◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
新テニスの王子様 Golden age157(+340) ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ymag/1530850007/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:on:vvvvv:1000:512
全国から集められた中学生50人が参加する…
ジャンプスクエアH21年4月号より連載開始の『新テニスの王子様』及び
旧作の『テニスの王子様』について語るスレッドです
トリビュート漫画『放課後の王子様』の話題もOK
■前スレ
新テニスの王子様 Golden age156(+340)
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1529492763/ ■新テニスの王子様 強さ議論スレッド44(+26)
http://2chb.net/r/ymag/1523599000/ 〜このスレの大まかなルール〜
・sage必須。荒らしは徹底スルーでヨロ
・漫画のテニヌに関係ない話はお断りです
・テニヌに関するものでもアニメ、ミュージカル、CD、ゲーム、実写版等の話は該当スレへ
・同人系サイトのアドレスを貼らない。→ブラクラの可能性もあるので無闇に飛ばない
・腐った話題は全面的に禁止。腐女子は腐スレへ
・次スレは
>>980シクヨロ(スレ立てが無理の場合は次の人を指名してください)
・スレタイ案は現在募集しておりません
・住人の意向を無視したスレが立てられた、または荒らしによってスレが立てられた場合
→別スレを立てて住人を誘導。削除依頼を出し、dat落ちを待つ。 ※絶対高速埋めなどしない
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
スレ立て時には
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
こちらを本文にコピペしてください 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)
前スレ
>>1000 ということは幸村はシヴァなのか
破壊と創造と再生と芸術の神か意外と当たってるぞ
中学生でありながらフランス戦でS2に抜擢される真田は別格
別格枠の幸村同様
高校生やコートもそう思ってる
日本の舐めプ&中学生介護オーダーマジで不愉快だわ
そもそも外国の主将クラスが今使えるだけでも平等院デューク種子島鬼徳川の5人もいるのすごいよね中堅層もだいぶ強いし
2番コート「真田と幸村どう思う?」
3番コート「よく頑張ってますなぁ」
9番コート「さして興味はない」
1番コート「のぼせ上がるな小童ども」
コート「真田さん光速で移動されるとこすれていたいねん」
「来年お前ら中3で何人がg10に入れる?」
結構いると思ったのは俺だけじゃないはず
その発言って「来年」で合ってるのかな?
今の感じなら1.徳川2.亜久津3.手塚4.毛利5.白石6.幸村7.跡部8.真田9.不二周助10.仁王雅治かな、手塚が合宿来るか微妙だけど…
手塚はドイツの学校入るからもう日本の合宿には来ないよ
今のgenius10の戦力の中で何人入れる?って意味だろ、まあ決勝まで終わる頃には幸村や跡部も成長して君島や遠野ぐらいは普通に越えてそうやし半分以上は中3世代で埋めれるようになるやろ
ドイツの学校行ったりプロになっても国籍は日本だから結局手塚が来年は日本代表として合宿に参加する意志があるかどうかだな
手塚は拠点が海外なだけで錦織圭みたいなもんじゃないんか
日本は強すぎて日本代表としてW杯に出る意義が見出せないが
強い日本のメンバーと練習することは手塚のキャリアにとって得になりえる
つまり来年は日本代表の合宿に参加して
2年後はドイツ代表としてW杯に出る美味しいとこどりがコスパ最強
青学の柱はコウモリ野朗になる伝統でもあるんですかね
>>27 ほんとな。
温存もなにもD2に鬼、D1に平等院混ぜときゃ疲れもせずKOだったろ。
後付でいいからフランスも温存してることにしとけよ。稲妻のソリコミ入れたやつとかいただろ確か。
リョーマvs王子がノーゲームになって徳川vs温存されたフランス2になるぞ
フランスも次は世界一のドイツと当たるの分かってるわけだし多少は温存してるから今回は中学生二人がシングルスてことかもな
>>36 >>37 そうだけどこの世界のW杯は住んでる国でエントリーすんだろ
実家があるから日本でエントリーしようと思えば
できないこともないだろうが
仮に越前が野試合でノーゲームになったとして、D1S2S1と野試合の越前が勝つとか凄く白けるな
ぶっちゃけ
中坊シングルスで1番みたいのは千石か忍足
ダブルスで不二と忍足、跡部忍足なら見てみたい
微妙な奴がどんくらい通用すんの知りたい
忍足は友達に心を閉ざすくらい非情さの才能はあるからな
芥川「俺は寝やる!」
ゲームセットウォンバイ向日 6ー1!
向日「おいジロー、寝てみそ」
ゲームセットウォンバイ芥川!
みんな向日のこと馬鹿にしすぎだろ…アクロバティックでは菊丸さんより上なんだぞ
ジャンプ力だって菊丸さんより高いんだぞ
ドゥドゥオバンドゥーのがジャンプは上
向日はアクロバットに関してはまだ頂点かもしれない
ただ金太郎が…
読んだけど意外と面白かった
一生許さないでつまらんと期待してなかったのもあるけど、海外勢でテニヌ技出してきたのが
でもテニヌだけど、何かたしけ考案っぽくない技だな…
>>46 お前は阿保だ
スーパーサイヤ人が戦ってる中
誰も天津飯の試合とか見たくないだろ
唯一高校生より中学生の方が強いかもと思えるオーストラリアのダブルス
ピッコロって卵産めるんじゃなかったっけ
つまり真田は
ピッコロって卵産めるんじゃなかったっけ
つまり真田は
よく20年近くもやっててあそこまで技やプレイスタイルのネタ出てくるなと毎回感心してしまう
リョーマ金太郎が悟空ベジータとすると幸村真田はセルフリーザくらいか
亜久津が魔人ブウ
高校生は考えないとすると
>>70 この作者の褒めるべきところはキャラの個性や技の発想もあるけど何よりメンタルが化け物だと思う
初長期連載の最終回で自前のポエムを披露できるのはたしけ以外絶対いないと断言出来る
しまいにゃとうとうソロライブまでやったしな。さすがの不二でも菊丸以外の前でソロライブは出来ないだろう
不二さんは全国準決の公衆のメンゼンデでヘカトンケイルの門番とか言えちゃうメンタルの持ち主やで
気分がノれば全国中継のカメラの前でもソロプレイやってくれるよ
たしけのあの絶対的な自己肯定感の強さは一体どうやって育まれたんだろ
幼少期の成育環境等が気になるけど自分の家族のこととかはほとんど語らないよねたしけ
たしけって人前に出るのは好きだけど
そのわりにトーク下手だし話し方も陰キャくさい
たぶん学生時代は目立ちたくても目立てなかったタイプじゃね?
そのお陰で想像力が育って良かったじゃん
たしけ実家が超金持ちみたいだから仮にうだつの上がらない漫画家のままでも許されてたような土壌があったんだろう
稼ぎにならないような遊びをやっても許されるというか
どんだけ作者嫌いなんだよ
ポエム描くのは久保先生もそうだし漫画家はトガッてたほうが面白いと思うけどね
作品にポエム要素が入ったり作詞したりするのは構わないけど実際にライブまでやっちゃう漫画家はちょっと…
連載サボってライブ活動してるおっさん漫画家嫌いにならんほうがおかしいだろ
和月とかも容姿はアレだし児ポ野郎だし
ライナーノーツとか言ってパクリ元や愚痴とかいらんこと書いてドン引きさせられるけど
るろ剣以降もずっといくつも漫画描いてるし
長期的にはともかく短期的には絵柄安定してるし
漫画家としてはたしけより立派だと思う
クオリティは安定してるからな。たしけは面白い時とつまらん時の差が激しく、しかも最近はつまらん方が多いという体たらく。白石君島のダブルスも最後だけ面白かったけど、全体的には微妙だったしな。
互いが全力を出し切った上でしっかり決着が着けば、それだけで高評価得られるくらい描写が上手いんだが、ネタばっかが先行して試合自体が面白くなくなってきたのが痛い
都合だけ優先して設定が雑になりすぎてるのもなぁ
鬼や平等院をダブルスに混ぜてたら大して消耗せず楽勝だったろ
性格とか以前に漫画家としてのその人が好きなファンとしてはとにもかくにも取り敢えず漫画を描いてくれと言いたくなるのは普通だろう
勿論誰が何をやろうがそれを止めたり咎めたりする権利はないけど不満くらいは言うわ
真田がショタとシングルスで
関東越前戦を回想して
本当は瞬殺できたけど
躊躇した理由を語りだしたら
ここのみんなは許すの?
ジョナタン完全に女の子だな
最後のマリオネットのペイント可愛すぎる
>>90 それなかなか興味深い
割とやってほしいかも
>>90 橘が切原に負けた理由語り出すくらいかっこ悪いわ
シーボルトさんの国の小学生>赤也>ザコバナさん>宍戸さん
>>95 そういえば完全に女の子として認識してたけど
この書き込みみて男だった事思い出したわ
何気に来年で新になってから10年経つんだな。旧のほうが1999年から2008年で9年連載してたことになるから新のほうが長いことにびっくり
なのに未だに序章商法から抜け出せない
もっともっと新テニ読んでくださいとお願いしろたしけ
あなたのライブに来るファンはほとんどそのお願いをスルーしてるようだけどな…
世界編終わったらリョーマ達の高校編をちゃんとした編集付きでやってほしい。序章の序盤のようにしっかりしたストーリーで
・・・と思ってたけど、これだけめちゃくちゃな世界になってしまったらまともな物語なんて作れない事に気づいてしまった
たしけよ
高望みはしないから新テニの物語の核であるリョーマ平等院徳川リョーガの因縁だけでもきちんと描き切ってくれ
そのへんの因縁なんてリョーマがあっさり日本帰ってきた時点でだいたい消滅してるやん
何を今更
>>105 リョーマは帰ってきた後も、日本優勝させた後に平等院と戦う約束してるからなかったことにはなってないぞ
平等院と戦って倒したいって部分だけは一貫してる
高校生編は流石に読む気力わかないわ
キャラ多すぎてもう無理
それよりか設定がめちゃくちゃだから改訂版作って序章からあやふやな台詞や後付部分の一部を修正できたらしてほしいわ
無理がない範囲でいいから綺麗にしてほしい
>>102 カゴプリにようやく高校生や海外出したりし始めたな
もっと早くやればよかったのに
まぁカゴプリは本誌買ってなきゃ読めないし
そもそも本誌買ってるファンのほうが少なそうだが
あれっていつも読んでなかったけど単行本でないやつなの?
大して売れるとは思えないけど単行本収入入ってこないとか書いてる人貧乏クジ引かされたな
>>110 出るけど4コマだからなかなか溜まらない
確か5巻くらいまで出てる
正直カゴプリ描いてる人、素のセンスが面白いから題材がテニプリじゃなくていいと思うわ。というかオリジナル描かないかな、ギャグじゃなくてもいいから
同人作家にあれ以上を期待するのは無理でしょ
キャラ崩壊しまくってたって所詮キャラありきだよ
>>114 ?
佐倉ケンイチはテニプリホモ同人作家だぞ
>>116 一般的にはドラゴンドライブの人って認識だと思う。クッソ面白かったからテニプリのおまけ漫画とかじゃなくて
オリジナルでまた面白いの描いてほしいって思ったんだわ。ゲームアンソロで見た時からギャグも面白かったしな
なんでテニプリホモ同人の作家さん知ってるんですかねぇ
>>117 ドラゴンドライブの次の作品も原作付きだし
オリジナルの仕事が何年もないってことはそういうことでしょう
描いてほしいって言うのは自由だと思うけど
テニプリのスレでする話じゃなかったな。すまん、忘れてくれ
かごプリって初期は面白かったけど今はつまらんから見てないや
まあ4コマなんて大変だからネタが尽きるのは仕方ないんだろうけど
あなたがホモを覗くときホモもまたあなたを覗いている・・・
所詮マウント不二を主人公にしたホモ漫画なんだから隠すことない
ところでたしけがずっと描きたかったという柳がぶち切れる話ってマジで一生許さないで終わりなの?
こんな一生許さないとかいうネタみたいな話をずっと温めてたの??
柳の株を下げるだけの一生許さないで終わり???
一生許さないはネタとしてはここ最近で一番盛り上がった…
使い勝手もいいしこれから先も柳さんの一生許さないは続いていくだろう。本編では数十ページで許したけど
たしけからしたら人のために怒る柳超いい奴って認識だったんだろうね
柳の器が小さいとか言われて驚いてると思う
まあたしけだから…
これで幸村の病気がなんらかの理由で毛利のせいで悪化したとかなら一生許さないってのもわかるんだがな
怒る対象が同学年なら怒りの重みがわかるのに引退済みの先輩だから言い掛かり感がすごいんだよな
幸村と真田が毛利と上手くいってない描写も無いし柳が一人でキレてるのはなかなか面白かったけど柳好きだからやっぱり一生許さない
しかも現役で遅刻癖のある後輩を差し置いてあなたを一生許さない😃だもんね頭湧いてるよ
柳は私怨じゃなくて一般的正義のためにキレる人でいてほしかったな
柳からお前を絶対許さないとか言われたら切原は立ち直れなさそうだな
そのまま四天に転校しそう
赤也に金太郎にホモに自由人の千歳
白石たいへんだな頑張れよ
大石が手塚ボコった先輩に言うとかならわかるんだがなあ
サボってただけで結果は出してるのにあの言われよう
しかも誤解だったとかでもないのに
ドリンク差し入れたのをしっただけで許す発言の重みのなさ
そもそも既に毛利は高校なのになんで中学の部員がサボってる高校生を許さないのかわからん
同学年だったとしても逆恨みだと思うのに
高校の部活サボってるのなんて関係ないだろ
>>136 ホームランのおっちゃんの勝ちやぁ!→あいつわざと当てよったで!
立海レギュラーにして日本代表に属する柳が正義感面しだしたら
この金太郎さんの二の舞になるから自分本位な怒りでよかったよ
>>128 毛利が、フランスのジン&ウォッカの格好した者に射撃されて、
柳ぶち切れて復讐のパターンも
>>144 ショタが危険な技使う、ドラクロワは危険と知っててやらせてる、切原悪魔化のこともある柳はそのやり方にキレるみたいな展開の予想ここで見ていいなぁって思ってたもんでね
まあ予選で悪魔化しちゃってたけどwwwww天使化と冷静悪魔はなんだったんだよ
切原のキャラブレブレ感は異常。赤目化無我悪魔化天使化再び悪魔化。
これだけの進化?を経ても強くなってる気がしないし不二戦以降ダブルス専門でパートナーによってスタイル変わるわで何がしたいのか意味不明
手塚に喧嘩売ったりザコバナさんボコってた頃の切原は輝いてたな
野心溢れる性格、対左利き、最強校の二年生エース、、リョーマとの邂逅や因縁・・・
これはどう考えても主人公のライバルですね間違いない
二年生エースが二年生の中のエースだったとわかった時のがっかり感
切原は海堂に翻弄されたのが悪かったんだよな
それまではまだ貫禄あったが
クラウザーで無我使って逆転しなかったのが1番悪いんじゃない
最終的に進化したからまだ良かった様にも感じたがあの頃から既に落ち目だったか
悪魔化も今じゃ寿命縮めるクソ技になったし
最初の方は、立海の中でもかなり色濃く描かれてたんだけどな切原
今の扱い見てると、なんだかもったいない
切原は当然3強には劣るし、イリュージョン使いの仁王にも負けるだろうし
代表では前衛特化してて木手とかと相性の良い丸井にも使い勝手の面で劣ってそう
>>158 実力と使い勝手の面で総合的に考慮すると、
立海最弱は、やはり切原なわけか
桃城ェ・・・こうして見ると二年本当に強いのいないな。神尾達も結局弱いままだったし
切原桃城海堂の3すくみが現状じゃね
樺地は海堂には勝てるかもしれんがほかの2人は固有スキルあるから…
かつて越前を押してた奴がここまで落ちぶれるとはな
なお無我発動まで右手で舐めプされてた模様
個人的には2年最強はストレートとスネイク使い分けれる海藤かな
2年で有力なのは海堂桃城切原樺地くらいか
海堂>切原>桃城>樺地になりそう
一番有力な説は海堂なのか
全国決勝で、足引っ張っただけのデータマンを差し置いて
活躍していた点が大きいのかな
てか、次期氷帝部長の日吉が全然出てこないのかわいそ
>案外2年組は、だれも樺地に勝てない説
相手が弱かったら樺地も弱いだろ
>>174 素のパワーと器用さがあるし、
それなら地力だけで圧倒できるでしょ
何気に樺地ってオーダーにいれずらいな
亜久津なみの身体能力だったらやばかったが
樺地は手塚相手に善戦したから2年じゃ最強じゃないの。
桃城のブラックジャックナイフがバキューンの貫通無効化してたからブラックジャックナイフの貫通もブラックジャックナイフで無効化できるのではないだろうか
作戦組み立てて試合するタイプでも無いから読心も効果薄
てことで素で勝る樺地に桃城は勝てない、というのを考えてみた
>>177 それ主張すると、相手が弱いと樺地も弱くなるという理論の欠片も見当たらない否定のされ方されるぞ
たぶんジローに負けたからかな?
ボレーミスってるうちにイレギュラーに対応できずあっという間に負けたと思うんだよねタイブレークだし
樺地は仁王みたく昔でも一度真似した技いつでもその場の状況によって出せるなら強いけどすぐ忘れてそうなんだよな…
樺地は青学の名前忘れたが中一の補欠の雑魚連中にも負けそう
>>178 樺地の素ももうそんな高くないんじゃね…
桃城も力あるし大した打ち負けなさそう
不二と大石にしか勝てないよ青学なら
ジャンプ50周年の祝いの色紙が跡部なの草
なーんで主人公やないんですかねぇ…
大石はコピーされて困る技がなんもないタイプだから
ジローより強くなってるとしたらむしろ樺地キラーになりえる
不二もクローズドアイと光風がある今なら樺地には勝てるな
樺地程度なら関東決勝時点で目をつぶってコードボール狙うことできたんだから負けようがなくね
どんな相手と戦っても覚醒新技でボコる不二パイセンが樺地(非イケメン)に負けるわけがないな。白石は乱数調整
糸目のくせにイケメンぶってる不二パイセン
さすがエアテニスの名手だわ
まぁ完全実力主義なら丸井や切原が代表入りできるわけないわな
でもその辺り一部除けばそこそこ実力主義ではある
切原は柳の方が強いとして丸井より強いのって誰だ?攻守切り替えれるし使いやすさはあると思うけど
丸井のダブルスでの使い勝手の良さとか含めれば丸井や切原も他の選ばれてない他のメンバーよりは妥当かな
使えるかどうかは別として
>>187 >>188 不二と大石は素の能力がかなり上がってるという考えなら勝てるとは思うが
樺地と1番相性悪いのは非力な技巧派タイプだぞ
百練もコピーできるやつが光風やコードボールくらいコピーできると思うし
いくら強くなったからといっても樺地クラスの打球返せるかはよくわからん感じだな
樺地と仁王に関しては未知数の塊だからあまり熱く語るならここは不適切だと思うんだ
まあ手塚と互角に打ち合える基礎能力の高さあってこそのコピー能力の強みだしな。
百錬のように小手先じゃない能力も真似出来るのに、ジローの手首みたいに物理的に再現不可能な技使われると勝手に自滅してしまう間抜けさが樺地の欠点だろう
樺地は団体戦で言えば本当に監督の采配が問われる選手だろうな
例えば立海相手ならジャッカル相手に負けて真田に勝てる選手かもしれんしね
ジャッカルのポール回しはなんだったんだろう
天才的設定の丸井にやらせた方が色々とよかったんじゃないのかな…
許斐の人生相談読んだ
相談のページの合間合間に自分の写真載せてモデルみたいなポーズとってて
笑っちまった
ジャッカルは器用なこともできるけど丸井を引き立たせるためにサポートに回ってるってことなんじゃね
樺地と真田の試合は光速で打ち合う試合になるのかな
丸井がダブルス専門だと凄く強いから選ばれたみたいな風潮あるけど、普通に丸井より菊丸の方がよくないかって思う
大石が代表入りしてるなら尚のこと丸井より必要だよね
大石以外と組みたくないと言うのならもうどうしようもないが
その辺はどんぐりじゃね
菊丸はダブルスうまいより黄金ペアでシンクロできるが強みだけど
仁王いたらいらないからな
丸井と菊丸・・・どこで差がついたのか。慢心、環境の違い・・・ただ単に人気かな
つーか鷲尾鈴木と名前忘れた双子以降シンクロ出てきてないな
本気じゃなかったりあんな形の試合だったにしろ君島・遠野ペアの打球をそれなりに返せる丸井とおそらく5番コートのシンクロダブルスにすら負けそうな菊丸だと合宿での成長で知らないうちに個人としてもダブルスとしても根本的に差がついてると思ってる
黄金ペアはシンクロなしの双子と互角以上なんだぜ?
柳がフランスとそれなりに戦えてるので
あくと兄さんと双子そしてシンクロ黄金ペアもかなり強い
まあそれでも世界編最弱の日本ダブルスである越知大石ペアよりは弱いんだろうし
使いどころさんがないのは確か
丸井ではなく大石が越知のペアとして抜擢されてるのは
越知の好みのタイプ♂だからに違いないですね・・・
丸井のワンダーキャッソーと越知のマッハスマッシュの方が相性良さそうなのですがそれは
マイペースな赤毛の天才とペア組んでるのに丸井と組んでくれない越知は
ぽっちゃり系にはさして興味がない人
越智パイセンの好みは桜乃みたいな子だから丸井は真逆の存在だな
>>209 柳はこれからそれなりに戦えるんだろうけど今の所は相手のデータ収集のためにポイント取らされていただけでまだ何もしてない…
越知が桜乃に片思いしたまま何も言わずに終わる話はマダか
越知先輩は自分を慕ってくれる人としかダブルス組まないんだよきっと
丸井はキミ様厨だから組んでくれない
君島に自分を参考にしてもらえて嬉しかっただろうな丸井
今度は2人でワンダーキャッスルだね
丸井ってキミ様厨なのに白石が選ばれて悔しいとか羨ましいって描写がまるでない…
かと思えば突如幸村厨になる柳みたいなキャラもいるし謎だ
全国の時シンクロ使える黄金ペアがダブルスなら最強の流れだったが今となってはダブルスでも基本能力の差がありすぎて黄金ペアはシンクロなしの跡部仁王ペアや幸村真田ペアよりダブルスとしても劣るのか?
劣るんだろうなあ・・・正直この力関係失敗だと思うわ。ダブルス特化の奴よりシングルスで強い奴らが組んだ方がずっと強いんだもんよ
シンクロしたらどれくらい強くなるのかもよく分からんしな。全国決勝の黄金VSガムハゲの結果で推測するしかない
全国決勝の黄金ペアは鷲尾鈴木より弱いだろうし今となっては強くない
大石が崖の上で強化されたイリュージョン黄金ペアは同調なしの陸奥兄弟以上なのでかなり強い
そんな感じだと思う
厳密には黄金が再結成したのではなく仁王なのがアレだけど
大石の今の実力ってどうなってるの
今の大石でも全国前の手塚とやっても負けそうな気がするけど
本気ではないが6割は解除してる越知と曲がりなりにもダブルスしてたので全国大会の乾財前より強い可能性
まあ関東手塚跡部とか純金つけてる白石までは届かないんじゃね
本気前のラリーにもついていけてなかったと思うけど…
シングルスなら関東手塚跡部のが上だろうが
同じような実力の相手と組んだダブルスなら関東手塚跡部より今の大石じゃないのか
関東跡部に日吉が勝てるかと言われても多分無理やろ?
そうそう引っ繰り返らんと思うけどね
最後は因縁のある中高対決で
越前ー徳川
阿久津ー平等院
遠山ー鬼
跡部ー入江
真田ー種子島
不二ーデューク
君島ー白石
幸村ー毛利
大曲 遠野 越智のいい相手がいない・・
種ヶ島は目を掛けてる白石 君島は信者の丸井 真田はベンチ
これでいい
さすがに越前-平等院は要ると思います。あと金太郎-鬼はくどいので鬼-徳川を推したい
ここまで見事に何もしてないんだから、せめて最強格を倒さないとね。
そして主人公に見せ場も与えなきゃならないから、平等院が死ぬ確率100%・・・
>>197 アニメだと、菊丸のアクロバティック真似して自滅したんだっけ?
ブウ編セル編のヤムチャクリリンがタオパイパイと戦ってた頃の悟空より強いように
橘千歳より強い獅子楽パイセンを秒殺するフリーザみたいな陸奥ペアよりも更に強い大石は
関東手塚よりもダブルス性能が高くても別におかしくはない
手塚も最初から本気出せば千歳6-0レベルに強いから
関東時点で陸奥並み(千歳より若干強い奴を6-0)の可能性はあるが
亜久津って平等院くらいしかいないなぁ…大曲は木手だし種子島は白石だし
あっ越前リョーガ
リョーガの使い道な〜
もう世界大会でないし
次章かラスボスか
>>242 どっかの国で出てるか、実は消えたと見せかけてアメリカにいるか
イタリアだっけ最後のプロの居る国にいそう
いつでもリョーガの首を狙ってもいいという条件付きで霧谷もいそう
さすがに読んでからレスしろよ
イタリアとか言ってねーでよ
それともイタリアとスペインの区別も付かない物知らずか?
手塚は海外いると無双で終わりそうだな…
早く日本に戻ってこないかな
芸風変えるのはよくない
>>245 たしけのTwitterにキャラ名誤字って感想書いてる人いるけどあれは煽ってるのかな?とも思うw
ああそれだそれ
名前はなんだっけダガマロみたいな名前だよね
真田は新では主人公クラスの扱いだから
フランス戦以降も試合で描かれそう
物まね君と違い全部オリジナル技なのがでかい
イタリアにプロいたっけ?と思ったけどスペインのことだったの?
てかメダノレってプロなの?
メダノレとリョーガは無限の可能性秘めてるからな
ボルグより強くても何1つおかしくない
アマデウスかアメリカのキャプテンがメダレノかリョーガの噛ませになって負ける展開来るぞ
ていうか、アメリカのラルフがラスボスになる可能性もあると思う
そうじゃないと、散々越前兄弟に振り回れただけで終わるなんて、
浮かばれないよ
>>251 メダノレは、ボルクを凌ぐ人材って紹介されてたよ
>>253 ラルフ以外パッとしないのよねぇ
ラスボスの器じゃない
良い奴らなのは超同意するけど
日本はドイツにアメリカはスペインに勝って決勝進出するけど互いに主力の高校生はもう余力が無くて、徳川とラルフが率いる中学生同士の戦いになるんじゃないかな
アメリカの中学生を1人も見せてないのはそのためだろう
>>257 23.5には高2って書いてあるよ
オリバーは高3
意外にも中学生はまだ1人も出てないよ
>>255 その良い奴らってところを生かした最強のチームワークを発揮するってのはどうかな?
ある意味義を否定する平等院へのアンチテーゼにもなるし
>>258 そうだったかすまん
このスレで中学生なんじゃって予想されてたから鵜呑みにしたかも
>>256 その展開もアリだね
長いことベールを包まれたメダノレがかわいそうではあるけど
メダノレは、ボルクを凌ぐ人材設定はメダノレ噛ませイベントには最適だからな
何やかんやダントツ世界2位のスイスが決勝に来るよ
アマデウスがメダノレに0-6,0-5で追い込まれた後覚醒して0-6,7-5,6-0の逆転勝利するから
メダノレはボルク以上なのにストレート勝ちしてプロデウスになるよ
それか実は真のラスボスはフェデラー
決勝の日本のメンツ
シングルス…徳川・越前・遠山
ダブルス…幸村・真田・跡部・不二
と思ってたけどオーストラリア戦と殆ど同じになっちゃって草
>>263 アマデウスは既にプロなんですが…と思ったら、
プロなのにアマでうす、プッ。ってやつと掛けてたのねw
メダノレ「ようやくだぜボルクゥゥ!首洗ってまってろよお!」
メダノレからはこんなイメージなら勝手にあるが流石にこんな奴ではないか…
性格が異様に攻撃的な奴の予感しかしない
ドイツ戦の日本は
高校生…徳川・平等院・鬼・種ヶ島・大曲
中学生…幸村・跡部・不二・木手
誰か外してくるな
>>268 案外シュナイダー相手に越智を起用しそうな気がしないでもないなあ
>>269 善人タイプもラルフでいるし
ナルシストタイプもカミュでいるし
エリートタイプもボルクさんがおる
めっちゃ幸薄い路線もありえそうだが
跡部仁王対越智毛利戦見て思ったけど一瞬で観客席から跡部を助けにくる樺地の身体能力やばくね?
決勝もドイツも予想メンバーでいつも入江と加治忘れられすぎw
>>269 怪我を乗り越えてきたところも被りますね・・・
プレ杯でリョーガと組む予定だったから越前は中学生枠なのは決定なんだがなんで高校生のロッキーと最後の1枠競ってたんだよおかしくね
平等院登場時のインパクトがすごすぎてビジュアルでこいつやべえってキャラがなかなか出てこないな…
ドルギアスはいい線いってた
>>276 中学生枠の存在を知ってたのは各国監督だけで
選手たちは直前まで知らなかったってところかな
>>273 加地はワンチャンあるにしても入江はシングルスだろうとダブルスだろうと見せ場や使い所が全く思い浮かばん
仮に実力がG10上位クラスだとしても
平等院「今までずっと騙されていた…あいつの演技は鬼にもそして俺だってなれる」
>>276 リョーマが日本代表へ戻るのがわかってて中学生の情報流出を避けるために高校生枠に隔離したか、作者がどうしても中学生を隠しておきたかったからか
いーやどれも違うねたしけがそのへんめんどくさかっただけさ
>>268 最強王者相手に主人公リョーマを外すとは……
>>283 なーんかリョーマ金太郎は準決出ないで決勝出そうな気がするんだよね
あくまで個人の直感です
金太郎はともかく、リョーマは両方出るんじゃないの?そして両方勝つ
何か主人公が安牌だとやっぱ盛り上がらんなあ。亜久津戦とかめっちゃ好きだったんだけど、今のリョーマの試合が面白くなる気がしない
ダブルスは幸村・徳川と跡部・入江はもう1回はやりそう
それにキテレツ・大曲or丸井でもう残り1ペア枠しかないと勝手に思っている
大きな山場のドイツ戦はリョーマで、最後のおまけ的な決勝は金太郎に譲りそうな気がしないでもない
なわけあるか
わざわざリョーマを日本に戻した以上決勝の大トリはリョーマ以外ないだろ
しかし、決勝に越前が出ることはなかった。ドイツとの死闘に全てを出し尽くした日本代表は、続く決勝戦、アメリカにウソのように三タテされた――
ドイツ戦は試合シーン全カットで
死闘で命を落とした選手の墓のシーンから始まるよ
そういやリョーマ手塚の二年後の絵寄贈してたな…
テニプリまで二年後展開は嫌だな
大トリはどう考えてもドイツ戦だろ
スペインかスイスかアメリカか知らんが、決勝は確実に王者ドイツより格下だぜ?
まあでもそのドイツと決勝ではなく準決勝で戦わせるのには何か意味があるんじゃないかな
今年の日本が相当強いように、アメリカやスペインが実はドイツ以上の強さだったっていうシンプルな展開だと思うね
リョーガがスペインに入ってればリョーガとメダレノでシングルスならドイツ上回れるやろ
手塚は日本の高校生上位の誰か倒すだろうな鬼辺りが有力か
メダノレはともかくリョーガがQPやビスマルクを余裕で超えられるかと言われると
まぁ判断基準がないので何とも言えないが
ってかリョーガスペインに家持ってんのかよw
大会決勝最終回S1がリョーガvsリョーマと考えての俺の妄想だから確かに実際はまだ分からんなw
個人的にはフランスどうでもよくてアメリカvsスイスのほうが気になるのと早く日本vsドイツが見たい…
マリオネットジョナタン(ピエロのほう)シコリティあるな
逆に切原ジョナタンはファックだね
フランス戦は越前(桜乃王子との絡み的な意味で)とデュークVSカミュの試合は興味あった
柳も見たかったけど一生許さなかったから今はもういいかな・・・アメリカスイスとかの試合はホント見たい
他国同士の試合の方が面白そうなんだよなあ。日本に魅力がないというよりは全力のオーダーをしないからどうしてもなめぷに思えて
準決勝で徳川vsボルクのリベンジマッチ
決勝でリョーマvsリョーガ、平等院vsメダノレやって
ラストバトルでリョーマvs平等院も個人的にはあり
新に入ってからやすい回想が多くなってるパリコレ、ドルギアスとかドュークとか金太郎とか
まあページ数足りないから安くなるのわかるけど..
フランス戦は最初王子対決とデュークカミュ以外関心なかったけど
D2は白石のスタバ覚醒までの流れが良くてキミ様と遠野の株も上がったから結構好きな試合になった
柳毛利ペアも読み終わったら良い試合だったと言える内容だといいな
真田の試合はネタ的な興味しかないです
パリコレやらデュークやらはいきなりすぎてワロタけどドルギアスは奮起する理由に繋がったし金太郎のはめっちゃ普通に感動してしまったし僕はいいと思う
決勝は、(本来の主人公だった筈の)金ちゃんのとっておきの見せ場のためだと思ってた
S1越前兄弟か…。世界大会の最後の頂上決戦が日本人同士ってのは、極めて萎える…
この期に及んで、リョーガが日⇒米⇒スペインまで3か国も渡るなんて愚行ってなぁ
あん時のリョーマ以上に反感買うぜ
咲とか試合に入ってから怒涛の回想連発だしそれに比べたら少ない方よ
あの形式って面白いのかね?個人的には試合前から色々因縁や伏線張る昔ながらのスタイルの方がすきなんだが
>>309 咲の試合とかオマケみたいなもんじゃね
ワカメの試合とかはちょろっと回想してその後結果とかざらにあるし
今さらリョーガがどこに属してても特に反感買わないと思うんです(名推理)日本代表すら飛び入り参加だったし帰属するってキャラじゃないのは最初からなんだよね
最終試合が兄弟喧嘩でうーんってなるのはたしかに一理あるな
というより金太郎の師匠的存在なのがババアってのが納得いかない
仮にも元プロでもじじいにしとけよそこは
あのババアが大車輪山嵐を平然と返せるのも想像できないしね
ボルク「オンジョウジの『未来視』とシミズタニの『クソレズ』
互いのスキルが惹かれあいその結果ーーお前たちに新たな超スキルが生まれたようだ
『枕神怜ちゃん』か
>>312 俺もあの話好きじゃないな。ばあちゃんは嫌いじゃないし金太郎も好きなんだが、
俺フィーのタクローの話にそっくりで、そっちが大好きだったんでどうしても二番煎じに思えてしまう
金太郎とタクローのキャラが似てるってのもある
ああでも内容自体はまるで別物だな。「人に優しく」と「やられたらやり返せ」だし
もうちょっと長くあの話やるか、序の時点で少しでも伏線があれば良かったかもしれん
あのばあちゃんこの漫画で唯一と言っていいグロメンだよな
最初見た時グロすぎてびっくりしたわ
トーナメントの当たり方は後に出来た構成で
合宿編からコンセプトが
中学生部長組がフルボッコでG10TUEEEEE
↓
トーナメントを通して中学生がG10を超える
↓
中学生がG10超えた事で平等院鬼種子島デューク達を準決勝で消費させて、跡部真田幸村達中学生が決勝(ドイツ)で大活躍
↓
アレ?G10強すぎて天衣金太郎ですら平等院鬼クラス超えるの厳しくね?ドイツ決勝を跡部真田で倒せるか?
↓
せや!ドイツ準決勝でG10フルメンバーと当てて中学生決勝で使ったろ!
これだと思う
ドイツに敗退する可能性もあるかもね
柳辺りに敗退する確率聞きてーなw
ドイツ戦で主力メンバー使い切って決勝で中学生ってよく言われるけど
ドイツ戦で平等院、鬼、入江、種子島辺りを使ってもまだ徳川、大曲、越知、加治が残ってるわけで
これで中学生メインのオーダーとか無理じゃない?
高校生4、中学生3のオーダーは崩さないと思うわ
徳川 リョーマ 金太郎 跡部 木手 柳生 千石
決勝は徳川+各中学から一人でこうなるぞ
徳川は鬼と入江の弟子みたいなポジションだから
徳川が中学生率いる中学生主体メンバーで問題なくね?
リョーマ金太郎以外の中学生は現状G10より実力が下の扱いだから大曲達を決勝で外す理由がない
白石はキミ様と同格以上の扱いだったけどフランス戦の消耗でこれ以上試合に出れないことになってるだろうから例外として
確かに高校生と中学生のカップリングをダブルスの楽しみとしているたしけが決勝で中学生ペアを描くかは疑問ですなぁ
加治・木手
大曲・跡部
決勝のダブルスはこれで決まりですなぁ
汗すらかかずに試合終わってスタミナ温存しまくってG10レベルまで成長した白石が
試合の消耗でリタイアって不思議な話だよなぁ樺地
>>324 ドゥーク2ちゃんなんからしてるひまあったら試合に備えて寝とけよ
蓋開けてみたらスイスが1番日本が苦戦したとかありそうで怖い
海堂だろうなあ。レーザーより速いジャイロレーザーとトルネードスネイクを同じフォームから使い分けれるのは強い
柳生本人が無敵認定してたしな。その割りに手塚にボロ負けしてたけど
どんなに速くても曲がっても手塚には関係ないもんなぁ(´・_・`)
あれwwww待ってwwww海堂と桃城ってwwwww立海にwwwww1回も勝ってなくねwwwwww
そんなん言ったら幸村も立海で1人だけ青学に勝ってないんだよなあ
さすがに手塚もタダで曲げられる訳じゃないし
元からすごい曲がってる球来られたら
それを打ち消す回転かけなきゃいけないから
腕が早く疲れるし戦略としてはアリやぞ
全国で3勝1敗の海堂(負けは乾が足を引っ張った決勝のみ)
全国で1勝1敗の桃尻
扱いに差がありすぎるんだよなぁ
負けず嫌いで自主トレもめちゃくちゃやってるやつと負けず嫌いなだけの普通の奴なら前者の方が報われて当然なんだよなあ
天気予報修行は知らん
その桃城の一勝も海堂さんと勝ち取ったんだよなぁやっぱ海堂さん部長だわ
>>338 そそそそれは…言っちゃえば負けキャラとして用意されたようなものなので…
パリコレイケメンダブルスに負けた白石、リョーマは試合ありそうだけど、真田と柳はここで終わりだと思う。
>>339 ゾーンってコードボールしか無効化できないのかね
千歳や不二は普通にラリーできてたよね
海堂はまだ全国決勝不二と千歳レベルより弱いんだろうな
代表入りできないの納得だわ
立海は関東で負けたヤツ全国で勝たせて勝ったやつ負けさせてバランス良くしてるのは聞いてたけど青学はそうでもないんだな四天との兼ね合いもあって無理で当然だが
ああ手塚さんも1回も勝ってないじゃん…一勝一敗してるの黄金とがんばれ乾先輩だけか
海堂が代表入り出来ないのはなんとなく納得出来るけど、切原が代表入り出来てるから納得出来ない
千石さん誰かとシナジー無いかなと考えたところ徳川の『予感』と『幸運』がハウリングして『未来選択』の超スキルが生まれるところまで考えた
千石はせいぜいダブルスの前衛で相手の球の回転方向見極める位しかガチで使い道がない
>>350 バスで隣に座ってた種ヶ島との回転見極めダブルスですなぁ
新テニスの王子様のゲームやりたすぎて実際しょうがないよな..
>>351 ドゥークだから寝ろって
2ちゃんで寝不足だから試合に負けましたとか許さんぞ日本背負ってんだからな自覚しろ
ジュニア選抜の補欠とか
亜久津との距離感とか
強者だけど天才とは壁があるみたいな色々おいしいポジションなはずなんだけど
実績が残念すぎて流石に場違いだな
アニオリで選抜に選ばれてた頃の立ち位置は好きだったが
新テニの合宿でドラゴンボール並の異次元の強さを手に入れたんだから
旧テニの実力なんて切原も海堂も乾もカチローも不二も白石も柳も真田も誤差レベル
合宿中盤で旧終盤よりだいぶ強くなった橘千歳クラウザー切原が5番コートクラス
合宿後半の大石桃城健也が1軍下位クラス
>>354 千石忍足丸井の3人は非公式試合でもいいから
成長を見せて欲しいわ
流石に選ばれて放置はあんまりだ
3人の共通点は桃城と戦ってること
つまり3人のうち誰かが鬼とダブルス組む可能性が高いな!
丸井は一応6割解除の遠野と6割君島を一人で凌げるワンダーキャッスルあるしダブルスで丸井以上は選ばれてないメンバーの中にはいないし出場機会あると信じてる
忍足は心閉ざして桃城を助けて千石はラッキー要員で試合に出さない前提で実力関係なく選ばれたと思ってる
デューク大好きマンおるね
ていうかドゥークって誰だよ
デューク好きだけど
正直絶対フランス戦S1に出さなきゃダメな立ち位置かと言われたら
そうでもない様にも感じる
デュークって強者感あるけど今のところ格下をホームランしてるだけだからな
カミュ戦は期待してるぞ
てかアニメのデュークの声、めっちゃ声低かったからびっくりしたわ
あの声優さん結局誰だったの?
プレイボールの更に底があるってことになったらシャッフルマッチの時に全力で銀の相手をした設定が完全に崩れるなキャラによる強さに関する言及すべての信憑性にも関わる
カミュ出てくる前にS3で王子ボコれやって話よね
元も子もないけど
封印していた破壊神のときのデュークに戻る事で本来以上の力を発揮する
とかじゃないかなパワーアップするとしたら
丸井って千石菊丸より動体視力あるってこと?
至近距離からの打球全部返せるんでしょ?
視力じゃなくて反射速度がすごいの?
テクニック型だったのに生まれつき保持してなきゃならんような能力が開花した理由は?
白石にもいえるけど
フランス戦に出すのはいいけどS1でカミュにぶつけるのはな
カミュの格がめっちゃ下がらない?と不安になる
変なテニスするキャラ立ちしたキャラは負けても格があがったりするから…
>>370 勘と反射神経と動体視力と技術の総合が高くて天才的ってことで
王子をクソ強く描いてこいつより強いカミュはどれほどなんだと読者に印象づける
そのうえで種子島ゼウスのように100回に1回の勝利をデュークがものにするという感じかな
>>301 太一とかは可愛いと思ったことないのにジョナタンは妙に可愛いと思ってしまった
>>320 桃城や神尾にまで負ける千石さんは安定してずっとラッキーだけの雑魚
あの頃はイカれたインフレなかったし、千石は強いけど桃城神尾の気迫がそれを上回ったって感じで千石が雑魚ってイメージはなかったな
その後の伴じいとの会話もあって、元々基礎能力が高い千石が更に進化したら・・・とワクワクした
なお
虎砲とかいう神尾と坂田にも返されるサーブ系最弱の技
千石さんが成長フラグ回収したらすげーからな見てろよ
なお
普通のサーブじゃねぇよなぁ?いくらなんでも千石さん唯一の技にそれはキレるぞオラ
千石さんは動体視力いいからリターン全てが必殺技使って受けてるようなものだ
一応虎砲はずば抜けた跳躍力でとびあがり高い打点から一気にふりおろすサーブ
いってしまえば効果はマッハと同じだよ
千石さんは動体視力と運動神経がよくて因果に介入できるのが強み
ちなみにあくつとの試合ではこんな感じだった
千石さん「君があくつくんかい?僕がこのやまぶ」
あくつ「うるせぇ!」シュ
千石スッ
あくつ「!?(こいつ俺の蹴りかわして一瞬で俺の背後に..!)」
千石さん「まあそう死に急ぐなよこっちは歓迎ムードじゃないか」
あくつ「てめぇ!」バシュ
あくつ「ぐっ(俺の全力の拳を意図も簡単に手のひらで..)」
千石さん「あくつ勝負がしたいんなら喧嘩じゃなくテニスで決めようよ」
ゲームセットウォンバイ6-0あくつ勝利!
千石さん「ふぅやるねさすが怪物と言われるだけある」
あくつ(こいつ底がしれねぇ..!)
不二「俺氏、覚醒!w風の攻撃技(クリティカルウィンド)の1つ光風!w」
千石さん「そのくらい素で出来るんだよ!」
…的な
>>389 高打点からふりおろすという共通やってることは同じ
過程と威力は違うけど千石さんは虎砲を使用してやっとマッハの打点にまでいけるがメッシュは自分の身の丈の打点がマッハだからね着地するというデメリットもない
虎砲は2.3m飛んでなかったっけ?
打点だけで言えば明らかにマッハより高いだろう
スピードは明らかに劣るが
じゃあ千石さん最強じゃんか筋力さえ鍛えればプロさえ凌ぐサーブの上をいけるな
虎砲は高い打点じゃないと狙えないセンターに叩き込むのが強みだったな。
何か今のサーブはコースとかどうでも良くて速さだけだから個性も何もあったもんじゃないが
テニスならセンターが一番狙いやすくてワイドが狙いにくいんやで
ネットが中心は少し下がっていて、ワイド狙うにはネットが邪魔になるから
虎砲がセンターに拘るのは
・ワイドは (コートを斜めに通過) 距離があり、センターは一番短い距離
・一番短い距離の方が当然ボールは速く到達する。
だからセンターに入れる事に拘った
すまんその文章にも書いてある通りワイドは距離が長い分センターより入れやすいんだよ
センターベルトめっちゃ締めてるなら別だけど一般的にはワイドのが入れやすいと思う
ゲームだと虎砲、自分で使えばかなり強かった。COMに使わせたらコースが甘くてあっさり返されるんだけどな
自分で狙えば本当にセンターのギリギリに打ち込むから、ああこれは打点が高くないと狙えないコースだわって納得した記憶がある
ネットが1cm高くなると(通過点が1cm高くなると)
ネットの先(着地点)で言うと5cm、10cm距離が変わってくるんや
回転がかかり、重力の影響を大きく受けるスライスショットや
ダブルスの立ち位置ならともかく、
ラインギリギリを狙えず、若干浅くなった球でもネットにかからず入る(ワイドの場合ネットにかかる)のは
ほぼ重力の影響を受けない直線的に入る虎砲(フラットサーブ)には相性が良いんや
文章でなるべく短文って難しいな
(フラットサーブ)には相性が良いんや
じゃなくて
(フラットサーブ)には特に相性が良いんや
だな
あとサイドアウトになりにくいのもセンターの狙いやすい理由に入る
千石さんの特技ラクロスって
絶対女子目当てで始めたんだろうなw
この前のBSのジャンプ特集の番組だと
不二は跡部と同じで出るだけでアンケート良くなるとか言ってたらしいけど
今だと不二はかつてほどの人気は無いってことなのか?
>>401 今の話はしてなかったからわからないね
毎週アンケート結果が楽しみで、不二と跡部は人気で何もしなくても登場するだけでアンケ良くなる
他の地味めなキャラの回だとアンケ下がるから、そういうキャラに見せ場を作ろうと意識して描いていて
その結果アンケートが良くなったら嬉しかったみたいなこと言ってたよ
>>402 新テニになってから、いやむしろ旧テニの後編あたりから不二へのフォーカスが初期〜中盤に比べて少なくなってると思うんだ
跡部は相変わらず「ああ〜ん?」なのに
白石に負けなかったらまだ天才スゲーな扱いだったろうな
>>403 乾とかにも言えるけど関東大会でそのキャラで描きたいものを描き切ってネタがなくなっただけなんじゃない?
白石戦のがむしゃらに頑張る不二も言ってしまえば、切原戦で青学のために初めて本気になれたネタの使い回しみたいなものだし
手塚厨と化したのも腐媚び以外に描くネタがなくなったからアニメからネタを逆輸入したのかもしれない
人気に関してはさっき言った以上のことはたしけは何も言ってないから憶測しかできない
あのエアテニスにページ割かれたせいで猛獣シンクロが幻になったし
ほんと誰が得したんだよあれ
たしけ
たしけはあれ感動しながら描いてたとか言ってたよね?
合宿で不二との試合を拒否した手塚および1年生の頃の不二vs手塚の顛末は
パートナーが勃たないままたしけとのホモセックスを切り上げたという
たしけのトラウマ体験が元ネタなんだぞ?
さらに言うなら不二先輩に感情移入して手塚に抱かれるソロライブをしている女性読者に
手塚自身にNOを突きつけさせることで自分と同じ屈辱を味合わせようという意図もある
これほど心の闇を作品に投影できるたしけ神に跪け崇めろ奉れ
でも10.5だかの名場面ランキングでソロプレイ2位とかだったじゃん
不二はあれで正解だったのでは?
エアテニスってそんなんあったか
バキみのエア夜食みたいなことしてたっけ?不二
ソロライブをしたのは15巻辺りだったはずだが
なぜ10.5に載るんだ?
観月さんって今思えば女の子になって男を調教したいたしけの性癖が色濃く出てるな
観月は不二に負けはしたがたしけ神を不二に転移させることである意味勝利していたんだよ
テニミュって三ツ矢雄二関わってたよね?
たけしのホモ開花と関係あるの?
不二の弟がツイストスピンショット打った後しゃがみながら手首を掴んでたけど
当時は厨二ポーズにしか見えなかった
あとあとのスミレと観月の会話見てると腕を痛がってたんだな
裕太は左利きなのになんでわざわざツイスト回転の技を使わせたんだろうとずっと思ってたわ
\両手で持つことによって連射を可能にしやがったァー!/
みんなジョナタンブサイクとか言ってたくせにメイクした途端大人気やんけ
3年後の越前目付き悪すぎィ!
手塚は3年前と同じくやっぱり額があやしいような…
>>427 10年後は長身になってるがな
一番伸びる時期が高校の、成長期が遅いタイプなのかもしれん
リョーマの顔つきがリョーガより悪人面で笑うんだがww
>>428 たまにたしけ170位でも長身っぽく描くからなあ
目つき悪くなって体格良くなったのにチビって
頼むぞたしけ…
手塚はCOOLに出てきた喫茶店のマスターに似てる
従兄弟だっけ
>>426 目もそうだが顎と口の距離感が長いよね最近
手塚は25でもまだ禿げてなかったから
禿げそうで禿げないんだよきっと
若いのに老けて見えたり禿げてないのに禿げて見えたり腕が痛いのに腕が痛い芸に見られる人生なんだな
ホモじゃないのに不二のせいでホモに見られがちだしな
(ずっと待っていたぞ・・・本来のお前を)
手塚は受け専門のホモだったみたいに扱ってるのはたしけじゃないのか?
彼が勃たなかったのはボクに魅力がないからではなく攻められないと興奮しない人だったからなんだ
という現実逃避をしているたしけの心の動きが見える・・・見えない?
たしけの気持ちはそうかもしらんが
手塚の気持ちはミユキという幼女に
恋心を抱かれたいと思っているじゃん?
手塚と幸村の試合
何気に見たい試合ランキング上位に入るわ
ホモに好かれるロリコンとかハッピーエンドへの道のりが険しすぎる
>>442 字面だけ見たらとんでもない変態に見える
一生懸命頑張る子(おっちょこちょいでもいい)
これって今思えば大石のことだろ
越知先輩と好みが同じだな!
大石の好みが手塚から越智に移ってふられた手塚が好みのタイプを考えなくなったところが見どころ
不二との試合を中断した後の手塚のプロフィールで
好みのタイプを「今は考えないようにしてる」ってところに裏があるのでは
手塚(たしけのパートナー)も不二(たしけ)とのプレイ失敗が苦い経験であり
それを思い出さないためにも、直後は性的なことを考えないようになったという暗喩か?
>>447 なんか間違ったとこに労力使ってる気がせんでもない
>>441 言うほどみたいか?
序章じゃ幸村圧勝だし今じゃ手塚圧勝だろうから好カードでもなんでもない気がするが…
凱旋門とか普通にアシスタントが描いとるでしょ
風景はアシスタントやと思うで
たしけ自身どこの風景か分かってなくて漫画に載せてるらしいからな
>>450 今更かなやっぱ
あんだけ幸村が手塚に興味ないのは自分が勝てるとでも思ってそうだからなのかよくわからんが幸村は手塚に無関心なのは気にかかるんだよな
単に真田が熱くなってるのを見て冷めちまっただけかもしれんが
なら金太郎と手塚の試合が見たいわ
大車輪山嵐食らった手塚がどうなるのか気になる
幸村の試合自体がつまらんからな
何かあっても五感奪いました俺の勝ち!なんだもん
徳川とのダブルスは面白かったからさっさとハウリング極めてほしいわ
ゼクステジンってドイツ以外が敵になったら技名変わるんだっけ
そもそも幸村が他の誰かに対して熱くなるキャラじゃない気がするなあ
気にかかるっていうなら風林火山すら攻略して追い詰めてくる越前を手塚並みに認めなかった真田のほうがずっと変
関心といえば幸村は地味に真田の成長に畏怖を感じ始めてる様な気がする
不二みたいにならなきゃいいが
真田と幸村の関係は不二と手塚の関係と同じようなもんかと思ってる
さすがに幸村は人前でエアテニスしない
夢の続きで真田とこっそりセックスしてるかもしれないけど
真田はたしけの奥さんだぞ?
手塚とのセックス失敗で性のトラウマを背負ったたしけの心の闇の象徴こそ
相手がイップスになって楽しめない幸村のテニス
真田が手塚に勝ち逃げを許されてるのは
跡部不二幸村のようなたしけ自身の投影ではなく真田が奥さんだからだ
黒いもの湧かす暴力おっさんが妻とかただの地獄じゃねえか
(ドロドロしてるが)恋話するんだったらせめて女の子入れろよ。
フランス戦で越前と王子が桜乃をかけて野試合するフラグがビンビンだけど、俺はここに越智パイセンが乱入すると見たね
10球で打ち合ってる二人の間を何事もなかったようにポテポテ歩いて桜乃を迎えにくる
むっとして悪態をつく越前に対し「お前が居なくても、さしあたって戦局に影響はない」と煽り、コートに来る様仕向けるのも忘れない先輩の鑑
幸村は真田に追いかけてもらえてるので
わりと手塚に放置されてる不二とは違うんじゃね
よく知らんけど
>>461 ・黒髪パッツン
・昔は大人しい子だったのに偉そうで高圧的
・でもご主人様には従順
・スピードに自信があるがオツムが残念
・調子に乗るとニヤニヤしてしまう
・露出度が高いコスチュームを披露する大胆な一面も
ブリーチの砕蜂みたいでかわいい(確信)
手塚と幸村がある意味理想化されたたしけだとしたら
両方と幼馴染の真田は選ばれしヒロインだったんだな!!
モンペww
確かにあの妄執っぷりはモンペに等しい
柳はどこで道を誤ったのか
あくと先輩に負けた時に立海BIG3()になってしまったからなあ。それでも立海唯一の常識人枠として貴重な存在だったんだが一生許さない
それよりも前に仁王が手塚、真田、幸村になれると判明した時点で…
そもそも後輩の世話を他校生に丸投げして
自分は帰るやつのどこが常識人枠なのか
>>472 白石に頼んだ時点では負け組が合宿に残れること知らないんだからそこは仕方なくない?
そういえば今月で立海勢が無我嫌いなのは毛利の睡眠に似てるから説が生まれたな
最適の人材に託したっていうせめてもの責任は果たしてるな…
俺も白石のいる保育園なら安心して預けられるわ
性格を考えると白石に託すのは正解だけど、幸村はともかく丸井柳生に頼まないのはどうなのだろうか
どうせ悪魔と聖書の組み合わせおもろない?っていういつものたしけの思い付きだし
その結果天使化とかいうマジもんの黒歴史を作り出してしまったわけだ。
あれ以降一切触れられないし、さすがの腐女子もうわキッツってなったんかな
>>474 き、嫌ってないから…
小人ってわかったし…
加治風多…代表に返り咲いた疾風のスプリンター
かつて鬼に敗れるも元1軍No5の確かな実力者
速さとテクニックを極めたサーブ&ボレーヤー
得意技…韋駄天隙間風
韋駄天隙間風か…どんなだろうな
あの話読んで最初に思ったのは赤也に必要なのは合宿じゃなくて病院だろうから早く病院連れてけだった
>>480 パワータイプの鬼さんとは相性悪かっただけで処刑人とかそこら辺には勝てそうだな
>>480 まぁ鬼が強すぎるから破れたのは仕方ないとして普通に大曲以下のメンバーよか強そうなのはある
といってもガチの越知もそうそう破られるところが想像つかないけど描写の問題なんだろうな
そういやギリシャの国内には黄金のオーラを操るハデスといった猛者もいる
けどメンバーはゼウスが選んでおりテニスの模範という命題から
とあったからハデスは選ばれなかったのかな?
どっかの国にスカウトされてないかな
>>486 ハデス様はオーストラリア相手に無双したか
クララガタツタに天国送りにされたかのどっちかやぞ
加治さんはもう「時空に乗るぜ♪」ぐらいの速さじゃないとインパクトない
3番コートから出てるレーダーチャート及び
複数のレーダーチャートを持つ切原とのダブルスは
全てスターバイブルの伏線やぞ
現在行われている試合は
スイス対アメリカ
日本対フランス
スペインはロシアとデンマークの勝者
ドイツはイタリアとカナダの勝者
日本以外のとこわからんな
1番コートは徳川以外もそこそこ強いはずなのに結局出てこず代表にも徳川しか選ばれなかったな
徳川は明らかに1軍だから例外なのはわかる
一軍との戦争に選出されたのが中学生にすら負けた五番コートの雑魚なのがおかしい
徳川、鬼、右端、大和と一緒に16面コートでvsG10要員として整列してたのが
1番コートのモブ6人では?
2番コートは右端以外の全員が帰宅したらしいから
元3番コートが選ばれたのは仕方ない
ドイツ戦オーダーどうなるか
ダンクマール(巨漢プロ)&ベルティ(ボルクプロの弟)
フランケンorビスマルクorジークフリート
Q.P
手塚
ボルクプロ
ボルク兄弟のエピソードとかやるんだろうな
加治ってスピードが取り柄だったのに、そのスピードでも鬼にかなわなかったってどっかに書いてあった気がする
天衣無縫鬼と比べて遅いならしゃーない
素の鬼より遅いなら戦力外通告やむなし
そういえば以前、種ヶ島が遠野は精神力、種ヶ島は守備力でジーニアス10に残ってる云々あったけどそれぞれ
毛利は?、越知はサーブ、遠野は精神力、君島は話術?、大曲は持久力、加治は走力、デュークは破壊力、種ヶ島は守備力
他はどうなんだろうな
毛利…
〜力で統一したいなら
毛利は集中力、越知は眼力、君島はコミュニケーション能力でいいんじゃまいか?
>>493 1番コートは、徳川以外実は存在してなかった説
種ヶ島の守備力って
攻撃型になった不二or切原と組む布石な気がする
あるいはジャッカルに半端ねえ守備力って言われたり
大曲から二刀流伝授された木手とのダブル守備
来年、近い将来ジーニアス10や上に残るにも実力あっても拮抗したら誰よりも優れたエレメントが必要か
向日頑張れ宇宙まで
G100くらいなら再来年の成長した向日もギリギリ入れるかもしれない
>>506 視覚で捉え瞬時に手首へと伝達させる天与の質持つ種ヶ島
より速く打球の軌道やスピードを判断する事で脳から筋肉への指令をより速く伝達する事を可能にした不二
似た感じやな
23.5に
若旦那の欲しいものが
フラワーへの贈り物って書いてあるんだがおまえ…
向日も切原みたいに全て任せられるパートナーに恵まれればワンチャン
>>513 毛利が寝てる間に2ちゃん覗くのがマイブームになったドゥークさんちっす
マイナーっぽいキャラで丁寧に試合描いてくれた例あったっけ?
クラウザーさんくらいか?
どこからマイナーだ?クラウザーさんがマイナーなのは認める
>>516 忍足以下の人気と強さの奴らが境界線に感じる
マ
それなら今んとこ忍足より強そうなクラウザーさんセーフか
>>519 人気はクラウザーより忍足のがあるんじゃないのか
ウィンブルドン見てて思ったけど安売り激長ゲームポイントの試合もメンタルとか丁寧に描写してほしいわ
今じゃ100ポイントとかいってても数がデカいだけで臨場感のない試合ばかりだし
>>511 どうでもいい人に聞かれて答える欲しい物って自分で金出してまで買いたくない物もある気がする…
だからたまにしょーもない物答えてるキャラいるよね…
あれ一応たしけに聞かれて答えてる体だと思ってるけどどうなんだろ
フラワーと若旦那がゲイカップルじゃなかったら逆に嫌だよ
完全版のほうの10年後のリョーマ普通にリョーガ並に成長してて安心した
後ろから竜崎ついてきてるしアメリカまで一緒についていったと思うとほんわかするな
さっさと新終わらせて10年後やろうや
世界編と上の世代のカード同時に切っちゃったからもう新テニの後は無理です
HAHAHAそんな馬鹿な。まだリョーガとか猛獣のシンクロとか伏線が残ってるじゃないか
鳴り物入りで登場したリョーガが越前との試合なしで終わるわけないし、代表入りを辞退してまで物にしようとしている猛獣のシンクロがお披露目なしで終わるわけ・・・
完全体幸村や真田のトリプルクラッチも見れるんですか!?
3回曲げたところで10球打ちには通用しないと思うと悲しいなぁ…
真田も10球打ち覚えていれば10回曲げ出来たのかもしれないのに
白石もパワーアップさせたんだし、S2を任された以上真田も相当のパワーアップがあると思う
そうでないと立海が悲惨過ぎて、王者の名が可哀想…
幸村のハウリングは徳川とのダブルス限定だし
>>521 田仁志の「タイブレークの最初はポイントを欲しがるが故にサーブのコース・威力共に若干甘くなる。それは絶好のリターンエースになる」を思い出した
全国編のくせに唯一タイブレークの本格的心理描写でした
真田はシングルスなら無敵の技あるけど忍者は菊丸のような分身あるから通用しないんだろうなぁ
木手も1段目振った後即縮地で後ろ下がれば黒龍の二段目打ち返せそうなレベルの技だしな
いくら黒龍が微妙な技でも木手程度に返されはしないはず・・・ないよな?
というかトリプルまでやったら何かかっこ悪い気がする。一回二回はまだいいんだけど、三回となると「もうそれいいから」ってなる
真田は打球を曲げるような小細工じゃなくて、雷みたいに分かりやすい強烈な技の方が似合うと思うわ
>>536 まぁ木手レベルなら雷で完封できるしな
新技とかいらないから風林火山雷陰黒龍を同時に使って強化してほしいよね
木手が二刀流マスターしてる頃にはインフレ前の技の雷は普通に返せるようになってるだろうから真田も忍者との戦いで何か新しいの出るだろ
>>534 なんかこじつけ臭い理論だな
まるでフォアボール後のピッチャーみたい
滅ぼすこと火焔の如しとか鳴動すること霹靂の如しとかトリプルカウンター的な進化するゾ見とけよ見とけよ〜
真田まで毎回新技披露するだけのクソ試合メーカーヤンホモソロマスターになるのか
真田はたしけの奥さんならおじゃーるに粉尻砕身されてもホモではないのかも
不倫か淫乱罪
これが風林火山の真の姿だ
真田には風林火陰山雷を上手く全て使いこなして気持ちよく快勝してほしい最後は
真田は新テニスでは主役級の扱いだから
フランス戦S2以降もまだ出番があるだろう
豊富なオリジナルの技のすごさも作品屈指だし
たぶん新で終わるからここも自然と終わるんだろなぁ
真田ガイジももう見納めか
>>537 不二みたいに、既にあるその技自体を強化というのもいいね
もちろん、組み合わせもありで
そういえば、雷を使うようになってから、風を全然使わなくなった気がする
もっと風を有効活用or強化してほしいね
山も持久力ナンバーワンや言われて使うの諦めたし
相手にもよるかな使うのは
>>549 ぶっちゃけ過去の置いていかれた技ですし...
キックサーブやブレ玉、菊丸ビームみたいなもん
顧問から「校舎80周走れ」と指示されたソフトテニス部員が熱中症で倒れて救急搬送、大津市 [741292766]
http://2chb.net/r/poverty/1531537559/ 手塚何やってんだ
>>553 生徒が走らされた校舎外周は1周約230メートルで、80周で18キロ超になる。
生徒が倒れたのは9周目だったという。気象庁によると、大津市の12日午後5時の気温は30・1度だった。
流石に80周は頭おかしいけど2kmで倒れる生徒も貧弱だろ
そんな無茶なこと言う手塚だからそこに至るまでも厳しいシゴキが続いて限界だったんじゃないか?
手塚「外周80周だ!(適当な所で切り上げさせたろ)」
大石「大変だ!桃が9周でぶっ倒れた!」
手塚「」
海堂がその倍毎日走ってなおかつ乾がその更に1.5倍走るんですねw
手塚ってどうしようもないパワハラ主義者だったとは…
パワハラは今更やろw
今の時代にやったら苦情来るぞ
本当は不二姉辺りがクレーム入れたがってるけど
不二が手塚にお熱だから許してるだけなんじゃね
三船に比べればまだ可愛い方だから…
あいつ死人出して隠蔽してるからあんなところにいるんだと思う
内田「やらなきゃ意味ないよ・・・うぐぅ!?」
宮川「最後まで座っててくださいな内田監督」
関西学院「とんでもねぇ野郎だな自分とこの監督を・・・」
あっそうだ(唐突)
日大の井上コーチはホモらしいゾ
なんでこうもホモ要素ばっかり付きまとうのかなこの作品は…
入江って結局何なん?
徳川鬼は実力で分かるけど、コイツ実力も身体的に優れてる訳でもないやん
何番コートなのかも忘れた
>>562 コートの下とかに掘り起こされたらやべーもの埋まってそうだな
>>566 入江は演技と
あと跡部との戦いで見せたスキルがあるかな
鬼曰く、入江の強さは対戦相手の気持ちを理解できること
故に思惑・行動が全て見透かされてしまうぜ
と言って跡部のコートに氷柱が刺さる
あれから見せてないけど
平等院「今まで俺も騙されていた…奴は演技で鬼にも…そして俺にだってなれる。日本で最も恐ろしいコート上のホモだ」
入江「チョギップルリィィ」
>>568 ネズミーランドの広大な敷地にも勝手にミッキー商品作って売った人々が…
なんか平等院も解説要員化してきたな…
こいつにホメられたら箔つくしな…
平等院徳川鬼入江種子島デュークの強さってどういう序列なのか気になる
24巻の表紙にならなかった白石はもしかして決勝に出る?
今のところ不二より1試合少ないし
入江の実力ははっきりしてほしい、G10各々からどう見られてるか知りたい
ボルクをシングルス1に置くと天衣無縫すら圧倒するプロを平等院が倒す展開になるけどちょっとなぁ
ボルクぐらいのプロは終始異次元の強さでいてほしい
新テニの柳は基本ブス
開眼したら顔芸とか言われてたのは草だった
旧はもっとマシだったのにな
赤也を押し付けてデータテニスで敗北して顔芸して絶対に許さない芸して
柳に今後株が上がるような出来事は訪れるのだろうか
ライブと新曲とラジオとジャンプ展とバレンタイン準備とお祝い絵が試合に重なる柳不遇すぎるわ
しかし一生許さないとかいう持ちネタは大成功だった模様
2年後、戦死した平等院の墓参りのシーンから始まるんだろ?
>>574 白石は、種ヶ島とダブルス組んで、勝ち試合させるでしょ!おそらく。
ギリシャ戦では、ゼウスにビビって出番なし、フランス戦は、最初、君島の足引っ張って後半、スターバイブルだから、スターバイブルの完成形とかやりそう
大体は1回花持たせて終わりでしょ
厨房だと今後伸びしろありそうなのは
越前不二幸村金太郎跡部木手位じゃない
真田はギャグ回になりそう
真田はキャラ濃すぎて
みんな飽きてるから
興味あるのはたしけと腐女子とホモくらい
>>578 ボルクは手塚をプロ級にあてたいと思ってるからS1手塚-平等院は有り得る
>>591 十連覇をかけた大一番でドイツ国民の背負って負けるとか
手塚またイップスなるで
>>589 その面子に木手入ってんのが場違いで笑うが、一応強化予定あったな。
大曲パイセンとスイス戦の汚名返上回はあるのかね
木手&大曲の強化予定、徳川&鬼のスイス観戦でのリベンジ宣言
でもまだスイスが来るのもわからないな
>>592 はい天衣無縫楽しいので王者とか知りません
個人的にはアマデウスプロとお頭の決着を見届けたいですなあ
>>593 かませキャラでここまで大事にされてるキャラもなかなかいないぞ
桃城がラケット口にくわえてまで返球しようとしたあれ、平等院こそ似合うから取っておくべきだった
日本にはプロいないんだし
手塚は決勝まで温存でいいんだよなぁ
QP「アトベが眼鏡を割るサーブを獲得したようなのでクニミツは温存だよ」
ジークフリート「やったぜ。」
ジーク君には小柄でもパワープレイヤーに勝てるという偉業を成し遂げて欲しいですなぁ
大会随一の硬さを持つ彼ならいけるで
金太郎が小柄なパワータイプなんだよなあ
でもサーブは体で受けて後はスポットずらしをしたりすればいけそう
ロボット中河内外道
サイボーグフランケンシュタイナー
対決見たいな
瞬殺される未来しか見えない。外道さん程度じゃジーク君にも砂にされるで
硬いけど攻撃力ない者同士って感じ?
だとすると経験値の差で外道という線も…
フランケンさんの何が凄いってブラックホールに入らない僅かな隙間に打って尚且つ幸村が反応できないほどの打球を打ったことだよな
少なくとも全国決勝天衣無縫リョーマレベルと同等と考えていい
というかリョーマさんが全国決勝からそんなに強くなった気がしない。結局余裕持って幸村に勝ってるし
崖の特訓で全体的な底上げ?されたのと光る球覚えただけ?試合なさすぎ&描写少な過ぎでホント分からん
ドイツの期待の新星とか言われたりボルクとペア組んだりしてるしてるし外道はもちろん全国天衣無縫越前でも勝てっこないだろ
全国リョーマは低く見ればオーストラリア主将程度の強さの可能性もあるけど
限界は見せなかったからイケメンパリコレ君島スタバ白石より強い可能性もあるしなんともわからん
フランケンもまだよくわからないけど
フランケン≧アンリ≧おじゃーる
ぐらいだとしたら
おじゃーるの強さ次第でフランケンの立ち位置も見えてきそう
>>573 平等院≒徳川>鬼≒種子島≒入江>デュークじゃないの?
平等院が鬼より明確に上なのかよく分からないけど
入江は全て演技ってことにすればいくらでも強くできる
期待ってことはまだ期待されてるだけだしボルクとペア組むのは強さの根拠にはならないけどね…
そもそも描写的には幸村の妖術で即堕ちしてボルクに救われ、実力発揮したかと思ったら調子に乗ってボルクに叱られ
それ以降普通に返してるだけでほぼボルクが試合してたし。特別強いやつじゃないでしょフランケンシュタイナー
ブラックホールはうまいし発想もいいけど相手が悪かったんだぞ
ハゲのおっさんは基本的にガラスのメンタルだからドンマイもいわない奴とは組みたくないと思う
白石もイケメン日本代表でメンタル7なんだから今ならナンパで1勝挙げられるな
跡部はバリカンでハゲになりかけてたけど、
大してハゲてなかったな
白石って外人受けはそうでもなさそうな印象あるんだがフランスでは人気あったな
金髪女がダメだったら黒髪ロング三編み少女しかないじゃん
>>626 王子が頬を赤らめて気に入るぐらいだから美少女だと思う
会場を見渡して桜乃の姿が見えないと会場を飛び出して探しに行くぐらいの執着っぷりだったし
桜乃=大石=ゲンイチローくんがたしけの理想のヒロイン像なんだぞ
雑な等号すんな
美少女とは言われてないけどヒロインがブス設定って新しすぎるからかわいいんじゃないか
美少女というよりは可愛い感じじゃない?王子は美人だったら日常的に見てるだろうし、髪型髪色と相まって今まで見ないタイプだから惚れちゃったのでは
とりあえず桜乃を賭けて二人の王子が野試合するのか、もしくはクロエを狙った悪党に桜乃が攫われて二人が協力して悪党を倒すのか(その後勝負)
どうなるにしろ楽しみだ。そしてそのあおりを受けそうな柳真田の立海メンバー・・・
事実かどうかはさておき
欧米では日本人女は尻軽として有名だから
王子もセックス目当てじゃないかな
テニプリ世界は女子が可愛いわりにレイプ事件が起こらなそうな世界観だからな…
コナンですら婦女子を裸に剥いて動画撮ってネットにバラまいてやるとか言い出す犯人が現れたというのに
テニプリにおけるその手のネタって跡部の杏ちゃんお持ち帰り未遂くらいだよな
女子キャラがガラの悪い連中に絡まれても性的な意味でピンチになるケースはほぼ無い
ガラの悪い連中に絡まれて性的な意味でピンチになるのは手塚じゃなきゃ勃たないだけだぞ
あ!
六里ヶ丘に絡まれにいった海堂も柳生が介入しなければそうなってたのかもしれないな!
中学の中でも手塚、真田、幸村の三人は別格扱いだろう
それは作者も意識してる
真田キチはホモのやつにくらべて圧倒的にパンチがないので出直せ
橘千歳ジャッカルは中途半端な弱さと扱いで別格にはほど遠い
全国区でありながら合宿に呼ばれなかった赤澤さんこそ別格
桜乃については容姿についての描写はないけど映画のノベライズで、おとなしい性格となんにでもひたむきに取りくむ姿がだれからも好かれてるって書かれてる
ゲームでも千石にナンパされてるからそれなりに外見も可愛いんだと思うわ
千石さんなめんなよ
スミレちゃんどころかおスギさんでもバッチコイだ
おスギさんに比べたらスミレちゃんなんて練習用ラケットのようなものさ
名古屋星徳の蔵兎座以外の外国人達は他の国の中学生枠とかに出られたのかな
蔵兎座はちょっと勿体なかったかな
クラウザーはピンポンのチャイナのように日本で這い上がって再来年は日本代表として世界を相手に奮闘してほしい
中学生枠が次回も健在ならクラウザーさん普通に日本のレギュラーだな
カチロー壇しい太が世界で活躍するのか…なんだか感動するな
蔵兎座は日本の応援にもいて麩の味噌汁の味も気に入って日本に染まりつつある
旧の中3は三強というか幸村のぶっちぎりワントップ
真田手塚も他のやつに対しては圧倒的だけど幸村には1ポイントも取れないレベルでしたね黒竜は抜きで…
まだ旧から数ヵ月しか経ってない中イロンナキャラが成長しまくってるの見ると所詮数ヵ月で埋まる程度の力の差だったてことよ
亜久津とダブルスを組むために太一がクラウザーさんを闇のテニスで葬る可能性もあるってわけやな
跡部は今も昔も一軍のビリケツ〜二軍のトップというイメージしかない
手塚戦がピークというかあれ以降落ちるだけって感じ。作者の贔屓も半端ないし悪目立ちばっかしてる
まあイメージは人それぞれやな
結局はドイツ戦や決勝でどれだけ成長するかが大事
旧では真田にも手塚にもワンゲームも落とさなかったであろう幸村の凋落がヤバい
実際今やっても真田じゃ幸村には勝てないだろうし手塚でも微妙じゃね
越前金太郎は明確に幸村より強いと思うけどそれ以外超えてるって言えるのいなくね
幸村なんて徳川におんぶに抱っこだったじゃないですかー
今は幸村が天衣無縫を破れるほど成長してるとは思えんし手塚の圧勝だろw
>>665 三強の話を持ち出すと、何故か必ず「三強でなく幸村のワントップ」とか出るけど、
そんな事言ったらBIG4もドイツの圧倒的一強だし、立海三強も相当の序列があるだろう?
三強って、単純にTOP3って考えてくれた方が良いと思う
直接戦ってなくて実力差測るのは難しくね
ぶっちゃけ亜久津がどれくらい強いのかよくわからん
一応旧作での話だったんだが、妙なツッコミが多いな…
手塚vs幸村が実現してイップス=インポのメタファー説が証明されるから見とけよ見とけよ〜
>>678 だから原作の日本語がおかしいんだろそれに合わせて3TOPのくくりする必要ないだろ
手塚vs幸村あったら幸村かなりテコ入れありそう
イップス=インポ説実証って手塚と幸村どっちがインポなんだよ
前に話題になった序章の強さ順で
越前幸村真田手塚遠山不二仁王千歳跡部橘
これは賛成
11位以下は
白石柳海堂木手切原銀柳生丸井ジャッカルクラウザー
こんなとこ?
序章でも金太郎がそんな下な訳ないやろって一瞬思ったけど今更あの頃は強かったみたいなのどうでもいいからそれで本人が満足ならええんやないか
いつも思うけど仁王が負けただけなのに
不二以下にされる白石かわいそう
麒麟落とし鳳凰返し白竜と門番に織り交ぜて星花火もしてくる最初から本気の不二なら白石勝てないんじゃね
強さ議論的には序章の不二対戦時にガントレットしてる白石は不二以上じゃね?
制欲丸出しのホモネタ書き込みは自重してほしい。スレが一気に下品になる…
手塚が女騎士は一番引いたけどもう耐性ついちまった若干抵抗あるけど
ていうかいつもの真田基地って幸村基地でしょ
幸村上げしまくると叩かれるから、幸村より格下の真田上げして、真田にヘイトを貯めつつ真田より確実に格上な幸村を間接的に上げようとしてるだけ
でもその幸村も今じゃ中学生トップ3にも入れないんですがね...
テコ入れほぼゼロでまだトップ10にいるのはすごいと思うけどね…
スタバ手に入れた白石とどっちが上か議論よく見る
シングルスだと突き抜けたな手塚君抜きにしても現状だと亜久津越前金太郎が圧倒的過ぎて後はその他のみなさん状態だな今は…
真田とのダブルスはもう少し丁寧に描いてほしかったなぁ理由もなく雷出さなかったり酷かったわ
攻めのとこもダブル無我で技乱発、なんかオーラが惹かれあってシンクロとかカオスシーンやろうと思えばできただろうに…
まあ確かに幸村は天衣攻略しかけてたし
ドルギアスが金太郎と打ち合ってたから天衣は全く対応できない技でもないとは思う
ただ手塚が天衣になったらそもそも越前が勝てるかもわからんのが現状なんだよな
ドルギアスは完全にいい勝負してたけど幸村は天衣攻略も何も圧倒的な差で負けてたような…
そもそもが天衣以前に合宿始まる前のの金太郎と引き分けになるまで追い付かれたみたいだしな
ドイツや決勝でまだまだ成長するだろうからどっちにしてもこれから次第ではあるけど
そもそもドルギアスさんは幸村真田たちを雑魚呼ばわりするほど実力差あるからな
幸村なんか格上とやったら勝手にイップスに陥るカスやんけ
そういえば真田は比較的オーソドックスなプレイだから亜久津の型破りなスタイルを取り入れたかった
みたいな幸村解説があったけど真田の次の試合でそれが回収されるのか
幸村が天衣になれたら中学生は全員終わるくらいに幸村はまだまだ素地が強いと思う
天衣以外の愛闇みたいな新たな扉のが近い気もするけど
ただそのお披露目にふさわしい敵が手塚しか見当たらないのがな…
ホモフラグ勃ちまくりの手塚は幸村にはあてがわれないよね…
多分あの試合はお茶目な真田ショーになるでしょうよ
真田いじり面白いけど流石に狙っとやられるとわざとらしすぎてしらけるわ
だんだんみんなホモの悪ノリナチュラルにする様になってきて草
ドルギアスさんは敵だし実際どうかはともかく雑魚くらい言うだろうから
それを実力差に当てはめるのは微妙なんじゃないか
そのまま当てはめるのは確かに微妙やね
ただ描写的にも雑魚扱いできるぐらい実力差は本当にあった珍しいパターン
幸村が天衣になれたら中学生全員終わる?ないないw
世界大会前夜の試合で金太郎が鬼に勝ったことが回想されてドルギアスの株が爆上がりするから見とけよ〜
ドルギアスも強さわからないよな
金太郎よりは弱いとしても誰より強いのかは微妙なところ
金タ郎「お、鬼のおっちゃん…合宿で6割やったんか!フンギー」
鬼「解除したとは言ってないはずだぜ」
高校生トップはこのくらい突き抜けてほしい平等院も同じで頼む🙏
>>712 日本中学生と比べれば幸村真田跡部以上天衣トリオ+亜久津より下
日本高校生と比べればG10下位以上G10上位より下
としか言いようがない
かなりざっくりしてるけど
突然賢者モードの表情になって弟と二人で戦ってるような幻を見せる能力の持ち主ドルギアス
白石がスタバで金太郎ボコボコにできる可能性だってあるんだよなァオォン?
四天宝寺の力を寄せ集めしただけの白石じゃ天衣の足元にも及ばないよ
ホモ不二さんは世界最強ドイツに勝ったから
世界最強では?
シングルスプレイヤーにも関わらず日本一のダブルスに勝った赤澤さん
ダブルスプレイヤーにも関わらずレギュラー最強の越前に勝った菊門さん
>>723 天衣トリオより下はわかるけどそれ以外はは微妙だな
近い将来に幸村真田跡部は別格とか言ってそうなやつおるなw
ドイツやスペインに最強のホモがいる可能性を忘れるな
ボルクは手塚に下半身強化強請してるしな、てか少し前まで変態とかホモ系の話題に拒否反応示してた俺なのに慣れって恐いな・・
ジャンプはオカマはいてもホモはいないはずなのにな…
たしけの功罪かな
下半身強化は誤ると性器よりも股関節がいくなw
膝もやばい
皇帝言われる真田といえば
まだ本家の皇帝がいないな海外で
スペインとかにいるかな
皇帝とかキングとか実力の伴ってない身内ネタすぎて世界で言うの恥ずかしいだろ…
なんかで真田亜久津の皇帝と怪物ペアを種子島が堅物と怪物の間違いやろって突っ込んでたな
\皇帝真田の究極奥義「風林火陰山雷」の「火」だぁー!/
他のスポーツ漫画で皇帝って異名あったかな?ありそうだけど思いだせん。
シュートでは「帝王」「キング」「闘将」とか近いニュアンスのはあったけど。向こうは最後まで最強クラスだったから名前負けはしてなかったな
自分の学校内だけで「天才」と言われてる忍足さんは許されたか…
財前より哀れな天才おるぅ?
テニスの天才は小器用と同義っつってんだろ
不二は一応ビスマルクが天才って言ってくれたからセーフ
忍足は今後試合に出れたら誰かが異名をくれるよ多分
>>758 主人公チーム補正がなかったら不二も伊武も同じようなもの
手抜き白石に完敗するレベルだし
主人公チーム補正がなくなった不二より
ボスキャラ補正がなくなった真田幸村の方が悲惨だゾ
敵だと強いのに味方になった途端弱くなるとかRPGあるあるやめろ
>>759 ビスマルクなんか言ってたっけ
QPは多少驚いてたけど
>>764 (スマッシュにスマッシュを当てるだと?天才かそれとも…)的なこと思ってたのは覚えてる
それとも…が気になるね
>>765 言ってたわ
サンキュータカ
せっかく天才って言ってもらった直後に
エアテニスしてるから台無しやな
葵吹雪披露で
おいおいコイツは驚いたリスクを冒したとしても一か八かでスマッシュにスマッシュを当て返すなんて芸当
天才か…それとも
ってあるな
アニメのビリーってやつの技であったよな
確かショットガンなんたらって技
不二の次の進化はドルギアスがエア弟召喚して一緒に戦ったようにエア手塚とダブルスのように戦うテニスだったりな・・
そもそもスマッシュ返しは一か八かなのに何故かひぐまおとしだけは確定反応なのは解せない
23.5で不二は調子の良い手塚、笑いながらの手塚
昨年の手塚をイメージしてエアテニスしてるらしいと菊門がコメントしてるわ
不二はわざわざ菊門に話してるって事か
よく友達やってられるな
23.5をなんとなく読んでたら毛利→幸村のメッセージに
幸村の強さは昔から知っとる。頑張りや。
って言葉があってちょっとじんときた
>>772 不二「それでね、(エア)テニスの最中に手塚が微笑んだんだ。あのポーカーフェイスな手塚がだよ?驚いたなあ」
菊丸「へ、へぇ〜凄いじゃん!良かったね不二!(大石助けて・・・・・・)」
菊丸はどんな業があってこんな仕打ちを受けているんだ・・・('A`)
一番最初に仁王に幻影見せられたばかりに手塚の幻影を見る病気に…
オーストラリア戦で仁王が手塚にイリュージョンしてダブルスする展開じゃなくて良かったと心底思った
>>775 ここまでくると不二が意図的に菊門のメンタル削りに来てるとしか思えん
不二は手塚の仁王とやりたかったのに(意味深)邪魔した跡部恨んでる説
>>774 柳は一生許されなくなったが毛利は本誌でもいい感じだよな
というか白石君島のダブルスも株上がったのどっちかっていうとキミ様だし、総じて高校生はいい感じに描けてるわ
跡部が手塚に樺地を当てて自分と戦えとあったように、手塚に仁王(手塚)を当てる
でも本家に敵わずに終わるな
手塚の肩破壊してオークの群れ送りにしたり手塚と2回も真剣試合したり自分より先に手塚と組んだり手塚と組む展開の邪魔したり不二めっちゃ跡部恨んでいてもおかしくないなぁ(小並
スマッシュをスマッシュで返すて意味わかるのに図がわからん
エアテニスでめっちゃ満足してた不二だしな。本物はむしろ刺激が強すぎるんじゃないか?
>>785 スマッシュのバウンドをロブとして利用するんだろうが
不二の背の低さを利用してるんか?
不二だけ縮尺おかしくね?
>>785 打点高くて急降下する浅いスマッシュをバウンド前にネット際に出て打ち落すイメージ
バレーのスパイクに対するブロックをスマッシュで返すイメージ
羆落としにしろ葵吹雪にしろ不二のスマッシュに対する移動スピードは雷並みだと思ってる
「あいつは我々の脅威になる」の直前の表情見ろよ
明らかにエクスタシーに達してる
手塚くんの呪縛から解放された不二はフリーのホモとして性体験を謳歌してるんだよ
ドイツ戦は不二にとって初めての3P
跡部とのタイブレークはさしずめ初めてのスローセックスというところか
葵吹雪こうだと思う
>>789 そういう意味だったのか…
スマッシュをジャンピングスマッシュで返すとか物理的に相手が最低三メートルくらい跳んでないと無理だよなーと思ってたけど合点がいったw
>>760 所詮立海とかも主人公になれないモブの集まりだしね
ジャンプ漫画の主人公は人気脇役以下の顔面偏差値で知能も脇に劣るが能力開花最強なイメージ
なんで一護を福士が演るのか謎
スマッシュをスマッシュで返すって手塚も真田にやってたな
スマッシュをジャンピングスマッシュで返すって、キャプテン翼で言う反動蹴速迅砲の系統だと思うんだが、
キャプ翼と違って、葵吹雪は特にインパクトが無かったな…
仮に成功したら相手は反応できないだろうから強技ではあるか
いやそれ…スマッシュじゃなくね…?
ボレーじゃね…?
>>799 真田のグラウンドスマッシュに百錬で返したのだよね?百錬で倍返ししてるのにさらに真田が雷で返すのが納得できなかった
本家が出る前がピークは草
>>803 ふ、振り切ってるから…
ショットガンボレーと違って頭上から叩いてるんじゃないの
相手が打ったスマッシュの軌道が頭上にくるってことがそもそもありえない
不二は天才()だからなぜかできるけど
よく考えたら手塚こそ羆落としが使えてもいい位なんだがな
ゾーンで引き寄せれるから
金ちゃんの山嵐を越前仁王手塚樺地の4人で百錬ラリーの倍返しリレー繋いでいったら最終的にとんでもない爆風作れない?
そもそも金太郎が馬鹿力すぎるのでまともに倍返しが成り立たない説
真田ってラケット弾かれたことはなかったっけ
幸村よりパワーが上の可能性もあるか
あのバケモノ地味た握力、大胸筋バッキバキなんやろな幸村
当たり前じゃん!
儚げ病弱なだけだったらこんな上位に人気ないよ
あの優男っぽい雰囲気で意外と胸板厚かったり力強いパワーSなギャップがいいんだよ
かと言って儚げ病弱だった過去も事実だし一粒で二度美味しい
リハビリ頑張りすぎて元々より筋肉増しちゃったのかな
でもナンパのときは普通だったか
175センチ61キロとかいう作中で最も女受けしそうな体型やで
>>772>>775
菊丸の不二への対処法は素晴らしいよ
ここでマジレスしたり現実的なことを言うと相手が逆上するって本能的に知ってるんだ
「へ、へえ〜!よかったね不二!^^」で全てが解決する
不二も気持ちよくご満悦になれるし、友達関係は壊れないし
世界が平和で菊丸は緩衝材&苦労人ポジ(新鮮なポジション)
>>823 もっとでかい方がよくね?
178くらいが1番モテそうだが
握力の筋肉だけこだわってむちゃむちゃ鍛えたんだろうな…
病室で寝転がってできるトレーニングと言えばあのキュッキュ握りこむやつしかないし、多少はね?
後はボンガロのジョー東みたいにイメージトレーニングするしかない
テニスをできない悔しさから毎日強く拳を握ってたってことにすれば良い話になるぞ
ボルクと手塚の練習シーン読み返して吹いてしまった
お前らのせいだぞ
「クニミツコートに入ってみろ」「来いクニミツ。攻めが淡白だ、常に考えて相手の思考を上回れ!」
「攻め切れなかった時の落胆を引きずるな!忘れるのも技術だ!」
ここめっちゃリアリティあるアドバイスで好き。たしけが考えたとは思えない
「そうだクニミツ!!試合序盤こそ相手を恫喝するが如く攻撃し優位に立て!」
「違う!!グリップと肘の形を考えろ!!」
こんなアドバイスしながら優勢に立つボルクはやっぱり化け物やな
男にモテそうなイケメン
真田海堂橘さん
女にモテそうなイケメン
跡部幸村不二
むしろ九州編はマゾ男騎士手塚のハーレム調教編とは考えられないの?
九州編の見所はミユキの可愛さと橘さんの丁寧な伏線からのクッソ雑な伏線回収だけだぞ
次俺にヤらせろ
この発言した彼がMVP
40.5によると櫛山透くんというらしい
覚えておかなくちゃ(使命感)
雌豹の檻に放り込まれプルプル震えながらインポになってしまう男騎士手塚
手塚を責めて楽しんでたら急に女が割って入ってきて攻守逆転されちゃうのかわいそうだな
オークを逆に犯す変態女騎士さんとか今や流行を通りすぎて逆に食傷気味なぐらいだけど
10年以上前に描いてたたしけって凄くね?
イップスが不全の隠喩ってことは女の子のおかげで治った手塚はやっぱりノンケじゃないか
跡部や不二は男でありたしけの分身なので途中で萎えてしまう手塚だが
真田相手には自ら腕を酷使♂しだす始末
やっぱり真田は女の子でたしけの奥さんなんだな
好きだったヤンキーのお兄さんの子供を
たしけが想像妊娠して産まれたのが金太郎というキャラクターなのかもしれない・・・
ドイツ戦でロリコン手塚vs熟女好き金太郎の試合見たい…見たくない?
>>860 跡部に負けようが真田に負けようが不二は手塚にゾッコンなので残念ながら
手塚のチンコって細そうだよな。フル勃起状態だと針のような形状になりそう。アナルに優しい。
ボルグの台詞が全て下ネタにしか聞こえなくなっちまう
ボルクはプープケに差し出すために手塚本来の才能が開花するのを待ってるんやで
もしかしてホモになるために手塚はドイツに逝ったのか
不二というホモから逃れるために行ったはずなんやけどなぁ…
ちょっと見ない間になんでこんなことになっとるんやwww
ホモに汚染されて以降なかなか真田ガイジが現れないのほんと草
>>866 トッププロとの経験が圧倒的に足りないらしいからなあ手塚は…
QP「(ボルクは)君のスキルに興味を持ってるんじゃないかな…」
ビスマルク「成長するのはクニミツだけじゃないぜ…」
ホモネタ書いてる人って作品アンチキャラアンチたしけアンチのどれなんだろう
展開がつまんなさすぎて荒らしたくなる気持ちはわかるけどさ
たしけがホモだという気付きを得ると
旧テニ含めてテニプリという作品の全く新しい姿が見えてくる
まるで真理に到達したような素晴らしい気分になれるんだ
その快楽に負けてダークサイドに堕ちただけだよ
たしけのダークサイドを信奉する者はいわばホモの暗黒卿
ジェダイとは相容れないけどフォースへの敬意はジェダイもシスと変わらないように
ホモもまたたしけのダークサイドを愛し探究しているのだよ
WJの50周年記念のたしけ越前じゃなくて跡部書いてて草
>>878 つまんね
50周年記念の跡部、越前主役どうこうで荒れてた人は不満に思わないんだろうか?
不二ばかり言われるがそもそも最初に手塚とのセックスを投影したのは跡部だからな
跡部への想いが強いのは当然
たしけにとってリアル手塚とのセックスはトラウマたが
跡部はあの試合を俺にとって無二のものになるとまで言って思い出に刻んでおり
勃たないとはいえ手塚と最後までできたわけだ
たしけの心も救済されている
あの試合で気持ちよくなってしまったたしけが
手塚の性的な描写を増やすため不二をホモにしたってのが順番としては正しい
つまり不二がホモになってのは跡部のせい
>>877 ホモの人はむしろこの作品が好きなんじゃないかなw
読み込んでなきゃここまでスラスラとホモネタを書けないと思う
不二が壊れたのっていつからだ
さすがにソロライブの時からかな
全国決勝の仁王戦だろう。アニメの逆輸入でいきなり手塚厨になってしまった。それまでは越前の天衣(?)見てwktkしてたのに
つーかネタ切れだろうが、まさか大事なラストバトルにアニメの設定引っ張ってきて使うとは思わなかったわ。
あの試合、仁王の能力含めて全部が全部不二の為に構成されてるんだよな。俺的テニプリクソ試合不動のN0,1だ
たしかに、全国決勝の不二戦は、アニメですごい見覚えあったからびっくりしたわ
全てのクオリティにおいて立海戦は関東>全国
なお真田の敗因
全国決勝D2今なら海堂が乾のこと引きずって試合続行し勝ってた流れだよな
個人的にはD1の虚無試合も中々だと思う
>>889 真田のだってたしけのクソみたいな後付けなきゃ名勝負だったよ
同じく白石不二もな
雷と陰は普通に血の滲むような努力の末に修得したという設定じゃダメだったのだろうか
そっちの方が真田のキャラ的にも合ってると思うんだが
技を隠したまま負けた真田のほうが
お仕置きの調教できて美味しい
ということなのかもしれない
「2人は頂点」的なこと言っちゃったから完全復活した手塚と関東の真田でも釣り合い取れるようにしたんだろうな
関東全国合わせた立海戦だと
乾柳戦が一番好き
次が不二切原戦でその次が手塚真田戦かな
>>896 ここから先はデータにない
って言ってたから5-4までは乾のデータが上回っていて
そこからはお互いデータなしの力比べだったんじゃない?
全国は柳も切原も成長したってことで
>>897 そこまでの流れも乾が作ってたんだよね
わざと劣勢なフリしてるように感じてあまり好きじゃなかったんだよね
>>898 関東大会では昔の因縁を乾の方が強く意識してた分、乾のデータが柳を上回ったけど
基本的にデータの分野では柳の方が上なんだろう
それでも同じデータ量で力比べしたら今でも乾の方がわずかに上だと思う
柳からデータを貰ってあくとを倒してたし
>>880 これで喜んでるファンは他の漫画家がちゃんと主人公描いてる中変わったことするたしけ凄いって感じかね?
マリオテニス
テニプリみたいな要素増えたね
ラケット破壊ノックアウト
クルクル回って球返す
スローになって打球に追いつく
スマッシュを相手コートの打つ場所選んで打てる
テニプリやりたくなる
乾と柳は一応五分らしいし全国でもKOされなかったら勝ってたかもね
切原海堂のどっちが強いかわからんけど
描写見ればわかるけどシングルスでは乾、ダブルスでは柳の方が上ってのはずっと一貫されてるんだよな
全国決勝はそれプラス相方が海堂と切原って差も大きかったけど
もう任天堂がテニスゲー続編作ってくれよ
バトル漫画だから大乱闘テニスの王子様とかでもいいよ
ダブルスプレイヤーとしての実力を如何なく発揮し相方をコントロール、ゲームを完全に支配した柳、
持ち前の攻撃力を活かし、危険な相手を避け弱い方を徹底的に叩く悪魔のようなテニスで勝利に貢献した切原、
トルネードスネイクにレーザービーム以上の速度を持つ打球を組み合わせ、無敵とまで称される成長を見せた海堂、
最初から最後まで特に見せ場がなく足を引っ張り続け、逆転の可能性(海堂悪魔化)も止めておきながら何もせず病院贈りになった乾。
・・・・・・相方桃城だったらもうちょい良い勝負になったんじゃねーか?
関東では真田いわく私情を挟みすぎて柳は負けたとは言ってたがシングルスで赤目切原より強かった柳が乾に負けるって今考えたら力関係捻れすぎ
あの頃は完全に赤目切原>乾だったろw
>>910 それよりもあんなこと言っておきながら真田が一番私情に駆られて負けたことが問題や
柳は制裁の時思いっきりグーパンしたんだろうな
切原が一番かっこよかったのって柳かばって真田の制裁をラケットで止めたとこだと思う。それともちろん不二戦。後はうんこ
中三最後の試合なのに青学以外は負けてもどっかライトだよね
峰の方がよっぽど悔しがってた
柳生が表情崩さずに泣いてたのは感動したな…あっ柳生じゃなくて緑間だ…
関東氷帝戦とかはそのあたりの描写重かったんだけどね
鳳泣いてたり日吉号泣してたりで地味に印象強かった
どっちも2年やんww
その後亜久津仁は二度とテニスコートに戻ってこなかった・・(大嘘)
不動峰は青学より主人公っぽいってよく聞くけど、その割りに人気が全然ないのは重すぎたんだろうな。
テニプリの世界観的にあまり好まれないドラマだった。俺は好きだけど
青学では一番負けて悔しがるのは桃城かな?忍足戦の後のあの悔しさを堪えながら仲間への潔い謝罪は好きだった
不動峰は四天に容赦なくごくごく普通に負けてしまったから…
>>919 海堂のほうが悔しがるんじゃないかな
言い方悪いけど桃城は「負けちゃったすまんすまんテヘペロ」みたいな印象ある
そういえば海堂見てないな
まあ十八番の持久戦も跡部が使ってる
持久力繋がりで大曲と絡ませてもよかった
海堂メンタルも体力も売りにしてるわりにはどっちもしょぼいし
青学で一番悔しがってたのは白石に負けたときの不二じゃないだろうか
>>927 試合直後はタオルを頭にかぶって無言でうなだれてた
D2の途中からは味方の応援してるけど
手塚に相手にされず唇を噛んで悔しがる不二の顔が印象的
>>928 結構早いな
普段不二が解説しそうなとこを手塚がやっててなんか新鮮だった記憶ある
>>930 自分が悔しいからって味方の応援しないのもアレだしね
へこんでたときに大石達が励ましてたからそのおかげで立ち直れたのかもしれん
>>931 まーた菊門に気を使わせたのか
マジ天使だな
四天戦読み返してたら桃城さんトルネードスネイク打ってんじゃん・・・アホ試合すぎて覚えてなかった
海堂ほどのキレがなかったとしても使えるなら使えばいいのに。この漫画一試合だけのスキル多すぎ
>>927 まぁ不二が公式戦のシングルスで負けたのって白石が初めてだからな
全国準決まで負けなしって何気にすごいよな
レーザーと合わせて使わないと切原にすら返される技を高校生や世界を相手に使ったところで通用しないのが目に見えてますし
まもなく新での越前のライバルが登場か
たしけがリョーマのライバルになる選手を出したくて、リョーマは「テニスの王子様」だから、じゃあ本物の血筋の王子様にしてやろうとして作ったプランス
その身に宿す高貴な血筋がどんな人なのかにもよるな
革命とか言いながら王子擁立してるとか意味わからんな
あぁ民主主義への革命か
ライバルとヒロインかけて戦うとか少年漫画みたいだな
全国決勝の柳切原ペアに勝てる青学ダブルスってどんなのだろうか?大石菊丸がシンクロ使ったら勝てる感じかな
>>941 不二河村ペアなら良い勝負になるのでは
タカさん頑丈だから悪魔赤也のショット程度じゃリタイアしないだろうし
>>941 シンクロ使えばいけないことはないけど素なら絶対勝てなそう
テニプリのフランスではフランス革命なかったから今テニスでカミュが革命してんだよ
黄金シンクロでも片方が狙われて壊されたら負ける、切原はヘラクレスのように優しい心持ってないからな・・
正直D2ガムハゲD1柳切原で全然いけそうだもんな
というかこっちの方がいい気がする
ガムハゲとか柳とデータと切原の攻撃しのげないだろ
(柳とデータと切原とか)3人に勝てるわけないだろ!
柳!データ!切原!ジェットストリームアタックを仕掛けるぞ!
そもそもデビル化赤也単体の強さがどんなもんかわからんからな
乾はボロクソにやられて海堂はなんとか出来て?柳はデビル化完封出来る程度の強さって謎すぎる
>>952 デビル赤也に柳が勝てたのはvs蔵兎座とvs乾海堂の時にデータを収集してたんだと思ってる
赤也と対戦中に突如赤也が初デビルしてたら流石に負けてたんじゃないか
それと同じで乾がやられたのは悪魔のデータが無かったからかな
データ取れたら完璧みたいなこと言ってたな
海堂でもできるし悪魔化微妙すぎる覚醒だな
そもそも柳は同じ学校ってのも大きいよね
癖とか技とか全て収集済みだろうしね
切原は不二みたいにデータ取らせない、なんて器用な真似は出来ないだろうし
切原は血だらけになっても自分のテニスを貫く遠野を見て涙
勝利を諦めない姿勢が切原の胸を打ったのだろう
次はどんな成長を見せてくれるのかな
不二との戦いを思い出すかな
宍戸鳳ペアなら柳切原に勝てるだろうか
結構いい勝負するんじゃないかな
>>959 切原が宍戸にボールぶつけて鳳が覚醒しそう
なんとなく宍戸さんって頑丈そうだし多少ボールぶつけられても平気そう
宍戸さんは頑丈でしょ
練習で鳳のボール喰らいまくってたし
鳳のほうが狙われると危ないかもね
大石菊丸ペアも菊丸はボール避けれるし大石は後衛だからそんなにぶつけられないんじゃないかな
地味に見てみたいのは切原vs銀
というか切原みたいなタイプとパワー系が当たったらどうなるのかが見てみたい
>>960 宍戸と海堂ってその手の攻撃効かなそうなイメージある
逆に強くなりそう
というか自分を狙ってくるの分かってて何も対応できなかった乾が雑魚過ぎる。
>>966 ナックルサーブを銀が返せない
波動球サーブを切原が返せないでサーブゲームになりそうだ
ただ切原は波動球食らったらキレて悪魔化しそうでそこから銀をボコボコにしちゃいそう
今の裏波動覚えた銀なら悪魔化されようが天使化されようが勝てそうな気がせんでもない、裏波動がどんなもんなのかは知らんw
>>972 切原が逆にボコボコにされる未来しか見えんぞな...
銀ってパワーあるけど打たれ強い印象はないな
先に腕折れそう
デュークホームランにジークくんは耐えたのに銀は気を失ったからな
手塚は樺地戦ではいよいよになったらファントムを使ったのかな
銀さんは2発ぶつけられてもまだ仏の顔してるけど3発目あてたら仏の顔も三度までって言って鬼になるよ
…これ空海だったわ
スイス戦のときもデュークに肩担がれてたし怪我してたのかね
相手が悪かったかもしれないけどボコボコにされる割合は高いな
まぁパワータイプの戦いはほぼ肉弾戦だからな
ほぼほぼ誰か怪我する
>>910 そもそも私情挟んだのって、乾の方じゃないの?
>>981 やっぱり、じぶんがやったこと(相手ボコボコにする)は、じぶんにも返ってくるんだね
>>978 それなら早く使えよ無能って思ってたけど樺地も一瞬で樺地ファントムしちゃいそうだからここぞってために残してたんだろうな
ファントムって氷帝戦のときはもう完成してたんだっけ
>>980 烈火の炎とか懐かしいw何気に後半でもかなり強かったんだよなあの人。妙に好きだったわ
【3.11津波は自民由来!? 安倍逮捕秒読みか!?】 ロシア国防省『日本は地震を偽装した核実験を止めよ』
http://2chb.net/r/liveplus/1531966541/l50 2018年の最大ニュース来たー!?
>>984 >>986 安心したわ
ファントムを早く出したらタカさんの二の舞になるから、それを恐れたんだろうな
しかし、あの雨は樺地や氷帝にしたらあんまりだったな。勝利の女神は二枚目を依怙贔屓したとしか思えん(´・ω・`)
そういや雨天中止の後、大石は再登録して出たんだっけ。本来なら誰と誰のダブルスだったんだろ
そりゃ普通に考えて不二子ちゃんと菊丸でしょ。この2人は六角戦でペア組んでるし。それにリョーマにダブルスやらせるとも思えんしな
リョーマとダブルス組める奴なんて大石くらいしかいなさそう
越前ダブルスって桃の時みたいになるか手塚乾ダブルスみたいになるかの二択
手塚乾のガチダブルス(疑似シングルスじゃない的な意味で)見たかったから、もう一回やって
描写的に不二と河村ペアだったと思う
婆さんの言う通り、黄金ペア以外は宍戸・鳳ペアに歯が立たなかったろうが
しかし今のダブルス強さ基準だったら
不二河村ペアが宍戸鳳に負けるのは考えにくいな
河村は危険球打てるし不二はそもそもスペックが宍戸鳳じゃ歯がたたんだろうし
-curl
lud20250117215938caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ymag/1530850007/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「新テニスの王子様 Golden age157(+340) ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・新テニスの王子様 Golden age185(+340)
・新テニスの王子様 Golden age187(+340)
・新テニスの王子様 Golden age160(+341)
・新テニスの王子様Golden age243
・新テニスの王子様 Golden age161(+340)
・新テニスの王子様 Golden age188(+340)
・新テニスの王子様Golden age231(+340)
・新テニスの王子様Golden age298
・新テニスの王子様Golden age221(+340)
・新テニスの王子様Golden age214(+340)
・新テニスの王子様Golden age217(+340)
・新テニスの王子様 Golden age163(+340)
・新テニスの王子様Golden age291
・新テニスの王子様 Golden age184(+340)
・新テニスの王子様 Golden age145(+340)
・新テニスの王子様 Golden age168(+340)
・新テニスの王子様 Golden age167(+340)
・新テニスの王子様 Golden age177(+340)
・新テニスの王子様Golden age251
・新テニスの王子様Golden age215(+340)
・新テニスの王子様Golden age264
・新テニスの王子様Golden age227(+340)
・新テニスの王子様Golden age212(+341)
・新テニスの王子様 Golden age137(+340) [無断転載禁止]
・新テニスの王子様 Golden age171(+340)
・新テニスの王子様 Golden age158(+340)
・新テニスの王子様Golden age211(+340)
・【テニラビ】新テニスの王子様 RisingBeat★57球目【テニプリ】
・【テニラビ】新テニスの王子様 RisingBeat★73球目【テニプリ】
・【テニラビ】新テニスの王子様 RisingBeat★37球目【テニプリ】
・【テニラビ】新テニスの王子様 RisingBeat★13球目【テニプリ】
・「夢王国と眠れる100人の王子様」にてTVアニメ「文豪ストレイドッグス」とのコラボ第2弾が開始!江戸川乱歩や国木田独歩が登場 [朝一から閉店までφ★]
・テニスの王子様俳優 木村敦、突然の所属事務所と契約解除!
・新テニスの王子様アンチスレ
・新生劇場版テニスの王子様「リョーマ!」アンチ&愚痴スレ
・【車】トヨタ、新ブランド「GR」 プリウスをスポーツ仕様に 中高年、スポーツカーの人気再び★2
・【LGBT】スターウォーズの新作、女性、黒人、ヒスパニックのメインキャラに加えて“同性愛者”が登場する模様
・【朗報】「世界一のクリスマスツリー」で炎上した西畠清順、次は名作「星の王子様」を改悪し、バオバブの木をセット販売→大炎上で中止へ
・【新宿タワマン殺人事件】「息子はストーカーじゃない」父親の弁明と容疑者のストーカー癖の「相違点」 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【音楽】ブルース・スプリングスティーン、新アルバム『レター・トゥ・ユー』を10/23に緊急発売! アメリカンロックの王道サウンドが炸裂 [湛然★]
・お前らって腐女子御用達漫画嫌いだけどテニスの王子様は好きよな
・新テニスの王子様 強さ議論スレッド42(+26)
・テニスの王子様って、42巻も出てるのに何であんまり語られないの・・・・・?
・レイプ後に 「俺と付き合わない?」 ミュージカル 『テニスの王子様』 に出演していた俳優を強姦容疑で逮捕
・【テレビ】戸田恵梨香、後輩女優を下の名前で呼ぶ理由 有村架純、新木優子、馬場ふみかが尊敬のまなざし [湛然★]
・【Disney+】スター・ウォーズ新作アニメに野沢雅子・中村悠一ら!『ビジョンズ』新予告&キャスト発表 [鉄チーズ烏★]
・【朗報】HKT48、NGT48の持株会社としてSprootを新たに設立 ! LINE、セプテーニ、ピアラが資本参画!!
・【テニスの王子様】わりと自由な雑談スレ38 [無断転載禁止]
・【朗報】任天堂のスマブラやオリンピックゲーで有名なソニックさん、ぷよテト2に参戦してしまう
・【朗報】妖怪ウォッチ新章スタート、主人公はケータの息子
・【テニスの王子様】わりと自由な雑談スレ36
・わいわいテニスの王子様雑談スレ ©bbspink.com
・杰*【背に腹】J1鳥栖が新品の記念ユニフォーム15種類を切り裂きマスクにしてくれるボランティア募集 既に500件の申込み有り
・新・情報7daysニュースキャスター★2 おまいらの豊田真由子様
・【テニスの王子様】竜崎桜乃アンチスレ20【滅びよ】
・【サッカー】<日本代表>初日から帯同しているFW上田綺世をスタメンで起用するのは、彼の調子を考えても有 [Egg★]
・最新エロゲー カスタムメイド3Dが凄い 版権キャラMODでこのクオリティ
・Win10で最新の「Jane Style」をダウンロードしてインストロールしようとするとWindousから警告されてる件
・イギリスの絵画「ロシアの踊り子」が「ウクライナの踊り子」に改名させられてしまった模様
・【悲報】Official髭男dismの歌う朝日系列甲子園テーマソング、史上ワーストレベル
・【テニヌの王子様コラボ】白猫テニス903【後半が最後の祭り】
・【テニス】白のユニホームが映える美貌 「新女王」に期待されるガルビネ・ムグルサ23歳 [無断転載禁止]
・【テニス】国枝慎吾、全豪オープン優勝(2年ぶり10度目)! 四大大会シングルス23勝目! 車いす男子シングルス
・【テニス】<錦織圭>世界ランク5位浮上!全米新王者ワウリンカは3位キープ
・【テニス】大坂なおみ 全豪OP日本女子25年ぶり4強の快挙、伊達公子以来。世界ランク日本人初TOP3確定
19:40:08 up 25 days, 20:43, 0 users, load average: 50.81, 61.87, 52.84
in 0.07929515838623 sec
@0.07929515838623@0b7 on 020809
|