◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
新テニスの王子様 Golden age150(+340) YouTube動画>6本 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ymag/1522486600/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
全国から集められた中学生50人が参加する…
ジャンプスクエアH21年4月号より連載開始の『新テニスの王子様』及び
旧作の『テニスの王子様』について語るスレッドです
トリビュート漫画『放課後の王子様』の話題もOK
■前スレ
新テニスの王子様 Golden age149(+340)
http://2chb.net/r/ymag/1520609984/ http://2style.net/tenipuri/ ■新テニスの王子様 強さ議論スレッド43(+26)
http://2chb.net/r/ymag/1516227301/ 〜このスレの大まかなルール〜
・sage必須。荒らしは徹底スルーでヨロ
・漫画のテニヌに関係ない話はお断りです
・テニヌに関するものでもアニメ、ミュージカル、CD、ゲーム、実写版等の話は該当スレへ
・同人系サイトのアドレスを貼らない。→ブラクラの可能性もあるので無闇に飛ばない
・腐った話題は全面的に禁止。腐女子は腐スレへ
・次スレは
>>980シクヨロ(スレ立てが無理の場合は次の人を指名してください)
・スレタイ案は現在募集しておりません
・住人の意向を無視したスレが立てられた、または荒らしによってスレが立てられた場合
→別スレを立てて住人を誘導。削除依頼を出し、dat落ちを待つ。 ※絶対高速埋めなどしない
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
バイブルテニスと言いマジレステニスと言い、顔面偏差値が高いと噂の201号室で面白いテニスするのは生き物飼育係の激辛味覚麻痺男だけだな
幸村はガーデニングが趣味で、白石は毒草やカブトムシが何だか
そういやなんで独走好きなんだろ
トリカブトで頃したい嫁でもいるのか
夢の続きは一人で見るといいよのくだり、やっぱりわけわかめ
幸村は結果的に相手の五感を奪えはしても幻覚見せるまでの力はないよね?
不破が自分の鏡像返されたってこと?
どうやって幸村は返したの?
イップスもそもそもはどこに打っても返されるイメージでなるんだからなんかその…そんな感じで…
アタシの垂れ乳を真田に見せて「デカ乳たるんどる!…だがたまらん!」って言われたい
真田も中学生だからそんなもの見せたらフル勃起だな。「暴発すること火山の如し…」とかいって風林火山を組み合わせるパワーアップを見せるかもしれん。
テニプリのヒロインは桜乃じゃなくてスミレちゃんだった・・・?
abemaTVのカイジ企画、最初にヘリから黄色いボールがばらまかれて、
これ新テニじゃんって思いながら見てたら拾ったほうが失格というw(一人で6個拾った人もいた)
そういや、あんまり描写されてないけど、真田の「風」ってショットだけでなく移動速度も速まるのな
「雷」ってほとんど風と火の強化版だな
真田はもっと林を使うべき。林を有効に使えれば一段階上の選手になれる。ジーニアス10ともやりあえるくらいに。鍵は林だよ。
波動球を神隠しで軌道変えて後衛にぶち当てるとか鬼畜かよ
下手したら、来月でも決着ついてないなこれ!
最近、2話続き多い気がする
えぇ・・・まだ白石引っ張るの?こんなんサクッと終わらせて次の試合行けよ、ライブなんかやってっから短いわつまらんわになるんだよ
いや、世界本戦の、それも準々決勝だろ?
それなりに丁寧に描写してくれたほうがおれはうれしいわ
しかもフランスって世界3位だろ?
丁寧に描写してほしいけど、ただでさえ面子も微妙なのにキミ様が引き立て役で白石がメインとかつまんなさすぎるからもういいよ
結局キミ様はテニヌしないのか
交渉しなくても物理的に敵を意のままに動かせるテニヌ技でもあると思ってたのに
キミ様はすでに交渉を完了しているよ。試合最後に明らかになるどんでん返しが楽しみだ。
キミさまに普通のテニスされるほど別に種ヶ島と白石のペアでよかったんじゃ?という印象になっちゃうな
安心しろ白石はこの試合で無事覚醒するけどキミ様の策略によって選手生命は終わるから
タイトルの「星」の聖書や「五つ」の選択肢は師匠の種ヶ島と前日にやりとりしたエレメント(五角形)と関係してるんかな
漫画の面白さに関係する伏線の方を大事にしてくれませんかね・・・
幸村徳川とかいう序盤に出したやっつけ伏線を無理矢理解消する為だけに生まれたコンビ
白石の円卓ショットにより円盤上に動く打球を自在に操る。その動きはまるでUFOの如し。相手から十分離れたところで
白石「着陸や…」
フワッとコートに着陸するUFOショット。
白石の新しいテニスはUFOテニス。
新テニは良いダブルスペアはそこそこあるけど同じダブルスは二度と組まないんだろうなぁ
木手大曲、幸村徳川は未完成感あるからまた組むんじゃない?
>>59 省略で終わった木手大曲はともかく徳川は今更ダブルスはやらないだろ
あのペアはドイツ戦で十分描写されてる
白石君島ペアが試合に勝つも君島が唐突に眼鏡外して白石を背後から刺し真田にビンタして「私が天に立つ」と言い捨てスペインに合流
白石覚醒するもキミ様がやらかして負けとかありそう
というか初戦で勝ってしまうとリョーマ以外負けが確定するから負けてほしい気もする
白石君島 勝ち
柳毛利 勝ち
リョーマ 無効試合(王子もリョーマも試合時間までに戻れず)
真田 負け
デューク 勝ち
こういうパターンでもいいぞ
白石が覚醒して第2セット6ー4第3セット6ー2で勝ったよ
試合後にキミ様がパリコレに色紙書きながらもう少し白石の覚醒が早ければ八百長無しで勝てたか聞いてイケメンがまだ8割しか実力出していないとのこと
その会話を怖い顔したおじゃーるが隠れて聞いてて場面転換
D1は騎士ピエール(高3)と狩人ロビン(中3)で来月休載
休載wwwww
ライブとバレンタインで忙しいのか?
ケンヤのスピードで動いて小春の分析力と財前のテクニックの合わせ技でイケメンのロゼストリームを返したり波動球を神隠ししてイケメンの死角から当てたりを第2セットの終盤からやり始めたよ
第1セットは白石に決定力がないからキミ様をマークしとけば日本がポイント取れない流れだったのを先月ラストで白石もポイント取れるようになったからキミ様へのマークが薄れて5分の流れになったらしい
八百長ってなんだよ流石にそこは主人公チーム側がやっちゃいけない一線だろ
四天はあらゆる分野のスペシャリストの寄せ集めって設定あるけど、それを真似て?一人でやってしまうとは本当に強いんだかただの劣化バージョンなんだかよくわからないな
騎士ピエールって絶対ポルナレフの髪型してる(確信)
8割しか出してない? この期に及んでまだ舐めプとは…
日本チームが外道なことするたびに
越前のいるアメリカを王道主人公チームとして育てて決勝でヒールライバルな日本チームに勝つ展開でよかったんじゃないかって気がしてくる
これ本当に主人公のチームなのか?
最後の試合が八百長で終わった白石ェ・・・
高校生ペアにはガチでは勝てないなら中高生ペアが相手じゃいかんかったのか?
というか高校生がもう4人でたってことはおじゃ〜るは中学生確定?
八百長とかさ
なんでいらん設定付け足すのかよくわからないんだよなたしけは
フランスほんとは強いんだよっていうアレだろくだらねえ〜
ビッグ4のフランスの株を落とさないためなんだろうけどそのせいで白石の株が落ちてちゃ本末転倒という
立海が2人とも負けたらバランスが悪いな
ってことでリョーマ負けるんじゃね?
公式戦無敗を貫いてきた越前が今更負けると思えないし仮に黒星つけるにしても相手は手塚かプロの主将にするだろ
まして今回は桜乃を懸けてるのに負けるはずがない
もしたしけが立海のバランスを気にしてるなら真田を引き分けにでもするんじゃないの
>>87 それよりも大事な試合に八百長とか舐めてんの⁈ってのがまず1番にくるはずなんだがな…
国旗当てといい
たしけはやっぱズレてるよな
フランス戦だけで舐めプ選出と八百長とアメリカ代表だった選手を日本代表として出すというクソ行為をしているんだよな日本
その前のアラメノマでは闇討ちして出場停止させてるし日本腐れ外道すぎないか
公式戦それも国を代表する世界大会で主人公チームが八百長は絶対にやったらアカンやろ…ズレてるとかで許される問題じゃないわ
首謀者の君島は最悪テニス界から追放処分もあるしそれを受けたフランス側にも何らかの処分はあるだろう
何も事情を知らない白石も巻き添えで処分される可能性は充分にあるそれくらい重大な問題だ
なにより八百長を持ちかけられそれを受けるという国にされたフランスに対して最悪最低に失礼な行為
何が五つの選択肢なのかわからないから嘘バレかもしれない
読んだ
昨日のは嘘バレだな
白石のオール4のテニスに1球ごとケンヤのスピードや千歳のテクニック、金太郎の動きをピンポイントで使うことにより実質オール7に匹敵する能力を手に入れたと
それで流れを掴むけど実はイケメンパリコレが両利きだったで今月終わり
なんか相変わらずモヤモヤする強化具合だな…
様は四天限定の体力減らない無我でしょ?
というか千歳のテクニックやらケンヤのスピードやらは7もあるのか…?
謙也神尾の50m走5秒9どころか
リョーマの6秒1でもアスリートにもそうそういないレベルだから
高校生まで含めてトップクラスのスピードでもおかしくはないな
実質オール7テニスって響きだけバイブルテニスっぽいけどただの無我ですかい
真田の黒龍といい白石のものまねテニスといい、プレイスタイルが序章から変な方向に行きすぎ
思ったとおりクッソつまんねぇ覚醒だったな。無駄のないテニスなんて派手好きのたしけに描ける訳なかったんだよ
どんな風に強化するかと思ったらただの劣化無我だし。無我の体力消耗なんて序盤の赤也のようなクソザコじゃないとデメリットにならんし
肩透かしなんだよな
センスや閃きが全くないし
面白くない
普通にダブルスパートナーの能力強化の才能あるとかで良かったんじゃないの?
八百長…義で世界を取れるほど甘くはないと言っていたお頭のお言葉がメンバーにちゃんと浸透している証ですなぁ
まだまだ相手のフランスも反撃してくるみたいだし、これからでしょ、白石の真価が問われるのは
白石の試合はこれで最後だろうし、試合前に1話使って描写されたからさすがにまだなにかあるんでない
>>107 ガチで正確なタイムでって事か?
俺でさえ6秒5とかだったし速いやつなんて沢山いると思ってたが
中学生で50m走のタイムが6秒4未満なのは全体の2%と50人に1人
中3のみに限って言えば30人に1人が6秒4よりも速い
ただ6秒1はいても学校に一人とか二人じゃね
あと中学は陸上より野球部とかクラブチーム所属のが6秒前半は多いんじゃねーか
50m6秒4は初速含めてるならかなりエグい数字だよ
ググったら中学生の統計がそんなもんだった
>>110 両利きっていうのはラケット持ち替えるリョーマの二刀流みたいな感じ?
たしけの中には利き手の概念はとっくに無いものかと思ってたわ
テニプリにおいて両利きであることの利点ってなんや
どっちもフォアで打てるとか今更感あるぞな
>>118 伊武のスポット対策しか思いつきませんなぁ
切原とのダブルスがステータス複数持ちの伏線になるとわ…
プリテンダー戦法とは違うんだよな?
プレイスタイルを瞬時に変える
片腕破壊されて試合できる
師範も両利きなら河村に勝てた
現実には両方両手打ちは日本ランク3桁台にならいるけど
両利きは0
でも両方が利き手並みでどれだけ練習しても差がつかない人間がいたとしたら
メリットはリーチじゃね
持てばわかるけど両手は反対側の手でも届く範囲しか返せない
片手バックも逆側の手で打つから肩の距離考えるとリーチが20cmくらい短い
スピード7・・・謙也
テクニック7・・・千歳
パワー7・・・銀?
スタミナ7・・・金太郎?
メンタル担当はホモか財前か小石川か
>>123 タカさん死に掛けだったから左で適当にぽんぽんやってりゃ勝ってたんだよなあ
スピード7 金ちゃん
パワー7 金ちゃん
スタミナ7 金ちゃん
金ちゃん7 金ちゃん
謙也のスピード真似れるなら必死になって試合に集中してる時点で
無意識に真似てる(というか最速で走る)よな
何を覚醒してステータス切り替える必要があるのか
まだバレ読んでないが、無我の技パクリって、ランダムに繰り出されてるからな
パクるタイミングも組み合わせも、白石の聖書テニスで完璧なパクリへと昇華したとか?
>>130 銀ではなく樺地になったところを見ると仁王が変身できるのはパワーなど5までなのかもしれない
仁王が好んで使ってる当時の手塚もテクニック5までだし
真田や幸村にならないのも彼らのチャートに5超えがあるから説
フランス戦なんでこんなつまんないんだw
作者やる気なさそうだしネタ切れ感もある
ひねりが無さ過ぎる
期待値上げすぎるとハードルあがるからね
序章のどこ中みたいに蓋を開けたらショベエってなりかねない
正直、嘘バレの
白石の覚醒が早ければ八百長なく実力で勝てたかもしれませんね
↓
イケメンもパリコレも8割だからどうかわからんよ
展開で終わった方が面白そうなんやが
デュークと越前以外は実質フランスに完敗
白石も平等院に不二並みの称賛受けたしキミ様の交渉術も活かせて4人ともハッピーやろ・・
ほんと決勝トーナメントなのになんなんこの塩試合。
ビッグ4のフランス相手ですらこれだから、アラメノマ戦なんてとばして正解だわ。
>>126 小春にフラれてもより戻すまで粘った一氏がメンタル担当やろ
四天宝寺の面々は得意分野なら世界3位国の高校生にも通用する力はあるってことか
しかし前回のレーダーチャートで四天でステが7の奴いなかったし後付けだな
10.5の内容にたしけは関知してないってことでしょ
やる気ないなら描くなや
結局編集者抜きじゃ無能なんだよ
>>141 メンタルって四天だと銀か白石が強そうだけど
ホモホモ言われてるのに心折れないとか相当じゃね一氏
そういや骨折しても試合続行した漢は今のところいないな
血みどろで死にかけでも動けた奴は数人いたけどw
そもそもなんで真似できるん?
自分のレーダーチャート以上の仲間のをでしょ?
ひらめきより説明つかない
んんん?って思った仁王(跡部)と不二ダブルスのが面白かったわ
やっぱ意外性って大事なんだな
今のフランスつまらん
短い&期間空いてるからコミックで読んだら変わるかもしれないが
完璧で無駄のないパクリテニス。
今はまだ身内の四天宝寺だけだが、何れは氷帝や比嘉や立海や青学、果てや高校生まで、
彼の完璧なるパクリはエクスタシーへと昇って行く。
たしけの表現技法は豊富や。同じパクリでも無意識に技をパクる無我、よく観察し純粋に技をパクるコピー、姿までパクるイリュージョン、能力をパクるオール7、そしてタカさんのような普通のパクりもある。
同じ学校に無我マニアとモノマネ王子がいるなか、パクりネタやってもなあ
そういや千歳も普通の無我使えるんだし、いくらでもパクれるよな。あいつの場合ステも高そうだし。ファンブックとか見ないから知らんけど
試合するたび何かしら進化してるからステあんまり参考にならんぞ
幸村のテクニックが高い理由がたしかにイップスあるからっぽい感じにかかれててん?って思ったわ
>>152 ダンクスマッシュのジャンプ力を真似た一氏のパクりや
黒子の灰崎みたいに技自己流アレンジする奴も出てくるのかな
>>158 銀の波動球
謙也のスピード
金太郎のスタミナ
千歳の技術
財前のお荷物
ホモの分析
モノマネのパクリ
四天宝寺全部の能力揃ったやん!
今後は小石川の影の薄さを借りて画面からいなくなります
財前からは真似してプラスになるものがなにもなかったのか
千歳のテクニックじゃなくて財前のテクニックと言って欲しかった…
黒バスの黒子みたいに、影の薄さを武器にするんじゃね
白石「ミスディレクションオーバーフロー!」
どう見てもダブルス技やな
物まねやパクリキャラになった時点で誰も白石に興味なくなった
皇帝真田なんて風林火山陰雷漆黒のオーラに無我系までオリジナルから何から
全部自分の技だから没個性化しない
真田は技のオリジナリティは確かに凄いが、拘り過ぎな性格が実力を引き摺ってるよーな
せめて跡部くらい柔軟かつ狡猾に戦っても良いと思うの
同じチームに仁王も居るんだし、少しは見習っても良い気
カチロー「円卓ショットがフワフワ、ピュンピュンと飛んでる!まるでUFOだ!」
パリコレ「くっ待て!逃げるな!」
白石「着陸や……」
ヒューン……シュタッ
ゲームセットウォンバイ日本ペア!
進化すると煽っといて蓋を開けたらパクリってかなり斬新w
たしけじゃなかったら炎上してもよい
一人四天テニスへの進化は世界を相手に戦うためのものでこれでようやくスタートラインに立ったようなもの
ここから世界を相手に勝つための進化がまだ残ってるんだよ
たぶん
なるほど…
って考えたら木手って一人比嘉みたいなものだよねってことを思い出してしまった…
白石さん気付くの遅っw
>>151 四天の時のタカさんめっちゃ骨折してなかった?青春学園中等部3年6組14番不二周助がなんか言ってた気がする
正直無我と仁王さえ出ていなければ主人公みたいな展開で嫌いじゃないよ
今更すぎるわアホか
>>179 木手の影武者を中途半端に並べたのが比嘉中ってイメージ
全ての技が木手から始まってるし
平古場は大ハブを1発しか打てないけど、木手は何発でも打てるんだよな
どれも木手の方が完成度高いらしいし
平古場さんの状況を考えない大技かまして自滅するシーンは心からアホだと思うけど、全体通したら頭のいい奴なんて多分一人もいないから大丈夫か
>>127 左は折れてるだろ
右で波動球打っとけば勝てた
銀さんなら利き腕じゃなくても30式くらいは打てそうだし、瀕死の河村相手にマッチポイントなら勝てたろうに
>>187 波動の無効しようと思ったけど波動球じゃないって気づいた時には遅かったんだな
ゲームのキャラ性能的には
ビッグバンの威力はタニシ>木手
ハブサーブは平古場オリジナル
みたいな差別化が思いつくけど
甲斐くんだけ思いつかない
平古場クンは木手に逆らえるからなんか大物っぽい印象
甲斐君はレベル上げたら平等院と同じ海賊のオーラを修得する
歓声がOHKINI!!で草生えた
今月の内容割と良かったわ
ダブルスで真ん中狙のバックボレーが1番嫌われるとかところどころテニス要素入れてくるのなんか草
もしかしたらテニスを題材にしてるのを思い出したのかもな
オール7っていうと種ヶ島やデュークを上回ってるってことだよね
最終的に中学生を高校生以上に引き上げるつもりなのか、高校生のレーダーチャートは6割制限時のものでまだ上があるのか
前者なら前に見た決勝戦は徳川+高校生より強くなった中学生たちって予想が現実味を帯びてくるなあ
決勝が中学生軍団だとしても残りの試合数的に結局溢れるやつ出るぞ
主に忍足とか千石とか丸井とか
忍足千石丸井が出るかも知れないじゃないか
あとはリョーマ金太郎徳川鬼あたりで
あんだけ引っ張った鬼や平等院らトップ選手の試合が、ドイツ戦一戦で終わってしまうのも、何か嫌だな
田仁志のパワー
平古場のテクニック
甲斐のスピード
不知火のスタミナ
知念のメンタル
木手もオール6くらいはあるな
徳川はプレで使ってしまったという呪いがあってですね
決勝戦前夜に特訓してたら闇討ちされて「ウギャアえちぜーん!」って言ってリタイアする奴がいそう
決勝は何か徳川・鬼・入江+中学精鋭になりそうな気がする
そのかわり平等院はドイツ戦でクッソ熱い試合を見せてくれるんだろう
決勝で平等院デュークが裏切って日本の敵に
敵高校生:平等院デュークリョーガメダノレ
これなら日本といい勝負になるだろう
1球だけメンタルに特化すると何が起きるのか
ま、まさか・・・?
金太郎「白石が小春みたいや〜!」
不二のことを我々の脅威になるって言ってたしいつか平等院サイド対徳川サイドで対決するんじゃないかとは思っている
本当にドイツ戦の後があるんかね?
どう考えてもドイツ戦をクライマックスの方が…
スイスが立海枠になったりしないかな
日本はフランス・ドイツ、スイスはアメリカ・スペインを打ち破って再戦を果たす
たしけとうとう本までだしたのか…
ライブといい宗教じみてきてるな
>>214 スイス決勝に来るくらいなら化けたメダノレ来た方がまだ盛り上がるわ
スイスが決勝になるのなら亜久津にゲーム取られて底が見えてしまったアマデウスをメダノレをかませにしてパワーアップイベントをやらなきゃね
そういや亜久津にすらアマデウス超えはさせてないんだよね…
あのランクの高校生に勝てそうなのはやはりリョーマと金太郎だけなのかな
白石が現時点でキミ様らを上回ったかといえばそれはないだろし…
アメザリ先輩には勝てるか?
仮に世界篇で新テニが終わるとなると試合もあと数回か…鬼平等院その他キャラが本気見せるチャンスもせいぜい一回か
ちゃんと描けるんだろうか
入江はさすがに描いてもらえ
世界大会で終わりだとするともうリョーガ書かれるの絶望的な気がしてきた
白石の見せ場は終わって次はキミ様の見せ場なのかな
中学生の扱い小さいな
たしけってこういうとこシビアだよな
真剣さの表現かわからないけど白石の顔が終始死んでる
オール4の能力をどうやって1つの能力にシフトしたのって説明はないんですがそれは…
今んとこ白石が君島と組む意味がないのが…覚醒を促すならそれこそ種ヶ島と組んだ方がいい気もするし…
でも種ヶ島なら白石が頑張る前にイケメンパリコレ抑えちゃいそうだけど.
フランス代表の高校生ダブルスがこれってなぁ
まだ底見せてない感じだから強さをちゃんと描いて欲しいわ
序章の最後のあっさり具合みると、世界大会終わったらもう終わりだろうな
最後はアメリカのどこかでリョーガに再開して、今度こそ相手してよ、で試合描写なく終わりかな
アメリカは多分スイス倒してスペインに負けるんだろうな
そのためのトーナメント表書き換えだろうし
単純にスイス倒して決勝にきたアメリカかスペインじゃあ、準決でドイツ倒してる日本に見劣りするし、スイスを倒したアメリカを倒したスペインだとそこそこ期待値あげれそう
君島の「一つ…」もコピー系のプレースタイルだろうから、それも白石覚醒のキッカケになった
準決勝前にまた抽選があって決勝ドイツなんじゃないの
スペインはボルグに匹敵すると言われる選手がいるから、準決勝で平等院とボルグの死闘の直後にボルグ超えのキャラを出せばラスボスとしてはインパクトあると思う
コピーキャラなんて存在価値ないから
白石はオワコン
そのスペインのボルグ超えが他のプロを6-0でボコった後
阿久津みたいに覚醒してボルグ超えが逆転負けしたら更にラスボス化するやろ
スイスダブルスのフェデラーがシングルス3で出たらメダノレと当たってフェデラー負けそうになった後覚醒して大会中最強のポジション獲得してリョーガも入ったら
フェデラー>リョーガ>アマデウスの三本柱で他のメンバーも世界2位の国やからドイツ以上にしっかりするんやけども
いや、トップの力は互角でも、チームの総合力で倍以上の差が付いてるぞ、ドイツとその他BIG4は
プロ編みたいのは俺だけだろうか
プロとなった亜久津とか手塚の話とかみてみたいな
だけど今の新テニの状況みるに、1人のキャラの成長を突き詰めて描くなんて無理だろうなあ
ドイツはプロが3人いるから、シングルス3本で大体勝てちゃう
濃いキャラ作る事は出来るけど動かすのが致命的に下手なんだよなあ。だから真田の封印とかキャラそのものを崩壊させるような事を気づかずやってしまう
平等院や徳川もキャラは立ってるのに出番の少なさで存在感薄いし。50人集まった中学生がほとんどいらない(描写なし)とか有り得んだろうと
序〜中盤までたしけをコントロールしてたっていう編集が残っていれば、今より絶対人気もあっただろうなあ
>>2336 まさかのご都合ダブルスペアやぞ
てか鬼と入江の「徳川に託す」発言とかちゃんと回収するなら
鬼平等院入江あたりはドイツ戦の死闘で負傷だろう。普通の漫画なら
高校生から託された金太郎・徳川・中学生リーダーの跡部この辺のメンツ中心で決勝戦う事考えたら
決勝がドイツ並に強かったら
跡部達が鬼平等院連中と互角みたいになって問題発生するからこそのドイツ準決勝じゃね
鬼や平等院が負傷退場はいいけど予選や1、2回戦で存在感だしとけよな
序章の橘さんみたいだぜ
鬼はドイツのプロダブルスに負けるけど
決勝で中学生とのペアで勝ちそう
>>240 金太郎「亜久津が亡くなった今鬼のおっちゃんと組むのはワイやでーー!!」
鬼は桃城→亜久津→金太郎と乗り換えてるからな
桃城は忘れられてると思うけど
今までの流れ的に2試合連続で試合出るキャラなんて居ないだろうね
越前はドイツ出ないだろうから間空けられるし、そもそも温存なんかしてるのに連続で試合出したら何言ってんだこいつってなるし
厳しいトーナメントを戦い抜く自信もないのに世界を獲るぞとか言ってる平等院さんが滑稽でならない。
やっぱ温存はねーわ。格上の国がフルメンバーで勝ちに来てるのに格下の日本が何様なんだと
キャラに出番を与えたいのは分かるが、少しは説得力持たせてくれ。現状クソ漫画と言っても差し支えないレベルの破綻っぷりだぞ
義では世界は獲れんのだ!キリッ
→ポイントをとることよりも処刑を決めることに拘る皿割れたポンコツに期待している、
フランス戦のシングルス1は自分が選ばれてるっぽいのにデュークにしたがる
決勝ダイジェストで
全日本の紅白戦がファイナルバトルでいいよもう
お頭はツンデレだから…
徳川に対しても本当は実力を認めてたけど才能を開花させるために厳しい態度で追い込んでたとか後付けされても驚かない
未だに徳川が鬼より強い感じしないんだけどなんで鬼さんは打倒平等院を徳川に託したんだろうか
ついでになんで鬼入江は平等院を倒したかったんだろうか
世界大会前に仲間割れしとる場合か?w
鬼入江は別に平等院倒したいとかじゃなくて徳川を育ててあげたかっただけじゃないのかな
>>249 キミ様は世界で遠野が完全に再起不能にされる前に日本に置いてきたかったのかなー(遠野の赤也への電気椅子みたいな)
とも思ったけどそれでもやっぱり仲間を故障させにいく理由としてはわけわかめだよね…ホモっぽいし
単にコンビ解消したいって理由だけなら対話しろよw
>>253 あ、そうか…
時限の必殺技とか伝授してたから倒すのが悲願みたいに思ってたw
ドイツ戦オーダー予想
D2 加治 丸井
D1 種子島 大曲
S3 不二
S2 入江
S1 平等院
決勝オーダー予想
D2 跡部 真田
D1 鬼 金太郎
S3 幸村
S2 徳川
S1 越前
千石忍足いつだすんだろうな
一回だろうけど勝たせたりするんだろうか?
>>255 でも平等院の海賊が覚醒した時に悔しがってたのが謎なんだよな
もうわからんぬ
>>257 でないやろ
あれはたしけイベント用のCGの為に用意したんやで
千石柳忍足とか微妙連中はアラメノマ戦で省略せず戦って欲しかった
男児とか極妻泣かせのテニスロボとかも絶対準決や決勝で使われないだろうしな
どう見ても忍足はアラメノマ戦で活躍できただろ
微妙メンツを活躍させる絶好のチャンスだったのになんで省略したし
>>256 一番D危なっかしい金太郎を無理してD1に据えるより、
D有能さを見せてる幸村とS3をチェンジした方が良いと思うんだが
決勝のメンツはオーダーはともかく
徳川 鬼 入江
越前 金太郎 幸村 跡部
これが1番しっくりくるわ
中学生ばかりの決勝展開ほんとにやる気かね
高校生が貢献しなくてどうすんの
特にお頭
お頭は自身の命と引き換えにドイツ産ハゲを倒して日本を決勝の舞台に連れてく役目やな
もう予選終わったし、中学生枠何人とかの制限は無いんでしょ?
アメリカはビッグ4相手に健闘するも、
越前兄弟の抜けた穴は大きく、
ベスト8で敗退することとなった。
ん?全国でもあったぞこれ
制限は無いはずだよ
覚醒準備の白石と戦力の越前はともかく柳真田はフランス戦に出すなよ不愉快
世界で中学生で戦力になるのは真田幸村ぐらい
後は大石みたいに無意味
我々テニヌ未経験者からすれば中学生達のプレーもモノ凄く見えるけど高校生たちから見ればようやくスイングが様になってきたかなってところかもしれないな。
まず10球打ちできてようやく一人前
高校生から見たら幸村や真田跡部白石もまだ半人前よ
10球打ちとかいう一般的な有用性がまったく説明されないインパクトだけの技
金太郎の動きにステータス振ったら何球打ちまでいけるんだろうか
白石の技のしょぼさに驚いた
金太郎一人でいいじゃん
あと今更両利き・・・あ・・そう
金太郎の動きってあの10以上の分身や空中で3〜4回転しながら球より早く動くみたいな動きしてたんかな?
出来るならその時点でケンヤより速いw
あのコマだけだと向日の動きのが近いようにしか見えない
君島白石に勝たせるなら今月で2ndセット取らせてるよな
このまま逆転されて負けか
今回はたしけにしては真面目に考えた方だと思うが…
長所探す際の星の5角を作り出すくだりはなかなかいいと思った
ただなんで白石が能力シフトできるかの説明が欲しかったな
能力シフトできる器用さが武器なのか
結局整合性がとれた内容考えるの苦手か考える気ないのかだから、亜久津みたいに勢いで描いた内容のほうが面白い
君島白石は勝つか負けるか今の所読めないなあ
デュークまでは持っていきたいだろうしどこかは確実に負けるよね
越前は確実に勝つから
残りの勝ちは
真田 柳毛利 白石君島
のどれか
最後のデュークには回らず
S2の真田が決めるだろう
高校生はいらない
>>289 青部「侵略すること火の如く!」
な!?いきなりキスを迫った!?
跡部や不二みたいな優男はろくなやつがいない
犯罪犯したりニートだったり
9巻で仁王と跡部が同調したのって仁王が跡部になったから跡部が二人だから同一人物同士だと同調できるという理由?
(前の試合でむつ兄弟に仁王がイリュージョンしたからむつ兄弟とシンクロできたのと同じ理由で)
それともあの試合は絶体絶命のピンチだったからというシンクロおきる本来の条件通りの理由でシンクロおきた?
このまま押して勝ったらフランスの強さ見せつける大事な初戦なのに雑魚すぎるから
盛り返されて白石かがもう一回進化するか、君島が本気出すんだろう
白石「俺を強くしてくれたのは四天宝寺じゃん!」って事か
君島の交渉テニスは敵に交渉することはもちろんだがその真骨頂は仲間に交渉することなのでは
だから自分勝手にやる遠野とは合わなくて解消したがってる的な
路上で女性に抱き付いてけがをさせたとして、警視庁世田谷署は6日までに、強制わいせつ致傷容疑で俳優の青木玄徳容疑者(30)=東京都世田谷区世田谷=を逮捕した。容疑を認めているという。
青木容疑者はテレビドラマ「仮面ライダー鎧武(ガイム)」で「仮面ライダーデューク」に変身する青年役を演じるなど、多くの映画やドラマに出演していた。
(2018/04/06-11:04)
時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018040600489&g=soc
デューク最低だな
クロエちゃんは責任を持って俺が面倒見るわ
クロエよりも先にカミュだろ。デュークなしで誰があれの面倒見るんだ
この事件は土壇場でキミ様の不祥事がバレて棄権する羽目になる伏線
フランス戦はやく終わってくれ、つまんねーーー
ダブルス日本が2つ獲っちゃって、デュークとカミュがオーダー順番変えて決着つけろ
今月読んだけど、白石さんはどうやって謙也や銀のフィジカルを手に入れたんや
あと鉄壁の守備って誰の真似?種子島?
テニスの王子様の女性テニスプレイヤーも男子並みの能力持ってる人居るの?
金太郎のコーチしてたあの婆さんを見るにいるんじゃない
>>312 乾「理屈じゃない!!」
まあイリュージョンとかあるしそこは突っ込んだら負けよ
あの婆さんの回泣いたわぽっと出のくせにくやしい
金太郎のあの明るさずるいよね
登場してる女性キャラで一番強いのはあの婆さんかな?
テニス強い女性キャラも出して欲しいな
スミレのホレホレアタックには青学レギュラーはまったく手出しできなかった模様
テニス歴数ヶ月にして小さい大会とはいえ入賞する桜乃は案外素質あるのかも
ファンブックだっけ?杏は当初女テニでガンガン活躍する予定だったってやつ。せっかく色んな女の子キャラいるんだし、出して欲しいな。桜乃も運動音痴でも上達してるみたいな描写あったしね(フォームよくなったって先輩に誉められてた)
なぜ帝塚や不二たちはあんなに上手くなれたのか?教える人がもっと上手いからだよ。
>>324 何故か手塚より帝塚の方がしっくりくるw
そういや(まともな)師の導きで強くなったのって金太郎だけか
三強にコーチの資質あったら赤也も強くなれるはずなのに
南次郎が世話になったババアとフィジカルバケモノが組んで弱かったら笑いものですわ
柳は面倒見良さそうっぽく見えるけど切原の暴走を止められないわお守りを白石に丸投げするわで
立海は先輩として無能すぎ
切原がかわいそうに見えてくるレベル
他人に厳しく自分にはもっと厳しい弦一郎は指導者としては無能そう
頭悪いもんな
中学の部活なんて自分のことでいっぱいいっぱいだし後輩の面倒なんて見てられないと思うが
橘さんも自分を疎かにしたからあんな雑魚になってしまったし
つまり全体的にコーチが無能なのが悪い
俺は結構白石の覚醒好きだけどなー超人もいいけどこの位のゲーム的な能力も好き
白石だからこの位のテニスの範疇として差別化して強化してもらいたいね
手塚は面倒見や人柄が特別いいわけじゃないけど強さで慕われてるな
結局ステータスより強い奴と当たったら勝てないのがあれだな白石
>>335 俺も今月のは久しぶりに良かったと思ったわ
幸村も白石もスタンスをあくまで変えずに強化したのはいいと思う
切原はぶれぶれで可哀想だな
切原は組む相手によって悪魔にでも天使にでもなってしまうかわいそうな子
なんやかんやコミュ力の塊だよね赤也
遠野もかもだけどw
>>343 遠野先輩は切原を寝かせとくことで悪魔化しないようにしてくれてたから…
>>344 コミュ力むしろなくね切原?
種子島ならわかるけど
切原は先輩がどうとか言う前に自分の信念を持たないと話しにならない。
赤目だ悪魔だ天使だところころこころ変わってしかも何一つ成長していないってお前何なんだよ。踏み台になったザコバナさんに申し訳ないと思わんのか
幸村なんて病気が治ったら、
三杉なみの用無しだからな。
切原対ザコバナ
宍戸対ザコバナ
このリベンジ戦みたい
今の切原じゃ負けそう
覚醒宍戸はいい試合しそうだな
切原は無我の覚醒がなかったこと扱いなのがな
関東大会で覚醒する流れ熱かったのに
今回はバレの段階だと散々引っ張ったのにまたパクリテニスかと思ったけど読んで見たら思いの外良かった
やっぱ王道の覚醒展開は燃える
切原の赤目が引いてる→無我の流れすき
だからクラウザ戦でまた赤目になってた上、悪魔とかいう訳のわからない進化したときは悲しかった
>>357 切原って他のキャラが持ってる
このラインよりは成長させたり劣化させないっていう線引きが不明瞭なキャラだよな
良くも悪くも
幸村vsゼウス
ゼウス「神の子だか何だか知らんが…ワシが神(ゴッド)じゃ」
そして沸き起こるゴッドコール
>>361 ゼウスと幸村ってどっちが強いんだろ?
試合するば幸村でも余裕でパワーアップ前白石をイップスにできただろうけどさすがに試合前イップスは無理か…
色物のフランスなら、跡部も参戦した方が良いと思うんだがな
不二も跡部も、手塚の相手にはもう役不足&力不足だし
不二と跡部は一位二位を争う人気キャラだからな。弱けりゃ強くするし仮に弱いままでもおいしい所での出番だけは死守するよ
不二とかそのブーストがかかって一人だけ高校生の足を引っ張ってないし。幸村でさえメチャクチャ邪魔してたのに
試合のつまらなさはワースト一位と二位なんだがな
>>367 ってか不二は元々強キャラなんじゃないの?
下手すりゃ手塚食うキャラなんだろ?
金太郎とか亜久津みたいなきっかけさえありゃのし上がるタイプ
ふと思ったけど、
君島遠野
越智毛利
種子島大曲
はフランスペアに勝てるのか
3つとも今となっては勝てそう
>>368 手塚が圧倒的にその上を行っちまったんだろ
ここまで引き上げまくった手塚の最後の相手が、不二や跡部になる筈無いと思うが
>>370 試合はせんと思うけど
不二は越前の無我あたりからインフレから微妙に遅れをとってさらに白石にも負けて強キャライメージなくなったけど
元々は亜久津みたいに一気に順位ぶち抜く様な扱いじゃなかったのかと言いたかった
幸村は格上の相手もイップスにできるという謎技装備してからほんと強さがわからなくなった
序章読み直したら病み上がりで東西ルーキーぼこぼこにできる強さだったからやっぱ今も別格の強さなのかな
序章時点では普通に手塚より強いよね?
その割にプロ入りの声がかからないのが謎だが
中学生の中では才能がトップなのは越前か手塚なんだと思う
手塚のウデイタイは幸村の病気みたいなもんやし
ゼウスは神
幸村は神の子
そういや幸村とゼウスちょっと髪似てんな?
不二も手塚厨じゃなくてとにかく強い人と戦いたい路線でいっていれば強キャラ感残せてただろうに
手塚厨になったことで一生手塚以下にしかならないから高校生がいる今、跡部共々雑魚にみえる
徳川とのダブルスで幸村の底が知れたというか、守護られたのが最悪すぎる。あの時点でもう強キャラとは言えんだろう
ドイツ戦の手塚の相手が分からんなあ
徳川はもう負けさせなそうだし
スターバイブルと個性派ぞろいの四天はうまくつなげたなと思う
亜久津、白石、不二、越前は平等院に認められており、将来有望
幸村、手塚はボルクに認められてるし、金太郎も鬼に認められてる
あとは真田と跡部が今の所イマイチぱっとしないかな
僕が中学生を認めてる強者側にカウントされてないなんて、嘘だぁぁぁー!
入江さんは稀にみる失敗作な気がする
徳川と鬼に比べたら格落ち感あるし、普段のキャラが滑りまくっとるし
跡部戦までは良かったのになあ
>>378 真田は幸村に認められたからそれで終わりやで。
入江はドイツ戦のときに僕が本気でやっても勝てなかった発言が余分だったと思う
あれなければ今後本気を出して一気に株上げられたのに
本気出さずに負けるキャラとかスポーツ物では嫌われるタイプだとたしけはそろそろ気づけ
勝つための努力をするのはスポーツやってる人間にとっては当たり前の事で、それを放棄したら選手ですらない
入江は跡部との試合はまだ公式戦じゃないから許されるかも知れんが、ドイツで手抜いた時点で俺の中で終わったキャラ。何が日の丸だよ
その後の試合で勝てなくとも徳川が後輩のために体張って頑張ったから余計入江の株下がったわな
>>384 そりゃ仕上がりつつある手塚とキューピー相手に足手まといの跡部と組んでたら平等院や鬼ですら勝てるかわからんし
プレ杯は入江だけ場違い感あった気する
徳川、デュークの選出は妥当だと思うし、中学生もあの時点だと幸村、不二、跡部はまあ妥当だと思う
鬼か平等院投入してりゃ、勝ってたじゃん
高校生の中でていの良いかませ役つかまされてある意味入江は可哀想なキャラだ
あそこで手塚QPに0-6でボコられたからこそ跡部にスイッチ入った ってところまで入江が計算してたなら優秀
計算してただろうけど
手塚戦後→タンホイザーサーブ・真田と戦って氷の世界
入江戦後→跡部王国
G10戦後→シンクロ
善戦してても進化してただろうな
ボロ負けしたせいでパワーアップよりも
メガネ割りサーブに特化して対手塚しか意識しなくなったのは入江のせいかもしらん
>>389 入江はなんかしらのトレーニングは用意してただろうけど
跡部がオーストラリア連中相手にそれを自力で編み出した可能性あり
タンホイザーは手塚戦の後ではあるけど編み出したのは越前vs真田戦を見て強くなろうとしたからだな
技の性質考えると越前意識っぽい
真田には氷の世界のときにリベンジしに行ってるし、振り返ると全国前の跡部は越前と真田への対抗意識の方が強くて手塚厨ではなかったんだな
せめて跡部を覚醒させるためにわざと負けたんだよって言い訳をしてほしかったな
今回の試合、やたらテニスの説明入れてくるのはなんでや
読者に、テニス漫画であることを再確認させてるのか
手塚の対戦相手……たしけらしさ全開でいくならフラグの立ってる奴とは試合させないし、格下っぽい選手に勝たせるだろうから
⚫手塚 - 丸井○
とかだな。
⚫手塚 - 千石○
手塚腹痛で棄権、ラッキー☆
でいいよ
>>398 全国決勝の手塚vs真田のパターンもあるし、敢えて真っ向勝負で行く事も充分考えられる
プロダブルスに鬼平等院のダブルスあててくれたらテンション上がる
ボルク?真田でも送り込んどきゃいいんだよヒャーヒャッヒャッ
中学生で戦力になるのは真田幸村ぐらい
後は何で居るのかわからないレベル
>>375 関東立海の不二切原戦好きだけど越前と戦ってオラゾクゾクしてきたってなってる時に戻してほしい
没にした転校ルートを無理矢理取り入れ不二を別の国にぶち込めばゾクゾクキャラが戻ってくる可能性が微レ存
戻ってこない王子の代わりに不二がフランス代表としてコートに立つ・・・?
ついでに跡部もイングランドに行くといい。日本に居ても役に立たんし
デュークも部下の不二と銀連れてフランス帰ればいい
あと仁王もアラメノマに加わっていいよ
準決勝か決勝で幸村が覚醒して、さあ反撃というところで病気再発して負けるといういつものパターンが待っているぞ
手塚とリョーガを加えたら、日本は中高共に物凄い戦力増強になるのにね
それこそ、BIG4にも勝ってしまう程に
で、男児の春先輩とやれ恐ろしい先輩はいつ試合するの?
>>416 何を言っているんだ男児先輩はアラメノマ戦のS2でアラメノマの至宝を相手に手に汗握る死闘を繰り広げた末に新技「男児の季節風」で勝利を収めS1の加治風多に繋げる大金星を挙げたじゃないか
「こいつ強くなるで」ニカっと外道先輩から成長フラグを頂きながらそれから一切音沙汰のないリリアデント蔵兎座くんの出番はまだですか
今のとこ噛ませ試合もないってことは意外と今後活躍するんだろうか…
クラウザは外道戦後にメンタルが上げられても良かったと思うが10.5でも原作と変わってなかったね
パラメーターが8の奴は今後出てくるだろうな、というかボルクとかそうだろうし
跡部不二幸村白石あたりのW杯確変班と代表落ち応援班とでやっぱり物凄くパラ差開くんだろうか…
進化描かれてないキャラでもパラだけ上げたりもするのかな
つか意外にたしけが熱心に販促してて嬉しいw
若旦那とか無駄に総合パラメーターは高いけど弱いんだよな
.5に載る白石のパラは今月号に載ってたオール4のパラと特化型の星パラを重ねて載せるのかな
ボルクはオール10だろうな
アマデウス平等院辺りがオール9
ドルギアスがオール8くらいだと予想
金太郎にホナホナされるドルギアスがオール8はねぇわ・・・
金太郎オール9かよ
白石がオール7だからそれくらい上げないとバランスとれないからな
トッププロクラスはオール10でも物足りないくらいだし後々最高値が今の10から20にまで引き上げられるだろう
越智のサイヤ人化やデュークのプレイボールを考えると、高校生のステータスも23.5で引き上げられそう
中学生の特 亜久津と金太郎あたりはもっと上がるだろうなあ
たしけはいい加減不二をナヨナヨさせても
女受けしないと気づけ
>>427 ・5は予選終了までのデータじゃないのか?
>>433 リョーアがアメリカから離脱したので、リョーガの試合があるのか不明状態だしな
スイスかスペインに合流して、ラスボスで出てくれば分かるんだろうけど
そこまでインフレするかな?
ゼウス様でオール6くらいだと思ってた
高1時の鬼vs平等院の時点で、2人の数値は計測不能みたいな感じだったような…
たしけ公式で数字、前出したじゃん
全然役に立ってないよね
新刊の表紙の忍足なんか気持ち悪いけどこんなオタク顔だったっけか
新テニになってからの表紙は全員キモイよ。たしけのナルシズムが溢れ出てる。何だよあのタッチ
やめてやれ
あれがたしけのなかでかっこいいんだから
23.5表紙のボルクがみんなを見守るお月さまみたいでかわいい
六角の木更津兄 首藤
四天法寺の財前
山吹の室町
氷帝の滝
オーストラリアとギリシャの
試合不出場の選手
名前出したのに実力が判明されないまま消える奴多すぎ
へたったするとリョーガやアメリカ勢もそうなりそうだからなあ
キャラの濃さやバリエーションはかなり上手
しかし致命的にキャラを生かすことが下手
それがたしけ!!!
ていうか、作者本人が動かしたいと思ってるキャラと、変に人気が出ちゃうキャラがズレてるのがあれなんじゃない
しかもファンの期待に応えちゃうのがまたいけない要因、散々言われてるけど
そこシャットアウトするだけでかなり面白くなると思うけどなあ
ライブなんてしちゃう自己顕示欲の塊にそんなことできると思うかね
中学生で戦力になるのは真田幸村ぐらい
後は何で居るのかわからないレベル
ギリシャオーストラリアは3タテにする必要なかったしアラメノマも5戦やるなら日本も後11人出番あったんだけどな
その場合、今やっとオーストラリア終わってスイス戦始まりくらいか
オーストラリアの主将ホモペアには負けさせても良かったけどな
テニヌがテニスに負けるところを見たい
オーストラリアンフォーメーションはホモにしか使えないのか(偏見)
表紙忍足と桃城かよ
たしけこの2人にすごい肩入れしてるよな
だったら桃城と同じくらい忍足も強くして揃って代表入れとけば良かったのに
描写無しの忍足を代表に入れるから荒れるんだよ
千石より桃城が代表入りする方が説得力あるのに
忍足はアラメノマの攻撃無効、千石はラッキーでもう活躍終えたつもり、作者的には
正直橘と千歳は三船をアイアンクローしてもいいと思う
扱い悪すぎてな
まず表紙の人選で荒れるってので笑うw誰でもいいじゃねーかw
ギリシャ代表はカラーになると石膏像っぽくなくて面白みがない
髪も肌も真っ白がよかった
23.5の表紙どう見てもドイツラスボスに見えるのに
これから出てくるであろうスペインがラスボスになったとして
次のファンブックは出るのかね
23.5でもスペインの情報はまともに出ないだろうに
ぽっと出でラスボスにされて大丈夫なんでしょうか…
日本はドイツに負けて3位決定戦でアメリカと試合で、スペインとは当たらないって展開ならそれっぽいかも
新テニヌは、クソ漫画ww
腐女子もあまりのつまらなさに呆れてる。
もはやただのキャラカタログとしか見てない。
何かたしけにとって新テニってのは、自分のファンに対するサービスなんじゃないかって思えてきた
理屈や面白さ、整合性や説得力といったものを完全無視してファンサービスとして描いてるからこんな適当で意味不な展開になるんじゃないか
>>473 たしけ発言によって日本優勝は決定してるから
それがなくたってたしけが日本を優勝させないなんてことできると思う?
ファンにひよって主人公日本に戻しちゃったたしけが
>>475 言うてキャラ厨はもう新テニのストーリー追ってもいないので
本編でサービスしても無意味なんだよなぁ
部数減らされて出版社に恨み節ツイートするたしけなんて見たくなかったわ
日本優勝っていう発言についてだが、
トーナメント表も平気で変更するたしけの事だから、あまり信憑性は無いと思うんだがな
どう考えても、王者ドイツをラスボスにした方が良いだろうし
>>478 いや信頼はしてないんだけど
たしけの性格的に日本は優勝させるだろうよ
あるとしたらトーナメント表をまた書き換えて
日本VSドイツを決勝にすることかな
>>477 キャラのファンじゃなくて自分のファンに対するファンサービスってことでしょ
そんな人いるの?ってのは置いといて
>>480 Twitterに残ってた
おてみゅのトークショーで許斐先生が
「リョーマ君がいない日本代表が世界一になるなんて見たくないでしょ?
アメリカ代表のリョーマ君に負ける日本代表なんて見たくないよね?」って言ってたけど、
まさかすぐにこんな展開になるとは…!
トークショーでのことだからファンの記憶違いはあるかもね
>>482 これがほんとだとしたらたしけマジでアホじゃねーの?最初からアメリカ行かすなよ
>>447 下絵の時はカッコよかったのに完成品見てたまげたことしばしば…
今回の表紙忍足と桃なのね
確かに目立って活躍したキャラが記憶にない…
高校生は集団だし…
>>472 幸村さんの再来と考えると意外にいける気がしてきた
根付かないとは思うけどw
平等院登場時の衝撃と比べると世界のキャラはどうもぬるく感じてしまう
いやもっと遡ると鬼徳川の方が世界の皆さんよりインパクトあった
何が悪かったんだろうか
テニヌ感が薄いからだろか
なんかたしけのツイだけ見て原作読んでる気になってるファン普通に多そうだよね
越前のCOOLドライブくらった徳川の顔みてみたかったわ残念
男児や袴田まで変な技持ってるのに
外国人はあっさりめの普通のテニスやってるあたり
そのあたりは狙って日本人の漫画っぽさを濃くしてるんだろう
いきなり夜に奇襲かけてくる理不尽なキャラが海外にはいないからね
ツベみたいな小悪党がいるにしても、今の所国を背負って真面目に参加してる国ばかりだからな
おにぎり屋を破壊したのも日本人・・・?
やっぱり鬼が黒幕じゃないか!
このスレじゃすべての黒幕はカミュってネタが鉄板だったけど
別の方向で変態だったから使えなくなったな
>>227 時間経っての反応で申し訳ないけどアメリカはスペインと当たる方が先じゃない?自分の見てるトーナメント表と違うみたいで気になった
別に懐古厨でもないし、新テニの表紙も好きだけど、やっぱ旧テニ1〜6巻あたりの表紙が一番好き
いかにもオサレ感出そうとしてるのがな。自分の作品の層を知り完全に絞ったのが良く分かる表紙だと思う
言っちゃ野暮かもしれないけど徳川って普通に滅びよショット打ち返せたのでは…
徳川に飛んできたならともかくリョーマ狙いの軌道だし…
まあ徳川が平等院くらい硬ければ腹に喰らっても波動球うけた伴くらいのリアクションですんだよな
その辺考えれば考えるほどジークくんの凄さがわかるな
ジーク君相手なら跳ね返ってきてむしろ平等院が負傷する
>>487 だって世界3位のフランスですら君島レベルですやん・・・
ジークフリートはフランケンを倒してレギュラーを勝ち取って髪を切るよ
試合前日、日本戦の出場をかけ手塚vsジークフリフードの試合が行われる。
お互い死力を出し尽くし……
ゲームセットウォンバイジークフリフリード!!
手塚とジークはお互いを称えハイタッチ!
手塚「お前と戦うのは始めてだな」
ジークフリート「バーカ、テメーが逃げてたんだろ? アーン?」
ジークフリードですら間違ってるのにジークフリフリードはずるい笑った悔しい
才能や体格では手塚が勝ってるのかもしれないとはいえ
ドイツのテニス教育を受け続けたジーク君は基礎力も硬さも違う
お前らジーク好きだなw
何故かカチローと扱いが同じ匂いw
ジークフリートの鋼鉄説ってデュークホームランだと思うけど
どういう理屈で最固説が出たの?
>>502 両利きだと何が強くなるのかはわからないが
今までのイケメンパリコレはバルクする前の筋肉コンビみたいなセーブ状態だったのだろう
ホームラン食らったシャフマ銀さんみたいにリタイアするかと思ったら割と平然とコートに戻ってきたのが全てだよね…w
銀さんなんて中学生で一番固そうだし何なら合宿所のほとんどの高校生より固そうなのに体格的に手塚と変わらんジーク君がその上にいくというのはかなり衝撃
遠野がダブルスのセオリー的なこと語ってると妙にじわじわくる
ああいう小ボケがほんとすごいたしけ
銀は波動球で腕折れてるし破壊力はともかく耐久力は河村以下だったろ
>>514 ジーク君は手塚よりだいぶ小さいぞ
手塚ならボキボキになって復活するのに一年かかりそうなところを
一瞬で復活するなんてさすが生粋のドイツ人は違うよな
河村「人間には215本も骨があるのよ。1本ぐらいなによ」
ジークが平然とコートに戻って来た?
フラフラで動けず、マッチポイントまで使えなかったじゃん
ビスマルクが命令したのもあるが、当分ジークは闘えないなとの判断だろうし
>>519 毒されてるな
スタンドまで吹っ飛んで自力で戻ってこれるのはジーク君だけだよ
普通なら普通に全身包帯で担架だぞ
銀も108式波動球打つくらいだから108ホームラン食らったんじゃね?
ジークフリートといえば(背中以外)不死身の英雄だからな
固いイメージも仕方なし
そもそも普通はショットでスタンドまで吹っ飛ばんさね
そういう普通じゃないテニヌ漫画で何を言うか
威力を抑えたデュークシングルヒット、デュークツーベース、デュークスリーベースもあるんだろうか
「デューク満月ダイコン切り!!」
「コートが割れたぁぁ!?」
今更白石とか持ち上げても誰も興味ない訳だが・・・
もうゼウス戦の失禁シーンしか印象にない・・・
今更真田の試合とか誰も興味ない訳だが・・・
もう幸村戦で五感奪われて黒いのを漏らしてたシーンしか印象にない・・・
フランス戦はデュークの試合くらいしか見たいものがない
真田はギャグ戦になりそうな予感するし、越前は最初から日本メンバーなら久しぶりの試合で楽しみだったかもしれないが
D1は知らん
越前は新に入ってから特訓シーンはあるもののちゃんとした試合描写が今のところないから結構楽しみではある
天衣無縫で光る球とかぶっ放して今の実力を見せてほしい
毛利と柳が恐らくD1だろうけどこいつら絶対ソリ合わないだろ
真面目そうな柳とサボり癖の毛利
ましてや毛利はビッグ3は当時からでかい顔してたとか毒づいてたし
毛利も柳も根っからのダブルスプレイヤーで
中学時代最強のダブルスコンビで個々は真田にも幸村にも負けるけど
ダブルスなら真田幸村に勝った経歴があるとかいう設定持ち出せばなんとか…
毛利はシングルスで謙也を寄せ付けなかったらしいがw
毛利は高1にして1軍屈指の超高校級Dだし、柳も立海三強で随一のD選手だから、
「サボり癖が多かったから公式で実現できなかったが、実は立海最強Dになれたかも」とか後付けされても驚かん
柳の強さは誰にでも合わせて力を発揮させるところにあるんだって幸村の解説入りそう
ビッグ3と戦いたいとは言ってた気がするけどでかい顔してたなんて言ってたっけ?
OVAの話かな
G10戦前に越智にビック3ムカつくとは言ってた気がする
戦いたいなんて言ってた所は覚えにないな
コミックで修正されたのかな
本誌ではビッグ3と戦いたいだったはず
柳は実力的にまだ分かるが、忍足や千石まで加入とは…
ってか立海勢さすが強いな
かつて初版100万部と栄華を極めていた作品が、新テニ10.5では20万部か
23.5は10万部くらいか、それ以下か?
続けば続くほど部数は落ちていくもんだから・・・
実際作品としてのクオリティは関東氷帝以降下がりっぱなしだからなあ。
手塚VS跡部は今見ても面白い。後のクソみたいな後付け設定さえ忘れてしまえば
今はWJの最推し作品でも100万部なんてとてもじゃないが行かないんじゃないのかな
あと集英社は発売してからじゃないと重版かかり辛いから予想外に売れた場合再入荷がめちゃくちゃ遅い
比較的最近では黒バス、暗殺教室、ヒロアカも100万部いったらしいし
そう聞くとテニプリは社会減少になった割に100万かぁ…って感じしない?
上3つより断然売れてたろ
青学代表…越前・不二・(大石)
立海代表…幸村・真田・柳・仁王・切原・丸井
四天代表…金太郎・白石・(銀)
氷帝代表…跡部・忍足
比嘉代表…木手
山吹代表…千石・(亜久津)
立海だけ多すぎw
オールスターとは何だったのか。つーか切原丸井いらんだろ。G10戦で事実上リタイアとか言ってた仁王も外せ。銀も劣化互換なんだからいらん
空いた枠に不動峰から橘、六角からダブルス要員でダビデかサエさん出せよ。ついでに観月に1チーム任せてやれば全校バランスいい
佐伯合宿にいねーし観月のデータ枠はあくとと乾柳いるのに出番ないだろ
オールスター()とかいって銀華中のやつもだすんか
丸井は前衛限定なら本気のG10にも通用するから他キャラの劣化になってる連中よりは本来なら使えるはずなんだけどな
>>553 あくとも乾も柳も対戦相手のことロクった調べてないし・・・
観月の場合、データはもちろん両方の戦力から勝てるオーダーと戦術考えるタイプだから使い道はあるんじゃないかと思ってな。
少なくても仏戦で温存()する三船よりよっぽど。つーか単純にキャラ人気に媚びるんなら徹底的にやれよってだけ。半端に忍足とか千石とか入れるから鼻につく
越前手塚金太郎阿久津以外のシングルス能力は糞の役にも立たない
過去のシングルスで出てきたゼウス・ドルギアス・アマデウス達の前では
幸村も大石もカチローも同レベルの勝算だから
遠野の処刑を完全回避してワンダーキャッスルと妙技で抑え込んだダブルス特化の丸井はワンチャンあるで
言うて丸井みたいなタイプってパートナー固定しないと力発揮出来ないタイプなんじゃねーのって思うが
ジャッカルいないし木手とももう組まないっぽいし大曲は木手と組みそうだしどうすんのこいつ
木手は誰とでも組めそう
丸井が組むとしたら大石かな
G10にまだ試合してないけど大曲より上位ナンバーで健也よりも木手よりも速い
サーブ&ボレーヤーがいるだろい
>>558 スマッシュがマッハでサイヤ人化できる越知と組ませる
忍足千石は丸井くんが唯一試合しないキャラにならないための救済要員
なお柳の途中加入は出番を期待させて落とすためな模様
銀があの有様だったから、木手はもう出番ないんじゃないか
切原も試合したし、出番ないかもなあ
仁王もオーストラリア戦のあれで活躍させたと思ってそう
木手、切原、仁王、丸井の中なら丸井が1番出そうな気がする
実際仁王は役目果たしたよな
メンバー入りしてなければ変装できなかったんだし勝ち星に貢献しただろう(変装してなくても余裕だったろうけど)
元々事実上リタイアだったし十分と言える
スレ見ててハッとしたんだけど大石のやった「グラウンドスマッシュでのマッハ」ってワンダーキャッスルとのシナジーやばくね???
>>555 わかるわ
半端に出すのがな…
たしけ自身もどんどん下心見せてメディアに上がりたがるし
いやらしいというか本当は王子様は僕だっていいたいんだろうなあ
いやいや、仁王をメンバーに入れてるだけで、
相手の監督は仁王が他のメンバーになりすます可能性を考慮しなければならなくなるから、
戦術的な読みあいでは日本が先手を取りやすくなるよ。
まあ、スコアボードを見ろって話だが。
ほんと仁王先輩、ゾロアークみたいッスね!!
>>565 能力だけ見れば相性メチャクチャ良いよねこの二人
ドイツのオーダーかなり気になるなあ
ボルクは間違いなく平等院がやるとして、プロダブルス、QP、手塚はだれがやるのかな
プロをわざわざダブルスで使うってことはシングルスはキーパーソンのQP、手塚がやるのかな
平等院 ボルク ガチ
不二 手塚 余興
徳川 QP ガチ
大曲 種子島 プロダブルス ガチ
中学生ダブルス 誰か2人 余興
ボルクvs平等院
手塚vs越前
QPvs鬼
ダブルスでは、徳川・幸村ペアと入江・跡部ペアのリベンジとか?
もう中学生で世界で戦力になるのは真田幸村ぐらい
どうでもいい脱糞白石とか省略しろよ何週書いてるんだ阿保か
平等院がボルク倒すなら徳川はそれ以上の敵を倒さないと悲願を成し遂げたことにはならないら、徳川の出番は決勝なんじゃないかねえ
真田クラスにシングルスが回ってくるとは思わなかったわ
中学生でシングルスやれるのはこの先越前、遠山ぐらいだと思ってた
ドイツでプロダブルスと手塚に勝たれるとビスマルクがまた負けることになるんだな
いっそリョーマに手塚を倒してもらって決勝は欠場
日本の優勝決めるのは金太郎さんもある気がしてきた
>>575 肝心なところで負ける手塚さんが今回も負ければ問題なし
ダブルスにしとけば煙に巻いて負けたのは手塚のせいじゃないってことにもできるし
真田が叩かれてる1番の原因は真田キチの存在で、真田キチはちょっと前から幸村も巻き添えにするために名前出すようにしだしただけだし
それ抜きでも真田は頭悪すぎるけどな
そもそもリョーマが戻ってきた時点で徳川の存在意義がクソになっちゃったから
今さら徳川に花持たせようとか考えてもいないだろ
ドイツNo.2にあたるQPと当たるなら御の字じゃないかな
S ボルク 手塚 QP
D プロ2人 ビスマルク
フランケンかジークどっちか漏れるな
中学生3人使用ルールが生きてるならビスマルクが消えるんじゃね?
鬼と平等院が倒れた後徳川が決勝出れば回収出来るやろ
>>582 フランケンとジークが出場しQPは補欠
2勝2敗1分けで補欠の徳川vsQP
平等院「徳川…お前は日本の柱になれ!」
試合ではQPが真の力を解放し平等院をも上回る力を見せつける
しかし徳川はQPに打ち勝ち平等院を超えるのだった
フランス戦でS2を任さられる真田はやはり別格なのだろう
>>587 ゲームセットウォンバイ忍者!!!
0-6 0-6!!!
周り「あ、あの真田が1ゲームも取れないなんてやはり別格やフランス」
粉尻砕身 vs 尻堅きこと……
真田の尻の行方は……!?
金太郎「半分やんけ」
手塚vs真田
真田「何度でも曲げてゾーンなど破ってやるわ!インフィニティクラッチ!」ブンブン
手塚「油断せずにいこう」
真田「なにぃ!何度曲げても吸い込まれるだと!?」
手塚「どうした真田…顔が青いぞ」
Q・Pは入江にボコスカにやられてほしいんだけどな…
入江ageの最後のチャンスだと思ってるんだけど
その役割は跡部がやるんかな
手塚よりまだQ・Pのが上だろしそのQ・Pを倒すことで跡部の進化完了
で入江がワシが育てた的な
ないか…
今更あのナメプカマ野郎の活躍なんて誰が見たがるんだ・・・さすがの腐女子でもノーサンキューだろあの狙い過ぎたキャラは
ナメプカマ野郎はたしけの擬人化だゾ
自分達はあの性格悪いカマ野郎が作者やってる漫画の読者だって自覚しなきゃ
>>597 もっとも最初からこんなノリならそもそもハマらなかったんだよな笑
関東大会初期あたりまではよかったんよ…
このスレにもよくいるけど関東大会初期から愛想尽かしてんのに未だに好きなの逆にすげーな
それはそうとこの漫画に基本的にリベンジマッチはない
手塚vs不二とか入江vsQPとかちゃんちゃらおかしい予想だ
いちおう桃城と忍足がシングルスとダブルスで2回当たってるくらいか
他にあるのかな
再戦をやって面白かった試しがない
ただシングルスは乾が勝って、ダブルスは柳が勝ったのはなんか良かった
・桃城vs忍足
桃城がなぜか天気予報士に
なおこの設定は今後活かされなかった模様
ただ忍足が、お前を倒せんと前に進めんのやって熱くなってたのは好き
・乾海堂vs柳切原
再戦なのに乾に良いところなしで柳が空気
切原も悪魔化してやったことが弱い者狙いというつまらない試合
海堂の強化の仕方はよかった
・跡部入江vs手塚QP
省略な上に入江の手抜きの糞試合
というか再戦する場合一度負けた側が全部勝ってるんだな
乾と柳の再戦は乾に対する柳の呼び方が貞治と乾でブレブレになってる辺りからも適当に書いたのが伝わってきてガッカリする
いやそこは関東の反省で非情に徹してるから狙って乾呼びなんだと思うが
公式試合だと3組もあるんだな。番外で手塚不二、金太郎幸村、金太郎鬼、徳川平等院かな
まともに描写されてない手塚VS不二もありえるんじゃない?手塚戦で覚醒完了しそう
負けるかよくて引き分けだろうけど
不二なんかと今更やったところで手塚にとって何の得もないし
不二だって所詮中学生の手塚を倒したところで覚醒とかショボすぎやろ
青学の校内戦でやってろよ
どうしても不二を手塚と戦わせたいなら高校生込みのダブルスだよ
手塚がシングルスなら最低でも相手は高校生じゃないと
>>606 最初乾呼びで最後に敬意を表して貞治呼びに戻るとかならわかるよ
ただそうじゃなくて試合中も乾呼びと貞治呼びでごっちゃになってるから意図がなくて適当にやってるんだなって思ったんだ
手塚とリョーマの因縁なんて新になってから一度も出てきてないんですが
ってか全国の仁王戦の後に不二は手塚に
試合したいっていって手塚は承諾した気がしたんだが
あれは結局試合しなかったのか
リョーマは手塚を倒したいと思ってたことなんてもう忘れたよ
大したソースもないのに日本優勝を決めつけたり、金太郎vs鬼や平等院vs徳川みたいに例があるのにリベンジマッチはないとか、手塚と越前の因縁は無いとか言ってる人頭悪そう(笑)
多分あんま読んでないからかな なんかズレてるんだよね
寧ろ因縁がある連中の中で、手塚のインフレについて行ってるのはリョーマのみ
下手に格下の不二や跡部を持ち上げるより、手塚vsリョーマで中学頂上決戦をして欲しいがね
そもそも新のリョーマが「倒したい」と明確に出たのは平等院で、それはもう無理だし周りに迷惑だし
>>617 むしろちゃんと読んでるからたしけが日本優勝させないなんてまずないって思ってるし
リベンジマッチは「基本的に」ないって書いたし
リョーマは新になってから手塚のことを気にしたことがないのも「新テニ」を読んでれば明らかだし
お前こそ「旧テニ」の思い出を引きずって新テニ読んでないように見えるなあ
さすがに日本は優勝するだろ
三位で万々歳!ってなるかよw
百歩譲って亜久津大好きなたしけのことだから
今年は優勝できなくて2年後の大会で亜久津をキャプテンにして再び世界に挑む
ネオテニスの王子様の連載が始まる可能性はある
日本優勝のソースは先日見せて貰ったが、、あれをソースとするのは幾ら何でも弱い。まぁ、優勝させてもおかしくないが
リベンチマッチ発言については知らんが、作品内で何度かやってるから、「基本的に無い」も信用に値しない
因縁の意識は描写されてないだけで、「(互いに)ずっと追っていた」とか土壇場でたしけが描いてもおかしくないし、旧含めればそういう流れも納得できるし、
力不足&役不足な不二や跡部に比べれば、手塚vsリョーマの頂上決戦は至極自然な流れだと思うよ
>>622 手塚はドイツの頂上ではないけど
今さら青学の頂上決戦するの?世界戦で?
あと不二や跡部は最初から眼中にないぞ
この作者、あんまりダラダラ連載続けるように思えないんだが
新テニ自体が蛇足と言われればそうかもしれないが
>>623 ああゴメン、言い足りなかった。「中学頂上決戦」の意味ね
リョーマと手塚の直接対決はアニメだと最終回、旧では手塚の卒業式と最後にやるべき対決として扱われていて
最近のイベントでもリョーマが手塚をライバル視してる発言があったらしいし
最終回になるまで手塚は越前の壁であり続けるんじゃないかと
だから準決勝のS3かS2なんて半端なタイミングでリョーマと手塚を戦わせることはないと思う
>>625 うーん土壇場でたしけが描いてもおかしくないとか言うなら
ソースがないから信用しないとか言われる筋合いはないかな
ま、どーでもいいや
旧テニを引きずった頂上決戦を楽しみな人は楽しみにしてたらいいよ
俺は手塚はダブルスで消化試合すると思うわ
実現するかはともかくとして、現時点での越前対遠山、越前対手塚、手塚対遠山はみたい
同様に現時点での平等院対鬼もみたい
そろそろ頂上対決はみたいな
むしろちゃんと読んでるからたしけが日本優勝させないなんてまずないって思ってるし
→ソースの件についての答えになってない
リベンジマッチは「基本的に」ないって書いたし
→基本と例外の区別がそもそも不明瞭 何が基本的で何が例外なんだろう?
リョーマは新になってから手塚のことを気にしたことがないのも「新テニ」を読んでれば明らかだし →なぜ因縁を新テニで起こったことのみに限定するんだろう?
お前こそ「旧テニ」の思い出を引きずって新テニ読んでないように見えるなあ
→論理が不明瞭で謎
ガバガバすぎ(笑)
>>627 正確には、「土壇場で描いたとしても、おかしくならない因縁がある」んだよね、手塚とリョーマの間には
基本的に新テニって、旧テニあっての続編だから、「旧テニ引き摺る」とかそこを批判要素してはダメよw
>>630 とりあえずsageたら?
弱いソースは意味ないんだろ?そのソースがないにしたってたしけの性格を考えればそうなる
逆にお前はこの物語で日本が優勝しないと思うのか?
長い歴史の中でたったの3、4回しかない
それが例外だろ
今連載してるのが新テニだから
新テニ始まって9年も意識してない相手のことを突然意識するようになるのが不自然だから
まぁその不自然を実現させるのがたしけだって言うならソレはソレで納得するけどなw
>>631 同じ人かもしれないけど最後3行をご参照ください
越前対フランスの王子、ノーゲームになりそうじゃない?
フランスの王子が中学生なら、高校生と肩を並べる今の越前の相手としては微妙だし
これは真田さんがシングルスで勝利を収める可能性があるかもな
越前が普通に試合したらごめんなさい、真田さん負けるわ
>>626 手塚とリョーマのライバル関係って、仰る通りかなり強固だと思う
まぁ、ドイツ戦って事実上の大ボス戦?も同様だから、戦わせるとしたらそこしかないという見方もある
と言えども、試合に勝って勝負に負ける、みたいな終わり方も充分あり得るだろうが
どうでもいいけど役不足の使い方まちがってると思うよ
あと「(手塚を)プロ(強いヤツ)と当てる」発言からS1手塚S2ボルクS3QPとかも無くはないから手塚vs平等院もあるかもね
個人的には手塚QP-徳川幸村の低テンションダブルス見てみたいな
ボルクは徳川との再戦でも悪くない
しかしさすがに平等院さんに本領発揮してもらいたい
たしけ発言によって日本優勝は確定してるからって自分で言っちゃってんじゃん(笑)
それにリベンジマッチが3.4回あるならそれは例外じゃなくて普通にあるってことじゃん(笑)
ドイツで越前出たら平等院の温存()発言の意味がなくなるから出ないよ
全員かかってきやがれ。からの日本帰還する越前の例があるから発言の意味なんてないかもしれんが
>>649 まさかsage方わからないの?w
しつこいなあ
だからそのソースじゃ弱いって言われたから別の観点から反論しただけです
じゃあどうしろって言うの?
万人に理解されない弱いソースを根拠に意見してごめんなさいね、と言えばいいかな?
テニプリで今まで何回試合したと思ってんの?
しかもシングルスの再戦をダブルスでやってるパターンも含んでその試合数だよね
手塚vs不二のシングルスがあるって言うなら
それは間違いなく極稀な「例外」になると思うけど
苦しいからってsageとか同じ人とか論点ずらすのやめようよ(笑)
例外っていうか単に数が少ないだけだよね?
例外って原則から外れたりするものを言うんだけど、リベンジマッチはやらないって原則はそもそもあるの?
めっちゃどうでもいいから自分の好きなキャラ発表して争いは終わりにしてくれ
丸井
好きなキャラとか言ってるからまともな議論ができない
くにみーのうんこ
他人の発言を強気で否定してまで自分の意見を言いたがる人がいるからこうなっちゃうんだよなあ
不快な上に結局その人も大したソース無く発言してるだけだし
どうにかならないのかなあ
手塚と越前の因縁はもうなくてもまだあっても不自然じゃないと思う
どっちもありえる
ソースソースうるせーな
お前だって主観丸出しのくせに
くにみーのうんこにソースかけて食ってろ
>>663 お前はどうなんだ?
くにみーのうんこさんよ
手塚と不二だの手塚と越前だの笑える
永遠に旧テニ読んでろw
塚リョBBA塚不二BBAはくにみーのうんこ
テニプリでゴリラと呼ばれてるのは真田と大丸だけ
この二人の共通点は手塚に勝ってること
ちょっと顔も似ているだろ?
ああいうタイプに手塚を陵辱させるのがたしけは好きなんだろう
跡部はゴリラじゃないから手塚にリベンジされてしまったが
真田はゴリラなので勝ち逃げが許されてる
ドイツ戦で手塚が負けるとしたらまたゴリラ系だろうな
だが手塚には最後に弱点のゴリラを克服させる可能性もあるだろう
金太郎に勝たせることで野性=ゴリラを克服するんじゃないか?
明らかに自分より才能ある相手、しかも年下
そんなモンスターに追い詰められたところで踏ん張ってこそ
プロ行きを認められるというものだろう
ゴリラを倒したくにみーは動物園行き
うんこ垂れ流しせいかつ
ゴリラなんかに負けない!
だってくにみーのうんこは臭いもんね!
さすがに可哀想だな・・・どんな気持ちで書き込んでんだろう
くにみーのおちんぽみるく飲みたい
って不二が言ってた
前別スレで暴れてた跡部が好きなキチだっけ?
そんなに追ってないから曖昧だが
ガタイといい嫌らしい笑顔といいフランケンこそゴリラな気がしてきた
フランケンとクニミツのカップリングはたしけ好みだと思う
手塚がダブルスならペアはビスマルクやジークではなくフランケンだな
ただ実質シングルスやらされたビスマルクがまたシングルス枠ってのもちょっと考えづらいが
日本負ける説唱えてる奴って
NARUTOで言うとマダラが勝ってナルトもサスケも負けたけど無限月詠くらって全員幻術世界でハッピーエンド
みたいな展開予想?
現高3が卒業したら、高校テニス界のトップは
徳川、毛利、不破、あくと、ヒラゼン、ハラテツ
しかも徳川は海外行きそう
来年の高校テニスも現中3の天下だな
来年の高校テニスG10は
1 平等院→徳川
2 種子島→手塚
3 デューク→幸村
4 徳川→真田
5 鬼→跡部
6 大曲→不二
7 君島→大石
8 遠野→仁王
9 越知→丸井
10毛利→毛利
>>679 そう、跡部厨
手塚の話題禁止のスレや跡部アンチスレにも乗り込んでいって暴れまくってたクズキチガイ
>>690 おまえのSLIP抽出したらおまえが犯人だって判明したわ
失せろ、跡部厨のクズ荒らし
>>681 別に負けても世界が崩壊とかするわけじゃないしなあ
NARUTOで例えるとなんやかんやでマダラ倒すけどナルトが火影にならずに旅に出るくらいの結末だろ
せめて皆が知ってる作品で例えて欲しいが、、何だろう?
ドラゴンボールとかなら…?
跡部アンチスレは手塚厨しかいないぞ
雑魚手塚が肩破壊されたのが気に食わなかったらしいな
ほかのキャラにも言えるような程度の低い文句を垂れ流していらっしゃるよ
スラダンは負けて終わってるけどそんな感じ?
あんな良試合描けると思わないし団体戦だから負けると締まりがいまいちだと思うわ
まぁ2年後やるならありだが延長するくらいなら、各校三年の二年時代とか短編で描いた方が売上は伸びそう
ただし女にだけだけど
スラムダンクは誰が見ても納得出来る決着と最後の敗北だからな。そりゃあれだけ無茶すれば次の試合なんて無理って誰でも分かる
こっちは敵の強さや仲間との絆、勝ちたい理由とか全然描写出来てないからアレ真似るのは絶対無理よ。正直作品としてのレベルが違いすぎる
なあクソたしけ1年から部長を務めた跡部が青学部長を倒して手塚が氷帝部長を倒したという去年の試合を書けよ
ただ、圧倒的王者のドイツ戦を終えた後、決勝でそれ以上の戦いが出来るのか?
という疑問は確かにある
対戦した国の選手情報のみ記載でこのタイミングでパーフェクトブック出すってことはアメリカがラスボスなのかねえ
それならアメリカにプロが何人かいてもよかったかもしれないな
序章はところどころ安っぽいスラダンオマージュしてたなそういえば
>>695 程度の低い煽り方しかできない奴がなにを言ってるんだか
しかもアンチスレに何を求めてるんだ、アホ丸出し
手塚が雑魚ならおまえの推しなんかゴミじゃねぇか
それからおまえ、丸井ファンを名乗ってるが本当は違うだろ
おまえはいつもの跡部厨だよ
たしけ先生のディナーショーと聞いて
もう未成年ファンいると思ってないよねこの人w
>>702 身長のハンデをモノともしないのはリョータとリョーマで重なるね
キャラ全然違うからパクリとか似てるとかって印象は全くないけど
今の十代から見たら古臭く見えるのかな
もう客観的に見れない
テニプリ直撃世代って今アラサーでしょ?
ちなワイも
新テニは平等院vs徳川までは昇り調子で面白かった。(ギャグマンガとしてだけど)
そこからどうしてこうなった…
くにみーのホモ相手はボルクレベルに強くないと認めないよ
うんこしたい
程度の低い煽りに手塚厨さんが釣れたのか…ぼく丸井くんのだろぃ?って曲好きなのに(´・ω・`)
それとほんとは手塚も跡部も真田もカチローもみんな好きだよ
スラムダンクはむしろ団体戦だから負けやすかったと言える
こっちは団体戦とはいえ個人戦の連続だから
3敗目した奴が本当に責任を被ってしまうので負けづらい
リョーガ「もっと強くなれよチビすけ」
リョーマ「ワイもっと強くなるで!」
この爽やかエンディングじゃ鬼vs金太郎と被るしね
あと平等院がボルクに勝って死ぬからこんな爽やか敗北エンドできる空気じゃなくなる(確信)
手塚対跡部、リメイクするなら関東決勝戦を原作忠実に作り直してほしかった
あのリメイクはシリーズらいしいしチャンスはあるんじゃないか?
BOX出うるのはOVAの全国からだし、過去の試合から出る可能性高そう
アニメ新テニの続きはまだかな…
声優が鬼籍入りしたらどうする…
皆四十オーバーだよね結構高齢だぞ
氷帝も立海も関東大会の方が面白かったからこれを今のクオリティで原作準拠にアニメ化するだけでウハウハする自信あるわ
このスレの流れ見てると
手塚が日本に帰ってボルクと当たるのが1番マシな組み合わせに思えてきた
>>712 テニスやら剣道とか個人戦の連続には連続でサッカやバスケにはない魅力があると思うけどな
チーム屈指の実力者が敗北とか追い込まれた中でチームでも格下の奴が意地で繋ぐとか
まぁそれはテニプリでもやってるのか
スターバイブルは平成ウルトラマンのフォームチェンジっぽい
つまりパワー白石、スピード白石、スタミナ白石・・・と
5種類の白石グッズを出すための戦略ですねこれは・・・
越前・樺地・一氏・仁王・千歳(無我)・切原(無我)・白石←NEW
パクりキャラ多すぎませんかねぇ
千石はダンク打ったしジャッカルはスネイク打ってるし忍足は羆落とし打ってたっけ
パクリキャラとは違うかもだけどそういうの含めたらさらに増えるな
>>722 ジャッカルは元から打てるんじゃなかったんか
>>720 アニメでは若人とケビンも
白石はデオキシスやメロエッタのフォルムチェンジみたいなものかな
>>717 決勝が始まってからチーム移籍できたら誰でも誰とでも試合しまくりやな
ジャッカルのポール回しはバックハンドだから実はブーメランスネイクとは差別化できている
ジャッカルのポールマワシは元々出来てたものだろうな描写見る限り。というか得意技で返されたくらいで役立たずになる海堂のメンタルよ
あの試合からだっけな。ダブルスでどっちかがメチャクチャ足引っ張るようになったの。ダブルスは助け合いだが、正直そのレベルを超えて足引っ張ってるからこれ以降のダブルスは面白いのない
自慢のメンタルとスタミナって海堂より桃城や菊丸の方がある気がする
桃城は基本へこたれないし劣勢で燃えるタイプだし菊丸に至っては関東全国でバテた姿を見たことがない
海堂はなんとなくだけどセンチメンタルな印象
>>724 いっそパクりで強化するんじゃなくて本当にフォルムチェンジで立ち回って欲しかったな。
切原に美容院聞いてたのもその伏線ってことにしてさ。
>>731 銀「最近波動球を打たないようだが・・・」
白石「そ、そんな事ないで(金ちゃんに笑われたから何て言えんわ・・・)」
>>729 桃城は乾に負けてサボった時期あったし
菊丸はシングルスいったりムキになりすぎるとこあるしなあ
俺は青学では乾がメンタルキャラだと思う
感情的にならん
>>734 乾は全国決勝で柳に完全にデータを読まれて落ち込んでたことが
青学で強メンタルなんて圧倒的にリョーマだろ
五感奪われてもテニスって楽しいよね、一緒に楽しもうよとか思えるんだぞ
>>738 これだな
ていうか大人になるに連れて作中通してのリョーマのメンタルの強さに憧れてくるわ
>>738 越前は試合中ゲーム取られる謎仕様なんとかなればいいんだが
五感奪われてもラケットを振り続けてた真田がメンタル8だろ
金太郎みたいに怖い怖い震えながら小便漏らしてたやつとまるで違う
>>741 青学の話だし
そもそもメンタル8とか数値の話じゃないし
どんだけ馬鹿なの?
初期のファンブックでは赤澤さんのスタミナ・メンタル最高値だったような
Sでは全国区とか言われながら、観月や裕太が選ばれた選抜で選ばれなかった赤澤さんを苛めるのはおよしなさいっ
実葉赤澤さんがスペイン代表になってて日本代表の前に立ちはだかる展開のために呼ばれてないだけだから…
>>731 銀「仁王何をしている!!正気かー!ワシになれ! ワシになって百八式波動球で戦わんかーーっ!!」
仁王「禿は嫌いじゃき」
>>701 スラダン以降のスポーツ漫画は基本そうでしょ
宮城と三井みたいな
主人公チームに途中参戦するキャラが増えたし
テニプリはまだスラムダンク影響は少ない方じゃね?
でも仁王って手塚とか白石とかの髪型が似てる奴にしかイリュージョンしないよな
銀とか大石とかにはもしかしてなれないんじゃないか
でも菊丸にはなってたか
真面目に考えて白石が金太郎の大車輪の動きできるとは到底思えないんだが
178の男がくるくる回転して打てるのか
151でも178でもくるくる回って大車輪山嵐なんて出来ねー
>>753 テニヌを真面目に考えるのか(困惑)
人間が複数の残像残すほどの動きで分身したり素振りでブラックホールを生み出すよりは170後半の男がクルクル回転して打つくらい余裕だろ
お頭がクルクル回りながら吹っ飛ばされるシーンすき。新テニが一番盛り上がってた時期だった。
ボルクの渦巻き食らってもああなりそう
ってか光る玉と同じ原理なのかな
>>755 白石に限ってはまだ人間の範疇だと思っていたんだがやはりこいつも…
だとするとファントムも変態回転のはずだよね
でもレシーバーが吹っ飛ばされはしないから回転数は関係ないのか?
それともファントムより光る球と渦巻きのが回転すごいの?
高校生レベルなら打球に回転かけて相手の返球をコントロールするなんて基本中の基本さ。その回転に負けないように打ち返してるからパッと見はわからないけどね。
ただのものすごい回転=燕返し、ヘカトンケイル、手塚ゾーン、手塚ファントム、クールドライブ等
波動球クラスの重さ+ものすごい回転=渦巻きの洗礼
光る玉はスーパースイートスポットとか言ってるから回転はそこまでないはずよなぁ
点で捉えるとも言ってるからフラットショットだよな…?
>>760 手塚ファントムにめちゃくちゃ驚いてた毛利…
>>762 だってあれ零式サーブにファントムしてたんだぞ…
渦巻きは回転が物凄いってより、手首の構造上耐え切れないような回転を与えた、って事でしょ確か
仁王が零式サーブ打った時に、手塚ゾーンの回転も加味してたんだから、そりゃ驚くわ
白石は物まね君になって没個性で完全に無意味なキャラになったな
こういうキャラは存在価値ないからもう消えていい
白石も柳もここのところ日の目を見てないからどっちか負けると思うとかわいそうやな
まさかのダブルス二本勝利→
越前なんらかで無効試合→
真田敗北→
最終戦デューク対カミュ
って展開も考えられるけど
リョーマも王子も自由奔放だから、勝手に出て行って桜乃争奪戦を野外で行い、S3はノーゲームになり、
真田「待ちくたびれたわ。おじゃる、殺るぞ。」
となっても全く驚かん
新のリョーマは勝手な行動で試合放棄ばっかだし
真田「フランスも日本もS3が会場にいないとは…たるんどる」
真田「この俺が準決勝行きを決めてくれるわーーっ!!」
ゲームウォンバイ おじゃる 6-0,6-0
カミュ「悪いけど、日本に革命はさせない。デューク、犯るぞ。」
デューク「プレイ・ボォ…オーール…!」
真田「くらえデストラクション!………も、桃城〜〜〜〜ッ!」
おじゃる「忍法かわり身の術」
真田「こっ、これは無没識!」
おじゃる「忍法影分身」
真田「さらば強き西洋忍者よ」
おじゃる「忍法幻惑の術」
ゲームセット!ウォンバイおじゃる!
いつものことだけどこういうの何歳くらいの人が書き込んでるのかね
少年の心を持ったおっさんか?
そのレス見て思ったけど忍者っぽい技って結構出てるんだよな(主に菊丸)
おじゃーるがトンデモテニヌキャラなら土遁や風遁とかで大地や風を操ったりしてくるのかな
>>768 白石は腐に人気なキャラなので優遇されている。
たしけはちょっとズレてるからね…
エアテニスをお気に入りの切ない試合とか評してたし件の白石もエレクトするほどカッコいいと思いながら本人は描いてたのかもしれん
さんざ引っ張ってパクリかよ!ってのが読者の総意だと思うけど…w
おじゃーるは真田の技に興奮しながらもしれっと返して真田がイライラするお笑い展開だろうな
男だけど白石は好きだよ
金ちゃんとか切原みたいなヤベー奴を手懐けられる性格良い奴って感じするし
白石普通に好きじゃないな。試合中に絶頂するとことか無駄のないテニスだつまらないだ言いながら
無駄なポーズから無駄な円卓ショット打ったりとか不二戦で無駄なナメプしてたとことか
時々耽美な絵にあるとことかどっから見ても腐女子狙いな所とか。性格は良い奴で嫌いじゃないよ。それ以外全部嫌いだけど
白石は別に好きでも嫌いでもない
でも不二倒したのはよかったわ
あれで負けてたらダメだった
白石は当時手塚に認められてるし越前に汗描かせるしで相当強敵なイメージだった
何よりハンデある上で唯一序章でシングルス不二を負かしてるし
>>264 金太郎とか跡部とかのシングルスはもう飽き飽き
手塚不二越前の青学トップ3のシングルスは何回あっても飽きないんだけどこの差はなんなんだろうな
そういや不二がシングルスで負けたのって白石だけか
青学シングルスの戦績だと越前>タカさん>不二>手塚かな
主人公が1番ナメプするナメプの王子様やぞ
まあ越前は勝てる範囲でナメプしてるけど
タカさんダブルスではお荷物だったイメージ強いけど確かにシングルスの戦績いいよな
まあ白石跡部幸村真田木手橘みたいな各校のシンボルキャラと1回も当たってないからだろうけど
毎回デブ同士のパワー対決っぽくなってるし
てか青学は優勝校なんだし5人くらいは日本代表でよかったよなあ
越前不二菊丸大石ここまで当確+乾or海堂or河村
真田には意地悪な種ヶ島
ヤベー奴な遠野
遠野に辛辣すぎる君島
一癖ある男たちがなぜか白石には優しい
理想のヒロインポジション
高校生とのカップリングで中学生がヒロイン化してるのは新テニ不評の最大の要因なんだが
たしけはノリノリである
>>802 お前の好みなんか知らんわ
不二なんてただの手塚の金魚の糞ホモ野郎だろ
タカさんのほうが強い
金太郎は技も機転もないから見てても天衣無縫とか回想シーンとか、身体能力がただひたすら上がるだけでレパートリーが少ない。
だから名試合にはなりにくい
評価されるのは大抵回想シーン込みとかでテニスはさほど関係ない
【マイトLーヤの出番ですね】 映画「火垂るの墓」の節子の死の真相公開。実は栄養失調ではなかった!!
http://2chb.net/r/liveplus/1523583225/l50 資質なら金太郎が主人公肌なんだよね
リョーマのような主人公がなぜウケたのか結構謎
スラムダンクでいうと流川でしょ?
あれ流川主人公の読み切りが物語に厚みなかったから桜木にチェンジしたのかと子供の頃思ってたw
そもそも仮にも海軍幹部の遺族があんな憂き目に遭うはずがないんだよね…
三下の兵士じゃあるまいしw
もともと金太郎を主人公にする予定だったって聞いたけど
きんテニって名前で
たしけのCoolセンスを生かせるのは越前だろ
金太郎主人公だったらみてられなかったと思う
なんだこれスマホからレスすると番号ぜんぜん違うんだな
使ってるアプリがおかしいんか
>>791は
>>786宛
互いのレスが惹かれ合い『能力共鳴』を起こすとはな…
Junestyleは同じ内容繰り返し表示されて番号がズレる
>>791 好みでもないしお前のその発言の方がよっぽどいらんぞ格下
>>797 気に食わないとそういう決め付けするのがもうなあ
馬鹿に付ける薬はないとはよく言ったものだよな
青学厨はめんどくさい
しかも手塚もう青学じゃないから
トップ3は越前不二タカさんな
手塚って厳密に言えばもうドイツの学校に通う事になるのか
本人はそのつもりだったのに回りが行けって空気にしたから
>>811 学生でもないのに学生大会には出られんやろなぁ
若い頃の数ヶ月は貴重やから
自分より強いのがおらん青学や日本で数ヶ月過ごすことに
意味を感じんかったんやろ
トップは平等院とかいうヤクザやし
跡部「手塚、日本は俺に任せてドイツに行け(これで俺様がキャプテンだぜうっしっし)」
>>814 つまり手塚はジーク君とスクールライフを送ることになる訳か
前途多難だな
>>816 いや同じ学校とは限らんやろ
日本だって全国から代表集まってるんだから
ジークくんがどこに住んでるかわからんし
越前と手塚、青学の二大柱が敵として立ちはだかるとか面白い展開だったのになあ
>>817 手塚の学生生活はQP辺りに管理されそう
青学は手塚不二越前の3トップと菊丸大石の全国ナンバーワンダブルスだけが特別だからな
乾も有能なイメージはあるからセーフ
桃城も新になってから着々と成長していて地味に強いイメージある
中2だとNo.1なんじゃないの
>>819 まぁ誰かついててくれたら安心やな
シュナイダーはソーセージ押し付けてくるから暑苦しそうやけど
QPなら波長合いそうやし
手塚とかもうプロになるんだから高校通う必要ないだろ
ドイツは高校卒業までは義務教育だから…
ついでに向こうは中学なんてモンはないんで
さすがに小卒扱いはきついで
一応ドイツの義務教育は15歳までよな
尤も、日本みたいな小中高大とは違うシステムらしいが
>>826 ? 州によって18か19までやで
15じゃ高校の途中だから
そこで義務教育終了とかは意味わからんで
手塚ってドイツに行ったはいいが
日本が優勝しちまったらなんなん?ってことになるなw
まあ設備とか環境はドイツのがいいんだろうけど
まあリアルな話してもしゃーないけど
ビザがないと住めないからねぇ
アカデミーみたいなとこから学生ビザもらって
義務教育相当の学校には通ってるんやろ
PB重版らしいけど重版分も初版なの?
発売前でも二刷?
旧テニ最終巻についてた卒業式の話が正史なら日本の中学を青学を卒業するんだろうから今はドイツの学校には通ってなくて大会終わったら日本に戻ってくるんじゃね
中卒だろうと高卒だろうと手塚は将来テニスの勝ち組確定してるわけだからなぁ
学歴なんて毛ほども影響ないだろ
真面目に勉強すれば東大もいけるだろうし
高校のクラスメイトでクラスでも浮いてたテニス部の東大行った暑苦しい色黒メガネ舘村(告ってはフられる)に手塚がテストとかで完全敗北する姿見たくない
青学ですら成績トップじゃない手塚が東大はなぁ…
テニスやめて猛勉強すればチャンスはあるかもやね
>>836は学歴のために学校に行くと思ってるみたいやけど
スポーツ選手でも最低限の頭は必要や
つかさすがに小卒は手塚自身が許さんやろ…
東大テニスサークルに入ったらただのヤリサーで女にドハマリする手塚
>>827 調べてみたら、
義務教育は15歳まで。しかし18歳に満たないうちは、全日制の学校に通学していない者は就職するかたわら、定時制職業学校に通学する義務がある。
らしいよ。
結構ややこしい。
ああwikiに書いてるんかごめんありがとう
一応制度としては15歳までだけど
実質的には高校まで行かなきゃならんってことよな
ドイツの義務教育は9〜10年だっけ。州によって異なるが
基本的に初等教育4年を終えたら、年数も異なる中等教育の進路に別れるから、確かにややこしい。
榊先生、ジローとかいうダブルスで使ったらクソ強そうな奴をシングルスでしか出さないのはなんでですか
>>847 組む奴がいないんじゃん?
跡部→シングルスの方が強い
樺地→シングルスの方が強い
忍足→シングルスの方が強い
宍戸→長太郎
鳳→シシドサン
向日→雑魚
日吉→ベースラインプレイヤーで相性良さそう
あれ、ジローと日吉で良かったんじゃないですかね榊先生
氷帝って向日が完全にお荷物だからな
日吉・慈郎や忍足・慈郎の方が絶対ダブルス強い
慈郎D2固定で忍足と日吉でS3とD2回した方が安定しそう
向日って作中最弱レベルなのにお気に入りなのかやたら出番多いね
腐人気あるから?
榊先生これが一番いいと思いますよ
手塚も倒しかけた樺地ならたいていのS1倒せると思うしジローはゲームメイク上手い忍足と組ませたらいいかな
S1樺地
S2跡部
S3日吉
D1鳳宍戸
D2忍足ジロー
向日ボロクソでワロタ
やっぱみんなそう思ってたのね…最悪滝くんのが強かったかもしれないしなぁ
>>853 幸村「どうやらバカにされてるようだね」
金太郎「なんやでっかいゴリラやな」
>>854 そりゃね、擁護のしようがない糞雑魚だし、逆に勝てる相手が見つからないレベルだし
もうテニス諦めて体操部にでも行けって感じ
声優が保志で腐人気あるからなぜか優遇されてるのかと思ってた
>>855 無垢ゆえに樺地なら五感剥奪効かない、もしくは幸村のテニスさえコピーした!って展開なるかもよぉ
パワーなら金ちゃん>銀>河村>樺地だし河村に耐久負けしたから金ちゃんには敗色濃厚かも
日吉って関東の頃は切原と良い勝負で
ハイテンションモードのリョーマに6-4とそれなりに強キャラだったのに
向日と組まされたばかりに体力ないキャラにされて可哀想
リョーマとやったときはあと10ゲームイケるって言ってたから前はガス欠キャラじゃなかったろうに
まあ、スタミナ不足克服させないのに厳しいらしい氷帝において向日を使い続けてるのは擁護できない
向日「(亜久津に対して)あの不良タバコ吸いすぎて体力続かなかったんじゃねーの」
→体力切れで負ける
財前くんもそうだけど他人を見下すキャラがブーメラン刺さる展開ってたしけの好みなのかな
>>847 鳳か宍戸と組んで獅子学と試合したはずだけど、1ゲームか2ゲーム落としてたはず
>>861 確か宍戸のはず
宍戸と組んでモブに2ゲーム取られるとか悲惨だな
向日は新テニでの「くそっ!侑士のやつ心閉ざしやがった!」が面白かった
別に閉ざさなくても負けてただろとw
キャラはモブでも獅子額自体はそこそこ強豪校ぽいのでギリギリセーフってことでアハハ
というか全国なんだからどこも強くていいだろと思う。去年の準優勝校のエースが伊武ごときに6-1で負けるとかしょぼすぎるわ
立海とか結局青学以外にてこずらなかったし、全国大会のレベルの低さはどうにかならんかったのかね
名古屋星徳との試合は途中まで面白かったのに、わざと負けたとかいう常勝立海の名を汚す真似するし…ホントたしけは燃える展開を描くのが下手だわ
【マイトLーヤの出番ですね】 映画「火垂るの墓」の節子の死の真相公開。実は栄養失調ではなかった!!
http://2chb.net/r/liveplus/1523583225/l50 >>860 幸村も五感剥奪返しされてるしね…
そろそろ手塚もファントムされる側になってみるか?
忍足(謙)「こっちのルーキーは昨年全国準優勝校の大将倒したで」
最初は西のルーキーもやるやんって思ったのに結局橘さんに描写すら無しでボコられるレベルの奴で忍足(謙)が自慢してたと思ったら草生えるわ
金太郎じゃなくてお前がやってたとしても勝てるやろ
>>863 あんな台詞いうってことは向日も腐っても氷帝レギュラーだし相手の戦略を読むスキルのひとつもあるんだなあと感心したw
心閉ざされようと体力そんなに関係ないタイブレーク方式でストレート負けはいかんだろ
>>869 真田の黒龍で戻せるからもうファントムも大した技じゃなくなったんじゃない
不二は越前をライバル視しなくなったのはいつからだろう
真田倒す前まではまだ不二のが格上感あったんだけどね
不二が真田と当たっても勝てなそうなんだよな
>>865 地味に神尾から4ゲーム取ってる井上さんが最強だと思う
>>862 悪魔赤也>クラウザー>クラウザーの母国の小学生>赤目赤也>関東橘>シシドサンだぞ?
宍戸みたいなクソザコナメクジと組まされたジローがかわいそう
関東橘さんから見りゃシシドサンもジローも大して変わらんやろ、関東時点でも跡部以外なら瞬殺できるだろうし。あ、樺地はてこずるか
そういや佐伯に二ゲーム取られてんだった。それ考えるとジロー相手だと6-3、忍足6-4ってとこか?
不動峰がもし比嘉中と一回戦で当たってたら
橘さんまたバイキングホーン辺りに右手で6-4あたりで負けてたんだろうか
切原の時みたいに本気出してなかった発言だけ後で加えといて
新テニでの扱い考えても橘さんじゃ木手に勝てなさそう。
大石仁王>陸奥兄弟>>>>>獅子楽先輩>橘千歳
だしな
橘「そろそろ前出てもいいよな?」
大石仁王>陸奥兄弟>>>>橘>獅子楽先輩>千歳
千歳「桔平、弱くなったばい」
大石仁王>陸奥兄弟>>>>>獅子楽先輩>千歳>橘
橘さんは切原が弱いのが悪い
千歳は試合数が少ないのが悪い
たしけって千歳といいジローといい平古場といい登場時のみ強キャラ感ある自由人系キャラ嫌いなのかなと思う
ちなみに木手も平古場も田仁志も不知火も甲斐も監督の早乙女も沖縄にない苗字だよ
知念はいる
あ、だから方言があんなに変なのか…納得した
ゴーヤってなんだよゴーヤーだよ
実力で勝っててもなんだかんだ理由つけて負ける。それが橘。
たしけには才気の扱いが分からないから何か負ける。それが千歳。
実力で負けてるのになんだかんだ理由つけながら負ける。それが佐伯
考えたらムキになってケガするほど伊武に苦戦してたリョーマが当時たぶん国内中学生最強の幸村に勝っちゃうんだからすごいよね
全国時点だとリョーマって手塚も抜いてない?
リョーマならリミッター解除の真田にも勝っただろうし
向日の実績らしい実績って
千石さんがラケット吹き飛ばしたジャックナイフをアクロバティックしながら返球したこと
これしかない
向日は初期に菊丸のライバルキャラとして作られただけだから仕方ない
今は氷帝のマスコットキャラ的存在
場を和ませたりガハハって茶々入れるだけのキャラ
アクロバティックとか金太郎のぐるぐると比べたらただ跳んでるだけだもんな
体操でも金太郎の圧勝だわ
最初向日と丸井の区別がつかなかった
というか丸井の下位互換じゃねと思った
ブチャラティさんは天衣無縫になってスタミナ無尽蔵ならまだ使い道ありますから^^;
>>903 丸井の下位互換はジロー
むかひの上位互換は菊丸
>>904 向日は多分ダブルスなら攻撃力だけはめっちゃあるんだろうな
向日と金太郎がダブルス組めばもう制空権はない様なもんだ
向日みたいなのと対戦したらボディぶちこみたくなるだろうな
目の前でチョロチョロと
>>906 鳥人ドゥドゥオバンドーの前でも制空権を得れるのかい?
>>909 ああ…もうダメだ…さよならプチャラティ
つっても「俺1人でまとめて相手してやるよ」ってシーンと
氷帝の先陣切って菊丸を上回るアクロバティックってポイント取った時は
切原が橘ボコった時くらいの格上インパクトあったろ
>>911 インパクトといったらタカさんに負けるまでの樺地の裏ボス感やばかった
>>913 それを言うなら手塚ゾーンや百錬までパクれた樺地の方が…
>>911 アクロバットって点に関してはランキング上位かもな
金ちゃんのグルグルと鳥人ドゥドゥ・オバンドゥーさんがいる限り最強は名乗れんが
向日は低いムーンサルトをマスターしたはずだから、低空戦なら作中最強かもしれんぞ
>>907 ホームランで撃ち落とされる光景が目に浮かぶ(涙
>>917 ワロタ
これやったらギャグ漫画として永遠に信仰するわ
低めムーンサルトってパルクールみたいな感じかね
つか向日はパルクールのが向いてそうw
>>917 次に金太郎vsドルギアスを描く時は
最後は鳥じゃなくて向日を撃ち落として欲しいもんだな
向日はそらをとぶ覚えたらワンチャンあるかもしれない
ドゥドゥと向日のダブルスはヤバイな。空中でドゥドゥが向日のジャンプ台となることで二段ジャンプが可能になる。
これならきっと鳥を凶弾から守ることもできただろう。
ドゥドゥって天衣無縫越前と打ち合ってるから跳躍力以外も地味にスペック高いよな
宍戸は鳳と組んだらダブルス最強レベルなんだから向日日吉と違って足手まといじゃないだろ
ていうか鳳がダブルスそこそこ強いだけだよな
鳳忍足ペアとか鳳芥川ペアとか鳳日吉ペアでも鳳宍戸ペアくらいの活躍出来そう
>>928 流石に宍戸がかわいそう
氷帝無敗D1の片割れなのに
宍戸さん関東大会では最速だった筈だが今ではどんなもんだろう
宍戸のダッシュなんて、
ジャッカルの守備範囲、菊丸の分身、金太郎の出鱈目な動き、木手の全方位縮地、真田の雷などで、とっくに埋もれてしまったんじゃ…
鳳に負けた癖に偉そうに先輩面する宍戸
舐めプして敗北し一度レギュラー落ちした雑魚が偉そうにするな
宍戸擁護してる奴はどうせ腐だろ?
ただの宍戸アンチでしたというオチ。鳳に負けたのは別にいいだろ、先輩としての最後の役目を果たせたんだから。S弱いのは知ってたし
それと橘戦の事言ってんなら宍戸はなめプなんかしてないし、跡部以外誰がやっても負けてんだから変わらないっつー話だ
宍戸さんのキャラは好きだけど宍戸さん単品は雑魚だと思う
シシドサン擁護してるやつなんて1人もいないという
いくら特訓でも先輩に俺に向けて全力でサーブ打ってこいみたいなこと言われたら怖いよね
いくら友達でもエアテニスした挙げ句泣きながらウォンバイしてるの見るのは怖いよね
いくら先輩でも右手のオーラを今度は左手に集めたりしたら怖いぞ
いやいや同じ学校で五感奪ったり光速移動したり他人に瓜二つに化ける先輩らのが怖いっすよ
部活内に二人もホモの先輩がいる学校も怖いけど動じない財前くんさすがだな…
案外いい子なのか
>>944 君も悪魔になったり天使になったり忙しいでしょ
試合中に絶頂する部長 存在感皆無の副部長 ホモダブルス 相手を観客席まで吹っ飛ばすハゲ ここも中々だな
まあ現実のプロテニスとかでもシングルスで活躍出来ない選手がダブルス転向するのはあることだししゃーない 日本だと内山とかデビス杯でダブルス要因だし
シシドサンの描写はたしけの割にはいい塩梅だと思う
>>948 加えて野生児、放浪癖無我マニア、スピード厨だからな
財前君がひねくれるのもしゃーない
シシドサンの話しは編集が居た頃だろうし、たしけであってたしけではないんじゃないかな
陰毛ヘッドといえば千歳さんか赤也くんですね!もしくは陰毛ヘッド転向をチラつかせた白石さんですかね?謎は深まりますね!
毛利だろ、髪型もさることながら名前まで陰毛を意識してる
毛利「月さん、後は頼んますうぅぅ〜〜!!」ビクンビクン
入江と種ヶ島は毛利的には天パじゃないのか…
天パの定義むずかしい
>>961 切原「あの人ほとんど練習こねーから可愛がられても意味ない」
逆にサラサラの柳のことはクソ毛嫌いしてそう
毛だけに
真田は無造作ヘアだったっけな
帽子被ってる時の印象とのギャップもあって、格好良い髪型だった
毛利はいきなり豹変してラスボス化する展開が似合うキャラランキングで1位とってるから何が起きるかわからんよ。
来月センターカラーの千歳の髪おかしすぎるw
癖毛と言えどこんな頭じゃなかっただろ…
パーマ失敗したの?
プロダブルスの片割れボルクって名前だったけどユルゲン・V・ボルクと兄弟なのかな
>>968 見てきたけどこれは陰毛ですわぁ…
つか舌ペロッて出すのお気に入りなんかたしけ
あざとさを出すのはいいが
たしけが描くとなぜかきもくなるからやめた方がいいわ
本人のナルシストな性格がキャラ通じてにじみでるから
書いた絵を見ただけでそいつの性格分かるとかエスパーかよ
お前が嫌いなだけだろ
桜乃たんでやってほしい
絶対やらなそうな手塚とかw
絵だけじゃなくて言動が自重してないから分かるぞ。ツイッター見てない俺でも耳に入るレベルで色々やってるじゃんライブとか
というか桜乃の出番がある時はカラー頼むぞマジで。別にあざとくなくてもいいから。序のラストのコマみたいに可愛く頼む
>>968 ボンボン作った時に出るゴミ被ってるみたいだ
>>968 千歳ェ・・・ にしても少年漫画の表紙だと思えんなあホント。
「こういうの求めてんでしょ?」感はなんとなく感じる
単行本幸村とかああいう気持ち悪い女媚び顔ポーズはグッズ系でやってくれ
表紙とか扉絵にしないでくれよ
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺
ダウンロード&関連動画>> ダウンロード&関連動画>> ダウンロード&関連動画>> ダウンロード&関連動画>> ダウンロード&関連動画>> ダウンロード&関連動画>> 忍足の表紙は他のコーナーに置いてても違和感ないレベルだったな…
何で今更センターカラーに千歳が出て来るんだ?
桃城や忍足以上に何もしてない気が…
あれは千歳ではない
QPを怒らせてたからな
本物の千歳はもうすでに…
噂の千歳見てきたがとんどもないレベルで髪が傷んでる人みたい
亜久津はたしけの初恋のお兄さんがモデルかなにかで
太一は幼き日のたしけ
亜久津のせいでホモになったたしけは真田のケツを掘りたいオカマ野郎になった
と考えると太一=幸村=たしけなのは確かかもな
キャラのテヘペロが好なのはたしけ自信がオカマ野郎だからで女子受け狙ってるわけじゃないんだろう
むしろ自分のキャラたちは女子なんかより可愛いんだゾという自信の表れ
なにせ自分の分身だからな
>>989 絵見ただけでそこまで妄想しちゃうのはだいぶヤバいって自覚してる?
テヘペロって菊丸とか金太郎位しか違和感ないやついない様な
>>992 まあ中3だしなあ
桜乃のテヘペロだったら許すんだが…
981だから立てた
新テニスの王子様 Golden age151(+340)
http://2chb.net/r/ymag/1523796035 -curl
lud20250201094639ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ymag/1522486600/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「新テニスの王子様 Golden age150(+340) YouTube動画>6本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・新テニスの王子様 Golden age145(+340)
・新テニスの王子様 Golden age157(+340)
・新テニスの王子様 Golden age159(+340)
・新テニスの王子様 Golden age162(+340)
・新テニスの王子様 Golden age184(+340)
・新テニスの王子様 Golden age167(+340)
・新テニスの王子様 Golden age163(+340)
・新テニスの王子様 Golden age182(+340)
・新テニスの王子様 Golden age169(+340)
・新テニスの王子様Golden age215(+340)
・新テニスの王子様 Golden age178(+340)
・新テニスの王子様 Golden age185(+340)
・新テニスの王子様 Golden age161(+340)
・新テニスの王子様 Golden age166(+340)
・新テニスの王子様 Golden age168(+340)
・新テニスの王子様 Golden age177(+340)
・新テニスの王子様 Golden age160(+341)
・新テニスの王子様 Golden age149(+340)
・新テニスの王子様 Golden age148(+340)
・新テニスの王子様 Golden age167(+340)
・新テニスの王子様 Golden age153(+341)
・新テニスの王子様 Golden age188(+340)
・新テニスの王子様Golden age221(+340)
・新テニスの王子様 Golden age137(+340) [無断転載禁止]
・新テニスの王子様Golden age211(+340)
・新テニスの王子様Golden age214(+340)
・新テニスの王子様 Golden age187(+340)
・新テニスの王子様Golden age217(+340)
・新テニスの王子様Golden age231(+340)
・新テニスの王子様Golden age228(+340)
・新テニスの王子様Golden age302
・新テニスの王子様Golden age243
・新テニスの王子様Golden age251
・新テニスの王子様Golden age291
・新テニスの王子様Golden age248
・新テニスの王子様Golden age263
・新テニスの王子様Golden age264
・【アニメ/漫画】テニプリ新作OVA「テニスの王子様 手塚vs跡部」は10月発売!8月に2週間限定で上映も[18/04/04]
・新テニスの王子様Golden age289
・新テニスの王子様Golden age278
・新テニスの王子様Golden age298
・【テニラビ】新テニスの王子様 RisingBeat★13球目【テニプリ】
・【テニラビ】新テニスの王子様 RisingBeat★70球目【テニプリ】
・【テニラビ】新テニスの王子様 RisingBeat★57球目【テニプリ】
・【テニラビ】新テニスの王子様 RisingBeat★56球目【テニプリ】
・【テニラビ】新テニスの王子様 RisingBeat★12球目【テニプリ】
・【テニラビ】新テニスの王子様 RisingBeat★35球目【テニプリ】
・【テニラビ】新テニスの王子様 RisingBeat★45球目【テニプリ】
・【テニラビ】新テニスの王子様 RisingBeat★61球目【テニプリ】
・【テニラビ】新テニスの王子様 RisingBeat★29球目【テニプリ】
・【テニラビ】新テニスの王子様 RisingBeat★73球目【テニプリ】
・新テニスの王子様 強さ議論スレッド43(+26)
・【テニラビ】新テニスの王子様 RisingBeat★76球目
・【テニラビ】新テニスの王子様 RisingBeat★28球目【テニプリ】
・新テニスの王子様 強さ議論スレッド51(+26)
・新テニスの王子様 強さ議論スレッド42(+26)
・【テニスの王子様】竜崎桜乃アンチスレ20【滅びよ】
・新テニスの王子様アンチスレ
・元AV女優・ほしのあすかさんが8/10に地元・新潟でオフ会 バーベキュー、撮影タイム、ビーチテニスを予定 参加料金16,000円
・【テニヌの王子様コラボ】白猫テニス903【後半が最後の祭り】
・最近テニスの王子様の手塚がアルティメット化したじゃん?
・【テニスの王子様】わりと自由な雑談スレ37 [無断転載禁止]
・【テニスの王子様】わりと自由な雑談スレ38 [無断転載禁止]
・お前らって腐女子御用達漫画嫌いだけどテニスの王子様は好きよな
・テニスの王子様って、42巻も出てるのに何であんまり語られないの・・・・・?
・テニスの王子様がyoutubeで毎日1話ずつ無料公開中!なんだかんだ一時代築いた作品だったな…
19:46:39 up 18 days, 20:50, 0 users, load average: 9.24, 9.70, 9.90
in 1.6190669536591 sec
@0.060042142868042@0b7 on 020109
|