◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
新テニスの王子様 Golden age162(+340) ニコニコ動画>1本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ymag/1536488444/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:on:vvvvv:1000:512
全国から集められた中学生50人が参加する…
ジャンプスクエアH21年4月号より連載開始の『新テニスの王子様』及び
旧作の『テニスの王子様』について語るスレッドです
トリビュート漫画『放課後の王子様』の話題もOK
■前スレ
新テニスの王子様 Golden age159(+340)
http://2chb.net/r/ymag/1533663323/ 新テニスの王子様 Golden age160(+341)
http://2chb.net/r/ymag/1534480093/ ■新テニスの王子様 強さ議論スレッド44(+26)
http://2chb.net/r/ymag/1523599000/ 〜このスレの大まかなルール〜
・sage必須。荒らしは徹底スルーでヨロ
・漫画のテニヌに関係ない話はお断りです
・テニヌに関するものでもアニメ、ミュージカル、CD、ゲーム、実写版等の話は該当スレへ
・同人系サイトのアドレスを貼らない。→ブラクラの可能性もあるので無闇に飛ばない
・腐った話題は全面的に禁止。腐女子は腐スレへ
・次スレは
>>980シクヨロ(スレ立てが無理の場合は次の人を指名してください)
・スレタイ案は現在募集しておりません
・住人の意向を無視したスレが立てられた、または荒らしによってスレが立てられた場合
→別スレを立てて住人を誘導。削除依頼を出し、dat落ちを待つ。 ※絶対高速埋めなどしない
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
リョーマの「まだまだだね」みたいに主要キャラ全員に決め台詞がほしいと思ったけど、結構ある気がした
手塚「油断せずに行こう」
真田「たるんどる!」
白石「絶頂」
跡部「なぁ樺地」
柳「一生許さない」
幸村とか高校生組みって何かあったっけ
幸村「みんな動きが悪すぎるよ」
徳川「帰りたいのか」
平等院「滅びよ」
入江「なーんてね」
越知「さして興味は無い」
毛利「お喋りはやめんせーね」
加治「あのさ」
種ケ島「☆」
何故か越知の精神暗殺の紹介で、「からの〜」が使用されてるな
乾「腹痛で棄権します…」
金太郎「まさか、ウンコォォォォォ!?」
「これでもう終わりかい」「動きが悪すぎるよ」「ボールは〜しない」「お望みなら視覚以外も奪おうか」「夢の続きはゆっくり見るといいよ」「小人さん」「死角は無い!」
跡部はオーストラリア金太郎戦の、っしゃぁああーー!だな
跡部の決め台詞は「俺様の美技に酔いな」や「跡部王国」かと思った
徳川どう思う?
ああ...スマンスマン
やれ恐ろしい事じゃ
夢でたしけがネタバレで丸井加治でのダブルスを用意してる、忍足千石は出番はないが外道や袴田や男児の中の一人以上出番も検討しているって言ってた・・正夢にならないことを祈る
幸村は苦労をかけるが口癖だったはずだが
跡部はあーん?じゃねえかな
俺様の美技に酔いなは名台詞かな
普通に負けるでしょうなぁ・・・
ていうか五感奪われたら真田でも(何故か)ボコボコにされて負けるんだし、どうにか出来る奴は少ないっしょ。
跡部不二みたいに作者と読者に愛されてる奴ならワンチャン
>>53 純粋さ故にイップスにならないとかないのかね
ある意味天衣に最も遠い存在かもしれんなあ
樺地
忍足が心閉ざして試合したらイップスにはならんのかな
普通に負けて終わりなんだろうか
樺地がイップスならないんだったら跡部が戦うより勝算ありそうだけどな。忍足は奪われなくても普通に負ける
手塚の百錬で驚きまくって固まってたからやっぱ樺地はイップスになるかもしれん…
>>43加治はほぼ出ないだろ
今まで脇役レベルの出番しかない
テニヌ界ではコントロール同様スピードは死にステなんだろうな
追いつくのは当たり前
それよりも返せるかどうかが問題
樺地の場合、イップスに掛かる掛からない以前の問題だと思うがな
手塚VS跡部で「おいおい、いきなりコーナーかよ」とか言ってたのが懐かしいな
初っ端からキツイコースに打ち込む手塚と、それを難なく返した跡部が互いに強者って感じでかっこよかったな。なお現在
樺地がイップスにかからくても完璧な佇まい云々って真似するものではないと思うので永遠とラリーが続き観客がイップスにかかってしまう
幸村が先にイップスになれば樺地もイップスになるんじゃね?
そもそも樺地の方が幸村より身体能力が高い可能性もあるから単純にイップスにならないかもよ
幸村はリョーマのビッグバンも余裕で返してるしパワーも樺地よりありそう
幸村は波動球より上の遠山のスーパーなんちゃらを返している可能性が高いから
鬼握力だし
イップスとか関係無く幸村が樺地を圧倒するでしょうよ
病み上がりのパワーSは伊達じゃないな。
そういやゲームの方じゃ相手の方じゃなくて自分強化技ばっかだったな。
デバフは相手によって掛かる掛からないあるから、幸村もゲーム準拠にしてりゃ今でも最強格だったかも
結局は樺地って勝てる気がしない…。よくて引き分け。
越前も百錬移動までは幸村にボコボコにされてたしだいたいの選手はイップスにすら辿り着かないんじゃない
あーたしかに並みの選手ならそんな醜態さらさんですんだのにみたいなこと言ってたな
亜久津のが金太郎より身体能力高いのがよくわからんな
亜久津はあんなにくるくる回りながら飛べるのか
>>76 種子島大曲ペアと試合したときクルクル回りながら飛んでたぞ
くるくる回るの内容が、2人で全然違う気がする
確かに金太郎の方が亜久津よりメッチャ動ける感じ
金ちゃんのクルクルは無駄を感じる
亜久津はショットの威力を上げたりするのに必要な動きとしてクルクルしてるイメージ
アニメの菊丸なんか弾丸みたいな軌道のくるくるだったぞ
幸村の「ボールは消えたりしない」
とかテニヌを全否定するテニスは痛快だった
亜久津のネットの下から飛び上がるあれは必要な動きなのか?
>>77 金ちゃんみたいな縦回転クルクルやったか?
金ちゃんの2つの必殺技でも、ショットの威力を高めるためにくるくる回転してると見受けてたが
亜久津は唯一10球打ちで10の動きで返せたんだっけ?
跳躍力、敏捷性、スタミナ、パワー全て金太郎のが上に感じるんだがなあ
身体能力は金太郎が上で運動神経は亜久津のが上なんだろうか
阿久津金太郎はプロレスラー崩れだから怪我して終わり
数年後には確実に消えてる
幸村「真田は雷の高速移動で陸上選手になればいいよ」
陸上は真田、神尾、謙也、宍戸、リチャード、ジャッカルか
長距離走でジャッカルや大曲の持久力はどこまで通用するのか…
4つの肺を持つジャッカルにスタミナ勝負で勝った海堂が一番活躍するだろう
あれ海堂は左右に打ってるだけで走ってるのは実質ジャッカルだけなんだが体力勝った事になるんか?
走り高跳びと幅跳びならムーンサルトが得意なあの人の出番だな
大石がアニメで新体操やってたような気がするが気のせいのような気もする
>>101 あのときのジャッカルはパワーリストのハンデありだから勝ったと言えないような
クソっクソっ!侑士のやつ心閉ざしやがった!
ってセリフすごいすき
俺もすき。何度考えても何の意味のない無駄な言葉でホントすき
友達なら悲しんでないでなんか悩みでもあるの?って聞いてやれ
試合前や試合中にフレンドリーに話しかけまくっても忍足ガン無視して
途中で泣きながら試合したんやろ
本来なら3ポイントくらい取れたはず…?
向日「負けないぞー!」
忍足「…」
向日「お前と試合するのも久しぶりだな!」パコーン
忍足「…」パコーン
向日「やっぱりお前とのテニスは楽しいぜ!」パコーン
忍足「…」パコーン
向日「合宿でどっちが脱落しても恨みっこなしだぜ!」パコーン
忍足「…」パコーン
ウォンバイ忍足!
忍足「堪忍なぁ…」
向日「クソっクソっ!心閉ざしやがった!」
こうかな
忍足「心を閉ざしでもせんと、岳人を蹴落とすなんて出来へんやん・・・」
桃城みたいに読心できるなら閉ざすのわかるけど向日に閉ざして何の意味があるのか?
メンタル?
そら向日が明らかに足引っ張ってんのに文句言わずダブルス組んでくれてるんだから友達だろ
実際向日さんって背も小さいし髪型もブチャラティだし菊丸程じゃないけど口癖も痛いしテニスも弱いし良いところ無さすぎて可哀想
将来性がある分カチローの方がマシまである
向日のいい所?
中の人の出したCDが声優史上一番売れたって聞いた
現在誰かに抜かれてるかもしれんが
真田は世界3位のNo.2と
そこそこいい試合するの確定してるんだよな
あ、あの真田が6-0・・・
越前早く来てくれー
ってならない限りは
こうか
あの忍者もどきの中学生がフランスNo.2とは思えんが
真田がNo.2なんかと程遠いように…
まぁ、日本の場合は舐めプ采配し過ぎだが
流石に真田も白石レベルまでは進化するだろうし
真田が負けるならおじゃ〜るはイケメンパリコレに勝るとも劣らない実力になりそうだけど
真田が勝つなら1,2セットは一進一退の攻防
最終セットで進化した真田が圧倒する展開で
おじゃ〜るはジョナタンの次に弱いぐらいの位置づけになる可能性もあるか
王子対決と真田vsおじゃーるが同時進行するなら
越前が帰ってきたときには真田の試合が終わってて
ゲームセット!ウォンバイオジュワール!!
あの真田が手も足も出ないなんて…
フランスのシングルスプレイヤーは別格の強さ、ダブルスプレイヤーとは次元が違う
これが世界ランク3位の真の実力か…!
的な展開になるかも
相手が高校生ならともかく中学生相手にそんなフランス上げはなさそう、どうせ次のドイツよりははるかに弱いやつらなの確定してるしな・・
フランス戦ってよく考えたらD2〜S2まで中学生4連続出場なんだな
メンバーも舐めプだけど改めてなんか色々と酷いな
あの真田が・・・どころか直前に鬼の毛利上げ台詞で
G10>真田なのをはっきりさせちゃったから
別に真田を圧倒してもダブルス勢とは次元が違うとはならないんだよなぁ
日仏ともリョーマ王子はブラフで実は鬼と高校生がオーダー登録されてて
鬼が負けるとかのほうがまだありえる
フランス戦はネタとキャラエピソードやりたいだけみたいだからそれらのキャラに興味がない人にとっては苦痛だ
実力的にもチーム松竹梅より弱いかもしれないし
例えば平等院や入江はこれから上げてくるだろうけどあくまで現時点での実力なら、松>梅>竹>か=フランス戦 だと思ってる
ああでも松と梅逆かな?どうだろう
いずれにしてもこの2つのチームがトップではあると思う
梅>松>竹じゃない?
さすがの松も入江や二刀流ダブルスが控えている上に平等院デューク亜久津の3人抑えられるほどの人員足りてないでしょ
松って白石が今の強さって前提で評価してるのかい?
それならまだわかるけどそうでないなら大石切原がいるダブルスのせいで相当厳しいぞ
白石が今の強さでも亜久津に及ばないだろうし梅には勝てんだろい
D2は松 D1は梅
S3は元のオーダー通り亜久津vs白石ということで梅
S1.2はオーダーが不明だけど
種ヶ島vs入江と徳川vs平等院なら松の連勝で逆転のチャンスがあって、徳川vs入江と種ヶ島vs平等院なら1勝ずつでギリ梅の勝ち
まあ梅の方が少し上なのかな
木手がメンタルアサシンで潰れると仮定しても
大曲はヘラクレスほど優しくもKOするほどのパワー自慢でもないから
大石にポコポコ球当ててポイントとって勝つるで
大石も対抗してムーンボレーで大曲の頭頂部にピンポイントでダメージ与えるゾ
それぞれの「そうごうてきにさいきょうオーダー」で闘わせてみたら?
松ならS1徳川,S2種子島,S3越智
D1白石・大石,D2遠野・切原かな
越智のマッハとサイヤ人化とメンタル破壊に対して二刀流はあまり意味を成さないと思うから松の勝ちと予想してみた
大石がKOされたところでその分サーブが越智に回ってくる?なら尚更
D1は逆に梅の圧勝と予想してる
銀が遠野の処刑技食らうかもしれないけど、小技も得意なデュークなら上手く対処しつつホームランでKOできそうだから
大曲の宍戸的なそのうち皆んなに抜かれる感なんなの
哀愁感じるんだが
でも宍戸さんはダブルスなら必ず勝ってくれそうな安心感がある
大曲が100%中の100%になったらどうすんだろ
天津飯みたいに腕生やして4本ラケットにでもするか
黄金か宍戸鳳の試合は普通に見たかったな。周りのDが全部イロモノになってもこの二組はそのままで世界に挑んでたら胸熱だったと思う
黄金ペアは今や大石仁王ペアの完全下位互換になってしまったからなぁ…
かつて対戦した二人でペア組んで三つ子同調で勝つ展開は面白かったけど既存ペアの価値をなくしたのはまずかった
現状中学生ダブルス最強は仁王と誰かか一生許さないさんと誰かのペアってことになるのかな
宍戸鳳も黄金も丸井ジャッカルも橘千歳も地味ーズもいるのに悲しいなあ
>>166 もう仁王と一生許さないさんペアでよくね?
>>166 真田幸村じゃないの?
なんか不本意だけど
現時点の強さで考えていいなら無没識亜久津とダブルクラッチ真田のペア最強じゃね
>>170 成長後のペアもカウントするのか
試合時じゃなくて
それなら越前 金太郎じゃないか
コンビネーションがクソだったらあれだが…
>>173 柳の名前が挙がってたから実現したペアで今の強さ基準かと勝手に思ってた
実現したペアで試合時の強さなら真田幸村っぽいね
越前金太郎はお互い足引っ張りそうで…
立海勢は中途半端に強いせいでダブルスが似合うようになってしまった
>>175 なんだっけ
裏山合宿の時一瞬ダブルスやってなかったっけ?
真田も幸村も組んだ相手(亜久津、徳川)の足引っ張りまくったけどね・・・
その点馬鹿の妨害受けながらも一人で互角以上に戦った丸井は優秀
一生許さないさんも一人でそこそこ活躍してたから優秀。一生許した後もきっちり役目果たしたし
ダブルスなら幸村真田をも凌ぐ!とも言えない一生許さないさんかわいそう
立海は全員ダブルスもできるみたいだし
単純に強さの序列がオーダーに現れてるのかもな
紳士…
徳川にラブホで介護されたまま特に活躍せず終わった幸村はともかく真田は黒竜で挽回できたのでは?亜久津自身も何もしてないし…
柳生はサタンだから神の子の復活で退けられただけだゾ
>>177 やってた
たしかお互いにボール取ろうとしてラケットぶつけてたんじゃなかったかな
ダブルスは現状代表クラスのどの中学生ペアも差はないとは思うけど
決勝かドイツで中学生ペアが組まれたらそのペアが飛び抜けて強いってことになるのほぼ確定してるというね…
>>177 なにっ
それなら、決勝のD1は越前遠山ペアで決まりだな
S1は徳川で
まあ天衣無縫2人ならコンビネーションとかダブルスがヘタとかいうレベルの試合にならないかもね
今のテニプリのダブルスについて考えれば考えるほどシンクロってなんだったんだろうってなるな
あまりに協調性が無さ過ぎる2人が天衣無縫なんかでダブルスになったら、もう滅茶苦茶になる印象しかない…
圧倒的な格下相手ならいざ知らず、決勝のダブルス相手にねぇ…
プロダブルスもシングルスプレイヤー2人ってイメージがある まだ戦ってないけど
さすがにシングルス強力でも、ある程度の協調性が無いとマズいと思う
今までの描写を見ても、リョーマと金太郎は別格だろうよ(嫌な意味で
オーストラリア戦で真田幸村でちゃんとコンビネーション取れてたから…
石田桜井の新型コンビネーションといい
猛獣シンクロといい
ダブルスの連携は以前から軽視されてたのかもな
よく考えたら大石のテリトリーも意味不明だった
大石が前衛にいるメリットがあんまないというか…
最強のコンビネーション、阿吽戦法は覚えているかい?
ボールに近い所から状況判断とかいうパワーワード。後衛の方が状況よく見れるよね普通。
>>194 越前と金太郎の反面守備制が割と最強なんじゃないか
俺は今でも組めばダブルスなら仁王柳ペアが最強だと信じてる
>>192 テニス始めたばかりの子供で言われても…
それに幸村はダブルスできるだろうし、真田も特にできん設定は無かった気
真田幸村は幼馴染なら息合うよ補正あるんじゃね
幸村はそこそこダブルスもうまそうだし
現状リョーマ金太郎以外の中学生はダブルス苦手なら使い道がほとんどない実力なわけでダブルス苦手設定はいないはず…
そういや、ダブルス苦手設定が克明に描かれてるのって、リョーマと金太郎くらいか
一生許さない人ってリョーマや金太郎でもコントロールできるのかな
だとしたら一生許さない人とリョーマor金太郎ペアが最強になる可能性もある
>>196 だよな
これでも十分世界で戦えるレベルになりそう
フランスのダブルスは金太郎の腕破壊ショットと越前のデストラクションで片付けられるレベルでしょリターン2回で終わる
あの主人公2人にラスト決勝で、そんなつまらない試合を行わせる筈ないでしょーが
それだと毛利や君島もリターン2回で終わる実力になってしまうからそれはないだろう・・
>>205 >>206 想像したらワロタわwwwww
ってか越前金太郎だったらサーブ打った後片方はコートの隅で寝てそう
金太郎ってダブルス苦手設定あったっけ
一度もダブルスしてない気はするが
そういえば桃城も初期はダブルス苦手だったのにいつの間にか普通にダブルスできるキャラになってたな
ルーキー2人は協調性無さ過ぎや、みたいな描写はあったな
桃城は海堂とうまくダブルスやれてる時に越前が足引っぱってた相性悪かっただけと発覚してる
もしかして崖の上で越前と金ちゃんがぶつかったのも越前が悪いのでは?
金ちゃんは普通にダブルスできたりするのでは??
いや、あれは完全にルーキー2人の協調性が無いと言う評価発言だったよ
それも金ちゃんの普段の性格からの偏見かもしれないじゃん!1回鬼とダブルスさせてみようぜ見たいだけだが
桜乃とかだったらちゃんとダブルスしそうな
越前くんはなんなんだろうね
アメリカの運営スタッフとのダブルスは出来てたから強くない味方を介護するやり方ならできるんじゃないかな
たしかにそうかも
壇くんとかにもフォローしそうだし
自らが大石ポジになる場合なら機能するのかね
越前と金太郎は1ポイントずつ交代の一人ダブルスやったほうが強そう
手塚乾のダブルスでワクワクしてたのに実質シングルスになってなんやねんと思ったの思い出した
考えたらジローは毛利目指してもいいと思うんだけどまあそんな絡みが描かれることもなく
芥川「俺は寝やる!zzz」
ゲームセットウォンバイ芥川!6ー0!
忍足「堪忍してえなあ」
手首への神経の伝達速度が速いだけでどんな打球も無効化できるのって冷静に考えたら意味不明だな
リョーガ(仮)とダブルスした時はツベが格下中の格下だったから成立したわけで決勝リーグで通用するほど相方と連携取れるかね
天衣無縫でどうとでもなるか
>>227 そもそもテニスって相手の打てないところにボール打つスポーツだし
パワー系と手塚ゾーンはその理屈でもいいけど
>>225 毛利と種子島をうまく組み合わせられたら、高校でかなり化けそうだなジロー
種子島の技って不二に似てるよね
回転を無にするのは蜉蝣包み
相手の回転を瞬時に判断することで神経の伝達が速いのは光風
似てるっていうか已滅無光風ムモツシキ-と最近は馬鹿の一つ覚えみたいに神経の伝達がー言ってるだけだと思う
なるほど今のたしけのブームが神経伝達なのね
亜久津は10年に1人の逸材で全スペック高いし
不二は心の眼で神経を研ぎ澄ませてたから神経に関する技を使っても納得したけど
他のキャラでも乱発されると萎えるな
>>231 てか氷帝もそろそろ跡部以外の誰か化けてほしい
完全に跡部のワンマンチームになってるし
種ヶ島って目視でボールの回転見切ってるのに視力悪いんだよね
キミ様と同じくらいじゃなかったっけ
いまでも思うがシングルス3は不二対忍足にして
忍足が不二に執着してたらまだ格保てたかもしれんな
いまのたしけだったら不二にしてそ
不二に2人もセックス失敗体験させるのはかわいそうだろ
ああそうか忍足だと手塚に少し似てるから
劇場が始まってしまうのか…
なんとなくだけど忍足と不二ってダブルス組みそうな感じがする
ドイツとかでこんな最大級の舐めプ選出絶対にしてほしくないけど天才ダブルスだ!とか言わせたそうな気配を感じる
桃城繋がり♂の二人だしおかしくはないな。でもそれなら伏線張ってなきゃと思ったけどたしけに求めるものじゃなかったな
じゃあ俺は23.5で似てると言われてた不二と入江のダブルスを予想しとくわ
不二と入江のダブルスとかそんなキモさの限界に挑戦したみたいな
不二の最高にキモイ所はソロライブ
入江の最高にキモイ所は誰の演技にケチつけてんだよ(ギラリ)
つまり二人のダブルスはソロライブしてる最中に「もうやめておけ」と忠告され「誰の演技にケチつけてんだよ」切れるパティーン
氷帝って黄金のいる青学追い詰めたし対青学の戦績だけ見たら四天宝寺より上なんだけどなぁ
どうしてこうなった
氷帝vs四天を対全国青学オーダーで比較したらD2以外まず勝ち目無いくらい実力差あるしな
氷帝は関東でも全国でもあんま強く見えんわ
D2って日日コンビとホモの対決でしょ?あいつらに小春ちゃん攻略できるのか
勝てるの宍戸鳳のコンビ(D1)だけでしょ。跡部も含めて全員負ける予感しかない。樺地ならワンチャン
銀が波動無効みせてしまったら勝負わからなくなるかも
忍足兄弟はファンブックでは実力伯仲っぽいんだよな
ま、日吉辺りが天才財前くんにかったらワンチャンあるかもね…
全国の氷帝対青学
忍足が心を閉ざして勝利
短期決戦バカがスタミナデータバカに敗北
樺地は雨降ったから負け
竜崎婆も認める最強ダブルスが立ちバックの構えで夢遊病コンビに勝利
キングは笑い死んで負けて坊主
うーん・・・強くはなさそう
氷帝は主人公達と同じように強くなった感出したかったんだろうな。圧倒的じゃなくて実力伯仲のライバルとして
しかしその後の四天は、同じく強くなりながら勝ちあがってきた不動峰をゴミ扱いで勝ったし、タカさんや不二を圧倒したりと
強さを描きすぎてしまった。なので氷亭は四天よりものすごく劣って見えると
樺地は勝てないって
さすがに財前君には勝てるだろうが
青学戦はたまたま桃城が心を読めたから閉ざしただけで1000の技を持つ忍足ならバイブル程度に心を閉ざすまでもなく勝てる
向日日吉はたまたまスタミナお化けとデータオタクに攻略されるようたしけに負け戦に持ち込まれただけでイロモノコンビには負ける要素なし
樺地は108式コピって相討ち
宍戸鳳は負ける要素なし
跡部は越前をフルボッコにしたように金太郎なんてボッコボコ
つまり四天なんて相手じゃないわ
>>263 いろいろツッコミどころあるけどとりあえず樺地はパワーは再現出来ないことだけつっこんどくね
対青学オーダーの氷帝と四天がやったら氷帝が全敗しそうなイメージがあるわ
千歳は手塚相手だったから戻ってきたけど、氷帝の面子相手じゃやる気にならんから退部したまんまやで
千歳ってソロライブ以前の不二よりテニスに執着ないだろ
何で合宿に参加したんだレベル
跡部の樺地は相手の技コピーできるから負けない論は
最初に読んだ時から何言ってんだコイツとしか思えなかった
樺地が対応する迄にポイント稼いでおけば普通に勝てるやろ
白石「氷帝?あそこは跡部クンさえ抑えとけば問題ないやろ?」
千歳「確かに跡部は言わずと知れた全国トッププレイヤーばいね・・・ばってんどっちが怖い言うたら 樺地崇弘たい」
まかり間違っても忍足とかジローにならないあたりに氷帝のしょぼさを感じるばい
>>274 コピーされる前に勝てばいいよねって話だが
一発必中の技のデパートキャラかそもそも素のスペックがかばじより高いキャラでなおかつ技も超強い手塚みたいな奴にしかあてはまらん理論
>>275 素のスペックが樺地より低ければコピーするまでもなく普通に勝てるだろうし
目の前で相手の技見てからコピーするとか効率悪すぎないか?
無我やイリュージョンみたいに記憶からホイホイだせるならともかく
>>275 オーラすら少しの間でコピる樺地にコピーされる前に勝つ??あと相手の方が基礎スペック高いなら通用しないのでは
ジローに負けたときみたいに描写があると何かと理由つけて負ける運命にある樺地…
いい勝負は出来ても結局勝てないキャラ
>>276 樺地ってコピーする習性あるからコピーしちゃうし
>目の前で相手の技見てからコピーするとか効率悪すぎないか?
どゆこと?
>>277 まあいきなり全部の技解放するわけでもないんじゃないの
段階的に出して逃げ切るとか
>あと相手の方が基礎スペック高いなら通用しないのでは
基礎スペックそうでもなくても技だけで善戦したキャラいるじゃん
不二とか
何故氷帝はNo.2をジローにしたのか
不二にフルボッコされてから試合ないし強さが全く分からん
かと言って忍足がめちゃ強いって感じもないし
>>280 零式みたいにその単発で通用しない技もあるし小出しが有効かは微妙なものだね
そう不二跡部手塚みたいな相手なら有効だと思うけど基礎スペックが樺地より高い相手なら相手技の劣化しか打てなくなるから通用しないと思うなぁ男児の春とかそうだったじゃない
>>279 先手取れずに後追いで相手の動きの真似だけしてても
意表ついて動揺させる以上の効果があるとは思えないんだが
樺地の方が相手より技上手く使えるならともかく
波動球は互角、雨には対応できない、手首の柔らかさはコピーできないではどうにも
氷帝No2が不二にボロ負けし丸井以下も決定している芥川なんだから全国で四天のSに勝てるの跡部だけだろ
宍戸鳳がワンチャンあって樺地はよくわからん
まあ氷帝に勝てない全国区っていないと思うけど
>>282 >零式みたいにその単発で通用しない技もあるし小出しが有効かは微妙なものだね
まあ全部が技だけでポイント決まってる訳じゃないしそもそも勝てる可能性があるだけで必ずしも勝てるってわけでもないんじゃないか
あと後半は樺地が相手に勝つ話になってないか?
ほかのキャラが樺地に勝つ場合の話ではなかったのか?
樺地が致命的なのは、そういう効率とか考え無しに、目の前の相手の技だけコピーしちゃう事
それも廉価版だし、百錬レベルは5ゲームも掛かる
言い方選ばずに言うと、純粋過ぎるが故に考える脳が無い
だから同等以上の相手にはとても勝てる気がしない
>>283 ああ、目の前でみてからコピーするから樺地が後手に回り、272で言った様に跡部の樺地勝てる論はアホかって事の続きか
ようやく繋がったわ
>>285 うんもともと樺地の強みは技じゃなくて本体だからね基礎能力超えられないなら技で〜が通じるとは限らないのが樺地なんだと思うけど
だから樺地より強そうなやつはむやみに技見せなければ確実に勝てるんじゃないたとえば金太郎と銀
>>283 何を以て上手く使えてるのかはわからんけどすべての技が樺地のパワーとスピードで返されるけどそれはどう?
>>288 亜久津と金太郎は天敵だろうね
ってか樺地の身体能力は言うほど高いのか?
仮に白石と試合するとして
パワーは完全に樺地優勢だが
スピードもスタミナも白石よりある風にはみえん
テクニックはコピー時の器用さはあるが
ストロークやボレーなどの基礎的な技術も白石のが高そうなイメージあるんだけど
>>289 樺地のスピードとパワーで返すだけで応用効かせられない
技術は真似できても使うセンスは真似できないわけだから
不二みたいに身体能力上回っていそうな相手にも勝てるとは思えん
基礎ステ高いだろうからそこそこの相手には勝てるだろうに
全国クラスの大将格にぶつけるのはもったいない
基礎スペック高くても応用利かんから、全国レベルの選手だともう勝てる気がしない
聖ルドルフならなるほど勝てたかもな、って位
勿論、その基礎スペックとコピーのお陰で、どんな相手でも善戦こそするだろうがね
樺地と真田の試合見たいわ
真田ポカーンとする顔見たい
>>290 イメージならもう知らねえって言うしかないなぁ
いちおうベースラインからネット手前の零式に追いつくスピードとアジリティはあるみたいだけど
>>291 技術とセンスの違いってどんなの?
>>293 雷の耐久レースに持ち込めば樺地が勝つかも?
ただ真田が奇跡的に知恵が働いて火を打って樺地にも火を打たせて風で返すとかやれば完封できる可能性
>>296 幸村がいればそういう指示してくれそうだけど一人なら真っ向勝負に拘って自滅だろうな…
>>297 さすがにどうして越前に苦戦したか思い出してくれるはず…
手塚と真田って真っ向勝負に拘るから、樺地には相性が悪いかもな
そもそも樺地って基本能力真田より上なのか?
>>295 すでにあるものを正確に再現するのが技術で
アクシデントあってもちょちょっと調整して対応するとか
色んな技を状況に応じて使い分けるとか
いきなり新技作っちゃうとかがセンスなんじゃない
真田「貴様のその細腕では一生…」
真田「…⁉」
真田「もう二度と貴様とはやらんぞ」
>>295 樺地もわりかしイメージやからな…
10.5だとスピード1やし
そう思うと幸村が部長でベンチにいる価値ってめちゃめちゃあったんだな
真田が監督ポジってぶっちゃけ最悪なんじゃないか
修造並に熱いとは思うが
手塚が樺地に追い詰められたのは、パワー系である百錬をコピーされたからじゃないのか
だからパワー勝負に持ち込まれて、巻き返されたんだろ
てか、手塚もこの時から零式サーブ打てるなら、
最後のサービスゲームで零式打っとけば勝ってただろうけど
>>300 なるほど技の大枠から外れたところは真似られなかったね
でもそれでどうやって不二が勝つんだ
ってか零式使った後に手塚がシュパッと決めたシーン見るからに
百錬使わない方が勝率高かったんじゃないかと思うわ
>>302 うーんあの本あまりなぁ…実際零式に追いついてるし銀のパワーが6でワシの108式より危険な金太郎が5だし
百錬なしでそのまま素で戦うのが一番だっただろうな。
というか手塚、百錬使ったらただのゴリ押しマシーンだし、百錬なしの方がずっと好きだったわ
千歳に通用しなかったら次は千歳の才気パクるわで正直心底つまらん試合ばかりになってもうだめ
>>307 不二ならわざと欠陥技打って樺地にコピーさせてから
ボロクソに叩くくらいのことはするだろうな
それ以前に片端から色んな技打ってけばついていけずに混乱して自滅しそうだが
>>308 少なくとももう少し後に出して5ゲーム取って6ゲーム目を零式サーブで取れば楽に勝てたと思う
>>312 白鯨とかだな風が読めないとなんかよくわからんけど色々狂いそうだ
でも不二の腕でまともにラリーさせてもらえるのか?って思ったけど手塚も特に怪我せず終わったしうんなんかもうそんな感じだよね
手塚ゾーンの条件に相当な経験が必要なはずなのに雨で勝った時は経験の差言ってて察するよね色々…
ボルクの渦巻きやディストラクション、パイレーツなんちゃらも倍返しできるという事実
渦巻きは知らんけどディストラクションは専用の技術が必要で無理っぽくね
百錬で真似できる程度の技なら百錬使えるリョーマがわざわざリョーガから伝授してもらわないと思う
パイレーツも10球打ちの技術を発展させた技に見えるから無理な気がする
渦巻きは無理じゃない? 倍返しする前に手首が耐えられん
無我でパクれる技術かも怪しいし
鬼の十字ガットが伏線になってたのは良いと思った
反応欲しくてノリだけで描いてた出オチネタだと思ってたのに
>>320 十字ガットがSSSの伏線とか
10球打ちしてた亜久津が10体に分身するとかああいう展開は好き
伏線が決まるのは良いけど分身は少し地味だったなぁ
菊丸やってたしこれの衝撃越えてないし…
新テニになって面白かった試合が徳川と平等院の試合しかないなぁ
平等院はもちろんだが鬼も盛大に戦死しそうな気がしてきた
種ヶ島が死ぬと同時にガブリエルの寿命が尽きる・・・?
そしてガブリエルに分け与えていた白石の力が戻ってきて完全体白石になる
千石 忍足 丸井 桃城 海堂 柳生 謙也 乾 切原 クラウザ辺りの強さ順ってどうなる?
決して雑魚じゃないけど手放しで強キャラ扱いできない面々
木手が入ってないのに違和感を覚える面子だが、俺的には強い順にこうかな
丸井 切原 海堂 乾 桃城 クラウザ 謙也 忍足 千石
木手はこいつらより頭一つ上かと思ってたから
丸井ってこんな強いの?
>>324 鬼は死んだら悲しむ子供達がいるからない
死んでも誰も悲しまないのは平等院だから死ぬのは平等院
個人的には入江も悲しくないから戦死してもいい
乾が全国決勝で死んだのは海堂に看取られて死にたいというたしけの願望だとしたら
入江も誰かに看取られて死ぬ可能性はありますね・・・
普通に鬼か・・・あるいはメガネ男子さんだとしたら
木手とのダブルスの可能性も・・・?
鬼は勝利しつつ命を落とし生涯不敗伝説をうちたてるよ
木手はブン太とのダブルスが残念だったから、別の試合で挽回して欲しい
>>331 大会後子供たちの施設にダンボール箱が送られてきて中には鬼のラケットが入ってる無言の帰宅エンドだろう
施設の子供「鬼の兄ちゃんのおかげでな…ワイ、テニスが大好きになってもうてん」
施設の子どもによるテニスでの復讐劇始まってしまうな
人外な強さや技使う奴がいるんだから、そろそろ見た目から人外のテニスプレイヤーが出てもいいと思う。クロコダインとかチョッパーみたいな
なんか銀魂の最終回がテニプリインスパイアだったらしいな
テニプリいいな〜からツイッターでトレンド上がって何事かと思ったら銀魂だったわ
まぁまた懐かしいネタを引っ張って来たもんだなw
今月号は休載とははぁ週刊の頃の許斐戻ってきてや
たしけはもうダメだよ
自分のやり方が絶対マンになってるからね
自分のライブ映像でしか抜けないような変質者になってしまったんだ
たしけは脳内で眼鏡男子とのプレイ♂をイメージして抜いてるんじゃないの?
まだまだだねは単純に激励でしょ。テニプリキャラで激励やろうとしたらリョーマ以外だと大変な事になるかもしれんだろ?
>>235 立海の先輩後輩ダブルスやったから
氷帝も先輩後輩ダブルスで越知&忍足で
忍足を強化するんじゃね
>>362 そうだろうとは思うけどな
人によっては誤解を招きそうな様な考えすぎな様な
シンプルにお疲れでよかったと思うが
そこはリョーマらしさなんだろう
ここで相手の作品のキャラ描いたりしないあたりがたしけだなとは思った
銀魂完結記念で昔のジャンプ配信されてるけど今より絵も話の密度も段違いじゃねーか
少なくともここまで戻らないと週間には戻れないぞたしけ
テニスしないで毎回たしけの気まぐれ話の方が絶対面白いと思うんだが…
ライブとかの為に休載してるようじゃ週刊誌なんて一生無理
そういえば1年前くらいに新作映画第3弾やるって言ってたのはどうなったの?
旧テニと新テニの間のストーリーとか言ってたから楽しみにしてたんだけど企画流れた?
最新刊に今バリバリ制作総指揮している新しい劇場版のお仕事してると書いてる
また別のビッグプロジェクトも
>>370 最初のカラーページ読み飛ばしてたから気付かなかった
映画の企画が忘れられてないようで何より
映画やる前にファン離れない様にしないとな
ライブなんてやってる場合じゃないよ
ハッピーメディアをクリエイトするのはアニメ化とか漫画とかのイベント指示とか執筆程度にとどめておいて
たしけ本人の楽曲リリースとかライブとかイベントはいらない
ツイッターだっけかな
お小遣いなくなっちゃうよ〜?
が最高にイラッと来た
同じ商品を複数買わせる商法した人の言葉かw
>>363 越知は毛利が代表入りする前は種ヶ島と組んでた説がありましたなぁ
同じく関西弁の天才と組むということですかなぁ?
テニプリ雑談スレで銀魂は大不評な模様
あれでテニプリが馬鹿にされてると思うのか?
http://2chb.net/r/nanmin/1536859235/ よく知らんがネタにされて怒るならただの信者だと断言するよ俺は。
というかたしけ自体がネタの塊のような存在じゃないか
雑談スレって1スレ目の途中くらいまでしか見てないけどあそこキャラ厨と信者の集まりにしか見えなかったし
銀魂自体も見てないから知らんけど一生許さないとでも言っとけばいいんじゃね
ダブルスにおける天衣無縫ポジションの技ってシンクロ?それともハウリング?
たしけガチ勢イラッイラでワロタ
どんだけ余裕ないんだこいつら
テニプリっていいなってまさか読者必修曲だったんか?
きいたことないけど
俺も聴いた事ないな。キャラソンすら知らん。原作とアニメオンリーだわ
>>362 銀魂まだ見てないけどツイ見る限りまだ終わらんぽいんじゃないのか?
それに掛けてのまだまだだねだとばかり
…と思ったけど、たしけが他作読むとは思えんなぁ。自作のお気に入りは何度も読み返して悦ってそうだけど
乗っかかるの遅くなったけど、越前金太郎の協調性のなさって崖特訓で克服してた記憶あるけど
鷲追い払ったりアラメノマ夜襲も二人でやり遂げたし
何よりもし最後の試合で越前金太郎がシングルスで出てこられたら完全に萎える
越前は分からんが、金太郎と鬼はアリだと思うわ。天衣無縫同士のシンクロとか
女信者ばっかの雑談、流れ早すぎて読む気沸かんけど
完全信者の、銀魂のテニプリいいなの歌詞が違う!空知聞いてない!って笑える
空知はおろかジャンプ読者も聞いてないよ、たしけ音痴だし
第一テニス原作は見てるけど俺も聞いてない
寧ろ、最終回に10年以上?前のテニプリ作者歌ネタ出してトレンドに入る程とか、読者層変わってなかったんやな…
これで新の最初コミックで読む人増え…………るかなぁ…
正直、序の最終回のポエム見て笑わないやついるの?ってレベルで死にかけたんだが・・・腐はあれで感動とかしたんかな
あれ初見は俺の知らないオープニングの歌詞かなと思って読んですらなかった
雑談スレ読んでみたけどたしけのこと馬鹿にしたり見下すレスも多いんだな
>>370 ちゃんとやるのか良かった跡部vs手塚OVAも楽しみやしはやくみたい
>>394 この前のオキニディナー以降そういう人は増えているっぽい
逆に最後の試合でリョーマと金太郎が分野外のダブルスしようものなら、それこそ萎えるわ
鷹を仕留めた時は、克服したのは複数球打ちだろうに
そしてアラメノマ殺った時も、各々がシングルスだったろ
>>382 こういうので怒れるのってすげえよな
仮にたしけ好きだったとしても笑って終わりだわ
やはり真面目な考察と議論が出来るこのスレは別格だな
ジャンプ買ってきた
銀魂風に歌詞変えてるのかと思ったらまんま載せててわろた
なんで終わらないのに終わらされたんだろ?
一応というか今のジャンプの稼ぎ頭の一人じゃないのか
銀魂の話はスレチじゃね
まあ別に話しても俺は構わんけど一応
ジャンプにとっては目先の収入より
ワンピースの後継者を一刻も早く発掘するために老害の枠を空けることが急務
ブリーチもこち亀も終わらせたんだし
だったら新人育成に力入れろよ。面白くなる直前に打ち切りばっかしやがって一生許さない
島袋先生の漫画によるとジャンプ編集部は新人にソーセージを食べさせる風習があるらしい
作家に対してもそうだとしたらソーセージを拒否した人は打ち切って
食べた人に優先的にチャンスとバックアップを与えてる可能性ありますねぇ!
でもチャンスをものにしたたしけやKBTIT先生の才能は本物だと思うゾ
冨樫先生はヒソカに感情移入してるよな
ヒソカへの殺意で周りが見えなくなってるクロロ描きながら勃起してるだろ
インタビューでも旅団ではクロロが一番好き♂って言ってたし
ソーセージ食べた側だな
他のマンガのホモ考察は流石に
お前はそいつの何を知ってんだよとマジレスしたくなる
ジャンプから追い返された進撃の作者はゲイのサディストだぞ
なんせ一番好きなキャラと公言しているライナーを精神的に追い詰める展開ばかり描いて興奮してるお方だからな
新人作家に対して、自分の中にある「変態性」を隠さずに表現しろというアドバイスもしているぞ
テニプリの話に戻そうぜ。
個人的に一度戦って役割終えた奴がまた出てきて主人公達の助けになるとかいう展開好きなんだけど、ドルギアスとか再登場で活躍しないかな
たしけだと再登場しても誰かのかませになるくらいしか出来なさそう
アラメノマが国をあげて襲撃してくるんだよなァ?闇討ちされて運営に講義もせず黙って帰るわけないだろそこでゼウスやノアと共闘よ
そもそも主人公はギリシャやオーストラリアとの接点がないんだよなあ
過去に戦った各国のメンバー日本メンバーが修行つけてくれるって展開はあると思う
ゼウス→種子島
処刑兄弟→切原
スイスのガチムチ→銀
ドルギアス→跡部
みたいな
ドルギアス→跡部はしっくり来たけどよく考えたら闘ってないじゃん…
リョーマが最初から日本チームとして他の国と試合してれば
試合前日の特訓で過去ボス連戦みたいなことが出来たんだけどね
全国決勝で記憶喪失になったときに過去の対戦相手が手を貸す展開は良かった
>>415 むしろ逆パターンくるんじゃね?
かつての仲間だったアメリカと、まさかの対決することになったとか
片方の国がヨイショ無いのに、日本だけヨイショするのは、アンフェアで嫌だがなー
旧の越前ヨイショも嫌だったが、あれは記憶喪失したからだよな
そもそも記憶喪失のくだりは要らなかった気もするが
新は身勝手な裏切りしたリョーマのためにヨイショするの胸糞悪いが、可能性あるならアメリカ代表(とリョーガ?)かな
ノブテールさんがリョーマのために駆けつける・・・?
>>415 亜久津ポジだよなこれ
俺は今までパッとしなかった奴が急に別人レベルまで強くなる展開欲しいと思ってる
>>426 記憶喪失のアレって
南次郎が越前に天衣無縫を教え様としてたのかね
山奥で野宿して得られるもんなのかな
お天気テニスならわるけどさ
そもそも全国準決勝〜決勝までの数日で本格的に修行ってのもおかしいが
結局枝打ちだけで日程終わったし、親父は会場まで連れて行く事もしなかったし
>>426 記憶喪失の下りは、亜久津とかの再登場に加えて
試合出れない桃城を活躍されるのと、
手塚を負けさせる理由に、時間稼ぎを入れるためだろ
桃城の出番はその通りだが、そういや手塚も時間稼ぎしてたんだっけ
もはや当時の真田に勝てないと、S1まで回ると踏んだからこそだろうが、
最後の決勝でリョーマのために時間稼ぎってのは嫌だったな(特にD1)
旧のはまだヨイショの意味があったろうが、もうリョーマには二度とやって欲しくないな
手塚が時間稼ぎは初耳なんだが
海堂乾は何やってんだよw
ヨイショは高校生達がやってるかな
君島も白石のために時間稼ぎさせられてたり
「手塚は時間を稼いでいるんだ…越前のために」って不二が言ってたよ
あの試合に出た青学メンバーは負けたやつ含め全員優勝に貢献してる
手塚→負けたが時間稼ぎ成功
海堂乾→負けたが越前の記憶を取り戻す手助けをする
不二→勝利
大石菊丸→時間稼ぎした上で勝利
越前→勝利
あれ? 身内のヨイショの話じゃなかった気がするが…
手塚の時間稼ぎは、真田との決着時に不二が呟いてたよ
真っ向勝負をすて敢えて勝つ事に専念した
真田さん
時間稼ぎをした手塚さん
手塚も全力で行っても勝てないと踏んだんだろう
だから負けるでも、時間稼ぎして後の勝利に繋げようとしたのかと
やっぱ越前記憶喪失は試合前の盛り上がり的にはよかったんじゃないかと思う
越前って普通に勝ったら反感買われるからなのか知らんけど大体の試合でこういう盛り上げる為の前座みたいなの入れるよな
やられたからやり返す奴ばっかや
まあ幸村の情けのおかげで時間稼ぎとか無駄になっちゃった感あるけどね
ただ、最終戦は相手の五感奪うような危険人物入れてきたから、越前への反感どころか応援で占めると思うぜ
まぁ案の定、天衣無縫入ってからの上から目線はイラッと来たがw
本当はすでにKOされてたけど根性でボールを受け止めて時間稼ぎをしていた可能性
データ?知らん
試合は海堂の足引っ張り続けて何も貢献出来ずにただ負けただけで良い事一個もなかったが、
その後で越前の記憶を取り戻す手助けをちょっとだけやった。手助けの数が多かったから割合的に居ても居なくても大差なかっただろうけど
もともとネガティブな伊武は幸村と試合してもイップスにならなそうだな
金太郎に潰された伊武程度ならイップスにかけなくても百八式より危険な山嵐を容易く返球する幸村の握力でアイアンクローすれば簡単に倒せる
伊武のがっかりっぷりはなかなかのもんだったな。
最初の公式戦で主人公が当たった強いやつで、不二並みのテニスセンスと節穴ばあさんから高い評価受けたのに
結局強いモブ(九鬼、門脇)程度に勝っただけで神尾みたいに目立った戦果もなく金太郎に秒殺。弱い橘さんって感じ
手塚とかよく練習で渦巻き食らってまた腕いかなかったな
伊武は一応関東千石はあっさり倒せるっぽいから関東大会時はまだ桃城や海堂には勝てそうなんだよね
尚
目開いてるにも関わらずコードボール成功しない伊武とコードボールに追いつけない神尾
どうでもいいけど伊武のスピードある奴がコードボール返せない理屈がいまいちわからんかった
渦巻きか
ボルクは誰が相手すんだろ
渦巻きだけじゃないだろうし
ボルクは平等院だろ
越前が主人公特権で出てきても多分面白くならないし
今後の試合全部3勝2敗でシングルス1まで行くのかね
というか行かないと人数回らないし
D2 越智 種子島
D1 鬼 徳川
S3 平等院
S2 忍足
S1 千石
という不動峰戦法を思いついたけど、メタ的な意味なくせば全員出す必要ないから意味ないと気づいた。そもそも回らんし
不動峰と決定的に違うのは、忍足と千石を出す必要が全く無いという事
使う気ないのにまあまあ人気あった2人を選ぶのってファンからしたら嬉しいのかね?
俺なら最初から使う気ない二翼選んで全く使わん方が腑に落ちるんだが
むしろネタになって美味しいのに
本当は眼鏡男子なのにコンタクトにしてる日吉さんの潔さ
忍足の伊達眼鏡はたしけへのセックスアピールだったのか(驚愕)
とりあえず千歳は似合うだろうが橘さん絶望的に似合わなさそう
その辺のキャラは試合に出すためじゃなくて解説だったり会話の場面を見せるためにメンバーに加えたんじゃないかと思うよ
忍足は跡部との会話や解説シーンで使えそうだけど千石さんはそっちの役割でも微妙じゃない?
関わりのあった亜久津は抜けちゃったし
千石さんの役割はアラメノマ棄権をラッキー扱いした時点で終わったんじゃないだろうか
俺の中では加治さんも「あのさ…」だけで出番終わってる
>>470 視力0.5でメガネとかワイに言わせれば甘えやぞ…
>>477 どうでもいいけど眼鏡かけてテニスって絶対やりづらいだろうな
もうすでに真田一生許さないと続けて出てるし十分だと思うよ。丸井はベンチでたけのこの里食ってればいいんじゃないかな
>>471 橘さん眼鏡与えたらスイスのペーターみたくなりそう
丸井はキミ様の幸村の完全完治の手術の約束の代わりに遠野の膝を壊すためだけに配置されたキャラなんだからさっさと日本に帰ればいいのに
丸井は選ばれてるからいてもいいとは思うけど
選ばれてないのになぜか大会に来てるキャラ達は遠征費自腹なのかね?
誰かが宝くじ?で当たったとか言って全員で応援しにきた
>>482 裏切ったメガネ男子が戻ってきてくれるというたしけの願望にも貢献したゾ
準決勝や決勝にまでなって、おまけの千石や忍足を出そうものなら、
より一層舐めプが過ぎるし、それこそ俺はたしけを一生許さない
アラメノマ戦のD2桃城・忍足、D1越前・遠山、S1千石で千石と忍足は出たってカウントだよ今後一切出ないよ
>>484 もう色々細かい設定忘れてしまってるんだが本当ならそんなミラクルな理由説明されたっけ?
その宝くじ当たった太っ腹なキャラ誰よ…
アラメノマはリョーマの闇討ちなんかで終わらせないで、それこそ千石、忍足をはじめとする控え組で戦えばよかったのに野試合でいいから
千石忍足リョーマ金太郎あと二翼と柳生辺りで総当り戦だったら出番も出来たよな
実際の試合じゃなくて野試合だから、全員が一斉に戦う事も可能だし回ってこない事もないし、1〜2羽で済ませられる。いいこと尽くめじゃん!
>>488 確かオサムちゃん(四天宝寺の監督)
全然関係ない連中も連れてきてて笑った覚えがある
ドルギアスが拾って連れてってくれるし1羽は向日で代用するからセーフ
>>491 サンクス
俺の中でオサムちゃんの株が上がった
純金持ってないからよく知らないんだがああいう籠手みたいにできるもんなんか?
金の都合上と純金柔らかすぎるのと篭手にするには色々不合理だもんね
いちおう作れるでしょ
裕太の骨格に負担どころじゃないレベルで骨の成長に悪影響だろあれ…
俺の中に不二クソザコイメージを植えつけた黄金ガントレット。
白石上げにもほとんど役に立ってないし、天使化といいあの試合は黒歴史しかねーなホント
>>504 流石に明らかな後つけと比較して雑魚イメージは可哀想だw
なぜ全国大会の後から装着して鍛え始めた設定にしなかったのか?と考えると
不二との試合をセックス失敗と黄金の包茎の暗喩にしたかったからとしか考えられんな・・・
包帯巻いてる方の腕の形が違和感あったりの伏線があればまだよかったんだが絶対にその場の思いつきだからな
案の定フランスでは無かったことにされてるし
白石の格を上げたいだけなら全国決勝の不二を見てから特訓したで良かったのにな
真田の後付けもそうだけどなんで最初から強かったことにしたがるんだろう
手塚は腕の怪我があったから納得いったけど他の後付けは微妙
たしけとしては純金とか wwwってネタにして笑ってもらえると思ったんだろうな
白石がなめぷだった事と不二はそのなめぷに負けたという事実がなければ笑える話だったな
何がいかんって、あの試合は不二にとって一番の転換期だったじゃんって事。仁王戦でのぶっ飛んだ進化もあの試合あってこそだし
>>509 フランスではつけてないだけゾ
試合のたびにトルト監督を外して強化できる最強チームじゃないんだゾ
準決で金腕付けたままギリギリ勝利した白石が不二の実力を認めて金腕を手渡してたら全世界が感動に包まれたのに
真田くん、カバンの中に石を入れるのは身体に良くないで(キリ
とか言ってたしらいしさん
真田って亜久津より木手や跡部と組んだ方が自分の為になったかもな
そもそも亜久津と組んで具体的に何の成長あったんだよ
S2で真田がどうパワーアップするか楽しみだが、まさか黒龍多重だけじゃないだろうな?
真田は頭のいい人にベンチにいていただいてその都度指示出ししてもらうのがいいんじゃね
「滅ぼすこと業火の如し」「鳴動すること霹靂の如し」とか言って風林火山を段違いにパワーアップさせるよ
そして最後に「強きこと皇帝の如し」で風林火陰山雷と黒龍をすべて同時に使う、まさに皇帝っぷりを見せつけて敗北するんだ…
2巻の初見で、幸村を相手に発したあの黒龍の威力を、ここで復活させて欲しいな
オサムちゃんテニプリ監督の中では割と有能監督じゃない?
>>526 「強きこと皇帝の如し」と最後のオチで吹いたわwwww
幸村「勘違いしてる人が多いけど…」
一許「弦一郎の黒龍二重のZANは単なる飛び道具ではない」
真田「術師の精力を爆発的に高めるエサなのだ!『強きこと皇帝の如し』!!」モッコリ
真田は「林」やったし、次は「山」か「陰」を有効活用しようか
真田って数多の強者を蹴散らしてきたみたいな回想あったけど実際過去に対戦した勝ったキャラって
柳と切原と跡部だけなのかね
白石とか萩、木手とかはないのかね
でも別に2巻の黒いオーラも幸村のヘアバン引きちぎっただけで特に点はとってないんだよな
アニメかもしれないけどどう見てもアウトコースの入射角で打ってるキャラってなにが目的なんだろう…
負傷?w
2巻の見えないヘアバンフェンス破りショットで1点だけ取ってるね
7−1で幸村が勝ったが
>>535 銀さんと戦ってほしい
真っ向勝負が信念だから、もちろん林とか使わずにパワー対決で
皇帝って称号はよくわからないよな 神の子ってのは神のような才能を持ってるってことだろうけど皇帝って地位のことで強さとか才能を表すものではないよね
実力を示し続けた結果、中学テニス界で確固たる地位を築いたって事で皇帝って呼び名はありだと思うぞ。
ただ跡部のキングってのは誰がどう見ても釣り合ってないよね?
なるほどそういうことか
確かに跡部のキングとかリョーマの王子様も似たようなもんか
狭く小さな世界なら皇帝もキングも別につりあってるとは思うけど
広い目で見るとどっちもつりあってないというか二人とも立ち位置的に不良の亜久津や1年のリョーマ金太郎にすら劣る中学生にしてはテニスがうまい中学生限定の準トップクラスの人でしかない…
キングはあの時点でそこまで強いわけではないし関東敗退してるのがちょっと
王子だかなんだか知らねーがって
跡部が越前を王子って何で知ってんのか気になったわ
越前を王子とかいってんの朋香位じゃん
マムシとかいういじめのような異名を受け入れてる男もいるらしいな
殺し屋が一番可哀想だと思うけど中学生くらいなら嬉しいか
伊武とか厳密には誰にも天才呼ばわりされてないのに天才カテゴリーにいるよな
跡部も天才とか誰か言ってた気がしたけど
>>548 きっと関東大会優勝したときの記事に王子とか書かれてたんだよ
童貞多いだろうに一人だけネタにされるのかわいそすぎる
真田のあのおっさんくさいのに童貞臭は確かにやばいもんな
木手の童貞臭も大概だぞ
乾はある意味学生らしくてアリだが
10年に一人の逸材集いし全国大会とか言ってたし、
きっと主要選手は全員天才なんだよ、きっと
手塚とか天才って言われんけどあれは天才じゃないでいいのか?
手塚は持ち上げキャラが多すぎていつか肩書きが神にでもなりそうだな
手塚は中学テニス界の至宝ってどこかで言われてなかったっけ
そう、立海の幸村が不在の今、手塚は真田と並んで最もプロに近い男
…だとか、かつての千葉代表の男前が言っておりました
ノンケにとっては安産祈願のご利益があるけど
ホモに対してはセックス失敗の怨霊という側面もありそう
真田は(幸村が不在の半年の間)中学テニス界の皇帝、
跡部は(氷帝の)キング
王子様は別に絶対王者の称号じゃないからどうでもいい
じゃね
今序を見返すとクソザコの分際で態度でかいなって奴多いな。
主に佐伯ダビデジロー向日橘千歳切原辺り。跡部もクッソ偉そうな割に微妙。こいつの場合は態度がでかすぎるせいだが
すまんどちらかというと強者面してると言った方が正しいな。期待が大きかっただけに残念だったわサエさん。他の面子も向日以外期待してたのに
忍足千石も大概だな
観月門脇リチャード辺りは別格だがw
季楽は親プロだし仕方ない部分ある
木更津兄は滝や室町みたいな幸薄ポジでしょ
加治君も多分こうなる
財前君はそもそも出番ないから弱いのかすらw
季楽父ってプロだから平等院とかより強いのか?
それとも最近の若者が急成長を遂げているだけなのか?
木更津兄は隠しキャラ的な強キャラ感があったから残念だった
そんなキミに最強チーム。AIで戦わせたらゴミのようなムーブで笑わせてくれる事うけあいだゾ
最強チームわりと真面目にやってみたいんだけどPS2から揃えるほどではって感じなんだよなあ
何か手出しやすいハードでベタ移植してくれんかね
>>578 ええ...平古場戦でもそんな感じだったんだろうか
DS版では弟共々すごい強かったのに
DS版は知らないけど、最強チームだと木更津兄は縮地みたいな技使えるんだよね
一瞬でネット際ついたり逆にバックコートに下がったり。AIはアホだから前に出てロブで超えられたり
前に出たあとすぐ後ろ行ったりと意味不な動きをする。Dだとその奇天烈な動きのせいか味方のボールによく当たる
テニプリゲーって最強チーム以降乙女ゲーしか出してないのか
スマホとかで最強チームの操作性そのままに新作出してほしい
今の状態だったら
フットワーク以外オールSS状態のたしけが隠れキャラとしていてもなんも驚かない
それはそれでたしけにデュークホームランぶつけたり滅びよ…したりできるからありだな
高校生組が最強チームをワイワイ実況するという前代未聞抱腹絶倒空前絶後のネタ思いついたから誰か作って
対戦ゲームならやりたいし課金もするんだけど音ゲーだとなあ
女性ファンをターゲットにしてるのかな?
>>587 ほぼ確実にそうだろうよ
女性向けに特化したスクフェスみたいなゲーム
https://risingbeat.bushimo.jp/ あの音ゲー最初やったけど
新しく出るイラストが悉くあざとくて生理的に無理になったからやらなくなっちまったわ
普通に音ゲーとして出してくんねーかな
最近はそうでもなくなってきたけど、たしけもひたすら女性向けに描いてた時あったな
白石辺りからきつかったが、入江はもうマジ無理ってレベルだった。あと幼少時の幸村真田越前と可愛さアピールするのやめろ
白猫テニスとまではいかなくてもいいからパワプロみたいなゲーム出てほしい
本音はSwitchマリオテニス
テニラビは乙女ゲーじゃない貴重なテニプリのゲームだからやってるけど本音は対戦ゲーの方が良かったな
まだ始めたばかりでそれなりに楽しめてるけど
試合描写を全く見せる気のないストーリーとか
高校生でカードとして出てるのが平等院徳川鬼入江リョーガのみだったりするのが不満だな
やっぱり女性ファン向けなんだな
内容見る限り既存のファンを対象にしてる感じだよね
テニプリの良さってシュールで面白おかしいアクションもあると思うから対戦ゲームにすれば新しい若者のファンがついて漫画の方も見てみよってなりそうだなあ
>>576 世界には打ってでなかったみたいだから全盛期の実力はともかくフランスレギュラーと同格なG10より素質は下かもね
高3泰造=伊達
中3泰造=柳生
ぐらいかな
柳は乾を置いて黙って引っ越した件と
切原相手に棄権した件がどことなくセックス失敗感ある
柳もたしけの過去の男なのかもしれんぞ
たしけがセックス失敗能力者の幸村に感情移入しているとしたら
柳が幸村のモンペと化したのもたしけの願望の現れと考えればうなずける
>>595 なるほど
そういや、オッサンでもパワーSSの南次郎ってすげーな
真田が関東で雷使ってたら
越前が雷覚えて
全国で越前の雷見た千歳も雷覚えて
手塚に勝てないまでも
決勝出れない傷は与えて
代わりに出た桃城を仁王が倒して
不二を真田が倒したら
立海優勝できたのに・・
落ち着きのある越知月光...
プロになってもアマデウス...
勝ちにこだわるならシングルス2幸村にすべきだったな
千歳「今年の関東はショボかね」
まぁこの時点で関東で千歳に勝てる奴は一握りしかいなかったのは事実
今見るとだいぶ他と差をつけられたもんだ
今考えたら不動峰戦ってシングルス3を伊武にしてシングルス2を橘にしたら普通に負けてたかもしれないんだな
ルドルフ戦山吹戦なんて負け様ないのにな
千歳に勝てるやつ関東に一握りしかいなかったけど
西日本には一人もいないので千歳に関東ショボ呼ばわりされる謂れはなかったな
金ちゃんがいるだろ!でも正直あの時点のリョーマと互角の金ちゃんってそこまで持ち上げる強さとは思えないんだけどね
つーか青学VS立海の決勝戦と不動峰VS六角の三位決定戦でタッチー目当てにショボい方観にきといて関東ショボいはないなw
きっと西日本にも千歳以上に強いやつがいると思ってる
ただチームが弱くて団体戦だと勝てないだけで…
門脇と跡部の腐れ縁的関係は
昨年の氷帝は牧ノ藤に負けたけど跡部は門脇に勝ったという間柄だと思っている
門脇って伊武でも6-1で勝てるボーナスキャラだけど、合宿呼ばれたの牧ノ藤で一人だけって事はエース級なんだよな
氷帝でも跡部どころか一人除いて全員勝てそうなんだけど
牧ノ藤きっと去年に強い人が全員引退してしまって穴なんだろうな
伊武って結構強いんじゃないのか
毎回ガチオーダーの不動峰で神尾より大事なポジション当てられてるし少なくとも関東大会の千石よりは強いんだろ
牧ノ藤で神尾はモブに4ゲーム落としてるし
成長描写ないだけで氷帝の忍足と同等以上に強いんじゃないかなあ
>>621 門脇に勝った時点まではそう思ってたんだけどね・・・その後の金ちゃんに瞬殺(文字通り)されたのが最悪
それまでの描写が全部金ちゃんの為に無駄になったからな。成長描写というか俺たち強くなってやろーぜ!→準優勝校倒したマジ強くなったやん!→四天戦でクソザコ扱い
六角と同じで既存キャラかませにするのは簡単だし分かりやすいからしょうがないけど、あれが序盤から出て団結力で地道に強くなってきた奴らの末路だと思うと惨めだわ
実際一回勝った位じゃどっちが強いとかないけどね
お互い手の内知り尽くしてるし
仁王だって柳生に負けてるわけで
スポットだのコードボールだの伊武は小手先の技術に頼ってる感ある
このままじゃちょっと器用なだけの不二になるぞ
>>623 金太郎に負けるにしても普通に試合して負ければよかったんだがなあ
インパクトは薄かったが実質橘さんの悪夢の二の舞だった
まあ相手がラスボス一歩手前の強さて現在も格保ってんのが救いだが…
新では完全に落ち目だけど序章では桃城千石辺りの中堅どころよりは頭一つ抜けてるキャラだと信じたいわ
六角は中途半端な奴らに負けて悲惨すぎる
心配せんでも伊武神尾はこれからも一生活躍することない雑魚だから安心しろ
>>622 立海はギリギリ赤也以外レベルかもしれないからセーフ
連続関東優勝させてたトルト監督を信じろ
世界大会の対戦国の監督の無能具合
なんとかならんのか
三船は全キャラ出場させつつギリギリで勝てるオーダー組む天才
さらにに喧嘩してる奴を組ませて仲直りとかさせる
采配が無能という意味で言ってるのか
オンジ以外出番さえなくてノアやゼウスやボルクが采配してるから無能という意味なのかこれもうわかんねぇな
采配自体は言うほど無能な国はないと思うが
フランスなんか決勝Tを勝ちあがる為に、主力の得意技や切り札を一度も見せずに勝ちあがってきたんだぞ
決勝Tで格上相手に温存する三船と納得する平等院達と一緒にしちゃいかん。選手が試合でクッソ成長してもそれ以降使わんというおまけつきだ
>>633 そもそも機能してないって意味で言った
文字通り置物状態
ところでドイツはボルクの采配だったか?
ゼウス様のとこは仕方ないとはいえ
種ヶ島が苦戦したのは痛いな
もう平等院と鬼しか切り札がいない
徳川も危なっかしいし
ナンバー12辺り(覚えてない)が
12「やはりお前にはそのナンバーは荷が重かったようだな種子島。返してもらうぞ」
種子島「さよ・・・か・・・(ドサ」
とかなってメンバー入れ替えやってくれるからへーきへーき
鬼も天衣なしの素の実力だと2年前の平等院を倒したときと同じだから割と底が見えてる
現時点で徳川やリョーマに抜かされてる気もするし
越知が意外とめっぽう強かったからそのあとで一年生に種ヶ島が苦戦したのは痛い
白石をsageに使った相手ってことでたしけ内でゼウスのカーストが高かったとしても痛い
>>637 なるほど、真のナンバー2は入江ってわけだな
まあゼウスではな
誰がやっても攻めてもゼウスが試合支配して勝ってるパターンだろうし
たしけ曰く、ゼウスは次やったら絶対勝てない。100回やって1回勝てるくらいの相手にしたみたいだし
問題なのはたしけの説明や解説でしかゼウスのすごさが伝わらなかった事だろう
白石がびびるっつったって白石程度じゃな。試合自体もあんまり凄みがない種子島相手に淡々と進みほぼカット
しまいにゃ小細工を最後まで見抜けず(ここ重要)負けた後で教えてもらう始末。誰がめちゃくちゃ強いと思うのこいつ
>>642 ゼウスそんな強い設定だったのか
種ヶ島でその勝率なら鬼はおろか平等院も勝てるかわからないんじゃないか?
ゼウス様の最大の敗因は見た目と所属国
ギリシャは見た目が濃すぎて逆に印象に残り辛い悲しい国
>>645 プレイスタイルも特殊だ
オール・オブ・ザ・ワールドだって
平等院とかも特殊なのにすればよかったのにたしけ
何でそんなすごい奴をあんなあっさり負けさせたんだたしけ・・・
>>647 それなら、平等院も「パイレーツ・オブ・ザ・ワールド」
にしておけばよかったな
白石を萎えさせたゼウスはセックス失敗野郎だ
ゼウスvs種ヶ島は桃城vs忍足のリメイク感あるし
は?ゼウス様は地獄のノンケだからホモにしか勝てない白石が戦意喪失しただけだろ
やられてるようで試合を支配する
ゼウス様と
相手が試合の主導権持たせてるかの様な演技を見せる入江が対戦したら
どうなるんですか?
平等院との決着がつかなくて再戦を求めてるアマデウスもセックス失敗の暗喩なんですか?
大坂なおみ強いなサービスエース4連続とか越智さん並かよ
ゼウス負けさせたのは残りの試合描くの面倒だから負けさせたようにしか見えない
徳川さんがシングルスデビューして勝敗決めても良かったと思うんだ
こいつもプレ戦以来見せ場ないし
徳川はダブルス極めるのと平等院の死を見てシングルスで奮起するのどっちだろう
個人的にはシングルスもダブルスも見たいというか普通に徳川の試合をもっと見たい
今は空気だけど新テニで1番主人公してるの徳川だと思う
>>660 徳川は決勝S1でラスボスを倒して、念願の勝利を飾るぞ
ふと思ったが不二の蜉蝣包みと種子島の已滅無ってなにが違うの?
平等院との激戦で疲弊したボルクの代わりに手塚が決勝もしくは3位決定戦のS1でメダノレ倒して、もう一方のS1で徳川vsラルフかなーと
徳川vsボルクをラルフが観戦してたのがちょっとした伏線になる気がしてね
メダレノは旧幸村ポジションだし負け確定だよね…
厨房に負けるかね
リョーマならまだセーフだけど手塚か…
でも手塚をその強さにするとなると手塚のグランドスラム制覇に十年もかかるってのがわけわからなくなるし
>>662 不二のは無効化してただ返すだけ。遅いけど相手が届かない所に落とすから返球できない
種子島のは無効化してただ返すだけ。遅いけど相手が届かない所に落とすから返球できない
・・・あれ・・・?
不二のは回転系のショットのみで
種ヶ島はパワー系もいけるんじゃないか
>>668 あれはあくまで10年後の姿を描いただけであって、その前にも何度も優勝してる可能性はあるよ
あの時は全員「10年後の姿」がテーマだっただけだから
クニミツは日本戦で勝って3決でアマデウスに亜久津以上の善戦して負けるんじゃないか?
プロと戦えばクニミツ本来のスキルが目覚めるってのもあるし
メダノレにしろアマデウスにしろ日本の決勝の相手にならんなら
準決勝では負けるだろうし3決では勝つと思う
亜久津とも手塚とも戦うアマデウスの闇はたしけの心の闇の暗喩だったのだ・・・
>>672 10年後のリョーマと竜崎が恋仲なのはほぼほぼ確定なんだろうがリョーマが今が全盛期すぎて大人になると結果出せなさそうなタイプだな
それか自分より上の相手が既にいなくて南次郎と同じパターン
よく考えると23でお下げ髪なのひどいな
ないと誰だかわからないからだろうけど
>>674 リョーマは超負けず嫌いだから大人になっても活躍してると思うよ
リョーマは元々そんなにテニスが好きっていうわけじゃないらしいから(1巻でリョーマ自身が言ってた。テニスをやってるのは南次郎を倒したいからだと)目指す相手がいないと本当の実力を出さないかもしれない
だから10年後世界大会で優勝してる手塚のイラストを描いたんだと思う
10年後もリョーマは手塚を追いかけてテニスを頑張ってるんだろうね
>>675 十年後はポニテでもよかったのにな…
彼氏の好きな髪型にする可愛らしさが桜乃に微塵もないと思ってるのかたしけは
強者求める点は不二も越前も同じなのにどうしてこんな差がついたんだろうな
最近になって3年後にリョーマと手塚でコートに向かうイラストを描いてたし
卒業式でもリョーマは手塚に負けたのかな
そういや亜久津も結局プロになるのかな
こいつどのスポーツでも日本なら天下取れそうだけど
うまくいえんが亜久津がプロテニスになるのはなんか勿体無い気がする
亜久津は素質があっても熱意がなければ結局どのスポーツでもプロにはなれない気がする
だからトップ狙うとしたら本人のやる気があるテニス以外に道はないんじゃないか
>>680 一緒にいるところをどうにか描きたくてああなったんだろ
髪型自由に変えて受け入れられる程の出番がなかったからな
新になって出番が増やせたから髪型を変えられることになった
亜久津はもうカミュの奥さんからああ逃れられないぜ小僧!
すっげぇ偏見だけど喧嘩好きなヤンキーがプロになると聞くとボクシングなイメージ
亜久津「今日から俺がチャンピオンだ」
手塚「10年早い」
カァンッ!!!
ご愛読ありがとうございました!許斐たしけ先生の次回作にご期待ください!!
新テニの最終回は何が流れるんだろう…(JASRACな意味で
やめろ。テニプリで曲の話なんかしたら奴が歌うに決まってるだろ
手塚とデュークとか不二と銀とか
パワー対テクニックの試合みてえわ
ビスマルクさんみたいに揺れ玉打てば完封できるんなら
パワーテニス大したことないってわかるんだがな
越前対田仁志があっだろうが!
まぁあれは威力衰えさせるために長引かせた苦肉の策だけどな
パワー対テクニックか
ドイツのダンクマールは巨漢だしパワーというか破壊力あるだろうからパワー対テクニック見れるかもね
ホームランしてもなーんてねで復活するだろ五感剥奪も効かなそうだもんアイツ
平等院レベルでようやくKO出来そう
外道vsクラウザー
テクニックキャラが鬼耐久じゃいかんのか?
>>674 リョーマはこのまま公式戦無敗を続けるし
プロになったら南次郎の記録破ると思うわ
ずっと負けなしでモチベ保てるとは思わんから
結構自由気ままに大会選んで出てると思う
大会無いときは子供にテニス教えてるか
温泉旅行に行ってそう
>>685 なんでもできるなら、それこそ陸上十種競技やればいいのに
>>695 アニメだけど、不二は銀の波動球を蜻蛉で返したぞ
>>699 ゾンビキャラかよw
イップスになりそう
入江が今までの雑魚カスカマ野朗の醜態を取り戻すには何が必要だろうか
人気を取り戻す(?)方向なら、超格上の怪物相手に演技も誰ケチも通用せずにボロボロにされるが
鬼や平等院に回すために、這いつくばりながらも一矢報いるくらいはやらないとダメだろうな。で、試合の後は悔し涙を流しながら謝る(これ大事)
パワーはブレ球だったり、真田の雷とか金魚すくいのやり方で返したりやり方はあるか
悔し涙を流しながら謝った後に「なーんてね♪」と言う未来しか見えない…
入江は出番あるのか
出るならダブルスだろうけど、あのプレイに付き合ってくれそうなの仁王とかか
>>708 「なーんてね♪」の後に一人で医務室に向かう廊下で壁に拳を叩きつけ本気の涙を流す入江という神演出
たしけ、これ使っていいぞ。むしろ使え!
入江は跡部を奮起させるために演技で負けたとこで出番終わってるんで…
>>711 跡部を奮起させたのはいいけど負ける必要あったんですかね…
入江が本気を出さずに負けたのはいきなり手塚とのセックスをセッティングされて
心の準備ができてなくて恥ずかしかったからだぞ
不二「今の本気だったね?タス」
手塚「当然だ」
思えばこのときの不二もそうだったのだ
>>713 跡部は負けなきゃやる気が出ないアホだと思ってたんちゃう知らんけど
普通にやってもどうせ負けるのにわざわざ手を抜いた理由
ボロ負けする事で跡部の進化を促進させる事が出来ると思ったから
色々ふざけてるが、とりあえずアレだ。跡部どれだけ手の平の上なんだよ
そもそも手抜きしたのも跡部にバレてなかったっけ
マジで何の意味があったんだ
徳川教育できるだけの実力はあるんならまあまあ強いとは思うんだけどな
>>720 鬼ぐらい、いわば日本代表5本の指レベルはあると思う
鬼って平等院と同格だと思ってたけど、今そんなもんなのか?
>>722 2年前の時点で鬼が勝ったとはいえ試合内容的には平等院とほぼ互角
それから平等院はひたすら武者修行して強くなったのに対して
鬼は後輩育成を優先してたせいで天衣無縫以外の成長が見られないから平等院に差をつけられてそう
ジーニアス10って順番通りの成績って感じがしないからな
第1セットの平等院vs徳川を見たギャラリーが
「前人未到の境地」「俺たちのトップの戦いか!」いうてたので
合宿で見せた鬼の力は海賊やブラックホールよりかなり下と思われる
ただし鬼は加治くんを倒した新技を隠している
新技は多分アニメ逆輸入のブラックトマホークだろうな
>>727 ふつうにトマホークのことだと思って、
金太郎戦で使うのかと思ったんだけどな
もはやたしけにも忘れられてる可能性あり
這い上がってこい たしけ
と漫画の中で自分を叱咤激励したけど駄目だったね
加治のあれは新技で倒したというより、中学生の活躍に触発された鬼が強さ取り戻しつつあるってことかなと思った
>>719 「全力出してもあのペアに勝てないしいっそ手を抜いてぼろ負けして跡部に現実思い知らせたろwwwそのほうがこいつ今後覚醒するべwww」
っていうことだと思う
多分
皇帝真田の試合はまだかよ
主役が出ないと盛り上がらん
真田は実質最後の引退試合として
幸村跡部木手不二が格一回ずつか
残りの2試合越前と金太郎が2回もでないだろうし高校生の誰かでるのかな
忍足千石とか入る余地全くないなw
新テニの真田は半分ネタキャラ化してるからフランス戦もネタっぽい内容なんだろうなって
引退試合はいつものように手塚が相手になってくれるからオジャール戦は引退試合にはならないゾ
真田vsおじゃーるは桃城謙也vsお笑いコンビみたいなノリになりそう
リョーマが大馬鹿やらかさなければ真田は負けるしその後試合はないんだよなぁ
>>741 あの展開ってあんまないよな
千歳もあんな感じだったけど負けた方は雑魚イメージしかつかないよな
ゲーム内容だけ見たら橘切原戦もそうだぞ。1ゲーム取ってから本気出されてボロ負け
これやられた奴はもれなくクソ雑魚イメージがついて人気も上がらず二度と日の目を見ない
そしてこのパターンでageたにも関わらず強くなれず迷走しふわふわしたポジションで燻ってるのが切原。誰が一番悲惨か…わかるな?
たしけボルグ大好きってTwitterで言ってたけど
それゆえにライバルのマッケンローは嫌いなんじゃ?
ジローの扱いとか切原の癖毛とカッとなるとこも
マッケンローを意識してる可能性
>>743 しかもあの試合今大会最短記録だったんやで…(泣)
>>743 しかもあの試合今大会最短記録だったんやで…(泣)
橘雑魚のイメージ強すぎてどれだけフォロー入っても弱い気しかせんし
自然二翼とかいうクソ雑魚みたいに見える
今までの連中の能力を全部兼ね備えてるとかいう
コテコテの悪役ボス設定で出てきて
フルボッコにされた木手君の悪口はやめてあげて
天衣になっても雑魚イメージ拭えない気すらしてな
イメージって怖かね
わりと早い段階で主人公と同じステップ持ちとか言って登場してたのにな切原
赤目とか天使悪魔なんてイロモノじゃないほうがよかった
うーん、木手をフルボッコできる実力なのに真田に惜敗したのよね手塚って…
G10篇見てると真田よりそこまで激弱に感じないんだけど木手
ダブルスなら有用でシングルスは中堅レベルって感じかな木手は。
今でも真田だ跡部だ白石だと戦ったら6-0で負ける気がする
あれは真田が手塚特効の技ばかり持ってたから仕方ない
木手なんて千歳にも勝てないからな
不二でも勝てるのに
木手ってそんな強キャラ感でてたっけ?
ジャッカルの上位互換程度のポジのような
正直木手はとても弱いのに手塚をライバル視している身の程知らずという印象がある
木手はせいぜい立海に入ってもジャッカルからレギュラー奪って丸井と固定ペアに収まる程度の実力
百錬なしの手塚=跡部
木手は跡部を完封で倒せるくらいには強い
昔はあれとして2刀流を覚えた木手はさすがに代表に入れてない雑魚達よりは強いけどな
次の出番で更に強化される(はず)やし
二刀流で強くなったのかさっぱり分からん。大曲先輩、二刀流って強いんですか?そもそも大曲先輩強いんですか?
木手はスイス戦出たからもう出番なさそう
あとドイツと決勝しかないし
スイス戦見直してみたら二刀流描写なし瞬殺じゃねーか!記憶にないと思ったら・・・これで木手が強いと言えるのはすごいな
強いとは言ってないな、代表にすら入ってない3番コートと互角の戦いしかできない雑魚のみなさんよりは強いと言ってるだけだ
大曲先輩はそこそこ強いだろうが二刀流だから強いのかは不明
強いとは言ってない(言ってる)前から木手の話になると他雑魚呼ばわりして荒らす奴がいたがお前か。
ダブルスなら有用って言ってるんだから他下げてまで木手上げる必要ないやろ
ていうか銀とデュークの方1-6じゃねーか・・・裏波動球とは何だったのか。しかも離脱だし、たしけ銀さんに余りにも冷た過ぎない・・・?
6割制限とはいえG10に通用する実力
世界ランク2位のスイスのダブルス相手に3ゲーム奪う
さらなる強化フラグあり
もう一試合出番あるだろうし中学生の中では強キャラの分類に入るんじゃない?
木手について話すのはじめてなのになんか勘違いしてるな
昼からID真っ赤にしてここに貼りついてるのはおまえの感覚で同一認定するなよ
>>771 一行目の時点で説得力が皆無やん
正直もうひと試合もらえるかどうかも怪しい
まあ話はもう一度試合ができてからだろ
もう出番ない可能性そこそこあるからな
木手といえば沖縄武術
中国出してやって
中国とかの拳法を取り入れたテニス
沖縄武術?恐るるに足らずですね見たかった
スイスのダブルス二戦の適当さなに?
あそこでテコ入れいれさせられたのかな?
亜久津の熱い試合
そして謎の越前カムバックって。。
出番さえありゃ強くなるからな。まあ白石ルートか一生許さないさんルートかに分かれるけど
>>771 ぶっちゃけ通用したしないの話するけど
丸井や大石が負け試合した橘千歳に勝てると到底思えないんだよね
シングルスならわかるけどダブルスでそこそこの試合したからこいつより強いとかそこまで参考にならんと思うの
普通に考えて丸井大石は完全にダブルス枠でダブルスなら確実に千歳上回ってるよ
しかもまあまあ差もあると思ってる…
ダブルスなら上だと思うよ。というか誰もそこは否定してない。
ダブルスで強い奴がシングルスでも同じように強いって言うから「そうじゃないやろ」って言われるんよ
大石なんか桃城や千石どころかリチャード坂田にすら負けてもおかしくないからな
向日が越知クラスの奴と組んで世界クラスに勝利したからといって
調子乗った向日が忍足にシングルス勝負ふっかけてても
向日が勝つか怪しいもんだろ笑
まぁテニスって極めるほどシングルスとダブルスは別物になるからな
やってみるとわかるけどマジで別競技やで
残念ながらこの漫画でやってるのはテニスじゃなくてテニヌ、もしくは新テニスなんだ
>>779 大石丸井が千歳を上回るというか
才気遣えないダブルス千歳が大石丸井を下回るというほうが正確だよな
大石ってそんな弱いの?
青学五番目くらいの強さじゃないの?
>>783 だとしても守るコートが半分になる事実は変わらん
とりあえず確実に言えることは丸井は6割制限のG10相手に財前みたいに全く返せないレベルではないって事だな
>>783 カミュの奥さんだぞ
二刀流もヤらせてくれるカバカバな人妻だあ
まあ現状だとシングルスは白石幸村跡部不二真田でも今後出番があるかないかのレベルだから最低それ以上の強さか相当な人気がないとたしけから出番貰えなさそうなのがね…
まあ細かい序列に拘る人は強さ議論スレとかいうとこがあるからそこで熱く語るといいよ
大石は青学レギュ内のシングルスじゃ、1,2を争う程弱いと思う
タカさんとどっちが弱いかな…?
木手ってずっとネット前にいて左右だけ動けばいいのに何で上下に動くんだろう
地面に潜れるならあれ?向こう一人しかいなくね?からの奇襲攻撃できるな
永史郎は両足を地面につけずとも普通に生活できる程のバランス感覚の持ち主だ
地面に足つけないで思い出したけど
金太郎って空中で分身できるんだよな
暴れ球の分身全てに対応するような奴が10球打ち出来なかった謎
>>790 タカさんは銀さん倒したぐらいだし、大石最弱でいいんじゃないの
木手ごときに木偶の坊呼ばわりされるタカさんの方が弱いんじゃないか
>>800 それタカさんがダブルスしてた時じゃなかったっけ?
>>798 元々楽に返せるスピードと威力の球はブレてようが余裕で返せてもスピードも威力も金太郎の許容範囲を越えた球が10球に分裂したら返せないのも無理はない
たしけってよく読者の質問に答えるコーナーやってるけど物理的にどうなのって疑問に対しては答えてくれないよね…
漫画にマジレスすんな!ってことだろうか
いまだに物理法則にのっとって理解しようとしてるやついるんか
桜乃ちゃんはみつあみより長さが気になるわ
セーラームーンとかじゃないんだから肩下ぐらいで良かったのに
桜乃みたいなルックスのヒロインって途中で何かしらの理由で髪の毛切ってイメチェンするタイプだよな
短い方が絶対に可愛いしアクシデントで越前のボールで髪の毛切れたりしないかな
今回真田シングルスだけどダブルスで使ってた意味がわからんな。黒龍とか雷とか明らかにシングルス向けの技だろあれ。
>>805 まあ漫画にはよくいるけどな桜乃くらいの髪の長さのキャラ
>>806 柳生「跪け!命乞いをしろ!小僧から大石を取り戻せ!」
>>806 それやるとらんま1/2のあかねみたいだからたしけはやらなそうな気がする
亜久津みたいな絶対悪(当時)だったら桜乃の髪切っても問題なかったな。越前キレさせるなら一番効果的だし
桜乃「リョーマくんこれはなんていうの?」
越前「ああ・・・それはガットっていうんだよ」
桜乃「ガット・・・決めました私は今日からガットと名乗ることにします」
越前「!?」
桜乃の三つ編みは長さもだけど異様に細いのが気になる
>>814 FF9のジタンとダガー(ガーネット)のやりとりじゃね
あかねと別の漫画でももう一人いたけどなんでせっかく可愛い髪型なのにハプニングで髪の毛切られた子ってダッサいショートにされちゃうんだろう…
水野亜美とかミカサみたいな髪型でよくね?
ひょっこりはんかよ
ハプニングで切られた訳じゃないけどアニポケのセレナの髪型変更は可愛かったな
クッソ可愛かったツインテールに戻して
桜乃の髪は慣れても時々よく見たら長!ってなる。最強チームで使ったら髪長すぎて集中出来ないほど。でも好き
そんなキミに原作一巻をプレゼントしよう。キャプ翼よろしくテニプリも割りと頭身がやばくなってるぞ
木手はダブルスならオーストラリアの鉄壁並の防御力あるからな
決め手に欠けすぎてる
オーストラリアの鉄壁並ってあんまりたいしたことなさそうな響き…
桜乃は可愛くなったし新テニでちゃんとヒロインできてよかった
桜乃は越前とのデートでもう完全に出番終わったと思ってたから今の出番の多さに感動すらしてるわ
序で腐女子に抹消された頃から考えたら破格の待遇だよな
なんとなく桜乃で調べたけど、これ吹いたわwwwww
2018/09/26(水) 20:49:23.43ID:oVQbWjtJd う
-curl
lud20241212011846caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ymag/1536488444/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「新テニスの王子様 Golden age162(+340) ニコニコ動画>1本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・新テニスの王子様Golden age278
・新テニスの王子様Golden age263
・新テニスの王子様Golden age264
・新テニスの王子様Golden age243
・新テニスの王子様Golden age289
・新テニスの王子様Golden age286
・新テニスの王子様Golden age282
・新テニスの王子様Golden age250
・新テニスの王子様Golden age315
・新テニスの王子様Golden age299
・新テニスの王子様Golden age300
・新テニスの王子様Golden age295
・新テニスの王子様Golden age262
・新テニスの王子様Golden age256
・新テニスの王子様Golden age293
・新テニスの王子様Golden age244
・新テニスの王子様Golden age253
・新テニスの王子様Golden age273
・新テニスの王子様Golden age277
・新テニスの王子様Golden age274
・新テニスの王子様Golden age301
・新テニスの王子様Golden age333
・新テニスの王子様Golden age249
・新テニスの王子様Golden age242
・新テニスの王子様Golden age267
・新テニスの王子様Golden age280
・新テニスの王子様Golden age325
・新テニスの王子様Golden age265
・新テニスの王子様Golden age304
・新テニスの王子様Golden age257
・新テニスの王子様Golden age259
・新テニスの王子様Golden age294
・新テニスの王子様Golden age279
・新テニスの王子様Golden age275
・新テニスの王子様Golden age290
・新テニスの王子様Golden age321
・新テニスの王子様Golden age332
・新テニスの王子様Golden age260
・新テニスの王子様Golden age313
・新テニスの王子様Golden age287
・新テニスの王子様Golden age330
・新テニスの王子様Golden age246
・新テニスの王子様Golden age303
・新テニスの王子様Golden age214(+340)
・新テニスの王子様Golden age228(+340)
・新テニスの王子様Golden age232(+340)
・新テニスの王子様Golden age227(+340)
・新テニスの王子様Golden age222(+340)
・新テニスの王子様Golden age234(+340)
・新テニスの王子様Golden age233(+340)
・新テニスの王子様Golden age219(+340)
・新テニスの王子様Golden age209(+340)
・新テニスの王子様Golden age239(+340)
・新テニスの王子様Golden age230(+340)
・新テニスの王子様Golden age212(+341)
・新テニスの王子様Golden age226(+340)
・新テニスの王子様Golden age215(+340)
・新テニスの王子様 Golden age208
・新テニスの王子様 Golden age187(+340)
・新テニスの王子様 Golden age163(+340)
・新テニスの王子様 Golden age168(+340)
・新テニスの王子様 Golden age153(+341)
・新テニスの王子様 Golden age145(+340)
・新テニスの王子様 Golden age148(+340)
17:42:18 up 25 days, 18:45, 0 users, load average: 107.82, 79.47, 60.96
in 0.64057207107544 sec
@0.64057207107544@0b7 on 020807
|