36:24.19ID:IEmdx7xb0
>>1-119
黒い二院天道
121通常の名無しさんの3倍
2020/05/07(木) 20:36:39.90ID:IEmdx7xb0
テレビゲームは15禁
122通常の名無しさんの3倍
2020/05/07(木) 20:36:50.32ID:IEmdx7xb0
ポケモンは18禁
123通常の名無しさんの3倍
2020/05/07(木) 20:37:00.27ID:IEmdx7xb0
ただし、ニーアも18禁
124通常の名無しさんの3倍
2020/05/07(木) 20:37:08.39ID:IEmdx7xb0
門班は15禁
125通常の名無しさんの3倍
2020/05/07(木) 20:37:16.54ID:IEmdx7xb0
ワンピは15禁
126通常の名無しさんの3倍
2020/05/07(木) 20:37:25.15ID:IEmdx7xb0
スパロボガンダムは15禁
127通常の名無しさんの3倍
2020/05/07(木) 20:37:33.96ID:IEmdx7xb0
漫画はどうするかだな
128通常の名無しさんの3倍
2020/05/07(木) 20:37:45.53ID:IEmdx7xb0
18禁はしょせん18禁でしかない
129通常の名無しさんの3倍
2020/05/07(木) 20:38:08.73ID:IEmdx7xb0
ただし乳児向けも18禁
130通常の名無しさんの3倍
2020/05/07(木) 20:38:20.60ID:IEmdx7xb0
青年漫画は15禁
131通常の名無しさんの3倍
2020/05/07(木) 20:38:31.96ID:IEmdx7xb0
幼児向けも15禁とする
132通常の名無しさんの3倍
2020/05/07(木) 20:39:01.11ID:IEmdx7xb0
レディース漫画は18禁とする
133通常の名無しさんの3倍
2020/05/07(木) 20:39:10.81ID:IEmdx7xb0
少女コミックは15禁で
134通常の名無しさんの3倍
2020/05/07(木) 20:39:40.45ID:IEmdx7xb0
コロコロコミックは12禁
135通常の名無しさんの3倍
2020/05/07(木) 20:40:00.09ID:IEmdx7xb0
ただし、少年漫画も12禁とする
136通常の名無しさんの3倍
2020/05/07(木) 20:40:08.33ID:IEmdx7xb0
小学生以下は漫画を読むな
137通常の名無しさんの3倍
2020/05/07(木) 20:40:17.40ID:IEmdx7xb0
中学生以下はゲームをするな
138通常の名無しさんの3倍
2020/05/07(木) 20:40:27.19ID:IEmdx7xb0
ゆゆゆは東方のパクリ
139通常の名無しさんの3倍
2020/05/07(木) 20:40:35.14ID:IEmdx7xb0
ゆゆゆはハルヒのオマージュ
140通常の名無しさんの3倍
2020/05/07(木) 20:40:43.21ID:IEmdx7xb0
レイディングコントロール
141通常の名無しさんの3倍
2020/05/07(木) 20:41:04.71ID:IEmdx7xb0
中学生以下は映画を見るな
142通常の名無しさんの3倍
2020/05/07(木) 20:41:18.55ID:IEmdx7xb0
中学生以下はテレビを見るな
143通常の名無しさんの3倍
2020/05/07(木) 20:41:28.44ID:IEmdx7xb0
中学生はゲームをするな
144通常の名無しさんの3倍
2020/05/07(木) 20:42:01.57ID:IEmdx7xb0
非エロも非グロもエログロ同様大人向け
145通常の名無しさんの3倍
2020/05/07(木) 20:42:29.92ID:IEmdx7xb0
乳児人気あるものも18禁だ
146通常の名無しさんの3倍
2020/05/07(木) 20:42:55.47ID:IEmdx7xb0
青年漫画は今こそ15禁
147通常の名無しさんの3倍
2020/05/07(木) 20:43:06.57ID:IEmdx7xb0
幼児向けは15禁
148通常の名無しさんの3倍
2020/05/07(木) 20:43:18.09ID:IEmdx7xb0
シンカリオンスーパー戦隊15禁
149通常の名無しさんの3倍
2020/05/07(木) 20:43:59.05ID:IEmdx7xb0
ワンピースは12禁
150通常の名無しさんの3倍
2020/05/07(木) 20:44:10.39ID:IEmdx7xb0
妖怪ウォッチも12禁
151通常の名無しさんの3倍
2020/05/07(木) 20:44:48.68ID:IEmdx7xb0
ガンダムもポケモンドラゴンボールはPG-10
152通常の名無しさんの3倍
2020/05/07(木) 20:45:04.80ID:IEmdx7xb0
中学年以下はアニメ見るな
153通常の名無しさんの3倍
2020/05/07(木) 20:45:12.91ID:IEmdx7xb0
アニメは高学年になってから
154通常の名無しさんの3倍
2020/05/07(木) 20:45:39.10ID:IEmdx7xb0
レディースまんがとしまじろうを18禁に
155通常の名無しさんの3倍
2020/05/07(木) 20:45:56.22ID:IEmdx7xb0
少女コミックとプリキュアは15禁
156通常の名無しさんの3倍
2020/05/07(木) 20:46:47.26ID:IEmdx7xb0
JS向け漫画は12禁
157通常の名無しさんの3倍
2020/05/07(木) 20:47:03.99ID:IEmdx7xb0
低学年向け漫画も12禁
158通常の名無しさんの3倍
2020/05/07(木) 20:47:16.22ID:IEmdx7xb0
JSは漫画見るな
159通常の名無しさんの3倍
2020/05/07(木) 22:32:16.89ID:MIr5Kj6M0
どうせ荒らすんならこっちいらないから埋めといてくれよ
機動戦士ガンダムF90総合 3
http://2chb.net/r/x3/1588685248/
160通常の名無しさんの3倍
2020/05/08(金) 18:34:03.57ID:9n6i7wtb0
>>159
サッカーと賭博は廃絶されたら新幹線飛行機高速道路大型船高速船も廃絶される
161通常の名無しさんの3倍
2020/05/08(金) 19:17:17.94ID:6Cnb0c460
勢いが弱まっても廃絶はされんでしょ、大抵の時代に小型のモビルスーツがあるように
162通常の名無しさんの3倍
2020/06/17(水) 12:05:26.49ID:uawBOOqG0
Uタイプは面白いな
データ取り用の実験装備としては多いにありだと思う
Oタイプは何コレ?って感じ
163通常の名無しさんの3倍
2020/06/22(月) 17:23:20.17ID:jIhJlrwq0
実戦前提でなく各品目データを取る、という意味では正解かと<Oタイプ
ハードポイントがガラ空きってことは、大抵の装備を組み合わせられるってことだからな
164通常の名無しさんの3倍
2020/06/22(月) 18:09:39.27ID:eeU8Fs14O
>>163
実弾兵装と追加スラスターのDタイプはどうなのよ
あれなんてヘビガン使ってもデータ取れるぞw
165通常の名無しさんの3倍
2020/06/23(火) 02:44:47.65ID:/yZaOs3d0
Dタイプ開発時はヘビーガンは存在しなかったような
166通常の名無しさんの3倍
2020/06/23(火) 12:57:44.75ID:rJjIAXoA0
ヘビーガンの後にF90開発してコンペでしょ
167通常の名無しさんの3倍
2020/06/23(火) 18:47:49.37ID:wu7PhcUf0
>>164
ヘビーガンよりもF90の方がハードポイントがある分だけ拡張性が高かった、と妄想しています
F90で試験をして、有用な装備や専門性の高い機能を選び出すみたいな感じなのだろう
168通常の名無しさんの3倍
2020/06/23(火) 20:36:14.29ID:mkUUP4RP0
ジョニーライデンの帰還で基礎技術基礎理論は永遠に有用とか言われてたし、サナリィのMS研究でもあるんだろうな
169通常の名無しさんの3倍
2020/06/23(火) 21:48:00.96ID:vuXqB0mP0
そもそもサナリィMSの研究なのにヘビガン使ってどうすんだよ…
170通常の名無しさんの3倍
2020/06/23(火) 22:04:00.26ID:iO5SbVxC0
F90のライバルとしてMSA0120は立体化されるだろうか
171通常の名無しさんの3倍
2020/06/23(火) 22:05:28.42ID:/yZaOs3d0
されるわけないだろwww…と言えないからな黒本のアレとか
172通常の名無しさんの3倍
2020/06/24(水) 00:29:04.77ID:J4tPjhA40
>>169
>>164がアナハイムの回し者だったんだよ
173通常の名無しさんの3倍
2020/06/24(水) 01:33:00.80ID:4QptxhFQ0
OはあからさまにUにコスト取られてるのわかるから
正直値段あげてもいいからもっとパーツ数増やすか
それかミッションパック1個づつ出して欲しいな
今のままならVやLとセットにされるやつとかかなりしょぼくなりそう
174通常の名無しさんの3倍
2020/06/24(水) 09:49:23.08ID:SNlrU3Cb0
Jはコスト食いそうね
Xは単品でやって欲しい
175通常の名無しさんの3倍
2020/06/24(水) 12:05:05.25ID:B+vATmuT0
ぶっちゃけこのプロジェクト粗製乱造って感じで
搾れるだけ搾ろうと蛇足に蛇足を重ねる間違いやらかしてると思うわ
今さら最初のまぐれ当たりを勘違いしてイキり倒して顰蹙買った
アストレイの間違いを辿ってどうすんだろうね
結局アストレイもまともに人気で商品化されるのも素の状態ばかり
F90の晩節を汚すだけだと思うわ
176通常の名無しさんの3倍
2020/06/24(水) 12:52:34.40ID:EpMp/bR2O
>>175
鉄血やBFで別売のオプションが売れたからだろ
177通常の名無しさんの3倍
2020/06/27(土) 10:51:05.49ID:7HmNzjzx0
営利企業でコストが大事なのはわかるが
Fでもちょっと怪しかったけどOでここまで露骨にパーツ数で示されるとな
一般販売じゃないんだし買う奴はどんな値段でも買うんだからもっとHPいっぱい使うやつ作って欲しい
178通常の名無しさんの3倍
2020/06/27(土) 11:21:26.21ID:CKSZ1q3W0
それぞれのデザインはどういう発注なんだろうな
179通常の名無しさんの3倍
2020/06/27(土) 11:35:16.04ID:vGs3rDTL0
>>175
アストレイは素のが出やすいのは赤で青と金は作中メジャーな形態じゃなかったかな
180通常の名無しさんの3倍
2020/06/27(土) 20:08:17.57ID:E17L1qZ30
ハル・ファイター、これ絶対ドッキングするやつだ…
181通常の名無しさんの3倍
2020/07/17(金) 18:00:13.23ID:27MRWsxD0
ネオガンダム以前に小型用のコアファイター(広義)が存在した...?
182通常の名無しさんの3倍
2020/07/23(木) 12:29:15.64ID:fCWHi4sY0
次のオールズモビル編は深紅のジハードを意識してくるかも...

アラブ初の火星探査機を打ち上げ、UAEの意気込み
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/20/072200439/?ST=m_news
183通常の名無しさんの3倍
2020/08/09(日) 19:15:28.46ID:ExkgdPNC0
>>180
そういやジム系を単機で落とせる戦闘力を備えたファイターって、描写としてはこれが初めてかもしれないな
184通常の名無しさんの3倍
2020/08/19(水) 17:41:24.45ID:Ya8HrCVZO
つGファイター
つコアブースター
185通常の名無しさんの3倍
2020/08/21(金) 16:25:27.57ID:kwZnBxZl0
そいつらGMを撃墜したの?
186通常の名無しさんの3倍
2020/08/22(土) 21:37:11.63ID:cl0+wvFP0
ジョニ帰の方でコアブースターでギャプランなら落としてるな
あとGファイターでズゴック攻撃してたけど落としてたっけか?
187通常の名無しさんの3倍
2020/08/23(日) 03:17:04.71ID:U0vPMfFoO
>>186
『大西洋、血に染めて』で落としてるよ>ズゴック
他にも宇宙に上がってからリックドム数機をスレッガーとセイラが落としてるし、ア・バオア・クーではゲルググも落としてる
映画だとコアブースターがその役を担ってるのとTV版と違って地球では黒い三連星も一人やってたはず
188通常の名無しさんの3倍
2020/08/23(日) 07:30:12.03ID:8uxUfWla0
やっぱビーム兵器積んだ戦闘機が最強だよな
MSとかただの的
189通常の名無しさんの3倍
2020/08/24(月) 21:04:50.37ID:2IzwGaZ5O
メタな話になるけど、何に乗ってるかよりも誰が乗ってるかの方が重要
主役クラスなら例えボールに乗っていても死ぬ事は無い
190通常の名無しさんの3倍
2020/08/24(月) 23:59:22.54ID:5+glL2SN0
133ボールにビーム砲が積んであったら戦力になった説
191通常の名無しさんの3倍
2020/08/25(火) 06:55:36.08ID:i9Gr+xUm0
初期のF90が軌道周回レーサ用のジェネレーター積んでたことを思えば、ボールにビームを積むのも可能だったと思う
192通常の名無しさんの3倍
2020/08/25(火) 18:22:25.80ID:csorDkb4O
ガンダムエースのコミックに出てくる新型MSがコトブキヤのフレームアームズっぽい
193通常の名無しさんの3倍
2020/08/25(火) 18:40:22.75ID:TKFMV39K0
脚の開閉ギミックはアイアンギアーっぽい感じだったな
194通常の名無しさんの3倍
2020/08/26(水) 10:09:18.25ID:Ziq1ITy40
前スレからティグリス(虎)の設定画を拝借。
こめかみは機関砲、肩は目眩ましといったところか...?
https://pbs.twimg.com/media/EgQIU6IUwAE-BE7?format=jpg&;name=small
195通常の名無しさんの3倍
2020/08/26(水) 10:25:12.23ID:fZSxonZv0
>>194
宇宙世紀どころかモビルスーツにすら見えない酷いデザイン
196通常の名無しさんの3倍
2020/08/26(水) 10:32:29.17ID:D1oKzOqqO
MSA-0120「せやな」
197通常の名無しさんの3倍
2020/08/26(水) 20:05:10.23ID:tcqDtk2y0
>>196
最近までどこぞの同人かネット内のネタかと思っていたわ
198通常の名無しさんの3倍
2020/08/27(木) 00:18:24.70ID:QTYxdFv00
【F90 A to Z PROJECT】機動戦士ガンダムF90総合 2 ->画像>49枚
【F90 A to Z PROJECT】機動戦士ガンダムF90総合 2 ->画像>49枚
199通常の名無しさんの3倍
2020/08/27(木) 11:25:48.29ID:vQnvba7X0
ザク50とかMSA-0120みたいに
デザイン画と短い文章設定だけこっそり公開ならまだしも
よくこんな異形MS活躍させる話を許したな
200通常の名無しさんの3倍
2020/08/27(木) 11:59:41.27ID:Zgox/CpW0
このクソデザインのMSが出てくるせいで漫画自体が糞になってる
201通常の名無しさんの3倍
2020/08/27(木) 21:04:00.75ID:TcT4bgcC0
別のロボアニメの機体と言われたら信じる
202通常の名無しさんの3倍
2020/08/27(木) 22:04:51.73ID:RLlfzUlO0
ぶっちゃけマズラスターやダハックのごせん像だと言われたらギリギリ納得できる範囲だと思ってる
203通常の名無しさんの3倍
2020/08/28(金) 08:07:50.17ID:WiqMVg1p0
デザイナーは閃光のハサウェイの小説版のメカデザインの人だっけ
あとはゼオライマー
204通常の名無しさんの3倍
2020/08/28(金) 08:21:49.78ID:1Y7UD2DZ0
派手な外見だけど、胴体に関節がなかったり簡略化された感じ
MSの小型化のアプローチとしてこういうのもあったということかな
205通常の名無しさんの3倍
2020/08/28(金) 08:44:00.34ID:WiqMVg1p0
MSの小型黎明期こそグリプス期のように色んなデザインが氾濫していても良かったのかも
ただ、当時ならともかく今更やられてもという感はある
MSA-120があるけどアナハイムなんだよなあ…

石垣純哉とかデザイナーとして参加してくれないかなあ
206通常の名無しさんの3倍
2020/08/28(金) 09:06:33.42ID:fJPbGZ/00
>>204
代わりに回転軸が付いてて、グリゼルダ機が噛み付き機能と合わせてデスロール仕掛けてたな。
避けられてたけど質量的にかすめただけでもヤバそうで良かった
207通常の名無しさんの3倍
2020/08/28(金) 13:23:45.23ID:sB5pWE0c0
森木デザインの場違いっぷりは見事しか言いようがないな。
それよりもN-TYPEがハルファイターと合体って落ちのほうが納得いかん。
やりなおしを要求する。
208通常の名無しさんの3倍
2020/08/28(金) 18:24:01.89ID:GPQC+bbC0
てっきりW(ウォーバード)タイプかと思ってたが、普通そこでNにはならんよな...
209通常の名無しさんの3倍
2020/08/28(金) 19:44:40.63ID:siknnIWn0
W(ウォーバード)はミノフスキードライブ仕様っぽいからF99の開発の前にF90でテストしてたんだろう
210通常の名無しさんの3倍
2020/08/29(土) 02:24:13.79ID:YNMpju2O0
F90のフレームで無理が出たりしないのかな?
211通常の名無しさんの3倍
2020/08/29(土) 03:05:57.75ID:yo7sH99P0
ミノドラの実証実験(浮いた飛んだ程度)ぐらいなら、ミノドラが動けば良いだけだしF90でも大丈夫だろ
212通常の名無しさんの3倍
2020/08/29(土) 05:36:01.42ID:+IESIbir0
クロスボーンガンダムのマザーヴァンガードを考慮に入れたら当初はMSに搭載できる大きさじゃないことになるけど
213通常の名無しさんの3倍
2020/08/29(土) 06:05:54.40ID:q+QRQ7ry0
Uタイプみたいにデカいミノドラユニットを無理やりつけただけで、MSとしての機動性皆無なものだろ
214通常の名無しさんの3倍
2020/08/29(土) 06:38:08.72ID:md4+4V7S0
それは戦闘機としてもどうなんだろう
「あれは嘘だ」で打ち消してもいいと思うけど
215通常の名無しさんの3倍
2020/08/29(土) 12:15:47.77ID:sN4+5z090
ミノドラユニットはものすごくデカいか
装甲もされずに内部構造剥き出しで、いつばくはつするかわからない実験装備という感じにして欲しい
216通常の名無しさんの3倍
2020/08/29(土) 12:26:47.75ID:md4+4V7S0
Wパック作って、アナハイムがデータと例の帆をパクりスピードキング作って
それをサナリィが回収してサイズ合わせしイカロス付ディアナになるのです?
217通常の名無しさんの3倍
2020/08/29(土) 13:09:36.34ID:+IESIbir0
>>214
それやるとミノフスキードライブの研究が後の時代でもっと進んでないとおかしくなる
クロスボーンガンダムの時代に大型艦船にしか積めないレベルからV2の時にMSに積めるようになっただけでも進歩早いのに
218通常の名無しさんの3倍
2020/08/29(土) 13:36:55.25ID:/LRDEkWJ0
W=ミノドラ試験機説は打ち消していいだろうってつもりだったんだが...

今更シャレでウイングガンダムにしても難しいな、ハルファイターが正にそれだし
219通常の名無しさんの3倍
2020/08/29(土) 13:54:54.86ID:20awmH9VO
それならデンドロビウムみたいな形式になるんじゃないか?
ミノフスキードライブが大型艦船並みならそのサイズの外付けユニットにすれば良い訳だしね
220通常の名無しさんの3倍
2020/08/29(土) 14:44:36.95ID:md4+4V7S0
もはや機体を大型化させてMCA構造増し増しにした方がいいのでは...?(本末転倒)
221通常の名無しさんの3倍
2020/08/29(土) 17:45:45.90ID:l0xMLRcf0
新刊読んだけどNはちょっと意外だな
ハルファイターの大部分が胸部と(羽根飾りと化した)バックパック
機首部分が同じパーツで連なってるように見えるけどこれがサイコミュなんだろうか?

サブパイロットはサイコミュ兵器にのみ集中する感じなのかもしれんが
それが後年のどこにも繋がってないように思える
222通常の名無しさんの3倍
2020/08/29(土) 18:13:48.93ID:/LRDEkWJ0
エンジェル・ハイロウは?

一応主砲まである艦橋側と、サイコウェーブ放出特化のキールームに別れてる
223通常の名無しさんの3倍
2020/08/29(土) 20:31:57.30ID:l0xMLRcf0
あるいは繋がらないことが連邦の選択にとって正解なのかもしれん
(サイコミュ技術の封殺)
ただそれだとなんで連邦内の組織であるサナリィが独自に開発推し進めてるんだよって話になるけど
224通常の名無しさんの3倍
2020/08/29(土) 20:35:50.35ID:/LRDEkWJ0
コロニーに置いた支社が勝手に泡沫国家用の独自規格を開発・生産したりするし
他にも地球連邦(段々と宇宙寄りになる)の目が届かないところはあったと思う
225通常の名無しさんの3倍
2020/08/29(土) 20:48:38.13ID:2zMklVfb0
サイコミュに関してはVガンの時代には一般化して、msのサブコントロールシステムとして標準装備なんじゃないの
226通常の名無しさんの3倍
2020/08/29(土) 20:53:53.59ID:/LRDEkWJ0
ショットクローやシールドビットは「それホントにサイコミュ?」ってところまで落とし込まれてたな
227通常の名無しさんの3倍
2020/08/29(土) 21:00:15.24ID:330dSYks0
>>225
一般化?おまえVみたことないだろ
ゾロアット サイコミュ搭載型
というゾロアットにサイコミュを組み込んだ機体がわざわざ別に開発されて劇中に登場しとるんだが。
228通常の名無しさんの3倍
2020/08/29(土) 22:39:46.77ID:20awmH9VO
>>227
そんなのVに居たっけ?>サイコミュゾロアット
見た記憶が無いんだが?
229通常の名無しさんの3倍
2020/08/29(土) 22:52:33.08ID:PookR3eZ0
エンジェルハイロゥの観測用としていたらしい
230通常の名無しさんの3倍
2020/08/29(土) 23:21:47.34ID:+IESIbir0
>>227
開発というか後付で組み込んだというか
かなり小型化してるんだろうな
231通常の名無しさんの3倍
2020/08/30(日) 06:29:16.52ID:ZVdQsc+E0
ウッソが地上で戦ってた頃の幻覚とか見せられて、オデロがバインダーを誘爆させることでようやく正気になった回だな
232通常の名無しさんの3倍
2020/08/30(日) 06:31:13.15ID:TW8Z8nvq0
戦闘用じゃなくて観測用としてサイコミュ搭載するとか、一般化してるとしか言いようがない
233通常の名無しさんの3倍
2020/08/30(日) 06:38:49.96ID:ZVdQsc+E0
動きが違う、心なしかビームストリングスが強いって描写にはなってたはず
234通常の名無しさんの3倍
2020/08/30(日) 07:31:59.06ID:HrZVjY8Y0
>>232
一般化したなどする設定なんぞどこにもない上に
本編公式ソースまで出されてるのに見苦しい言い訳するな
235通常の名無しさんの3倍
2020/08/30(日) 07:39:03.40ID:ZVdQsc+E0
まぁまぁ、ここはF90のスレだ
ベスパを深掘りしたいなら別のスレもあるしな↓
http://2chb.net/r/x3/1405951415/

今回のNタイプの追加胸部装甲だけど
ああいうのが評価されて、F97やゾロアットの鳩胸に繋がったのかもな
236通常の名無しさんの3倍
2020/08/30(日) 09:12:38.75ID:ZmgO+Ubm0
ゾロの足って分離時はサイコミュでコントロールしてるんじゃなかったっけ
237通常の名無しさんの3倍
2020/08/30(日) 09:20:41.15ID:ZVdQsc+E0
あれはミノフスキーコントロールとかいう謎技術
ガンダムタイプにはついぞ実装されなかったね...
238通常の名無しさんの3倍
2020/08/30(日) 10:05:52.57ID:ZmgO+Ubm0
通信はミノフスキーなんたらかもしれんが
本体を操縦しながら別の機体を制御するのはサイコミュ系でないと無理では?
239通常の名無しさんの3倍
2020/08/30(日) 10:18:22.13ID:ZVdQsc+E0
ビームローターを腕と背部で入れ換える時にも使われる技術だそうだし
一定範囲内でプリセットされた動きをするだけじゃない? さすがに障害物は避けるとか
240通常の名無しさんの3倍
2020/08/30(日) 12:00:15.70ID:w79oJp+w0
ゾロとトリムアットのビームローターはヘリ用と腕に同じ型のヤツを個別に装備した方が良いような気が…
まあ、背中や後腰にマウントした武器とか暴力可変戦闘機シリーズの銃もアレなんだけとさw
241通常の名無しさんの3倍
2020/08/30(日) 13:05:18.33ID:53OhDEam0
>>238
その辺りの年代詳しくないけど半自動操縦かもよ
242通常の名無しさんの3倍
2020/08/30(日) 13:22:49.97ID:4Pr6tBPJ0
ボトムターミナルは分離する前に先行で行動をプログラムしておくから融通が効かないっていうのは小説版だけの設定なのかな
243通常の名無しさんの3倍
2020/08/30(日) 14:58:19.11ID:LzBVNAl90
色々と詰め込んだ結果、1つ1つの性能が十二分にならなかった感じは紛れもなくF90の末裔に思える
244通常の名無しさんの3倍
2020/08/30(日) 19:12:19.74ID:53OhDEam0
でも大気圏離脱やら水中での可動やらF90そのものの対応力は凄いものあるな
MS-06Fもビックリだろ
小型化を実現しつつ汎用性を確保した設計チームは誇っていいわ
245通常の名無しさんの3倍
2020/08/30(日) 19:28:12.64ID:ZVdQsc+E0
しかも正式配備されなかった装備もある程度はF97で拾えるという便利設定(半分以上後出しとか言わない!)
246通常の名無しさんの3倍
2020/08/30(日) 21:40:46.84ID:PeW5J7Xe0
Uタイプをクロスボーンに接続するの、やってみる人結構出ると思う
247通常の名無しさんの3倍
2020/09/01(火) 08:59:32.66ID:7PzM9W+G0
原作に出てくる形状だし
248通常の名無しさんの3倍
2020/09/03(木) 14:06:50.30ID:2MSeyvm00
正面のフェアリング・カバーにノーズアート描いた作例はありそう
249通常の名無しさんの3倍
2020/09/04(金) 06:58:02.51ID:hwqhMsjb0
フライングジョーズ?w
250通常の名無しさんの3倍
2020/09/04(金) 14:48:16.33ID:Yumb5zwQO
Gタイプ
中々にクロボン
251通常の名無しさんの3倍
2020/09/04(金) 17:39:55.26ID:eVJE40PM0
ネオフランス代表にも見える
252通常の名無しさんの3倍
2020/09/04(金) 19:54:22.86ID:T8hzQ1vt0
https://mantan-web.jp/photo/20200903dog00m200055000c.html?page=008
253通常の名無しさんの3倍
2020/09/04(金) 20:17:58.68ID:k5kvGEzV0
Gタイプは単品で出してたらもっとゴテゴテに装飾とか盛った装備だったんだろうな
というかほぼ盾と剣持たせただけじゃん
254通常の名無しさんの3倍
2020/09/05(土) 12:54:56.68ID:esXKzZrm0
>>221
逆にラストサンで合体式サイコフレーム搭載機があるからそこから繋がってるとも見れる…あれはアナハイム産だけど
255通常の名無しさんの3倍
2020/09/05(土) 17:33:04.55ID:WDduJqAE0
>>253
漫画ではDタイプかIタイプの脚部スラスターを足す、と予想

>>254
まぁ1年戦争時のベーシックなものを除けば、それ以降はアナハイム製が大半を占めるからな
XYZ辺りでアクシズ系重MSやジュピトリス系の名残が見られると嬉しい
256通常の名無しさんの3倍
2020/09/06(日) 04:20:42.61ID:N7p29qE70
大気圏離脱って圧縮熱かかるの?
Uタイプそのままだと丸腰だけどテスト外では何かしらの武装をマウントできんのかな…?
257通常の名無しさんの3倍
2020/09/06(日) 08:20:03.23ID:bAvUpR/l0
>>255
kタイプのビームシールド付けようぜ
258通常の名無しさんの3倍
2020/09/06(日) 08:21:44.37ID:bAvUpR/l0
>>256
圧縮断熱はほとんど発生しない
しかし高速で移動するのは確かなので空気抵抗やゴミチリ避けにノーズは必要
259通常の名無しさんの3倍
2020/09/06(日) 09:15:03.87ID:N7p29qE70
なるへそ
260通常の名無しさんの3倍
2020/09/06(日) 10:27:25.20ID:3hPbWUMc0
宇宙世紀のジェットストリームや周回軌道は現在よりずっと汚そうだしな
261通常の名無しさんの3倍
2020/09/06(日) 10:49:46.45ID:tHkApy1t0
超音速偵察機SR-71 ブラックバードは断熱圧縮で機体温度が数百度になっていくつかの熱対策が取られている
262通常の名無しさんの3倍
2020/09/06(日) 10:55:51.97ID:3hPbWUMc0
コンコルドも超音速飛行のために客席の窓をハガキ大にしてたな
(F90FFでジョブ・ジョンが乗ってたレプリカは50cmくらいまで大型化してた)
263通常の名無しさんの3倍
2020/09/06(日) 11:13:44.13ID:xly/gmu/0
さっさと大気の薄い上空へ打ち上げるなら断熱圧縮はそんなにない
大気が薄くなる前から加速付ける軌道だと断熱圧縮はめっちゃ発生する
264通常の名無しさんの3倍
2020/09/06(日) 21:36:01.97ID:bAvUpR/l0
物体が地球の衛星軌道上に止まるための速度は第一宇宙速度で秒速7.9km
地上から宇宙に出る場合はゼロからこれに加速し
宇宙から地上に降りる場合はこれをゼロに減速する必要がある

加速する場合は空気が薄くなったところでロケット噴射して加速するので圧縮断熱はほぼ発生しない
減速する場合はそもそも地上の空気を利用するので、空気の濃いところに秒速7.9kmで飛び込むため圧縮断熱を発生させざるを得ない
265通常の名無しさんの3倍
2020/09/07(月) 20:00:49.11ID:rPJXeN2Q0
【F90 A to Z PROJECT】機動戦士ガンダムF90総合 2 ->画像>49枚
266通常の名無しさんの3倍
2020/09/07(月) 20:46:42.33ID:g0g5NRCL0
出る作品間違ってませんかね、20年くらい前のFSSあたりとか
267通常の名無しさんの3倍
2020/09/07(月) 20:54:58.27ID:6hTST1zX0
>>266
描かれたのは1990年だから、あの〜出す作品を間違えてませんか?だなw
268通常の名無しさんの3倍
2020/09/07(月) 21:38:24.76ID:JHOkjDSb0
長谷川っぽいな
269通常の名無しさんの3倍
2020/09/07(月) 21:53:21.03ID:WpGwLaEU0
カロッゾよりナディアを乗せた方がちょうど良さそう
270通常の名無しさんの3倍
2020/09/07(月) 23:48:12.90ID:60hqRmeT0
メドザックって画稿ないんじゃなかったっけ? と思ったら石垣さんうpったのか
ツイッター様々だけどこういう準備稿もあとで資料集に収めて欲しいところ

F91と対になってるのって実質的にはコイツなんだろうな…
271通常の名無しさんの3倍
2020/09/07(月) 23:51:39.77ID:2PCfSKaf0
なにかおかしいと思ったら
鉄"化"面…
272通常の名無しさんの3倍
2020/09/08(火) 00:44:18.74ID:GBLVzjFv0
腰アーマーについてるバーニア(?)撃たれて速攻爆発四散しそうw
273通常の名無しさんの3倍
2020/09/08(火) 06:07:55.96ID:kwbkNajP0
>>265
腕は全部触手テンタクラーロッドか
274通常の名無しさんの3倍
2020/09/08(火) 06:50:02.92ID:6rqYOlki0
>>271
お前は鉄だ
鉄になるのだ
275通常の名無しさんの3倍
2020/09/08(火) 09:34:37.31ID:jkuHiBqv0
鉄仮面の暴走した自我が自身をコアに
周辺の兵器や設備を取り込み再構築し生まれたクリーチャー!
とかでもないと登場させれないわなこんなデザイン
276通常の名無しさんの3倍
2020/09/08(火) 10:06:10.89ID:qS+GFTD80
一応蝶と言うか妖精モチーフになってるのか
グロいなスゲー気持ち悪い
277通常の名無しさんの3倍
2020/09/08(火) 10:48:44.91ID:6rqYOlki0
中身がお父さん妖精
278通常の名無しさんの3倍
2020/09/08(火) 10:49:46.62ID:abIPNdca0
F91のラスト、F91と融合してたのは鉄仮面じゃなくてこいつだったか
279通常の名無しさんの3倍
2020/09/08(火) 11:33:13.97ID:tjdGzvHb0
特殊性癖の塊
280通常の名無しさんの3倍
2020/09/08(火) 12:07:43.71ID:7L4lUvT30
鉄仮面のマスクの謎デザインはコイツを模していたのかな
281通常の名無しさんの3倍
2020/09/08(火) 14:12:22.51ID:tjdGzvHb0
カロッゾ的にはパズズの面だったのかもな
282通常の名無しさんの3倍
2020/09/08(火) 16:14:07.12ID:WQpldXNH0
>>280
鉄仮面の方が先にデザインされてるのに?
283通常の名無しさんの3倍
2020/09/08(火) 16:21:20.92ID:jAPl3GPI0
これを開発させていたとしたらドMな上にドSで
自己愛と承認欲求に溢れたとんでもないド変態だな
こんなお父さん嫌だわ
284通常の名無しさんの3倍
2020/09/08(火) 16:49:32.34ID:aOfJ3RRQ0
エゴを強化してるからね、仕方ないね
285通常の名無しさんの3倍
2020/09/08(火) 17:05:00.88ID:P8oPtmYA0
あっ

【F90 A to Z PROJECT】機動戦士ガンダムF90総合 4
http://2chb.net/r/x3/1599549094/
286通常の名無しさんの3倍
2020/09/08(火) 17:24:30.21ID:3oyURxIjO
何でスレ立てるの?
287通常の名無しさんの3倍
2020/09/08(火) 17:56:02.54ID:GyWk2Jzy0
前スレ3を記載しない手抜きだな
288通常の名無しさんの3倍
2020/09/08(火) 19:22:07.52ID:5DQzwNh20
http://2chb.net/r/x3/1558796602/987
問題は時期だよ
これが15年ぐらい前なら別に何とも思わないよ
待てど暮らせどF91関連には何の進展もない果てない砂漠だから、こういう暴露をされても何にも影響がない
でも今は違う
F90が26タイプ公開される流れ
F91プリクエルが描き起こされる流れ
これは間違いなくF91に追い風が吹いてる
そのうえサンライズ的にもついに閃ハサアニメ化にまで手を付け始めた
これは今後UC100年代と徹底的に向き合っていく流れだ
とすると、プリクエル連載終了とともに、今度はF91の劇場版をテレビサイズ分割想定した新訳漫画がそのまま展開する可能性は十分にありえるし
さらにそこからF91シークエルに突入して完結まで行ける流れも見越せる
そこで丁度閃ハサの一連の興行が収束してたら、今度はフォーミュラシリーズの改めたアニメ化以外にないでしょ
この機運が石垣にはわからなかったのかなっていう
メドザックだって改めて日の目を見る可能性が出てきてたのに、これじゃぶち壊しでしょ
石垣の行動は一部ファンは喜んでも、関係各所からの心象は悪くなることはあっても決して良くなることはないだろうから、F91シークエルの企画が正式に立ってもメドザックは削除の方向で企画が進んでしまうことも多分にあり得る
そうなったら結局メドザックを追ってたファンには失望しか残らないのに
289通常の名無しさんの3倍
2020/09/08(火) 19:27:56.23ID:D2NqTPSi0
メドザックは出さなくてよかった(真顔
290通常の名無しさんの3倍
2020/09/08(火) 19:46:24.98ID:yR5mtgvX0
旧C.V.に地上でMAを扱わせたいなら、放棄されたグランザムを改修すればいい
別にラフレシア再登場させて父親の亡霊として扱っちゃいけない決まりもない
メドザックはファンの間で記憶され続けるだろう

本編に出なくてもいいと思うけどなぁ
291通常の名無しさんの3倍
2020/09/08(火) 20:36:35.48ID:fAaQuUj90
こんなカロッゾの深層心理みたいなデザイン
よそで使い回し様がないよなぁ
292通常の名無しさんの3倍
2020/09/08(火) 20:42:34.75ID:yR5mtgvX0
その点、F90は「このパイロットならこのミッションパック使いこなしそう」と試着が効くからいいぞ

カミーユならUタイプを最低限の誤差で打ち上げられそうだし
ジュドーならPタイプで味方の一機くらい上手く救助できそう、みたいな感じ
293通常の名無しさんの3倍
2020/09/08(火) 21:01:38.60ID:BV4U+osZ0
ギャザビの頃ならグロムリンと並んでワンチャン
294通常の名無しさんの3倍
2020/09/08(火) 21:32:25.02ID:yR5mtgvX0
そろそろプロトタイプ・ディビニダドとか出てきそう()
295通常の名無しさんの3倍
2020/09/08(火) 21:46:39.50ID:7rOpzr9M0
木星帝国MSがゲテモノっぽいのはこいつせいか(錯乱)
296通常の名無しさんの3倍
2020/09/08(火) 23:42:54.72ID:O7u0PdxC0
火星ジオンのMSは今の目線だと大味すぎる
ジオンマーズ・レジオンは(TR-6を除けば)丁度いい塩梅だし
その延長ってことで少しずつリメイクしていって欲しい
297通常の名無しさんの3倍
2020/09/08(火) 23:47:27.69ID:lNnw+IN00
え…
298通常の名無しさんの3倍
2020/09/09(水) 01:48:55.83ID:/SBExcKZ0
ガキはたまを先生でシコッてろや
299通常の名無しさんの3倍
2020/09/09(水) 02:47:16.03ID:FCDBUnev0
学校に必ずしも若い女教師がいるとは限らないし、いても揃いも揃ってドムやガンタンク、デナンゾンな可能性もあるぞw
300通常の名無しさんの3倍
2020/09/09(水) 02:58:56.71ID:Brkdg9gA0
ラフレシア?
301通常の名無しさんの3倍
2020/09/09(水) 03:06:50.24ID:7gpmtqPh0
メドザックは開発すればラフレシアになって木星系と設計すればディビニダドになる感じ
302通常の名無しさんの3倍
2020/09/09(水) 07:06:56.10ID:mwIZ0VTa0
ベスパ系だったらカオスレルになるのです?
303通常の名無しさんの3倍
2020/09/10(木) 07:44:05.02ID:Lv2W8n5i0
噛みつき系は他と交わらずガラパゴスで突っ切るかな...それはそれでいい
304通常の名無しさんの3倍
2020/09/11(金) 17:48:01.85ID:KFs1I1xL0
>>88
とりあえずNタイプは戦闘機との合体だったよ(詳細は今月号を待たれよ)
305通常の名無しさんの3倍
2020/09/12(土) 15:49:44.93ID:rJEVlluR0
Nタイプの胸部追加装備は冷却機関の拡張にも見える。
多分、次回からC.A.チップを駆使した高機動戦闘になるのだろうな

GBGはリヴ編まで引っ張るとすれば、再デビュー戦の噛ませ犬ってところかな
306通常の名無しさんの3倍
2020/09/12(土) 20:24:58.27ID:WzpIyocu0
どうでもいいがチップですら無かったな
ネットワーク関連もGジェネの頃から随時進んだもんだ
307通常の名無しさんの3倍
2020/09/12(土) 20:36:45.31ID:rJEVlluR0
てかあの時Dコンテナごとハルファイターが消し飛んでいたなら
火星戦役時のオールズモビルとの交渉材料も弱まって、かなり楽が出来たのでは...?
(まぁ2号機が生き残れるかも怪しいけど)
308通常の名無しさんの3倍
2020/09/12(土) 20:46:53.99ID:rJEVlluR0
>>306
連投スマソ

シルエットフォーミュラ時代ならまだ未来的な扱いだったフロッピーが
今じゃ昭和のオールドファッション扱いだものな...
【F90 A to Z PROJECT】機動戦士ガンダムF90総合 2 ->画像>49枚
309通常の名無しさんの3倍
2020/09/14(月) 23:15:02.42ID:pq2WaXpW0
なお米軍がICBM発射制御システムから8インチフロッピーを廃止したのは2019年の模様
310通常の名無しさんの3倍
2020/09/15(火) 02:30:37.92ID:pGQNQExa0
5インチからしか知らんわ
311通常の名無しさんの3倍
2020/09/15(火) 06:02:48.22ID:R+M7oKRN0
最近の自作はDVDドライブも付けないと聞いて戦慄
312通常の名無しさんの3倍
2020/09/15(火) 17:32:17.77ID:2YOHkNNU0
日本もPHS無くなるし、時代は変わっていくな...
313通常の名無しさんの3倍
2020/09/15(火) 17:37:47.33ID:i9C0EyOU0
DVD・ブルーレイドライブなんてだいぶ前から外付け一択だろ
314通常の名無しさんの3倍
2020/09/15(火) 20:55:29.04ID:2YOHkNNU0
ロックマンエグゼのpetとか一携帯端末に盛りすぎだろうと、今では思う

現実には石板から魔法を放つような、少女趣味的なアイデアが普及してしまった...(※有効活用してます)
315通常の名無しさんの3倍
2020/09/17(木) 09:15:22.44ID:g5CP7a9H0
アプリのガンダムブレイカーにSタイプ来てた
何気にF90初参戦か
316通常の名無しさんの3倍
2020/09/17(木) 09:26:12.43ID:vhr5pKEE0
ガンブレモバイルの仕様上複数タイプ出ても似たような部位だらけになってわりと地獄だな
317通常の名無しさんの3倍
2020/09/17(木) 12:30:32.28ID:aD3ChsfB0
Sタイプって格闘戦もそこそこ出来るの?
混合装備にあてがわれたりパッツィの扱いから見ても、そのまま踏み込まれたら敗けっぽいイメージがある
318通常の名無しさんの3倍
2020/09/17(木) 12:56:20.26ID:LvzKiR4q0
格闘戦向きの装備じゃないけど接近されたら武装パージして素の状態に戻ればいいだけじゃね
ビームサーベルつけたままだし何よりF90単体でも十分優秀な機体だし
319通常の名無しさんの3倍
2020/09/17(木) 14:14:13.22ID:DTqKazC30
ガンタンクオマージュなのは分かるけど
手を塞ぐ必要ないよな
320通常の名無しさんの3倍
2020/09/17(木) 18:42:10.40ID:o1ZODzHx0
腕の2連装ミサイルポッドなら片側無しでも問題なさそうじゃね?
で空いたスリットにサーベル2個設置すれば腕振りサーベルで近接できそう
321通常の名無しさんの3倍
2020/09/17(木) 19:36:52.02ID:bGdjEUEA0
Sタイプは敵に接近されない前提での装備じゃね?
デフは例外的にごちゃ混ぜで運用したけどさ
322通常の名無しさんの3倍
2020/09/17(木) 20:34:30.91ID:vhr5pKEE0
ガッチリホールドで集弾性が高いんやろ
じゃあなんで今までのMSでは採用されてないのって質問はなしな (´・ω・`)
323通常の名無しさんの3倍
2020/09/17(木) 21:54:50.36ID:Njjt9yMr0
フルアーマーZZとかいう終盤だから許されるごつ盛りセット
324通常の名無しさんの3倍
2020/09/17(木) 22:29:32.74ID:g5CP7a9H0
Sタイプは元ネタがガンタンクだし基本砲台では
量産機として潰し効くようにガンキャノンとして再設計したのがF70
325通常の名無しさんの3倍
2020/09/17(木) 22:45:52.31ID:Njjt9yMr0
小型世代になってもヒルドルブの時代は来なかったネ(一応F50Dはあるが、単なる技術検証機だし)
326通常の名無しさんの3倍
2020/09/18(金) 11:01:15.45ID:e/aiyxeI0
Uタイプ届いた
ブースターはもっと箱の横いっぱいのサイズかと思ってたが
縦いっぱい程度の大きさだった
327通常の名無しさんの3倍
2020/09/18(金) 11:02:25.69ID:PFxDlpQK0
意外と小型化してるんだな
328通常の名無しさんの3倍
2020/09/19(土) 14:02:02.56ID:6/Q3roiO0
Oタイプは追加装備が少なすぎるなんて言われるけど
左2本差しサーベルは他のパックと合わせやすくて便利だと思う、背中よりモーションも少なくなるしな
329通常の名無しさんの3倍
2020/09/19(土) 15:19:39.71ID:u/+2JcjS0
あの2本差しサーベルラックはLタイプでほぼ同じものがあるからなあ
まあ同じ機能はそれはそれで別に良いんだけど他のと比べるとやっぱ貧相なんだよ
なんであんなに新デザインのはHP使いたがらないんかね
330通常の名無しさんの3倍
2020/09/19(土) 15:28:47.65ID:w1ihPXeD0
偵察型って出てたっけ?電子戦型じゃなくて
331通常の名無しさんの3倍
2020/09/19(土) 17:02:08.65ID:MIWHActC0
追跡用のRタイプと被りそう
332通常の名無しさんの3倍
2020/09/19(土) 19:05:07.80ID:f7g32oKA0
そもそもサーベルラックってどの程度の役割があるんだろう? 完全にマウントしてるだけ?
バックパックと直結してるのが多いからミノ粉(サーベル刃のエネルギー)の供給とか発振のための起電力をジェネレータから受け取ったりしてないのかな

サイドスカートやリアスカート・シールド裏にマウントされてるのもあるからなんか色々考えてしまう
333通常の名無しさんの3倍
2020/09/19(土) 19:07:27.67ID:w1ihPXeD0
各hpにエネルギーライン走ってるはず
334通常の名無しさんの3倍
2020/09/19(土) 19:22:52.97ID:MIWHActC0
そのうちラック収納時から直にビーム刃を出せる暗器・至近戦仕様も...一応Fタイプのビームスパイクで間に合ってるか

通常バックパック・Lタイプ左肩・Oタイプ左腰で最大6基はサーベル仕込めるな(仮称 : メタスカスタム)。
漫画版オデロのガンブラスターみたいにサーベル分けたり、エクシアみたいに投擲も出来るぞ!
335通常の名無しさんの3倍
2020/09/19(土) 19:48:59.81ID:KnWnvBoe0
専用バックパックにはデカ耳の代わりにサーベルが無い
バルカン増設してるのにサーベルそんな必要かってなるけど
336通常の名無しさんの3倍
2020/09/19(土) 19:54:27.15ID:6/Q3roiO0
F89戦を見るにまだパワー面に不安があるようだから、格闘時に破壊力があるサーベルを持っておくのは予防になるかと
337通常の名無しさんの3倍
2020/09/19(土) 20:37:44.92ID:l74T+nua0
ビームサーベルのエネルギーは握った時にマニュピレーターから供給してるって設定を見た記憶があるけど機体によって違うんかいな
338通常の名無しさんの3倍
2020/09/19(土) 20:43:58.17ID:w1ihPXeD0
機種によって違うと思う
ペイルライダーだと充電器みたいなのの関係でサーベルホルダーの位置が決まってるとかビームサーベルのエネルギーは充填済みとかあるし
マーク2も同様のはず種だと機体本体からとなってるか
339通常の名無しさんの3倍
2020/09/19(土) 21:14:03.26ID:6/Q3roiO0
00のガンダムはGN粉まとって再突入する前提だし、手放した装備のワイヤレス充填・操作も出来そう
340通常の名無しさんの3倍
2020/09/19(土) 21:39:04.74ID:M7KRMSIW0
>>334
Vタイプもサイドスカートにサーベルだから更に増やせるぞw
341通常の名無しさんの3倍
2020/09/19(土) 21:49:21.97ID:6/Q3roiO0
>>340
一応Vタイプは混合アセンブリ不可の設定があるから、改善の余地があるな

実現したら機体出力が保つかの持久戦になるw
Sタイプの腰エネルギー・タンクやKタイプの臀部ジェネレータも使って無理やり流し続けるのもありえそう
342通常の名無しさんの3倍
2020/09/19(土) 22:44:36.70ID:f7g32oKA0
握った時にマニピュレータから供給されるのはジェネレータの出力だな
GP02が発振させたまま手放してたり微妙に設定に矛盾というかツッコミどころがある疑惑
数秒だけなら可能…なのかな?

> そのうちラック収納時から直にビーム刃
グリプス戦役前辺りから出始めたビームガン兼用のがまさにそれじゃね?
343通常の名無しさんの3倍
2020/09/19(土) 22:50:00.26ID:KnWnvBoe0
わざわざハードポイントにラック備えてる訳だし
収納状態でビームガンとして機能しても特におかしくはないな
344通常の名無しさんの3倍
2020/09/20(日) 05:23:19.00ID:ZB9qhjxEO
>>342
手を離しても発信してるのはコンデンサーでも積んでるのでは?
345通常の名無しさんの3倍
2020/09/20(日) 06:54:29.57ID:SmitdwC/0
ビームシールド手裏剣したF91の劇場パンフレットにそんな記述あるね
346通常の名無しさんの3倍
2020/09/20(日) 07:22:23.15ID:/BAqG3Jr0
連邦はジェネレーター分散配置なんてしなくても十分なエネルギー供給が出来てたわけだ
347通常の名無しさんの3倍
2020/09/20(日) 09:01:05.91ID:2QXMTOPY0
>コンデンサ
なるほど そういう設定もあるのな
あとそれで気付いたけどF90Oのサーベルの配置ってF91と同じなんだな

【F90 A to Z PROJECT】機動戦士ガンダムF90総合 2 ->画像>49枚
そしてこれは流石に許されない事例
348通常の名無しさんの3倍
2020/09/20(日) 09:31:33.45ID:SmitdwC/0
Iフィールドで浮遊できるから
349通常の名無しさんの3倍
2020/09/20(日) 11:37:24.85ID:8cyAZySP0
ミノフスキークラフトやビームローターにはならない気がするけど
350通常の名無しさんの3倍
2020/09/20(日) 12:10:43.02ID:GJF9n35N0
>>347
F91のビームサーベルの位置はVタイプからのフィードバックだと思うよ
351通常の名無しさんの3倍
2020/09/20(日) 12:49:05.21ID:/zDjChEw0
ビームローターは高速回転が条件だしなあ…
よし、カプールのパイロットがたまたまNTで殺された思念でビームサーベルを操…れなかった(浮くだけ)って事にしよう(滅茶苦茶
352通常の名無しさんの3倍
2020/09/20(日) 13:07:07.16ID:2QXMTOPY0
ガワラ画稿だとOのサーベル4本になってんな…
353通常の名無しさんの3倍
2020/09/20(日) 15:17:38.67ID:2dLgJCrj0
ビームサーベルを追加で付けたくなかったから消したんだろ
せっかくのプレバン企画なのにコストに振り回されてんな
354通常の名無しさんの3倍
2020/09/20(日) 15:36:50.20ID:ka+EcyNL0
>>347
ZZ世代のビームコーティングはビームサーベルの斬撃にも数秒耐えることが出来る。
ただし垂直に突き刺された場合は、貫通してしまう。

無理やり設定つけるならこんなとこかね?
355通常の名無しさんの3倍
2020/09/20(日) 16:22:06.68ID:hg+IsCty0
AHPVLNの相方は省エネパックになるんだろうな
356通常の名無しさんの3倍
2020/09/20(日) 19:35:09.74ID:fIlcFUTK0
>>342
>グリプス戦役前辺りから出始めたビームガン兼用

あれ前々から疑問だったんだよなー
ビームを射出する設備って、あんな小さな筒の中だけで済むとはとても思えないんだよな
何よりもサーベルとしてビームを固定する設備がまずあるわけだし
それと同居とか内装の設置に無理があり過ぎる
模型的に筒が砲身っぽく見えるからって、あまりよく考えずにノリでそういうふうに設定していっちゃったんだろうけど
357通常の名無しさんの3倍
2020/09/20(日) 19:56:47.34ID:LvWKTYEs0
んなこと言ったら素ジムのビームスプレーガンはどうなるんだ?
あれも相当小さいってか、Z系のビームガン(ホルダー&サーベル)と似たようなサイズだぞ
358通常の名無しさんの3倍
2020/09/20(日) 20:26:42.41ID:fIlcFUTK0
>>357
筒だけじゃないんだから射出器の設備はしっかりしてるだろ
359通常の名無しさんの3倍
2020/09/20(日) 20:43:22.86ID:mAPiUXny0
UC世界におけるビーム砲はIフィールドで圧縮してメガ粒子に生成し、生成した時に発生したエネルギーで打ち出してるだけなので粒子加速器のような物は元々付いてない。(そもそもメガ粒子自体が電気的に中性なので加速させるのは非常に困難。大々的に出来るようになったのがヴェスバーやカイラスギリーから)
それに固定する装置(Iフィールド)はビームライフルでも付いてる。でないと収束出来ない
360通常の名無しさんの3倍
2020/09/20(日) 20:44:25.76ID:2QXMTOPY0
https://pbs.twimg.com/media/EceVsvWUwAQIQWK?format=png&;name=orig
【F90 A to Z PROJECT】機動戦士ガンダムF90総合 2 ->画像>49枚
兼用の場合収束リングがあまりない(威力が低い)かCAPの要領が通常のサーベルより少なくて(すぐ使い切る)
機体側マウント部の付近に別途メガ粒子発生装置があるんだろう
そういうのを原作やゲームで再現できてないから「ズル」る感じる ってのが順当な考察になるのかな?

本体から引き出した後に射撃武器として使った例はー…ない?
361通常の名無しさんの3倍
2020/09/20(日) 20:53:50.33ID:mh1bnkpG0
>>359
縮退と圧縮ってイコールなの?
よくわからん
調べるとIフィールドで縮退、融合させると出てくるけど
362通常の名無しさんの3倍
2020/09/20(日) 21:15:00.59ID:fIlcFUTK0
>>360
図解で見せられると余計無理っぽく感じるなー
やっぱサーベル発振器としての設備で満杯でしょ
機体側に発生装置がある場合なら、それこそ本当にただの筒じゃないとビームが通り抜けられないし
363通常の名無しさんの3倍
2020/09/21(月) 00:24:03.03ID:Got4r/wx0
そもそもビームサーベルが小さすぎるような気すらする

ビームライフルと違って事前のノウハウとか全然ないのになんで簡単にIフィールドで覆えてるんだ?
開発に苦労したみたいなエピソードもないしよく考えたらおかしいやろ…ww
364通常の名無しさんの3倍
2020/09/21(月) 02:26:34.40ID:nze/ghP80
そもそも根本たるミノフスキーイヨネスコ核反応炉がIフィールドで覆う技術で実現したからね
365通常の名無しさんの3倍
2020/09/21(月) 03:24:10.06ID:QcT8VP8yO
ビームサーベルの安全装置を解除すると何故かジャベリンに変わる方が不思議

ビームサーベルが小さい言い出すとVとかのビームガンは更に小さい
366通常の名無しさんの3倍
2020/09/21(月) 04:38:17.71ID:5zj9w2bV0
>>365
いや、銃と剣の兼用とか無茶言わないっていう、ただそれだけの時点で、どんなにサイズが小さかろうと銃の機構が収まる理屈が通る担保は十分あると思う
367通常の名無しさんの3倍
2020/09/21(月) 06:52:38.92ID:X7fetajp0
宇宙世紀も末、小型が出るようになって40年くらい経ってるからなぁ
368通常の名無しさんの3倍
2020/09/21(月) 17:56:36.19ID:QcT8VP8yO
>>366
割りと最初の頃から普通にある設定に文句着けても仕方ないだろ
現実には存在しない架空の兵器なんだから「これは無理」と言うよりは「こう言う理屈だから存在する」の方が屁理屈でもマシって事よ
サイエンスフィクションなんてのはそう言うものよ
369通常の名無しさんの3倍
2020/09/21(月) 18:42:02.35ID:5Pm+B+2F0
超未来の更に未来の兵器なんだから何がどうなってても不思議ではない
370通常の名無しさんの3倍
2020/09/21(月) 19:03:15.05ID:5zj9w2bV0
>>368
その屁理屈が通ってないって話でしょ
フィクションとしても筋が通ってないんだよね

>>369
ガンダムに関心はあるけど、不都合を見ないふりして盲信・狂信はなんか違うと思ってる

まあ元々初代のスタッフもあまり考えないで適当にノリだけで作ったっていうのは、見ての通りなんだろうけど
それをそのままそっとしておけばそれで済んだんだろうけど
わざわざMSV回りに居着いたファンサイドからそういうの深堀りして突っつき始めて、いつの間にか公式にまでねじ込んできて、ここまであれこれ制定するなら、きっちり筋通してもらわないと、当然こういう声だって上がるでしょ
途中からとぼけんなよって話
371通常の名無しさんの3倍
2020/09/21(月) 20:38:23.39ID:labon9Aw0
初代から出来ない設定だったけどやっちゃったとかそんなのばっかで相手にしてられん
372通常の名無しさんの3倍
2020/09/21(月) 21:02:15.00ID:X7fetajp0
屁理屈こね回してアリそうなタンクやチューブやバーニアを貼り付けるのが楽しいのさ
373通常の名無しさんの3倍
2020/09/21(月) 21:14:34.92ID:QcT8VP8yO
単に自分の趣味嗜好に合わないから暴れてるだけにしか見えないわな>屁理屈が通ってない
単なる我が儘だろ
374通常の名無しさんの3倍
2020/09/21(月) 21:38:55.48ID:5Pm+B+2F0
F91のプラモの説明書では手の平からエネルギー供給、離しても短時間ならサーベル展開したままって書いてあったと思うが
これは新しい技術なのか、それ以前、それ以降はどうなのか
ようわからんな
375通常の名無しさんの3倍
2020/09/21(月) 21:41:00.96ID:U18N94Nh0
種は設定を付け続けた結果
設定の上書き合戦みたいになってる模様
376通常の名無しさんの3倍
2020/09/21(月) 21:43:21.61ID:/IZHLEx30
隙間詰めまくった結果遊びが無くなっていたな
377通常の名無しさんの3倍
2020/09/21(月) 22:02:12.81ID:Got4r/wx0
タイバニファンが「公式がフォローしすぎてて同人でやれることが兎虎妊娠モノしかない」って愚痴ってるのを彷彿とさせるな
378通常の名無しさんの3倍
2020/09/21(月) 23:33:08.63ID:5zj9w2bV0
>>373
そういうのを盲信って言うんだよ
379通常の名無しさんの3倍
2020/09/21(月) 23:33:51.75ID:5zj9w2bV0
>>371
少しずつでも不都合を是正していくことは良い事だぞ
380通常の名無しさんの3倍
2020/09/21(月) 23:37:34.34ID:5zj9w2bV0
>>375-377
それはどうだろうか
当時CEを舞台にした二次創作はいろんな作品が打ち立てられてたけど
つまりそれだけ遊びの幅があった…というかそもそも作ろうと思えばなんだって出来るからな
381通常の名無しさんの3倍
2020/09/21(月) 23:56:48.77ID:gTDPqXdc0
じゃあどうだったら満足なんだよ
382通常の名無しさんの3倍
2020/09/22(火) 00:04:07.70ID:kQSqGKlt0
>>381
おかしいなら修正していけばいいんだよ
いつまでも初期プロップを後生大事にする必要は無い
ガンキャノンとか砲身だけとか変だろって思ってたら、オリジンで砲全体で賄ってきてやっぱりって思ったし
なら全体にそういうのフォーマットかけていかないと
上でジャベリンの話あるけど、だったらサーベル兼用なんかにしないで、最初からポールウェポンとして独立したものにすればいい
ガンダムにはリブートが必要だ
383通常の名無しさんの3倍
2020/09/22(火) 01:24:11.28ID:ftyi1P8A0
よそ行け
384通常の名無しさんの3倍
2020/09/22(火) 02:52:28.76ID:kQSqGKlt0
嫌だ
385通常の名無しさんの3倍
2020/09/22(火) 04:23:54.00ID:cEuIWj1S0
んじゃパッツィにヤリ逃げした種馬について
386通常の名無しさんの3倍
2020/09/22(火) 09:04:07.04ID:DShQ4o2k0
時系列としてはマフティーの乱を鎮圧に行って戦死した連邦兵とかだろうか?
387通常の名無しさんの3倍
2020/09/22(火) 16:53:50.49ID:hzxCRcKoO
修正すべきは>>382の頭の中身だと言うのはよく判った
388通常の名無しさんの3倍
2020/09/22(火) 17:32:05.67ID:/wFCyysj0
リヴがパッツィの子そのもの過ぎて、父親の要素どこなんだろうとは思うな
389通常の名無しさんの3倍
2020/09/22(火) 17:47:52.72ID:VU4xQw/90
>>384
ならサンライズに就職しろ
390通常の名無しさんの3倍
2020/09/22(火) 18:07:16.31ID:/wFCyysj0
我慢弱いオタクらは既にそうしてそう

だから二次創作くさい作品も増える、F90に関しては継続されて良かったと思うけど
391通常の名無しさんの3倍
2020/09/22(火) 19:48:22.18ID:1soxaSO60
噛み付き()とかGBG()とか敵に魅力無さすぎ
392通常の名無しさんの3倍
2020/09/22(火) 19:59:59.91ID:kQSqGKlt0
>>387
ほら盲信
それがだめだって話だよね
393通常の名無しさんの3倍
2020/09/22(火) 20:11:38.36ID:kQSqGKlt0
>>389
そういう問題じゃないな
誰か一人が変わったり背負ったりする話じゃない
全体の意識が変わらないと
そのためには世代が移り変わっていくことが一番重要
作り手にしろ受け手にしろ古参で歴が長くなるほど拗らせる傾向にあるから、そういうのが寿命でどんどんご退場いただくことで嫌でも徐々に解放され変わっていくだろうな
>>373とか>>387みたいに人を攻撃してまで盲信貫きたがる老人は、そろそろ回りに死人が増えてるんじゃないかな
人は永遠には生きられない
ガンダム設定警察みたいなこともいつまでも続きはしない
最古参から80代70代60代50代40代と徐々に徐々に死んでいって、残った若い連中で最終的に好き勝手やりはじめるよ
今のダムAの様相を見てるとそれがよくわかる
394通常の名無しさんの3倍
2020/09/22(火) 20:16:39.77ID:kQSqGKlt0
>>390
ほらそうやって蔑む意識
そういうのを拗らせてるっていうんだよ
でもそんな警察行為も永遠には続かない
死んだあとまで設定警察は出来ない
若い奴にパワーでは勝てないから衰えればいずれ押し切られる
溢れ出して誰も止められなくなる
本来はそれが自然だし健全なんだよ
ただのレトロコンテンツでストップしてるなら、まあ誰も語らないし触れないだろうから原理主義でも済むんだろうけど
現在進行形コンテンツならもっと変わっていって当然だよ
395通常の名無しさんの3倍
2020/09/22(火) 21:28:46.12ID:ftyi1P8A0
あの漫画MSも人物もキャラ立ってないまま進んでるからな
もうちょい頑張って欲しい
396通常の名無しさんの3倍
2020/09/22(火) 21:45:51.06ID:/wFCyysj0
そろそろパッツィが卒業しそうな感じだが
リヴを前に出すとして「そうそう、パッツィもやったw」というようなのが残るかだな。
黒本ゴーストのベルなんかはその辺上手かったと思う
397通常の名無しさんの3倍
2020/09/23(水) 11:04:03.58ID:s34EKqhm0
F90FFの絵柄はそんな好きじゃないけど内容自体は結構好きだぞ
398通常の名無しさんの3倍
2020/09/23(水) 14:02:21.90ID:B5X+8XxQ0
グリゼルダが青髪なのは意外だった
茶か赤毛だと思ってた
399通常の名無しさんの3倍
2020/09/23(水) 14:41:42.71ID:s34EKqhm0
ランデッカー製MSのダサさはフォローのしようがないけどオイエルみたいなキャラはアリだと思う
前澤みたいなやつが「ぁーガンダムと戦いてぇな」ってなったらああいうのやりそう
要は金を持ったダリー・ニエル・ガンズ
400通常の名無しさんの3倍
2020/09/23(水) 16:21:33.67ID:B5X+8XxQ0
何というか、こどおじのキャラクター性を投影するという意味ではかなり成功してると思うぞ < 噛みつき系
401通常の名無しさんの3倍
2020/09/23(水) 16:36:12.10ID:O5uJvPre0
漫画オリジナル勢力のデザインは別にどうでもいいけど
キャラも技術も背景の説明が無いままなので全く魅力を感じない
そろそろ説明始まると思いたいが
402通常の名無しさんの3倍
2020/09/23(水) 17:18:12.83ID:wxjM5WjQ0
まぁ来月号は4巻最初の収録話になるからベルフ編かもな
403通常の名無しさんの3倍
2020/09/23(水) 19:17:22.65ID:B5X+8XxQ0
シルエットフォーミュラではブッホやアナハイムにフォーミュラ計画の技術が流出する流れが描かれてるけど
GBG・ティグリス戦に紛れてプレニチュード周辺に掃海艇でも出せばパクり放題じゃね? と不意に思った
404通常の名無しさんの3倍
2020/09/23(水) 19:55:35.12ID:wxjM5WjQ0
1話から余裕でスパられてるしガバガバやな
405通常の名無しさんの3倍
2020/09/23(水) 20:15:45.75ID:B5X+8XxQ0
3Dプリンターでガワだけ真似てみた、とかそのうちやりそう
406通常の名無しさんの3倍
2020/09/24(木) 22:15:08.74ID:WrSOpy+b0
いっそGBGをメイン敵役に据えて、奪取されたミッションパックを取り返していく旅モノになるのでは?

ミノフスキークラフトを使わずじまいだったAパックにもチャンスが来るし
BパックはF50Dにでも当てはめれば、また違う戦術機になるだろう。
Fパックの隠し腕なんて使い手の閃き次第で如何様にも化ける
407通常の名無しさんの3倍
2020/09/26(土) 21:03:46.91ID:9JVineyw0
今月はキビシイのでダムA買わずに終わりそうなのだ

先月は最新話を同時発売の単行本と合わせてくれたから楽できたんだけどな...
408通常の名無しさんの3倍
2020/09/30(水) 01:13:09.48ID:B9lwAGtJ0
なんかドンパチしてるだけだったな
サイコがどうたらこうたら言ってたけどバイオコンピュータにつながるのかね
409通常の名無しさんの3倍
2020/09/30(水) 10:48:30.71ID:nIklhsKY0
Nタイプが明らかにニュータイプ用って感じでワロタ
Eタイプとか中々いいデザインだと思うけど...ロケット被せてるのは愉快な発想だね
410通常の名無しさんの3倍
2020/09/30(水) 11:09:35.49ID:PYNYoBUY0
背負い物追加装備でサイコなマシーンはラストサンのがそうだが繋がってんのかなあ…
411通常の名無しさんの3倍
2020/09/30(水) 11:42:39.45ID:dXa6aTNM0
あぁ俺もそれちょっと思ったw
412通常の名無しさんの3倍
2020/09/30(水) 18:08:52.37ID:Gn2znxkZ0
ラストサンは最後の方がやたらと短かったのが残念
Gファーストのデザインが面白いと思って、アクロスザスカイから揃えたのに
413通常の名無しさんの3倍
2020/09/30(水) 18:10:59.35ID:Gn2znxkZ0
あれ、GFタンクがロトを元にしてるから、サナリィも一枚噛んでたのかなあ
414通常の名無しさんの3倍
2020/09/30(水) 18:19:10.26ID:+smZ0RWh0
>>409
Nタイプ→NEW TYPE
ならば
Nタイプ→NEO TYPE
こうも受け止められる

・・・ん?

NEO TYPE
NEO GUNDAM
ハルファイター→背中合体する戦闘機で下面にライフル接続
ネオガンダムのコアファイター→背中合体する戦闘機で下面にライフル接続

まさか、アナハイムはパクった資料の中からNタイプを元にネオガンダムを発想したってオチじゃないだろうな?
ネオガンダムのネオはNのコードから引用してたとかで
他の新規タイプも何かと後続機から逆輸入するような結び付け方してるし
415通常の名無しさんの3倍
2020/09/30(水) 18:26:01.29ID:PYNYoBUY0
そういやロトの改造機だったなラストサンの背負い物…
ロト→GFタンク→Nタイプ→ネオガンダム
とアナハイム産に戻ってくる訳か

ありえそう
416通常の名無しさんの3倍
2020/10/02(金) 08:30:09.54ID:mEnze7cS0
それやるとアナハイム最後のガンダムは結局コピー機だったという残念な事に
417通常の名無しさんの3倍
2020/10/02(金) 09:58:57.54ID:jdo1kK6E0
コンセプトだけはオリジナルだから…
使用してるのはサナリィとブッホをアナハイムなりに再現した技術だけど
418通常の名無しさんの3倍
2020/10/02(金) 13:16:23.53ID:OojJ3bSj0
実際はGガンダムの原型とガンダムXの再利用だけどな
419通常の名無しさんの3倍
2020/10/06(火) 21:37:59.10ID:vruFTiEB0
今月号やっと見つけたわ
Nタイプの本分はバイオコンピュータ雛型か
ハードポイントたくさん空いてて何より
キット化待ち遠しい
420通常の名無しさんの3倍
2020/10/06(火) 23:54:36.61ID:NsUBsxPC0
Nタイプって模型化すると戦闘機が変形して胸と背中に被さるような形になるのか?
421通常の名無しさんの3倍
2020/10/07(水) 00:54:59.98ID:rCOv6BXi0
ギミック的にはGファルコン
422通常の名無しさんの3倍
2020/10/07(水) 16:57:11.43ID:2li02zMB0
クラスターガンダムとどっちが早いかな、って話だな。
Yタイプことヤングスタータイプ、F90Vはやっぱりコアファイター挿入型なわけで。
423通常の名無しさんの3倍
2020/10/07(水) 17:09:02.00ID:2li02zMB0
>>416
クラスターガンダムの企画が先、ったら目も当てられない衰退ぶりだな。

そりゃ開発部門ってカネ食い虫だしな。Gバードだって、百式のメガバズの焼き直しなんだしな。
424通常の名無しさんの3倍
2020/10/15(木) 10:55:26.79ID:H+1aQylQ0
はい
425通常の名無しさんの3倍
2020/10/15(木) 12:07:47.42ID:dbiFu8y70
結局量産計画に上手くいかされてない感があるから
外伝作るなら連邦量産機の設定を少し見直して欲しいな
426通常の名無しさんの3倍
2020/10/15(木) 12:27:32.76ID:8t7Drga/0
ショットランサー(付け方ヴェスバー)なジャベリンに対して
ジェムズ「ガン」ってことでGバード付けた試作タイプでも出ないかな

ジェムズガンの残念基礎性能と汎用性高いビームバズーカの座を揺るがせずに計画終わってそうだけど…
427通常の名無しさんの3倍
2020/10/15(木) 12:49:43.07ID:8wWgokUb0
>>426
ビームバズーカってクラスターガンダムのものとほぼ同じものでヴェスバーに匹敵する威力があるんだっけ
Gバード要らないよね…
428通常の名無しさんの3倍
2020/10/15(木) 15:08:34.28ID:Cxvz6rTO0
Gバードに比べたらフツーのバズーカと変わらんサイズで取り回し楽だもんな
威力も程々あれば良い訳だし
そりゃイラネされますわ
429通常の名無しさんの3倍
2020/10/15(木) 15:30:47.55ID:hDlPn3bF0
ガンイージが愛用してるしな
430通常の名無しさんの3倍
2020/10/15(木) 19:13:58.17ID:dbiFu8y70
>>428
子供の頃は威力があればあるほど良いと思ってたけど
付随してミリの知識を取り入れると 威力≒重量・コスト みたいなのが見えてきて
過剰な破壊力に対して「これ何に使うねん…」って思うようになってきた
431通常の名無しさんの3倍
2020/10/15(木) 19:53:26.47ID:6qk86t0U0
>>430
そりゃ直撃させるだけならただのビームライフルでもいいんだろうけど

要するにビームシールドを割れるかどうか問題でしょ?
ヴェスバーに匹敵っていうのが、どのヴァリアブルスピード型なのかよくわからないけどさ
高速貫通型なのか低速破壊力型なのか
可変速じゃないならどっちかに固定されてるんだろうけど
432通常の名無しさんの3倍
2020/10/15(木) 20:34:48.08ID:he4cIxyJ0
アナハイムもビーム可変速は再現出来たからRXF91のにもGバードにも付いてる
433通常の名無しさんの3倍
2020/10/15(木) 21:07:00.07ID:u9OPg+3A0
新型メガコンデンサと電子頭脳周りの解析出来てないから
想定された使い方まで辿り着けずにこの武器使い辛くね?とか言ってる感じ
434通常の名無しさんの3倍
2020/10/15(木) 21:34:37.17ID:he4cIxyJ0
ZZのメガコンデンサだって作ってたアナハイムが分からない新型メガコンデンサって何なんだろうな
435通常の名無しさんの3倍
2020/10/15(木) 22:21:51.84ID:6qk86t0U0
ビームシールドの壁を前にしたうえでの話、本当にヴェスバー匹敵の量産型みたいなメガビームバズーカでなんでもかんでも事足りるならビームライフルなんて誰も持ってないはずだよね
でもビームシールドがあって効かない非合理がわかっていながらもビームライフルは廃れずにほとんどの機体の標準装備のままっていうことは、やっぱどっか落ち度があるんだよメガビームバズーカには
436通常の名無しさんの3倍
2020/10/15(木) 22:28:55.97ID:uXYsggYO0
>>435
連射性能かな?命中精度とか有効射程とか、ジェネレーターに対する負荷とか
普通のビームライフルは、色んな意味で使いやすいんだろうね
437通常の名無しさんの3倍
2020/10/15(木) 22:59:03.90ID:bVxNj9ul0
そら出力と速度特性を調節出来るつったってバズーカはバズーカだし
取り回し良い武器もあった方が良いに決まってる
438通常の名無しさんの3倍
2020/10/16(金) 00:52:54.27ID:tG/bXWOx0
ハードポイント接続してた事ないし
同じものかと言われると微妙
439通常の名無しさんの3倍
2020/10/16(金) 04:23:48.64ID:Asyt7pmm0
ビームシールドってその優位性を取り上げるような描写が多くてシールドによる防御が間に合わない描写ほぼなくね?
ビームシールドを割る攻撃力も大事だけど
一方で回り込みさえすれば普通に実弾でも破壊できることも忘れてはいけない
440通常の名無しさんの3倍
2020/10/16(金) 09:48:13.98ID:40/W71rH0
>>439
ビームシールド対策と言えばクロスボーンゴーストに出てきたサーカスのバンゾがやっていたな。
小型の通常ミサイルに反転するミサイル混ぜてビームシールドで覆われていない動力部をピンポイント攻撃して運動性奪ってからビームサーベルで斬り刻むって戦法
441通常の名無しさんの3倍
2020/10/16(金) 10:24:54.26ID:OW4WplVH0
>>440
こんなん複数の機体で前後をビームシールドで守れば良いだけだからな
2回目以降は簡単に対策できる
442通常の名無しさんの3倍
2020/10/16(金) 11:48:17.76ID:pdxx8Y2d0
シールド守ってない部分を狙うなら実体シールドだろうがビームシールドだろうが関係ないわな
そもそも敵が防御してない部分を狙うのはいつの時代も戦いの常套手段にして必勝手段でしょ
スポーツみたいにルールなんてないんだし
443通常の名無しさんの3倍
2020/10/16(金) 12:18:35.70ID:OW4WplVH0
>>442
バンゾは誘導装置で狙うんじゃなくてランダムに軌道を変えるだけというアホみたいな仕様だから
444通常の名無しさんの3倍
2020/10/16(金) 12:32:06.27ID:0g61+rA30
要はミサイルの飽和攻撃だろ
MSみたいな戦術機動兵器にやるなんてコスパ悪過ぎ
445通常の名無しさんの3倍
2020/10/16(金) 12:48:33.81ID:5MHu65Nd0
国力に劣る勢力が枯れた技術の水平思考した珍兵器で工夫しながらなんとか戦うのはよくある事
446通常の名無しさんの3倍
2020/10/16(金) 15:17:11.05ID:Asyt7pmm0
>>440
ぁーそういうのそういうの
マンガ読んでないからWiki見たけど無誘導なんだ…FFしそうw
ZZが搭載してたようなマイクロミサイル使えばいいのに
447通常の名無しさんの3倍
2020/10/16(金) 15:24:41.58ID:9zwe1uh70
シールドは左腕固定だから、右側から突っ込まれると弱いという古典的弱点があるわな
448通常の名無しさんの3倍
2020/10/17(土) 00:47:03.92ID:IBotv6GC0
>>439
そのために部隊を組んでチーム戦術でぶつかってるんじゃないの
だから自然とそういう描写が少ない
僚機が死角を潰すように互いをフォローしてることを両軍がやってるから
449通常の名無しさんの3倍
2020/10/17(土) 15:22:10.36ID:xDruoRE80
>>447
ゲドラフもその辺を上手く活用してれば、違う印象を持てたかもしれないんだがなぁ
450通常の名無しさんの3倍
2020/10/18(日) 13:53:53.52ID:l26RVw310
>>419
ミッションパック併用で平成ライダーみたいな最強フォーム+既存装備が出来そうだけど
結局Aタイプのミノフスキークラフトは使えないの悲しいです

流石にVタイプの混合アセンブリ不可はそのままか
451通常の名無しさんの3倍
2020/10/18(日) 16:32:46.86ID:qEa5O+lS0
>>450
背中から胸がNのハルファイター
Gの肩シールドを両肩に装備
右腕にBのグレネードランチャー
尻にKのジェネレーターユニット
左腕にKのメガビームシールド
両腰にKの隠し腕ユニット
フロントスカートにVのバーニア
両脚にIの装甲ブースター
右手にOの強化ライフル、左手にGのムラマサブラスターで二丁で構えるとヴェスバー風の成り

どうだ実質フルアーマーF90だぞ
現時点で一番装甲厚が高い組み合わせ
出来ればフロントスカートにも装甲系の分厚いパーツが欲しいけど今後に期待だな
452通常の名無しさんの3倍
2020/10/18(日) 22:32:27.68ID:jpg4hJEb0
隠し腕はFではなかろうか
453通常の名無しさんの3倍
2020/10/19(月) 00:55:49.39ID:K/+Rze0i0
言われるまでF90Vのフロントスカートにバーニア追加してるの気づかなかったw

シルエットガンダムも同様にハードポイントあるし、ジャベリンに繋がってくるのかな
454通常の名無しさんの3倍
2020/10/19(月) 01:03:20.06ID:hxOHTvMp0
NにU付けれたらなぁ
455通常の名無しさんの3倍
2020/10/19(月) 18:16:50.63ID:K/+Rze0i0
地上戦のF90と同時期に宇宙戦やってたハル・ファイターが合流してNタイプ、という展開は作れそう

Uタイプは明らかに戦闘に向かないから、タイムアタック的な展開がいい
456通常の名無しさんの3倍
2020/10/21(水) 03:28:25.46ID:rsD1S5zY0
新型MSスレ
http://may.ftbucket.info/may/cont/may.2chan.net_b_res_784515533/index.htm
【F90 A to Z PROJECT】機動戦士ガンダムF90総合 2 ->画像>49枚

無念Nameとしあき20/10/20(火)19:51:26No.784572374+
古い価値観しか認められない老害ファンが憂いてなくてもガンダムは色々やってるよ
457通常の名無しさんの3倍
2020/10/21(水) 09:05:47.60ID:13aGR2/20
>>456
ワロタ
458通常の名無しさんの3倍
2020/10/21(水) 09:35:27.00ID:BaNkr3Oi0
過去スレ読んどけ
459通常の名無しさんの3倍
2020/10/21(水) 11:00:10.54ID:6h6wx3YH0
やっぱどこから出たきた技術だよ感
いや既存の企業(アナハイム)と
460通常の名無しさんの3倍
2020/10/21(水) 11:01:14.68ID:6h6wx3YH0
ミスった
アナハイムとの違いを出してるんだろうけど

改めて見ると手だけはMSだわ
461通常の名無しさんの3倍
2020/10/21(水) 11:41:08.42ID:GdQbY7B80
まぁマニピュレータは既製品ってことでいいだろ
AEとの違いを見せるならあくまでパネルラインやシルエットで出すべきだったんだろうけど
あまりにも異形すぎて塩梅が悪すぎるんだよなぁ…

あとふたばでも書かれてるけど単純に絵が酷いのも悪印象になってる
ただデザイナーの個人叩きをしてるのはいただけない
462通常の名無しさんの3倍
2020/10/22(木) 06:15:33.70ID:tFOYpBj00
>>456
腰に回転軸を入れる
スカートアーマーを足す
足首を踵と爪先で接地できるよう再構成する
上腕の位置を肩関節に寄せる
肩をもう少し小さく
コクピットハッチを分かりやすくする
塗装のアーティステックな黒いラインを辞める(ガンプラじゃないんだからさ。。。)
ジオン系なのかダッサタイプなのかガンダムタイプなのか、宇宙世紀の様式に則ったフェイスデザインを守る
あとは脇腹の空いたスペースに動力パイプでも足してやればある程度らしく見えるはず

これはまた異形のRX-81のときみたいにカトキフォーマットが必要な案件なのでは
463通常の名無しさんの3倍
2020/10/22(木) 06:17:39.75ID:tFOYpBj00
間違えた
デッサタイプなw

ここの掲示板も削除キー設定してあとから本人による編集・削除できるようになればいいのに
こんな訂正のためにいちいち書き込みしたくないな
464通常の名無しさんの3倍
2020/10/22(木) 16:48:22.67ID:TxfZYGgG0
このスレどういうわけか2スレ先まで立ってるし、3連投4連投とバカやらないなら気にしなくていいよ
465通常の名無しさんの3倍
2020/10/22(木) 18:04:18.58ID:PY2Ye1HK0
あらほんと しかも向こうの方が勢いあるのな

住人が被ってて尚且つスレ立てが童帝の荒らしなら
次スレはワッチョイで立てて双方の住人を一緒に移動させた方が良いかもね
466通常の名無しさんの3倍
2020/10/22(木) 18:34:12.31ID:IILUHaLy0
色々開示したい奴は3スレ行ってくれ
467通常の名無しさんの3倍
2020/10/22(木) 22:22:22.17ID:TxfZYGgG0
ID抜いて名無しの権兵衛を気取る奴が来るだけの気もする
468通常の名無しさんの3倍
2020/10/23(金) 00:40:42.96ID:Td+Cde7/0
このスレは無断でIPスレを建てて
それ以外のスレを荒らしまくった奴が居るから
いきなり自治始める奴は胡散臭く見える
469通常の名無しさんの3倍
2020/10/23(金) 07:18:18.03ID:shX4bMEF0
歴史は繰り返すのか...

F90はNパックに続けてあまり見ないタイプの装備を増やしてほしい
470通常の名無しさんの3倍
2020/10/23(金) 07:37:50.46ID:sVMJM1Av0
【F90 A to Z PROJECT】機動戦士ガンダムF90総合 5
http://2chb.net/r/x3/1603365638/
471通常の名無しさんの3倍
2020/10/23(金) 18:02:18.13ID:dVgrbtwuO
また新しいスレを立てたの?
全然、使い切ってないのに
472通常の名無しさんの3倍
2020/10/23(金) 20:00:55.76ID:shX4bMEF0
3より先に荒らし湧いてた4を消化したらどうなるだろうと思ってたんだが
何も消化せず5スレまで飛ばすとは、たまげたなぁ
473通常の名無しさんの3倍
2020/10/23(金) 20:24:11.71ID:r3PP1rrU0
ip表示に固執する奴はちょっと危ないな
474通常の名無しさんの3倍
2020/10/23(金) 20:50:44.89ID:shX4bMEF0
名前で消せるのは便利っちゃ便利だが、玄人(ホメてない)は無限にID作って思考停止レス叩き込むからな...
ミダス・タッチフラッシュも真っ青よ
475通常の名無しさんの3倍
2020/10/23(金) 23:38:19.69ID:0VYQ8jII0
> ip表示に固執する奴はちょっと危ない
IPやワッチョイに苦しめられた童帝が言ってるんだとしたらウケるけどな
476通常の名無しさんの3倍
2020/10/23(金) 23:52:44.90ID:307Pnir00
せっかくの東村山スレだ
近隣住民で仲良く使おう
477通常の名無しさんの3倍
2020/10/24(土) 06:45:50.16ID:4cDduY4P0
>>465
4スレは(何故か休眠状態の3スレを飛ばして)発生した荒らしのレスから本来の話題に軌道修正させたミュータントだから...
478通常の名無しさんの3倍
2020/10/24(土) 07:44:53.41ID:EdZRchCw0
3スレ立てた直後に>>120->>158したの忘れてない
479通常の名無しさんの3倍
2020/10/24(土) 10:21:29.80ID:4cDduY4P0
しかし生モノの話に移しても盛り上がりに欠けるね。
約30年前の企画の蒸し返しの方が話題性があるとは
480通常の名無しさんの3倍
2020/10/24(土) 20:10:36.67ID:ytOl3Bxc0
どうせ住人を語るなら、ちゃんとしたファンを語ろう。
Oタイプも0ガンダムも揃えてるという彼の情熱を、俺は信じたい

http://2chb.net/r/shar/1588928912/109-114
481通常の名無しさんの3倍
2020/10/24(土) 23:56:46.30ID:+xqixTVz0
えっお前買ってないの
482通常の名無しさんの3倍
2020/10/25(日) 02:18:33.99ID:rIWCGIN60
えっお前買ってるの
483通常の名無しさんの3倍
2020/10/25(日) 07:39:51.48ID:Pt78l4EL0
正直、店頭にあった方が手に取りやすいなぁ...難しいだろうけど
484通常の名無しさんの3倍
2020/10/25(日) 13:38:32.65ID:rIWCGIN60
まぁこの世代へのレガシー商法なら妥当なところだろう
通販使えない奴も海外の世代も存在しないだろうし
このご時世にメイン顧客である小売りの負担を無闇に増やす訳にもいかん
485通常の名無しさんの3倍
2020/10/25(日) 14:19:03.57ID:J52zti9I0
この時代あんまり詳しくないから設定資料集とか出して欲しい
アニメをなぞったようなのではなくガチガチのやつ
今更クッソ古いゲームとかプレイできないからな…
486通常の名無しさんの3倍
2020/10/25(日) 15:22:24.80ID:F5QwHI+q0
ちゃんと井上氏主導で一本筋通して欲しいのはある
487通常の名無しさんの3倍
2020/10/25(日) 16:16:52.98ID:DlHwRiOG0
ていうか26種全部出たらF戦記は何かしらの機会でフルリメイクされるんじゃないかな
漫画版ではHタイプとか出てたことになってるし
水中戦とか明らかにMタイプ御用達だし、あのゲーム単体では明らかに描き切れてない
26種ありきで追加エピソード込みでやっと真のF戦記が描けるんじゃないの
488通常の名無しさんの3倍
2020/10/25(日) 16:29:05.88ID:tI7PefJa0
当時の若手アイデアマンだった井上氏も60になったか...
489通常の名無しさんの3倍
2020/10/26(月) 20:25:42.77ID:V2MEzWFo0
どうせ26パック出ても混合装備の天才とかOM以来の本体弄り亜種が出るから、まだ多々買えるさ
490通常の名無しさんの3倍
2020/10/26(月) 21:39:16.99ID:gvQ3z+zK0
ファンネルってことは、Nタイプってニュータイプ・タイプってことだったのか

ていうかあれ漫画家の描き方わかりにくすぎて、ラストシーン一連何が起こってるのかよくわからないんだけど
ト書きで書き起こしてまとめたら、どうなるの?あれ
491通常の名無しさんの3倍
2020/10/26(月) 22:40:09.67ID:TOAsM5sH0
グリゼルダが特攻してくるのをファンネルで刺しつつバラバラになるものの止められず
激突して羽交い締めが解けてF90が振り落とされパッツィが飛ばされて
グリゼルダ機の…アームかな?の爆発に巻き込まれて死亡
逆上したリヴがグリゼルダ残骸にファンネル飛ばそうとしたら自分切って自爆

かな…?
492通常の名無しさんの3倍
2020/10/26(月) 23:12:06.57ID:V2MEzWFo0
お母さん先生やっぱいなくなるのか...

しかしリヴが自滅? この作品、変なところで下げる傾向がある気がする
493通常の名無しさんの3倍
2020/10/27(火) 12:58:13.90ID:n5WK9iKw0
社長が何して仕留めたのかと
F90爆散が自爆なのかグリゼルダなのか第三者にやられたのか分かり難かったな
引きとして分からない様に描いてるのかな
494通常の名無しさんの3倍
2020/10/27(火) 14:31:22.45ID:5FakPmSy0
ファンネルみたいのあるなっていわれてたからやっぱファンネルだったか
495通常の名無しさんの3倍
2020/10/27(火) 16:29:35.65ID:24MymWfX0
ハルユニットはギリギリ無事かもしれんがF90は爆散か
この事件のせいで造り直し、開発が長期間停止したということなのかな
496通常の名無しさんの3倍
2020/10/27(火) 16:40:54.98ID:EhbryuLC0
2号機のカラバリが増えるか、一気にF90IIまで飛躍させるか

...Iタイプ出してから大分経過してるし、普通に後者だと思うわ
497通常の名無しさんの3倍
2020/10/27(火) 18:00:10.95ID:K0QVEohi0
パッツィはレイプされてリブを産んだとしたら、誰が相手だと盛り上がる?

候補 ジオンの男、同じ連邦の男、一般人

俺はジオンがいいかな
498通常の名無しさんの3倍
2020/10/27(火) 18:29:09.96ID:24MymWfX0
(そういう要素はいら)ないです
499通常の名無しさんの3倍
2020/10/27(火) 19:31:04.23ID:HLNhSJwI0
オレの中のチンコ脳と設定厨としての部分が今せめぎ合ってる
500通常の名無しさんの3倍
2020/10/27(火) 20:09:14.03ID:Y6ZmHuyK0
正直パッツィに悲しき過去…とかやってる場合じゃないくらい
他の登場人物とMSと世界観と設定の掘り下げが足りてない
501通常の名無しさんの3倍
2020/10/27(火) 20:56:51.05ID:EhbryuLC0
ロボット物として掘り下げるなら、リヴをコウノトリやキャベツ畑に求めるよりも

・どういう経緯でパッツィがF90と出会ったのか
・どの視点で如何なる印象を持ったか
・それが変わる転機は?

この辺を明らかにするのが筋だと思う


Vだったら森に埋もれた廃墟を撮すだけでも雰囲気が出るんだが
復興済みのニューヤークではなぁ...せいぜい1コマ、歴史番組を流すくらいかと
502通常の名無しさんの3倍
2020/10/27(火) 23:32:13.93ID:HLNhSJwI0
なんでもかんでも掘り下げる(≒ドラマを作る)のはリアリティないから
個人的にはそれは微妙
503通常の名無しさんの3倍
2020/10/27(火) 23:59:21.16ID:EhbryuLC0
まぁ回想を増やしてライヴ感を損ねるのも問題か(ガンダムシリーズのあちこちに刺さる課題)
504通常の名無しさんの3倍
2020/10/28(水) 10:28:50.23ID:5ANTh8LW0
>>485
頓挫した企画(劇場版F91)の前日譚なんて、まとめるほど詳細には出来てないでしょ。
ユニコーン由来のジオン残党であれ噛みつき系であれ、今から構築していくしかない
505通常の名無しさんの3倍
2020/10/28(水) 11:10:00.93ID:kjkEgMg+0
そもそも公式側がGジェネ程度の知識しか無さそうだからな
それでいてとりあえず年表を埋めたい、宇宙世紀に爪痕を残したい、同人を拾って欲しい
って糞みたいな思惑ばかり渦巻いていてウンザリ
506通常の名無しさんの3倍
2020/10/28(水) 11:36:54.95ID:5ANTh8LW0
ザク50「ジョブ爺さんがアナハイムを訪ねた時にでも出していただければ...」
507通常の名無しさんの3倍
2020/10/28(水) 12:56:55.90ID:nCso0fPl0
デフのやつとトキオの話はリブートしてほしい
508通常の名無しさんの3倍
2020/10/28(水) 13:48:22.15ID:5ANTh8LW0
ミキシングビルド化した第二次OM部隊の1日とかでもいい
509通常の名無しさんの3倍
2020/10/28(水) 14:21:35.81ID:4/7odLqS0
>>507
リブートしてもジェガンがF91仕様になりヘビガンの出番が増えるぐらいだろ
510通常の名無しさんの3倍
2020/10/28(水) 14:32:00.52ID:5ANTh8LW0
商売好きのバンライズなら、デフのF90にフライングアーマー付きリゼル(メタスマリナーの焼き直し)くらい付けるだろう
511通常の名無しさんの3倍
2020/10/28(水) 18:40:00.76ID:i/st03i/0
それでSTガンもリメイクされたらいよいよ重装型がダークサイドに堕ちそう
512通常の名無しさんの3倍
2020/10/29(木) 02:17:07.37ID:do33ubA90
シルエットフォーミュラ第二章クラスターガンダムの続きをですね・・・
513通常の名無しさんの3倍
2020/10/29(木) 07:04:01.28ID:qjFpkCGF0
まぁ一番補完必要なのはシルエットフォーミュラ周りだわな
ネオガンダム自体が無理繰り突っ込んだ感あったし
514通常の名無しさんの3倍
2020/10/29(木) 15:51:13.47ID:gErWb7no0
ダグラムばりに「おい、そろそろ主人公を主役機に乗せろよ」な政治劇で...
515通常の名無しさんの3倍
2020/10/29(木) 18:05:41.07ID:ytQUptnO0
FFの時期の描いたらそうなったろうな
何せ120年までMS出てこない
516通常の名無しさんの3倍
2020/10/29(木) 18:31:05.71ID:gErWb7no0
近ちゃんだったら製図するだけのオッサンにフォーカスしたりするし、ワンチャンあるかも
517通常の名無しさんの3倍
2020/10/29(木) 20:03:19.94ID:qjFpkCGF0
F70見てムリ…てなる所とGキャノン見せて不快感を露にされるのが序盤の見所だな
あと後年いきなりぶち込まれたジェムズガン
518通常の名無しさんの3倍
2020/10/29(木) 21:19:37.17ID:gErWb7no0
ジェムズガン君はあれで黒本シリーズの皆勤賞なので...(なお木星出身パイロットからの評判は悪かった模様)
519通常の名無しさんの3倍
2020/10/30(金) 04:05:13.42ID:5MspBVe1O
だってアレ、整備性が良くなっただけのヘビーガンだもの>評判が悪い
520通常の名無しさんの3倍
2020/10/30(金) 06:43:38.07ID:rLPSUioM0
シルエットフォーミュラの成果もあって相当いじったというけど
一方スペック不足でジャベリンとの住み分けになって
正直はた目には「知らんわ」って話だな
521通常の名無しさんの3倍
2020/10/30(金) 08:07:51.23ID:kjGI3E5D0
ジェムズガンはV時点でGキャノンのステ違いみたいなスペックなのがヤバい
522通常の名無しさんの3倍
2020/10/30(金) 08:53:01.44ID:3Ktb0Qf80
ジェムズガン:稼働率・整備性がよくなったが性能はヘビーガン
ヘビーガン:小型化には成功したが性能はジェガン

ジェムズガンって小型でビームシールドがついてるけど性能ジェガンなのでは?
523通常の名無しさんの3倍
2020/10/30(金) 08:56:07.31ID:008MjkNF0
スペック見る限りではジェガンやヘビーガンよりかなり性能は上回っていると思うが
ぶっちゃけスペックだけ見る分にはジャベリンと大差無い
524通常の名無しさんの3倍
2020/10/30(金) 09:02:06.38ID:HWSwuemH0
スペック見る限りはジャベリン並み
実態は小型化したジェガン

アナハイムマジック?
525通常の名無しさんの3倍
2020/10/30(金) 09:07:06.35ID:008MjkNF0
ヘビーガンと同じ性能でいいから整備性上げろっていうのが最初の連邦軍の発注だったけどシルエットフォーミュラの影響受けて、こんなん出来ました、みたいな設定になっているんじゃなかったっけ?
526通常の名無しさんの3倍
2020/10/30(金) 09:29:20.16ID:rLPSUioM0
こんなん出来ました(MS呼びもおこがましい)

こんなんでもV終盤のラー・カイラムの守りに着いてるんだから、連邦は詰んでるな
527通常の名無しさんの3倍
2020/10/30(金) 16:29:16.75ID:3Ktb0Qf80
これでも133式ボールとかいう産廃より遥かにマシという
528通常の名無しさんの3倍
2020/10/30(金) 20:57:34.63ID:rLPSUioM0
133式ボールをフィッシュアイ化しなくても、戦闘ボートの改修で普通に強かったしな
529通常の名無しさんの3倍
2020/10/30(金) 21:19:08.45ID:DXLeQ/7T0
ジェムズガンとジャベリンはパーツ簡略化のせいなのか頭身が低くなったのがおもちゃ感が強い
530通常の名無しさんの3倍
2020/10/31(土) 07:35:59.97ID:rJt+gDGD0
Gキャノン「それでも僕より大きいやん」
531通常の名無しさんの3倍
2020/10/31(土) 14:53:10.16ID:RwDO7lFN0
整備性は大事
532通常の名無しさんの3倍
2020/10/31(土) 16:04:50.84ID:rJt+gDGD0
F91⇔F90II(前者から後者に技術的フィードバック有り)
ヘビーガン⇔AE製Gキャノン(パーツ共用でコストダウン)
ジェムズガン⇔ジャベリン(後者のプロトタイプに前者のパーツを流用)
F97E⇔F99(本体の約75%がダダ被り)
V1⇔ガンイージ(変形を捨てれば後者の手足を前者に移植可能)

グリプス辺りと比べると細々と開発していったのが伺えるな
533通常の名無しさんの3倍
2020/10/31(土) 17:08:46.77ID:Xqgj5C8a0
一方ザンスカールは怒涛の開発力を見せた
接収されたサナリィの研究者はあれこれ開発できてきっと幸せだっただろうな
534通常の名無しさんの3倍
2020/10/31(土) 17:29:35.86ID:XIbeESoZ0
サナリィのサイド2支社、本社にボツくらったけど作りたかった機体とかを開発できたんだろうな
本物のボツっぽいのも混じってるけど。浸水するガルグイユとか
535通常の名無しさんの3倍
2020/10/31(土) 18:24:33.41ID:Zw+YlXyw0
>>533
設計齧ってた身からすると大半の人間は別に仕事を楽しんでやってるわけじゃないぞ
たぶんそれは「フィクション」で描かれるエンジニア像だ
実際は工数かかりそうならやりたくないですねって言うし改良(設計変更)があるたびに「じゃあアレはなんだったんだよ」って愚痴ってるよ

まぁ食い扶持が確保されるなら仕事はするけどさ
536通常の名無しさんの3倍
2020/10/31(土) 18:31:04.17ID:Pj6/fgpO0
>>529
ジャベリンのプラモが6頭身で頭身低いけどそれ以外は皆7頭身くらいじゃないか?
537通常の名無しさんの3倍
2020/10/31(土) 18:36:07.83ID:uibvxwtH0
ドゥカー・イク「タイヤの応用は俺の提案だ、そこは注意してくれよ(メタ発言)」
538通常の名無しさんの3倍
2020/10/31(土) 22:22:42.57ID:J2gb/GPS0
フォーミュラ計画だけは戦時中以上の成長速度だったし
その成果が存分に発揮されたんだろうな
539通常の名無しさんの3倍
2020/10/31(土) 23:16:04.50ID:r8skI/+e0
下手すりゃまだやってる可能性もある
540通常の名無しさんの3倍
2020/10/31(土) 23:43:54.58ID:6lUWxNOo0
アサルト・バスターの両オプションはテストもしないままの投入だったし
少なくとも前者はKタイプの発展系の性格が強いからな、後者もOタイプやBタイプに通じるところがある
541通常の名無しさんの3倍
2020/11/03(火) 13:44:40.24ID:9Wb7psNj0
長谷川は「技術衰退期らしく発掘してゆく!」という路線になったからな...

一応、Iタイプのモノアイ2基を顔に着けたミキシングビルドなんかいたけど
542通常の名無しさんの3倍
2020/11/03(火) 15:03:13.71ID:qMOWjUFs0
ケストレルのモノアイとEタイプの腰のモノアイは…とか考えてみたけど
組織的にも地理的にも繋がる要素が薄すぎるな
543通常の名無しさんの3倍
2020/11/03(火) 15:30:20.49ID:nSLOWLug0
>>541
ん〜MS作れそうな場所を手当たり次第ありったけ破壊しまくったんなら宇宙船やコロニー、月面都市なんて維持すら難しいよね
地球圏全域での紛争の長期化による慢性的な資源不足が原因なら旧式引っ張り出すのも分かるけど
544通常の名無しさんの3倍
2020/11/03(火) 15:58:17.02ID:9Wb7psNj0
IタイプじゃなくてEタイプだった...スマソ
545通常の名無しさんの3倍
2020/11/06(金) 06:23:58.21ID:euwXFi4c0
むしろここに至るまでよく資源枯渇しなかったなと思う
なまじ小型化・効率化して長く戦争できたのが悪かったのか...
546通常の名無しさんの3倍
2020/11/07(土) 09:10:27.94ID:0lOBeF+V0
Oタイプの開放バレル式ライフルは大物相手だろうし、それこそ対MA戦とか対艦戦が用意されるんだと思う
547通常の名無しさんの3倍
2020/11/11(水) 10:59:33.22ID:2x4KwVFM0
Tタイプ(追跡型)はハンブラビみたいなお目々たっぷり魔人を予想
更に悪ノリしてハンブラ-Bとも合わせてくるかもしれん(と妄想)
【F90 A to Z PROJECT】機動戦士ガンダムF90総合 2 ->画像>49枚
548通常の名無しさんの3倍
2020/11/12(木) 14:42:27.36ID:TbtGe6Wq0
MG 1/100 ガンダムF90 2号機
【F90 A to Z PROJECT】機動戦士ガンダムF90総合 2 ->画像>49枚
【F90 A to Z PROJECT】機動戦士ガンダムF90総合 2 ->画像>49枚
【F90 A to Z PROJECT】機動戦士ガンダムF90総合 2 ->画像>49枚

MG 1/100 ガンダムF90用 ミッションパック Iタイプ(木星決戦仕様)
【F90 A to Z PROJECT】機動戦士ガンダムF90総合 2 ->画像>49枚
【F90 A to Z PROJECT】機動戦士ガンダムF90総合 2 ->画像>49枚
【F90 A to Z PROJECT】機動戦士ガンダムF90総合 2 ->画像>49枚
549通常の名無しさんの3倍
2020/11/12(木) 16:15:23.20ID:0mpn75+L0
>>548
鋼鉄の7人のミノルさんの機体だ
550通常の名無しさんの3倍
2020/11/12(木) 17:00:05.11ID:ojFXqbbx0
クソ漫画コンビ
551通常の名無しさんの3倍
2020/11/12(木) 19:02:48.27ID:72Gv+2Uf0
ついにF90グッズでショットランサーが付いたか...w
552通常の名無しさんの3倍
2020/11/12(木) 19:04:49.61ID:3hqH61fz0
上は許せよ
まあ2号機といいつつ実は何番目に作られたかわからないってことになるんだろうけど
というかF90はそれなりの数作られてて号数も引継制だったってことになるん金
553通常の名無しさんの3倍
2020/11/12(木) 19:06:40.39ID:3hqH61fz0
なるん金ってなんだよ
なるんかねだ
554通常の名無しさんの3倍
2020/11/12(木) 20:21:05.43ID:XTkbWyog0
最初に2機作って後に3機目作った変更されなければ3機確定
555通常の名無しさんの3倍
2020/11/12(木) 20:28:33.55ID:72Gv+2Uf0
F91プリクエルといい、量産型設定を出すまでもないな
556通常の名無しさんの3倍
2020/11/12(木) 21:29:02.73ID:ojFXqbbx0
F90って規格の番号だからF90に基づいて開発されたのならF90で問題無いけど
鋼鉄のは型落ちか企画終了で眠ってた1号機を持ってきたニュアンス
557通常の名無しさんの3倍
2020/11/12(木) 21:37:14.35ID:3tZGoKm40
シドの2号機は新造された新2号機とかになるのか爆散したのを意地でも修理したやつになるのか
まあ修理って言っても胴体含めほぼ大半が新規パーツになるんだろうけど
558通常の名無しさんの3倍
2020/11/12(木) 21:48:06.77ID:72Gv+2Uf0
その辺は嵐のように作りまくってるからどのみち新規パーツだらけになると、前スレの開発部門経験者が言ってたな
559通常の名無しさんの3倍
2020/11/12(木) 21:52:37.57ID:BWAhzYL50
>>557
実は某O田機みたいにF91の試作品流用してた可能性もw
560通常の名無しさんの3倍
2020/11/12(木) 21:57:05.46ID:ajjF0TKx0
単にプロジェクト名でF90って呼ばれてるけど
F9(高性能試作機)0(技術試験機)までしか含まれてないから
意図の違う機体も増えて来た今は型式番号付けるとしたら結構ややこしい事になるよな
561通常の名無しさんの3倍
2020/11/12(木) 21:59:06.03ID:72Gv+2Uf0
F89「クレイマー対応マジめんどくさかったわ」
562通常の名無しさんの3倍
2020/11/12(木) 22:32:30.78ID:19gz1kNn0
F90U君も新しく作ったほうが楽じゃねって状況から修理してついでにアップデートしたしへーきへーき
563通常の名無しさんの3倍
2020/11/12(木) 22:35:37.43ID:72Gv+2Uf0
火星上がりというのが材料工学的に魅力だったのかも(鋼のムーンサルト)
564通常の名無しさんの3倍
2020/11/15(日) 20:03:26.48ID:fe11SZ4R0
シャッコーからリグ・シャッコー作るくらい難しそう < 火星仕様に出来るF91オリジナル
565通常の名無しさんの3倍
2020/11/16(月) 12:05:47.19ID:yqjg7IxY0
次クロスボーンのやつか
566通常の名無しさんの3倍
2020/11/17(火) 10:05:44.25ID:dH49YRUy0
F97の青写真でも出たの?
567通常の名無しさんの3倍
2020/11/17(火) 10:19:16.64ID:5gEUfFXN0
>>566
>>548の下の機体
568通常の名無しさんの3倍
2020/11/17(火) 10:23:35.49ID:dH49YRUy0
あっ、そういうことね

F90とギナIIをアレンジするなら青F91もツインヴェスバーなりミッションパック流用を出せばいいじゃんと思ったけど
ノーズアート変更するか否かでもめてたんだからそういう調達・調整は無茶だと見るべきだろうね
569通常の名無しさんの3倍
2020/11/17(火) 11:27:21.80ID:um9VWmse0
ツインヴェスバー羽みたいに収納できるの格好いいな
570通常の名無しさんの3倍
2020/11/17(火) 22:53:18.96ID:EJ/XcfnX0
鋼鉄時点でF90とか型落ちだろうに撃墜されず戦い抜くってやっぱすげえなあ
571通常の名無しさんの3倍
2020/11/18(水) 00:20:47.72ID:ytooGejAO
>>570
一応、作中でアップデートされてると書いてあったぞ
572通常の名無しさんの3倍
2020/11/18(水) 19:07:43.59ID:ze1UJdyQ0
AR「F90は伊達じゃない」
573通常の名無しさんの3倍
2020/11/20(金) 06:24:48.46ID:Gvehln0a0
【F90 A to Z PROJECT】機動戦士ガンダムF90総合 2 ->画像>49枚
【F90 A to Z PROJECT】機動戦士ガンダムF90総合 2 ->画像>49枚
【F90 A to Z PROJECT】機動戦士ガンダムF90総合 2 ->画像>49枚
574通常の名無しさんの3倍
2020/11/20(金) 07:08:56.32ID:T314i8fs0
胸回りは妥協するにしても、腕も脚も細すぎない...? < ヘビーガンからMSA-120
575通常の名無しさんの3倍
2020/11/20(金) 07:24:56.72ID:FWPRUzUX0
手足は装甲や推進器を取っ払って軽量化したんだろう
576通常の名無しさんの3倍
2020/11/20(金) 07:56:29.58ID:T314i8fs0
蒸発装甲でマッシブになってるのだから、中抜きしつつバランス取れるように膨らませるのがセオリーだと思ったり
577通常の名無しさんの3倍
2020/11/20(金) 08:59:27.32ID:o4iDBAqo0
アップリケアーマーで着膨れしてるから、その分手足を細くしないと稼働範囲を稼げない
578通常の名無しさんの3倍
2020/11/20(金) 09:03:29.64ID:T314i8fs0
案外、ロクなテストもせず可動させ過ぎてずっこけたのが敗因だったりw
579通常の名無しさんの3倍
2020/11/20(金) 12:57:36.12ID:+yMwLN510
いつ見ても佐山F90は醜いなぁ
580通常の名無しさんの3倍
2020/11/20(金) 13:03:08.37ID:rL3dCgKL0
どうにものっぺりしてて、コレしくじると何の新鮮味も感じないデザインなんだなぁと実感

加えて最近のミッションパックは何処かで見たような装備が多いし、もう1つくらい飛躍が見たいな
581通常の名無しさんの3倍
2020/11/21(土) 00:34:14.65ID:xv0eMLOL0
ガワラ版を見ても、いずれにしたってF90からはアレックスに対する強烈なコンプレックスを感じるな
腕と脚の外側に色の濃い装甲を付けたすとそれだけでガッチリ強そうに見えるけど、なんとなくガンダムとしては邪道な感じもする
ヒョロガリだからこそのガンダムっていうのかな
でもMSVとか見るとガワラガンダムも太らせがちだし、実はガンダムをヒョロガリにし過ぎたのをどっか後悔してるのかな、っていうのをF90の腕脚青装甲から感じる
それがアレックスが出た直後なもんだから、影響受けてるのは明らかだし
そこに見て取れるコンプレックス
582通常の名無しさんの3倍
2020/11/21(土) 00:47:30.13ID:vWqQv7eXO
コンプレックスとか関係なく素体だから細いんだろ
上に装備を着用が前提なんだから
583通常の名無しさんの3倍
2020/11/21(土) 01:14:10.63ID:xv0eMLOL0
>>582
主語がないので何の話なのかわかりづらいけど

F90のことなら細くないと思う
腕や脚の外側に一段多く装甲がついてる時点で十分ゴテゴテしてる
むしろミッションパックで太ること前提なら、素体のゴテゴテは要らなかったんじゃないかと思える
Vガンダムのハードポイントとか別に一段装甲足さなくても済んでるし、ミッションパックの受け皿としてああいう装甲が必ずしも必要ではなさそうだし

RX-78のことならフルアーマー等のオプションは前提ではないと思う
584通常の名無しさんの3倍
2020/11/21(土) 07:34:47.91ID:P6aYj/9f0
Vが細いのはカトキの手癖と少年モチーフだからだろ
凄くダサいデザインだけどアニメで動くと格好いいんだぞ
585通常の名無しさんの3倍
2020/11/21(土) 07:53:17.40ID:u8aUtE8W0
回転軸とエネルギー供給を備えたハードポイントって、バイオコンピュータと相性よさそうだな
586通常の名無しさんの3倍
2020/11/21(土) 08:35:35.55ID:lS/XUVY/0
富野がF90に参加する前から企画は動いていてデザインはあったし
ガワラはそれ以前から個人的に自分のデザインをアップデートさせていて
富野が没にしてバンダイが拾ったデザインはそれの再利用でもある
ハードポイントのカバーが青いのは単純に男の子が青が好きな為だろう
587通常の名無しさんの3倍
2020/11/21(土) 08:40:27.64ID:u8aUtE8W0
RR「分かる」
CA「MJK?」
588通常の名無しさんの3倍
2020/11/21(土) 08:53:14.54ID:lS/XUVY/0
プラモ系はクリアパーツ青いのが嬉しかったなぁ
ガワラはガンダム4、5号機の辺りとかポケ戦全くチェックしてなさそうなのがデザイナーとしてどうなんと思った
589通常の名無しさんの3倍
2020/11/21(土) 09:05:20.61ID:P6aYj/9f0
オリジン側は得てしてそう言うもんだよ
周りが勝手に合わせたり有り難がったりするだけで
590通常の名無しさんの3倍
2020/11/21(土) 09:11:36.29ID:qD4WYLZ80
ガンダムシリーズの設定は公式と同人のごった煮だから...

それはそれとしてジャイアニズムで公式化したがる福井は許せん
591通常の名無しさんの3倍
2020/11/26(木) 12:49:28.13ID:K8FNa2kY0
【F90 A to Z PROJECT】機動戦士ガンダムF90総合 2 ->画像>49枚
【F90 A to Z PROJECT】機動戦士ガンダムF90総合 2 ->画像>49枚
【F90 A to Z PROJECT】機動戦士ガンダムF90総合 2 ->画像>49枚
592通常の名無しさんの3倍
2020/11/26(木) 17:28:31.04ID:Ipom5oiY0
やれやれ、マルチポストか
593通常の名無しさんの3倍
2020/11/27(金) 21:32:22.02ID:tt21HlCV0
かっこいい
594通常の名無しさんの3倍
2020/11/28(土) 17:49:46.51ID:FvzV+WGO0
2号機修復っていうか脚しか残ってないのならほぼ新造レベルだよな
2号機という名前の3号機とかそんな感じだよ
595通常の名無しさんの3倍
2020/11/28(土) 19:06:54.67ID:8DxaJyIM0
新造部品が多いけど壊れたの直しただけだから2号機で何ら問題ない
3機以上あってもスペアパーツだから問題ない
596通常の名無しさんの3倍
2020/11/28(土) 19:21:11.63ID:b/0Aghix0
112年と115年と120年のときと、(多分)122年と136年のときもF90はずっと! 壊されてた!
597通常の名無しさんの3倍
2020/11/28(土) 21:27:24.22ID:64CP1gWP0
テセウスの船のパラドックスを思わずにはいられないな
598通常の名無しさんの3倍
2020/11/28(土) 22:12:27.23ID:b/0Aghix0
そのうち153年でも壊されるよ、F90外伝かF91外伝かV外伝か知らんけど
599通常の名無しさんの3倍
2020/11/30(月) 19:21:33.65ID:rb6FXcMj0
どんだけ壊れても新仕様で帰ってくるのがF90。
データ取り用の機体だからどっか変わる度にデータ取り。
デフも困ってたな、モニター邪魔とか。
600通常の名無しさんの3倍
2020/11/30(月) 20:28:24.21ID:t4gGRoM00
今月号で足だけとかでも残ってたら再生されちまうと分かってしまったからなぁ...
601通常の名無しさんの3倍
2020/12/01(火) 01:18:20.50ID:9m6LKWHn0
ちょっとしたメンテでレイアウト変わるから全周囲モニターの意味無いって言ってたな

>>600
テセウスのF90…
602通常の名無しさんの3倍
2020/12/01(火) 14:32:51.25ID:C/wQQnd20
デビルガンダムのよーだな
603通常の名無しさんの3倍
2020/12/01(火) 16:05:45.01ID:e6U6i+Xi0
何度でも甦るさ!
604通常の名無しさんの3倍
2020/12/01(火) 16:06:59.45ID:LAWFc51A0
F90はF計画を進化させる為の規格だからあながち間違いでもない
605通常の名無しさんの3倍
2020/12/01(火) 16:18:22.90ID:e6U6i+Xi0
F90-1.5とか出てきても驚くまい
606通常の名無しさんの3倍
2020/12/01(火) 16:43:34.18ID:X771xT3g0
アップデートが色々される割に1号機ってF90U仕様にならないのね
607通常の名無しさんの3倍
2020/12/01(火) 16:45:57.66ID:e6U6i+Xi0
とりあえず百式より長く運用されてるのが...w
608通常の名無しさんの3倍
2020/12/01(火) 16:50:36.08ID:C/wQQnd20
ガンイージーってデザインからF90の系譜っぽいんだが
まさかプロトタイプガンイージーってF90改造じゃないよな・・・?
609通常の名無しさんの3倍
2020/12/01(火) 16:56:44.22ID:e6U6i+Xi0
系譜としては1号機(白無垢)が初かと
https://pbs.twimg.com/media/DlM31_LVAAoeqxF?format=jpg&;name=medium

V1以上にガンダムじみた色の2号機(塗装済)も好き
https://pbs.twimg.com/media/DlM4XEKUwAAvzWv?format=jpg&;name=small
610通常の名無しさんの3倍
2020/12/01(火) 16:58:57.94ID:OqoA/GOV0
>>608
ガンイージは実はF7系列なんだよなぁ
611通常の名無しさんの3倍
2020/12/01(火) 17:10:45.43ID:e6U6i+Xi0
デザイン的には分かるけど何か設定されてたっけ? < ガンイージはF70由来
612通常の名無しさんの3倍
2020/12/01(火) 17:20:46.94ID:ewkkDz0g0
>>606
10年程でF90Vにフルモデルチェンジした訳だし
マイナーチェンジのF90Uの方がイレギュラーなのでは
613通常の名無しさんの3倍
2020/12/01(火) 18:03:15.47ID:ryEj5tLY0
F90Uが実質F901.5かな
614通常の名無しさんの3倍
2020/12/01(火) 18:11:22.84ID:C/wQQnd20
>>610
どこの設定だそれ?

ガンイージーのベースは可変機であるV(の原型機)だし
中距離支援用のF7系からの開発はちょっとあり得ないのでは。

ガワラのインタビューから考えても
F90Y改(可変機)→Vガンダム原型機→ガンイージーが自然な気がする
615通常の名無しさんの3倍
2020/12/01(火) 18:17:44.74ID:dBazzN7O0
ワイも知らん
F8系かF9系なら分かるけど、データや設計は流用しても支援機系のF7には属しないだろうね
616通常の名無しさんの3倍
2020/12/01(火) 18:36:58.83ID:e6U6i+Xi0
カミオン隊は先行してた未登場の爺さん達が秘密工場を死守してたからあれだけ使い捨て出来たんであって
他はコアファイターだけの裸状態から復旧できず、イージやブラスターを主力にしてても不思議じゃないな
617通常の名無しさんの3倍
2020/12/01(火) 18:42:47.95ID:OqoA/GOV0
>>614
NT100%Vガンvol2より


【F90 A to Z PROJECT】機動戦士ガンダムF90総合 2 ->画像>49枚
618通常の名無しさんの3倍
2020/12/01(火) 19:14:13.73ID:e6U6i+Xi0
ソースはサンクス

それを信じるかはともかく、ハードポイント配置なんかで思うにゾロアット系こそF7の直系だと思うな。
先祖のビームキャノンやガトリングはもとより(しかも両方とも既存機の流用というリーズナブル性)
現状ベスパのオリジナルであるビームストリングスを背中に回したのは、機械のこと分かってる良改変かと
619通常の名無しさんの3倍
2020/12/01(火) 19:59:56.11ID:X771xT3g0
キャノンガンダムはブラッシュアップされたF90Sって考えると
キャノンをパージして近接戦に対応したりある程度ミッションパックを装備できるし素体は簡易F90と言えるのかも
620通常の名無しさんの3倍
2020/12/01(火) 21:52:19.70ID:dBazzN7O0
ハーディガン「私のこと呼びましたか?」
621通常の名無しさんの3倍
2020/12/01(火) 22:14:42.37ID:e6U6i+Xi0
ハーちゃんは腕にビームガン盛ったりしたせいでGキャノン系列じゃないかって紛らわしいのが何とも
622通常の名無しさんの3倍
2020/12/01(火) 22:23:39.77ID:LAWFc51A0
まぁ改めてキャノンガンダム再現してみた!って機体だからな
623通常の名無しさんの3倍
2020/12/01(火) 22:57:27.39ID:QWL2aNht0
ハーディガンってヘビーガンよりも武装盛り盛りでいろいろとノーマルモードよりもハードモードになってるからそういう名前なんだろうけど
そもそもヘビーガンって何がヘビーなの?
とても重装型とは言えないようなシンプルさ
ジェガンよりも軽量化しててヘビー級というよりライト級だし
「なんでヘビガンなんだ!?」
シェンロンガンダムみたいな腕機構で小手が噛み付き型の蛇頭になってるというわけでもないし
624通常の名無しさんの3倍
2020/12/01(火) 23:05:54.16ID:C/wQQnd20
>>617
ソース出て来たのは評価する。

・・・でもまた公式度が微妙だな
F71のキャノン外した奴を汎用MSとして使ってたから完全否定はせんけど・・・・
625通常の名無しさんの3倍
2020/12/01(火) 23:29:19.32ID:ryEj5tLY0
マウスみたく逆にヘビーって付けたんじゃないの
開発背景的に秘匿の意図は無いだろうけど
626通常の名無しさんの3倍
2020/12/01(火) 23:37:24.56ID:ySwrCKDY0
ヘビーガン以前に軽量案があれば納得できる名称だけどな
627通常の名無しさんの3倍
2020/12/01(火) 23:43:09.18ID:kGdg1Jkj0
アナハイム的にも新しい試みだから開発側には兵器的お約束に則った愛称付けるくらいのモチベーションはあったんだろうな
628通常の名無しさんの3倍
2020/12/02(水) 13:33:07.29ID:FcxNY96r0
次期主力MS開発の段階で
ジェガンを引き継いだ高機動重視の軽装甲タイプ(愛称:ライトガン)と、
ガンダリウム採用した重装甲タイプ(愛称ヘビーガン)の2つあって、後者が制式化された時に開発時の名前そのまま使ったとか?
629通常の名無しさんの3倍
2020/12/02(水) 14:57:18.21ID:gUMjczbl0
ヘビーガンは当時としては連邦最軽量の機体だからヘビーガンと名付けた
630通常の名無しさんの3倍
2020/12/02(水) 15:34:11.55ID:Q3AK8okM0
名前に出るほど質量比を重視していたのにフリーダイヤルではガンデブに逆戻り
631通常の名無しさんの3倍
2020/12/02(水) 15:56:29.58ID:s4D4l2Ca0
小型MS開発の過程でミドルMSを性能upさせる案(F5系列?)
と既存機体から性能を落とさずに小型化する(後のヘビーガン)二案があった。

そのミドルMS案と比較してヘビーなんじゃないのかね?
632通常の名無しさんの3倍
2020/12/02(水) 16:18:47.49ID:CbDd21FF0
>>630
633通常の名無しさんの3倍
2020/12/02(水) 16:34:44.40ID:CbDd21FF0
>>630
メタ的な理由からじゃね?
小型化しても今までのと作中での動き変わらんしVガンみたいなコックピットじゃなければ違いも分かり辛いからとか…
634通常の名無しさんの3倍
2020/12/02(水) 16:39:15.02ID:gZY6TCbD0
小型開発したからこそ小型メタとして激重にして体当たりで戦うつもりだったのかもしれん
そして別にアドバンテージにはならなかったと
635通常の名無しさんの3倍
2020/12/02(水) 19:22:16.38ID:uWNXqcLB0
露骨に「ミニガン」とかにすると士気が落ちそうだったのはあると思う
只でさえジオン残党絶対◯すマンたちにハイザックを供給したセンスの悪い連邦軍だしw
636通常の名無しさんの3倍
2020/12/02(水) 20:04:26.41ID:M1joknDb0
実はMSA120みたいなパーツをペーネロペーのように装備する機体で
コンペでクスィーみたいな一体型のMSA120が負けて
結果計画が流れ素体のヘビーガンが残ってしまったとかw
637通常の名無しさんの3倍
2020/12/02(水) 22:00:41.47ID:m1SGtqY20
そろそろ次のミッションパック情報欲しいよー
638通常の名無しさんの3倍
2020/12/02(水) 22:26:41.76ID:mrgga7eK0
まさにライトガン、ミニガンに相当するアラナやゲドラフみたいな10m級がいて対比してヘビーガンだった可能性
639通常の名無しさんの3倍
2020/12/02(水) 22:36:59.26ID:Q3AK8okM0
ノウハウ0のサナリィじゃあるまいし
640通常の名無しさんの3倍
2020/12/03(木) 01:37:46.88ID:/aC3ApU70
>>635
むしろ士気が上がりそう
そしてデザインでカトキが絡んで、まーた5号機とかヘビーアームズみたいな背負い物にされちゃう運命
641通常の名無しさんの3倍
2020/12/03(木) 06:24:54.05ID:z+Sg7jKS0
元々軽くて、これからの小型MSの雛形になるということで「ベビーガン」と名付けられたが、これでは士気が上がらないので「ヘビーガンに改称した
642通常の名無しさんの3倍
2020/12/03(木) 07:31:08.15ID:FL2/ej+J0
>>635
あれはジオンも掌握したという意味が
643通常の名無しさんの3倍
2020/12/03(木) 08:21:07.20ID:FL2/ej+J0
MG 1/100 ガンダムF90 2号機
販売価格:4,400円(税込)
予約受付開始:2020年12月3日 13時
お届け日:2021年3月発送予定
https://p-bandai.jp/item/item-1000152341/

MG 1/100 ガンダムF90用 ミッションパック Iタイプ(木星決戦仕様)
販売価格:2,200円(税込)
予約受付開始:2020年12月3日 13時
お届け日:2021年3月発送予定
https://p-bandai.jp/item/item-1000152314/
644通常の名無しさんの3倍
2020/12/03(木) 08:35:06.59ID:Hr71NKDT0
なお小型世代のザクは名無しコロニーが勝手に量産する模様
https://pbs.twimg.com/media/Edxl-9pU0AAMYRU?format=jpg&;name=large
645通常の名無しさんの3倍
2020/12/03(木) 08:55:27.10ID:z+Sg7jKS0
>>644
ゾロアットといい勝負しそう
646通常の名無しさんの3倍
2020/12/03(木) 11:00:26.70ID:Hr71NKDT0
DUSTのアッシュの回想でも太陽光電池を警備してるシーンあったし、153年の戦乱でもレジスタンスしてそう < ザクラオ
647通常の名無しさんの3倍
2020/12/03(木) 19:37:34.44ID:9xKuLMPB0
でも非公式なんでしょ
648通常の名無しさんの3倍
2020/12/03(木) 19:43:34.57ID:Hr71NKDT0
そうでもあるがーっ!(言ってみたかっただけ)
649通常の名無しさんの3倍
2020/12/03(木) 19:55:02.46ID:34Ti/FbZ0
まぁクロスボーンガンダムはその内アニメ化されるだろうし
そしたら公式になるべや
650通常の名無しさんの3倍
2020/12/03(木) 20:10:35.43ID:iP+UzCv00
【F90 A to Z PROJECT】機動戦士ガンダムF90総合 2 ->画像>49枚
651通常の名無しさんの3倍
2020/12/03(木) 20:28:49.00ID:/aC3ApU70
>>649
>その内

ユニコーンで10年は消費した
閃ハサ〜UC2関連で10年
F90〜91関連で10年
クロスボーンのターンは2040年代
ガノタにとっては天文学的数字だな
何故なら、ここから先20年でガノタの死者は相当増えるから
特にファースト世代なんかの最古参は相当数寿命を迎えるだろうし
シャア板にいる面々も相当数死にオチで脱落していくだろう
まずそれに耐えられるかどうかが問題だ
長年クロスボーンアニメ化を切望してた者達が死んだあとにアニメが公開されてたら笑い話にもならない
カトキだって70代ぐらいの爺さんになるし、耄碌してたら必ずしもメインデザイナーとして立っていられるとも限らないな
先行きは暗いぞ
652通常の名無しさんの3倍
2020/12/03(木) 21:17:53.86ID:Myg7b+Lz0
どうでもいいわ
653通常の名無しさんの3倍
2020/12/03(木) 21:20:12.67ID:9xKuLMPB0
AtoZってことはXYZまでカバーするはずだし
FFでクラスターガンダムとかやるんかな?
それとも別の話を作るんかな
654通常の名無しさんの3倍
2020/12/03(木) 21:25:46.84ID:Ii+glcQJ0
>>653
まあ未来の話やな
655通常の名無しさんの3倍
2020/12/03(木) 21:28:32.70ID:q0wRWmeZ0
未だにGバードがSF計画の集大成ってのが酷いなと思う
手に入れたサナリィとブッホの技術とSF計画で得たデータを取り入れ
落ちた威信を取り戻すために作り出したものが携帯出来る小型メガライダーとか草生えるわ
取り回し最悪だから格闘戦になったら不利だし
武装をGバードに依存しきってるから破壊されたり破損したら詰むやんけ
656通常の名無しさんの3倍
2020/12/03(木) 21:57:41.91ID:cCYWRFst0
>>655
別にGバードが集大成じゃないし。主兵装壊されたら不味いのはどの機体でも当てはまる問題だろ
657通常の名無しさんの3倍
2020/12/03(木) 22:32:13.43ID:JFHT918K0
歴代で標準で副砲まで持ってるのなんてZZとF91くらいだ
それ以外のガンダムは基本ライフル一丁だしな
658通常の名無しさんの3倍
2020/12/04(金) 08:53:45.39ID:AKwXfz1d0
丸パクしたMK-IIを元にジムIIIやジェガンで儲けてた頃を思えば、アナハイムなりに考えて設計したんだろうなまで思うw
659通常の名無しさんの3倍
2020/12/05(土) 09:12:52.21ID:QVG09+Fm0
Zは専用ライフルとハイパーメガランチャーで使い分け出来てなかったしな
660通常の名無しさんの3倍
2020/12/05(土) 09:24:26.65ID:sqdTnr3I0
だからと言ってハイパーメガランチャーの方に一本化は無いだろ
661通常の名無しさんの3倍
2020/12/05(土) 10:41:50.59ID:NifkNM6v0
出力調整とビーム可変速でどんなビームでも撃てるし大丈夫だと思ったんだろう
662通常の名無しさんの3倍
2020/12/05(土) 11:03:00.96ID:QVG09+Fm0
V2アサルトバスターのテスト抜き運用に至るまで現場のこと考えてくれないアナハイム・サナリィだからな...
663通常の名無しさんの3倍
2020/12/05(土) 13:19:32.11ID:iS5TPvQt0
長物の取り回しの悪さと新型メガコンデンサの解析諦めて
ジェネレータ搭載にした事は考慮していないと言うか
ブースターも付けたから違う運用しろと言う思い切りの良さ
ただし現場はそうはいかなかった
664通常の名無しさんの3倍
2020/12/05(土) 13:54:28.59ID:QVG09+Fm0
F90FFでRFゲルググ用ライフルこそ新造されたけど、ネオガンダムも重力下用にもう1挺ライフルを用意すべきだと思う
余計な機能は抜きつつコアファイターの主砲に出来るようなやつで
665通常の名無しさんの3倍
2020/12/05(土) 14:49:59.68ID:L42+49A+0
Gバードの左右についた筒ってマシンキャノン?
マシンキャノンだったらショットランサーのビーム砲版って感じかも
666通常の名無しさんの3倍
2020/12/05(土) 15:14:07.49ID:mn0qi1Zm0
長物言うけど実際はムラマサブラスターと同じ位の全長しか無いんだけどな
機体との比率で見てもハイパーメガランチャーより小さくヴェスバーよりちょっと大きい程度。まあ体積や重量ではもっと差が有るとは思うが


>>665
あれはサブスラスター
667通常の名無しさんの3倍
2020/12/05(土) 16:22:02.32ID:VlS0XZC9O
年代の差はあるにしてもムラマサブラスターの方が有能だからね
後継の装備も開発されたし比べるのが失礼なくらい
668通常の名無しさんの3倍
2020/12/05(土) 17:09:25.29ID:TkIYFr5u0
Gバードは振り返ればスキウレの頃からあるコンセプトの集大成だし、あの先がないのだろう
ムラマサブラスター系もクジャクで一旦止まってるかな
669通常の名無しさんの3倍
2020/12/05(土) 17:44:26.25ID:0cU73Xfb0
バストライナー⇒メガ・バズーカ・ランチャー⇒メガライダー⇒Gバード

Gバードはメガライダーを小型化して、追加スラスターも兼ねれば巨大火砲を高機動で運用できて最強!
っていう「駄目だこいつら進歩してねぇ」って代物だからな。
運動性は犠牲になるからパクリ元のヴェスバーより完成度が圧倒的に低い。


まぁ独立稼働方式な所からして、低出力でビームキャノンをまともに運用できないジャベリン辺りに持たせる気だったのかもしれないが
670通常の名無しさんの3倍
2020/12/05(土) 18:05:42.67ID:TkIYFr5u0
背中ヴェスバーについてはシルエット改までで妥協しちゃったんだろうね
Gバードは得意分野に組み込んでやったぞ!というマウント願望とジャベリン等へのオプション化と腐った諦めの悪さ
671通常の名無しさんの3倍
2020/12/05(土) 18:49:21.23ID:5MiEnBDh0
Gバード量産化しようとしたけど結局ジャベリン1機分の値段になってコストでも却下されてそう

…ビーム砲兼ブースターかつコア・ブースターになるって共通点で後継機?と言えそうなオーバーハングパックはジェネレーター付いてないんだっけ
672通常の名無しさんの3倍
2020/12/05(土) 18:58:47.94ID:TkIYFr5u0
オーバーハングパックはガンイージでも構えて撃ってたし、ジェネレーターはあるかと
無くてもハードポイント×2になるから火力増強には使える
673通常の名無しさんの3倍
2020/12/05(土) 19:05:25.74ID:mn0qi1Zm0
>>667
用途の違う物を比べてもな…
そもそもムラマサも量産化されてない辺り中々癖の強い装備だぞ

>>669
Gバード自体に推進機構が有るし別に運動性は落ちないと思うがな。サブグリップも無い所を見ると片手で運用出来る程度の質量のようだし
674通常の名無しさんの3倍
2020/12/05(土) 19:16:29.97ID:TkIYFr5u0
ムラマサが量産化されないのは機体ハード側の問題もあるのでは...?
フリントの補修パーツはF99関係の経費で落として回してもらってたし
675通常の名無しさんの3倍
2020/12/05(土) 19:23:48.73ID:0cU73Xfb0
>>673
サイドスラスターがないから横方向に動かない
676通常の名無しさんの3倍
2020/12/05(土) 19:28:14.71ID:TkIYFr5u0
装甲部分をスラスター兼用にしてたビグウィグはその辺の気が利いてたな(防御としてはどうかと思うけど)
677通常の名無しさんの3倍
2020/12/05(土) 19:51:59.23ID:mn0qi1Zm0
>>675
腕を動かしで主推進器の向きを変えれば良い
てかその程度で運動性が落ちるなら特に推進器もないヴェスバーの場合手持ちだと運動性がより落ちることになるが…
678通常の名無しさんの3倍
2020/12/05(土) 20:03:16.73ID:CiHBF6ex0
むしろ、発射体制を取ると運動性が極端に低下する
と設定に書かれてるのはF91ヴェスバーの方なんだよな
679通常の名無しさんの3倍
2020/12/05(土) 20:16:48.55ID:QiWwYVF60
ヴェスバーはあのままでも撃てるんだから構えない方が強いわな
680通常の名無しさんの3倍
2020/12/06(日) 02:01:53.06ID:ALzsH5Vw0
ヴェスバーは別にグリップ構えなくても撃てるんだよなぁ・・・

>>677
F91のヴェスバーはビームライフル位の大きさしかないぞ。
Gバードはジェネレータまで搭載した大型のビームキャノン。
腕で動かしてる間タイムラグが発生する上に
あのデカい銃を横に向けるのはかなり無理があるだろw
681通常の名無しさんの3倍
2020/12/06(日) 02:49:38.93ID:K+hLcXeg0
>>680
Gバードは右腕にオフセットされてるから動かすのに制限はない筈だが?
全長で見てもZのライフルより小さい位だし

つかヴェスバーは構えず撃てるってだからなんだ?
射撃形態に入ればどっち道AMBAC機能は失われる訳だが
682通常の名無しさんの3倍
2020/12/06(日) 03:25:28.48ID:mtbQuoFv0
>>681
流石にGバードがΖのライフル並みはないだろ
サイズ比敵には普通にハイパーメガランチャー級だよ
683通常の名無しさんの3倍
2020/12/06(日) 03:48:43.22ID:K+hLcXeg0
>>682
ハイパーメガランチャーはZガンダムの全長を超えるがGバードはネオの全長を超えないんだが。見たこと無いのか?
684通常の名無しさんの3倍
2020/12/06(日) 03:52:31.78ID:mtbQuoFv0
>>683
普通に全長越えてるんだけど。見た事ないのお前じゃね?
685通常の名無しさんの3倍
2020/12/06(日) 05:10:01.91ID:K+hLcXeg0
よく見たらちょっと超えてたな。すまなかった。

【F90 A to Z PROJECT】機動戦士ガンダムF90総合 2 ->画像>49枚
686通常の名無しさんの3倍
2020/12/06(日) 08:18:03.77ID:Ia29Oalr0
V2アサルトの小型ヴェスバーは小さいから威力、射程が低そう
スパロボでも弱かった
687通常の名無しさんの3倍
2020/12/06(日) 08:37:28.07ID:1C1MQGFH0
実際にはホルスタービーム
688通常の名無しさんの3倍
2020/12/06(日) 09:32:40.28ID:pq7x6KRP0
>>686-687
あのV2アサルトのヴェスバーって作中は使われなかったけど無線誘導兵器にもなる設定あるんだよな
689通常の名無しさんの3倍
2020/12/06(日) 11:31:53.31ID:1C1MQGFH0
ジャベリンユニット改やな
690通常の名無しさんの3倍
2020/12/06(日) 11:36:08.56ID:iqrSYsW+0
>>688
カトキってすぐ盛りたがるよな
中学生のガンプラファイターみたいなセンス
691通常の名無しさんの3倍
2020/12/06(日) 11:37:05.01ID:iqrSYsW+0
>>687
キシリアに向けて撃った場合命中率補正が+100%
692通常の名無しさんの3倍
2020/12/06(日) 11:44:00.52ID:rmOXVv1g0
>>680
F91のはちゃんと構えても照準がブレて命中率に難ありなのに、いい加減な撃ち方したら更に悲惨なことになるぞ
693通常の名無しさんの3倍
2020/12/06(日) 12:01:48.56ID:AljGes/M0
コロニー内では余分にライフル2挺あるような戦い方だし、砲撃仕様とも違う汎用MSなんだよな < F91

元々は宇宙用で、コルニグス戦から地上対応にもなったんだったか
694通常の名無しさんの3倍
2020/12/06(日) 14:37:08.64ID:ALzsH5Vw0
>>692
劇中でも構なしで撃ってるし、近距離で撃つ分には問題ないんやろ。
F91は別途ビームライフルも持ってる。

実際、ビギナゼラではセンサー追加で改善してる。
695通常の名無しさんの3倍
2020/12/06(日) 20:12:15.69ID:qykkghIl0
ビギナギナIIってビギナゼラより後に作られたイメージだがヴェスバーないから火力面だとゼラの方が上か
696通常の名無しさんの3倍
2020/12/06(日) 21:09:46.32ID:+uqMdgZy0
ビギナゼラのヴェスバーはメガコンデンサーが解析できず取り外し機能はないが
むしろそのおかげでF91より運動性が向上したというのがね
697通常の名無しさんの3倍
2020/12/06(日) 21:31:15.73ID:HqWonU0v0
つまりメガコンデンサなんて別にいらなかったってことか
698通常の名無しさんの3倍
2020/12/06(日) 21:38:41.69ID:ALzsH5Vw0
ゼラがF91以上の高機動になったのはヴェスバーにもスラスターを追加したからで
メガコンデンサーのバーターなんて話あったか?
699通常の名無しさんの3倍
2020/12/06(日) 23:47:21.43ID:zAgCuYXM0
メガコンデンサの有無がどうのってSF91の方じゃなかったっけ?
700通常の名無しさんの3倍
2020/12/07(月) 00:59:17.67ID:1FdUi6Hi0
メガコンデンサの容量は即応力や継戦力、最大火力に大きく関わる訳だし
中途半端な物を実装するよりは完全に可動式スラスターとして振り切ったギナUが正解だよな
701通常の名無しさんの3倍
2020/12/07(月) 01:17:07.72ID:rKLtOeIf0
ギナIIはギナの後継、ゼラはギナと並行して作られたんだっけ
性能はどっちが上か分からんけど
702通常の名無しさんの3倍
2020/12/07(月) 01:33:41.35ID:PzMy6t6Q0
A型(無印)が高機動型(フェルフノズルの発展型であるフィンノズル搭載)
B型(U)がF91に対抗したフレキシブルウィングノズル搭載の運動性強化型
G型(ゼラ)がF91に対抗したV.S.B.R.搭載型

ゼラからV.S.B.R.外してシェルフノズルに戻したカスタム機が存在する辺り
ブッホ製V.S.B.R.が微妙だったか、無印の方が運動性高かったのかも
703通常の名無しさんの3倍
2020/12/07(月) 09:53:45.46ID:j1ECnYtz0
ビギナ系に量産型とかダジャレでシェルフノズルとか適当過ぎる
せめてバルスのにしてやれよ
704通常の名無しさんの3倍
2020/12/07(月) 10:36:18.20ID:To2lr3H20
なんのこっちゃ?
705通常の名無しさんの3倍
2020/12/07(月) 11:56:54.07ID:crTieRGl0
バルスはキット無かったし…
そもそも作例の役割はあくまでも遊び方の提案でしかない
706通常の名無しさんの3倍
2020/12/07(月) 12:09:12.07ID:NpTRlbLF0
ビギナ系が量産されてたらアカン理由がわからん。
707通常の名無しさんの3倍
2020/12/07(月) 13:28:01.60ID:crTieRGl0
まぁビギナ・ギナってベラ・ロナの事だから
その他の兵や貴族向けにビギナ系って系譜があるのも違和感無い事もない
708通常の名無しさんの3倍
2020/12/07(月) 14:11:51.18ID:XhzNwnjs0
じゃあビギナ・ギナUはビギナ・ペニって名前だったら良かったんですか
709通常の名無しさんの3倍
2020/12/07(月) 14:21:39.10ID:6OrfFgZq0
ギナ、ギナU、ゼラって何機ぐらいあったんだろ
710通常の名無しさんの3倍
2020/12/07(月) 14:38:02.97ID:6Mog/CXQ0
>>708
よわそう
711通常の名無しさんの3倍
2020/12/07(月) 15:47:08.66ID:wv4EOFYf0
ベルガ系の方が普及してる高級量産機なんだし
そっちの方の発展型を多くほしい
712通常の名無しさんの3倍
2020/12/07(月) 16:27:39.88ID:Scsk4YMZ0
>>708
ギナUはベラ様の後継機にして
ゼラをその名前にしてドレル様にダークタイガー隊を率いて頂こう
713通常の名無しさんの3倍
2020/12/07(月) 17:53:05.67ID:Tda8Hx040
>>700
F91ヴェスバーのメガコンデンサは取り外したときに撃つ用のエネルギープールとして搭載してるだけだぞ
別に威力が上がるわけではない
714通常の名無しさんの3倍
2020/12/07(月) 19:29:52.75ID:azrdckZk0
F戦記の攻略本読んでるんだけど
OMの地上部隊とか容量があればグランザムも出てたとか
シャルルは自分達は使い捨てと言ってたけど凄い好待遇じゃね?
陸戦も出来るとはいえズゴックも作らせてくれるしブッホはホワイトだな
715通常の名無しさんの3倍
2020/12/07(月) 20:01:01.62ID:xSKtApok0
>>708
量産型やなぎなぎ
量産型はるなるな
716通常の名無しさんの3倍
2020/12/07(月) 22:48:05.30ID:rWP1yyRIO
量産型もがみもが
717通常の名無しさんの3倍
2020/12/07(月) 23:22:37.16ID:tlNxXP5X0
それな
718通常の名無しさんの3倍
2020/12/08(火) 02:05:17.08ID:0LxsqFDk0
>>714
メインイベント(フロンティアコロニー襲撃)から目をそらすために派手にやってもらうためじゃないの?
719通常の名無しさんの3倍
2020/12/08(火) 06:19:16.27ID:tyliJrvL0
お内裏様とビギナ雛
720通常の名無しさんの3倍
2020/12/08(火) 07:42:54.66ID:PTi96+VN0
任務的には地上のOM掃討だったから
ラスボスとしてグランザム出て来た方が騙された感は出たろうな
721通常の名無しさんの3倍
2020/12/08(火) 22:06:48.90ID:CfMBj3sk0
地上はRFザクの派生機だけで足りそうなところをグフ、ドム、ズゴックとバリュー揃えてきてんだから
連邦軍だって盛大な噛ませとは思わなかったんじゃなかろうか
722通常の名無しさんの3倍
2020/12/09(水) 02:00:42.89ID:w5TyNHMx0
OMは規模が大き過ぎる
723通常の名無しさんの3倍
2020/12/09(水) 04:54:37.97ID:ob2kstXN0
そりゃ、絶滅するぐらいの規模で暴れてくれないとメインイベントの時に連邦軍の緊急展開部隊が沢山来ちゃうだろ
724通常の名無しさんの3倍
2020/12/09(水) 08:18:03.20ID:WAJKROqi0
連邦の哨戒が強まって「今度のジオンはデッサ・タイプも使うのか?!」と
目星をつけられたら不味いのもあるかと
(まぁ戦記終盤でどのみち戦うんだが、タイミング的な話)
725通常の名無しさんの3倍
2020/12/09(水) 08:44:11.31ID:gYbfC3OD0
OMが陽動というのも意味がわからんよな。
連邦の警戒レベル上がるだけだと思うが
726通常の名無しさんの3倍
2020/12/09(水) 09:19:58.02ID:WAJKROqi0
連邦の出方が強いようなら工業コロニーにデッサ・タイプ(作業用にしては強すぎる方)を差し向け
仕込みビームガン等を使って内側から占領、ジワジワ支配域を広げていくって感じだったのかも
727通常の名無しさんの3倍
2020/12/09(水) 10:25:01.22ID:IMq1jzHN0
ジワジワやってるとジェムズガンの配備が進んで優位点が無くなってしまうンゴ

何であんなに強いか謎なラフレシアを量産するのかもしれんが
728通常の名無しさんの3倍
2020/12/09(水) 10:54:28.04ID:GK9ekrZM0
ラフレシアは鉄仮面レベルで強化しないとテンタクラーロッド絡んじゃうから…
729通常の名無しさんの3倍
2020/12/09(水) 11:11:40.00ID:eNvKpx6b0
【F90 A to Z PROJECT】機動戦士ガンダムF90総合 2 ->画像>49枚
【F90 A to Z PROJECT】機動戦士ガンダムF90総合 2 ->画像>49枚
【F90 A to Z PROJECT】機動戦士ガンダムF90総合 2 ->画像>49枚
【F90 A to Z PROJECT】機動戦士ガンダムF90総合 2 ->画像>49枚
730通常の名無しさんの3倍
2020/12/09(水) 13:04:06.29ID:HPw4XG0X0
ジェムズガンで鎮圧に当たってもデッサに捻られてそうだし、ガンキャノン最初期型の二の舞になるかと

あとメドザックの頭部は鉄仮面が自意識過剰すぎると思ってたけど
エゴを強化して機械になりたがってたのを考えると、カロッゾの方がメドザックに寄せてるのかもね
731通常の名無しさんの3倍
2020/12/09(水) 14:53:28.53ID:IMq1jzHN0
ジェムズガン馬鹿にしてるけど
あんまり性能の変わらないプロトタイプジャベリンでベルガギロスと同レベルなんやで…
732通常の名無しさんの3倍
2020/12/09(水) 15:35:30.62ID:HPw4XG0X0
重量以外はギロスの方が強気なカタログスペックだし
黄色ジャベリンは親父補正が突き抜けてるw(内側とはいえ要塞の壁がビームシールド1殴りで突き抜けるか?など)

そのうち男のリトマス試験紙で取り上げられたりしてな(多分ない)
733通常の名無しさんの3倍
2020/12/09(水) 16:13:34.13ID:k4PgNo+W0
>>732
親父補正?パイロットするのも難しいヨボヨボの爺さんが乗っててなんの補正だよw
734通常の名無しさんの3倍
2020/12/09(水) 16:25:02.16ID:XgTgI9+L0
どちらも本気じゃない親子喧嘩を参考にしてもな…戦闘らしい戦闘もしてないし
735通常の名無しさんの3倍
2020/12/09(水) 16:29:48.73ID:LMqoz9/U0
息子の方は本気だぞ
親父への恨みでクロボンに入ったようなもんだし
736通常の名無しさんの3倍
2020/12/09(水) 16:30:34.89ID:HPw4XG0X0
ぶっちゃけ戦略的に形勢逆転しながら折檻→本音の喧嘩という流れが熱いんであって、機体スゲーとも微妙に違うか

ただジェガンやヘビーガンだったら良かったかというとね...新型の出し方としては悪くなかったと思う
737通常の名無しさんの3倍
2020/12/09(水) 16:33:02.42ID:8unaPoJK0
>>735
エレンが輸血拒んで死んだのをカムナのせいにしてCV入りだっけ?
738通常の名無しさんの3倍
2020/12/09(水) 16:34:47.49ID:6zTjvPbf0
ラフレシアってバグの制御ユニットとしてコロニー虐殺を行うための機体じゃなかったっけ?
739通常の名無しさんの3倍
2020/12/09(水) 16:44:27.38ID:HPw4XG0X0
>>737
父→家族を特別に扱うわけにも行かず、共に死線をくぐり抜けた妻も分かってくれると信じていた
  (私的には一年戦争の頃から部下だった妻が何かと傷ついてるのも分かっていて、苦悩していた)
母→死期を悟り輸血を拒否、二十歳前から我慢し通しな人生だったが笑顔でごまかすタイプだった
息子→母が輸血を望まないことも分かっていたが
   そういう人だからこそ助けなきゃいけなかった(せめて全力を尽くすべきだった)と主張

まぁ連邦軍よりクロスボーンに行きそうな息子だよね...
フォーミュラ外伝の中では親子の因果も丁寧に描いてるし、出色の出来だと思ってる
740通常の名無しさんの3倍
2020/12/09(水) 17:34:52.27ID:Rfmhjw2U0
バグの制御はザムス・ガルじゃね?
741通常の名無しさんの3倍
2020/12/09(水) 20:37:08.89ID:XNoCLufG0
>>730
「私は機械ではない、任務遂行の為にアゴを強化した者だ!フハハハハ…怖かろう」

「いつの日かアゴそのものが鉄仮面と呼ばれる日が来るかもしれんな」
742通常の名無しさんの3倍
2020/12/09(水) 22:23:14.41ID:ob2kstXN0
>>741
ファラオ「余も鉄仮面だったとは…」
743通常の名無しさんの3倍
2020/12/09(水) 23:59:05.61ID:w5TyNHMx0
>>742
某ファラオ「愚かな……具体的にどこがと言われれば困りますが、愚かな」
744通常の名無しさんの3倍
2020/12/10(木) 01:02:53.24ID:uAPMEOaIO
ファラオと言うよりはカーメンカーメン
745通常の名無しさんの3倍
2020/12/12(土) 11:09:16.25ID:SLsSZaky0
カーメン・スターンウッド?(言ってない)
746通常の名無しさんの3倍
2020/12/12(土) 15:47:13.00ID:BuzpmPiq0
F90FF二部に入ったな
ベルフ編も本格的にやるかもね
全パックプラモ化するから時代的に後までやるかもと
XYZとか
【F90 A to Z PROJECT】機動戦士ガンダムF90総合 2 ->画像>49枚
747通常の名無しさんの3倍
2020/12/12(土) 17:05:46.37ID:+DxpyESu0
αβγまであるかもしれん
748通常の名無しさんの3倍
2020/12/12(土) 17:16:55.38ID:SLsSZaky0
先にガルバルディγを見せてくれ、同人で混乱を極める前に
749通常の名無しさんの3倍
2020/12/12(土) 19:21:59.10ID:TDud5Nro0
>>746
F戦記はそれ専用で改めてやった方がいい
750通常の名無しさんの3倍
2020/12/12(土) 19:34:20.58ID:DVJ0xGTI0
Hタイプやったんなら他の没要素も拾うのかと期待しちゃうけど
基地奪回とアンナフィルを幕間の1話でやるのは駆け足過ぎるもんな
751通常の名無しさんの3倍
2020/12/12(土) 20:20:05.63ID:SLsSZaky0
砂漠→太平洋→雪山となると

タクラマカン砂漠 ソノラ砂漠
↓        ↓
ウェミ        ウェミ
↓        ↓
アンデス山脈   雲南省

大雑把にこの辺のルートかな
後者だと旧首都ラサにも触れられそう(ほぼクレーターしかなさそうだけど...)
752通常の名無しさんの3倍
2020/12/13(日) 10:30:42.81ID:5v6q6G4D0
せっかくの太平洋、Mタイプ以外だと何を扱うのだろうと思ってたけど
そろそろOタイプじゃなかろうか

セッターに乗って背部・ライフルO、両腕・リアF、両足Mで水上からの指揮(水落ちしたら格闘戦)を取る感じ
753通常の名無しさんの3倍
2020/12/19(土) 22:37:14.33ID:5bQ0aLGa0
ダブデもガーウィッシュも艦長は43、つまり終戦直後くらいに産まれた世代なんだよな
どうしてこうなった、何を間違えた感...
754通常の名無しさんの3倍
2020/12/25(金) 10:39:52.14ID:C4e9XGrM0
>>753
親がジオン残党なら人生詰んでる
火星ジオンなら生き方すら選べん
まあ、木星帝国も似たようなもんだが
755通常の名無しさんの3倍
2020/12/25(金) 11:31:35.68ID:m9Oylq3w0
木星帝国のルーツも気になるんだよな
一年戦争時点から連邦・ジオン相手にタヒの商に...用心棒なり水先案内人を買って出てたのか
グリプスの頃には企業都市的な形で存在していたのか(ブッホが自前のコロニー開発したのもこの辺)

技術史としては
独自開発の作業用ポッド頭頂部にハードポイント設置

最初はワイヤーアンカーなり自動化した削岩爆薬のコントロールを採用

そのうち、ボールじみた自衛用キャノン砲を装備(モノボール)

(アモン・ドックやバルブスの要領で)モノボール同士を繋げたりしてる内にバタラ完成
こんなところだと思ってる
756通常の名無しさんの3倍
2020/12/26(土) 12:23:19.82ID:HVEQio1R0
そんなことよりも就職先を探せよ
757通常の名無しさんの3倍
2020/12/26(土) 12:50:41.52ID:AoCizhX80
テストパイロットも連邦がジャベリン採用した辺りでお役御免か、コロニー国家に渡って浪人じみたことしてそう
758通常の名無しさんの3倍
2020/12/26(土) 17:04:34.68ID:LWXz4FKs0
現実の米軍みたいに実験機と試作だけは繰り返してるんだろ

劇中ヤラレ役だったジャベリンも、実は重要な部隊ではアップデートされていて
近代改修型のジャベリンUとかジャベリン改、ジャベリンMod.2とかになってたりするのかもしれん。
759通常の名無しさんの3倍
2020/12/26(土) 17:22:23.59ID:+Pd9zjm00
バリエーション機だと
・プロトタイプ(ジェムズガン多め、ジャベリン無し)
・初期生産タイプ(ジェムズガン多め、ジャベリン有り)
・メガスピア装備
・キャノン装備(ビームガトリングかビームキャノンを選択)
・アクア(ビームトライデントや遠距離ミサイル装備)
この辺は設定にある

私的にはパワードウェポン仕様まであってもいいと思うが、ジェイブズも閃ハサと小説繋がりで触れられないものかな
760通常の名無しさんの3倍
2020/12/26(土) 21:05:00.01ID:roihAsJW0
>>755
元は公社だから連邦政府が設立したものだけど、地獄の黙示録のカーツ大佐みたいに
辺境で好き勝手やってるうちに本当の帝国になっちゃったのかもね
761通常の名無しさんの3倍
2020/12/27(日) 07:32:10.65ID:nZ00WL3V0
連邦がロクに支援してくれないとなれば、肝煎り機関のサナリィと対決するのも宿命か
ゴーストだとサナリィからドロップアウトしたベスパと共和国移行後の木星が暗闘することになるし...
762通常の名無しさんの3倍
2020/12/27(日) 12:07:14.33ID:fPV9qRnu0
>>760
木星帝国と木星公社は直接関係ないんじゃ。
763通常の名無しさんの3倍
2020/12/27(日) 12:18:42.76ID:QHkBOWQ50
長谷川にはもう「ガンダム」の癌にしか見えん「マップス」とかは好きやったんやけどなあ
独自解釈による展開が松浦以上に陳腐で「ガンダム」の魅力である大人でも「それっぽさ」を感じる雰囲気を破壊して
ガンダムを「子供向けヒーロー」にしようとしてる様にしか見えん
あくまで個人的な感想でそう思わん奴がおってもええんやけど
764通常の名無しさんの3倍
2020/12/27(日) 16:33:17.89ID:/6F4knBD0
>>762
木星船団公社の管理下にあったコロニーを母体に建国したんじゃないの?
765通常の名無しさんの3倍
2020/12/27(日) 17:00:19.19ID:TVIUEvZi0
そうなると木星帝国も一種の(戦国時代のコロニー毎でなくジオンのサイド単位に近い)コロニー国家だな
火星と違って地上に植民するわけにもいかないし
766通常の名無しさんの3倍
2020/12/27(日) 17:51:43.51ID:Ngwx5a0+O
コロニー国家以外の何者でも無いだろ
ドゥガチの怨念なんかはまさにソレなんだから
767通常の名無しさんの3倍
2020/12/27(日) 18:05:10.76ID:IydLIdJx0
>>762
元々木星帝国は木星公社を隠れ蓑のした組織だよ。地球侵攻まで帝国の名前は出してない
768通常の名無しさんの3倍
2020/12/27(日) 18:06:00.07ID:TVIUEvZi0
私的な話

ジオン公国は 密閉型コロニー > ソーラ・レイ = ザクII
木星帝国は 木星 > ジュピトリス9 = ディビニダド > 連接コロニー(回想だと開放型コロニーもあったね)

イメージの強さではこんな感じだった
769通常の名無しさんの3倍
2021/01/25(月) 23:22:37.64ID:9ilmYN230
>>763
わかる メカもアイディア勝負で推し進めたいんだろうけどことごとく滑ってる
設計の勉強しろとは言わないけど最低限の「らしさ」は保ってほしい
770通常の名無しさんの3倍
2021/01/28(木) 10:57:30.57ID:7LsGLSyI0
F90FFのダムエー今月号掲載話でNタイプが使ったファンネルだけど射撃だけでなく手持ちの接近戦用武器として使用可能って宇宙世紀よりもOOのビット、ファングに近い感じだったな
771通常の名無しさんの3倍
2021/01/30(土) 00:23:24.31ID:uXvFQeUd0
ああ、ファンネル出しちゃったかぁ...
って感じだった
逆シャア以降はファンネル廃れたってなって欲しいなあ
772通常の名無しさんの3倍
2021/01/30(土) 01:37:24.87ID:D9mh6vtm0
コンティオとかいるがな
それにNEXT100としてサイコミュ衰退の流れをちゃんと描くって銘打ってるからその辺考えて出してるんでしょ
773通常の名無しさんの3倍
2021/01/30(土) 01:54:27.41ID:nhngS51J0
まぁハイザックいびってただけだしな
774通常の名無しさんの3倍
2021/02/03(水) 12:46:44.29ID:CVYWQoOE0
ザンネックのフットベースもビームシールドありきだし、ビットには漏れなくビーム刃を付けるって流れかと
775通常の名無しさんの3倍
2021/02/03(水) 15:43:13.40ID:/e0LUZw70
最近知ったんだけどV2ABの腰のヴェスバーも遠隔で動かせるらしいな
776通常の名無しさんの3倍
2021/02/03(水) 15:44:43.97ID:/e0LUZw70
つかこのスレのレス(>688)だったわスマンw
777通常の名無しさんの3倍
2021/02/03(水) 15:59:31.59ID:eSJa40Xw0
そのうちブーツアタックならぬヴェスバーアタックとかやりそう()
778通常の名無しさんの3倍
2021/02/05(金) 21:42:28.42ID:bU24NOPE0
今度の主役艦はスペースアークをベースに放熱板を付けた感じか。
テスト用だろうにブレイウッド型じゃないのは、今回みたいな戦闘を想定してのことなんだろうな
779通常の名無しさんの3倍
2021/02/13(土) 08:43:51.29ID:cguBRLyn0
今回のランゲ・ブルーノ砲装備のハイザックって中身カスタムかマラサイなんだろうな
ライフルとサーベルの同時ドライブが出来ない機体で第二次ネオジオン抗争期の高出力ビームが撃てるとは思えない
780通常の名無しさんの3倍
2021/02/13(土) 08:47:04.06ID:cAzMEjW00
ザク1スナイパーみたいなモノでは?
781通常の名無しさんの3倍
2021/02/13(土) 09:13:14.29ID:cguBRLyn0
バックパックを注視したらジェガン用のにカバー被せてるだけだったりしてな
(サブジェネレーターになってるかどうか知らないけど)
782通常の名無しさんの3倍
2021/02/14(日) 06:33:24.09ID:z1wE9ACj0
それこそオールズモビルの技術で小改修されてるかもしれない
連邦はコバヤシ丸が沈むまで連中を知らなかったことになってるからなぁ...
783通常の名無しさんの3倍
2021/02/21(日) 15:16:09.31ID:ajdB5ccB0
ランゲ・ブルーノ砲って20cm実体弾って記述があるな・・・ソースがどこだか分からんが・・・
784通常の名無しさんの3倍
2021/02/21(日) 18:38:51.85ID:dZtbBsul0
単行本派だからあんまり状況を分かってないんだけどランゲ・ブルーノ砲は実体弾でズールのランゲ・ブルーノ砲・改はビームだよ
UCでも明確に描写があるのでここまでは確定
>779見た後にそういえばランゲ・ブルーノ砲・改はジェネレータ積んでるのかなと軽く調べたけどちょっと分からなかった

件のハイザックが装備してるのはドーガのやつなのかズールのやつなのか教えてくれ
785通常の名無しさんの3倍
2021/02/24(水) 21:13:22.54ID:QrW6pkuX0
違いは銃口付近にテープ巻いてあるかどうか?
だとしたらFF版はスッキリしてるからブルーノ砲・改でビームが撃てる
786通常の名無しさんの3倍
2021/02/24(水) 22:24:43.78ID:hM8Q2NES0
ディテールやサイズ感も違うけどまぁ見分けやすいポイントは砲身に巻いてるのとかシルエット
(ドーガの方は先細り)
http://www.gundam-unicorn.net/ova/ms/03.html#05
http://www.gundam-unicorn.net/ova/ms/03.html#12
787通常の名無しさんの3倍
2021/02/25(木) 21:42:02.66ID:DLoi1cYx0
何か変だと思って気がついた......これランゲブルーノ砲じゃない、フェダーインライフルだw Orz

僚機のハイパーバズーカはガンダムMK-II用で間違いないし、ティターンズ系の工廠の1つも丸パクしたのかも
788通常の名無しさんの3倍
2021/02/25(木) 23:09:47.82ID:vfp7GXpc0
てめぇwww
789通常の名無しさんの3倍
2021/02/26(金) 16:54:21.14ID:tQp+F54j0
死にそうな奴いっぱい出た
790通常の名無しさんの3倍
2021/02/27(土) 22:54:48.87ID:s1JATtw80
単行本は先月まで、最新話は今月号だけ?
791通常の名無しさんの3倍
2021/03/03(水) 07:05:37.35ID:XxkzgTxb0
単行本はF90N対ハイザック軍団まで
792通常の名無しさんの3倍
2021/03/06(土) 13:15:57.92ID:34tn3ZAi0
RV来たな
これでフルクロス成分は全回収か?
793通常の名無しさんの3倍
2021/03/06(土) 13:48:07.51ID:Y+uGhY/q0
RVというから一瞬こっちかとw
http://www1.megaegg.ne.jp/~atiw4/wdff1.jpg
794通常の名無しさんの3倍
2021/03/06(土) 14:22:49.13ID:AeqV40SU0
T辺りでピーコック使ってようやくクロボンネタは打ち止めかな
795通常の名無しさんの3倍
2021/03/06(土) 15:43:05.73ID:k5SCmmky0
>>792
え どこ?
796通常の名無しさんの3倍
2021/03/06(土) 15:58:49.11ID:Y+uGhY/q0
Where'll we go from now?
797通常の名無しさんの3倍
2021/03/07(日) 14:34:49.26ID:o9PYB4Ij0
【F90 A to Z PROJECT】機動戦士ガンダムF90総合 2 ->画像>49枚
はい
798通常の名無しさんの3倍
2021/03/07(日) 14:44:19.31ID:TAx2Ca/X0
アクティブクロークやないかい!
799通常の名無しさんの3倍
2021/03/07(日) 18:36:46.43ID:T0U3sO320
むしろサンドロックのアーマディロっぽいような...
【F90 A to Z PROJECT】機動戦士ガンダムF90総合 2 ->画像>49枚

拡大版がこちら
【F90 A to Z PROJECT】機動戦士ガンダムF90総合 2 ->画像>49枚

腕はワイヤーガンかと思ったけど、固定式の大型カメラガンかな
800通常の名無しさんの3倍
2021/03/07(日) 18:45:22.82ID:e/SxAHTg0
>>799
カメラガン装備ってデスティニーアストレイのアウトフレーム以外に出てきたっけ?
801通常の名無しさんの3倍
2021/03/07(日) 19:26:06.68ID:T0U3sO320
>>800
ザク強行偵察型(Z序盤の月面戦にも登場)
【F90 A to Z PROJECT】機動戦士ガンダムF90総合 2 ->画像>49枚

EWACネロ
【F90 A to Z PROJECT】機動戦士ガンダムF90総合 2 ->画像>49枚
802通常の名無しさんの3倍
2021/03/07(日) 19:32:26.09ID:e/SxAHTg0
>>801ありがとう。結構昔からあるのね
803通常の名無しさんの3倍
2021/03/08(月) 04:00:53.34ID:/6AcTF/Z0
カメラボールだったっけ? そんな名前で艦艇にも付いてるし
エビルSになると無線かなんかで飛ばしたり結構色々あるよな
まぁゲームじゃ産廃だから影薄いけど
804通常の名無しさんの3倍
2021/03/20(土) 16:28:28.83ID:gzV1sjcN0
最新だとクロスボーンDUSTに出てきた偵察ロボのビリーなんかだな
【F90 A to Z PROJECT】機動戦士ガンダムF90総合 2 ->画像>49枚
805通常の名無しさんの3倍
2021/03/22(月) 16:16:41.02ID:1l2nMYDN0
うめ
806通常の名無しさんの3倍
2021/03/22(月) 16:43:54.01ID:/SkWWVTV0
まだ終わらんよw
807通常の名無しさんの3倍
2021/03/26(金) 13:48:54.87ID:jQaF1P100
残党狩りで実働データ収集は分かるんだけど
旧式相手に無双してイキっても対等に戦っても万一ピンチになっても
こっちの株下げる事にしかならないのがな
808通常の名無しさんの3倍
2021/03/26(金) 15:05:00.78ID:MFxHjcu60
スペースアーク改のフェアレディが放熱板マシマシで被弾範囲を増やしてるのは、そういう展開を考えてのことかと

ああいうエリート部隊は最新機材を優先的に配備してるのがテンプレだけど
リーンホース型(Vでの言及から100年代にはあったと見られる)より
スペースアーク型(竣工時期不明)の方が新しいってことなのかね...?
809通常の名無しさんの3倍
2021/03/26(金) 15:20:16.93ID:O2LPNvbp0
作劇の都合上ピンチにしないのも難しいだろうから
せいぜい格を落とさない演出を考えて欲しいところだね
810通常の名無しさんの3倍
2021/03/26(金) 15:33:17.01ID:0Ibzc3uT0
>>808
その辺の考証はあんま期待しない方がいいんじゃない?
コックピット考証でミスってるし
頑張ってはいるんだけど
811通常の名無しさんの3倍
2021/03/27(土) 01:06:11.42ID:+8soGSu00
まぁサイバーコミックスの適当マンガよりはマシくらいのモンだもんな
812通常の名無しさんの3倍
2021/03/27(土) 10:46:25.30ID:BLnE7oBr0
NにGつけるとからつよすぎ
813通常の名無しさんの3倍
2021/03/27(土) 10:59:16.26ID:VY72CEME0
パーツ装着部位が異様に少なくて手抜き感があったやつは組み合わせ前提だったオチか
814通常の名無しさんの3倍
2021/03/27(土) 11:07:30.25ID:3FuxM3aU0
ジオウDECADEアーマーやロックマンEXEビーストは手軽に強化形態の上に属性を乗っけてたが
リアル志向のガンダムだと一旦着艦したり合体までの時間稼ぎがハヤトが逝ったり大変だからな...
815通常の名無しさんの3倍
2021/03/27(土) 11:44:21.66ID:W4jMe7ox0
ミッションパックはそれぞれの使用目的に対する1セットで完結した拡張装備だから
組み合わせできるのはともかく組み合わせ前提っていうのはおかしいよ
パーツ数少ないのは手抜きというかガンプラのコスト調整のせいでしょ
816通常の名無しさんの3倍
2021/03/27(土) 19:15:07.94ID:VY72CEME0
>>815
劇中で想定って言ってるし、それありきじゃん
817通常の名無しさんの3倍
2021/03/27(土) 19:23:51.19ID:T+Xiog1m0
組み換え前提のデザインではあるがプラモの都合ありきで劇中が後付け
どうでもいいけど
818通常の名無しさんの3倍
2021/03/27(土) 19:41:07.20ID:VY72CEME0
やっぱ無理があったんだな
一気に全部やるっていうのは
819通常の名無しさんの3倍
2021/03/27(土) 22:26:05.14ID:+8soGSu00
プラモ的には各々の組み換えを楽しむシリーズでもあるから
余裕で2つ組み合わせられるパーツ少ない系も嫌いじゃない
820通常の名無しさんの3倍
2021/03/28(日) 01:33:30.63ID:P84ulAkk0
旧ラインナップでもIは本体には脚しかパーツ使ってないけど、あれの場合は本体が改修されてて上半身がガラッと変わってるから
むしろパーツ付けないことで改修部分を強調する形になってて粋な売り方してたけど
新ラインナップのオミット過多なタイプはそういうわけでもないからな〜
821通常の名無しさんの3倍
2021/03/28(日) 07:57:08.34ID:sLVpr+Xb0
20種ちょい作るったって個々のハードポイントに付けるものってある程度限られてるからな
ふくらはぎだとスラスター系が多いしバックパックもメインでないなら無理に増やす必要ないし
822通常の名無しさんの3倍
2021/03/28(日) 18:53:25.93ID:IC73zJtf0
そういやクラスターがYタイプだけど他のオプションつける前提の素体じゃんと思い出した
オプションにオプション重ねるのとはちょっと違うけど

NGと表記されたようにクラスターもオプション付けたらY○となる訳かな
823通常の名無しさんの3倍
2021/03/28(日) 20:42:41.99ID:XRyxSD6X0
一応YパックはF90Vでの運用を前提に開発されてはいるけど他のF90にも装備出来てもおかしくはない
問題はどこまでが標準装備でどこからがYパックなのか分からない所
824通常の名無しさんの3倍
2021/03/28(日) 20:47:20.52ID:nfU23Ryz0
MGでクラスター出たらMP使えるのか気になる
旧キットは背中と肩は使えなかったし
825通常の名無しさんの3倍
2021/03/28(日) 20:53:25.81ID:AaWMP79Y0
バックパックを普通のにすれば今までのミッションパックも装備出来る
826通常の名無しさんの3倍
2021/03/28(日) 21:52:53.94ID:Grsbx9CtO
旧キットは小改造でVタイプのバックパックを装備出来た
827通常の名無しさんの3倍
2021/03/28(日) 22:10:33.27ID:m+dWQLz50
MGの取説でクラスターはYタイプからの技術派生機
いわゆるキャノンガンダムみたいな立ち位置に描かれてたけどそういう風に設定固定してしまうんかね
まあそっちの方が無理かないかなって気はするけど
828通常の名無しさんの3倍
2021/03/28(日) 23:02:30.85ID:QqvJd+Og0
最新のF90であるF90Vに同時ロールアウトであるYパックを装備させた機体が
バズーカの特性と技術の集約である事からクラスターガンダムとも呼ばれたんだけどな
クラスター出さずにYパックだけ出す為に設定変えたのか
829通常の名無しさんの3倍
2021/03/29(月) 08:16:42.07ID:MjFh+9FV0
NタイプにVタイプ装備つけたら
830通常の名無しさんの3倍
2021/04/13(火) 14:18:06.40ID:NZPEU2wy0
Rタイプだったら紙エプロンもといステルス装甲を最初から分離させて遠隔操作するようにすればNタイプも付けられる。
全身F91化のVタイプにはハードじゃない?
831通常の名無しさんの3倍
2021/04/13(火) 14:56:58.97ID:6qDBCmHt0
Vタイプは新武装にジェネレーターとかトライアル後にF90にフリーダイヤルの性能付けろっていう、無茶要求を再現した奴なんじゃないかと
832通常の名無しさんの3倍
2021/04/13(火) 15:26:38.05ID:7Jb8Dnfu0
>>829
F91
833通常の名無しさんの3倍
2021/04/17(土) 21:11:52.00ID:xmBiTe8d0
とりあえず小型のおおよその体系毎に語れるようになったと思う

サナリィ
http://2chb.net/r/x3/1576477722/

C.V製MSの魅力
http://2chb.net/r/x3/1548225243/

シルエットフォーミュラ91を語るスレ
http://2chb.net/r/x3/1558917794/

どうしてザンスカール系MSのスレはないの?
http://2chb.net/r/x3/1405951415/

VガンダムのMSについて語るスレ
http://2chb.net/r/x3/1552421148/

木星帝国・共和国の機動兵器を語る
http://2chb.net/r/x3/1618608419/

【アンカー】ミキシングビルド総合【ガブレロ】
http://2chb.net/r/shar/1572264034/
834通常の名無しさんの3倍
2021/05/31(月) 18:55:52.31ID:xo5rLD650
とりあえず賊の扱いから
オールズモビル → アナハイムと陰で繋がっている
という仮説は一旦引っ込めた方が良いのかも

今回の謎ガンダム&EWACジェガン隊がフォンブラウン支社、
オールズモビルはグラナダ支社の構図が残ってる可能性もあるけどw
835通常の名無しさんの3倍
2021/06/01(火) 17:21:14.09ID:DztZqowK0
通信聞いてて処分したって事はむしろ繋がってるんだろ
836通常の名無しさんの3倍
2021/06/01(火) 17:57:01.58ID:D/MxS6rT0
また部署間抗争か、壊れるなぁ...
(フェア・レディ隊はどう介入することやら)
837通常の名無しさんの3倍
2021/06/20(日) 07:53:47.44ID:jbeOxQzx0
クイン・マンサの首だけ助けるのって
過去にシミュレーターでジオングの首を握り潰してた驕りを断ち切る意味もあるよね
今更ながら気づいた
838通常の名無しさんの3倍
2021/06/22(火) 20:02:48.16ID:TKJjHQ6r0
クィン・マンサは公式の使い方が下手すぎてうんざりする
839通常の名無しさんの3倍
2021/07/26(月) 16:17:46.06ID:tH++diMf0
アナハイムは軍事部門とか無いのか
840通常の名無しさんの3倍
2021/07/26(月) 22:20:04.43ID:qTOPw1S10
クロスボーンバンガードを擁しているロナ家が特殊なんじゃね
しかし見事に死にそうな奴ばっかり出てきたな
841通常の名無しさんの3倍
2021/07/26(月) 23:39:43.95ID:Zd8Jswpw0
どうせ生き延びても数年後には306部隊と合同のネオジオン残党掃討作戦中に事故死とかだぜ
842通常の名無しさんの3倍
2021/07/28(水) 09:50:20.20ID:+Hvw9NW70
>>839
アナハイム 警備部とかMSで武装してそう
843通常の名無しさんの3倍
2021/08/12(木) 10:55:36.73ID:AMHKJEZZ0
Vガンダムだとアナハイムかサナリィの工場は爪先が青いV1ヘキサで警備してたな
844通常の名無しさんの3倍
2021/08/12(木) 17:18:13.07ID:Z81Tsrd20
>>843
VGにそんなシーンあったのかkwsk!
845通常の名無しさんの3倍
2021/08/12(木) 18:01:39.66ID:AMHKJEZZ0
>>844
月面のホラズムとかにオデロたちが補給で行った時、ワンシーンだけ出てた記憶
846通常の名無しさんの3倍
2021/09/10(金) 16:14:12.99ID:DzZBrco90
うめ
847通常の名無しさんの3倍
2021/12/17(金) 17:21:29.68ID:xqOsPzVI0
たけ
848通常の名無しさんの3倍
2022/01/06(木) 12:04:59.79ID:b0Qx6bWX0
火星きた
849通常の名無しさんの3倍
2022/01/27(木) 16:18:42.73ID:ZZhMdJB30
ジョブ・ジョンの逆シャア回想にクライマックスUCのカムナ・タチバナ出てくるとは思わなかったな
850通常の名無しさんの3倍
2022/01/29(土) 09:24:19.20ID:bXmOVWVo0
EDの色指定ミスのアリバイ作りかな>脚の青いヘキサ
851通常の名無しさんの3倍
2022/08/05(金) 07:10:28.09ID:bpZlya/S0
前スレは↓ということで、次スレは6で頼む

【F90 A to Z PROJECT】機動戦士ガンダムF90総合 4
http://2chb.net/r/x3/1599549094/
852通常の名無しさんの3倍
2022/08/27(土) 14:35:28.00ID:ACmghlYI0
>>851
こういうのは>>1に誘導しとかないと次スレ立てる時に気付かんのや
853851
2022/08/27(土) 14:38:40.21ID:pjJD1uUX0
これは失礼、次があったらそうするよ
854通常の名無しさんの3倍
2022/08/28(日) 17:51:24.99ID:gU8lUYS80
てすと
855通常の名無しさんの3倍
2022/09/17(土) 12:11:28.39ID:iB27jg2W0
Hタイプ届いたぜ
次は新パックかな
856通常の名無しさんの3倍
2022/09/17(土) 13:26:54.30ID:lMSlfkPd0
もう半年近く模型展開がないんだよな
それだけ新規パックに力が入っていると思いたい
857通常の名無しさんの3倍
2022/09/19(月) 14:26:48.99ID:LG3codpe0
W→Hで約I年空いてたり既存品対象でハンガーキャンペーンとかやったり
いろいろ苦しそうなイメージがどうしても出てしまうな
AとLはさっさと出ると思ったんだが
858通常の名無しさんの3倍
2022/09/19(月) 15:52:47.20ID:+lHc4uwa0
いっそ水星の魔女に出てきたオプションのバージョン違いとかでもいい
先ずは生きてるうちにAtoZを揃えてほしい

ダメだったやつは後から差し替えればいいんだ(例 : 旧Eタイプ)
859通常の名無しさんの3倍
2022/09/19(月) 17:59:57.89ID:ffzQsF1/0
クラスターはよ
860通常の名無しさんの3倍
2022/09/20(火) 18:38:03.10ID:gK70Jjf10
>>858
それはやめろw
861通常の名無しさんの3倍
2022/09/21(水) 06:49:19.63ID:tEwZtBUB0
それがどちらもガワラデザならよくある事だし特に文句ない
862通常の名無しさんの3倍
2022/09/25(日) 16:39:30.91ID:GxguvJ6L0
>>858
全てのミッションパックのデザインはできているらしいから、出し渋っているだけだと思う。

先々月のガンダムエースてNパックにサイコフレームが載っている可能性も出てきたね。
NパックがTYPE"C.A.-V"でないと運用できないって、Nパックのサイコフレームの一部にサザビーのコックピットに使われたサイコフレームが使われている可能性ってあるかな?
863通常の名無しさんの3倍
2022/09/25(日) 18:43:01.87ID:RrjpsQGm0
Nタイプが立体になった時に着ぶくれしたブサイクにならないのか心配だわ
イラストだとある程度嘘がつけるからな…
864通常の名無しさんの3倍
2022/09/25(日) 18:44:50.33ID:N1mqIs1t0
プラモがMGで出たのってフルアーマー風なパック出た時に変に着ぶくれ感が出ないようにってのもありそう
865通常の名無しさんの3倍
2022/09/25(日) 18:54:21.73ID:1jU9tlKe0
丁度ZZの某スレで主役機を立体化すると例のポーズ取れないとか言っていたところだな
866通常の名無しさんの3倍
2022/09/25(日) 20:13:03.82ID:ot+c+CG+0
別に着ぶくれたってイラストで格好良く描けば良いんだよ!
867通常の名無しさんの3倍
2022/09/26(月) 16:23:03.58ID:Kg2BnMl/0
先月の記者消されてて笑った
868通常の名無しさんの3倍
2022/09/26(月) 19:56:55.39ID:bL51CYOM0
とりあえず単行本だとバージムの形式番号が「RGM-87C2」になってたね
本誌掲載時の『RGM-89C』ってのはやっぱり誤植か
869通常の名無しさんの3倍
2022/09/29(木) 13:07:29.19ID:JBQRiCf00
ガレムソン!
870通常の名無しさんの3倍
2022/09/30(金) 07:40:11.69ID:PnYGHfep0
カガチが熊さん乗って出てきたけど必要だったのかね
関連作のキャラが話題になったのは分かるけど
あんまやり過ぎるとヴァルプルギスになるぞ
871通常の名無しさんの3倍
2022/09/30(金) 15:14:27.10ID:7nuWsm8P0
本誌未読なんだが、量産型のグザじゃなくてオリジナルのサマーンに乗ってたの?
872通常の名無しさんの3倍
2022/09/30(金) 23:41:57.81ID:SRBUsJwa0
最近はミッションパックの続きが出なくてそっち方面での話が作れないので
あの年代辺りのキャラを手当たり次第出してなんとか話を作るっていう苦肉の策をやってるとしか思えんのだが考えすぎかね
873通常の名無しさんの3倍
2022/09/30(金) 23:48:41.04ID:ORoTIsQ40
別作品の話も含むけど、ジムスパルタンやバージムが日の目を見るってどうかしてるよw

いい加減忘れ去られたと思ってたぞ
874通常の名無しさんの3倍
2022/10/01(土) 00:47:39.58ID:VEjlpvUF0
新規ファンも大切だけど過去作にもファンはいるから拾えるだけ拾った方がファンが喜ぶことに気づいたんだよ
新しいのはもう追えないとか覚えれないって人でもあーこんなのいたいたって楽しんでもらえるし
875通常の名無しさんの3倍
2022/10/01(土) 00:54:14.47ID:IrI4+GJp0
拾えるだけ拾って過去作要素で喜ぶ人も居るかもしれないけれど
場違いだし出さなくていいわってのも居るぞ
F90FFってプラモインストからゲーム、怪しい設定集まであらゆるものを
何とかぶち込もうとしてるけれど余計な事すんなってのもあるわ
876通常の名無しさんの3倍
2022/10/01(土) 01:20:07.80ID:oL81K1Oi0
AtoZとフォーミュラ戦記は初志貫徹でガチってくれよ
877通常の名無しさんの3倍
2022/10/01(土) 17:19:52.98ID:hpzYjIZv0
新刊読み終わったがガレムソンが心強くて草

オーティスやらコスモクルスやらシャルルやらとにかく盛りまくりって感じだな
FFが最初で最後の関連作品ってわけではない(そうして欲しくない)しあまりやりすぎない方がいいかなと確かにオレもオモタ
Vの設定ほぼ知らんのだが「ミノフスキーリパルサーフィールド」ってのはハイインパクトガンとミノフスキードライブを繋げるために生まれたFFが初出の用語ってことでええんか?
878通常の名無しさんの3倍
2022/10/01(土) 17:29:59.08ID:ZzeNHyYr0
そういや作中のフロンティアサイド駐留連邦軍の総司令官ってクライマックスUCのカムナ・タチバナか?奥さんのエレンと子供のシュン、ナナ出てきたし
879通常の名無しさんの3倍
2022/10/01(土) 17:33:54.55ID:w+zCLEHh0
紡がれし血統で第1次OMを見た時、OMの世代別のところ知らなくて
「え、ザクIIまんまやん、頭頂まで伸びたモノアイレールは?!」とか思ったものである
880通常の名無しさんの3倍
2022/10/23(日) 03:36:48.99ID:QxWVjuMG0
F91の最初のキットの取説にビームシールドによりハイメガキャノン等は無効、過去のモノとなったという一文

これがF90Vのビームシールドで近代改修済みIフィールド搭載魔改造ジャムルフィンのハイメガを防ぐネタ元だろうな
そして初の低速モードVSBRでIフィールドジェネレータがダウン
881通常の名無しさんの3倍
2022/10/26(水) 19:43:24.49ID:fe65dgqi0
ガイナ版の案拾ってるのかな
その内みのふすきーオールトの雲からジオン自動工廠もやって来るか
882通常の名無しさんの3倍
2022/10/26(水) 19:46:15.15ID:x7kYsgsO0
操作ミスで送信しちゃった
その内ミノフスキー博士の孫やオールトの雲からジオン自動工廠もやって来るのかな
883通常の名無しさんの3倍
2022/10/27(木) 03:33:30.79ID:Nm94HFuU0
古い設定には詳しくないが宇宙世紀であんまりキツいのは止めて欲しいな…w
クライマックスUCにイルルヤンカシュも「うぇー」ってなった
踏襲するだけが全てじゃないと思う
884通常の名無しさんの3倍
2022/10/27(木) 07:57:49.04ID:oY1CrgEF0
何気にキャノンガンダムが結構な性能になったな
まぁスペック表外のブースト性能を持たない機体としてはこんな物か
F90は今後も都度アップデートされて行くし
885通常の名無しさんの3倍
2022/10/29(土) 18:41:03.91ID:Z8hOdOci0
機動力だけなら100年後でも通用する性能だな
それで何でクインマンサなんかに瞬殺されてんだって話だが
886通常の名無しさんの3倍
2022/10/29(土) 18:50:02.17ID:6lsfDrfD0
キャノンガンダムはフリーダイヤルさんじゃなかったか?
それとも単に負けたって意味か
887通常の名無しさんの3倍
2022/11/14(月) 09:28:16.28ID:4TbBJgaG0
CとT来たな
昼休み調整しなければ
888通常の名無しさんの3倍
2022/11/14(月) 11:51:58.89ID:pHugAfZ+0
これで設定がないのはJQXZになったか?
Yも設定があるようなないようなだけど
889通常の名無しさんの3倍
2022/11/14(月) 12:32:04.39ID:eyf/7Se90
残りの未発売パックは
デザイン発表済ALNPY
デザイン未発表JQXZ
だからJQがセットで残りは単独になる感じかな
まだ数年掛かりそう
890通常の名無しさんの3倍
2022/11/14(月) 12:52:10.40ID:l34orU8T0
Yとクラスターは別物で良いんだっけ?
891通常の名無しさんの3倍
2022/11/14(月) 15:21:20.59ID:+9YolmCE0
F90Ⅲはより高度な試験を行う為にこれまでのデータをフィードバックさせてモデルチェンジした次世代のF90

Y装備は新世代のスタンダードとして開発した兵装をF90Ⅲで試験する為に造られたミッションパック

F90ⅢとY装備の組み合わせが技術の集約と武器の特性の2つの意味からクラスターガンダムと呼ばれる

ので別物とも言えるし同じとも言える
Y装備に背中のブースターが含まれるかどうかは不明
892通常の名無しさんの3倍
2022/11/14(月) 18:25:02.24ID:ZkJIYaMo0
Tタイプのバックパックめっちゃ重そう
Aの増槽ってF90の3倍くらいの重量あったよな
893通常の名無しさんの3倍
2022/11/14(月) 18:34:48.42ID:F6MsCvSi0
Wikipediaによるとガンダム辞典1.5に「F90III Y(クラスターガンダム)のほか、F90III XとF90III Zの存在も噂されている」ってあるらしいな(この本の信頼度は知らんが)
X/Y/Zがミッションパックじゃないってなると個人的にはうーんと思ってしまう
あと細かいけどF90Iの画稿用意してやれよ…w
894通常の名無しさんの3倍
2022/11/14(月) 19:31:24.67ID:eyf/7Se90
企画当初からXYZはGアーマー、F90-3号機、F0-1号機の予定でミッションパックではないよ
895通常の名無しさんの3倍
2022/11/14(月) 20:12:59.38ID:g6tkAbmJ0
Tタイプは宇宙版のAタイプって感じか
腕と脚にもプロペラントタンク付けたら外宇宙往復航行くらい出来そうだな
重量120t超えるけど
896通常の名無しさんの3倍
2022/11/14(月) 20:19:18.82ID:IR7wE1ep0
【F90 A to Z PROJECT】機動戦士ガンダムF90総合 2 ->画像>49枚
【F90 A to Z PROJECT】機動戦士ガンダムF90総合 2 ->画像>49枚
【F90 A to Z PROJECT】機動戦士ガンダムF90総合 2 ->画像>49枚
【F90 A to Z PROJECT】機動戦士ガンダムF90総合 2 ->画像>49枚
897通常の名無しさんの3倍
2022/11/14(月) 20:46:54.87ID:C9OwmtRe0
なんでTタイプは設定から急ごしらえ感がこんなに出てるんだろう
898通常の名無しさんの3倍
2022/11/14(月) 20:50:31.25ID:VXfLaYbD0
ギャプランとゾロアットの間を取ってて好きだけどな < Tタイプのバインダーシールド

Cのマント大きくしろって声もあるけどRタイプの羽織と被る気がするし、これくらいでいいかと
899通常の名無しさんの3倍
2022/11/14(月) 21:00:51.83ID:6ceRclhY0
>>897
一年戦争末期くらいのつもりで考えたんじゃないの
900通常の名無しさんの3倍
2022/11/15(火) 06:47:12.83ID:FK2jt+JU0
>>894
よしじゃあ新しくミッションパックを開発しよう

ヤングスターパック
・左肩に西城とマーキングされた装甲を装着
・右肩に秀樹とマーキングされた装甲を装着
・両腕には特殊兵装の多段層ヒートロッド「すだれソーメン」を装着
・前腰にはビームサイリウムを装着
・バックパックには特殊モーションプログラム制御ユニットを背負う
・必殺技、特殊モーションプログラムYMCAダンスが使用可能。催眠効果で敵は死ぬ
・必殺技、特殊モーションプログラムオタ芸ダンスが使用可能。乱れ飛ぶすだれソーメンに巻き込まれると敵は死ぬ

どうだ凄い威力だろう
これを食らって敵は死ね
901通常の名無しさんの3倍
2022/11/15(火) 07:09:34.20ID:70azc44I0
F0-1号機ってF91やないかと
902通常の名無しさんの3倍
2022/11/15(火) 08:12:27.24ID:5gXVurHK0
F91は発動時点での本気のコンセプトカー作りまっせと言う規格なので違うよ
まぁ中分類が変わっても小分類の内容は同じなのかも知れんけど
903通常の名無しさんの3倍
2022/11/15(火) 08:46:27.49ID:sNCHSLXI0
そもそもF90はF91ありきの企画
904通常の名無しさんの3倍
2022/11/15(火) 17:59:24.49ID:VHfW0HlV0
メタ的な話を置いといても最初のモデルに『0』と名乗らせたってことは
その後の『1』以降こそが本玉ってのは意識してただろうしな
905通常の名無しさんの3倍
2022/11/15(火) 18:05:45.76ID:swQDmWnc0
てかF91のぼつデザインがF90やシルエットガンダムらになったので…
906通常の名無しさんの3倍
2022/11/15(火) 18:07:45.27ID:swQDmWnc0
劇中の話ならなんかF89やF90~F99は意味合いが違うらしいな
907通常の名無しさんの3倍
2022/11/15(火) 18:31:16.67ID:0Tyueabt0
こんだけミッションパックあるんだからもうちょっと量産機にフィードバックして欲しい
1年戦争みたいに外伝作る素地はあるだろ
908通常の名無しさんの3倍
2022/11/15(火) 18:39:12.12ID:nX1Wtvss0
AパックとWパックを組み合わせたら戦場の悪魔みたいなMAになりそう
909通常の名無しさんの3倍
2022/12/02(金) 10:43:24.22ID:uj2KYWpm0
Fタイプを装備したガレムソンのGキャノンならいたよ
910通常の名無しさんの3倍
2022/12/02(金) 15:14:22.04ID:V/Qvj0S80
やっぱGキャノンが実質的F80か、連載が長期化すればそのうち実装されそうだけど
911通常の名無しさんの3倍
2022/12/02(金) 18:56:43.28ID:NiOO4NJ30
そもそもF9シリーズが主力MSでF8が量産MSて言うけど、主力って一番多いやつのことだから、普通は主力MSは量産機のハズだと思うんだが
旧ジオンの主力MSはザクだと思うし
912通常の名無しさんの3倍
2022/12/02(金) 20:29:44.38ID:HT51X0Bw0
F9は次期主力機のプロトタイプを作ると言う規格だからF8は主力量産機であってるぞ
913通常の名無しさんの3倍
2022/12/02(金) 20:37:01.61ID:UK+BTjoF0
F9系列の『次期主力機』ってそのまま量産して主力にする、じゃなくて
次期主力のための技術や構想を具現化するコンセプトモデルって意味だしね
914通常の名無しさんの3倍
2022/12/02(金) 21:17:16.47ID:4jDEn8050
しかしまあ量産型F91というのは皮肉なもんだなw
1式を、8規格に移したんだからあれでF81を名乗っておけば良かったのに
長谷川はどうしてそこまで頭が回らなかったのか
FFでも出るんだろうしプリクエル以降でも出すんだろうけどまた設定錯綜の面倒が増える
915通常の名無しさんの3倍
2022/12/02(金) 21:38:22.07ID:nKg5h8hE0
長谷川は失明したトビアがF97に乗ってもバイコン載せてる設定を活かさなかったし、良くも悪くもノリの人だと思ふ
916通常の名無しさんの3倍
2022/12/02(金) 22:04:38.17ID:1cDzmzex0
長谷川は元より富野監督だってF91周りの文芸設定とかお約束は把握してないだろうからな
正直続編描くのには向いていなかった
917通常の名無しさんの3倍
2022/12/02(金) 23:57:56.73ID:UK+BTjoF0
>>914
シーブックとF91の写真が教科書に乗ってたくらいだし
F91の活躍が有名になってブランド化したんだろうな、というのが見て取れたからあれはあれで良かったと思うなあ
918通常の名無しさんの3倍
2022/12/03(土) 00:15:38.89ID:HO8QCRFP0
F80通称量産型F91で何もおかしい所無いと思うけどな
919通常の名無しさんの3倍
2022/12/03(土) 06:31:10.58ID:ZC+plDWd0
ただ公称ではないから今から別種のF80系をでっち上げるのは幾らでも出来る、そっちの方が儲かるだろうしな
920通常の名無しさんの3倍
2022/12/03(土) 08:17:45.45ID:yEEEDxG20
ただGキャノンはVの時代には残って無いんだよね
ヘビーガンは出て来るのに
それだけヘビーガンが駄々余りして後の時代にまで残ってたのかも知れないけど
一般機としても使われてたんだからGキャノンはもっとクローズアップして欲しい機体
921通常の名無しさんの3倍
2022/12/03(土) 18:30:00.82ID:RtxF/xVh0
>>919
でもF8の枠なんて89以外がら空きなんだから量産型F91が実はF8枠一つ取ってましたって言われてもまだ腐るほど枠が余ってるわけで
922通常の名無しさんの3倍
2022/12/03(土) 19:17:30.40ID:+qOOlVa30
F50系(超小型ガンタンク)とF90系(次期主力プロト)のハイブリッドで小さな巨人する80系列機はありそう
923通常の名無しさんの3倍
2022/12/03(土) 21:00:44.38ID:pp609kTJ0
F89は現場の愛称に過ぎないので正式なF89が登場してもおかしくはないけどね
924通常の名無しさんの3倍
2022/12/03(土) 22:07:53.12ID:sBpawvF90
おお、IDがF90だ
925通常の名無しさんの3倍
2022/12/03(土) 23:52:18.68ID:P3mBeTap0
SBPAWV混合装備かw
926通常の名無しさんの3倍
2022/12/03(土) 23:59:40.88ID:+qOOlVa30
他のはともかくVで混同装備は出来ないんじゃ...
927通常の名無しさんの3倍
2022/12/04(日) 00:06:55.66ID:90m8MfHt0
W入ってるくらいだから色々改修受けて混成出来るようになってるんだよ
928通常の名無しさんの3倍
2022/12/04(日) 00:10:12.90ID:8BQJZs+E0
F89もプロペラント・VSBR・ブースター以外にオプション更新されないかねぇ(単行本派)
929通常の名無しさんの3倍
2022/12/04(日) 00:36:12.56ID:tgDUpxzY0
>>924
ネモスレに変な事書いて荒らすなよ
930通常の名無しさんの3倍
2022/12/04(日) 22:14:09.49ID:QDlpWv3Q0
F89がUパックのブースター装備したの草
931通常の名無しさんの3倍
2022/12/07(水) 21:24:43.60ID:Ny6WXUtc0
ま、あれくらい大掛かりなパックなら多少の互換性があってもいいだろう
ミサイルとか使う時は別途アダプターみたいなの入りそうだけどね
932通常の名無しさんの3倍
2022/12/09(金) 17:16:12.19ID:rJSMmFeK0
やっと読めたわ
今月は色々てんこ盛りだったな
Gキャノンとデナンゾンのキルレシオが1.5:1はアナハイム盛りすぎ
933通常の名無しさんの3倍
2022/12/09(金) 22:54:21.18ID:Tw933LgY0
サナリィ生産分の事には触れてないし
146年かつ片寄った記者だから正確ではないって体なんだろうな
ロメロじいさんが界隈の有名人らしいのは笑った
934通常の名無しさんの3倍
2022/12/26(月) 17:07:38.45ID:WWobhQkz0
なんかメタレックスっぽいフリーダイヤル出てきた
935通常の名無しさんの3倍
2022/12/26(月) 18:07:11.49ID:XcJCiayd0
F90Tが出るなり追い付けないとか言っててワロタ
キミこの漫画で何したいんや
936通常の名無しさんの3倍
2022/12/26(月) 20:30:47.08ID:l60/6ndw0
良くない癖が出てきたな
実はゾーリン原型機の技術がベースとか
実は重量の半分以上が推進剤で通常戦闘ならGセイバーより速いとか流石に盛り過ぎ
937通常の名無しさんの3倍
2022/12/26(月) 20:35:07.79ID:Pq3zb9fs0
膨張して爆発するタイプだと思って楽しげに眺めてるよw
938通常の名無しさんの3倍
2022/12/26(月) 21:17:49.53ID:XjlaS8We0
とりあえずギンザエフ存在してるのは笑った これはデスガンズ隊もおるで
939通常の名無しさんの3倍
2022/12/26(月) 21:25:27.22ID:Pq3zb9fs0
ハイザックが残党で現役なら、生首で大気圏突入するリック・ディアスもそのうち出てくるか...?
940通常の名無しさんの3倍
2022/12/27(火) 02:21:23.92ID:ha+fw6Mo0
MSA-0120は第五世代モビルスーツの開発で得られた技術と知見を
 当時最新のムーバルムフレームだったヘビガンII(後に手直しされてハーディガンになる)のフレームに
 コストパフォーマンスなんて欠片も意識せず詰め込めるだけ詰め込んで作られた
 本体も武装も10年20年先の最上位軍用機種のスペックを達成した超高級実験MS
・直接の技術的前身機になるのはペーネロペーとクスィーガンダムの次に開発された第五世代MSである
 RX-111(ガイア・ギア世界のRX-111ゾーリン・ソールにあたるMS)のミノフスキー・エンジン
941通常の名無しさんの3倍
2022/12/27(火) 03:27:09.15ID:/b1SsNbm0
嫌味上司むちゃくちゃ強いやん
942通常の名無しさんの3倍
2022/12/27(火) 07:52:19.80ID:HI+1YtmJ0
間違ってるぞ
943通常の名無しさんの3倍
2022/12/30(金) 21:37:49.46ID:gKlVT5ub0
【F90 A to Z PROJECT】機動戦士ガンダムF90総合 2 ->画像>49枚
【F90 A to Z PROJECT】機動戦士ガンダムF90総合 2 ->画像>49枚
【F90 A to Z PROJECT】機動戦士ガンダムF90総合 2 ->画像>49枚
944通常の名無しさんの3倍
2023/01/07(土) 02:00:46.78ID:kuValbDC0
945通常の名無しさんの3倍
2023/01/07(土) 08:33:23.75ID:BSAgshW30
主役艦がエイジャックスになるし、読めない展開って意味では疑うことなく最高の作品のひとつだわ
946通常の名無しさんの3倍
2023/01/07(土) 09:54:11.32ID:xrux+30+0
https://pbs.twimg.com/media/D_at6RVU8AEmyHk?format=jpg&name=orig
アニメ化したらパッツィが主役じゃないことでミギーがキレるぞ
947通常の名無しさんの3倍
2023/01/07(土) 10:05:10.84ID:BSAgshW30
今にしてみるとパッツィ時代はコンパクトにまとまり過ぎてるくらいでビビる

あの段階がないと、いきなり宇宙戦国時代前夜が来てたら読者ここまで残らなかったかもなぁ
948通常の名無しさんの3倍
2023/01/07(土) 12:07:17.97ID:fayT1KV10
FFは最初のキャラ配置の時点で代替わりしてⅡになってからが本番だなって思うだろ
949通常の名無しさんの3倍
2023/01/26(木) 15:58:47.23ID:4N4lTpuf0
今月のモビルマシーン、RFシリーズのテクノロジーがオープンソース化したって新設定だ。
これでフォンドボー以降のクロボンに繋がるか。
後のブグへの伏線の記載もあった
950通常の名無しさんの3倍
2023/01/27(金) 19:52:44.82ID:RNrCvK9b0
ジェイブスとマンマシーン意識だろう
後は∀を思わせる表現もあったな
色気が多いのは結構だが本題がフォーミュラなの忘れてないか
951通常の名無しさんの3倍
2023/02/04(土) 18:43:37.20ID:q38NugHA0
クラスターガンダムもネオガンダムみたいに台数増えるだろうか
952通常の名無しさんの3倍
2023/02/04(土) 20:22:56.30ID:WH0DKgjU0
クラスターはY装備のⅢを指す名称だけど
ⅢならXYZの3機あるかもと言う事にはなってる
XはGアーマー、ZはF0であって欲しいけど
953通常の名無しさんの3倍
2023/02/05(日) 12:58:35.17ID:XqrWQEYn0
次スレ
【F90 A to Z PROJECT】機動戦士ガンダムF90総合 4
http://2chb.net/r/x3/1675569354/

>>3との事なのでスレ番1つ飛ばしました
954通常の名無しさんの3倍
2023/02/05(日) 14:16:48.77ID:fZD47hi80
>>953
乙、このスレが立った頃に比べて混沌を極めた作品になったなw
955通常の名無しさんの3倍
2023/02/05(日) 22:48:14.35ID:36jzfIjU0
危惧はしてたが>851の誘導やっぱちゃんと伝わってないな
次スレはPart6や
956通常の名無しさんの3倍
2023/02/08(水) 06:43:55.53ID:vE0ULW0Z0
またかよw

いきなり需要が増えたのもあって、皆慣れてないのか
957通常の名無しさんの3倍
2023/02/23(木) 15:10:09.10ID:jkYCWxek0
958通常の名無しさんの3倍
2023/02/24(金) 00:12:17.54ID:k0L4xGC30
キチガイが乱立して消滅したスレだし別にノーカウントで良いけどな
959通常の名無しさんの3倍
2023/02/26(日) 08:34:37.65ID:4h6KyC2p0
ま、いいか
960通常の名無しさんの3倍
2023/02/26(日) 10:18:08.81ID:C8v7wSvH0
【F90 A to Z PROJECT】機動戦士ガンダムF90総合 2 ->画像>49枚
【F90 A to Z PROJECT】機動戦士ガンダムF90総合 2 ->画像>49枚
【F90 A to Z PROJECT】機動戦士ガンダムF90総合 2 ->画像>49枚
【F90 A to Z PROJECT】機動戦士ガンダムF90総合 2 ->画像>49枚
【F90 A to Z PROJECT】機動戦士ガンダムF90総合 2 ->画像>49枚
【F90 A to Z PROJECT】機動戦士ガンダムF90総合 2 ->画像>49枚
961通常の名無しさんの3倍
2023/02/26(日) 15:56:35.20ID:bU96Esc/0
またえらいモン拾ってきたな
つうかガンドランダーやアイアンリーガーのコミカライズの人だったの気付かなかった
962通常の名無しさんの3倍
2023/02/26(日) 16:26:21.14ID:TjH5Z9r40
キングオブドラゴン
963通常の名無しさんの3倍
2023/02/26(日) 16:55:18.67ID:BpowzldF0
K.O.Dはカタナ以来か
新勢力を立たせる時にいいよな、際立ってて
964通常の名無しさんの3倍
2023/02/26(日) 17:03:28.87ID:TjH5Z9r40
これはワロタ
965通常の名無しさんの3倍
2023/02/26(日) 20:18:43.90ID:spCGQ2ve0
これはヴァリアントガンダムも拾われる流れか
ハウゼリーの元カノと絡めて
966通常の名無しさんの3倍
2023/03/02(木) 15:47:28.81ID:GQBLqSn70
ヴァリアントガンダム…シグマガンダム…ディガンマガンダム…うっ 頭が
967通常の名無しさんの3倍
2023/03/02(木) 22:01:27.04ID:ZiEIe9jR0
【F90 A to Z PROJECT】機動戦士ガンダムF90総合 2 ->画像>49枚
【F90 A to Z PROJECT】機動戦士ガンダムF90総合 2 ->画像>49枚
【F90 A to Z PROJECT】機動戦士ガンダムF90総合 2 ->画像>49枚
【F90 A to Z PROJECT】機動戦士ガンダムF90総合 2 ->画像>49枚
968通常の名無しさんの3倍
2023/03/02(木) 23:57:37.24ID:+mSsDaqo0
BBのF90はAPVセットで500円の高級キットだったな
969通常の名無しさんの3倍
2023/03/03(金) 06:10:10.23ID:IgwNqLnB0
なんか同人でも一々Zモドキが出てた時代を思い出すな < PVパック
970通常の名無しさんの3倍
2023/03/28(火) 21:07:40.28ID:GJ8kQpWN0
971通常の名無しさんの3倍
2023/03/30(木) 15:14:08.99ID:QTY1qOpK0
カルハリウスはマックナイフに似ている
972通常の名無しさんの3倍
2023/03/31(金) 21:19:45.32ID:gE0nIfH30
死亡フラグが2人に立ったけれど、ディルはまだ早いよね。
973通常の名無しさんの3倍
2023/03/31(金) 21:22:48.85ID:YGhf6gJB0
時代スキップを挟んでⅡにもⅢにも乗ってもらわなければ困る
974通常の名無しさんの3倍
2023/04/29(土) 01:17:49.08ID:7URRkUfV0
シルエットフォーミュラでレイラの仲間がガレムソンに虐殺されるのは116年ってことか。
カロッゾがキャラいきなり変わったな。
975通常の名無しさんの3倍
2023/05/02(火) 15:56:28.43ID:WXujZZyc0
ベビーガンで善戦したビルギットってかなり腕ききパイロットだったんだね
976通常の名無しさんの3倍
2023/05/28(日) 00:59:52.35ID:/xOOX4Ck0
まさかフリーダイヤルさんに名前がつくとは
977通常の名無しさんの3倍
2023/05/30(火) 20:34:58.62ID:d4n6TV7L0
お前らのせいで名前がなかなか頭に定着しない
978通常の名無しさんの3倍
2023/06/17(土) 23:38:43.85ID:UHSEwZoC0
勝手にフリーマントルと呼んでた()
979通常の名無しさんの3倍
2023/06/27(火) 14:38:00.65ID:xG8gUaoT0
月刊モビルマシーン、デプレ大尉が出てきて草。
キャラオケは当時から好きだったようで。
980通常の名無しさんの3倍
2023/06/27(火) 15:00:26.30ID:fhBTFdUU0
もう10才のお子さん居るのにバイトの学生ライターみたいなノリの記事でワロタ
981通常の名無しさんの3倍
2023/07/12(水) 10:29:51.55ID:vinWIAwg0
Jタイプはサーベル取り回しにサンボルみを感じる
Qタイプってサナリィ流のシェルフノズルだったりします?
https://hobby.dengeki.com/news/2002116/
982通常の名無しさんの3倍
2023/07/13(木) 18:52:38.46ID:RKtbpLqm0
サンボルと言うか元ネタのフルアーマーBで小田案を拾ったからそれに準じたんだろう
フルアーマーでチョバムアレックスでバスターなの中々洒落てる
983通常の名無しさんの3倍
2023/07/15(土) 06:38:52.68ID:0UpLc2sN0
Qタイプの肩はRXF91風、足はジャベリンの大型化って感じかな
984通常の名無しさんの3倍
2023/07/15(土) 21:59:02.31ID:PlpFG/nU0
まさかボッシュ専用ジムVが来るとは
985通常の名無しさんの3倍
2023/07/23(日) 01:15:26.72ID:AGzE2SST0
ジムⅢはまだマシだけど連邦で専用カラーって萎えるんで俺の中ではなかった事にしてる
そうだよカジマ君 君のジェガンが悪いんだよ
986通常の名無しさんの3倍
2023/08/01(火) 11:05:57.13ID:HuOqJO5Z0
でもアレって専用カラーと言うよりは連邦側のGMUカラーなのでは?
987通常の名無しさんの3倍
2023/08/01(火) 11:45:45.25ID:tQLzn2+w0
連邦軍はティターンズを作った土壌だから部隊専用カラーはアリだと思う
早期にジェガン揃えたロンド・ベルみたいに実質の部隊専用機があるのもいい

ただ、個人の専用機となると何だかなぁ
(例外はガンダムくらいかと)
988通常の名無しさんの3倍
2023/08/01(火) 19:31:45.84ID:olTRQItS0
その辺はアムロの影響だそうな
メカニックも精鋭ぞろいだっただろうし
989通常の名無しさんの3倍
2023/08/03(木) 07:41:07.93ID:D5phX4Hr0
本体どれ?!という撹乱は新連邦のラスヴェートがやってくれたけど
小説や漫画で連邦軍のエース機が分からなくて騙されたり確かめたりするやつある?
990通常の名無しさんの3倍
2023/08/04(金) 05:06:30.34ID:koLhPtpM0
連邦限定?
描写はないけどブレニフ・オグスのはほとんど素のR-1だったってのはあるが
991通常の名無しさんの3倍
2023/08/04(金) 06:34:25.92ID:A4H7/BsK0
>>990
その人は知らんかった、ありがと
992通常の名無しさんの3倍
2023/08/05(土) 10:45:12.94ID:JjdeLg2p0
ビルギットも少し長く生き延びればエース仕様みたいなの出そうだったんだが...
993通常の名無しさんの3倍
2023/08/05(土) 19:30:44.70ID:HAwU9ErP0
訓練生だしな
生きてればハリソンの所はビルギットだったかも
と思ったけどもう現場は卒業してるか
994通常の名無しさんの3倍
2023/09/09(土) 12:14:25.82ID:fb3ui8Tv0
ジレ専用ベルガ・ギロスはちょっとフフッとなった
995通常の名無しさんの3倍
2023/09/09(土) 13:05:10.94ID:3NTc7PAG0
UCエンゲージ君は何をやってもダメだな
996通常の名無しさんの3倍
2023/09/09(土) 21:11:52.35ID:Q9aene660
そもそもジレってパイロット出来そうな感じか?
お飾りで前線出るようなタイプと思えんしそういうのを求められてもいないだろ
997通常の名無しさんの3倍
2023/09/09(土) 21:39:33.80ID:fb3ui8Tv0
シェルフ・シェフィールドとかシュテイン・バニィールみたいに
作品毎のオリキャラで勝負すりゃいいのにね
998通常の名無しさんの3倍
2023/09/10(日) 09:31:51.92ID:z4DD2IcW0
>>996
デラーズのリックドムみたいに式典用なんでしょ。
999通常の名無しさんの3倍
2023/09/10(日) 10:39:41.15ID:sQX9xAh60
蒼の部隊だし、モチーフは一応ブルーインパルスかな?
1000通常の名無しさんの3倍
2023/09/10(日) 12:45:53.80ID:0pI1iin50
UCエンゲージは根本的な発想がズレてて触れられても嬉しくない
-curl
lud20241218000048ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/x3/1579773898/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【F90 A to Z PROJECT】機動戦士ガンダムF90総合 2 ->画像>49枚 」を見た人も見ています:
機動戦士ガンダムF90総合
機動戦士ガンダムF90総合 3
機動戦士ガンダムF91総合Part7
機動戦士ガンダムF91総合Part8
機動戦士ガンダムTHE ORIGIN総合スレPart19
機動戦士ガンダムTHE ORIGIN総合スレPart13
機動戦士ガンダムAGEプラモ総合スレ part66
機動戦士ガンダムTHE ORIGIN総合スレPart11
機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)総合スレ90
機動戦士ガンダム00プラモ総合スレ【#338】
機動戦士ガンダムSEEDプラモ総合スレpart330
機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)総合スレ93
機動戦士ガンダムTHE ORIGIN総合スレPart21
機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)総合スレ82
機動戦士ガンダム ギレンの野望 総合スレ2020年版
機動戦士ガンダムSEEDプラモ総合スレpart339
機動戦士ガンダムSEEDプラモ総合スレpart325
機動戦士ガンダムSEEDプラモ総合スレ Part379
機動戦士ガンダムSEEDプラモ総合スレpart331
機動戦士ガンダム水星の魔女 プラモ総合スレpart22
【F90 A to Z PROJECT】機動戦士ガンダムF90総合 5
【F90 A to Z PROJECT】機動戦士ガンダムF90総合 4
機動戦士ガンダムSEEDプラモ総合スレpart318 [無断転載禁止]
P機動戦士ガンダムUC
P機動戦士ガンダムZZ
P 機動戦士ガンダムSEED
機動戦士ガンダム第08MS小隊の思い出
機動戦士ガンダム好きな毒男Part16
機動戦士ガンダムオンラインPart7442
機動戦士ガンダムオンラインPart7296
機動戦士ガンダムオンラインPart6339
機動戦士ガンダムオンライン 台湾版Part20
機動戦士ガンダムオンラインPart7452
機動戦士ガンダムF91プリクエル
機動戦士ガンダムオンラインPart7326
機動戦士ガンダムオンラインPart4931
機動戦士ガンダムオンラインPart4943
機動戦士ガンダムオンラインPart7094
機動戦士ガンダム00ネタバレスレ7061
機動戦士ガンダムオンラインPart6420
機動戦士ガンダムオンラインPart7110
機動戦士ガンダムオンラインPart7426
機動戦士ガンダムオンラインPart7270
機動戦士ガンダムSEED / SEED DESTINY
機動戦士ガンダムオンラインpart6791
機動戦士ガンダムオンラインPart7082
機動戦士ガンダムオンラインPart6353
機動戦士ガンダムオンラインpart6749
機動戦士ガンダムオンラインPart6293
機動戦士ガンダムオンラインpart6658
機動戦士ガンダムオンラインPart7348
機動戦士ガンダムオンラインPart7465
機動戦士ガンダムオンラインPart7339
機動戦士ガンダムオペレーション晒しスレ43
機動戦士ガンダムオンライン 連邦スレ
『機動戦士ガンダムマンチョコ』発売
【PSP】機動戦士ガンダム 木馬の軌跡 Part2
機動戦士ガンダムオンラインPart6611
機動戦士ガンダムオンラインpart6780
機動戦士ガンダムオンラインPart6259
機動戦士ガンダムオンラインPart6904
機動戦士ガンダムオンラインPart5927
機動戦士ガンダムオンラインPart6318
【食玩】機動戦士ガンダム マイクロウォーズ
機動戦士ガンダムオンラインPart7240
機動戦士ガンダム Vol.48【大気圏突入(再)】
23:26:25 up 39 days, 29 min, 0 users, load average: 36.34, 51.49, 56.52

in 0.079564094543457 sec @0.079564094543457@0b7 on 022113