◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
新テニスの王子様 Golden age179(+340) ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ymag/1567049843/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
全国から集められた中学生50人が参加する…
ジャンプスクエアH21年4月号より連載開始の『新テニスの王子様』及び
旧作の『テニスの王子様』について語るスレッドです
トリビュート漫画『放課後の王子様』の話題もOK
■前スレ
新テニスの王子様 Golden age170(+340)
http://itest.5ch.net....cgi/ymag/1552227779 ■新テニスの王子様 強さ議論スレッド46(+26)
http://medaka.5ch.ne....cgi/ymag/1548531590 新テニスの王子様 Golden age171(+340)
https://medaka.5ch.n...cgi/ymag/1553854900/ 新テニスの王子様 Golden age172(+340)
https://medaka.5ch.n...cgi/ymag/1554654257/ 新テニスの王子様 Golden age173(+340)
https://medaka.5ch.n...cgi/ymag/1557408691/ 新テニスの王子様 Golden age174(+340)
https://medaka.5ch.n...cgi/ymag/1559832482/ 新テニスの王子様 Golden age175(+340)
https://medaka.5ch.n...cgi/ymag/1561546431/ 新テニスの王子様 Golden age176(+340)
https://medaka.5ch.n...cgi/ymag/1562768492/ 新テニスの王子様 Golden age177(+340)
https://medaka.5ch.n...cgi/ymag/1564490863/ 新テニスの王子様 Golden age178(+340)
http://2chb.net/r/ymag/1565609533/ 〜このスレの大まかなルール〜
・sage必須。荒らしは徹底スルーでヨロ
・漫画のテニヌに関係ない話はお断りです
・テニヌに関するものでもアニメ、ミュージカル、CD、ゲーム、実写版等の話は該当スレへ
・同人系サイトのアドレスを貼らない。→ブラクラの可能性もあるので無闇に飛ばない
・腐った話題は全面的に禁止。腐女子は腐スレへ
・次スレは
>>980シクヨロ(スレ立てが無理の場合は次の人を指名してください)
・スレタイ案は現在募集しておりません
・住人の意向を無視したスレが立てられた、または荒らしによってスレが立てられた場合
→別スレを立てて住人を誘導。削除依頼を出し、dat落ちを待つ。 ※絶対高速埋めなどしない VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
返信
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
保守をしたくてもできない精市を…
俺達はずっと間近で見てきました!
ドイツ戦の唐突ルール変更の説明されてないからS3終わったらダブルス同時消化でS2→S1って可能性もあるにはあるよね
シングルスに中学生使うかどうかもわかるし
ビスマルクは、本来こんなに強かったんだ感を出してくるはずだからシングルスだと思うんだよなあ
ってなると手塚を引っ張るから
やっぱり次はプロダブルスか
今度は足引っ張らないジークとダブルスって線もあるけど
同じペアにはしないきがする
ビスマルクみたいな地味な薄いキャラで何ヶ月もたしけが描けるとは思えないけどな…
強烈なキャラづけが来るのかもしれないけど
ビスマルクの性格は葵や千石の上位互換だし
そこまで地味とも思わんが
そうか?
個人的にはイケメンと黒羽みたいな
切符のいい兄ちゃんにしか見えない
2人だと違和感ないがピンだとややきつい印象
>>23 さすがにその順番は無理ありすぎるだろw
プロ3人を後ろに回したかったから全国方式にしたんでしょ
ビスマルクはダブルスだろうな
手塚の相手は跡部じゃなきゃ
中学生でもかまわん
不二はアンチいるだろうが
それ以上に見たい奴もいるだろ
新技バーゲンセールだし
たしけも描きやすそうに見える
あからさまな願望だなw
不二も跡部も対手塚に関しては実力差ありすぎてたいして見たい人いないから安心しろ
金太郎でいいんじゃない
天衣対決でいいよ
中学生同士の対決で手塚が株落とさないの、越前、亜久津、金太郎ぐらいやろ
不二以外なら誰が相手でもいいけど、手塚には肝心な所で負けるという無印からの伝統は守っていただきたい。
気持ち的に
青学の手塚が負けると痛いけど
ドイツ代表の手塚が負けても他のメンバーで挽回できるから痛くない
つまり肝心なところで負けるという図式が成り立たないんだよなぁ
裕太といい不二といい不二家は誰かに執着しなきゃいけない家系なのか?
手塚をこれ以上負かしたらあかんでしょ。ハイランカー!に負けて以降は
どうも強く思えん
決勝にアメリカが来るとかスペインが来るとかじゃなくて、そもそも日本がドイツに負けて、そのまま普通にドイツが優勝するとかだったらおもろい
んでリョーマとリョーガが野試合して終わり
手塚シングルスは誰が相手でもしっくりこないんだよなぁ
ダブルスのほうがいいと思う
>>43 確かあの辺でアニメが原作に追いついたんだっけか
アニメだと仁王ってどんなやつになってたっけ
コート上のペテン師じゃなくてコート上のわざし?とか呼ばれてたよな確か
あと柳生がゴルフ打ちとかいう何が強いのかよくわからん技出してたのと、真田が原作切原の代わりに無我にボコられたのは覚えてる
今手塚が負けたら脱糞しながら悔しがる層がいそうだけどそもそも初期はなんであんなに負けてたんだろうね
そこがたしけの闇なのか?
癖を見抜いたりスカウトして育成したり必殺技の特訓に付き合ったり
曲者止まりのキャラだった筈
>>42 出来ることなら関東氷帝〜立海はまるまるリメイクしてほしいレベル
関東大会のアニメが原作に勝ってるところ何一つ見当たらんし
序章は越前無敗ルールがあったから
敵の強さを表すために「あの手塚が負けた…!?」が使われていた
手塚は手塚で肩痛いとか越前のための時間稼ぎをしてましたとか最強の座を保つための言い訳があった
手塚は部内では神格化されてっけど対外では
そうでもない(跡部とか真田は除く)
門脇程度に馬鹿にされてたしな
だから成績はそれ程違和感感じない
跡部戦は過去の性こトラウマをテニスで表現してるから闇かもしれんが
真田戦は奥さんをメガネ男子に勝利させたたしけの光だぞ
関東2回戦目に関してはアニオリの城成湘南の方が良かった
以下、全国区の赤澤さん、萩栄ノ進さん、真っ向勝負で風林火山の真の姿を隠して負けた真田さん、最もプロに近い男手塚さん、誰にもライバル視されてない神の子さんについての議論禁止
>>41 誰がしっくり来るかで言えば、リョーマは一番しっくりくると思う
寧ろ日本戦でダブルスの方がしっくりこない
しっくりだの何だのなんてすべて個人の見解に過ぎない
>>49 公式戦じゃないとはいえ真田がリョーマをボコったのは評価できる 壁を相手に練習するよりかは有意義だった
幸村でも違和感ない
小学校時代は手塚がやや上
あの糞先輩がいなければ手塚は無印でも
最強だったと思う
>>49 海堂が桃城並みのパワープレイヤーになってた
ブーメラン波動球とか
ダブルスは単なる俺の願望
手塚vs中学生は監督がダサい
せっかくドイツに行ったのに負けたら手塚がダサい
数少ない高校生のシングルスで同じ出身国の年下に負ける高校生もダサい
シングルスならデューク>徳川>不二>入江>切原>種ヶ島の順でありそうかな
>>60 腕傷めたこそモチベーションが上がり並以上の努力ができたとも考えられる
信者も増えたし
不二が当たるなら不二に勝って欲しいわ
不二「ふふやはり強いねキミは、敵わないや」
手塚「またいつか試合をしよう」
こういう展開だろどうせ(ため息)
アニメの焼き増しになりそうだぜ
あの件が無ければ手塚の名言の一つでもある「ラケットは人を傷つけるためにあるんじゃない?」が生まれなかった
ラケットじゃなくボールならOKという風潮
そういえば幸村も病気でブランク
あったんだっけ
幸村と手塚が病気怪我せずにぶつかる
頂上決戦は見てみたかったな
橘と千歳も一度辞めてブランクあったり片目見えないハンデがあるんやで…(小声)
こう考えると全国区で特に何にも邪魔されることなくテニス続けてこれたの跡部と真田だけか。
>>67 幸村に至っては全国決勝の時点で手術から1ヶ月未満だぞ普通テニスなんか出来ない
各校のナンバー1戦力は多村仁志みたいな奴ばっかだな
プロでやってけるのかおまえらってくらいスペ経験者が多い
健康優良児の越前と金太郎と鬼パイセン以外はプロ入りしても数年で辞めそう
手塚は24歳までプロやってるのが確定してるけど
>>68 あとは白石くらいかね
当時は全国区では無かったけど亜久津も短いブランクありか
一発のサーブで亜久津の才能を見抜いた伴爺が有能すぎる
序章で留学の話があった手塚と亜久津が今では中学生2強か
>>69 あらゆる意味でモンスターだったのになぜか普通の人になってしまった
>>75 今の幸村もあれで完治してないとか訳分からんぞ
千歳は九州男児と194pと6s鉄下駄の設定があるのに、身体能力ではさして脅威が無いんだよな
スペックだけ聞いたら越智パイセンになれたんじゃないか?
無我にハマって才気とかいうゴミさえ見つけてしまわなければ…
>>79 あと何球でラリーが終わるか分かったところで何で勝てるのか分からないから
百練←手塚のように使いこなせる奴なら幸村にも通用した可能性がある
才気←自分がポイントを取るイメージを「どこへ打っても返されるイメージ」に上書きされるポンコツ
仁王がデューク並のガチムチかつスタミナお化けになったらイリュージョン>無我になるんだろうか
どうせまた手塚はお家芸の腕炒めても戦い続けプレイで「君は世界の柱になろうとしてるんだね」とか言われちゃうんだろうなあ
世界の柱とか言われると生贄にでもなるのかと思ってしまう
片腕痛めたならもう片方の腕でやればいい
利き腕とは逆の腕でプレイして煽ってくるクソガキや二刀流する先輩がいる世界なんだから手塚もそれくらいやれ
利き腕に刻まれた記憶をオーラで移動させてとか適当に理屈つけて
幸村はサイボーグ化な
逆の腕を使えとはバイセクシャル転向の暗喩ですな?
サイボーグ化はなんの暗喩ですかな?
第4、5試合だと勝敗が読めてしまうから
やはり手塚は第3試合確定か。
>>94 別にドイツが負けるとは限りませんよってたしけが言ってた
越前兄弟がアメリカに残ればアメリカ対ドイツでもよかったけどなぁ
鬼さんの負ける姿は見とうないわ
金太郎との伏線をどう回収するか見物
フランス戦の中学生メンバーがリョーマ真田柳白石だし立海贔屓でもない限り金太郎幸村切原→リョーマ不二跡部忍足か不二跡部切原→リョーマ金太郎幸村木手かな
王者ドイツ戦はそんなの関係無しに最強メンバーで挑んで欲しい
鬼、リョーマ、平等院、徳川&幸村、種ケ島&誰か中学生…とか
惜しくもドイツに負けた日本「俺たちの戦いはこれからだ」次回新テニスの王子様リターン
高校生になったリョーマ達の活躍をお楽しみに!とかなったら出なくなった無印のキャラも出てくんのかな
たしけが自分を主人公にしたテニスのおじい様を始めるよ
陰キャキョロ充が漫画家としてスターダムにのし上がり、CDデビューやライブ出演を果たす話
越前は高校生になったらアメリカに還りそう
現時点でも青学の柱とはなんだったのか状態だし
今以上に老け顔キャラだらけになって女性ファンに総スルーされそう
そのまま男塾路線に行ってくれたらまぁ読む
越前って色んな意味で軸がないキャラだよな
親父のコピーやめたと思えば今度は他人のコピー
日本出て戻ってと
試合中はどっしりしてる方なのに日常では優柔不断なのか
手塚が勝てば2-3で負けてもある意味日本の勝ちだからな
日本の負けはありそう
自分があんな目にあったのに後輩がラケットで殴ろうとしたのを
「かいどう」だけで済ます手塚のキャプテンシー
手塚は小学生の時点でオーラ発しながらドゴォォンという擬音付きでテニヌできた逸材だぞ
「かいどう」の一言だけで威圧完了だよ
部活仲間をコントロールするのにわざわざ鉄拳制裁する真田が小学生の時に完敗したのは残念でもないし当然の結果
序章単行本のおまけページで手塚の方が真田より強いと幸村が断言して立海一同の空気を凍らせてたよな
真田は3年間でよく頑張ったよ
五体満足でテニスに打ち込めて三年間かけてようやく追いついたのか。相手は色々ハンデ背負ってたのにな。
実は真田は才能で言うなら手塚幸村よりかなり劣ってたんだな。
元々手塚は幸村と互角以上だったからね
確か全国前、立海の幸村が不在の今、真田と並んで手塚が最もプロに近い男、と評されてたっけ?
越前に負けたのをきっかけに鉄拳制裁をやめ(たと思われる)て気迫で戦うスタイルに変えたから手塚に勝てた、もとい追いついたんじゃね?
オーラVS気迫
まぁその手塚は記憶喪失の越前のために時間稼ぎしてましたとかいう設定付きだけど
メガネ男子なら最後まで諦めない(願望)って仁王君が口にしてたろ?
時間稼ぎは真田の足がつぶれる可能性に懸ける唯一の勝ち筋でもあるのだよ
つか基本化け物なのになんでしばしば人体の耐久度だけ常人並みになるんだろうか
あいつら湖に三十分沈めても死なない奴らでしょ
あからさまに打ち殺しに行くテニプリ世界でクソも何も無かろう
実際に手塚レベルなのは幸村、真田、大きく見積もってイリュージョン使った仁王ぐらいか
>>116 それは黒バスのキセキの世代理論やで
能力が優れすぎてるあまりにまだ成長期の奴らの身体スペックがついていけてない
つまり能力が優れてるやつほど怪我しやすい
あいつらまだ中学生だぞ?
柳もD専門とデータ戦略を鑑みれば、無印じゃ手塚レベルと見ても良いと思う
単純なシングルスじゃ計れんから、大分穿った見方だが
成長期に摂取した栄養をテニヌ能力に使いすぎると
スペ体質
老け顔
チビ
のどれかになる
ジークが天衣無縫習得したのなら、手塚は天衣使わないのかな
天衣ばっかりみてもしょうがないしな
鬼先輩も天衣使うんだろうか
とりあえず天衣の越前にボコられた切原は天衣のジークと試合しそうだな
キューピーは天使だから、天衣無縫を使えててもおかしくないな
手塚とジークで天衣無縫ダブルスに決まってるじゃん!
手塚のシングルス腕痛い芸は飽きたし四天戦でやらなかった公式ダブルスのリベンジをするのもいいかもね
手塚ジークフリートvs金太郎赤也の天衣ダブルス対決といこうか
んだんだ
そろそろ手塚のまともなダブル見たいぜ
日本にいるとさせてもらえなかったけど
ドイツなら他にシングルス要員いくらでもおるし
ダブルステク♂とチームワーク♂を磨くチャンスやで
四天戦の変則シングルスは今思ってもクソだった。乾と手塚なんて黄金を超える強さを期待できるじゃん
というか乾のサーブは手抜いて適当に打ってたんだろうか。ウォーターフォールも打たないで。
色々考えたらまともなテニスになってないはずだが、あの試合の目的は手塚ageしかなかったからどうでもいいんだろうなたしけ。
多分たしけの力量不足で千歳のキャラを上手く表現できなかったんだろうな
ジローみたくさ
この漫画の6ー1かなり惨めな差だぞ
>>132 当時ワイ「手塚の百練でどうやって才気の絶対予告破るんだろ!」ワクワク
手塚「俺も才気開いたけん実力差で俺の絶対予告の方が当たるで」
ワイ「・・・」
才気は一応仁王のを別の方法で不二が破ってるぞ
どっちにしてもクソみたいな方法だが
「ただ素直に返してるだけなので」
マジレス幸村とかならサマになるけどな…
才気煥発破った奴の破り方は
手塚は百錬と才気煥発同時にやって実力差で
不二は目を閉じて読ませない
真田は陰で読ませない
幸村は触覚奪って無理矢理
幸村が他の3人がまともと思えるレベルに1番酷い破り方だと思うわ
>>138 不二のやり方が特に意味分からない。
もうただ単に弱い技ってだけやねこう見ると。無我の奥()とは何だったのか。
>>138 いや不二が攻略したのは目を閉じたからじゃなくて来た打球をただ素直に返したからだぞ
千歳が天衣無縫できないのは素直にテニスを楽しんでないから
俺はたった今から無我んデータば捨てる!すればワンチャン
手塚が千歳相手にぜろ式サーブ打つ時「次は一球でいい!」って宣言してたけど、それ才気発動させる必要ある?って思いましたまる
まぁ、戦略とかを考えずただその時その時で自然に返すだけだから次の手を読ませない、ってのはわかる
昔のルパンのロシア映画でもラスプーチンが心読んで弾丸避けてたけど、ルパンは何も考えずに頭空っぽにしてただ無心で撃って倒すって攻略してたし
打球を素直に返すって事はそれだけ相手にとって打ちごろの球を打つ事になるからな
才気を使わずとも普通にボール叩いて不二の横を抜けるはずなのに封じれるとなると不二の基礎スペ相当高いのか才気がクソ過ぎるのか
ゼウス様の支配も才気みたいなもんなのかね
誰も訊いてないのに無我の解説しだす千歳さん
無我オタクだから仕方ない
天衣無縫もせず無我を捨てて猛獣のようなオーラにかまけたり
黒部メモに橘に遠慮せず視力を矯正してほしいとか書かれてるし千歳さんはいろいろ方向性が間違ってる
未来予知は他作品でも
黄金体験レクイエムでなかったことにするか
メガネ滅却師に無効化してもらって倒すしかないのではありませんかな?
それとも作者がホモだからこうなってしまうだけで
ノンケなら論理的な攻略法を思い付くのですかな?
冨樫先生はのツェリードニヒ王子攻略法には期待できますかな?
葦原先生に迅さん死すを描いてもらうしかありませんかな?
才気煥発ってようはデータテニスみたいなもんだし新技披露するだけで破れると思うんだけどな
あばれ球打たれただけで危なかったんだろうし
あばれ球は千歳のトラウマ面もあるかもしれない
一応最後返してたけど
南次郎がみんななれるみたいなこと言ってたから千歳が間違ってるのかもしれない
無我の境地って頭で考えるんじゃなくて身体が勝手に反応する的な状態なのに
何故か身体からオーラを発する初期段階みたいな扱いになってるよな
幸村もせめて百錬と才気を使いこなせるようになりゃ良かったのに
たしけ百錬が倍返し設定なの忘れてそうで怖い
天衣とか倍返ししたら対応できそうだけどなあ
◯◯◯◯の極みシリーズを5つのエレメント(パワー スタミナ メンタル テクニック スピード)に合わせて5種類(どれにも属さない天衣を含めて6種類)用意しとけばよかった
今更出てこないと思うけど、もし才気発動しても
「無駄だ」と言われて1コマで破られるだろうな。
強い相手には通じない霊圧みてーなもんだ。
日本勝利&手塚必勝の場合、プロDには勝てないとして
ボルグ、キューピー、ビスマルクは日本に負けるんだよな。
なんかダサいなあ。
ドゥークさんは名前を覚えてもらえなくて禿げてしまった…?
今まで日本の敵に回ってたクソガキが情けなく戻ってきた途端日本トップの高校生達でも出来ない強豪相手に3連戦出場したら暴動ものですわぁ
中1のクソガキが高校主将にあっさり勝ってる時点でそんなのもうね
平等院ってボルクに勝てるとは到底思えんし
手塚はここで負けたらプロは見送りだろうし
QPと鬼はQPが勝ちそうだし
日本負けな気がするわー
平等院が世界の技3連発やってブラックホール攻略できなかったのに対して
ボルクは手首がなんちゃらの渦回転の打球で難なくブラックホール攻略してたし
発想もボルクが全然上だよな
そもそも闇討ちがなきゃ徳川に普通に負けてたし
越前は手塚の卒業式の時に試合するからここでは戦わないでしょ
ここで戦ったら、卒業式に乱入してまで戦う意味がなくなってしまう
あの小説当時は天衣無縫の極み使える越前とやったってフルボッコやんwwwって感じの反応だったけど
新になってから手塚強化が凄まじいな
そんなの、勝負に勝って試合に負けた、または引き分けなどで、どうとでもなる
逆に卒業式の試合を今になっても引き摺るなら、やはり手塚とリョーマの因縁を重要視してるって事
祖国を飛び出た者同士
手塚とドゥークが愛し合うんだよなぁ
平等院vs徳川は闇討ちをジャストヒットさせた以上倒れるのはわかってるわけだし
越前を庇わなければ勝てたかもしれないと徳川に思わせるために手を抜いてた可能性もあるんじゃないか
手塚も確実に勝つとは思わないな
鬼はほぼ確実に負ける、良くて重体になりながら勝利の未来しか見えないけどw
個人的に鬼の敗北、手塚の勝利、ボルク負けは確実だと思ってる。
また手塚が腕がぁぁぁ腕がぁぁぁとかやり出すのも確実だろうな
腕芸批判はたしけの耳にも入ってるだろうから
むしろ腕芸を逆手に取った斜め上の展開が来るだろう
ドイツのおっさんがボルクと手塚の稽古の時に
天衣無縫手塚を見て手塚を欲しがってたから
中3でプロありえるで
サンシャインダイヤモンドの人と試合してる時も負けたらプロ入りさせないと言ってたし
ましてや同じ中学生に負けたらボルクはプロ入りさせなさそうだから
手塚は勝つよ
手塚「腕が軽い…こんな体調で戦うなんて初めて…もう何も怖くない!!」
非国民扱いしていた遠野に介錯される前振りですかな・・・?
QP勝つかね?
ああいうインテリ系は基本負けてきたから今回も鬼勝ちそうだが…
手塚が先にドイツ来ちゃった時点で卒業式の試合はパラレルになっただろ
>>179 ボル「勝てなかったなクニミツ、プロ入りはさせん」
クニ「むぅ…」
ボル「しかし我々のもとでさらに鍛錬を積むがいい。プロへの道は近いぞ」クニミツ「はい!」
かもしれん
別に今すぐプロにならなくてもいいだろう
>>183 S3が一戦目のときは負ける法則があるから残念ながら普通に鬼の敗北だよ
明らかな格下相手なら3タテパターンでS3も勝てるけど
●QP
〇ビスマルクジーク
〇クニミツ
●ダンクマールベルティ
●ボルク
今までにないこれでいこうゾ
>>188 こういう展開見たいけどどうせたしけのいつもの奇をてらう病発動しそうだからなぁ…
5タテの比嘉って弱すぎるな
しかしなんで全国大会の準決勝辺りから3タテで勝利すれば残りの試合やらなくて済んだんだろ
意味不明だわ
>>192 いや、3タテしても全戦するのは初戦だけのはずだぞ
2回戦以降はどっちか3本取ったらその時点で試合はしないルールだったはず
比嘉って黄金不在不二ダブルス菊丸シングルスの舐めプ喰らって5タテだからな。六角の異常な弱体化にビビる
>>193 不動峰と四天宝寺って3タテじゃなかったか?
間違えた
なんで初戦だけ5回試合したのにそれ以降は3タテで良かったんだろうなと言いたかった
それはせっかくの大会なんだし初戦くらいは勝つにしろ負けるにしろ出場する選手みんなに試合させたいという大会運営側の粋な計らいということで脳内補完してる
本当のところはわからないけど
ダブバネはタニシ山城からせめて3ゲームくらい取ってほしかった
>>197 思い出作りってやつかもねえ
今気づいたけど比嘉二回戦目だった様なたしけ…
初戦は全部やるのはリアル全国中学生大会がそうだからじゃなかったゾ?
リアルの規則を利用してたしけが全勝展開持ってきたんじゃないかゾ?
記憶ガバガバな人は一度読み返してからレスしてくれよ
いくらなんでもひどいぞ
そもそも「3タテしても初戦は全試合やる」ってのは地区予選からずっとだろ確か
なぜ全国大会だけだと思ったんだろう
いやだから初戦で全員戦うのはなんでだろうって話なんだが…
比嘉如きにボロ負けした六角ェ…
ジャックナイフと波動球もろとも
しなかったダビデ好きだったな
こいつら氷帝なんかよりメチャ強いやん
どうやって勝つんだろうと
当時はワクワクした思い出
>>188 よく見たら●多くてワロタ
たしけもボルクの強さをどう表せばいいのか分からなくなって
アリ、ワイは?展開にする可能性も、
D1で敗北→USAとの三決も有り得そうなんだよなあ。
四天宝寺戦フランス戦と裏切られてきたから、s1飛ばす可能性もまだ残ってるはず。
圧倒的に強くすりゃいいからボルクは楽じゃないかな
渦巻きなんてただのクソ技にしか見えんが返せない設定にすりゃ強く見えるというしょーもない展開だった
予想は3-2で日本勝利が多くて
3-1で日本勝利もそこそこいて
日本が負ける予想はほとんどないよな
いないというより負けたらつまらんから最初から選択肢にいれてないだけかと
どこ見てんの?
日本が負けるかもって予想は結構あるけど
平等院が命と引き換えにボルクに勝つくらいならボルクさんの株も守られると思う
>>215 世界を渡り歩いてきた平等院ならオジュワール以上のブースト技を知ってるだろうしな
だってたしけ本人が随分前から日本優勝しますって発言してたし……
でも正直そういうのはやめて欲しい
刃牙の作者も本部と武蔵は最高の戦いにしますとか言ったせいで、中盤の本部vsジャック戦が最初から結果分かってた、みたいな
>>217 いつしたの?
ファンブックでは逆に日本が優勝するとは一度も言ってないって言ってたけど
次回大会は日本の優勝間違いなしだろうな
今の中学生がこんなに層が厚い国は他にないしぶっちぎりのポイント差で世界ランク1位になってそう
クソ漫画の作者あるあるにたしけが片足突っ込んでて笑えない。
バキと並ぶなんて歴史に残るクソ漫画家にだけはならないでくれよ…
>>218 結構前なのでうろ覚えで悪いんだけど作者インタビューだったと思う
よくある小さな写真付きでたしけと記者が語り合ってる奴
でも今思い返すと、「優勝すると思いますよ」みたいな曖昧な返答だった気がしてきた
他に覚えてる人いないだろうか…
日本に優勝して欲しくはないけど
決勝で日本が試合しないと文句を言いたくなる矛盾
>>221 そうなんだ
去年の23.5では日本が勝つなんて言ってない、ネットの情報に惑わされるなって怒ってたけどw
作者がそういう事言うから…自分自身がめっちゃネット見てるって言ってるようなもんやん
たしけが発言してたという証言は大学での講演かなにかで文字媒体にはなってないはずですなぁ・・・
虚言で読者を惑わせていいのはたしけだけですなぁ
たしけ以外の者が虚言で注目を集めるのはたしけ神への反逆ですなぁ!
ドゥークさん結構たしけに詳しいよね
講演聴きに京都まで行ったのかよ
その講演で、リョーマは日本に戻りますって発言したんだっけ?
そんで数ヶ月後にあのザマだったな
最初に越前がアメリカに行かせた事のメリットって何かあるか?
無駄でしかなかったと思うのだが
世界1のテニスプレイヤーになるんはワイや!
あっそ全員まとめてかかってきやがれ
からの日本戻りだからな
正直意味不明すぎ
スペインの7人のメンバーは
メダノレ、リョーガ、カミュ、ゼウス、亜久津、スイスのホモダブルス
>>229 漫画史上これほどダサい手の平返しはないんじゃないかなってくらいダサい
もう日本の中学生代表で海外暮らししたことありそうなやつを全員海外チームに派遣してしまおう
行った先でまた出場枠争いさせればもう20巻分くらい稼げる歌える
3位決定戦は日本vsアメリカ
決勝はD1まで省略されS1でボルクvsメダノレ
>>230 メダノレとリョーガが中学生ならそれでいけるな
>>231 作品元々の質の悪さと人気の無さであんま話題にならんけど、
とんでもない事してるよな。
予選Gの試合がまるで無かったかのように独と南アが戦ってるし、
トーナメント表もしれっと書き換えるし。
整合性取って余計な台詞修正すればだいぶマシになると思うわ
白石の錘の時とか準優勝がどうたらとか
菊丸が準優勝校を間違えないことで何か面白くなるのか?
そんなことより全ての元凶メガネ男子の呪縛をなんとかするほうが先決だろうが!
白石が包帯を外さなかったのも包茎の暗喩だし全部メガネ男子のせいなんだぞ!
やっぱりQP強いね!
鬼があっさり1セット取られたわ!
まぁ、鬼神も天衣無縫も出してないから、どうなるかは分からんが…
ネタとかじゃなくてマジで
バレ
今月の新テニは休載
前月お知らせあったっけ?
原画展でライブドローイングとかして漫画かけなかったんだな
>>240 救済は勘弁してくれよ
QPと鬼とか稀に見る好カードなのに
無理して適当に描かれるよりええよ
本当かどうかは知らんけど
ギリギリまで休載決まらなかったってことは
たしけがギリギリで原稿落としたんやろなぁ〜
休載って事はたしけのドイツ戦の展開が固まってないんか?
まぁ、おふざけ手加減無しの好試合だろうから、早々でなくじっくり描いて欲しいかな
しかし休載ならはよ言ってくれ
危うく電子書籍予約購入するとこやったぞ
休載だなんて嘘だあああああああああぁ!
なーんてね☆
たしけが真面目に試合シーンを描こうとし、
ここからライオン仮面現象が始まることになるとはこの時のスレ民は知る由もなかった…
鬼VSQPで一番怖いの、越前の試合のように天衣も鬼神化もせずに決着が着く、だと思う。
たしけはあれで熱い試合描いたつもりなんだからすごいよ。
今更だけど鬼さんは天衣使えない方が良かったな
天衣使いを増やさずに済むし鬼神のみで天衣金太郎を倒す方が鬼さんの地力を強調できた
フランスの越前戦はけっこう好きだけどな
なんで天衣しなかったのかは竜崎が気になってたからでいいじゃん
ホントそれ。鬼神という専用のオーラ持ってるのに天衣使わせる意味が分からん。あれのおかげで特別感も逆に減ったし
金太郎は旧の頃から天衣無縫になれてもおかしくないやんってスレでも言われてたから
金太郎の天衣無縫は全然ありだけど
手塚と鬼とジークはいらんかったかな
全国優勝の為に自らの腕を犠牲にするのも問わなかった手塚が天衣無縫ってのもなんかな
まぁ手塚を超強化しないと小説ラストの試合は呆気なくなるから、なのかも知れないが
>>261 手塚も無印の頃から天衣以外の二つの扉を開いて天衣に近い男と呼ばれてたからわかるでしょ
ジークは俺もいらないと思う
ジークに要るか要らないかはジークの試合を見ないと分からんだろう
天衣にあたるオーラは国別にオリジナルなものにしてほしいわ
ヘラクレスの光るやつみたいに
旧の扱いを見た後だと天衣が最強技から格下げされたら悲しいよ
一度天衣したからといってバンバン使えるもんじゃないみたいな設定がほしかったかな
最終的な使用者は多くてもいいけど、日本合宿程度でやる必要はない
手塚は天衣のフラグ立て程度、金太郎は既にフラグ立ってたし天衣披露より固有技をなんとかしてほしかった
一度天衣になったらそれ以上劇的に強くなれないとか制約ありそう
越知の満月モードみたいに他の高校生にも本気モードがあるんだろうか
君様ならネゴシエーターモードとか
平等院ならフェニックスモードとか
無没式>天衣だろうし
もうそろそろトップキャラにとって天衣はお役御免じゃないか。
休載が本当なら休載が決まった時点で新テニ公式のツイッター垢とかでお知らせしてほしかった
自分を含めてテニプリ目当てに予約した読者けっこういそうだし
ドイツ戦に出そうなフラグが立ってる平等院、デューク、入江、徳川、幸村、不二、切原、越前からあと6人か
芋食べた直後に出る鬼さんのオナラのことでも思い出して落ち着こうやないか
休載なら休載でなんで公式ツイッターだんまりなん
買ってしまうやんけ
ついにネタ詰まりかたしけ
もっと頭がファンタジーだと思ってたのに
違います
原画展でハッピーマシュマロ配ってたら遅れました
ライブとツイッターやれなくなったからストレス溜まってるのかもしれん
純粋に漫画を描くのが楽しいと思っていた頃を思い出して天衣無縫しろよ
歌は声優に任せて漫画だけ描いてください
歌はもうほんと大丈夫です
鬼とQPなんてたしけが考えたとは思えない良対戦なんだけど、そういえば前に昔の担当が戻って来たとか聞いたけどマジなの?
担当がたしけのダメなネームにオーケー出さなくて落としたってなら大歓迎
>>288 マジだよ
今年の6月から旧テニの全国大会準決勝のメンバー発表の回〜決勝で乾が「包帯巻巻病院」に搬送されたくらいまでの担当がまた戻ってきたってニコニコ生放送の中で言ってたし担当も顔出ししてた
おまえら健康診断に引っかかったとか病気で九州行きとかだったらちゃんとたしけにごめんなさいしろよ
たしけだってもういい歳なんだゾ
>>290 ゴミやんけ。初期の有能担当持ってこいや!
休載なら予め言う
ましてや取材なんて前々から決まってるんだから
編集部のミスのせいにするとはせこいたしけだぜ
>>297 さすがにそれは編集部の配慮でしょ
たしけが編集部のミスということにしてくれと言ったわけではないと思うよ
1話も載せられないなんてs3の結果変えたか
もしやs3をカットする気だったとか…
ぽか横エピソードがどうしても思いつかなかったのかな…
スレチだが白猫のコラボ最強チームほどじゃないが普通に楽しいぞ
恋愛シュミレーションじゃないみんテニみたいな奴だわ
課金だけどな
>>301 確かに一話くらいは載せられるだろって思うよな
俺らの斜め上をいったつもりが、
このスレに同じ展開が書かれてて休載にしたんじゃね?
リョーマ帰還、カミュと戦わない予想をしてた奴はほぼいなかったしな。
カミュのあり…ワイは?は予想されてた定期。
ここまで引っ張って平等院がDだったらクソすぎる。それならS2平等院VSボルグの方がいい
>>309 ボルクや
いい加減覚えてくれないと禿げる
>>303 メガネ男子をスタミナ不足にする白猫スタッフはたしけの秘密を知っている・・・?
ちょっと興味持ったわ。最強チームやりたすぎて禿げそうだったんだ。
いいじゃんどうせたしけ休載でネタないんだし
ピリピリせんでも
本編は休載だけどテニプリ入試みたいなやつの情報はあるのかな
今月休載でまたザコバナの話題がはびこるのか…勘弁しろし
九州二翼って乱童朱雀みたいなもんだよな
国内じゃ知名度は高いが世界(魔界)だと誰お前レベル
真田キチとアメキチが消えたのはいいけど二翼アンチと樺地アンチが住み着いたのかね?
話題にしたくないなら無視してりゃいいのに。放置してりゃすぐ流れるだろ。
地区大会決勝手塚ざこばなまで縺れてたら
ざこばなが勝って青学完全優勝は
なかっただろう
当時はゾーン百錬なしだったろうし
佐伯を抑え込む程度のざこばなの方が上
テニプリ試験の賞品て何だろ
なんと!とか煽ってるけどいいもんくれるのか
なんか最近毎月付録ついてるけどなんで新テニのは付けないんだろ…
ここ数年ついてた記憶ないんだけど
最強チーム2で前作の菊丸ビームがごとく、男児の春をキャラ全員に叫んでほしい
樺地の春、弦一郎の春、桜乃の春、等々
>>326 試験料払えば全員合格して全員もらえるレベルのものだとは思ってる
たしけのディナーショーチケット購入権とか
たしけの兄貴になれる権利
それはたしけの寝室へのご招待・・・
旧テニって結局団体戦だけしかやらなかったけど
一応裏では個人戦とかやってたんだろうか?
>>328 そもそも男児の春がどういう挙動の技か見当つかない
男児の夏は想像つくけど
ジン・オノジイハ結構好きだったのに
スイス敗退で、もう出番ないのが残念
世界大会今の所一度も5試合フルで書かれてないんだよな
金ちゃんがドルギアスに負ける展開も考えてたとか言ってたしそういうのも見たかった
ギリシャとオーストラリアのキャラあんまり記憶残ってないわ、
予選リーグはギリシャは3タテだしオーストラリアも3タテだし
スイスは3タテされたし
本戦は宗教はキャラの素顔や名前すらも出ずに終わったし、カミュにはデュークを当てようと高校生達が必死に頑張ってた話しを丸ごと無駄にするが如くフランスは4試合で終わりだしな
23位の日本より格上の強豪国相手に3タテしてたメンツがまだ日本最強のベストメンバーじゃないっていうのが恐ろしい
日本が1番最強やんけ
しかもここまで一位の平等院とそれに匹敵する強さの徳川を温存しているという事実
20位台が戦力温存とか舐めてんのかと思うけどあっちの世界だと怪我多そうだししょうがないのか
2年前って日本どこまで勝ち進んだんだっけ?
フランスに圧倒された感じなのかな
>>342 あの試合は平等院が先に真田を棄権させたらデュークはカミュと戦えたのにな
>>347 オジュワールvs真田の試合でカミュがオジュワールを棄権させる前に平等院が真田を棄権させていれば
>>349 カミュを倒さずにフランスに勝っても意味はないときっと日本代表は全員そう思っているから
>>215 死んだと思わせて決勝で(スペインorアメリカのメンバーで)
不死鳥がくたばるかよとか言って敵として再登場しそう
里のばあちゃんに禁止されている忍術とは一体なんだったのか…
実際に描写せずにキャラの台詞や周囲の反応ですごいと思わせる手法ホントやめてたしけ。入江並に寒い。
>>355 誰の演技にケチつけてんだ?(マジギレ)
>>275 「鬼先輩が焼き芋食べたときにオナラをする確率…83%」
>>352 死者蘇生で相手の墓地から復活させるパターンか
日本の23位ってどういう計算でそこに置かれてるんだ?
2年前の大会結果?
現状のメンバーで23位とか信じられないくらい強いんだが
平等院や鬼を温存してたように
Genius10を温存して
世界戦の中学生選抜に外れた中学生たちにすら敗れた雑魚No11〜20で挑んでたなら23位は
まぁ頷ける
あくと兄さんバカにすると柳が一生許さないけどいいの?
青学が現三年になるまで結果残せなかったみたいに一部が強くても立ち行かないのかも
>>329 希望の学校の学生証もらえるんだって
自分の顔写真入りの
…ほしい?
>>364 マジでいらない
多分試験受けられるかどうかも抽選になるだろうし
たった1試合でデータを取られる程の底の浅さと
データを取られたとは言え乾に負ける程度なら
世界じゃ全く使えないだろうなあくと兄さんは
手塚が戦ってたモブの主将にも勝てなさそう
職質された時に所持してたらなかなかの悲劇が起きるよね
手塚が未だにファントムや百錬を使ってるの
違和感しかない
ボルクにも基礎体力強化しかされてないようだし
周りが騒いでるだけで手塚全然強そうに
見えないんだよな
>>364 学校公式グッズ系って割と需要あるのかもな
自分もその学校の生徒という妄想に浸れる
青学氷帝立海とかならわかるが
流石に不動峰の学生気分を味わいたいという猛者はいないだろう
>>368 百錬って既に無印で雷に破られてるもんな確か
ガット突き破るだけじゃなく、普通にラケット弾かれてたし
強烈すぎるパワーの前には百錬も無意味だと分かってしまった
今や雷は普通に攻略されるレベルの技になってるから相対的に百錬の価値もダダ下がりや
>>369 大昔にジャンプの全サで校章みたいのあったような…
なるほど需要あるのね
genius10バッジくれ
妄想に浸って楽しむって…
中高生ならまだしも多くがアラサー越えた女だぞ
俺もお前もデュークなりきりの人も女だったのか
たしけハーレムじゃないか
マジレスするがドゥークなりきりは女だと思う
たしけとホモの領域に詳しすぎる
>>371 生徒手帳とかもあったな
さして興味はないが
俺はおじいのウッドラケット欲しい
>>372 じゃあコレクター的なもんかもな
そんなのよりどんな問題でるかの方が興味あるが
鬼は無我の奥の極みを三つ同時に使って三位一体の極みでもやってくれ
>>375 興味あるだろ絶対っ!
サイトに例題があるがけっこう細かいこときいてる
本試験の定員が400人くらいらしいけど、また抽選がどうとかで炎上しないといいな
>>378 こんくらいなら大丈夫だが全キャラの出席番号とかコマに人が何人いたとかになってくるとキツイ
予選でスイスは豊富なスター選手(5人)をギリシャやオーストラリアよりも格下の日本戦に温存してたんだよな
まぁそこは漫画だから考えるだけナンセンスだが
>>381 スイスからしたら日本も他も大差無いから平等院と戦うため日本戦に主力揃えて勝敗操作したかった説ですわ
>>381 強い奴にはあのランキングが当てにならないことが分かってるんじゃね
アメリカだってスイスを舐めプできるくらい強かった訳だし
入江ってなんだか1番底を見せてないよな
跡部戦とかダブルス組んだ時も跡部の強さのギリギリかちょい上くらいの実力に合わせて跡部を成長させてたり
徳川との特訓には鬼と肩を並べて未だに特訓相手が務まってるみたいだから
今はただの寒いキャラだが、その内入江かっけーみたいな手のひら返しが来るのかな
>>384 プレW杯で本気を出してないことを跡部に見抜かれてたけど
跡部が見抜けたってことは当然平等院や鬼も見抜いてるってことだよな
大事な試合で手抜きなんかして信用を失ったりしないんだろうか
良い試合さえくれば俺は手のひら返しできるよ
それでも人気は出ないだろうけど
中学生(白石、真田)の育成、高校生の仲違いの仲介、重要な試合で勝利、までやった種ヶ島さんすらたいして人気でてないし
プレw杯はどうでも良いんだろ
どうでも良くなかったらそもそも跡部入江なんて出さない
入江だけは無理だわ
真剣勝負で手抜きなんて絶対やっては
駄目なやつだろ
平等院ボルクの試合に巻き添えで殉死でいいよ
>>385 あの跡部がペアじゃ確か本気だろうと手抜きだろうと手塚QPには勝てないとか言ってなかったっけ?
入江は試合になんか出ないで解説役になるかガヤ芸人切原の後を継いでほしい。
ハナから勝ちを諦めてる奴を出して欲しくない気持ちは分かる
思い返してみるとプレW杯って3試合中2試合で選手が勝ちを諦めてたんだな
いくらエキシビションとはいえなんだかな
幸村の場合は最後まで必死に粘ったからまだね
イップスを自力で乗り越えてハウリングしたし
個人の意見で幸村厨とかレッテル貼り・揶揄する方がよっぽど
相手の国旗にボール当ててあわや国際問題になる行為でドヤってただけで
最後まで必死に粘ったとか笑える
まあ幸村は最後まで粘ったんじゃなくて意識不明になって徳川に介護してもらってただけではあるな
徳川は最後まで粘ったと言える
やばいな
●ジャンプSQ(スクエア)
*│初動 (日).│2週計|3週計|4週計|5週計┃ 累計 (日数)┃発売日.│タイトル
*1│226802(6)│292149|320386|------|------┃320,386(20)┃2019/06│ワールドトリガー 20
*2│167281(4)│253855|286352|305081|------┃305,081(25)┃2019/04│青の祓魔師 23
*3│204706(7)│265620|292912|------|------┃292,912(21)┃2019/02│るろうに剣心 明治剣客浪漫譚 北海道編 2
*4│117783(7)│156788|178338|------|------┃178,338(21)┃2019/03│終わりのセラフ 18
*5│*49686(4)│*71034|------|------|------┃*71,034(11)┃2019/07│双星の陰陽師 19
*6│*46562(4)│*70498|------|------|------┃*70,498(11)┃2019/07│憂国のモリアーティ 9
*7│*45839(4)│*66557|------|------|------┃*66,557(11)┃2019/04│この音とまれ! 20
*8│*25378(3)│*48476|------|------|------┃*48,476(10)┃2019/08│新テニスの王子様 27
*9│*38707(4)│------|------|------|------┃*38,707(*4)┃2019/07│プラチナエンド 11
10│*25540(4)│------|------|------|------┃*25,540(*4)┃2019/07│怪物事変 8
11│*21406(4)│------|------|------|------┃*21,406(*4)┃2019/07│ド級編隊エグゼロス 7
12│*11126(6)│------|------|------|------┃*11,126(*6)┃2019/06│魔女の怪画集 5
**│111231(3)│213282|257967|------|------┃257,967(17)┃2019/08│るろうに剣心 明治剣客浪漫譚 北海道編 3
【圏外】
放課後の王子様 6、増田こうすけ劇場 ギャグマンガ日和GB 4、有害指定同級生 2、こじらせ百鬼ドマイナー 2、BOXER’s BLAST 2、
乙女のはらわた星の色 2、ダークギャザリング 1
五感剥奪を使った勝利って相手の戦闘不能が前提だから
破られてスタミナ切れ起こしたり心が折れたりしたら使いものにならないな
プロは五感剥奪やマジレスの対応くらいできるだろうから幸村がシングルスでプロ目指すなら新技が必要
27巻はドラマCD付きのが出てるからそっちの売上は入ってないのかも
それにしても放課後の王子様はよく打ち切りにならないな
イップスを打破したのも、徳川とのハウリングを成し遂げたのも幸村だから、
粘ったドヤ顔しても充分良い功績だと思う
最後の一球でやっと諦めた訳だから、ハナから諦めた入江とは違う
こだわるとこかそこ
ものすごくどうでもいい
とりあえず入江は本気だしてやれ
イップスも勝手に一人でなったわけで他キャラならそもそも突然意識不明になるようなことはない
復活後も渦巻きずっと徳川に返して貰ってたのはちょっとな
まあ跡部の眼鏡わりサーブも徳川幸村のハウリングもあの惨敗があってこそ生れた者だから必要な試合ではあったんだろう
ハナから諦める入江の話をしてて、そこに何故か幸村が同一視された所から始まったんだよ
入江は実は団体戦が嫌いなシングルスプレイヤーなのに
無理やり代表入りさせられたという設定が来るから待つんだ
跡部の進化を引き出すために負けたのか?
その割には跡部弱いままだが
跡部は一応手塚のゾーンを普通に破ったりしてて
手塚はちょっと度肝ぬかれてたから
今の手塚とそれなりの勝負出来そうなくらいには強くなってないか?
入江さんは才気煥発使いなんだよ
本気出すには変則シングルスにしないといけなかった
>>410 ゾーン破るなんて序章から既にできてる
眼鏡割くらいしか強くなった風に感じないな
真田の黒龍と白石のスタバみたいなインフレを感じない
今の手塚とそれなりの勝負をするには最低でも天衣無縫と打ち合えないと無理じゃない?
跡部は素じゃ天衣無縫に勝てねー発言があるから強いと思えない
跡部、幸村、不二は強くなったの見せるのこれからだろうけど3人とも越前、手塚、金太郎、亜久津よりはずっと下のままになりそうな気がする
結局せいぜい真田、白石よりは強いぐらいで落ち着く予感しかない
てか今月本当に休載か…
むしろ幸村跡部不二は人気だけはあるが次の出番がシングルスじゃなけりゃ真田白石以下になってもおかしくない
幸村はオーラ系にならないし技もつかわないから落ちる一方だな
かといって能力低下系強化にもいかせづらいし
完治してパワーアップしかない
たしけが幸村をガチムチ筋肉ダルマにしたらCD100枚買ってやってもいい
楽しいテニヌではなく楽しい筋トレ
そう考えると真田も白石もシングルスダブルス両方で使える便利で良い強化を貰えたな
跡部はドルギアス逃げてから成長ルート外れたよ
特にフラグもないし最終的に木手に抜かれる未来もあるかもな
天衣無縫の金太郎とあれだけ戦えていれば
跡部がドルギアスとやった所で惨敗だったな
テニプリを新で終わらせるつもりなら
跡部はテニスやりきる、不二は手塚への執着にケリつけるで終わらせれば話としてはまとまりそうな気がしなくもない
プロ目指す気はなさそうだし
幸村はたしけがどういう位置付けにしたいのか全くわからん
手塚への執着にはケリが付いたことになってるしたしけもそう言ってるよ
まだ未練があるみたいだけど失恋の後は誰だってそうだからね
今更試合してケリを付けるような段階ではない
>>429 菊丸は誰にも打ち明けられない業を背負って生きていくんだよ…
将来はテニスの上手い宗教家として大勢するからオッケー
>>427 幸村ってプロになるんかね?
高校で三連覇考えてるならプロにはならないんかな
確かにシングルスだと幸村がプロになれるほどの伸び代は感じられないわ
>>435 不破を圧倒してたしよほど10と11の間に差がなければ幸村の方が強そう
MUR大先輩は眠ると強くなるゾ
しかし・・・
・悪いこと(真夜中のラーメン)をしてみる
・1軍の不破と対戦、勝利(テニプリの眠らせてくる奴
・難しい花の交配に成功
・ナンパ合戦で男をナンパし失格
パーティーでの幸村は野獣先輩を意識した記述が目立つので
いずれはMURもケツを掘られるであろう
ドイツ戦の幸村はビールを冷やすようにプロに冷や汗をかかせる・・・?
毛利は睡眠状態で雑念を消して集中できる=精神攻撃耐性持ち
だからイップス無効化できるし幸村に負けるとは思えない
幸村は五感奪うのが無ければ
才気煥発越前に負けててもおかしくなかったしな
眠りの小五郎の方が強そう
ハウリングをたしけが上手く扱えなかった場合は
千歳と橘に手招きされちゃう危険性を孕んでるな幸村
プロになれなかったら極限状態を作り出す感覚遮断係として宇宙飛行士養成学校に就職だな
幸村は人気があるから大丈夫でしょ(白目)
あと普通に毛利パイセンの方が強いと思う。格上相手にはどうせ効かないし。
五感剥奪なかったら幸村は握力強いだけのプレイヤーだしな。
てかちと前に話題で出てたけど、最後の1球まで粘った、のでは無く最後の最後で諦めた、って感じだったけよね
旧の大石の手首の限界を悟ってそっと止めた菊丸のほうがよっぽど格好良かった
中学当時はどうだったんだろうな
試合くらいしてそうだが
練習来ないし
そもそも接点がなかったのかもしれんが
シンクロがなかったことになってるのどうにかしてくだち
ゲーム鬼!44オール!
観衆「すげぇ!こんな試合みたことねえ!」
日本モブ「鬼さん行けるぞー!」
ビスマルク「チッチッチッ、まだまだだよなあ、QPよ」
鬼「!?威力が更にあがった??」
QPの球に鬼反応できず...
煽り「これが世界王者の実力...」
ゲームQP、6-4!
どうせ1話目はこれなんだから、休載にしなくても良かったのに。
そういえばまだ世界でハウリングどころかシンクロ使うペアすら出てきてないな
プロダブルスがどっちも併用したりするのかね
スイスのマッチョペアが宙に浮いてるとか
悪夢でしかない
>>447 相手ペアの気持ちを読み取れるのがトッププロなんじゃない?
無我マニアかわいそうだから才気煥発を復権させてほしい
天衣との合わせ技とかでいいからさ
手塚辺りが使用して二翼が解説する所を今度はQPが掻っ攫う感じでw
スペインダブルスが猛獣のようなシンクロしながらハウリングしてくるよ
>>446 これすら描けなかったたしけのメンタルが心配
突然連載終わりそうで怖い
>>449 スイスのマッチョペアとベルティダンクマールの試合が見たい
パワーだけなら勝ってんだろ?
毛利が現幸村より弱いとしたらゾーンの場面で平等院のあの台詞はないと思う
>>454 博多だかでマシュマロ配るの楽しみにしてそう…
>>446 いつものパターン。
でもこれでいいんだ、いいんだよたしけ…
>>456 G10は高校生の中でも別格扱いなんだろうな
それこそ10位と11位でも相当差がありそう
まぁでもリアルで考えれば日本高校生ベスト11以下を寄せ付けない中学生が何人かいるってだけでも中学生の代がやばいってのはわかるんだけどね
リョーガや入江や霧谷やら加地がいるから不破は正確にはベスト11位ではないけど
幸村vs鏡像や袴田や男児との戦いとか
からの一軍平等院たち登場のあのへんが
新旧つうじて最強に面白かった
テニプリ読み直してるんだけど最初タカさんはレギュラーじゃなかったから出てこなかった
ランキング戦でタカさんとリョーマがレギュラーになって乾と誰かがレギュラー落ち
その後不二とダブルス組むの結構の結構なプレッシャーだったじゃないかな
ベルティも脱いだら凄いんだぞ
なにせボルクの弟だからな
だいたいあのダンクマールとペア組んでる時点でただものじゃねーよ
俺らなら見た目でノーサンキューだろい
そうやって見た目で選り好みしてっから組む奴いなくなってんだよ。
…ってハゲが言ってたよプリよ。
平等院がガチで戦死
手塚は実は仁王
ドイツに三タテくらって敗退
これくらいやってくれないと
読者は驚かないですなぁ
>>471 序章の展開を踏まえるならスペイン
また同じ展開にするつもりならアメリカ
イリュージョンで思い出したけど、真田の、なぜ徳川先輩や手塚になって戦わないのだ!手塚になれ!俺にならんかーーっ!て仁王のアイデンティティを完全否定してるよね
ひどすぎる
仁王のアイデンティティってイリュージョン以外ないから真田が正しいだろ。
細かいことだけど、白石ってフランス戦でガントレット外してたのかな
実現することはないだろうけど幸村にもなれる仁王と幸村のダブル幸村ダブルスを見てみたい
樺地にイリュージョンすればパワー出るのにオリジナル仁王のパワーは低いというガバガバ設定
仁王にはTUBE出身という唯一無二のアイデンティティがあるゾ
ライブしながらテニヌというたしけならではのネタが隠されていてもおかしくない
仁王のイリュージョンってあれは
完全に変身してるって事で良いのか?
手塚にイリュージョンした時は
跡部だけじゃなくギャラリーや審判まで
手塚って呼んでたし
オーストラリア戦では仁王がギャラリーだったのに誰一人気付く事なく跡部になってたし
君島にイリュージョンした時も女が全員君島だと思ってたし
完全に変身してるとしか思えない
つまり相手国が柳生を買収したら仁王に勝てるのでは?
ハウリングの内容がシンクロみたいなものなら仁王が対戦国に蝙蝠して
幸村徳川ペアのどちらかにイリュージョンする戦略とれるな
ストーリーとしては蝙蝠野郎多すぎになるから無理だろうけど
関東真田戦で
忍足が跡部は真田の山には敵わなかった〜
みたいな発言してるけど
跡部無敗じゃなかったっけ?
真田にまけてるやん
素は弱いけど化けたら強いってよくわからんよな。
化けられる程の身体能力があるから変身できてるのに。
仁王が本気だしたらとんでもない五角形描けそうだけどな。
>>488 過去の戦歴は知らんけど、
ダサいパーカーきて乗り込んだ時点では
完全に真田の方が格上扱いだっよね。
>>489 歌唱力があってもオリジナリティがないと売れないみたいなもんじゃね?
オーラ系能力は芸術点が低いと弱体化するみたいな
手塚ゾーンや3つの扉さんは仁王の個性のなさにご不満なので威力が下がる
たしけのCDが信者以外には売れないようなもの
たしけが仁王は女の子にも動物にもなれるって言ってただろ?
身体能力で変身してるわけないだろ!
たしけの性癖魔術で変身してるんだよ!
仁王は本当の女の子の足元にも及ばない
仁王は本当の動物の足元にも及ばない
>>473 結局の所コピーキャラってコピー出来ずに負ける展開ばっかりだしね
他の漫画でもコピーキャラで強いの居たっけか?
コピー系で強いと聞くとめだかボックスの主人公と食戟のソーマのストーカーを思い出す
めだかボックスの謎理論は
ゆで理論やテニプリの回転万能説で鍛えられた自分でも無理だった
>>495 黒子のバスケの黄瀬はゾーンと完コピ組み合わせて1分くらいはぶっちぎりの最強になれてたな
まぁ1分だけじゃほぼ無意味なんだけどさ
>>496 越前のコピーは強くなるための練習
最後は天衣無縫してオリジナル技を創造するから強い
かめはめ波ゴッコして喜んでるガキや外国人みたいなもん
コピーで勝利することが目的になっている仁王君は純粋にテニスを楽しんでいた頃のようにテニヌをしないといけませんね
ゲームセンターのおじさんに怒られてホープを創造した・・・?
機械ぶっ壊したのにお咎めなしなわけないよな。桜乃が身体を張って越前をかばったんだろう…
>>495 漫画じゃないけど、パワポケってゲームに出てくるホンフーは
コピーキャラで、世界最強の殺し屋だったわ
ドライブCってもっと使われるべき技だと思うんだけど常に跳ねないショットってやっぱり描く側としては扱いづらい技なのかね
手塚の零式もいつの間にかものすごい負担のかかる設定になってたし
黄瀬の完コピ+ゾーンはその後全く動けなくなっちゃうしね
>>425 あれ逃げたって取られちゃってるんだ?跡部の采配というかノアとの頭脳戦すごい好きだったんだけどなー
>>417 これは普通にそうだろうな 上の4人が強すぎるし この4人より上になって欲しいとも思わんしな
跡部と幸村は努力の人だから応援はしている 白石もか部長はそれがいい
努力といえば努力だがかわいそうな病人という設定とイップス&マジレス初お披露目のインパクトが強いだけで
感情移入できるようなエピソードは少なく感じる
未だに性格掴めん
テニスするだけならキャラ立ってるけど丸井が卑怯な交渉に応じるほど立海メンバーに慕われているのはよくわからん
負け組修行編のようなキャラの掘り下げもしておくべきだった
相手が先に萎えてしまうせいでプレイを楽しめない哀しさに感情移入しろ
たしけのCDって惰性で買ってるけど信者が買ってるにしては売れてないのが気になる
さては買ってないのか
一許さんも幸村関連でキャラ崩壊レベルの行動するし
その一方で幸村自身は中学生ではほぼ真田としか会話してない印象がある
もう一回試合やるんだろうけど面白く描かれるのか心配
勝ち組より負け組の方が間違いなく展開としてはおいしかったな
しかし不二や跡部が白石真田より強いってのもなんか違和感が
不二はバケたら強い感じで超えられない壁感は今まで感じなかったんならいいんじゃね
真田より強くはならんと思うけど
>>510 病院で悔し泣きしながらリバビリしてたの見てぐっときた 特に幸村ファンではなかったけど
>>510 あれでいて林間学校で飯ごう爆発させる才能を持ってるんだぞ
幸村は部員から好かれてるけど真田は割と近寄りがたいって思われてそう
そうなるように部員に接してるのかな
他校生からは真田が立海の監督だと思われてる説
もしくはOB
赤也は副部長副部長と真田を軽くバカにしてるんじゃないか
かといって幸村を尊敬している描写もない気がするが
やっぱ一番まともなのは一許さんかな
なんだこの流れは…たまげたなぁ…
誰か九州二翼と全国区の赤澤さん、地味's を呼んできて中和しろ
BIG3を尊敬できる部分ってテニス以外になんかあったっけ?
柳モテるか?中学生だったらああいうのは好きにならないんじゃないかな
落ち着いてたり成績が良かったりする奴も案外モテるぞ
スポーツもできるし隙がない
あの中じゃ真田が1番受け付けられんだろ女子には笑
40.5では幸村とブン太と仁王と柳生と柳はモテるらしい
なお、ジャッカルはモテないと言われ、真田は名前すら出て来なかった…
思えば不二がナンパに参加しなかった理由は明らかだが毛利先輩があくと飯に殺されたのも
柳先輩以外にお母さんになってほしくないという
たしけ少年の思いが込められていたのではないか?
ああ、てかこいついつものクソ寒いネタ書いてるやつか
メガネ男子がどうとか文末を「…?」で締めたりしてる奴
マジでつまらんからやめてくれ
たしけの奥さんが真田なのか
幸村の奥さんが真田なのかどっちなの
たしけ=幸村ではあるまい?
質問だけど真田は女子がいてもフンドシ一丁になるの?
その際の女子の反応は?
>>537 一許は落ち着いた男でモテそうなイメージはあったが一許しちゃってからキレたらやばい奴のイメージに変わっちまった
真田も最初は落ち着いた雰囲気だったんだが、どうしてこうなった?
・新聞のインタビューで「青学たるんどる」
・鉄拳制裁
・「手塚ああぁぁッ!!」と叫びながら日本刀を振り回す
・試合中の言動
最初は落ち着いた雰囲気…?
見た目以外はオラついてる中学生じゃないか?
>>550 まあお前にとってはそうなんだろうな
書き込み見る限り同類ぽいし
気に入らないならスルーするだけの案件にケチつけてくる奴の方がウザがられるよ。
>>552 今までスルーしてたけどいい加減ウザったくなってきたんだよ
流石に我慢できなくなったんだよ
メガネ男子とこのクソネタ投下するIPはNGして引っ込むよ
荒らしてすまんかったな
クソネタ野郎がなぜ上から目線で諭してるのかはわかんないがな
なんだこいつ
>>556 前からいたのか
てっきり最近このスレきたばかりのキッズが
イキってるのかと思ったわ
たしけ考察は割と皆に受け入れられてると思ったんだがなあ
難民板にノンケ用のスレがあることを教えてあげるべきなんじゃないか?
青学たるんどるや鉄拳制裁の辺りはまだ冷静な感じだった
リョーマ戦で高笑いし出した辺りからガラリと変わった印象
>>556 そんなに嫌ならスルーとかNGとか方法はあるだろうに…
日曜の昼からこんなとこであんまりピリピリするなよ…
アニメ版のふざけるなーーー
お前如きこの俺に、敵う筈などないのだーーーーー のせい
昔のアニメ顔が丸っこすぎて見直す気になれない
まあ新は新でハンサム学園みたいなアゴだけども
テニプリ試験のためにたしけの性癖をおさらいしてるのかも…
なんで外国人ってあまり人気でないんだろ
他の漫画でもそうだよな
外人ばっかの漫画ならまた違うと思うけど
日本人は外国人にまだまだ親しみがないし
外国人ってだけであいつは外国人で我々とは違うって思うから
w杯って2年ごとらしいし徳川が日本代表のトップに立つチャンスは今回だけなんだよな
ドイツ戦で上位高3皆重体→スペイン戦で徳川S1とかもありそうな気がしてきた
ここのスレか忘れたけど
高校生が人気出ないのは背がでかすぎるからってレスあったな
大人っぽすぎるとダメってことか?
そのわりに老けた中三は人気だし謎である
ドイツ戦で高校生あぼんするのかな…
ここで散々書かれた予想または願望を採用するたしけ見損なったプンスコ
リアルで人気ある身長って170後半〜180前半だからな
厨3の人気キャラにこの身長に当てはまるやつかなりいるし現実的だとは思うが
新テニは合宿でモダモダやってたのが敗因
モダモダバッジとか奪いあってた割には結局全部無駄になるという展開だったしな
最初から世界大会ならもう少しマシだったよ
そういえばバッジ奪い合いのあと、結局シャッフル戦しまくってたんだっけ?描写されてないだけで
じゃあ二軍3番コートという微妙な立ち位置で、一軍下位にちんちんにされたのになぜか日本代表に選ばれたテニスロボットさんはそこで頑張ったのかな?
バッジ争奪戦はマジで何のために行われたのかわからんわ
一軍高校生の強さ見せたいだけならもう少しまともな展開考えられるだろ
シャッフルしまくったのは1軍が帰還する前の10日間なので
テニスロボットはたしけと寝たから代表入りしただけですなぁ
>>577 おっとそうだったな
一軍上位との戦いの後、なんやかんや有耶無耶のまま日本代表が選ばれてるんだな
あの戦い本当に何のためにやったんだろ?
不二は6番コートで一軍上位とも下位とも戦ってないが選ばれた
>>571 見た目は老けてる中学生でもほぼみんなけっこう年相応なこともしてるからな
跡部→ナンパ、負けたらボウズという賭け
幸村真田→モテるモテないを気にしている
旧テニのモノローグたっぷりな泥臭い試合とかも学生らしい
最終的にみんなリョーマに負けるのも親近感をもたらしているのかもしれない
もしかして子供っぽい言動が一切ない中学生って赤澤部長しかいないんじゃ
高校生と中学生はだんだん仲良くなってるけど、高校生どうしで仲良さそうな描写少ないんだよな
ほぼみんな同学年なんだし旧テニ並みのドラマがあるんだろうけど、そこが全く開示されないことで疎外感が生まれてる気がする
去年の全国大会の結果も何度も間違えるたしけには難しいかもしれないが、スパイ大作戦とかやる前に回想をどんどん入れた方が高校生の人気は出そう
高校生は同じ高校とかの情報がないから日常が想像しづらいんだよね
なんだかんだで同じ学校の同期とか先輩と後輩ってのが良かった訳だし
遠野と君島はそれらしい描写はあって、お、これから高校生も掘り下げていくのか?って思ったけど、お頭とヂュークさんくらいだよなあれから描写があったの
徳川を鍛えたのは鬼パイセンと入江
入江は演技野郎だから信用できんが
高校生組が合宿に招待されるまでの経緯とか掘り下げてほしい
あ、ドークさんをカミュと戦わせるために高校生が一致団結する描写もあったな
結構あるけど印象が薄いなどれも
ツイッターをやめさせられたことによりたしけのやる気もなくなり映画も頓挫してるな
来年公開できるのか
種ヶ島の出身地が普通に京都だったのがじわじわくる
ぼかしたわりに普通!
>>588 たしけとTwitterて誰がどう見ても合わせちゃダメだってわかるもんな
>>591 でも正直あそこまでバカで子供っぽいとは知らなかったよ
ツイッターさえ始めなければたしけもまたステージで歌って踊れてディナーショーもできたかもしれないのに…
ツイッター始めてプラスになったという有名人の方が稀だからなぁ
特に芸能人や芸人なんて…
>>592 ガキというか典型的なナルシストだから
自分を否定されるのが許せないタチだから他人には幼稚に映るんだろうな
いやあんないい大人があんなキレ方するのドン引きだよ…
しかも珍しくキレたかと思えば自分の作品を否定されたとかじゃなくて
特定ファンを贔屓にしてたのがバレたからってのがさぁ…
メガネ男子のファンを集めてマウント取ってただけだからゆるして
メガネ男子のネイルアートのせいで最後の晩餐になるという
皮肉な結末を迎えたことで性的制裁はもう受けただろ?
>>595 そっちってキレてたっけ?
もう記憶がないわ
コソコソ隠れてた気がしたんだが
徳川を強くする事で平等院をも強くしてたってどういう事?関係なくね
平等院と互角以上に戦える徳川と毎日訓練してる鬼と入江が強くなるってならわかるけど
たしけってよく考えたらいや違うだろって思うトンデモ理論たまに使ってくる
ビッグサーブを打つ鳳なら乾の高速サーブも返せるだろうとか
>>599 それを言うなら当時のスカッドが樺地しか返せないと宣ってた跡部もな
いやいや別にスカッドは速いけどパワー球ではないだろうと
>>600 あれはパワーじゃなくて純粋な返球能力の意で言った台詞だと思うぞ
樺地ああ見えて機敏なところあるからスカッドにも反応できるってことだろうね
テニプリってイケメン好きの女受けすごかったけどたしけ自身はイケメン(たしけ基準)描いてて楽しいのか?
高校生や海外チームの老け顔やガチムチっぷりを見ると
イケメン描くのに飽きたんじゃないかって気がしてくる
本当は北斗の拳みたいな漫画描きたいんじゃね?
COOLの頃からまぁまぁイケメン描いてるから大丈夫じゃね?
自分もイケメンだし
叩くような顔でも褒めるようなイケメンでもない
歌いたがるが人前に出慣れているアーティストのようなオーラはない
Twitter没収されてマジでモチベーション落ちてるなら
「村上さんのところ」みたいな企画でもやれ
ねらーのクソみたいな質問も女ファンの黄色い質問も聞ける上に編集の監視もつけられるからみんなで幸せになれるぞ
たしけはイケメンもガチムチも食える守備範囲の広さを持ってますなぁ
食えないのはハゲだけですなぁ
>>610 ボルク「……」
ジャッカル「……」
葵「ギリギリセーフ!」
新になってから壁や給水塔ぶっ壊したり
流血シーンも当たり前のようになったり
分身が最大10人になったり
旧に比べてパワーアップしすぎだったから
鬼VS QPで久々にノーマルだけど面白い試合が読めると思った矢先に休載はないわなぁ
>>613 あんまり責めてやるとマジで連載やめちゃうからたしけのこと励ましてやろうぜ!
たしけの良いとこって何だ
ナルシストキャラ描く才能はあると思う
たしけの才能はキャラシートを作る事。新になってからはすでにネタ切れで入江のようなうんこもひねり出してるけど。
あと絵もウマイと言うより魅力はある。なので原作誰かに任せれば良い漫画描けるはず。
原作冨樫でキャラデザと作画たしけというタッグにすれば最強じゃない?
なんだかんだでエアテニスとかぶっとんだオナニー描いちゃうところも魅力…
いや二度と描いてほしくはないけど
完全に初期の路線で行くならわかるが
テニヌと言われているようなシナリオと設定はたしけの力だろう
キャラ数を抑えられる題材選びが重要だと思う
新の問題は扱いきれない多数のキャラを無理矢理目立たせるために斜め上の展開を続けてることだと思う
たしけの描く動物の絵なんか好きだわ
あとテニスしてない時の漫画はなかなか面白い
好みのタイプが多すぎてカップリングが増えすぎてしまうようですなぁ
気が多いのがたしけの欠点ですなぁ
確かにドゥークさんの言うとおりだな。気が多すぎるんだわたしけ。
あっちもこっちもって感じで欲張ってどれもダメにしてしまう事が多すぎる。
面白そうなネタ考えられるのに意味分からんストーリーになるのはそれが原因だわ。
消化しきれそうにないフラグ負債が溜まる一方だからな
丸井木手忍足千石幸村跡部不二越前切原
鳳凰加治入江大曲ドゥークカミュ
丸井の活躍期待してた人が可哀想
たしけだけを責めるのはかわいそうだぞ
たしけだってあれでも職業漫画家だぞ
たしけの浮気性とキャラファンから金を巻き上げたい集英社サイドさんの利害が一致したのでは?
なお売上
中学生代表の選抜はかなり頑張った方だと思うぞ
丸井以外一応みんな試合or能力発揮してるからな
次々と突然ダブルスを組んだり友情を構築するのは確かにどの層も喜んでないっぽいな
真田の奥義が
らんしんえんいんぽうらい になって
ダサくなったね
ふうりんかいんざんらい の方がまだ言いやすかった
越前がアメリカにいたら
切原が主人公になって越前と戦う展開になったら熱かったのに
昔のねぇ俺にもテニヌ教えてくんない?の時に戦った時は越前辛勝という2人に差がないレベルだったけど
新での野良試合では最早切原は越前に手も足も出ない程差が着き過ぎてるし
今更切原はもう無理っしょ
そういうやつが這い上がる展開って漫画だとよくあると思う
>>632 辛勝とは言うが右手で舐めプしてた上に無我発動させたら切原は手も足も出なかったしで当時からそこそこレベルの差はついてる
切原木手も試合するならスタバ白石に勝るとも劣らぬぐらいにはなるのではありませんかな?
無理でしょ。元の実力差が白石と木手切原じゃありすぎだし。旧からの格の差は亜久津以外変わってないしな。
白石舐められてるけどG10の君島と同等以上のフランスダブルスの2人がプレイスタイルを読み切れなくて焦ってたレベルだからな
進化した真田とスターバックス白石に並ぶのは結構ハードル高い
切原は天衣なれば可能性あるが木手は厳しいだろうな
贅沢言わずに代表に選ばれただけマシと思うべき
切原天衣ってイメージねぇわ
天衣とは逆の邪悪な力の方がしっくりくる
そいや旧の切原戦てサーブ意外も右でやってたんだっけ?
翌日人の赤目を見て倒れるくらいトラウマになってたのに左使わなかったのも不思議だよね
素の実力で不二にボロ負けだった切原、その不二を圧倒した白石。
悪魔化しても目潰ししたりボールぶつけたりと、こずるい戦い方してただけだし白石に通用するとは思えんな。
切原は元は越前のライバル候補だった訳だし
天衣覚醒して序列を覆してほしいところだな
所詮ライバルにしてもらえなかった敗北者だし柳以下だったのが柳より上に来る程度でいいよ
今更感強すぎるからなぁ。散々微妙な扱いしといてトップ集団にいきなり入ってもご都合主義すぎて萎えるからDでそこそこ強くなればそれで十分
まぁあの柳戦も、同じ学校だしこれまでも近くでデータ取ってただろうしね
切原は不二みたいに弱点悟られないなんて真似は出来ないだろうし切原としては相性最悪だったからまだ
相性やデータを超えられないようでは無我の使い手にはなれないって越前と真っ向勝負好きのおっさんが言ってたよ
あとデータはデータでも無我に執着した人は…
>>651 でも実際赤澤さんかなり強かったのに勿体ない
新でも活躍見たかった
>>641 切原は左利き選手とばかり試合して対策してたんじゃなかったっけ
だからあえて右にしたとか?
>>655 あー成程。と思ったけどそれ越前知ってたっけ?かなり昔でうろ覚えで申し訳ない…
でも対策されてる左で戦うのと、利き腕と逆でやるのどっちが辛いのか…
四天宝寺VS立海の勝敗を教えてください!なんでもしますから!
やっぱり立海が勝つん…?
銀さんVS真田はどっちが勝つと思う?
>>657 108式を真田にぶち込めば銀の勝ち
だけど真田は雷や風、林があるから銀がハードヒットさせて貰えないかもしれん
波動球サーブは真田ならおそらくリターンできるしなぁ
まぁどう見ても真田有利
ありがとう
やっぱり真田が勝つか…
幸村VS金太郎にならない限り四天勝つチャンスあるよね?
(原作見る限り金太郎は幸村にびびってたから)
四天が立海に勝てるオーダー下さい!
金色一氏VS真田一許
千歳石田VS柳生ジャッカル
遠山VS仁王
白石VS切原
財前VS幸村
まずこんなオーダーはないけど
柳生が丸井だったら勝てるか分からん
S1財前VS真田
D2千歳白石VS一許切原
S2金太郎VS仁王
D1銀謙也VSガムハゲ
S1財前VS幸村
これならほぼ確実に勝てるゾ
>>662 千歳は1人にならなきゃ才気使えねえんだよな
いくらこの2人でもデータ込みの一許悪魔だとどうだか…
いけるか?
>>656 直接は知らないだろうけど記者が知ってるくらいだから乾あたりがデータ仕入れてたんじゃない?(適当w)
財前VS真田◯
◯小春金太郎VS仁王柳生(データ漫才とペテンとテニスの楽しさに目覚めて金太郎が天衣無縫)
◯千歳VS丸井(金太郎に感化されて無我マニア辞める。素直にテニスを楽しんで天衣無縫)
白石謙也VS一許切原◯
◯銀VS幸村(幸村の入れない領域=楽しいテニスを見せられて心が折れてる状態で試合開始)
あっち向いてホイに負ける真田やマジレス幸村がいる立海はギャグ時空とは相性が悪い
漫才に対応できる仁王、柳生、一許を抑えれば四天の圧勝
>>663 財前ってのは要は誰か適当な捨て駒ってことだよ
大体分かんだろ
今の幸村は今の金太郎には勝てないだろうから
大将戦は四天宝寺だろうけど
四天宝寺はダブルスがクソだからシングルスで全勝しかない
金色と一氏と財前と忍足じゃこいつら新で大したパワーアップもしてないし立海ダブルスには勝てないだろう
仁王は真田の発言から最強クラスの徳川にイリュージョンできるから確実に四天宝寺負けるだろうし、というか手塚イリュージョンにも勝てなさそう
今の真田も中学生の中では最強クラスだから
やっぱ四天宝寺じゃ勝てんわ
スタバ白石なら幻にすぎない仁王のメガネ男子になら勝てますなぁ
徳川は知りませんなぁ
しかし2勝が限界では立海には勝てませんなぁ
というか旧時点の話前提のオーダーじゃないのか
新もありなら変わってくる
手塚ゾーンなら足の負担と引き換えに真田の雷ゴリ押しと
跡部のようわからん手塚ゾーンは見飽きたぜで破ったけど
後はサンシャインダイヤモンドも足に負担のない雷みたいなもんだろうから
あれもゾーンなら破れるっぽかったな
ファントムは未だ破られてないから
跡部のようわからん見飽きたぜなら破れるのかも知らんけど
スタバ白石がゾーンファントム破れなきゃ厳しそう
>>673 それ以前に越前との試合で跡部はゾーン自体は完全に破ってるゾ
>>669 いや別に単純なコピペミスだと思ってるけど
>>674 まぁ眼力に優れた跡部だからこそ回転を見極めて攻略できたって事なんだろうね
そしてスタバ白石にじわる
コーヒー好きそう
氷帝と立海四天が戦ったらーの時もそうだけど、基本立海は舐めプオーダー組まされるよねw
まあそれだけ立海が強いってことなんだろうけど、それが答えじゃないのかね?
>>673 ラケット両面使った超回転のヘカトンを初見の試合中に完全攻略した白石ならスタバでテクニック7にもできるしファントムやゾーンならなんとか出来そうな気もする
氷帝ベストオーダー
S3忍足
D2日吉ジロー
S2樺地
D1ホモ
S1跡部
四天のベストオーダー
S3白石
D2ホモ
S2千歳
D1銀謙也
S1金太郎
でいいのかな?
基本的には四天優勢な気がする
氷帝じゃ話にならんだろ
比嘉にも勝てるかわからんのに
氷帝は跡部と宍戸鳳が大体なら勝てる。後は樺地次第とよく言われるな。
正直この辺はよく議論されてるし、個人的にはルドルフや山吹で六角に勝てるかを考えてみたい。
>>677 当たり前だろガチオーダー同士なら立海圧勝でFAなんだから
現時点で四天と立海戦わせても金太郎白石以外取れなさそうだし…
>>682 六角のダビデやバネとかの代表に呼ばれる面子を避けて
比較的弱いメンバー相手に不二弟、観月、赤澤を当てれば何とかなりそうな気はする
金田野村VS天根黒羽
淳柳沢VS樹葵
裕太VS首藤
観月VS亮
赤澤VS佐伯
店長が亮に勝てればいけそう
>>660 白石VSガム
千歳VSハゲ
金太郎VSメガネ
はい終了
旧なら
亜久津VSダビデ
千石VS葵
室町VS首藤
辺り良い勝負かな
不二と切原の試合のリメイク見れるのは楽しみだな
スレチで申し訳ないが
>>691 OVA出るからじゃね
アニメは他にスレあるからね
>>692 おお、知らなかったサンクス
ぜひ見たいね
四天も氷帝もホモいるの草
まぁまちがってはないんだけどさ
向日みたいなやつってリアルにいてもそんな絡みたくないタイプだし漫画のキャラとしてもあれだしテニスも大して強くないと魅力がないんだよなぁ
髪型がブチャラティってだけ
向日と不動峰と銀以外の坊主キャラはリアルにいそうな中学生
宍戸もたしけにしては中学生感あるけど中学入学前後からあんな髪型を選ぶ心境が謎すぎる
旧テニ40.5巻での向日の一許に対するコメントは笑った
>>701 あなたはアニオリでケツを掘られたフーゴ兄貴!?
お前らが負ける確率、100%だぜ
ダメですよまだ言っちゃ
これけっこうすき
たしけの漫画はまだまだ少年漫画しててよいなあ
と最近別のジャンプ漫画読んで思った
>>707 マッチポイント握った時に言えばよかったのに
たしけは真面目に描いてくれれば、本当に名試合のオンパレード
5-2まで行ってたんだから菊丸みたいに何ゲームか捨てて体力回復すりゃ良かったのにな
あの試合割と好きだった
気持ちいい位のかませ試合だった
向日は最高の働きをしたと思う
日吉「短期決戦とみせて持久戦だと!?」
向日「ナメやがって!」
アニメのbgmが越前VS真田とか越前VS跡部でとかハイレベルな闘いでかかるbgmで熱かった!
自閉症は人の動きを見て、それを真似するのが苦手だから
手塚ゾーンすら瞬時にコピーできる樺地が自閉症の確率は低いと思われる
樺地はパクるだけのスタンスから精神的に成長して欲しいなー
結局勝てないってだけで、ポテンシャルなら2年生屈指なんだし
一度パクったら自在にコントロール出来るようになれば超強いのにな。
今試合している相手のコピーしか出来ないってのが劣化仁王すぎる。
実在する障害名を出すようなやつはJにでも逝ってくれ
樺地は上位互換仁王登場、主人のものまねに気付かないアホ、試合に乱入するアホ
何気に一許以上にヤバい属性と展開を重ねてしまっているからな…
跡部の掘り下げで名誉挽回ワンチャン
失敗したら九州二翼コースどころか解説ガヤ芸人にもなれず空気化
タカさんと試合するまで跡部より強いんじゃと思ったのは俺だけじゃないはず
本来ならフェンスまでぶっとばす樺地の春がパワーまで再現できんかったから
観客席まで飛ばす威力の銀さんの12式くらいの波動球も再現できないだろうし
樺地ってパワーありそうだけど意外と銀さんどころかタカさんの足元にも及ばないっぽいな
手塚とまともに試合できるレベルの基礎能力の高さなのに…
まあこの漫画基礎能力とかクソの役にも立たないレベルのパラメーターだしな。
>>728 お?スタバ白石馬鹿にしてんのか?絶頂するぞ?ん?
基礎能力が高すぎるとどんな技も効かない
基礎能力の高さは白石幸村が厨房ではダントツだろうな
スペランカーの手塚でも樺地と打ち合って結局怪我しなかったし樺地のパワーは意外と大したことない
タカさんどころかクラウザーやタニシ様以下じゃね >樺地のパワー
下手すりゃ橘、桃城、天根、黒羽、平、原以上あるかすら怪しい
最近だと毛利とツキさんのラケット弾き飛ばした位しかパワー描写ないな
タニシ、桃城、橘は跳躍でサーブやスマッシュの威力を増してますからなぁ
波動球をあっさり返した天根黒羽は純粋に樺地より握力が強いので評価されていいですなぁ
崖の上の特訓と合宿で桁違いに差はあれみんな基礎能力パワーアップしてるらしいから樺地がどれくらいパワー上がったのかってとこかな
なんか桃城とかにはパワーでも抜かれてそう
休載すればするほど反省会スレになるぞたしけ
インフレについていけないやつはまとめてエアテニスさせて精神的に成長させるしかない
高校生なら適当に進路決めて退場させられるがほとんどが中学生なんだよなぁ
みっともないネーム載せてまで休載はしなかったたしけが急に休載なんてマジで心配なんだぜ
奥さんか子供でも重病にかかったか?
たしけ本人は元気にマシュマロ配ってたからなぁ
樺地はもうこれ以上伸びしろはないな
合宿所退去させられてから登場自体しなくなったし
まぁ樺地が強化された所で誰得なんだって話だが
逆に現時点で伸びしろあるやつ誰だ?
設定の上乗せの順番待ち状態のような
金太郎あたりか?
強化されないとダブルスパートナーのいない鳳と跡部の犬辞めて雑魚キャラ化した樺地を率いる日吉がかわいそうかもしれない
氷帝暗黒時代待ったなし
>>733 あれは不意打ちだったからだと思ってる
今や波動球とか真田の火とか普通に返せるだろうしな、高校生クラスだと
日吉は率いるとかどうかの以前に、まず神尾・財前クラスの実力くらいはせめて身につけて、どうぞ
>>741 宍戸鳳と同等レベルだから神尾に勝てない可能性も充分ありえる
というかその可能性のが高い
新で伊武とカスみたいな試合してたから忘れてたけど、猛獣のオーラ(弱)会得してたんだからそこそこ強いはずだよな。鉄も。
あのダブルスパートナー同士を戦わせるの無能すぎだろ
青学:リョーマ手塚不二
立海:全員
氷帝:跡部
比嘉:キテレツ
四天:金ちゃん白石銀
本当に強いやつ集めたいならこれだけで十分だわ
そう言えば、鬼はこのQP戦でブラックジャックナイフ以上の大技を出すんだろーか?
>>746 木手すら入ってんのに橘千歳いないの笑う
>>748 二軍3番コートに負けたカスは省いた
木手は一応あれで代表だからな
>>746 ゴールデン呼ばないで
そいつらに舐めプされて負けたガムハゲ呼ぶのはおかしいやろ
>>750 確かに
でも強いやつと組んでダブルスで戦える大石はともかく、菊丸は代表に入れる意味がねえんだよなあ
今やシンクロごときそこまで強いもんじゃないし
ていうか強いやつのシンクロじゃないと意味なさそうだし
てことでガムハゲクビで大石in
>>746 負けた奴は崖の上行き前提だからコーチ陣は負けん気や伸び代も見たかったと考えられなくもない
それなら最初から全員崖の上行きかコーチがそういう組み合わせを考えればいいとも言えるが
崖の上なら試合シーンが減る代わりに修行イベントで読者になんか成長したような印象与えられる
まぁ跡部坊主事件を考えると人気キャラの無様な姿は描けなさそうだけど
勝ち組にいる奴のほとんどが顔芸できないタイプ
実際負け組の一許さんは見事に顔芸を披露したもんな、納得
>>751 柳生さんは使える子ですか?
>>752 三番コートなんて切原と白石くらいしかやってくれなそうだもんな
たしけは女性がモデルなキャラは美形にしないので変顔OK
毛利先輩はお父さんであり性の対象ではないので変顔OK
本気の手塚に負けたリョーマと乾はセックス成功してるので変顔OK・・・?
なんてことだ
本当にセックス失敗したホモとメガネ男子が変顔NGじゃないか!
自分で書いといてなんだがちょっと変顔するだけなら勝ち組の木手もできるゾ
ソースは焼肉回
チンコ焼き、ジャンプの表紙で変顔、風林火山ナンパ失敗、白目連発タカさんレベルのことをしても怒るファンがいなさそうな奴は負け組説
時期部長への激励試合をしないどころか脅迫して修行イベントを逃した木手がイマイチなのは残念でもないし当然の結果
元チンピラかませ犬らしい現状といえる
「あいついずれは我々の脅威となる」のときの不二先輩も
進撃の巨人に出てきそうなイキ顔だった
セックス失敗したら変顔できないのは思い過ごしか・・・
今の所、高校生・監督らが脅威みたく認めてる中学生って、
リョーマ、金太郎、手塚、亜久津、幸村、不二、跡部、白石、真田か
>>760 再来年仮にリョーマと手塚がアメリカやドイツ代表になったとしても
D2不二白石
D1真田幸村
S3跡部
S2金太郎
S1亜久津
これに毛利がいるから世界獲れそう
テニヌ技がほとんど通用しなくなって、高校生スゲー世界スゲーってなるのかと思いきや、なんだかんだでズルズル勝ててるよな
本来格上のはずのギリシャにも、中学生はともかく高校生は互角以上に戦ってるし
世界3位のはずのフランスもあれでいいのかってくらい弱かったよな
白石分析によるイケメンとパリコレの能力値だけ見たら、越智や月光には余裕で勝てるくらいの数値のはずなんだが
今のとこQPvS鬼は評判良さそうだが
鬼がブラジャ以上の技と鬼神と天衣無縫ひとつでも出さずに試合終わるとナメプ試合として評価下がりそうだな
>>763 徳川ですら反応できてなかったボルクサーブをリターンできる幸村
木手正直クソザコだと思ってるし代表に選ばれても何も出来ず負けてるのにここじゃ評価高いの?
丸井とのコンビ自体はそこそこだったと思うけど結局負けてる上に君様と遠野のコンビって多分G10最弱だろ
関東手塚を5ー0にできる実力と鉄壁な守備力
立海下位レギュラーよりは確実に強い
ガムハゲメガネ以上ザコバナ以下
二刀流木手とか裏波動銀とかもう披露する機会もないだろうな
君様遠野>双子>3番コートなのは間違いないが丸井木手は3番コートには余裕で勝てそうだが双子に勝てるか微妙だな
白猫テニスの運営と寝て参戦を果たした木手は
たしけとも寝てるから出番あるぞ
ガムハゲはともかくメガネはシングルスも結構強いんじゃない?仁王に勝ったし。
まあアレはたしけがお気にの仁王を負け組に放り込みたかっただけだろうけど。少なくても木手には負けないと思う。
木手は一許に空蝉教えてもらえよ
瞬時にあれ打たれたら誰も取れないって
丸井なんて6番コートだし木手丸井が3番コートに勝てるかも怪しいと思うけどな
大和でも天衣なし手塚を押してたし
>>773 双子にあっさり心肺停止させられるような3番コートの二人(名前忘れた)じゃ6割遠野がリミッター解除するまでもない処刑に対応出来ず終わってもおかしくないレベルの弱さだぞ
プラチナ<木手丸井<黄金<ニ翼<獅子楽先輩<完全ニ翼
ムスカメガネは仁王とダブルス組んでたからこそ仁王の弱点わかったんじゃね?
テニスの強さはよくわからんが海堂と即席ダブルスしてモノマネもできるくらいだから洞察力と演技力は高いのかもしれん
まぁいくら考えたところでラスボス校のメンバーなのに大してエピソードも試合もないままガヤ員化してるからたしけのみぞ知るでしかないが
橘と千歳、別々にすればそこそこ上の方だったのに二翼で括られた途端クソザコ以下になるの面白いな
結局ダブルス強いやつを個人個人で見ようとすると無理があるって話か。木手丸井は弱いけど有用、そういう事だな。
個人で強い奴が組んだら強い筈なのに丸井木手は普通に通用してるという矛盾
新では単純にインフレについていけたかいけなかったかの差が大きいけどな
まあ二刀の木手は未知な部分もあるが大石とか丸井みたいなダブルス専門は今でもシングルスなら弱いままだろう
実際のテニスでもダブルスでは強いがシングルスでは弱い選手もしくはその逆っているの?
現状最強のダンクマール&ベルティは完全にダブルス専門だろうし、
日本最強と思われる徳川&幸村はハウリングってダブルス特化技ありきだしな
千歳はまあまあ人気キャラなのに橘さんとニコイチみたいになったばかりに
どっちも不人気だからこうなったんじゃないですかね…
人気があれば切原みたいに、クソザコでありながらドイツ戦に出るなんて無茶してくれてただろうさ
>>781 二刀もダブルスじゃないと使えませんよね……?
せいぜいQPに睨まれることしかできず退場した二翼…
あのQPに睨まれても生きてるだけ偉いと褒めてやれ…
>>789 今いる二翼はすでに人造人間じゃないの?
関東大会決勝ラストで、真田が無我る寸前に告げたのが絶頂だったかな、九州の千歳
読者にまあまあ人気あってもたしけに人気ない敗北者じゃけぇ
たしけは千歳とか毛利みたいな珍毛ヘアーのことはどう思ってるの?
抱ける?
>>782 シングルスで相手の動きを予測してオープンスペースを狙うのばっかやってるとダブルスでは使いものにならなくなるのはよくあることらしい
今思うとまさに千歳だわ
手塚真田跡部幸村…この辺りとまったく絡みがないからなあの二人。
これだけでたしけにとってどの程度の存在かがよくわかる。まあさすがにここまでうんこ扱いされるとは思ってなかったが。
千歳はペアプリにも選ばれる程の人気キャラ
ちなみにペアプリに出て代表に選ばれていないのは青学を除けば千歳のみ、これ豆な
直近の人気投票の結果見直してみたらほぼ上からw杯メンバー選ばれてて笑える
23位木手24位千石25位ジロー26位千歳
この辺りがちょうどボーダーで千歳以下のメンバー入りは亜久津金太郎銀だけ
実力に疑問があった丸井は8位、忍足は12位
>>799 マジか本当にまあまあ人気だったのか千歳…やはり橘さんのせいで…
関東大会の立海戦あたりは設定無常の極みだから信用してはいけない
風林火山の真の姿を隠してる奴が真っ向勝負大好きマン扱いされるのはなぜなのか
あの時のスレのログ見ると越前が叩かれまくってて草生える
>>796 なるほど
ありがとう
俺たちは文句つけてるけど現実のテニスプレイヤーの視点で見ればおかしくない展開もあるんだろうかね…
>>803 なんかその辺めっちゃリョーマ嫌われてた印象だったがなんでなんだろ
俺の学校の奴らも嫌ってたわ
キャラ人気の話に手を出しすぎると
スレ違いだらけの女向け商売の話に発展してデュークさんでも扱いきれない闇に突入するぞ
俺達の入れる領域じゃない
真田無我からのクールドライブという決着の付け方は本作屈指に燃えたな
真田戦でリョーマ無敗ルートが確定したからじゃないか
それ以前は平部員ボコってただけだし
忍足や木手がちゃんと人気出てるのだからむしろテニプリ読者の多くは
最初からたしけと下半身をシンクロできていたと思うべきでは?
財前君もメガネ男子との試合に入れなかったので人気出る下地はあったのだ
柳先輩のファンも無意識に母性を感じていたんだ
でもブン太だけは可愛い顔して人気があるせいでたしけに感情移入されて
メガネ男子の呪縛に囚われた被害者なんだ
>>808 今思えば越前が公式戦で大将クラスと当たるのって関東の真田が始めてなんだな
そう考えるとなんか結構遅く感じる
たしけ自体なんだかんだイケメン好きだとは思うよ
特にナルシスト度が高いやつの扱いが妙に丁寧だしな
>>811 それは人気を考慮してじゃないか?
おれ的にたしけは桃城とか真田とか亜久津とか男くさい奴の方が好きなイメージあったわ
>>812 男くさい奴もナルシストっぽい奴も好きな印象
トリスタンのプロフィールとかやたら気合い入ってるなと思った
最近だと滝さんとかアンリとか
眼鏡男子は言わずもがな
眼鏡男子ペーターの人気投票の順位はたしけの不正投票だよな?
たしけの好みはわからんがギャグやれる奴の方が動かしやすいのか?とは思う
不二黄金手塚以外の青学レギュラー、跡部、真田、一許、財前以外の関西弁、鬼
完全版描き下ろし漫画での真田の出現率が高すぎて笑った
たしけ自身も色々やりたがり野郎だし
似た性格だけど不二のことはそこそこ好きで幸村のことはそこそこ苦手な印象>たしけの好み
不二は序章で主人公と同チームだったから出番とエピソードが作りやすかっただけじゃないか?
新で青学というチームじゃなくなった途端に厨二病強キャラから手塚の追っかけスピリチュアルホモへと迷走
幸村は立海自体の結末を決めかねていたって言ってたし(40.5)出番はちょい見せとラストバトルだけだからそりゃ新では動かし難くなるだろう
たしけは越前たけしみたいなイケメンが理想なんだろうとミスリードしつつ
本当は太一や幸村みたいな女の子になりたいんだぞ
幸村の真田の成長に畏怖を感じてるシーンは結局フラグでもなんでもなさそうな感じになったな
>>811 ナルシストキャラの扱いがデリケートなのは感じる
オタがやばいからなのかたしけの性癖ゆえか謎
跡部様のフルボッキはモザイクかかってるからデリケートですかな?
無修正のハードなフルボッキもみたいですなぁ
桜乃と越前と王子でガチラブコメやったくらいだから
キャラオタへの配慮は昔よりは楽になったのでは
跡部のガチ坊主もおまけページでいいから描いてくれたしけ
>>821 あのデカいモザイクは銀魂の影響ですか?デューク先生!
千歳のバレンタイン順位
2009年3位
2010年8位 二翼ダブルス
2011年19位 千歳乾のペアプリ
2012年4位
2013年2位
2014年20位 w杯メンバー発表
人気では九州一強+ザコバナと呼んでほしか!
>>827 近年のも引っ張りだしてきてよ
覚えてないから
腐はNGでも二次元キャラにバレンタインチョコを送るような層の話はいいのか?
スレが魔境にならないか
確かにスレチだったんならすまん
昔は人気だった気がするなって調べたらw杯メンバーを決めるドンピシャな時期に思った以上に順位高くて驚いたんだ
やっぱたしけに好かれてないのかな
パーマ頭って描きづらいのかね
活躍してる奴でくるくる髪の人あんまいない様な
赤也…
久し振りに千歳が表紙飾った時にチン毛チン毛言われてたし、たしけが千歳を憎むのは仕方ない気がする。
加治も天パと言われると怒るという設定があったな
パーマにトラウマなのか
おまえらたしけの好みや人気以前に
ヒール役やって退場した木手
黄金の噛ませ犬ガム(とハゲ)
序盤から登場していたのはなんだったのかデビル芸人赤也
ラスボスやっただけの中学生No. 1幸村
百八式一発ギャク銀
包帯の中身とは何だったのか白石(新で判明)
二度とコートに立つことはなかった男亜久津
新ではこいつらのフォローをしつつ高校生代表とその他中学生も動かさないといけなかったんだぞ
九州二翼は人多杉の犠牲になったのだ
あと幸村もチン毛パーマ一歩手前だと思う
癖毛は描きにくいのもあるだろうがデザインやポーズに気をつかわないと老けヘアーになる
ソースはTHE ALFEE
幸村は婦人向けスポーツジムにいそうなおばさん感がある
千歳がカマっぽくないのは不幸中の幸いだな
入江は早く病院送りになって試合はないと安心させてほしい。
>>840 病院送りまで言うならアンチスレに行って
ごめん。このまま出番減ってフェードアウトしてほしい。に言い換えるわ。
入江が老いた姿がおスギさん・・・?
やはり金太郎への母性の表れ・・・
入江はガチでやると世界レベルの審判でも打球を目視できないから演技してるんだよきっと
鬼が加治倒すシーンあったがあれこそ入江にやらせればよかった
入江は強いのか弱いのかわからんのがあかんわ
入江はなんなら平等院徳川鬼に次ぐ高校生No.4でもおかしくない
種ケ島は格上相手にも閃きで結局勝ってしまう(負けない)タイプなのかな
強くても結局勝てない樺地とは対極なのかも
あの3人組枠だったら種ヶ島より強くても違和感はない
種ヶ島も入江を警戒してそうな感じだし
省略省略でゼウス様のすごさがイマイチ伝わらなかったから種子島の強さも微妙だと思ってる。
やっぱり何か特別なオーラとか出すべきだったな。絵面もヘラクレパイセンと越智の方が強そうに見えたし。
ゼウスは鬼も攻略法がわからず控え室で大声出してるレベルだからな
確実にプロクラスはあるだろう
設定上では種ヶ島は鬼と完全に互角だぞ
勝てなかったけど負けなかったってどういう状況だよとは思うが
天衣無縫なしの鬼と互角としてもQPとあのレベルの打ち合いはできることになりますなぁ
しかしプロ二人より強いQPも天衣無縫と新技を温存してる鬼もまるで本気を出していませんなぁ
天衣無縫習得前のジークって、日本の中学生たちの中で言えばどの程度の強さなんだろうな
ドークさんのかませに使われて、クソザコにしか見えなくなっちゃったけど、仮にも王者ドイツの中学生代表な訳だし、シングルスだったら不二にも勝ててたんだろうか
世界大会終わったら連載終了するのかなあ
学年上げてほしかった
みんな短期間で強くなり過ぎ
手塚がグランドスラム獲る時は、本当に地球に凄い影響与えるゾーンになってるんじゃ…
>>856 リアルプレイヤーで言うならブライアン兄弟みたいなものなのかなと思ってる
みんな強くなってるように見えるけど代表落ちのやつらと戦ったとしても多分接戦になっちゃうよね
代表落ちした奴らは裏で南次郎に鍛えられていて真テニスの王子様で活躍するよ
主人公は全国区の赤澤さん
しかしいくら白石と被るとはいえ佐伯を代表入りさせないのはたしけにしては珍しいな
佐伯なんて所詮舐めプした甲斐に負ける程度だしな
まあそれ言ったらその佐伯より明らかにレベルの劣るルドルフの連中とかどうなるんだって話だけどw
代表入りは無いにしても合宿にぐらい呼んであげてもって思ったな
あと赤澤さん
赤澤さん
全国区、原作公式戦負け無し、部長
猛獣のオーラを感じ取れる、「バカ澤この野郎」「ぬああー!」など名シーン持ち
女向けゲームの攻略対象になる程度の人気、おそらくデザイン被ってるキャラゼロ
おかしすぎる
裕太みたいに人気だけで合宿呼ばれて人気だけでエピソードに入れられたやつも居るのにな
金田や樹ちゃんとのカップリングを重視してるから赤澤佐伯は呼ばなかったのではありませんかな?
バネを呼んだのもカップリングを重視した結果ですな?
財前一氏が途中できたのは萎えたわ
特に一氏はどうやって来たのか謎
崖の上組にこっそり混じって特訓こなせば誰でも合宿に参加できたんだよな
赤澤さんや佐伯さんには積極性が足りなかった
ルドルフ戦時の青学オーダーって越前不二手塚っていう最強の組み合わせだったんだよな
赤澤さんどのシングルスで出しても絶対負けるだろうから、あのクソみたいな癖を活かして黄金コンビにぶち当てて結果出した観月は何気に有能だよな
ダブルス2はアクシデントで負けたとは言え、2勝3敗くらいまでは行けたかもね
赤澤やたら持ち上げられるけど決定的に強いとこあったっけ?
千石さん程度には強いのかな
赤澤とかザコバナとかもう活躍する見込みのない奴らのこといじるの好きだから、このスレ
赤澤は金田とのダブルスが氷帝二軍と互角な時点でお察し
宍戸たちとやってたらボロ負けってことだろ、シングルスなんて千石どころかやるねーの人と良い勝負
全国区の肩書き持ってるんだからシングルスなら千石とか佐伯とかには普通に勝つだろ。
ていうか相棒が金田で強くなるやつまずいないって。白石一許さんでも弱くなるわ。
全国区って結局全国の試合に出たことあれば言えるんだっけ?
たしけ「そこに4つの設定があるじゃろ?好きなのをお前につけてやろう」
1.全国区
2.無我の境地
3.猛獣のようなオーラ
4.4つの肺
>>888 つまり4つの猛獣が全国でオーラになれば問題ないのだ
ダントツで無我が一番いいんじゃね
最低でも赤也千歳レベル
>>887 個人でシングルスだからじゃないの?
だから森内村向日新渡戸喜多よりは強いかもしれないけど普通にシングルスも強い千石佐伯とかより強いかはわからない
猛獣のオーラにはたしけがこれから描写するかもしれないという可能性が残されてるぞ
猛獣というくらいだからテニス楽しいとは真逆の弱い奴は強い奴の餌になれという自然の摂理に従った能力かもしれない
リョーガとナダル以外情報がないスペインに猛獣のシンクロ使いがいる可能性も十分にある
まさか意味深に猛獣のシンクロとかいう伏線張っといて完全無視とか俺以外に予想できた奴がいただろうか。
ブン太って女人気落ちたのか?グッズが安くで放出されまくってた
名古屋星徳って外国人留学生使わなくても山吹に勝つレベルなのに
一人も呼ばれないのは違和感
つかテニプリのグッズってなんでブラインド商品ばっかなの?
子供のファンとか完全にいないと思ってるだろ悪辣すぎる
>>899 実は って
せめて一見人気がありそうなキャラに使ってやれよ
一見人気がありそうでない奴って誰だ?基本イケメンは人気だし…入江とか徳川とか?
それ言ったら高校生全員か。
>>894 むしろスペインだと猛獣を往なすマタドールのオーラを纏った選手が出てきそう
お頭がかませ犬になってしまう
それか無我マニアと橘さんがスペイン代表の調査に…
赤也も女ウケしそうな顔と出番と声優のわりには爆発的人気はない気がする
立海といえばブン太と仁王で柳も赤也より人気かもしれん
かもしれんも何も柳の方が人気上位だろう
そもそも赤也に女受けする要素が見当たらない
顔と性格もきついし声優も知名度こそあれ熱狂的ファンが付くタイプじゃなさそうだし
直近の人気投票では赤也立海ドベ3で笑うわ
関東大会あたりでは赤也>仁王丸井だったろ…
見た目もやってることもダサいデビル化が悪いと思うわ
やはりパーマはたしけのトラウマなのか…
切原は初期〜関東のキャラ貫いてればまだ人気はあったと思うぞ
意外と最初のあたり冷静な獣って感じなんだよな
メガネ男子にこのオカマ野郎って言われて悪魔になっちまったからな・・・
やはり全ての元凶はメガネ男子
命を縮める悪魔化のトリガーが単なる悪口(ワカメ野郎)ってだけなのが草
赤也は後輩キャラとして人気が出始めてそれを勘違いしたたしけがもっと人気にしようとして天使化とかいう
読者全員がドン引きするキモイ展開にしてしまったのが敗因。悪魔化もせこい戦い方で見た目もキモイがまだ許容範囲だった。
人気論争は面倒臭い流れになりそうでちょっと怖いが…
序章の途中で肉体攻撃が当たり前な世界になってしまったから
中途半端なヒールキャラになってしまったな
遠野とのペアは好きだが序章と違って特定のコンビを続けて出せるような設定ではないしなぁ
一許さんが更正させて覚醒という尺を作るのも難しいということで前回の展開なんかね
遠野切原はホモ同士のペアだから
赤也もたしけ好みの兄貴とカプらせてあげようということで
種ヶ島切原ペアではないか?
海堂と同格になって落ちぶれたのもイメージダウンだったわ
白猫後半に立海からあと2人ぐらい実装されるだろうし仁王丸井か真田切原になるかで扱い変わるやろ
氷帝は跡部だけかもしれんが
序盤は主人公が目指すべき目標、実力は底知れずてレベルの強敵感あったのになあ
橘を倒した辺りまでがピークだなあ
赤也は
あの頃はまだ全国区とか九州二強とかいうブランドが輝いてた時代だったし、それを圧倒した赤也すげーってなった
けどそのあとは越前に負け不二にも負け、さらには橘が本気でなかったことが発覚し……
最終決戦ではダブルスに押し込められ、乾海堂という微妙メンツをボコる小者っぷり
新では言うまでもなくその他大勢の1人に成り下がってるよね
九州二翼は幽白の乱童や朱雀のようなもの
世界(魔界)では誰お前レベル
世界から見たら中学生全員誰お前だと思うよ。
まあでもここまで落ちぶれても作者の気分一つでたった一話で強くできるしドイツ戦(多分)にも出れるんだからすごい漫画だよ。
千石さんとニセ不二先輩もたしけの気まぐれで活躍するのか?
>>919 関東の切原の打ち合いの描写やたらかっこいいんだよな
すげー集中してる感がある
カッコいい打ち方か…
人体構造的にその打ち方のあとそのポーズは変じゃね?ってキャラいたけどカッコいいから謎だわ…
普通にテニスしてるシーンのフォームは案外しっかりしてるからなこの漫画
元インストラクターは伊達じゃない
海堂とジャッカルのどうやってバックハンドブーメラン絶対物理的に無理
ブーメランスネイクってたしかナダルがかけられる回転数maxの10倍くらいで成立するとか聞いた気がするからその時点で大概
ポール回し自体はリアルでもできるけどあんな軌道で打てるわけないからなw
大飯匙倩 雷 トルネードスネイク 星花火
この辺りの謎変化球技萎えるからやめてほしいわ
分かる。大飯匙倩というか飯匙倩は引いたし、トルネードスネイクは強みが一切分からない雑な技だった。
星花火は説明聞いてもよく分からんし「?」としか思わなかった。雷はイメージと考えればまあ…ガット貫くのがメインだし許す。
雷って変化球か?
人間が高速移動してその威力でボール打ってるだけかと思ってた
謎回転といえば手塚
一歩も動かないでラリーするゾーンに相手がアウト連発するファントム
に返球不可能な零式サーブってどんだけ走りたくないんだよって思う
現実だったら試合盛り上がらないだろうなあ
ゾーンは誇張してるが卓球みたいなもんだと思えばまあわかる
飯匙倩やトルネードは凄いというよりたしけのやっつけ感がハンパないから萎えた
ハブやスネイクはともかく、雷は野球のスライダーの延長だろ
数少ないリアル寄りの技だぞ
>>938 黒龍は直角に曲がるだろ
雷の打球ちゃんと見てみ
雷の初出で柳が「直角に曲がる打球で相手を恐怖のどん底に陥れる」って言ってた
雷はジグザグに直角に曲がります
黒龍は直角に曲がるけどもう一度ラケットを振らないと曲がりません
そうだっけかスマソ
ギザギザはエフェクトかと思ってたわ
最強チームに火に似た技なかったっけ?
なんか別の技と合わせて似非風林火山として再現した動画を見た記憶があるがちゃんと思い出せない
テレポートダッシュと後の先で雷と火だったかな
>>945 調べてみる
ありがとう
久しぶりにPS2引っ張り出すか…
続編出せないならアーカイブスで配信してくれや
雷インチキすぎる
瞬間移動の方が特にセコイ
ファントム以外なら真田が打ち返せない球打つしかないやんけ
何もない雪村がどうやって勝ったのか謎
金魚すくいの要領で楽勝楽勝でござるよ
里のばあちゃんに止められてるから使えないでござるが
ゲーム版の真田や木更津兄の低い打球を無理矢理スマッシュで返す技がカッコよかった思い出
フランス戦は今読み返しても酷いな
普通ならカミュまで出して勝って準決勝が王道だと思うけど
おじゃーるの禁術やカミュ戦の流れは全く考えてなかったんじゃって思える程に無理矢理勝たせた感がある
結局白石君様のDが一番面白かったな。柳は一許さんにクラスチェンジしただけだし、
越前は試合自体は面白かったけど天衣なしナメプで勝っちまったから総合的にイマイチ。
真田は…一言で言うなら雑。おじゃーるの戦い方も真田の成長も展開から結末までゴミ。新旧含めても最低の試合だった。
天衣無しは桜乃のことで煽られてテニスを楽しみきれなかったってことでごまかせなくもない
越前はまだ試合あるだろうし
立海は無理矢理ラスボス校にしたツケと面白い対戦を考えられなかったという最悪の組み合わせが発動しましたな
桜乃はほっぺちゅーくらいしてやれよ、大好きなリョーマ君が桜乃のために頑張ったんやぞ
日本23位って絶対にNo11〜No20の雑魚集団が足引っ張ってたよな
世界戦の代表に選ばれなかった中学生にも負ける程だし
Genius10ですらシングルスなら大曲君島辺りならもう真田やスタバ白石にも勝てなさそうだし
まぐれのダブルクラッチ対応できなかった種子島も今の真田相手なら怪しい
日本は卑劣にもNo.11以下に予選を戦わせることで牙を隠してたんだぞ
今でも平等院、徳川、鬼のような強者を
温存するくらいだから
中学生入れる前はGenius10も丸々温存してたんだろうな
格上のギリシャやオーストラリアを3タテしたり
世界3位のフランスも3-1の快勝の日本が23位なはずない
今年の中学生は10年に一度の逸材が揃ってる云々って序章で言ってなかったっけ?
それとも10年に1人レベルは越前だけだったか?
>>973 天衣は疲労がヤベーから2セットマッチだと厳しいんじゃない?
鳥さんが殺られたとき金太郎汗かいてたし。
>>956 君島白石に負けるかなあ
あの試合だとまだ君島のが強そうに見えた
>>958 てことは日本は今までガチメン隠した舐めプのまま負けて負けて23位という位置付けになったという恥ずかしい国になっちゃうな
スミレちゃん無能だけど部員や入道に愛されてるしな
大事なのは采配ではなく人柄と育成力
無能は性学に二勝する宍戸を切り捨てようとした榊だよな
性懲りもなく向日使った事の方が無能じゃないかな。菊丸が数週間で克服したスタミナ不足放置とか何考えてんねん
榊監督は開催都市枠で参加できただけの氷帝が勝ち抜いたら
テニスファンの顰蹙を買うと思って手を抜いたエンタメ中間管理職だよ
本来は音楽やってるエンターテナーだし
氷帝は盛り上げ要因でしかなかったのだ
ポージング程度でフランスの恥呼ばわりされるイケメンパリコレかわいそうですなぁ
エドガージョナタンのほうが変態プレイ晒してて恥ずかしいですなぁ
スミレは桃海堂河村を育てて全国制覇を成し遂げた有能ですなぁ
三船はいろんなカップリング見たいだけのBLおじさんですなぁ
イケメンってかなり常識人だよな
それでいてカミュの基地外妄想やパリコレのポージングに付き合ってやってるマジいい奴
濡れるわ
関東で宍戸鳳の試合後のアドバイスもそれっぽかったし多分指導は有能
>>969 ジョナタン可愛いガン掘りしてトコロテンさせたい
>>978 都大会決勝のバン爺と亜久津の距離感クッソ好き
そのおかげで越前相手に二回盛り返すシーンが熱すぎる
たしけもっと真面目に試合描け
「ジジイの戯言なのでいつものように聞き流してくれて結構です」
この辺がかなり上手いと思った
そのしょぼい理由のために本気になるから亜久津戦は熱いんだよ
采配といえば、菊丸をS2にしたのは随分思いきったよな
漫画としてはインパクトあったけど
亜久津はあの理由だからこそいい。日の丸とか仲間とか背負うよりずっと亜久津らしくて好きだったわ
14,15歳の中坊にとったら、必死になるに充分な理由と思う…かな
>>988 あの理由には確かにと納得できた
自尊心の高さが伺えて嫌いじゃない
亜久津はシンプルに強いのがいいんだよな
まぁ今では中学生トップの化け物だけど
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21日 12時間 7分 48秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250213001428ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ymag/1567049843/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・【諫山創】進撃の巨人part628【別冊マガジン】
・諫山創】進撃の巨人Part579【別冊マガジン】
・【葦原大介】ワールドトリガー◆839【ジャンプSQ】
・こち亀名台詞コレクション〜もってけ人情!〜
・【葦原大介】ワールドトリガー◆784 【ジャンプSQ】
・【高木ユーナ】不死身ラヴァーズ
・【トライガン】内藤泰弘115【血界戦線B2B】
・【諫山創】進撃の巨人Part534【別冊マガジン】
・【芸能】週末レースクイーン 東京オートサロン所属ブース「ダイハツ」 Fカップ巨乳とくびれボディを誇る『藤井マリー』[04/27] ©bbspink.com
・【葦原大介】ワールドトリガー◆756【同盟締結】
・【キン肉マンPART1008】始祖編完結の60巻発売編
・【トライガン】内藤泰弘103【血界戦線B2B】
・別冊少年マガジン総合スレッド37冊目
・【パタハラ】カネカ続報、「即転勤」認める社長メールを入手。発言主の夫が同社の社員だったことも併せて認めた格好
・【キョーコちゃん】山本崇一郎総合【高木さん】
・【久米田康治・ヤス】じょしらく 十六日目【別冊マガジン】
・【元気玉】セルJrちょっと来い【最強】
・【キン肉マンPART1419】や……やな予感……編
・【SQ.】ジャンプスクエア総合スレpart165
・【キン肉マンPART1374】いざ血盟の御旗を世に掲げん!編
・【ノラガミ】あだちとか総合 Part.28【アライブ】
・【山口ミコト×佐藤友生]トモダチゲーム 第13ゲーム【別マ】
・【羊角の】阿部洋一総合スレ3【マジョロミ】
・【キン肉マンPART1369】なぜ私に無断で勝手に魔界を出た!?編
・からかい上手の高木さん part56
・【キン肉マンPART1123】心のあり方の差編
・【ネタバレ】鋼の錬金術師 牛67頭目
・新テニスの王子様 Golden age199(+340)
・【ながされて藍蘭島】藤代健総合 47重婚【かへたんていぶ】
10:14:28 up 30 days, 11:18, 2 users, load average: 147.82, 148.21, 147.84
in 3.0549540519714 sec
@0.43240213394165@0b7 on 021300
|