◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

新テニスの王子様Golden age237(+340) ->画像>19枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ymag/1632469272/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1作者の都合により名無しです2021/09/24(金) 16:41:12.12ID:URmw9+hL
全国から集められた中学生50人が参加する…

ジャンプスクエアH21年4月号より連載開始の『新テニスの王子様』及び
旧作の『テニスの王子様』について語るスレッドです
トリビュート漫画『放課後の王子様』の話題もOK

■前スレ
新テニスの王子様Golden age236(+340)
http://2chb.net/r/ymag/1631014253/

〜このスレの大まかなルール〜
・sage必須。荒らしは徹底スルーでヨロ
・漫画のテニヌに関係ない話はお断りです
・テニヌに関するものでもアニメ、ミュージカル、CD、ゲーム、実写版等の話は該当スレへ
・同人系サイトのアドレスを貼らない。→ブラクラの可能性もあるので無闇に飛ばない
・腐った話題は全面的に禁止。腐女子は腐スレへ

・次スレは>>970シクヨロ(スレ立てが無理の場合は次の人を指名してください)
・スレタイ案は現在募集しておりません
・住人の意向を無視したスレが立てられた、または荒らしによってスレが立てられた場合
→別スレを立てて住人を誘導。削除依頼を出し、dat落ちを待つ。 ※絶対高速埋めなどしない

2作者の都合により名無しです2021/09/24(金) 16:48:17.89ID:s1KHMaKU

3作者の都合により名無しです2021/09/24(金) 16:48:21.05ID:s1KHMaKU

4作者の都合により名無しです2021/09/24(金) 16:48:26.90ID:s1KHMaKU

5作者の都合により名無しです2021/09/24(金) 16:48:38.25ID:s1KHMaKU
保守の光

6作者の都合により名無しです2021/09/24(金) 16:48:46.50ID:s1KHMaKU
矜持の保守

7作者の都合により名無しです2021/09/24(金) 16:51:10.84ID:cRZ1RRXE
アルティメット保守

8作者の都合により名無しです2021/09/24(金) 16:55:19.23ID:TSYbZAYr
ウスプリ

9作者の都合により名無しです2021/09/24(金) 16:57:10.87ID:s1KHMaKU
お頭の保守

10作者の都合により名無しです2021/09/24(金) 16:57:20.60ID:s1KHMaKU
保守丸

11作者の都合により名無しです2021/09/24(金) 16:58:13.26ID:JmTnmCEs
不死鳥の保守

12作者の都合により名無しです2021/09/24(金) 17:17:43.27ID:s1KHMaKU
幸村

13作者の都合により名無しです2021/09/24(金) 17:17:51.21ID:s1KHMaKU
白石

14作者の都合により名無しです2021/09/24(金) 17:17:57.41ID:s1KHMaKU
海堂

15作者の都合により名無しです2021/09/24(金) 17:18:04.12ID:s1KHMaKU
菊丸

16作者の都合により名無しです2021/09/24(金) 18:09:27.46ID:RVZ9kz0/
保守します

17作者の都合により名無しです2021/09/24(金) 18:09:49.50ID:s1KHMaKU
阿久津

18作者の都合により名無しです2021/09/24(金) 18:09:56.47ID:s1KHMaKU
真田

19作者の都合により名無しです2021/09/24(金) 18:10:02.70ID:s1KHMaKU
切原

20作者の都合により名無しです2021/09/24(金) 18:10:09.15ID:s1KHMaKU
大和

21作者の都合により名無しです2021/09/24(金) 18:10:27.87ID:ZfIcaLfp
ボルクは来月号でも冷や汗かかない気がするんだよなぁ

22作者の都合により名無しです2021/09/24(金) 19:17:56.32ID:WCEBT3kv
保守は果たせたかね?

23作者の都合により名無しです2021/09/24(金) 19:18:54.12ID:0uxB8i2J
不二って脳内手塚に勝った以外そこまで凄い実績あったっけ

24作者の都合により名無しです2021/09/24(金) 20:36:41.58ID:IoyaqP8X
>>23
氷帝のナンバー2芥川撃破
立海戦の決勝2回とも不二が負ければ敗退だった事実

25作者の都合により名無しです2021/09/24(金) 21:10:14.67ID:F74PKETr
ミスター青学のお荷物とペア組まされた時は1勝2敗という微妙な成績なのがなあ

26作者の都合により名無しです2021/09/24(金) 22:51:30.96ID:cRZ1RRXE
豪州戦で大会最速レベルの滝怨を完璧にリターンエースした
もはや至高のカウンターパンチャーと言っても良いゾ()

27作者の都合により名無しです2021/09/24(金) 23:11:43.34ID:MYCM5hfh
決勝だけ7試合とかないかな
5試合じゃ足んねーよ

28作者の都合により名無しです2021/09/24(金) 23:29:39.29ID:cRZ1RRXE
ほぼ描写なしのスペイン戦に7試合とか勘弁して

29作者の都合により名無しです2021/09/24(金) 23:42:13.60ID:3JbdXonl
リョーマは立海決勝の時の出来損ないサムライドライブじゃなくて真サムライドライブ完成させるのかな

30作者の都合により名無しです2021/09/24(金) 23:46:19.45ID:RBv0sJaf
青学は不二以下のシングルスの層薄過ぎる
次だと桃白、河村(パワー対策)とかだろ
不二いなかったら対ジローは越前としても補欠対決で終戦、対切原仁王は桃白では惨敗だろ
逆に対忍足が不二なら3タテ濃厚か

31作者の都合により名無しです2021/09/25(土) 07:40:48.63ID:+J1nOLCw
でもレーザーとスネイク駆使する海堂は無敵だから、、、

32作者の都合により名無しです2021/09/25(土) 08:32:14.25ID:4rWBOBzG
決勝、スペイン戦なんだろうけど今のところメダノレとリョーガくらいだしね

33作者の都合により名無しです2021/09/25(土) 08:53:45.30ID:4MXKZD9t
立海も仁王抜ければシングルスかなり薄いぞ柳は乾と変わらないし氷帝も忍足が抜ければヤバい
四天は千歳抜けても金太郎白石銀でやっていけそうだけどどこもレギュラー級抜けると弱くなるよ

34作者の都合により名無しです2021/09/25(土) 09:59:58.66ID:liHIGisC
スペインって、2人しかメンバー分かってないけど、アメリカをボコボコに出来るくらい強い奴らなんだろ

35作者の都合により名無しです2021/09/25(土) 10:07:27.10ID:4rWBOBzG
>>34
流石にもう構想はある程度固まってるとは思うんだけどね
今もおかしらボルグ戦なのに回想アンド回想だから考える時間はあるだろうし

36作者の都合により名無しです2021/09/25(土) 10:44:28.77ID:4U9+zp9f
ボコボコって程でも無いけどね、アメリカもいい勝負してるよ

37作者の都合により名無しです2021/09/25(土) 10:51:22.81ID:3BUDnYE4
かませ犬は手も足も出ないフルボッコが基本なこの漫画の割には善戦してるよな

38作者の都合により名無しです2021/09/25(土) 10:54:44.64ID:LqIyDSQ0
スペイン戦オーダー予想は入江、徳川+高校生2人と中学生(リョーマ、金太郎、不二、跡部)の内の3人っていうのはほぼほぼ確定で良いのかな?

39作者の都合により名無しです2021/09/25(土) 12:14:14.12ID:jVN6mGAq
決勝で残りの中学生全員出すとか有り得る

D2 千石・遠山
D1 忍足・丸井
S3 跡部
S2 不二
S1 越前

40作者の都合により名無しです2021/09/25(土) 12:19:32.57ID:6Of3alxU
木手「あり?」

41作者の都合により名無しです2021/09/25(土) 13:08:30.63ID:dngnWwSV
あくまでも中学生がメインだろうし最終戦は徳川入江以外全員中学生はあり得る
というよりむしろ本命まですらある

42作者の都合により名無しです2021/09/25(土) 13:26:05.25ID:jsT48LR2
改めて考えると桃城ってちょっと中途半端よな
最初はサブ主人公みたいな扱いだったのに…
正レギュラー越前不二手塚 海堂乾、菊丸大石
パワー専門家タカ 桃城→??
海堂との正ダブルスの座は乾に負け、パワーの座はタカに負け、曲者対決は忍足に負け、最後はお笑いで終戦

43作者の都合により名無しです2021/09/25(土) 14:07:39.69ID:jVN6mGAq
天気予報士

44作者の都合により名無しです2021/09/25(土) 14:14:11.45ID:qgSXtvh+
スペイン選手A「メダノレ、彼らは本当に王者ドイツを倒したのかい?」
スペイン選手B「スペインなら小学生でも勝てるぜ!!ククク…」

めっちゃ強そう

45作者の都合により名無しです2021/09/25(土) 14:24:53.44ID:Z69jA7hu
悪魔化フラグやんけ

46作者の都合により名無しです2021/09/25(土) 14:25:05.36ID:fPkJO2U5
氷帝立海始まった

47作者の都合により名無しです2021/09/25(土) 14:28:58.66ID:HreyRqtX
テニプリって天才と凡人がハッキリ区別されてて序列が覆ることがない漫画だよな
凡人は勝ったり負けたりするけど天才キャラに敵うことは絶対にないっていうか
例えば桃城がストーリーの中で努力して強くなって不二からシングルスの座を奪うとか真田や白石を追い詰めるとか代表に入るとかが起こらない
代表に入るのは結局最初からの天才キャラ、その他はいつまでも凡人って言う残酷さ

48作者の都合により名無しです2021/09/25(土) 14:30:18.22ID:Em3u0fl1
千石さんに勝っただろ
代表になった千石さんは天才の部類じゃないんか?

49作者の都合により名無しです2021/09/25(土) 14:31:19.17ID:8KG21UTb
オレもATPスレで「誰かジョコスレ立てて」と書いた一人なので>>1にお礼を言いたい。

いきなり別の選手の話から始めてスマソなんだが、
去年のAIGでフェデラーの1回戦の相手がビクトル・トロイッキって選手で、
彼もセルビア出身なんだよね。

その試合観た人は知ってると思うけど、身長が190越えてて、
けっこうなビッグサーバーだったんだけど、そのトロイッキが、
フェデラーに対して、自分からチェンジ・オブ・ペースを仕掛けてたんだよね。
ゆる〜い球何発も打って。最初はフェデラーもゆるく返すんだけど、そのうちに焦れてきて、
強打してネット…みたいなシーンが何度かあった。
要するに、「トリッキーなトロイッキ」だったわけよ。(ダジャレでスマン)

で、ようやくジョコビッチの話なんだけど、ジョコってすっごく正統派じゃないスか。
真っ向勝負のテニスをするっていうかね。それがキモチいいわけだけど。
何が言いたいかというと、同じセルビア人同士で、
オーセンティックなジョコビッチと、トリッキーなトロイッキと、
いいライバル関係とかになってほしいと思うんだ。

50作者の都合により名無しです2021/09/25(土) 14:46:12.64ID:uaM6ZkIA
>>48
千石に勝ったのはよかったけど、天才に勝ったならなんでその後伸び悩んだ?普通もっと活躍するだろって話
関東氷帝には勝ったけど関東立海には惨敗、忍足にも負けみたいな感じで進歩なくグルグル回ってる感じを言いたい
千石に勝ったなら自信つけてメキメキ実力を付けて関東立海シングルス2で切原との2年生対決を制す、みたいなストーリーがなく、試合が終わったらまた成長リセットする
桃城に限らずだけど

51作者の都合により名無しです2021/09/25(土) 14:58:07.19ID:3BUDnYE4
成長リセットって全部氷帝のせいじゃん

52作者の都合により名無しです2021/09/25(土) 15:04:00.77ID:9ufs44d8
男塾の富樫ポジションになった

53作者の都合により名無しです2021/09/25(土) 15:09:37.07ID:KbZ5aP6I
青学下級生成長キャラは越前の専売特許なので

54作者の都合により名無しです2021/09/25(土) 15:13:02.12ID:WCpa2yVK
千石に勝った桃城君はより努力した乾先輩の踏み台になっただけですなぁ
努力不足ですなぁ

55作者の都合により名無しです2021/09/25(土) 15:16:34.88ID:jVN6mGAq
氷帝の2年は3人とも天才
小学生の頃からテニスを頑張ってる奴らを差し置いてテニス歴2年なのに合宿呼ばれるし全国手塚レベルにすでに3人共なってる

56作者の都合により名無しです2021/09/25(土) 15:21:26.17ID:uAmnYr1P
>>54
乾にしてもシングルスで柳に勝ったのに
なぜか全国では海堂とダブルス復活からの四天や決勝立海ではあの扱いだけどな

57作者の都合により名無しです2021/09/25(土) 15:30:53.36ID:mgi3fnIX
千石さんのラッキースキルはガチ
今回代役で代表入っただけじゃなくて前のJr.選抜にも手塚の代役で選ばれてる
ある意味千石さんを代表選考の基準で越えれば代表になれると言っていい

58作者の都合により名無しです2021/09/25(土) 15:31:53.93ID:rfScGaLh
全国氷帝戦D1は急遽のゴールデンペア出場だから当初は不二河村vs宍戸鳳だった事実

59作者の都合により名無しです2021/09/25(土) 15:44:57.84ID:qgSXtvh+
なんでや河村菊丸vs宍戸鳳でもええやろ

60作者の都合により名無しです2021/09/25(土) 15:59:25.56ID:27YKQewM
たしけジロー嫌いなんか?
全国氷帝、氷帝立海と頑なにジロー使わんやん
ガクト控えでジロー前衛に使った忍足芥川ペアとか中々強そうと思ってるんだが

61作者の都合により名無しです2021/09/25(土) 16:09:54.89ID:6Of3alxU
不二菊丸vs宍戸鳳なら見てみたかった

62作者の都合により名無しです2021/09/25(土) 16:14:10.83ID:fPkJO2U5
ジローのインフレの仕方に困ってんじゃね?

63作者の都合により名無しです2021/09/25(土) 16:31:47.36ID:jVN6mGAq
ジローって氷帝ナンバー2なん?
忍足じゃないの?

64作者の都合により名無しです2021/09/25(土) 16:35:02.56ID:gJUzLuVg
ジローの進化系が寝ながらテニスの毛利

65作者の都合により名無しです2021/09/25(土) 16:41:35.45ID:ISjyUXsu
丸井と芥川で試合して憧れの丸井くん超えましたーくらいしかやることなさそう
でもそれをやると怒る人がいそう

66作者の都合により名無しです2021/09/25(土) 17:06:39.84ID:4QoLj+R7
1年2年って扱い悪いよなあ
新テニで1年2年で扱い良いの
リョーマ金太郎切原しかいない
剣太郎や天根 伊武 財前 裕太
は最初だけ強い設定させただけに
もったいない

67作者の都合により名無しです2021/09/25(土) 17:21:37.49ID:mfNOryRn
>>63
当初はシングルス起用のジローのが間違いなく強キャラの予定だったと思うわ
けど不二の強さを見せるための生贄になって陥落した
忍足はミステリアスな強キャ感あるし人気も高かったからたしけも押して行ったんだと思う

68作者の都合により名無しです2021/09/25(土) 17:43:38.23ID:Mq7G/g98
虎跑を出させた桃城を上から目線で褒めてた室町は実は強キャラ説を提唱したい

69作者の都合により名無しです2021/09/25(土) 17:44:22.94ID:6IIzHX/m
>>60
まえのアニメの(立海氷帝)インタビューでちょっと苦手みたいなこと言ってたんだよ

70作者の都合により名無しです2021/09/25(土) 17:48:17.25ID:/dI5J3wc
シングルス4、ダブルス3はあり得ると思っている

不二、忍足 vs 千歳、橘
木手、丸井(木手は二刀流のフリがある、丸井は初期で唯一出番なし)
加地、大曲(No.5、6のダブルス)
跡部
遠山
徳川
越前

71作者の都合により名無しです2021/09/25(土) 17:49:33.65ID:84FXCHp/
>>63
ペアプリかなんかでジローがナンバー2なのに不二にボロ負けさせて弱い印象になったから樺地に勝たせたって言ってた

72作者の都合により名無しです2021/09/25(土) 17:50:59.57ID:i2xQLuOR
自分で描いたキャラが苦手は草
調べたら不二戦でジローは強さを感じなかったみたいな他人目線なことたしけ言ってるし
よく言われる、キャラが作者を離れて勝手に動くみたいな感じなんかなあ

73作者の都合により名無しです2021/09/25(土) 17:51:51.40ID:Sp7u7tPp
不二、遠山 
木手、丸井(木手は二刀流のフリがある、丸井は初期で唯一出番なし)
加地、大曲(No.5、6のダブルス)
跡部
入江
徳川
越前

vs 千歳、橘 はおなしゃす

74作者の都合により名無しです2021/09/25(土) 17:56:07.34ID:SPalS99B
ジローが丸井越えたらそれこそ反感のの声デカそうだし、だからといってどうしても丸井以下だと強さ見せつけるのすごい苦労しそう
端から見てもジローの扱いが難しいのはわかる

75作者の都合により名無しです2021/09/25(土) 18:19:14.07ID:ozRAhcUQ
>>72
びっくりするだろうけどほんとに言ってるんだわ
いやいや監修だけなら立海氷帝アニメに試合出さしてやれよと思ったわ

76作者の都合により名無しです2021/09/25(土) 18:30:04.02ID:urHSNCnD
>>68
都大会決勝では手塚とS1の予定だったからな
聖ルドルフのように捨て試合の可能性大だけど

77作者の都合により名無しです2021/09/25(土) 18:48:09.19ID:sxMycC0R
>>63
10.5に氷帝No.2って書いてあったような

78作者の都合により名無しです2021/09/25(土) 19:00:14.89ID:LqIyDSQ0
今のドイツ戦時点で君島叙情詩がまだ全部出てないって考えるとスペイン戦は

シングルス3 入江
ダブルス2 君島 不二
シングルス2 リョーマ
ダブルス1 越知 跡部
シングルス1 徳川

とか有り得そうな気がするんだよな

79作者の都合により名無しです2021/09/25(土) 19:15:02.44ID:GC4yvz4v
>>76
山吹中はシングルスのオーダーをクジで決めるって設定があったはず

80作者の都合により名無しです2021/09/25(土) 19:19:47.16ID:26vhj2VQ
2が立海のダブルス専門のキャラより弱いんじゃ氷帝がクソ弱いのも仕方ない

81作者の都合により名無しです2021/09/25(土) 19:27:20.32ID:jVN6mGAq
忍足も日吉もジローより弱いとは思えない
樺地は接待負け

82作者の都合により名無しです2021/09/25(土) 19:32:06.33ID:cbYMuiZn
後にダイヤモンドジャックナイフで平等院にリベンジする鬼

83作者の都合により名無しです2021/09/25(土) 19:34:24.94ID:0qUkY+Yd
今なら真田柳でも返せないスカッドを打てる鳳もNo.2争いに混ざりそう

84作者の都合により名無しです2021/09/25(土) 20:31:21.19ID:N5kQ7m4w
決勝ドイツ対スペインの考察を進めたからだろうか
決勝日本対スペインなどと叫ぶ人がすっかりいなくなってしまった(笑)

85作者の都合により名無しです2021/09/25(土) 20:40:47.16ID:fPkJO2U5
高3くらいになったらスカッドもマッハみたいになってるかもな

86作者の都合により名無しです2021/09/25(土) 20:44:30.93ID:P6nlOZev
マッハに匹敵するタキオンにタキオン以上のニュートリノ使うオーストラリア中学生とか越知の現在がな…
高3になってもサーブだけじゃ上に行けないのを証明してる

87作者の都合により名無しです2021/09/25(土) 20:49:37.27ID:yoMp5icE
慈郎の奴を呼んでくださいあたりのジローの未知の強者感は異常
試合前ジローを持ち上げてる樺地も化物感あったよな
断髪宍戸対瀧といい正レギュラー集結からじっくり描いただけあって氷帝戦前はやっぱワクワク感あったよ

88作者の都合により名無しです2021/09/25(土) 20:54:12.18ID:qgSXtvh+
マッハはプロをも凌ぐ!!
ってサーブだけ上位プロ級って感じだったけど
今描かれてるのトッププロとそれを倒す日本大将
直前にプロがアメリカに負けてそいつも大将ですらない奴に負けてるし
ダブルスプロも大会後プロ転向するやつも負ける大会水準でサーブだけプロ凌いでもな

89作者の都合により名無しです2021/09/25(土) 21:05:48.30ID:KbZ5aP6I
マッハ先輩の武器はサーブだけじゃなくてメンタルのアサシンもあるから
対策されたら終わりだけど

90作者の都合により名無しです2021/09/25(土) 21:12:30.53ID:Cd2S8svj
南次郎の零式サーブも今じゃ毛利ごときにプロ並み扱いだからな

91作者の都合により名無しです2021/09/25(土) 21:15:52.19ID:U12Vk4LX
>>87
関東大会がピークやね
なんというか無印序章のピークがそのへん

92作者の都合により名無しです2021/09/25(土) 21:45:41.16ID:AbVrkLze
メンタルアサシンと言われても、あんな背の高い人とそもそも目を合わせようと思わないから
一睨みされようが睨まれたことに気付かないんじゃないか

93作者の都合により名無しです2021/09/25(土) 21:59:46.73ID:4U9+zp9f
でも、試合中は相手の動きや視線も見て対応するから、そこでひと睨みにやられそう

94作者の都合により名無しです2021/09/25(土) 22:01:48.31ID:/TWNf74I
そもそもヘラクレスにも効かないからなメンタルアサシン

95作者の都合により名無しです2021/09/25(土) 22:02:26.24ID:LqIyDSQ0
越知が鬼みたいな見た目で尚且つガッシリした体型で睨んできたら泣いちゃうかもしれん

96作者の都合により名無しです2021/09/25(土) 22:09:48.52ID:6Of3alxU
あんなマッチ棒みたいな奴に睨まれてもな…

97作者の都合により名無しです2021/09/25(土) 22:11:18.43ID:4U9+zp9f
言うてもヘラクレパイセンってあの時オリンパス白銀の何たらを纏ったギリシャNo.2だからね

98作者の都合により名無しです2021/09/25(土) 22:14:02.18ID:xwHiO6Ng
No.2は情報の神か炎の神もしくはスイス戦の大将だろ

99作者の都合により名無しです2021/09/25(土) 22:18:45.13ID:C6XpD9Jp
>>91
六角初登場は他県のまだ見ぬ猛者感あったね
立海は真田柳切原は既に結構出てたしダブルスの4人も王者って感じはあんまなかったな

100作者の都合により名無しです2021/09/25(土) 22:42:00.98ID:U12Vk4LX
>>99
真田柳切原は先に出てた分キャラは確かに立ってた

関東大会って個々の学校がよく描けてたとは思うけどやっぱりあのまだ見ぬ猛者感で続いてほしかったなぁ
描写が上手かったよほんとに

101作者の都合により名無しです2021/09/25(土) 23:11:34.11ID:PAmAoYiU
ハデスって登録されてないんだっけ?

102作者の都合により名無しです2021/09/26(日) 03:03:41.78ID:tUZJwhzO
ギリシャのNo.2って表記は出てないから不明だな、少なくともヘラクレスとは断定できない
「選手層が厚く、国内には黄金のオーラを操るハデスといった猛者もいる。メンバーはゼウスが選んでおり〜」っていう書き方的には代表に選ばれてない可能性もあるね

103作者の都合により名無しです2021/09/26(日) 04:46:33.71ID:nH69R81l
ハデスがスペイン代表に引き抜かれてる説

104作者の都合により名無しです2021/09/26(日) 06:55:02.80ID:Y9f3CzQ+
ボルクの過去回想で髪が有るのか無いのか気になる
楽しみだな
先天性の無毛症の子って眉毛も基本無いけど、ボルクは眉毛はあるからな
突発的に禿げたのかな
まあ眉毛描いてる可能性もあるけど

105作者の都合により名無しです2021/09/26(日) 07:05:32.30ID:A5RiCTCg
アマデウスとの回想って負けてるかせいぜい引き分けなんだよね勝ってたら再戦なんて望まないだろうし

106作者の都合により名無しです2021/09/26(日) 08:24:09.57ID:52y07GPo
アマデウスと鳳凰の試合は鳳凰のの打った球に雷が落ちて試合続行不可になったと予想(ストリートテニスだから替え球がない)
ボルクは実は日本の禅の精神をリスペクトしており、瞑想経験もあり、それ以来坊主にしてるとかか?

107作者の都合により名無しです2021/09/26(日) 09:25:43.78ID:MWcPqsX/
つむじの洗礼を受けてじわじわと減っていったから諦めてスキンヘッドにしたんでしょ

108作者の都合により名無しです2021/09/26(日) 09:34:12.27ID:QLKItmUo
機界戦隊ゼンカイジャー 第29カイ「王子のねらい、知ってるかい?」★

109作者の都合により名無しです2021/09/26(日) 10:11:48.60ID:wHt/XyGd
スペインのシングルス1がリョーガなのかメダノレなのか全く読めない

110作者の都合により名無しです2021/09/26(日) 10:30:20.78ID:nk9U3iUK
髪の毛が試合の邪魔になるからスキンヘッドにしたんでしょ

111作者の都合により名無しです2021/09/26(日) 10:38:19.55ID:TjH1K0wl
アマデウスって覚醒お頭と引き分けが濃厚なんでしょ?

軽くラルフがアマデウスを下したとかラルフ強すぎへん?

そのラルフをリョーガがくっちまったんだが

112作者の都合により名無しです2021/09/26(日) 10:41:44.93ID:e71n1iRO
引き分けというか天候が嵐みたいやし途中で試合が終わるんだろう
ボルクも一端ボコられるけど最終セットで更に上があることになって髪が生えてくる

113作者の都合により名無しです2021/09/26(日) 10:43:59.64ID:OLT941Uy
新テニスの王子様Golden age237(+340) ->画像>19枚
新テニスの王子様Golden age237(+340) ->画像>19枚
新テニスの王子様Golden age237(+340) ->画像>19枚
新テニスの王子様Golden age237(+340) ->画像>19枚

114作者の都合により名無しです2021/09/26(日) 10:52:15.34ID:cOZx8qXa
戦隊のレベル超える技を持つテニス漫画があると聞いて…

115作者の都合により名無しです2021/09/26(日) 11:04:46.03ID:/XyfCfnW
ゼウスの兄ポセイドンもいるよな

116作者の都合により名無しです2021/09/26(日) 11:48:56.60ID:aVWy5LL6
宍戸が地獄の修行を乗り越えた瀧さんにボコボコにされて鳳に見限られる展開希望。

117作者の都合により名無しです2021/09/26(日) 12:22:25.84ID:s9oqyIKe
それくらいで見限るなら合宿で勝った時にもう見限っているのでは?

118作者の都合により名無しです2021/09/26(日) 12:30:12.12ID:Q5pEpAhY
4年後に鳳が226cmくらいになってたらマッハ越えあるか

119作者の都合により名無しです2021/09/26(日) 12:32:50.77ID:ztt3BtQD
現在までの未回収要素
日本
金太郎師匠のダブルスパートナー
木手二刀流
氷帝部長時代の越智
加治の試合
海外組
QPの出身地
クララガタツタとスイス7人目の選手
カミュの疑似天衣無縫
忍者の祖母
メダノレの負傷原因
リョーガの国籍
ドルギアス兄弟以外のアカデミー生(U-17杯には未出場?)

猛獣シンクロ
ぐらいか

120作者の都合により名無しです2021/09/26(日) 13:00:36.94ID:Gdz6gwX1
古代文献という最重要事項が抜けてるぞボケ

121作者の都合により名無しです2021/09/26(日) 13:07:58.61ID:wHt/XyGd
改めて見返すと同士討ち時点での千歳vs金太郎のガチ試合とか見てみたかったなぁと思ってる

122作者の都合により名無しです2021/09/26(日) 14:12:32.26ID:MsGtj/cI
種ヶ島の最後の無は出るんだろうか

123作者の都合により名無しです2021/09/26(日) 14:23:57.23ID:lZBsDrtF
九州二翼の猛獣シンクロ見たかったわ。

124作者の都合により名無しです2021/09/26(日) 15:02:43.06ID:3avNzhMC
合宿編て同士討ちからの負け組がコートに戻ってくる下りまではほんとに面白かったな

125作者の都合により名無しです2021/09/26(日) 16:03:06.17ID:a1hSaNUB
前みたいに決勝日本対スペインの話が出てこないなあ
既に決勝ドイツ対スペインの考察をし尽くした以上馬鹿げた妄想でしかないけど(笑)

126作者の都合により名無しです2021/09/26(日) 17:20:30.40ID:s9oqyIKe
負け組のが圧倒的に贔屓されてるなと思った

127作者の都合により名無しです2021/09/26(日) 17:57:16.36ID:tUZJwhzO
扱い良いやつって大量に試合やるから見飽きちゃうんだよなぁ
丸井木手のダブルスとかなんか新鮮で良かったからああいうのたくさん見たい
予選3タテで消化して本戦も仏独西のだけとか悲しいよ

128作者の都合により名無しです2021/09/26(日) 18:33:46.82ID:7PeHC3KL
忍足と丸井とか中堅レベルとしてはいい組み合わせじゃないか
どちらも向日ジャッカルというお荷物から解放されて力が発揮できそう

129作者の都合により名無しです2021/09/26(日) 18:39:40.42ID:KkvCjr96
負け組で贔屓て、金太郎 真田 仁王 (越前 大石 柳) ぐらいやん
勝ち組のほうが豪華メンバーに感じるよ
跡部 幸村 手塚 不二 白石 阿久津 切原 丸井 木手

130作者の都合により名無しです2021/09/26(日) 18:44:03.71ID:nH69R81l
白石は合宿期間勝ち組で無駄に過ごしてただけだし負け組で鍛えたほうが良かったかもな

131作者の都合により名無しです2021/09/26(日) 18:44:32.83ID:VmFKtUBp
むしろ負け組は崖上特訓とか一軍メンバーに下克上とかやった割に代表入り少な過ぎて不遇じゃね
あの辺のイベントが後の展開にほとんど活かされてない

132作者の都合により名無しです2021/09/26(日) 18:48:51.87ID:3avNzhMC
描くのが楽しいシーンだけとりあえず描いて(負け組辺り)
ちょっと凝った試合は少しだけ描いて(木手丸井)オチは今までのなんやったんな感じが合宿編

133作者の都合により名無しです2021/09/26(日) 18:57:13.97ID:tUZJwhzO
>>128
向日は分かるけどジャッカルは人気くらいしか足引っ張ってないだろw
ブーメラン使ったりスタミナすごいし特に弱点無くて強かったんだけどなぁ
ファンブックでかまいたちもやってることになってたし

134作者の都合により名無しです2021/09/26(日) 19:23:33.39ID:db9lMnvj
>>129
豪華て人気やんけ
明らかに負け組のがたしけ楽しそうやったで
謙也とか桃城とかおったし

代表入りはたしけ中の強さやら何やらで入れられんかったんやろ
だから合宿編でたくさん描いたろ思ったんもありそう

135作者の都合により名無しです2021/09/26(日) 20:04:54.80ID:lDrcQM+w
新テニがパズドラとコラボは草生えますよ
パズドラやってないけどキャラ欲しいわ

136作者の都合により名無しです2021/09/26(日) 20:40:25.23ID:vJOWK/Vf
負け組が猛特訓→なんか傷だらけなってるし強くなってるんやろなあ
革命軍一軍下位を撃破→やるやん!一軍バッチゲットしたし河村や桃城も代表いりか!?
代表発表→ファッ!?越前金太以外勝ち組ばっかやん、結局革命軍より勝ち組のが強いんか…合宿の意味…

137作者の都合により名無しです2021/09/26(日) 20:43:38.25ID:+UsB2WOn
勝ち組の下位が負け組の下位に根こそぎ抜かれたってことで

138作者の都合により名無しです2021/09/26(日) 20:51:00.08ID:DeLgvqcj
一軍下位は特に相手を傷だらけにする奴が多かったから挑み損だったな

139作者の都合により名無しです2021/09/26(日) 21:01:17.52ID:ztt3BtQD
一応G10戦のメンバーは勝ち組負け組共に(徳川含めれば)両方5人ずつ出てるけど金太郎と仁王は既にバッジ貰ってるから出る必要は無かったんだよな

140作者の都合により名無しです2021/09/26(日) 21:02:16.04ID:FUGL1NS1
>>138
傷だらけにする奴はダンズィーとバニシュさんだけやろ
10人中2人って普通くらいの割合だと思うが

上位なんてお頭デゥーク遠野の最低3人いるし

141作者の都合により名無しです2021/09/26(日) 21:03:15.93ID:SGeKqPt0
心肺停止させられた経緯が知りたい

142作者の都合により名無しです2021/09/26(日) 21:06:31.45ID:DeLgvqcj
>>140
双子も四天の先輩もやってきてるし伴もそっち側だろう
やってこないのが秋庭とあくと兄さんと鏡像さんくらいじゃね?

143作者の都合により名無しです2021/09/26(日) 21:30:32.15ID:/XyfCfnW
新テニスの王子様Golden age237(+340) ->画像>19枚
全部ではないだろうけど伊武w

144作者の都合により名無しです2021/09/26(日) 21:58:24.53ID:2YdBezpv
見た目だけで暴力テニス系と決め付けられてる伴さん可哀想
河村の腹狙いショットを受け止めていたからディフェンス系だろう

145作者の都合により名無しです2021/09/26(日) 22:03:22.79ID:iGovknSX
>>143
遂に神やドラゴンを倒せるようになるな

146作者の都合により名無しです2021/09/26(日) 22:04:58.71ID:ztt3BtQD
>>143
伊武が居てルドルフ(多分裕太)スルーは気になるけどこの面子なら残りは佐伯幸村木手白石リョーガかな?
次点で千石日吉真田金太郎平等院

147作者の都合により名無しです2021/09/26(日) 22:06:07.44ID:3mWQW3wS
無印コラボかつ初期の方メインなら伊武も分かるんだけど新だと序盤ですらほぼ出番ないよね

148作者の都合により名無しです2021/09/26(日) 22:07:30.34ID:nH69R81l
>>143
野良含めてリョーマと戦闘経験のあるキャラか
残りは不二弟日吉季楽真田タニシ金太郎幸村だな

149作者の都合により名無しです2021/09/26(日) 22:08:01.24ID:N1RMxHXX
テニプリも昔一瞬パズドラみたいなゲーム出してたな

150作者の都合により名無しです2021/09/26(日) 22:11:33.34ID:gxCXrIT1
>>133
何なら舐めプしてる丸井の尻拭いしてたまである

151作者の都合により名無しです2021/09/26(日) 23:32:00.79ID:ZJrXBaqS
デストラクションのお頭とかブラックホールの徳川とかは出そうだな

配布キャラは堀尾

152作者の都合により名無しです2021/09/26(日) 23:39:13.38ID:jBeEIpqL
代表に勝ち組が多くなること自体は別に変でも贔屓でも無いし何だったんだって言うほどでも無い
代表が負け組ばっかになった方が勝ち組とは何だったのかになるわな

153作者の都合により名無しです2021/09/27(月) 00:29:48.97ID:FH5lodfr
越前とか遠山は無理矢理負け組に回されただけで本来は勝ち組の実力だしな
真田も相手が悪かっただけで上から並べたら普通に上位だから
仁王も相手が悪かっただけで、ん?

154作者の都合により名無しです2021/09/27(月) 00:31:32.64ID:ni0ryFr2
>>152
負け組あんな大変な思いして革命だァって騒いで結局ああなってるんだぞw
ほとんど無印の上位陣が代表来てるし全くパワーバランスに革命起こせてないじゃねぇか…

155作者の都合により名無しです2021/09/27(月) 00:39:48.14ID:GnRSc434
贔屓だからつまらなかったとかそんなんじゃなくて、純粋に何のための試合してるのかよくわからなかったものが多いし
高校生たちもオーダー事件みたいなの挟むなりとか一許の下りも入れとけただろうにしてないし
バッジ云々は結局どうしたってオチだと何やったんてなるよ

156作者の都合により名無しです2021/09/27(月) 00:50:47.94ID:FH5lodfr
ペアマッチは個人的に序章時点のキャラの力量差がわかる貴重な資料だったから良かったわ
幸村に手も足も出ない真田
忍足に手も足も出ない向日
後はダビデとバネさんとか菊丸大石とか白石謙也とか

157作者の都合により名無しです2021/09/27(月) 01:00:18.27ID:ni0ryFr2
ジローのは天性の手首だから樺地でも真似られないってデータもあったな
跡部の眼力とかジャッカルの肺活量あたりもそうなるのかな

158作者の都合により名無しです2021/09/27(月) 01:28:31.71ID:nsz2X+bx
眼力は相手の弱点探る技量じゃなかった?

159作者の都合により名無しです2021/09/27(月) 01:39:44.10ID:ni0ryFr2
>>158
そうでもない限り跡部は直接対決で樺地に勝てないと思ってね…メタ的にね…
この辺はなんとでも言えると思うから個人的にそう思うってことで

160作者の都合により名無しです2021/09/27(月) 01:43:13.38ID:zbwzk3en
勝ち組
不二、阿久津、跡部、幸村、丸井、切原、木手、白石、石田 
(千石、忍足)

負け組
大石、リョーマ、真田、仁王、遠山
(柳)


勝ちと負けに分かれて這い上がってきたんなら丁度いいくらいの分け方だと思う


負け組の方がめっちゃ強くなってたら同じ練習させてもらえてない勝ち組に対して負け組への贔屓が過ぎるし

161作者の都合により名無しです2021/09/27(月) 01:54:15.06ID:Y7HMR1hd
あの過酷な環境に結果が見合ってないっていうところは度外視しないでくれよ、海堂とか全国だと柳切原より強かったはずなんだけどな
あとちゃんと試合やってれば越前も金太郎も勝ち組のはずだし仁王もイリュージョンしてないの謎だったし

162作者の都合により名無しです2021/09/27(月) 02:10:21.51ID:3iKY556u
30人以上一括で2番コート扱いされてるし樺地謙也河村とかは負け組でもかなり下がるけど試合も貰えた
勝ち組下位なんて低めムーンサルト的な描写もほとんどないしコート的には負け組以下なんだから勝ち組は上位以外ありがたくない

163作者の都合により名無しです2021/09/27(月) 06:37:35.94ID:rpx8H/z4
赤也とか千石は勝ち組より絶対負け組で泥臭く修行する描写入れた方が良かったよな

164作者の都合により名無しです2021/09/27(月) 06:38:58.78ID:AyFSep1y
過酷な練習とか言うけど勝ち組も遊んでたわけじゃなく最新の設備を使ったトレーニングしてる描写あったじゃん

165作者の都合により名無しです2021/09/27(月) 07:16:25.75ID:hsHWFYPL
越前真田金太郎仁王は負け組から這い上がったわけではないよな
修行で勝ち組下位と逆転って言うけど知念観月神尾南とか負け組でも下位のレベルだから実力的に勝ち組>負け組っていう前提がおかしい

166作者の都合により名無しです2021/09/27(月) 07:26:40.71ID:6lTVOxjq
負け組を実力下位集団にするなら
(勝ち)神尾南鳳知念平子場観月天音クラウザ
(負け)越前遠山真田仁王柳海堂樺地乾
あたりは入替でええんか?
もしこれでやってたら革命達成は何人いるのか

167作者の都合により名無しです2021/09/27(月) 08:41:23.47ID:8dmRha3S
実は一軍下位線はそんな言うほどまともに革命起こせてない説
11は勝ち組の幸村がたおす
12.13はまともに買ってない
14は元々は強者の金太郎
15.16は元々強者の仁王ありき
17はデータマン2人がかり、しかも相手は3連戦
20は入江
まともに革命起こしたの桃城、謙也ぐらいでは?
だからこそ桃城は代表入りしても良かったのに

168作者の都合により名無しです2021/09/27(月) 08:54:41.41ID:dyMyo6+J
>>167
革命軍は高校生相手より勝ち組中学生相手に革命起こすべきだった
這い上がった桃城日吉樺地越前金太の若い奴らがギラつかせながらやってきて木手白石千石丸井クラスを一蹴して代表の座を勝ち取る展開ならアツすぎる

169作者の都合により名無しです2021/09/27(月) 09:04:54.10ID:Y7HMR1hd
2番コート言っても6番コートの幸村不二にほとんど全滅させられそうだしなぁ
桃城&謙也も謙也ほとんど活躍…してなくない…?

170作者の都合により名無しです2021/09/27(月) 09:53:59.33ID:k7Z2+8GH
でも柳生とか神尾が一応3番コートより上のはずの2番コート倒せるかと言えば無理だからな

171作者の都合により名無しです2021/09/27(月) 10:21:22.61ID:dOsYXeNh
>>169
5番にジローがいる時点でコート番号=実力ランキングではなくない?
不二幸村が6番にいるのが謎なだけで幸村不二が最初から1軍レベルだっただけの話

172作者の都合により名無しです2021/09/27(月) 10:44:57.68ID:YwtZb9Wt
まずシャッフルマッチ自体コーチ達が組み合わせを決めてるからな
幸村だけ1軍戦選抜パスされたのも黒部のお気に入りからだし

173作者の都合により名無しです2021/09/27(月) 10:45:57.48ID:AAdoP/qf
入替戦時点の5番コートは出場メンバー+銀亜久津木手慈郎か
たしけなら二郎は氷帝のno2だからこれくらいの実力はあるとかいいそう、しかし出番は与えない

174作者の都合により名無しです2021/09/27(月) 11:19:38.63ID:Y7HMR1hd
>>171
そうだから2番コートだから扱いがいいとは言えないってこと言いたかった
実際2番コート追い出したのルーキー真田仁王とかだろうしおこぼれにあやかったその他愉快な仲間たちが2番コートだからなんやねんっていう

175作者の都合により名無しです2021/09/27(月) 11:22:53.89ID:P4UcMAGP
なんかドイツスペイン確定ガイジそろそろ自殺しそうで草
電車飛び込みは迷惑だから海とかで頼むな

176作者の都合により名無しです2021/09/27(月) 11:59:35.44ID:WhWUZ05U
立海が決勝前に不動峰ボコるシーンは強さと絶望感がマッチしていて旧で1番カッコ良いシーン。

真田と柳が伊武神尾を瞬殺して、石田の波動級を柳生が軽くいなして、切原が九州ニ翼の橘の威厳をこれでもかと言うほどブチ壊すまでの流れが完璧
あれを超えるシーンはない。

177作者の都合により名無しです2021/09/27(月) 12:22:39.91ID:9//q8M4s
もし金髪で猛獣全開の橘だったら流石に赤也はボコボコにされてたのかな

178作者の都合により名無しです2021/09/27(月) 12:29:06.89ID:oqU9kwQX
>>176
迫力あったねえその時期
今の新テニ始まってからのファンはどうなのかしらないけど、関東と全国で演出の

179作者の都合により名無しです2021/09/27(月) 12:30:33.89ID:JyKjn3kw
3決不動峰って六角にどうやって勝ったんだ?
s3 桜井 葵→六角
d2神尾石田 樹首藤→不動峰
s2伊武 木更津→不動峰
d1内村森 黒羽天根→六角
s1橘 佐伯→不動峰
こんな感じ? 

180作者の都合により名無しです2021/09/27(月) 12:31:47.14ID:oqU9kwQX
>>178
途中で切れた 

関東大会と全国大会て別の話レベルで出来が違うと思う
立海は面子にも力が入ってたせいか構成もがんばってたんだろうなと
全国でその調子で進めてればもっと良かった

181作者の都合により名無しです2021/09/27(月) 12:45:17.72ID:PpMTeM5M
ダブルスプレイヤーとしてそれなりの実力を持っていながら相方が神尾とも好相性なせいで無駄にシングルスをやらされる次期部長桜井

182作者の都合により名無しです2021/09/27(月) 13:10:54.95ID:AiCY4Ibq
>>177
金髪猛獣橘なら流石に当時の切原では歯が立たないだろ
6-0 6-0 0-6 6-0 とかいう稀に見るフルボッコ殴り合いの団体戦になってたろうね

183作者の都合により名無しです2021/09/27(月) 13:17:45.41ID:anuVd8ys
切原の暴力テニスにキレて顔面にあばれ球ぶち込んでKOするから6-0までいかないぞ

184作者の都合により名無しです2021/09/27(月) 13:24:32.85ID:oBjh/M60
ザコバナさんはザコバナさんなので

185作者の都合により名無しです2021/09/27(月) 14:37:24.83ID:WhWUZ05U
立海対不動峰のシングルス2はジャッカルvs内村だったかな
ジャッカルは全国の2回戦辺りでシングルス3で出て6一0で勝ってる。ジャッカルのシングルスってかなり興味あるんだよな。
ジャッカルvs伊武、ジャッカルvs乾、ジャッカルvs氷帝忍足なら全勝できるのかな

186作者の都合により名無しです2021/09/27(月) 14:40:23.73ID:oBjh/M60
千歳だけなら代表入りでもおかしくなかったのに橘とニコイチにしたのが悪かったな

187作者の都合により名無しです2021/09/27(月) 14:44:31.98ID:GdRWU3w+
橘さんは暴力テニスに負い目あるからな中学生らしいよ
立海は菊丸脳震盪、忍者の金玉狙い、幸村のトラウマ植え付け、遠野の皿割り、切原悪魔化容認とかかなりヤバいこと平然とできる

188作者の都合により名無しです2021/09/27(月) 15:03:24.81ID:oBjh/M60
相手選手を狙った技はもう世界戦で全国に容認されてるんですなあ
彼らは自分達がやられても容認しているし実際ボコられたことある選手達が多いのでサッパリしていますなあ

189作者の都合により名無しです2021/09/27(月) 15:08:03.99ID:QwxSCdaH
>>185
ジャッカルって不動峰戦明らかにコートに居たのにファンブックで出場してないことにされたんだっけ?
守備力はシングルスでも役立つだろうし普通に強いだろうね

190作者の都合により名無しです2021/09/27(月) 15:11:45.89ID:GdRWU3w+
ヘラクレ殿や処刑の反応だと容認はされてるけど普通やんない

191作者の都合により名無しです2021/09/27(月) 15:18:46.59ID:oBjh/M60
自分に向かってくると分かってる打球を打ち返せないのは実力が足りないだけですなあ

192作者の都合により名無しです2021/09/27(月) 15:46:54.46ID:8dmRha3S
>>183
パワーキャラのクラウザーのボディーショットを5-0までKOされなかったから橘さんの暴れ玉食らってもギリ耐えそう

193作者の都合により名無しです2021/09/27(月) 16:42:44.62ID:WhWUZ05U
>>189
仁王が丸井として出場して途中からジャッカルになっていった、という説があった。

194作者の都合により名無しです2021/09/27(月) 17:08:06.21ID:AiCY4Ibq
金髪猛獣橘が7人いれば関東立海には勝てる
関東立海には…な

195作者の都合により名無しです2021/09/27(月) 18:19:09.41ID:ftWYr0Q8
>>175
殺害予告かな?
スクショはしておいた

196作者の都合により名無しです2021/09/27(月) 18:20:36.86ID:QwxSCdaH
>>193
変身能力はまだ秘密だろ

197作者の都合により名無しです2021/09/27(月) 18:34:07.90ID:8dmRha3S
>>194
言うて全国立海でも猛獣橘さん抑えられるの幸村真田仁王ぐらいだからダブルス2つは取れるぞ、猛獣橘さん7人
猛獣橘さん同士の真の猛獣シンクロを止めれる中坊なんておらんぞ

198作者の都合により名無しです2021/09/27(月) 18:47:17.70ID:ftWYr0Q8
どうなるか楽しみだ

199作者の都合により名無しです2021/09/27(月) 18:49:35.17ID:D3tz1vBm
ドイツスペインガイジと古代文献ガイジは見つけ次第NGで良い

200作者の都合により名無しです2021/09/27(月) 18:57:34.69ID:Y+rsGUJ9
ボルクは超人の力を手に入れると引き換えに18歳の若さでハゲてしまったって
考えると釣り合ってしまうな。サイタマみたいなものか
今作は敵にもたまに過去の回想シーンあるからQPビスマルク同様
ボルクの過去もやってほしい所だ
2セット目だと厳しいか・・・

201作者の都合により名無しです2021/09/27(月) 19:02:52.04ID:ftWYr0Q8
一週間以内なら謝罪受け付けましょうか
さて決勝ドイツ対スペインS1の話に移ろう
ハウリングとシンクロを使うビスマルクジークフリートペアの相手はどんな奴らか

202作者の都合により名無しです2021/09/27(月) 19:04:37.44ID:Z7cSSsUd
>>200
髪の毛に入るのが邪魔だから剃ってるだけが農工高だぞ

203作者の都合により名無しです2021/09/27(月) 19:21:01.17ID:ftWYr0Q8
一週間じゃなくて今日中にしとくか

204作者の都合により名無しです2021/09/27(月) 19:24:54.54ID:tXrg+5YV
バレ

不死鳥平等院の猛攻で1―1になるが、ボルクの力はこんなものではないと手塚
ボルクが至高のゾーンを発動。手塚のそれより2.24倍回転数が多く、更に渦巻の洗礼も加わっていると乾
相手のコートの任意の位置を狙え、返球位置も自分の意のまま。無敵かいと青ざめる種子島だが、全て返球される
人間の運動能力を超えている!と初めてボルク汗をかく
不死鳥モードは心臓を動力とせず精神力で動くため、呼吸数心拍等の制約を受けないが、心停止状態のため命のリスクがある
心停止してから12分経過…で次週へ

205作者の都合により名無しです2021/09/27(月) 19:37:42.14ID:ftWYr0Q8
ハウリングとシンクロを使って相手を分断するビスマルクジークフリートペアの相手はシングルス選手二人によるペアだろう
最初から連携を取らない二人に対して分断は通じない
これも対照的な対決になって面白いだろうな

206作者の都合により名無しです2021/09/27(月) 19:41:18.33ID:buOtjdjf
なんで1-1なんだよせめて前月とTwitterに合わせろw

207作者の都合により名無しです2021/09/27(月) 19:45:58.51ID:ftWYr0Q8
シングルスプレイヤー二人とダブルスプレイヤー二人はどちらが強いのか
これは現実のテニスでも気になる問題だよなあ
決勝ドイツ対スペインの頂上決戦には持ってこいだ

208作者の都合により名無しです2021/09/27(月) 20:59:04.64ID:bUhzS51b
パズドラ新テニコラボで仁王来るかな
変身キャラだし

209作者の都合により名無しです2021/09/27(月) 21:26:19.38ID:zbwzk3en
お頭出して欲しい
滅びよ

210作者の都合により名無しです2021/09/27(月) 22:02:09.72ID:fAHoZ1jG
銀さんがSSS極めて108式ホームラン撃つのを楽しみに待ってるよ(´・ω・`)

211作者の都合により名無しです2021/09/27(月) 22:04:22.24ID:AiCY4Ibq
7式波動球で小春をフェンス裏まで吹っ飛ばせるんだからSSSの108式極めればオーストラリアから日本まで吹っ飛ばせそうだな

212作者の都合により名無しです2021/09/27(月) 22:05:35.64ID:fAHoZ1jG
飛行機いらないから種子島も喜ぶね

213作者の都合により名無しです2021/09/28(火) 00:31:08.50ID:hIO4eYz7
>>207
結局各々個人の力量の差次第ってとこだろうね
例えば桃城海堂と大石菊丸がダブルスしたら後者が勝つけどこのくらいの実力差ならシングルスしたらおそらく前者が勝つ
ボルクとメダノレが組んでダンクとベルティと戦ったらシングルスはもちろん前者が圧倒的だろうけどだからと言ってダブルスで負けるとも思えない
ダブルスならではの連携やスキルで埋められる実力差ならダブルスプレイヤー有利、それを超越してる実力差ならシングルスプレイヤー有利で成り立つと思う
まぁ当たり前っちゃ当たり前のことではあるんだけど…

214作者の都合により名無しです2021/09/28(火) 07:57:32.71ID:NEtN+GB1
ダブルスには無限の可能性があるんです…(´;ω;`)

215作者の都合により名無しです2021/09/28(火) 08:21:08.92ID:SXEFq5B4
正直巨大化はべルティありきだよな
サーブは強いけどそれ以外は足元狙われたら無理だし

216作者の都合により名無しです2021/09/28(火) 08:48:40.18ID:jXkHDjHm
>>207
そもそも軟テニはダブルス競技だけど硬式テニはシングルスメインだからダブルス専門選手ってあんまりいない
だから基本的にはシングルス強い選手同士が組んだ方が普通に強い
もし団体戦でダブルス専門プレイヤーがいるとすれば個人の実力はシングルス選手より劣る場合がほとんどと思う

217作者の都合により名無しです2021/09/28(火) 10:10:28.42ID:fpLx9qYD
伸縮自在ぽいから足元狙われても別にって感じでは

218作者の都合により名無しです2021/09/28(火) 10:18:12.58ID:Y1FHa3jw
>>215
むしろあれだけデカければ守備範囲ほぼ全方位だから無敵になりやすそうだけどな
まぁこの漫画だと自分がミスしなくてもラケット弾かれたり球が強制アウトになったりとかする技あるから最強にはなれないだろうけど

219作者の都合により名無しです2021/09/28(火) 10:22:59.56ID:RFcNPaqA
わざわざ巨大ダンクマールのラケットの高さに返すやつはおらんから毎回しゃがむか巨大化解除しなきゃいかんだろうしそんな猛威をふるえないと思うわ

220作者の都合により名無しです2021/09/28(火) 10:57:02.93ID:tQ5ljo9Q
>>207
ドイツスペインは同意だけどお前の予想メンバー見る限り、古代文献Uは知らない様やな。
Uにはメンバーも記されてる。
ドイツ
S3ヴェルナー
D2ゴレツカ、キミッヒ
S2サネ
D1ミュラー、ニャブリ
S1ノイアー
スペイン
S3アダマトラオレ
D2ブスケツ、アスピリクエタ
S2モラタ
D2フェラントーレス、ジョレンテ
S1デヘア
これが真のメンバー

221作者の都合により名無しです2021/09/28(火) 11:47:43.51ID:D8czXHrT
テニスやってれば分かるけど、ダブルスよりシングルスのがかなり難しい
一人でコート全てをカバーしないといけないから
ダブルスはコンビネーションってイメージかもだけど、結局は個人の技術
シングルスうまい人2人のが強いよ

222作者の都合により名無しです2021/09/28(火) 11:50:38.88ID:NUh1Zw/z
裏をかいて
リョーガvs徳川
メダノレvsリョーマ
にしてくる可能性はないのかね

223作者の都合により名無しです2021/09/28(火) 12:10:22.56ID:hIO4eYz7
>>221
ダブルスの方が難しくないか?
シングルスは全て自分の責任と要領だけどダブルスだと相方いる分、色々ごちゃごちゃになるし

224作者の都合により名無しです2021/09/28(火) 12:15:57.71ID:fpLx9qYD
うーんダブルスのが考えること多いし連携ミスもあるしダブルスのがむずいと思うわ
結局は個人の技術に帰結するのは同意、テニスは相手と陣地の共有もないし連携じゃどうしようもない部分はある

225作者の都合により名無しです2021/09/28(火) 12:20:47.26ID:9Kx5/jvP
>>38
入江より越知 加治を出して欲しい

226作者の都合により名無しです2021/09/28(火) 12:23:07.94ID:GUJBgVEq
シングルスプレイヤー2人とダブルス専門だけじゃ場合によるとしか言えないよ…
ダブルス専門なら普段から大会に出てるようなペアなんだろうけどシングルス2人は見ず知らずの2人を試合直前いきなり組ますのかある程度は練習できるのか
シングルスがうまいならダブルス1回もやったことありませんなんて人じゃない限りシングルスやる人はダブルスも無難にできると思う
ダブルス専門がシングルスうまいかは微妙だけど

227作者の都合により名無しです2021/09/28(火) 12:26:33.36ID:4yiPM9BE
スペイン戦楽しみだけど未だに2人しか出てこないのがな…
今のお頭ボルグ戦で一応は勝ちに繋げるんだろうけど引き分けの可能性もある
対氷帝のときみたいに補欠が出てくるかも

228作者の都合により名無しです2021/09/28(火) 12:36:26.80ID:iJt/o9M1
今の入江のどうでも良さはたしかにある
せめて予選でいい試合してくれたらトーナメントでも期待できたのだが面白い試合になるのか不安ある

229作者の都合により名無しです2021/09/28(火) 12:48:52.75ID:Z/RyKbQc
ダブルスは範囲広いからシングルスの要領でやってたら疲れる
上手いことパートナーと連携することで長く強く戦える
ダブルス専門はそこが上手いからシングルスプレーヤー二人vsダブルスプレイヤー達ならダブルスプレイヤーが勝つ
シングルスプレイヤーの技術が凄いとかダブルスプレイヤーがまだ未熟とかで無いのが前提

230作者の都合により名無しです2021/09/28(火) 12:49:27.85ID:Z/RyKbQc
入江は観月の上位互換っぽい

231作者の都合により名無しです2021/09/28(火) 13:09:12.73ID:Prbb89Ha
俺は入江の試合結構楽しみにしてる

232作者の都合により名無しです2021/09/28(火) 13:11:20.89ID:GAnKOJVG
立海と四天宝寺はどちらが強いのかハッキリして欲しい

真田vs白石
柳切原vs金色一氏
仁王vs石田
ジャッカル丸井vs忍足財前
幸村vs金太郎

全国大会のラインナップで戦ったら、どうなるかな

233作者の都合により名無しです2021/09/28(火) 13:17:24.50ID:CeDNav3q
今年の立海は桁違いの強さや倒せるとしたら青学しかおらんって認めてなかったか?

234作者の都合により名無しです2021/09/28(火) 13:20:21.78ID:F2GzpNgT
あの時点だと四天に勝ち目ない
けど新テニで全国全体がみんな大した差じゃなくちょっと合宿するだけでひっくり返せる程度の差しかないことが発覚した

235作者の都合により名無しです2021/09/28(火) 13:35:10.52ID:KIblLjXj
名古屋がラスボス路線で立海が関東優勝した場合なら四天の方が強かった可能性はある
赤也覚醒陰雷真田イリュージョン仁王幸村出場は無くなるだろうし

236作者の都合により名無しです2021/09/28(火) 13:43:16.79ID:Y1FHa3jw
>>232
そのオーダーだと序章なら立海全勝
新章の現在なら四天は金太郎の一勝しかあげられない
どう見ても立海側が総合で強い

237作者の都合により名無しです2021/09/28(火) 14:07:01.05ID:ylAvkAq4
今の青学VS立海はどうだ?
リョーマ手塚不二あたりで勝てるか?

238作者の都合により名無しです2021/09/28(火) 15:56:39.98ID:hIO4eYz7
>>237
ダブルスの組み合わせ次第だろうね
立海のシングルス陣が幸村真田仁王の場合、越前と手塚ならどんな組み合わせでも勝てるだろうけど逆に今の不二は誰相手でも勝てないと思う
立海ダブルスは柳・切原と丸井・ジャッカルだろうけどシンクロ持ってる黄金でも今の青目切原・柳抑えるのは正直厳しいが丸井・ジャッカルになら勝てると思う
乾・海堂を捨てペアにして柳・切原にあてれば黄金が丸井
・ジャッカルを下して3-2で青学勝利
でも対決するダブルスペアをあべこべにすれば青学はダブルス2つ落として2-3で立海勝利
になると思う
個人的には今の不二と切原を当ててみたいけどね

239作者の都合により名無しです2021/09/28(火) 16:13:48.03ID:MK3hYwi2
現状なら仁王は離脱したも同然だしS3切原不二でダブルスが丸井ジャッカル、柳柳生になるから負けそう
不動峰ばりに幸村真田をそれぞれジャッカル柳生と変えるようなオーダーにすれば確実に勝てる

240作者の都合により名無しです2021/09/28(火) 17:58:51.40ID:NtV/Phxr
シングルスでは手塚や越前に勝つのがキツそうだし
ダブルスは黄金ペアに勝つのがキツそう
手塚や越前に幸村や真田をあてるとタカさんみたいなパワー系の相手を出来るやつも仁王ぐらいしかいなさそうだし

241作者の都合により名無しです2021/09/28(火) 18:42:36.97ID:KIblLjXj
映画特典5週目から全解放になったけど10月早々終わる劇場やカード相場の格差がありすぎて厳しくなりそう

242作者の都合により名無しです2021/09/28(火) 18:49:01.75ID:qkVs5JRG
切原みたいなイキリ暴力を圧倒的暴力でねじ伏せてほしかったなタカさんには

243作者の都合により名無しです2021/09/28(火) 19:07:50.75ID:8tp+4CPV
柳のシングルスの強さはどれくらいなの?
乾は私情挟んだから負けただけ?

白石や不二や石田銀とシングルスやったら勝てるの?

244作者の都合により名無しです2021/09/28(火) 19:28:09.19ID:wzEv2wQy
悪斗さんに情報攻撃されたくらいで「詰んだ」とか意味不明なこと言って勝手に諦めかけた程度のプレイヤーだしなあ
白石のバイブに詰んだ、不二の天才的テニスに詰んだ、銀さんのパワーに詰んだ
とか、あっさり諦めて敗北しそう

245作者の都合により名無しです2021/09/28(火) 19:29:18.82ID:DpD8xUE0
でも悪魔切原完封してたからな

246作者の都合により名無しです2021/09/28(火) 19:35:05.81ID:qkVs5JRG
柳が私情を挟んで負けるってよく分からないんだよな、圧倒的に試合を支配してた乾の方が優勢だったろうに

切原はダブルス組んでるしデータ取り放題だから分かる
データあっても真田幸村には勝ててないみたいだからそのレベルには何やっても勝てないんじゃないかな?

247作者の都合により名無しです2021/09/28(火) 19:37:16.04ID:sOVbpV7M
ボルク兄弟のダブルス見たいよおおお

248作者の都合により名無しです2021/09/28(火) 20:02:25.55ID:kzi2chv7
少なくとも関東大会の時点では不二より上かな

249作者の都合により名無しです2021/09/28(火) 20:02:26.68ID:jL0X9tt5
毛利は3強に勝てるんだろうか
睡眠テニスは誰かにコントロールされなくてもシングルスでも強いんかな

250作者の都合により名無しです2021/09/28(火) 20:06:45.06ID:qkVs5JRG
不二のデータを取れない乾より弱い柳が…?

251作者の都合により名無しです2021/09/28(火) 20:26:11.26ID:Y1FHa3jw
柳からすれば不二は相性悪いだろ
不二はデータ系には強いイメージ

252作者の都合により名無しです2021/09/28(火) 20:38:20.30ID:tFMhRDla
不二は視力失うまで1ゲームも落としてないから切原が弱すぎてぼーっとしちゃって隙見せたのが7-5まで競った原因
切原を倒せる強さはどっちもあるから柳が上に来る根拠ないと思うんだよな

253作者の都合により名無しです2021/09/28(火) 21:10:50.61ID:lAoaNWUY
データ系の選手って許斐作品だとホントに幸薄いというか
最近ボルグ弟がそうだったけど結局負けてるんだよね

254作者の都合により名無しです2021/09/28(火) 21:26:15.33ID:hIYZdoZC
結局〇〇系で括られるキャラはこの漫画ではオールラウンダーには勝てないから
オールラウンダーに特化系のキャラが勝ったのって、神尾VS千石ぐらいか

255作者の都合により名無しです2021/09/28(火) 21:28:55.23ID:aBkTz00V
みんな進化が加速するからな

256作者の都合により名無しです2021/09/28(火) 21:29:54.08ID:pQGG9H3W
データ使いって明言されてる奴らは初出の試合は必ず負けてるよね
あくとの3連戦はアレだけど

257作者の都合により名無しです2021/09/28(火) 21:33:38.60ID:9JOzC11D
結局データって過去だから試合中が一番進化するテニヌでは勝てるわけないよな

258作者の都合により名無しです2021/09/28(火) 21:38:41.58ID:lAoaNWUY
乾が試合に出る確率濁されてた場面があったけど結局出るのかな 
データマン名乗って長いのもある分新テニでビシッと決めてくれないかな

259作者の都合により名無しです2021/09/28(火) 23:17:45.87ID:53suW6v9
あくとに対してキメ顔で名乗ったところが新テニの乾の真骨頂
なお試合シーン

260作者の都合により名無しです2021/09/28(火) 23:25:42.26ID:0SPR7C1b
なおその相方の1番の見せ場
新テニスの王子様Golden age237(+340) ->画像>19枚

261作者の都合により名無しです2021/09/28(火) 23:47:10.54ID:ZOKhOQTf
取りだめてたゼンカイジャーみたらまだ理解できるテニスしてるわ

262作者の都合により名無しです2021/09/29(水) 00:12:40.71ID:gMFyZQo5
今までのデータからお前がこの試合展開で進化する可能性100%…
進化したお前がクロスに打つ可能性…100%
そしてお前の勝率…100%だ

263作者の都合により名無しです2021/09/29(水) 07:00:37.87ID:yvp78qd9
>>260
なんだかんだフランスのD1下してるし実績で言えばかなり貢献してる方やで
恐らくそこの柳のポジションが乾では勝てなかったろうし
というより改めて本戦入ってから立海のド優遇ぶり半端ないな
まぁ決勝は恐らく誰も出ないんだろうけど

264作者の都合により名無しです2021/09/29(水) 07:49:03.63ID:OVg3jwQI
もし越前がアメリカ行ったままなら今の日本代表の青学選手って不二だけになってた可能性もあるのか

265作者の都合により名無しです2021/09/29(水) 09:37:11.24ID:H0MhcQNR
ハゲ坊主は?

266作者の都合により名無しです2021/09/29(水) 10:12:11.94ID:gJjuNGGB
ドイツ戦が立海のみなだけですなあ
その前の真田なぞは謎の忍者オタクとの棄権勝ちとかいう
その前は仁王と思ったら跡部
その前は電気椅子によりほぼ見学の切原
その前は徳川とシンクロしたが負けた幸村

そんなに優遇されてはいませんなあ

267作者の都合により名無しです2021/09/29(水) 10:26:33.09ID:BJc1vf9d
お前は青学のバニラになれ

268作者の都合により名無しです2021/09/29(水) 10:38:51.81ID:GIE+4Tgz
>>266
真田幸村と柳毛利勝ちが抜けてるぞ
まずそんなに出番ある時点で優遇されてる

負けや微妙な試合で不遇扱いにしてたら優遇扱いって誰なるんや?ドルギアスに勝った金太郎一択か?

269作者の都合により名無しです2021/09/29(水) 11:52:29.67ID:SQiFVp+f
言っても越前が居なかったら一枠空くから補充の枠に乾か桃城は来るかもね

>>265
今の、ね
本線で入れ替えになったから

270作者の都合により名無しです2021/09/29(水) 12:10:37.79ID:MVOux81u
金ちゃんは扱いこそ良いけど出番に困る感じだわ
端から見ててもこの人どうしようってなるよ

あとやっぱり立海は結果なんであれ扱い超良いと思う
青学メンバー(選抜されてない)より出番の面で優遇されてるよ

271作者の都合により名無しです2021/09/29(水) 12:16:27.98ID:pN131g/8
忍者も本来は結構やばいやつのはずなんだけどな
既出の技だけでも強いし更に禁術もある

272作者の都合により名無しです2021/09/29(水) 12:19:07.81ID:SQiFVp+f
学校別で見たらとんでもない人数が代表入りしてるよね立海
まぁ立海居なくても越前不二白石金太郎跡部とか残るから意外と困らなさそうなのは分かるけどw

273作者の都合により名無しです2021/09/29(水) 12:21:47.01ID:tmz51BC4
決勝トーナメントでもう中学生3人出してるのに4人目の中学生として出てくる時点で破格の扱いではあるな

274作者の都合により名無しです2021/09/29(水) 12:24:09.08ID:Nx36exSW
クラウザーさんっていつ強くなるの?

275作者の都合により名無しです2021/09/29(水) 12:30:21.98ID:Ua7DhNpZ
3年になる頃にはとてつもない強さになってる
越前か遠山かクラウザーかと言われる程に

276作者の都合により名無しです2021/09/29(水) 12:39:06.08ID:wcTcPIAC
アメリカ代表目指した方がいいんじゃね

277作者の都合により名無しです2021/09/29(水) 12:40:32.68ID:gJjuNGGB
クラウザーさんはああ見えてパワーファイター
全国の時はすでに関東切原や不二以上の強さだった
後はあのまま名古屋にいても成長出来ないから青学か立海か六角に転校するべき

278作者の都合により名無しです2021/09/29(水) 13:18:53.04ID:lwkvRHcp
六角メンバーと一緒に楽しそうに潮干狩りや砂遊びしてるクラウザーさんは…
見てみたいかと言われたら見てみたい

279作者の都合により名無しです2021/09/29(水) 13:24:03.95ID:SQiFVp+f
技術つけたらパワーも活かせるよ、技の伝道師といえば木手永四郎
クラウザーもハブや縮地法を使いこなせたら強いだろうね

280作者の都合により名無しです2021/09/29(水) 13:42:55.60ID:pTby+Hlk
切原は予選本戦出番、真田だって既に本戦2回目の出番なのに相手が忍者だから優遇じゃないはこじつけがすぎる
幸村なんてプレ入れて3試合もでてるんだぞw
複数試合出場がゴロゴロいて優遇ではないはさすがにないわ
次の青学四天が2、3人出番あった程度、山吹氷帝が1人活躍、その他に至ってはまともな試合描写なしだぞw

281作者の都合により名無しです2021/09/29(水) 14:04:43.22ID:WlFc197H
徳川のブラックホールって強化次第では相手のボールの回転数を0に近付けたり出来ないんかね?

282作者の都合により名無しです2021/09/29(水) 14:53:21.60ID:vvhEM+Bm
>>281
むしろなんで現状は回転が止まらないのか

283作者の都合により名無しです2021/09/29(水) 15:31:28.04ID:BuKDDRgf
ボルクの球は黄金の回転みたいなもんなんでしょ
止まった時の中でも動くように
ブラックホールで球の軌道自体は止まっても回転は止まらないみたいな

284作者の都合により名無しです2021/09/29(水) 15:42:26.98ID:O2AAiGWa
一時停止させてるだけで球の威力とかはそのまんまな可能性もあるんじゃない

285作者の都合により名無しです2021/09/29(水) 15:46:22.39ID:tmz51BC4
平等院の強力な打球を打ち返すために使い始めたんだから威力は打ち消せてるだろう

286作者の都合により名無しです2021/09/29(水) 16:35:54.42ID:GZ0WychR
徳川のブラックホールはキン肉マンのブラックホールより良くわからないんだ

287作者の都合により名無しです2021/09/29(水) 16:55:14.84ID:SQiFVp+f
もしかして一方向の力しか止められないってことなのか…?

288作者の都合により名無しです2021/09/29(水) 18:26:46.92ID:LSwRyYUQ
空間を切り取るってどういうこと?
嫌な奴いたら、でっかいブラックホール作って押し込めば合法的に消せるの?

289作者の都合により名無しです2021/09/29(水) 18:44:09.68ID:g7u6tVKW
それ合法か?
空手家とかでさえ罰せられるのにブラックホール職人が対人に使ったら死刑では?

290作者の都合により名無しです2021/09/29(水) 18:49:48.68ID:tmz51BC4
見かけ上は完全にラケットでぶん殴りに行ってるからな

291作者の都合により名無しです2021/09/29(水) 18:56:27.00ID:n5iac7Vk
平等院が一般人にマトリョーシカぶっぱしても許されてるからワンチャンセーフ

292作者の都合により名無しです2021/09/29(水) 18:59:22.38ID:O2AAiGWa
押し込めるか微妙だけど車道や線路でブラホ作れば完全犯罪できそうだし真田の黒色も気だからそのまま当てたら遠距離攻撃可能なんだよな

293作者の都合により名無しです2021/09/29(水) 19:02:55.73ID:tmz51BC4
>>292
壁をぶっ壊すレベルの平等院の打球を止められるレベルの壁だから
走る車がぶつかったら結構な事故になりそうだな

黒龍は打球に乗せるオーラだから飛ばせるかはわからん

294作者の都合により名無しです2021/09/29(水) 19:42:45.58ID:SQiFVp+f
置きブラホとかいう便利極まりない技

295作者の都合により名無しです2021/09/29(水) 19:59:14.37ID:4PdF4EKZ
バレまだ?

296作者の都合により名無しです2021/09/29(水) 20:25:19.31ID:mdIdzlUt
>>295
今考えてるけど投下するタイミングを見計らってる

297作者の都合により名無しです2021/09/29(水) 20:49:47.26ID:g7u6tVKW
バレっていうのはネタバレのことを短くしてバレって言ってるんだよ

298作者の都合により名無しです2021/09/29(水) 21:02:59.83ID:BJc1vf9d
記録見ると不動峰vs山吹で石田桜井ペアが4−1で負けてるんだが、あれ何だろう?棄権負けとは書いてない。後、全国大会で7−4とか意味不明なスコアもあった。

299作者の都合により名無しです2021/09/29(水) 21:16:35.52ID:BKSZER9c
どの記録かわからないけど、7-4はタイブレークのスコアだったりしないかな
石田桜井はマジ分からない

300作者の都合により名無しです2021/09/29(水) 21:29:56.11ID:Bgz1IUWF
棄権負けなんじゃ

301作者の都合により名無しです2021/09/29(水) 21:36:52.65ID:b13zR0FQ
山吹戦は棄権だろ。

302作者の都合により名無しです2021/09/29(水) 21:44:39.77ID:i8zzVrs/
新テニスの王子様Golden age237(+340) ->画像>19枚
もしかしてこれ見て言ってたりする…?
石田桜井はD1の0-6負けなんじゃないかなぁ

S3の伊武は棄権負け
D2の推定内村森は1-4で棄権負けで合ってると思う

303作者の都合により名無しです2021/09/29(水) 21:45:36.95ID:i8zzVrs/
棄権負けとは書いてない。が分からないな

304作者の都合により名無しです2021/09/29(水) 21:53:47.61ID:/s1oMv5z
D1が0-6で決着
D2は1-4でまだ試合中なだけでは?

305作者の都合により名無しです2021/09/29(水) 22:30:00.74ID:b13zR0FQ
見返したら私かにD2は棄権と明記されてなかった。
>>304
D1が終わってコートが空いたから、S3開始して
D2S3どらちも棄権って感じかね。

306作者の都合により名無しです2021/09/29(水) 22:30:36.71ID:Bgz1IUWF
10.5巻か何かで全試合のスコア載ってなかった?
昔見た記憶がある

307作者の都合により名無しです2021/09/29(水) 23:26:31.44ID:jQn88vcx
>>298
40.5見直したけど7-4になってるスコアは確認できなかったから本編のどっかかな

308作者の都合により名無しです2021/09/30(木) 05:16:11.46ID:OyfbwQ1y
>>298
都大会の不動峰VS山吹戦だと
D2内村・森1-4(途中棄権)
D1石田・桜井0-6
S3伊武(途中棄権)
って感じだった気がする
2面展開で試合してて同じコートでD1→S3に試合が切り替わり、S3の序盤でタクシー事故発覚したって流れ

309作者の都合により名無しです2021/09/30(木) 07:50:53.59ID:j3mzaut2
不動峰って曲がりなりにも山吹六角や牧の藤に勝ったりする強さなのに四天や立海には試合にならないレベルでボコられるってどんだけ格差やばいのよ

310作者の都合により名無しです2021/09/30(木) 08:00:53.58ID:XYcxm9WW
新テニスの王子様Golden age237(+340) ->画像>19枚
新テニスの王子様Golden age237(+340) ->画像>19枚
ザコバナさん以外惨殺されてしまうのは仕方ない

311作者の都合により名無しです2021/09/30(木) 08:02:10.14ID:XYcxm9WW
こん時の千歳強キャラ感ぱなかったなー
数ヶ月後オモシロ君以下になるとは思ってなかったわ(´・ω・`)

312作者の都合により名無しです2021/09/30(木) 08:04:30.11ID:48Gq3UJK
いや言っても最初の2試合に金太郎と銀に出てこられたら仕方ないだろ
青学でも2連敗する可能性高い

313作者の都合により名無しです2021/09/30(木) 08:08:35.29ID:XYcxm9WW
最後までバイブルをとっておくガチガチオーダー

314作者の都合により名無しです2021/09/30(木) 08:12:27.00ID:VeG6f02b
>>310
この時の四天宝寺のクッソ強者感たまらん

315作者の都合により名無しです2021/09/30(木) 08:19:38.25ID:48Gq3UJK
六角は比嘉に木手温存の舐めプされて全滅、山吹もメンバー入れ替える前の名古屋正規レギュラーに千石以外全滅だからそもそもコイツら弱いんだよな

316作者の都合により名無しです2021/09/30(木) 08:23:19.19ID:BnNBcVi5
六角が比嘉に全敗はやり過ぎだったよな
まぁだからこそ青学が敵討ちとして比嘉に全勝したのが映えたんだろうけど

317作者の都合により名無しです2021/09/30(木) 08:27:14.10ID:48Gq3UJK
六角は黄金なし、越前未試合の青学にも3タテ食らってるから言うほどやり過ぎてないと思うな

どちらかと言うと石田の波動球を軽く返せる柳生・丸井(だっけ)がやり過ぎてると思う

318作者の都合により名無しです2021/09/30(木) 08:35:00.94ID:UPXTeDNQ
>>310
石田銀と忍足謙也って全国時点でのまともな描写あるダブルスだと最強なんじゃないかと思ってる
正直黄金のシンクロと全力ガムハゲより強い気がする

319作者の都合により名無しです2021/09/30(木) 08:36:36.11ID:9617SCoK
確かに不動峰の石田桜井ペアは全国大会2回戦で御頭の母校とやった時に7−4という珍スコアを出してる。
4−1といい、いわく付きのペアだな。

320作者の都合により名無しです2021/09/30(木) 08:37:58.12ID:VeG6f02b
柳・切原「せやな」

321作者の都合により名無しです2021/09/30(木) 08:46:36.95ID:itY0ohHF
銀避けてケンヤ集中攻撃したら勝てそう、海堂桃城が丸井桑原に使った戦術でも通用するんじゃない?
決め球もスタミナも無いから安心して狙えるし

322作者の都合により名無しです2021/09/30(木) 08:52:34.20ID:j2rweuN6
関東大会のS3柳S2切原配置は、なんとなくSは数字が若いほど強者おくイメージあったから当時切原の方が柳より強いんか?と思ってしまったが、今の時点でみたら幸村の手術に間に合わせるために切原どけて柳で決めにいっただけだよな

323作者の都合により名無しです2021/09/30(木) 08:55:31.33ID:UPXTeDNQ
柳も十分な実力者なんだろうけどより早く行きたいなら真田出せよとは思った

324作者の都合により名無しです2021/09/30(木) 09:12:04.77ID:pjIbtFnu
寧ろ銀に集中攻撃していけば、波動球を出す余裕も無くなって、希望があると思うが

325作者の都合により名無しです2021/09/30(木) 09:21:00.38ID:BawdvsQX
>>312
同じ負けにしても惨敗の仕方が異常
千石と同レベルの神尾、牧の藤エースを瞬殺した伊武ならもう少し健闘しても良い

326作者の都合により名無しです2021/09/30(木) 09:28:38.08ID:UPXTeDNQ
謙也舐められてるけど強化トリプルカウンターとヘカトンケイル編み出す前の不二相手に1ポイントも取らせない白石からペアマッチで3ポイントくらい取れる実力あるからな
千石と同程度じゃ相手にならない

327作者の都合により名無しです2021/09/30(木) 09:30:10.66ID:SeFK+xvn
>>325
立海に完封された奴らが四天宝寺にも完封されても何もおかしくないよ

328作者の都合により名無しです2021/09/30(木) 09:43:59.62ID:sIiuWXUB
>>327
だから立海相手にも同じことが言える
不動峰含め山吹六角も青学相手に接戦とまでいかなくても惨敗ではなかった
しかし立海四天比嘉という格上にはことごとく惨敗
なら青学も立海四天相手には惨敗するか青学が不動峰山吹六角に完封するレベルじゃないとおかしくね?って話
柳生仁王なんて南東方と接戦の菊丸大石でも4ゲームとれるんやで…

329作者の都合により名無しです2021/09/30(木) 09:54:27.19ID:w/l8SRP3
>>326
旧テニの青学戦時点では、財前>謙也なんだよな。
ただその財前も千歳手塚の領域に入れなくてアレって思ったけど。

330作者の都合により名無しです2021/09/30(木) 10:00:38.50ID:SeFK+xvn
>>328
立海戦で勝ち星を上げた不二と乾は不動峰山吹六角戦でダブルスや控えで遊んでいた
桃城海堂大石菊丸越前は惨敗確定の実力差から覚醒で追いついただけ
何がおかしいの?

331作者の都合により名無しです2021/09/30(木) 10:04:30.57ID:itY0ohHF
>>324
トルネードとか返せなさそうだもんな

>>325
流石に四天の金銀に対抗できる要素じゃないだろそれは

>>326
たしかに意外と強いな

332作者の都合により名無しです2021/09/30(木) 10:08:06.59ID:/1LRsD9p
>>330
原作ちゃんと見た?桃城海堂は惨敗やったで(小声)

333作者の都合により名無しです2021/09/30(木) 10:09:36.83ID:SeFK+xvn
>>332
1ゲームも奪ったんだから充分だろ

334作者の都合により名無しです2021/09/30(木) 10:18:27.73ID:RPD5iPTb
柳を撃破した乾くんが四天戦では千歳手塚の領域にはついていけなくなっちゃったけどあれがもし柳でも戦力外だったのかなあとは気になってた

335作者の都合により名無しです2021/09/30(木) 10:21:31.37ID:TKdsYBcB
>>329
優しい謙也が千歳に譲っただけ

336作者の都合により名無しです2021/09/30(木) 10:29:25.65ID:qdpz6iAN
>>330
都大会決勝
不二河村-喜田新戸部3-6
関東酸欠
喜田新戸部-内村森6-7
関東時点、不二河村-内村森→3-6濃厚??

337作者の都合により名無しです2021/09/30(木) 10:43:36.88ID:itY0ohHF
>>334
まあ柳に無我の奥に対抗できる要素ないし

338作者の都合により名無しです2021/09/30(木) 10:49:56.80ID:rli26ITr
無印からの伏線で今後回収してきそうな描写って今のところある?

339作者の都合により名無しです2021/09/30(木) 10:52:24.27ID:BnNBcVi5
>>334
あれは乾と柳の思い出補正込みの試合だからしゃーない
柳も負けた後に私情を挟み過ぎたと指摘されて謝罪してたし

340作者の都合により名無しです2021/09/30(木) 10:53:58.30ID:TKdsYBcB
千歳は何故無我の方じゃなく猛獣とか意味不明の方にいってしまったのか

341作者の都合により名無しです2021/09/30(木) 10:54:25.15ID:7w5Ak520
圧倒的に試合を支配してコントロールしてた乾が私情挟んだせいで接戦になってしまった、みたいに言われるなら分かるけどいいように操られてた柳を本当はもっとやれたみたいに言うの意味わからんわ

342作者の都合により名無しです2021/09/30(木) 11:13:15.78ID:VeG6f02b
>>334
戦力外だろうな
当時の柳が手塚と見えないラリー繰り広げられるとは思えんからもはやデータ云々じゃなく完全にスペック不足

343作者の都合により名無しです2021/09/30(木) 11:13:23.81ID:qWAlwTIp
ギリシャ、オーストラリア、スイス、フランス、ドイツ…

世界戦入ってから全部D2>D1、S3>S2だよな
もうオーダー順は強さの決め手にならない

344作者の都合により名無しです2021/09/30(木) 11:19:31.55ID:OyfbwQ1y
団体戦なんて本来先手必勝に越したことなんてないから最初の方ほど強い奴を置くのは理に適ってるんだぞ
むしろ序章にありがちな弱い奴から順に置いたり強い奴を温存したりするってのはかなりの格上ちーむでしかできない作戦だったりする

345作者の都合により名無しです2021/09/30(木) 11:24:34.35ID:g2it1oWb
>>343
多分スイスに関してはD1が上
ネタっぽいキャラだけど大会最強のパワーコンビで高校生ペア(D2は中高ペア)
ちなみにアメリカ戦も唯一勝ってる

346作者の都合により名無しです2021/09/30(木) 11:49:19.61ID:jSmOMDFj
>>319
連載時はそうだったの?

347作者の都合により名無しです2021/09/30(木) 12:10:04.91ID:7w5Ak520
都大会準決勝の不動峰vs山吹D2の4-1は普通に途中棄権負け、どこでスコア見てるから分からないけど記載漏れだと思う
0.5とかファンブック割と適当だよ
ベクトル違うけどこことか死ぬほど適当なこと言ってるし
新テニスの王子様Golden age237(+340) ->画像>19枚

348作者の都合により名無しです2021/09/30(木) 12:24:41.33ID:XklUnaUv
所謂ファンブックはファンブックで捉えたほうがいいよ
なんぼなんでも先生1人で監修してるわけじゃないんだから

349作者の都合により名無しです2021/09/30(木) 12:32:48.67ID:N1D89tkV
比嘉と六角の試合に山城という謎の男がいるから試合結果とかは作者監修してるんでは
流石にファンブック側で勝手にキャラ増やさないやろ

350作者の都合により名無しです2021/09/30(木) 12:37:36.04ID:7w5Ak520
作者もだいぶガバいから…

351作者の都合により名無しです2021/09/30(木) 12:39:27.60ID:MdTjL/DE
木手温存どころかビッグバンすら使われずに負けた六角…

352作者の都合により名無しです2021/09/30(木) 12:39:47.10ID:XYcxm9WW
ブン太 外させてみろい(`・ω・´)m9
仁王 それは自分で判断するよ(´・∀・`)

ここすこ

353作者の都合により名無しです2021/09/30(木) 12:41:27.06ID:PgnPckdi
仁王じゃなくて柳生だけどね

354作者の都合により名無しです2021/09/30(木) 12:41:53.95ID:r0BkE2Fs
柳生は立海で唯一青学に全勝した男だぞ

355作者の都合により名無しです2021/09/30(木) 12:42:39.89ID:bS8TS1j6
レーザービームってどんな打ち方したらあんなポーズになるんだろう

356作者の都合により名無しです2021/09/30(木) 12:44:03.47ID:Iv5IP1Mn
>>353
つまらん陰キャみたいな野暮ツッコミ草

357作者の都合により名無しです2021/09/30(木) 12:46:34.89ID:XYcxm9WW
サエさんはやり残したことがあったのに
甲斐クンのレフティすら引き出せず負けたのがもうね

358作者の都合により名無しです2021/09/30(木) 12:47:27.54ID:OyfbwQ1y
>>354
なお名古屋ではわざと負けさせられ、以降全国決勝でも出番はなく、合宿で仁王に辛勝するもメンバーに選ばれることなく世界大会が終わり、挙句氷帝戦のシングルスで宍戸に負けてしまう模様
相方の仁王はどっか行ってしまうし

359作者の都合により名無しです2021/09/30(木) 12:48:51.43ID:XklUnaUv
>>349
作者監修って言うのがこの先生の場合あんまり重きを置いてもとは思う

最近だと立海氷帝のアニメもそんな感じだったけど細かいとこは関係ないですなコメント出してたし

360作者の都合により名無しです2021/09/30(木) 12:50:25.28ID:0otaCTGL
>>357
でもなんかあの瞬間だけはかっこよかったろ

361作者の都合により名無しです2021/09/30(木) 12:51:34.95ID:/fVsTQ5o
どう思おうが個人の自由なものを統一しようとしてるの絶対いつものノーカンガイジだろ

362作者の都合により名無しです2021/09/30(木) 12:54:30.17ID:PgnPckdi
>>356
急にどうしたの?
そんなに怒らないで

363作者の都合により名無しです2021/09/30(木) 16:28:20.79ID:TKdsYBcB
監督出た?
新テニスの王子様Golden age237(+340) ->画像>19枚

364作者の都合により名無しです2021/09/30(木) 16:30:25.05ID:XYcxm9WW
>>363
これアニメだと副部長になってたな

365作者の都合により名無しです2021/09/30(木) 16:30:57.99ID:XYcxm9WW
おっさんギャラリー存在消されてたのはわらた

366作者の都合により名無しです2021/09/30(木) 16:41:42.12ID:pN+vokrs
実際あれだけの名門なのに監督不在でビッグ3が仕切るっておかしくね?

367作者の都合により名無しです2021/09/30(木) 16:44:12.54ID:VeG6f02b
>>363
真田が老けすぎてるからつい監督と言ってしまった説

368作者の都合により名無しです2021/09/30(木) 16:48:36.47ID:CQD34+z3
40.5巻にたしか名古屋星徳の紹介で立海が2連覇する前の王者的な話あったような気がするんだけど、鬼さんが率いた中学が全国優勝してるらしいからどうなんだ?
名古屋王者が覚え間違いか、それとも鬼が優制覇したのが中一か中二のときなのか?

369作者の都合により名無しです2021/09/30(木) 16:56:01.18ID:KfAcz43d
立海ファンブックでレギュラー選抜と練習メニュー管理に携わり全国名顧問に選ばれた設定になったけどあんま顔見せはしないらしい

370作者の都合により名無しです2021/09/30(木) 17:16:36.28ID:NHtSmz58
>>368
全国奪還に燃える〜って記載だから過去の優勝校であったのは間違いないんだけど、鬼の件で年代がズレてしまった感じがする

371作者の都合により名無しです2021/09/30(木) 17:32:21.43ID:TKdsYBcB
鬼は読者を混乱させるキャラになってしまった

372作者の都合により名無しです2021/09/30(木) 17:57:21.18ID:sSxsVsDp
たしけは鬼の年齢をガチおっさんと思い込んで
中学を全国優勝に導いたという設定も遠い過去のことだから矛盾は生まれないと思い込んだ可能性も

373作者の都合により名無しです2021/09/30(木) 17:59:09.57ID:PgnPckdi
昨年は跡部が青学の部長を倒し手塚も氷帝の部長を倒したから仕方ない
白石は2年から部長を務めてるのに昨年度部長を務めた高一も出てくるしその辺りはノリで

374作者の都合により名無しです2021/09/30(木) 18:05:00.53ID:79EZed49
お頭の言い間違いを乾が訂正するのか

375作者の都合により名無しです2021/09/30(木) 18:17:45.60ID:UPXTeDNQ
ジーク「ずるいぞ日本代表!OB連れてきやがって」
鬼「ボルクのほうが老けてるぞ!」

376作者の都合により名無しです2021/09/30(木) 19:49:04.29ID:pjIbtFnu
金太郎「鬼のおっちゃん!」
フランケン「!!?」
金太郎「あっ、、ああーーっ!」
試合終了ーー!!

377作者の都合により名無しです2021/09/30(木) 20:07:37.25ID:r0BkE2Fs
バレ
平等い

378作者の都合により名無しです2021/09/30(木) 20:12:10.01ID:IjoJzhCP
十年間中学三年生として君臨してた説

379作者の都合により名無しです2021/09/30(木) 20:26:38.00ID:Fu+4WENF
最新話ネタバレ
不死鳥のオーラを纏い復活した海賊の拳銃によりノータッチエース4連取からのリターンエース4連取

平等院VSアマデウスの回想
雷雨の中激闘を繰り広げる2人
アマデウスのダークサイドで死にかけたところを雷に打たれる平等院
涙を流しながら駆け寄るデューク
だが平等院は復活しアマデウスと互角の勝負を繰り広げる
平等院が強烈なスマッシュを打ったところで回想終わり(勝敗は不明)

進化した平等院に防戦一方のボルク
QP「あんなボルクは初めて見る」
平等院のセットポイント
海賊が放った銃弾でヘッドショットが決まったかに見えたが凄まじい風圧で弾き返されボルクのポイントに
ボルク「世界は俺を中心に回っている」
ボルクを中心にコートがグルグルと回転を始め遠心力で吹き飛ぶ平等院で次回へ

380作者の都合により名無しです2021/09/30(木) 20:34:02.16ID:aQW/3SBc
100点満点中16点ってとこかな
また来月頑張って

381作者の都合により名無しです2021/09/30(木) 20:36:02.30ID:RtSn0412
ハゲの一人称って俺だっけ?プロだし妙にカッコつけた物言いだから私なイメージだったけど

382作者の都合により名無しです2021/09/30(木) 20:41:33.21ID:KLCIzrFf
私だよ

383作者の都合により名無しです2021/09/30(木) 20:49:35.37ID:NmnrDW7V
エキシビションでフランケンに対して「後ろには俺がいる」って言ってるぞ

384作者の都合により名無しです2021/09/30(木) 20:51:23.96ID:KLCIzrFf
あ、マジやん

385作者の都合により名無しです2021/09/30(木) 20:54:57.45ID:z6hgUec3
またクソみたいなネタバレもどきが出始めるのか

386作者の都合により名無しです2021/09/30(木) 20:57:09.11ID:9liFjcFD
古代文献の力で好き放題しているボルクが本性を表したのなら不思議ではない展開だな
流石に色々雑だから嘘バレだろうけど

387作者の都合により名無しです2021/09/30(木) 20:58:20.35ID:WkdO1wmt
只在心里立即否认
如果你想丰富你未来的生活

388作者の都合により名無しです2021/09/30(木) 21:03:00.41ID:m9UXesUy
そんなバレならボルクは実はキンタマの妖精だったのだくらい言え

389作者の都合により名無しです2021/09/30(木) 21:05:42.91ID:fgmZ1W5E
まあ本バレも文字だとまた嘘バレかってなる感じの多いし本バレっぽい方が逆に嘘バレっぽくなるよ
一読者で展開を予測するのは不可能に近い

390作者の都合により名無しです2021/09/30(木) 21:29:42.18ID:n0UlbLMM
バレ
ボルクのサーブに覚醒平等院が挨拶代わりの日本の技で反撃
ボルク「ジャペェェェンかね」(バレタ
だがボルクは逆を突かれ普通に決まってしまう
更に次のゲームは平等院のノータッチエース
平等院対アマデウスの回想は闇を切り裂いて1セット返した平等院が気絶してノーゲーム
同じ行動を繰り返しているはずの平等院に悉く逆を突かれ焦り始めるボルク
ならばと敢えてタイムループの逆で待ち構えると普通にタイムループと同じコースへ決められてしまう

阿修羅の神童を逸れた平等院が身につけた能力の正体は輪廻転生
死ぬたびに過去へ戻り自分にとって一番都合の良い未来を選択することでどんどん強くなれる
周りから見ると死の淵から何度も立ち上がるように見えているが本人視点では同じ時間を何度も繰り返している(だから老けている)
平等院「俺はこの戦いだけで5年以上の時間を費やしている」
髪や髭が伸びた平等院がサービスエースを決めて2セット目は平等院が取り返し次回へ続く

391作者の都合により名無しです2021/09/30(木) 21:37:49.50ID:m9UXesUy
作文発表会とか勘弁してくれ

392作者の都合により名無しです2021/09/30(木) 21:39:03.82ID:QQaFz9Lh
これはまだまだ続く流れだ

393作者の都合により名無しです2021/09/30(木) 21:39:04.29ID:N2zqlsvz
ボールに触ってないのにバレタはあり得ないので嘘バレ

394作者の都合により名無しです2021/09/30(木) 21:40:35.59ID:PpOEUcSa
箇条書きで3〜4行ならギリギリ騙せなくもないのに何故敢えてバレバレの長文にしてしまうのか

395作者の都合により名無しです2021/09/30(木) 21:44:54.69ID:igJnyMRn
ガチのマジバレ

猛追する覚醒平等院だが、ボルクの瞳が怪しく光る
「それはもう通用しないでしょ」と呟く越前

その瞬間、舞台が暗転

平等院「まずは挨拶代わりだ!エキゾチックジャペェェェン!!」

越前驚いて会場を見渡す。時計を見ると時間が巻き戻っている

「脳の錯覚じゃ…ない!?」

ほう、ついて来れたかねと、越前を見て少し驚いた様子のボルク
「今度は"本当の"タイムリープだ。もっとも、お前以外には何が起こったか分っていないだろうがな…!」

★逃れられぬ螺旋…!攻略の鍵は…リョーマ!?

396作者の都合により名無しです2021/09/30(木) 21:45:16.53ID:d58tAL77
即否定は心の中だけにしておけ
これからの人生を豊かにしたいのならな

397作者の都合により名無しです2021/09/30(木) 21:47:00.56ID:DeB4xjJ2
有識者的には今までの中に本物がある確率は何%くらいあるん?
手塚の五感奪う確率よりは低いかな?

398作者の都合により名無しです2021/09/30(木) 21:48:36.76ID:k/3gD7vM
本バレ来るまでの暇つぶしにはなるし匿名とはいえこういう恥ずかしいものを堂々と晒せるのはある意味才能だからまあ頑張れ

399作者の都合により名無しです2021/09/30(木) 21:50:39.90ID:d58tAL77
ノータッチエースで撃たれるハゲ
アマデウスとの回想
ニヤけるリョーマ

ここは抑えとけ

400作者の都合により名無しです2021/09/30(木) 21:50:44.88ID:PQZYtqD9
つまらん嘘バレがあるお陰で本バレ来ても嘘バレかどうかの駆け引きが楽しめるんやで

401作者の都合により名無しです2021/09/30(木) 21:55:03.75ID:LmVjBUyx
画バレ部分に触れてないとほぼ嘘って分かっちゃうからな
既に出てるやり取り部分は省略しただけの可能性もなくはないけどその話のどこに画バレの流れ出てくるんってなるレベルのはクオリティが低すぎる

402作者の都合により名無しです2021/09/30(木) 21:58:56.33ID:m9UXesUy
嘘バレソムリエは草
フランスD2の時イケメンが裏切るみたいな嘘バレあったけど信じかけたわ

403作者の都合により名無しです2021/09/30(木) 22:02:31.42ID:RGimBmW8
簡易バレ
蘇った平等院はボルクを圧倒するがボルク側もギアを上げて平等院やや有利のほぼ五分
回想は闇を抜けた先に更なる闇が待ち構えていて平等院の敗北
だがそれすらも糧に強くなったので再戦すれば楽しめそうとのこと
ボルクはこれ以上平等院を強くするわけにはいかないとギアを少し落とす
負けじと精神レベルを落とす平等院
平等院を殺さず試合に勝ちたいボルクと試合に負けず殺されたい平等院のギリギリの戦いが幕を切る

404作者の都合により名無しです2021/09/30(木) 22:03:08.19ID:veFZycii
Twitterで一昨日くらいにテニチャだか何だかのタグで好きなキャラを1人書き込んでたからザッと見たところ
跡部不二越前白石幸村が多かった
意外といるなと思ったのは鳳と芥川

405作者の都合により名無しです2021/09/30(木) 22:14:32.15ID:PcUmME4L
創作を見せびらかしてオナニーしたいなら自分でオリジナル作品作ってなろうとかにでも投稿しとけ

406作者の都合により名無しです2021/09/30(木) 22:27:58.03ID:andUA0zj
嘘バレ投下からマジレスまでが1セットみたいなもんだからな

407作者の都合により名無しです2021/09/30(木) 22:33:02.84ID:pjIbtFnu
結局平等院は尼出薄にも負けたのか…

408作者の都合により名無しです2021/09/30(木) 22:33:23.55ID:m9UXesUy
本気のG10を1番追い詰めてた丸井木手が世界大会で全然活躍する様子がないの何でなの

409作者の都合により名無しです2021/09/30(木) 22:36:00.13ID:FYHm72pB
お前の光る球で何とか出来たか?が覚醒してなおアマデウス優勢な中で光る球を見せて力尽きるみたいな展開じゃないとおかしいんだよね
負けてたら光る球で何とかできたか?なんてカッコつけることできんし

410作者の都合により名無しです2021/09/30(木) 22:38:13.00ID:ijZIxa08
>>408
木手は一応は出番あったけど丸井はね…
アラメノマホントに勿体なかったよ
代表入りしてもて余してるのどうするんだろ

411作者の都合により名無しです2021/09/30(木) 22:48:00.01ID:4z3gxTGd
丸井は柳の被害者だと思う

412作者の都合により名無しです2021/10/01(金) 02:44:03.37ID:9Cy2A69v
ブン太君はドイツ戦での「ゆ、幸村くん!!」「赤也ァ!?」などのリアクションや、幸村の完全完治に涙したり、勝利した赤也を真っ先に出迎えたから大活躍だよ

413作者の都合により名無しです2021/10/01(金) 02:45:34.12ID:/oEUGML0
部長に謝れ!!とか言うしブン太って幸村好きだよな

414作者の都合により名無しです2021/10/01(金) 02:45:52.10ID:b6+EN5nI
アマデウス自身が平等院と決着着けたいって言ってたから
雨と雷が凄すぎてノーゲームだったんしょ

415作者の都合により名無しです2021/10/01(金) 04:05:02.90ID:QmL96JqU
ホントは代表入りじゃなかったけどあまりの人気にとりあえず代表入りさせたってことだろい?
あまりの人気に途中から合宿参加しかも断って来ていなかったという言い訳付きの財前と一緒

416作者の都合により名無しです2021/10/01(金) 05:02:31.78ID:PUwhEayA
>>400
それじゃあまるで作者本人の話が嘘バレと見間違う程度でしか差がないってことじゃないか、、

417作者の都合により名無しです2021/10/01(金) 05:18:32.62ID:tY6jV42v
今が読んでて一番楽しいわ

418作者の都合により名無しです2021/10/01(金) 06:48:40.64ID:Iij1tNHX
>>416
言うて文字だけなんやし嘘でもありそうには見えるやろ
見間違うってうよりかは嘘みたいなありえない展開がテニプリの持ち味や
でも本バレはやっぱり偽物とは全然違うと思うわ
前回のでいうとお爺がでてくるとか絶対予想できんもん

419作者の都合により名無しです2021/10/01(金) 07:07:37.39ID:QzQRIIcU
>>390
これだった

420作者の都合により名無しです2021/10/01(金) 07:22:18.62ID:BCIVgqK5
螺旋の洗礼も最初は嘘と思われてたな
握力300kgとか唐突に言われても信じられるわけない

421作者の都合により名無しです2021/10/01(金) 07:51:15.99ID:kzPVehvR
鬼があっさり負けて仁王が平等院になるのも嘘バレ言われてたな

422作者の都合により名無しです2021/10/01(金) 07:51:41.04ID:oaaCBHe3
>>415
G10倒しかけたんだしそれじゃ片付けられない気がする

423作者の都合により名無しです2021/10/01(金) 08:03:14.37ID:mtgNbQ3r
>>422
倒しかけてはいないぞ
丸井はあくまで6割オーバーの遠野の処刑をワンダーキャッスルで「凌いでた」ってだけで少なくともあの状態だと良くて互角程度にしかならない
木手はともかく丸井個人がポイントとって「押してた」って状態ではないから結局ワンランクレベルは下がると思う
おまけに君島の方はワンダーキャッスルに対して冷静に対応して余裕綽々だったからほぼ確実に6割でセーブしてると見受けられるしこいつらのレベルの差は結構デカいと思う

424作者の都合により名無しです2021/10/01(金) 08:06:27.20ID:c9tT7DbX
丸井に関しては高校生とのマッチング的にもエピソード的にも使うところがなかったってところか
替わるとしたら、不二が決勝でるならオーストリア戦で跡部丸井でもよかったくらいか?
柳のエピソード温めてたのに補欠ってのは謎だけど

425作者の都合により名無しです2021/10/01(金) 08:07:36.63ID:kZdNM+8f
ワンダーキャッスル攻略できなくて大ハブも返せない状況のどこが互角になるんだよ
冷静に対処ってロブ打ってポイント取られてるんだから対処できてないじゃん

426作者の都合により名無しです2021/10/01(金) 08:15:06.45ID:mVYVsANL
アラメノマ戦が描かれれば下位メンツの活躍も見れたろうに
それこそ中学生は丸井千石忍足とか高校生は加地伊達袴田外道など

427作者の都合により名無しです2021/10/01(金) 08:15:17.04ID:PWpzkY2R
6割遠野と君島ペアは本気睦兄弟より強いんかな
全国決勝で立海最強ペア?をナメプで倒した大石菊丸(仁王)ペアを子供扱いしてた睦兄弟に勝るペアなら丸井木手は中学生レベルなら相当強いな
まぁ中学生のみのペアならオーストリア高校生ペアを中学生だけで倒した幸村真田ペアが多分最強なんだろうが

428作者の都合により名無しです2021/10/01(金) 08:16:42.66ID:mtgNbQ3r
>>425
文をしっかり読めばわかると思うけどあくまで「丸井個人」の話な

429作者の都合により名無しです2021/10/01(金) 08:23:48.17ID:G90aedVS
正式名称が丸井文太で古代文献の関係者という伏線があるからそのうち出番はあるよ

430作者の都合により名無しです2021/10/01(金) 08:28:20.56ID:kZdNM+8f
>>428
ダブルスだからキャッスルで役割果たせてるだけで充分なんだが?「凌いでただけ」とか無理があるわ
結局中学生優勢な状況を破れてないことに変わりないんだよな

431作者の都合により名無しです2021/10/01(金) 08:43:52.46ID:0oTbpTax
>>430
どうしたの?急に
そんなに怒らないで

432作者の都合により名無しです2021/10/01(金) 08:47:46.87ID:mtgNbQ3r
>>430
だから「木手丸井ダブルス」の話じゃなくて「丸井個人」の話をしてるって言ってるだろwww
>>410-415の流れからの>>422へのレスをしてるんだからそれくらいわかれよ…
もともと土台がちがうってわかるんだったらバカみたいな突っ込みもしてくるなよ
よく考えてから書き込もうねほんとに…

433作者の都合により名無しです2021/10/01(金) 08:56:45.05ID:NSfyDLDS
漫画には色んな解釈があって結論は一つじゃないんだよ
排他的になり、スピーカーのように自論を延々と唱えるよりも他の人の意見も認めることが人として大事だ
もし自論が正しいとしても…

434作者の都合により名無しです2021/10/01(金) 09:05:41.40ID:mVYVsANL
まぁ内容がズレてる上に喧嘩腰で言われたらそりゃ排他的というかイラつくのもわかるけどな
そもそもの対応があかんのは>>430の人っぽいし

435作者の都合により名無しです2021/10/01(金) 09:14:23.76ID:/mW2PpnH
簡易バレ

お頭復活
精神力でタイムループ復活お見事とボルク
銃殺リターンエース
アマデウスとの回想でスコア6-2、5-1でお頭追い詰められた状態で海賊覚醒
スコア2セット目の5-5に追いつく
闇切り裂き
そこで回想終了でボルクから1ゲーム返す
スイスのチームからアマデウスが2年前どっちが勝ったのか聞かれると
アマデウスは途中で雷に打たれて平等院は死んだと答える

そのまま試合はノーゲーム
心肺停止し死亡の診断書も書かれたが何事もなかったように復活したとのこと
2セット目3-3に追いつく
ボルクギアを上げるがお頭喰らいつく
10球打ちにも対応してくるボルク
ここで初めて汗をかくボルク

それからお互いサービスキープ
6-6タイブレーク
ミニブレークお頭
冷や汗ボルク雄叫びお頭
6-0日本リードでおかしらムモツシキ?発動で次号

436作者の都合により名無しです2021/10/01(金) 09:20:55.43ID:kZdNM+8f
>>432
いや〜生粋のダブルスプレイヤーでダブルスの闘い方してる丸井をそう切り取るのがおかしいって意味なんだけど
めちゃくちゃ興奮しよるじゃん

437作者の都合により名無しです2021/10/01(金) 09:25:52.65ID:nwIi238o
>>436
いいから君はもう何も言うな
完全に一本取られてる

438作者の都合により名無しです2021/10/01(金) 11:42:33.52ID:wZvx5F1z
普通に丸井の脅威に何もできてないけどなG10

439作者の都合により名無しです2021/10/01(金) 12:11:49.66ID:ANYMLKVM
丸井おばさん達がキレてるね

440作者の都合により名無しです2021/10/01(金) 12:19:37.57ID:8G+jmAoo
スペイン戦
シングルス3千石


千石「やっと僕の出番だね」

平等院「思う存分暴れてこい」

スペインs3「なんだやつは、今までの日本のデータにはいなかったぞ、決勝まで温存していたのか」

試合開始と共にリードする千石

スペイン陣営「な、なんて強さだ、、日本にこんな中学生がいたなんて、、」

千石「君たち運って信じるかい?僕は信じてる、だから運は大事な試合に使わないと逃げちゃうからね」

桃城「千石先輩はつええ、、中学ジュニア選抜にも選ばれてるトップクラスの選手だ、、だけどここまで強かったか、、?」

千石 セットカウント
1−0

跡部「あの野郎1ゲームも与えbクセットを取りb竄ェった」

平等院「これがやつの真の力というわけか、、」

桃城「真の、、力?」

入江「彼はね、コーチたちでも彼のステータスを分析できず未だ彼のページだけ空白のままなんだ」

平等院「奴はここに至るまで一度たりとも本気のテニスしたことがない、故に本当の力量はベールに包まれていた」

桃城「一度もって、まさか!俺と神尾とやったときも、、」

ふじ「クス、本気じゃなかったんだね」

桃白「って、フジ先輩!?その感じまさか知ってたんすか!?」

フジ「うん、僕はジュニア合宿で千石くんのテニスを見ていたから」

回想

千石「君が手塚くんかい?中学テニスで最もNO1に近いと言われてる」

手塚「君は、、」

千石「よかったら俺と勝負しない?、ここで運を使っちゃうのはもったいないけど君と手合わせできるんなら全力でいってもいいかな」

回想終了

フジ「あのときは、千石くんの言っている意味はわからなかったけど、そういうことだったんだね」

桃城「手塚先輩と、、千石さんが、、試合
結果は、結果はどうなったんすか?」

ふじ「タイブレークの末 千石くんの勝ちだよ」

441作者の都合により名無しです2021/10/01(金) 12:21:42.97ID:mtgNbQ3r
バカの相手と数々のネタバレでだいぶスレがカオスになってるな

442作者の都合により名無しです2021/10/01(金) 12:22:06.38ID:tOHS9S7j
世界大会から雰囲気変わって追うのが楽しいけど、このノリで決勝終わるまで持って欲しいよね

先生いつも途中で怪しくなるからな…

443作者の都合により名無しです2021/10/01(金) 12:43:09.10ID:G90aedVS
で、どれが本物なん?

444作者の都合により名無しです2021/10/01(金) 12:44:15.33ID:+8j3qO7i
つーかそもそも、ネタバレ来てんの?

445作者の都合により名無しです2021/10/01(金) 12:55:15.53ID:4mxcV67M
クッサイ嘘バレならたくさんあるぞ
もし本物があったらスマホ砕いてアップしてやる

446作者の都合により名無しです2021/10/01(金) 13:01:05.16ID:ANYMLKVM
その覚悟最近見たことがあるな

447作者の都合により名無しです2021/10/01(金) 13:16:19.87ID:3PFLIAb9
バレそんなに好きなんだな

448作者の都合により名無しです2021/10/01(金) 13:39:02.59ID:+8j3qO7i
ここで平等院が勝ったらヤバいぞ
1年間世界の大会で負けなしの最強プロなんだぜ

449作者の都合により名無しです2021/10/01(金) 13:42:36.14ID:mtgNbQ3r
>>439
丸井おばさんなんて存在がいるのか…
道理でやたらズレた感じで突っかかるやつがいるのか
気持ち悪いのでやめにするわ

450作者の都合により名無しです2021/10/01(金) 13:54:19.60ID:YbhLDzmt
君島が冷静に対応して余裕綽々!も大概ズレてそうだから確かにやめといた方がいいな

451作者の都合により名無しです2021/10/01(金) 13:57:51.37ID:Fty5CO3c
たしけ幸村好きすぎだろ
高校生の下位最強格ともやらせたい
ボルクに挑ませてダブルスで覚醒させたい、真田との最強コンビも描きたい、手塚との頂上決戦もって描きたいこと好きなキャラはモリモリあるんだろうな〜
丸井好きって訳じゃないけどオーストラリアくらい他に譲ってもよかったのにとは思う
切原も暴力ペア描きたかったのは分かるけどドイツ戦で見せ場あるしなあ…

452作者の都合により名無しです2021/10/01(金) 14:02:18.18ID:+8j3qO7i
確かに豪州首相ペアは、日本中学最強ダブルス木手・丸井で良かった
豪州首相ペアは完全にダブルスプレイヤーだった訳だし

453作者の都合により名無しです2021/10/01(金) 14:05:48.88ID:mtgNbQ3r
>>450
悔しいなら素直にそう言いなさい
何の具体性もない反論は見苦しいだけだぞ…

454作者の都合により名無しです2021/10/01(金) 14:11:50.17ID:3axXVp8Y
プレ本戦とろくに試合描写なしのキャラがいる一方、プレ予選と連戦のキャラ、予選決勝と連戦のキャラも多数いるのは不満出るのは分かる
てかさすがに立海はお腹いっぱいw
かと言って跡部不二も特に新鮮味はないけど

455作者の都合により名無しです2021/10/01(金) 14:14:14.05ID:HGCrzbr/
紳士と煮卵くらいだもんなぁ立海で見せ場少ないのって
丸井は遠野君島戦に出れただけでもそれなりに優遇されてる方や

456作者の都合により名無しです2021/10/01(金) 14:57:49.13ID:pogP/GUt
>>451
確か幸村が人気あるのはわかると言ってたっけ
逆に丸井の人気が謎で何を描けばいいかわからないとか

457作者の都合により名無しです2021/10/01(金) 16:14:02.21ID:6jHV1tyW
>>452
確かに。今の幸村ならあの2人をまとめて相手できるわ。
丸井木手が必死こいて勝つぐらいが丁度良かったな。

458作者の都合により名無しです2021/10/01(金) 16:16:56.40ID:Yw9IXVRe
というかあのオーストラリアの二人は一人ならあの時点の真田にすら手も足も出ないレベルだからな
ただ高校生なだけで双子とかにも勝てそうにない雑魚

459作者の都合により名無しです2021/10/01(金) 16:44:58.80ID:ypHS2fMm
>>458
ゆーても黒龍二重ってシングルスならラケット2つ持つくらいしかまだ対処法ないくらいの強技だぞ、打つ直前に方向変えられたら普通返せない
おじゃるの時はメンタルが原因で見切られたはずだし真田にすら勝てない雑魚ってより真田が強すぎるだけ

460作者の都合により名無しです2021/10/01(金) 16:51:07.51ID:Yw9IXVRe
>>459
まあ真田が強すぎるってのはあるな
でもその反面あいつらが高校生にしては弱いってのもある

461作者の都合により名無しです2021/10/01(金) 16:57:53.05ID:n3HLMN2P
オーストラリアは中学生ペアが不二跡部ペアを苦しめてた癖に
日本側のペアのランクも上がってるとはいえ高校生ペアがあの程度ってのはしょぼかったな
一方日本ペアもこれといった成長があるわけでもなく徳の無い試合だった

462作者の都合により名無しです2021/10/01(金) 18:05:48.96ID:ANYMLKVM
もう終わったことに愚痴愚痴とうるさいですなあ
定期的にこの手の話題持ち上げるのはやはり丸井や木手のおばさんなのですかな

463作者の都合により名無しです2021/10/01(金) 18:11:47.29ID:yT5Z819w
でもスイスには勝ってるからなオーストラリア

464作者の都合により名無しです2021/10/01(金) 18:13:07.35ID:sT7f8a4J
スイスもオーストラリアもそいつらの顔すら分からないけどな

465作者の都合により名無しです2021/10/01(金) 18:36:05.73ID:n3l6qsAi
スイスはタレント豊富と前評判の割にオーストラリア戦で評価したらあんまり層が厚くなさそうなのが
代表24人全員で総力戦したら間違いなく日本がぶっちぎりで一位だろうな、それほど層が厚い

466作者の都合により名無しです2021/10/01(金) 18:39:28.47ID:xhmYsT84
中高生全員で28人か

467作者の都合により名無しです2021/10/01(金) 18:45:39.93ID:thQtOBVi
スペイン戦、どうなるかな楽しみ

468作者の都合により名無しです2021/10/01(金) 18:59:28.61ID:h9WdJ1aK
スイスはトップクラスのアマデウスと同格のクララがいるだけでも相当強い

469作者の都合により名無しです2021/10/01(金) 19:00:58.90ID:4N/nabIC
平等院が無没識
ボルクが至高のゾーン
とか使い始めたらめちゃくちゃ熱いわ

470作者の都合により名無しです2021/10/01(金) 19:59:57.40ID:ykW4emSg
帰りになんか早売りしてたから読んだけど>>435が本バレ
亜久津のアマデウス戦のときみたいな黒いオーラ出してた
この試合に命賭けるつもりらしいので平等院この試合で退場確定くさい

471作者の都合により名無しです2021/10/01(金) 20:15:57.34ID:+8j3qO7i
そ、そんな馬鹿な…!
無没識を、完全にコントロールしてやがる…!?
別格だ、、亜久津とはレベルが違う…!

472作者の都合により名無しです2021/10/01(金) 20:19:54.85ID:hCYNxPtt
マジかよマジで真無没識vs真至高ゾーンになる可能性でてきたかw

473作者の都合により名無しです2021/10/01(金) 20:22:06.12ID:AJj7V3NW
>>445
出来もしないことでイキらんでええぞ

474作者の都合により名無しです2021/10/01(金) 20:24:26.06ID:FTtz2qcj
スマホ砕かないといけなくなりそうだなw
逃げるか拾い画像で済ませるんだろうけど

475作者の都合により名無しです2021/10/01(金) 20:24:50.90ID:AJj7V3NW
お頭が叫ぶシーンと跡部リョーマビスマルクが映ってるシーン的に>>435が1番ガチっぽいな

476作者の都合により名無しです2021/10/01(金) 20:27:07.34ID:+8j3qO7i
こんな事が、あり得るのか!?
至高ゾーンの、さらに上があるなんて…!
手塚の奴、アルティメットとか調子扱きやがって、まるでゴミのようだ…!

477作者の都合により名無しです2021/10/01(金) 20:29:18.22ID:FnK2UONl
死亡診断書からの復活は流石にないやろ。
ないやろ…

478作者の都合により名無しです2021/10/01(金) 20:31:21.46ID:XYkoWHtx
なんでお頭殺そうとするのみんな…

479作者の都合により名無しです2021/10/01(金) 20:32:09.50ID:AJj7V3NW
>>477
試合結果聞かれて・・・だったのも頷ける

480作者の都合により名無しです2021/10/01(金) 20:41:53.86ID:lRF9MgSh
青春は殺ったもん勝ち

481作者の都合により名無しです2021/10/01(金) 20:46:08.02ID:QM1Xle/H
ツイで「平等院 ボルク」って調べたら画バレ落ちてたけど
それ見る限り確かに>>435本物っぽいわ

482作者の都合により名無しです2021/10/01(金) 20:49:59.59ID:/oEUGML0
平等院は死んだ 絶命ー。ワロタww
>>445
前スレでも吠えてたしスマホ割ってアップはよ

483作者の都合により名無しです2021/10/01(金) 20:52:37.84ID:h9WdJ1aK
黒いオーラ纏いながら血管も浮き出てるしマジで無没識なのか
間接的にまた亜久津の株が上がるな

484作者の都合により名無しです2021/10/01(金) 20:56:28.69ID:FnK2UONl
平等院は死んだ。絶命ーー。
わろたwww

485作者の都合により名無しです2021/10/01(金) 20:56:58.30ID:/oEUGML0
死んだのに生き返るってテニス漫画じゃなくて草
煉獄さんや敗北者エースも見習えよ

486作者の都合により名無しです2021/10/01(金) 20:59:40.09ID:/LgvoVV8
命をかけるつもりか!とか結局不死鳥のように甦るのに命かける意味ある?

わざと瀕死になってセンズで復活パワーアップとかサイヤ人かよ

487作者の都合により名無しです2021/10/01(金) 21:00:04.45ID:hvjPIhAN
もはや人間じゃなくね?

488作者の都合により名無しです2021/10/01(金) 21:00:51.71ID:g98QI8vR
新テニスの王子様Golden age237(+340) ->画像>19枚
新テニスの王子様Golden age237(+340) ->画像>19枚
新テニスの王子様Golden age237(+340) ->画像>19枚

ねぇねぇ面白いこと気づいたよ
真田が叫んで応援したら立海は負ける

489作者の都合により名無しです2021/10/01(金) 21:01:39.96ID:ahaUhK36
>>435
これが本バレだった!
とりあえず、カミナリ喰らっても生きてる平等院は人間じゃない(笑)

490作者の都合により名無しです2021/10/01(金) 21:07:58.93ID:/oEUGML0
むもつ式お頭に手も足も出ないボルクも覚醒するけどギリギリ勝利なんかなぁ
決勝はやっぱ出れなさそうだなお頭

491作者の都合により名無しです2021/10/01(金) 21:10:17.83ID:7jt/nxdv
よかった。普通にテニスしてるだけで死んだんじゃなくて雷に打たれるという事故だったんだな
それなら納得だわ

492作者の都合により名無しです2021/10/01(金) 21:11:20.93ID:rSMZhiRn
復活パワーアップにも上限回数があって今回で命尽きるのか?

493作者の都合により名無しです2021/10/01(金) 21:13:50.44ID:+8j3qO7i
雷モロに食らって死んだのに生き還るとかそっちの方が化け物だわw

494作者の都合により名無しです2021/10/01(金) 21:14:05.64ID:joRLZdSY
不死鳥だから死んでもまた生き返るんじゃね?
生き返った頃には不死鳥時代の記憶とか全部消えてるぐらいのリスクはありそうだが

495作者の都合により名無しです2021/10/01(金) 21:19:12.06ID:AJj7V3NW
平等院死ぬんじゃねw→もう死んでましたはおもろすぎ

496作者の都合により名無しです2021/10/01(金) 21:23:24.15ID:AJj7V3NW
>>494
ボルクを超えたのは今回一度きりくらいが落とし所かもな
それなら後から出るメダノレ リョーガ リョーマはそれ以下にしてほしいが

497作者の都合により名無しです2021/10/01(金) 21:25:28.46ID:zoCaA7FY
回想では海賊が骸骨じゃなかったからもう世界の放浪で復活使いすぎて限界、それで骸骨になってるとかあるかもな

498作者の都合により名無しです2021/10/01(金) 21:25:47.80ID:ZGF3PyHN
お頭は本気出してるのにボルクはまだ全然本気出してないよね?

499作者の都合により名無しです2021/10/01(金) 21:30:18.58ID:Ca0lAAbV
お頭優勢(6ポイント連取)から更にむもつ式だし
ここからボルクがガチったら丁度よくなる

500作者の都合により名無しです2021/10/01(金) 21:36:31.96ID:NzUE+9cE
技のデパートみたいな男が辿り着くところが究極の身体操作術のめちゃあつ

501作者の都合により名無しです2021/10/01(金) 21:38:33.29ID:p6tFv/Wr
お頭ってアマデウス ボルク メダノレ倒さないと本当の異次元の力にならないの?

502作者の都合により名無しです2021/10/01(金) 21:41:44.23ID:XIop0umr
>>497
放浪の最終目的がそいつらだったの考えるとさすがに復活はその辺のやつには使ってないんじゃないか
まあ何回も死んで復活みたいなの繰り返してたらそれはそれでおもろいけど

503作者の都合により名無しです2021/10/01(金) 21:41:56.27ID:4N/nabIC
平等院が無没識発動ってマジやん
越前も「あ、あれは・・・」って言ってるし

むしろこれ亜久津やっぱすげぇって流れじゃん

504作者の都合により名無しです2021/10/01(金) 21:44:42.00ID:hc4AEbe5
平等院が昔の自分と重ねるみたいなフラグは前からあったならな
リョーガに唆されてスペインいても驚かないわ

505作者の都合により名無しです2021/10/01(金) 21:48:40.06ID:NzzS64Dt
無没識の上位版としたら10体の自分を本体に集約(フュージョン)させて戦うとかかな

506作者の都合により名無しです2021/10/01(金) 21:53:49.27ID:QM1Xle/H
メダノレだってボルク超えれる素質あったらしいけどずっと怪我してたし
平等院も今回の試合の無没識の反動でしばらく試合できなくなるとかはありそう

507作者の都合により名無しです2021/10/01(金) 21:56:55.23ID:SRUX+xqQ
アマデウスがさらっと平等院は死んだ言ってるのシュールすぎるだろw
これ20球打ちぐらいしてね?

508作者の都合により名無しです2021/10/01(金) 22:00:38.48ID:KW0g9TPo
死んだ
絶命ーーー。
はずるいわw

509作者の都合により名無しです2021/10/01(金) 22:03:35.92ID:h9WdJ1aK
リョーガも10球超えのショットをやったことあったけどお頭のはそれ以上だな
新テニスの王子様Golden age237(+340) ->画像>19枚

510作者の都合により名無しです2021/10/01(金) 22:03:38.61ID:I+GvTQWj
>>494
アマデウスが「あの時と同じだ」言ってるし持続的なものではないのかもな
それなら勝ってもボルク>平等院にできるし

511作者の都合により名無しです2021/10/01(金) 22:13:17.44ID:QmL96JqU
平等院は死んだ


絶命ーー。

512作者の都合により名無しです2021/10/01(金) 22:14:11.17ID:4N/nabIC
ここで阿久津の技使ってくるとか熱すぎる

たしけってやっぱセンスあるわ

513作者の都合により名無しです2021/10/01(金) 22:18:22.04ID:QEjraAIY
アマデウス「あ、ありのまま2年前、起こったことを話すぜ
       死んだ平等院から海賊が生えてきたと思ったら雷に打たれてまた死んだ
       何を言っているのかわからねーと思うが俺も何を見ているのかわからなかった・・・
       頭がどうにかなりそうだった・・・
       五車の術だとか浪速のスピードだとかだとかそんなちゃちなもんじゃあだんじてねぇ
       もっと恐ろしいホモの片鱗を味わったぜ・・・
       

514作者の都合により名無しです2021/10/01(金) 22:19:19.11ID:/oEUGML0
日本の最強の男が切り札として使う技に厨房でたどり着いた亜久津やべーな
バン爺嬉ションもらすわ

515作者の都合により名無しです2021/10/01(金) 22:27:31.82ID:tY6jV42v
あつすぎる

516作者の都合により名無しです2021/10/01(金) 22:46:43.54ID:dmEZGLZC
これは死にますわ
でも生き返れるみたいだから問題ないなw
新テニスの王子様Golden age237(+340) ->画像>19枚

517作者の都合により名無しです2021/10/01(金) 22:51:44.38ID:/ulDU9oO
この戦いでお頭死亡説が囁かれたから
たしけ先に殺しといたのか
さすがとしか言いようがない

518作者の都合により名無しです2021/10/01(金) 22:53:31.66ID:mtgNbQ3r
これまでは復活したけどこの試合で本当に死ぬんじゃね?

519作者の都合により名無しです2021/10/01(金) 22:54:27.96ID:6jHV1tyW
ガチで平等院の遺影をスペイン戦のベンチに置く可能性でてきたな。

520作者の都合により名無しです2021/10/01(金) 22:55:25.10ID:CMDlWmsJ
>>495
死亡予想は多かったが、既に死んでた予想は無かったな。
ほんとさすがだと思う。

521作者の都合により名無しです2021/10/01(金) 22:57:18.33ID:/ulDU9oO
>>518
俺も今回で本当に死亡すると思う
でもその後すぐ復活するだろうな

522作者の都合により名無しです2021/10/01(金) 22:58:10.01ID:PLgOgfBJ
いくらなんでも死んだのは今まででも回想の1回だけだろw
これまで何度も死んでたのはさすがに

523作者の都合により名無しです2021/10/01(金) 22:58:30.15ID:KW0g9TPo
ボルク戦で死んでもギャグ回までには生き返ってもらわんと

524作者の都合により名無しです2021/10/01(金) 22:59:21.80ID:4N/nabIC
まあでも雷打たれて生きてたって人いるしな

525作者の都合により名無しです2021/10/01(金) 22:59:35.69ID:KW0g9TPo
死亡経験があるお頭からしたら
徳川の覚悟が生温いと思われても仕方なかったか

526作者の都合により名無しです2021/10/01(金) 23:02:12.63ID:sRlcNXTX
こうなってくるとお頭が徳川に言った命を賭けてその程度か💢が重い言葉に聞こえてくるな

527作者の都合により名無しです2021/10/01(金) 23:06:56.24ID:NzUE+9cE
ギャグ回でセルフパロディ確約されたようなもんじゃん

528作者の都合により名無しです2021/10/01(金) 23:27:17.56ID:wSK0KWo1
スペイン戦でメダノレと戦うのって徳川かと思ってたけど、これお頭がプロ2連戦ありそうだな…w
プロ3人と戦うのが目的な訳だし

529作者の都合により名無しです2021/10/01(金) 23:46:06.53ID:60C6SPCd
タイブレーク6-0で次号へって中途半端すぎてなんか不穏
1セット返したところで平等院が絶命して、特例として3セット目はリョーマが代理で出るとか、波乱がありそう

もちろんルール違反なんだけど、「ねぇ…逃げないよね、世界最強さん?」とか煽って成立させそう

530作者の都合により名無しです2021/10/01(金) 23:47:18.03ID:XYkoWHtx
死んで復活てキリストかよお頭

531作者の都合により名無しです2021/10/01(金) 23:53:04.47ID:431W79dV
俺は蘇生をあと2回残している

532作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 00:05:42.42ID:Q77EguZv
平等院も次のお頭は徳川だと思ってるだろうしな
だから最初から覚悟を試してたわけだけど今さら重みが増してくるな

533作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 00:08:29.12ID:7hbkTX1X
見た目でいうと大曲はキリストっぽい

534作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 00:10:46.77ID:/3mQ/qBS
隣人を愛しろし

535作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 00:15:18.33ID:sikPZqQQ
死にそうじゃなくて死んでたは草

536作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 00:19:09.99ID:fhywYS6c
>>529
たしけは結構謎なところで切ることある
幸村手塚戦もゲームカウント6-5で切ってておや?と思ったら次号の序盤あっさり7-5でセットとってた

537作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 00:20:38.33ID:AngH2QcN
さすがたしけ
読者が予想してたことを斜め下でギリギリくぐり抜ける
そこに痺れる憧れる

538作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 00:30:03.37ID:VshDjcZP
>>529
リョーマじゃなくて、徳川が出そう
流石に兄貴が居るしドイツ戦でしゃしゃって来ないと思う

539作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 00:34:53.83ID:kwh4lfk7
死んだはわかったが復活の理由が欠片もわからない

540作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 00:37:29.38ID:/3mQ/qBS
そらデュークの熱烈なマウストゥマウスのおかげよ

541作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 00:51:20.89ID:zupHUlCz
予想通り第二セットはボルクが7-6で取ってドイツの決勝行きか

542作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 00:53:50.46ID:+l9/IlMw
平等院が死にながら強くなったのに対して徳川も同格か超えて行くんだろうけど今までの勘違い発言と鬼入江に守られてる環境考えたら雑魚のままでいて欲しい気もする

543作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 00:54:36.48ID:SAXj0o+A
俺は強くなりすぎた(鼻ほじ)

544作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 00:56:18.21ID:zupHUlCz
決勝ドイツ対スペイン確定

545作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 01:05:17.55ID:oLiaw+X7
>>544
いつものIQ70くらいありそうな痺れる確定予想オナシャースww

546作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 01:07:25.92ID:oLiaw+X7
海外を渡り歩き死亡したこともあるのかまだ18なのにお頭の人生濃すぎる
そりゃ「俺らとやりましょうや!w」とかイキる厨房どもに「のぼせ上がるな小童ども👹」って凄みますわ

547作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 01:42:19.52ID:zupHUlCz
どうしてそんなに予想が当たるのかと気になってるだろうけど頭使って考えてるからとしか答えようがないですね

548作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 01:57:06.45ID:GkGuealI
平等院のスキル強すぎないか?そりゃリョーガも狙うわ

549作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 02:58:12.04ID:K8Rx33+F
平等院が死ぬのも一度は考えたけど…ってたしけ言ってたのの落とし所が死ぬけど生き返るだったのか

550作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 03:08:34.66ID:T5RNRx2N
俺は強くなりすぎた→相手は6割
最初は強キャラ感あった徳川だが
なんかもう徳川が道化過ぎる
メダノレ戦で挽回しないとダメだろこれ

551作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 03:12:01.48ID:psOFVRe7
握力300kg
不屈の精神力
世界の技(強力な技は少ないがバリエーション豊富)
デストラクション(並の相手なら破壊する)
海賊(スタンド)
不死鳥(死んでも強くなって甦る)
無没識(複数の攻撃パターンを瞬時に行う)
お頭やべぇな?

552作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 03:15:30.55ID:psOFVRe7
↑20球打ち?と追加で

553作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 03:16:02.44ID:MCwX3HAW
半分ネタで平等院は死ぬ予想してた人多かったけどもう死んで復活したわ流石に予想できんわ

554作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 03:19:28.45ID:ULvhnegQ
日本のネット上に沸き始めた「マンガーリガン」とは何か?!

日本のネット上に「マンガーリガン」という異常読者層が生まれ多くの良識ある漫画の一般読者を困らせ頭痛のタネとなっているという
彼らは日本の漫画と日本の漫画家について毎日延々と批判し続けることで自身を何とか保っており作家や編集者を差し置いて「自分の意見が一番正シイ!自分が一番エライ!」と妄想錯覚する歯止めの効かない暴徒化してしまった呪われし元読者である

「マンガーリガン」これは心理的にサッカーにおける「フーリガン」と非常に似た状態で止めようとする良識ある周囲の読者をも加害し傷つけ周囲を煽動「オレこそがネット上にいる『みんな』ダーオレの意見こそがネット上の『みんな』の意見ダー」と現実は1人のみもしくはごく少数派意見にもかかわらず自演であたかも多数派意見かのように世論操作を試むとても日本の漫画で育ったとは思えない鬼畜行為に身を染めネット掲示板という名のスタジアムにその自演工作の火を放ちながら突撃侵攻するスタイルで既に人の姿を失ってしまった悲しきモンスターの姿である

「マンガーリガン」は漫画内の気に入らない箇所を見つけては「矛盾ダ!矛盾ダ!」「編集者は仕事シロ!」「続編はこうヤレ、もう『オレの考えたこの設定』でいいヨー」などと単なる読者という立場をわきまえず作家先生様相手に声高に叫びマウントを取り即パニック即ヒステリー状態になる忌まわしき習性があり、路上で車をひっくり返し女をレイプし火を放つ代わりに日本の漫画の設定をひっくり返し日本の漫画家の権威をレイプしスレを次々に炎上させるのである
まさしく彼らの目的は日本文化レイプ、漫画レイプ、漫画家レイプなのである
彼らはそのために生きている
これが恐ろしき「マンガーリガン」なのである
平和に漫画を楽しみたいだけのあなたの隣をにも「マンガーリガン」はいるかもしれない

555作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 03:20:35.59ID:/3mQ/qBS
「やっぱり6割か」って言ってるから試合中にそれを察していてワンチャン徳川も義を通して6割セーブしてた可能性…

556作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 03:25:09.26ID:/3mQ/qBS
いやボルクの渦巻きに苦戦してたのとハウリングしても螺旋を引き出せなかったから徳川の格下は決定しちゃってるな

557作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 03:29:30.71ID:psOFVRe7
6割平等院がブラックホール全く返せなかったのは矛盾してるよなぁw

558作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 03:33:22.61ID:d1Rgr3Ah
そうなのか?分からん

螺旋ボルク>平等院>渦巻きボルク>黒穴徳川>6割平等院

じゃないの?

559作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 03:43:53.04ID:T5RNRx2N
神化QPって螺旋ボルクより上なのかな

560作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 03:43:54.59ID:zupHUlCz
決勝ドイツ対スペインがますます楽しみになってきた

561作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 03:48:05.99ID:YCkUXQ2j
>>560
だな!
まずはアダマトラオレとヴェルナーのS3とか胸熱

562作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 03:51:36.54ID:1ldaaDap
鬼がそこまでじゃないだけでラルフアマデウス≧神QPやない?
メダノレとリョーガが今回一度きりっぽい不死鳥&無没識お頭より強いのか気になる

563作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 03:53:28.18ID:1ldaaDap
>>551
リョーマよくケンカ売れたなってくらいのスペック
公式戦なら勝つんだろうがw

564作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 03:58:01.80ID:KVW+MK/9
神については神>天衣の式以外は想像でしかないと思う、それは鬼も一緒じゃないかな
金太郎との再試合の内容次第で少しは当たりつけられるかもね

565作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 04:02:27.15ID:1ldaaDap
スペイン戦の回想で結果明かされそうだし金太郎はやっぱ出そうだな
リョーマ徳川いるからシングルスで出るなら負けそう

566作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 04:06:38.16ID:xYSKns/x
平等院はアマデウスとの戦闘で一度死んでいた

567作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 04:11:53.06ID:1ldaaDap
余裕こいてたボルクがやっと冷や汗かいたのはスカっとするな
はよ読みたいわ

568作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 04:35:36.56ID:zupHUlCz
勝敗だけでなくスコア予想まで当たるとはなあ
決勝ドイツ対スペインはオーダーと試合内容全て当たるかもなあ

569作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 04:51:12.83ID:u4D+IhTg
パイレーツオブ〜で10球以上打てるのに今更10球打ちやる意味あるのか

570作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 05:07:35.12ID:5AIrV6RM
>>569

571作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 05:23:05.85ID:zupHUlCz
こうしてみると鬼QP戦だけ子供向けのようなお涙頂戴の回想があって浮いてるよなあ
作者は何でわざわざあんなもの描いたんだろうか

572作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 06:15:24.50ID:gO0mCFCY
QPほど凝ってないけど仁王も柳生にだけイリュしない宣言とか幸村の完治や不評だけどビスマルクの蹄鉄遠投とかも感動系だと思う
手塚のボルクに宣戦布告やジークの二番手回想は感動ってより決意の話だったけど

573作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 06:18:12.94ID:W5rXJARN
>>571あれは名場面やわ

574作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 07:02:50.95ID:d0nWRLZS
高速バレ

ここまで一筋の汗も流してないボルク。実は無汗症だった
自力で排熱できないため、試合時間が1時間を越えると全身から発火する。それがボルク唯一の弱点
やがてその時を迎え、炎に包まれるボルク。しかし、それを逆に利用し、炎を纏った打球でゲームをリードするようになる
ならばと、平等院も敢えて雷に打たれ、雷撃を纏って応戦する
いにしえの神話のような激闘は、遂に決着の時を迎える―――

575作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 09:31:19.10ID:EUH6WlBR
ボルク戦終了後にマジで死亡
→火葬されて灰になる
→スペインのメダノレ戦手前辺りで灰から復活
とかやりそう

576作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 09:33:46.50ID:lGCjD1t8
>>563
いうてリョーマも天衣、SSS、希望、侍(スタンド)、旧作の相手の技全て使えるから天衣無縫状態で侍発現させたら善戦しそうである。

577作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 09:35:36.57ID:WZpmH5Lk
手塚も幻たい!に続く、
平等院も幻たい!が見れるのか

578作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 09:42:38.23ID:uMjP7dKV
正直平等院が勝つルートが見えない
手塚幸村戦のときみたいな結末がなんとなく察せてて冷めるような感覚を覚える
期待を裏切ってくれることを願う

579作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 10:05:19.16ID:VshDjcZP
やっぱり引き分けが妥当になるのかな

580作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 10:23:10.91ID:dBrqr/mz
>>578
負ける展開も普通にあり得ると思うぞ
徳川入江+中学生のメンツなら3決でアメリカとやり合うことになったとしてもかなりの強敵だしな

581作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 10:25:43.24ID:C5CWIZMC
引き分けの場合最終戦の相手がフランケンとかいう雑魚で盛り上がらないのがな
そこで出番消化するキャラも罰ゲームみたいなもん
越前がフランケンを瞬殺して決勝にも出るパターンならまだありえるか

582作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 10:29:41.03ID:iP9UCd+z
勝つか負けるかはともかく3決なんてわざわざ描かんだろ
負けたらダイジェストで連載終わり

583作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 10:32:36.85ID:bmuHneNz
むしろ勝ってもボルクの方が基本的には上みたいな基盤が整いつつあるから勝たせやすくなってる

584作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 10:44:13.66ID:nuNs56F4
>>581
引き分けになって若い奴らで勝負を決めるって展開は序章の関東氷帝見事にでやりきってるんだからわざわざ二番煎じ感出してまでやらんだろそんなの

585作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 11:07:28.08ID:ERVx52kV
ボルクがいつも付けているネックウォーマーは何なんだろうな?
100kgの重りとかかな

586作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 11:14:59.82ID:5OdbGNBC
>>585
第3の目が隠れてる
見ると相手はテニスができなくなり死ぬ

587作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 11:22:53.97ID:VshDjcZP
>>584
何かやりそーなんだよな
面白ければそれもいいんだけど

588作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 11:37:24.42ID:kwh4lfk7
もう何が来ても驚かないと思うけど
ハゲに毛が生えた第2形態きたら流石に驚きそう

589作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 11:46:14.64ID:QfKfIYvU
ボルクとは決着つけて欲しいし仮に引き分けたとしても控え戦は高校生どうしがいいな

590作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 11:46:53.36ID:zupHUlCz
ボルクの勝利どころか6-47-6というスコアまで予想当ててしまって作者に申し訳なく思う

591作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 11:57:41.10ID:/bm8buB7
>>587
お前程度の予想では何も当てられまい

592作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 11:59:38.65ID:5BB2ALRa
天衣フランケンvs金太郎

593作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 12:11:29.13ID:sZjhzJ9R
フランケンが天衣になってもジークに毛が生えた程度だろうし何の面白みもなくないか

594作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 12:36:34.37ID:Jkmvwjkv
引き分け延長戦やるつもりならそれこそジーク最後に温存してたと思うんだが

595作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 12:39:18.84ID:oY9G807J
日本負けたら古代文献を回収するタイミングが無くなるし普通に勝つと思うわ

596作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 13:24:43.73ID:nVRap8s7
>>585
ボルク「このままでは我が国を11連覇に導けそうにないな…」
レンドール「ノバク戦でも外さなかった首巻を?死の淵から蘇ったジャパンの主将の力は世界ランク1位よりも上のようだね───」

597作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 13:25:25.26ID:SsAaDxcj
この大会に出てる人たちでチーム組むなら誰選ばれるんすか?

598作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 13:33:21.03ID:nVRap8s7
ボルクの異名が勝利への哲学者だからスタンドはマルクスとかカントとかニーチェ?

599作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 13:34:08.21ID:M26MOY4N
ニーチェとか出てきたら噴き出すわ

600作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 13:37:04.94ID:ERVx52kV
>>598
意味が合ってるか知らんがタイムループはニーチェの永劫回帰をモチーフにしたとか?

601作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 13:50:37.84ID:nVRap8s7
>>571
苦労した時代を経て話の最後の見開きでドイツの監督として出てきところはテニプリ屈指の名シーンだろ

602作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 14:13:49.78ID:l6HamRdT
不死鳥モードでパワーアップしたお頭の切り札が亜久津のムモツシキか

これ天衣無縫の上の扱いの能力じゃん

603作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 14:17:50.98ID:iqhjvbbZ
多分カミュの天衣に似た何かと同じで無没識に似た何かなんじゃない
あれ?カミュのって結局なんだったんだっけ?

604作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 14:21:23.02ID:ERVx52kV
>>603
愛しさの天衣だったんじゃね?
あの時はまだ天衣が3種類あると明かされてなかったし

605作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 14:23:11.88ID:l6HamRdT
>>603
描写的に全く同じだからムモツシキだろう
越前のリアクションも見た時ある風だし

606作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 14:24:02.31ID:yMeIAfr/
亜久津が10人だからお頭のは100人くらい出てくるか

607作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 14:36:08.44ID:SNKl3rtl
おかしらならブラックホール使えると思うけど使わない理由なんやろ

608作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 14:36:59.81ID:EMKobrm/
無没識で命懸けなら平等院の命軽すぎないか亜久津でも足怪我ぐらいだぞ

609作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 14:38:01.19ID:l6HamRdT
>>607
あくまで防御寄りな技だし
リスキーな割に効果は微妙なんじゃね?

610作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 14:39:20.61ID:SNKl3rtl
敵陣地にブラックホール使えばええじゃん

611作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 14:47:21.87ID:CVx59D3N
ブラックホールでボールを閉じ込めて、
敵陣の絶対に届かないところにもブラックホール作って、閉じ込めていたボールを出現させる
うん、理論上は可能だな

612作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 14:47:46.46ID:Lcglcxz3
相手コートの空間は削れないだろ
しかもブラホ徳川は渦巻き返すことも出来なくてブラボやめた阿修羅徳川は返せてた時点でリスク侵してブラホ使う意味ほぼないんじゃ
阿修羅徳川に関しては幸村を守りながらのラリーだったし1対1だったらもうちょっとはやれてた可能性はある

613作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 14:53:02.69ID:3ZBMHblM
>>602
当たり前だろ

614作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 14:56:18.06ID:/jOZzTeO
零感や無没識をも凌ぐ身体・集中パフォ向上、無限大の神道
銀河レベルの究極ゾーン、コスモゾーン
恐竜を滅ぼす隕石レベルの剛球、メテオリック・ジャックナイフ
ボールを消失・復元させる特殊技、ブラック&ホワイトホール

もはや最強だな、平等院!

615作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 15:00:22.75ID:+l9/IlMw
フランケン幸村蚊帳の外だったんだから実質シングルスみたいなもんだしあれ以上は無理でしょ

616作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 15:33:12.14ID:D4G3SZto
お頭は2度死ぬ

617作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 15:46:27.53ID:l6HamRdT
YouTuberの漫画だいすきマンがクッソテンション上がりそうな展開やな

618作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 15:53:12.07ID:EUH6WlBR
亜久津の無没識が6割くらいの解放で
お頭が10割全開の無没識なのか

619作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 16:03:52.73ID:mxoKfdYe
またお頭が死んでおられる

620作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 16:10:53.32ID:D4G3SZto
お頭のネタ人気が上がりますなあ
跡部を超えそう

621作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 16:13:58.02ID:ZZ1Y/kdA
手塚跡部生誕記念でそれぞれ樺地戦と越智毛利戦外されてて草

622作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 16:20:33.70ID:Lcglcxz3
この流れならボルクが手塚ゾーンの円型に拘ってたのも伏線として回収しそうな勢いだな
渦巻ゾーンとか使いだしそうw

623作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 16:24:25.80ID:KVW+MK/9
>>612
飛ぶブラホを使って相手を硬直させるぞ

624作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 16:26:53.29ID:VXS8zGyV
デュークの妹救った時に死んだのが一度目

625作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 16:31:54.25ID:nVRap8s7
>>622
輪廻転生の回転すらもコントロールしてお頭を復活前の状態に戻しそう
それで勢い余って戻し過ぎてしまってお頭は前世の姿=古代文献を記したテニスの始祖に戻って圧勝する展開かな

626作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 16:38:35.64ID:/jOZzTeO
実は高1の対鬼で頭をかち割られて仁王立ちで死んでたのが1度目

627作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 16:55:27.64ID:5iR1fOS4
徳川は今後ブラックホールで相手を巻き付けて行動不能にさせて勝つ感じなのかな

628作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 17:44:39.23ID:kwh4lfk7
徳川はブラックホールからホワイトホールに進化させると思ってる

629作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 17:59:06.90ID:rUvrythu
白い明日が待ってそう

630作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 18:16:32.61ID:zupHUlCz
もう何年も前だけどこのスレでホワイトホールを最初に予想したのは私なんで、自分が思いついたみたいな顔しないように

631作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 18:20:42.24ID:cfrJ6BOn
予防線張っとくけどガイジに触れるのも荒らしだから気をつけてくれよな

真田の黒龍って零式みたいに使えないのかな?バウンドした瞬間に地面滑らすの強いと思うんだ

632作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 18:24:58.59ID:Xc2yqm2U
自分が乗ってる車両に池沼が入ってきた時みたいなこの雰囲気すき

633作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 18:26:40.59ID:XWuxvZlq
仮に無没識だとしても血管が顔までビキビキになってるから
阿久津のソレとは比較にならない負荷がかかったやつやな
NARUTOで例えたら表蓮華に対する裏蓮華みたいな感じだ
しかし2セット目で優位な所で解放するデメリットがデカそうだ

634作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 18:27:04.79ID:3pVjNp0M
真田にバウンドした瞬間のタイミングでドンピシャラケット振る技術があればな…

635作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 18:29:46.50ID:Xc2yqm2U
6ポイント連取してんのにな
ボルクに追い込まれてからでよかろうに

636作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 18:30:14.66ID:Xc2yqm2U
>>631
よく言われてるがネット超えたら真下に曲げろよと思う(´・ω・`)

637作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 18:30:26.62ID:3cxZ9ozY
まあ確かに関係ないことはなさそうだな
新テニスの王子様Golden age237(+340) ->画像>19枚

新テニスの王子様Golden age237(+340) ->画像>19枚

638作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 18:31:00.83ID:ShTvHEhO
螺旋を見た以上その上位がある可能性を考えると全力出せる時に出しておくのは正解でしょ

639作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 18:40:29.81ID:C5CWIZMC
もしかして阿修羅の神道の扉を開いたときに見えた横道の先が無没識なのか
お頭は修行でそこまで辿り着いたのに亜久津凄すぎだろ

640作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 18:43:50.18ID:cfrJ6BOn
黒龍ってよく考えたらスイングのテイクバックで曲がる方向バレそうだな

>>636
そう考えると一つ目でネット越えて真下、跳ね上がったところで2回目使って擬似白鯨が単純に強いかもね

641作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 18:51:42.12ID:Xc2yqm2U
DSゲームの忍足の黒鯱がそんな感じでめっちゃ強かったな

642作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 18:54:27.63ID:x6tRbe9f
>>635
むしろここで完璧にセットとるためだろ
ボルクだからすぐひっくり返る可能性なんてある

643作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 18:55:25.49ID:/jOZzTeO
手塚vs幸村みたいに、次号であっさり平等院が2セット目獲ってるかもよ

644作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 19:10:56.72ID:x6tRbe9f
ボルク「こ、これは…アマデウスをも苦しめたジンアクツの…」

バン爺「うおおおおお!??!?」

645作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 19:13:27.00ID:q/KP9T3g
伴爺って山吹の監督か
おじぃって何歳なんだっけ?

646作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 19:14:57.63ID:x27VOF1I
南次郎曰く黒船がやって来た頃からオジイだったらしい

647作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 19:23:20.94ID:hqPrM3/U
おじぃも人間じゃないなw
比嘉にぶっとばされてたから肉体的には強くなさそうだけど

648作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 19:25:27.46ID:rUvrythu
オジィというのは代々受け継がれてきた称号だ
神話の時代から阿修羅の神道へ導くためだけに存在している

649作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 19:34:04.41ID:Q77EguZv
精神世界で修行してたんだから第8の意識覚醒しててもおかしくないな

650作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 19:41:51.83ID:kjHuqbie
今単行本でここまでのざっと見返してたんだが監督のキュービーの話めっちゃええな
たまにこの人作者変わったのかと思うくらい急にアメイジングなのかけるのが凄いとこよね

651作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 19:51:44.08ID:VshDjcZP
やる時はやるんですよ先生は
世界大会始まってどーなるかと思ってたけど頑張ってるよ

652作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 19:57:54.52ID:chHIuwX/
阿久津ファンからしたら嬉ション漏らすレベルの展開

653作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 20:04:09.68ID:kjHuqbie
千石さんファンの俺はまだ待機してないと駄目なの?

654作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 20:06:03.69ID:x27VOF1I
千石は近い内に運という神の力を携えて帰って来るよ
もしくはボクサーに転向

655作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 20:09:53.79ID:Hp/4AA20
>>612
ラブホラブホうるせぇよ

656作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 20:48:06.85ID:SNKl3rtl
むもつしきってやってることってギアセカンドと一緒かこれ

657作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 20:49:13.68ID:2QvKUQDQ
阿修羅を極めた徳川のオナホでメダノレ撃破

658作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 21:12:47.93ID:/jOZzTeO
阿修羅の神道の扉前にあった横道って何だったの?

659作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 21:21:29.53ID:ERVx52kV
>>658
平等院の復活スキルと関係があるのかもな
復活スキルを得た代償に永遠に死ねない体になったとか?

660作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 21:30:22.23ID:UT35wxDd
テニスでボロボロに壊されて不死鳥のようにテニスが復活する能力と雷に打たれて肉体的に死んでるのに生き返る能力って根本的に別じゃないのか?
後者は本当にごめんなさい意味が分からん超人やんw

661作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 21:43:10.09ID:82/ojwXh
そもそもフランスの忍者がやべえ技使おうとして止められてたけど 
あの技明らか人間技じゃないっぽいし普通に超常現象とか使っていく世界観になるフラグなんじゃないの?あれ

662作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 21:53:22.71ID:sY2zOVzc
試合に勝った後立ったまま心肺停止とかじゃね
ボルク「平等院はすでに死んでいる」

663作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 21:54:17.27ID:33kiUWIX
でもしばらくしたら生き返るんだろ😂

664作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 21:58:11.25ID:ZPKTr02M
悲しみにつつまれてドイツ戦終わるけどギャグ回で蘇生したお頭が出てくる

665作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 22:01:05.41ID:QgKZX066
罰ゲームで乾汁飲んでお頭死ぬけど復活するのやりそう

666作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 22:05:42.37ID:ERVx52kV
メダノレの能力がネクロマンシーでスペインのS3として徳川と試合かな

667作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 22:11:51.05ID:jyaUmz71
多分決勝前に焼肉みたいな感じのギャグ挟まるから死んでるはずの平等院が出てくるギャグみたいなのは容易に想像つくわ

坊主にしたはずの跡部が生えてたみたいな感じで

668作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 22:24:31.26ID:chHIuwX/
>>639
阿修羅の神道が精神レベルをコントロールできるとして
精神の強さと弱さとかいう概念を超えた到達点が無没識なのかもしれない
無没識が心の弱さに影響を受けないっていう特性と関連はありそう

669作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 22:26:54.88ID:/jOZzTeO
実は平等院は何度も蘇りを経験しており、実年齢は500を超えているそうな
ドイツ「か、勝てる訳がねえ。こんな化け物に…!」
メダノレ「俺は800年もこの姿で生きてんだ。見てくれだけ老けたおっさんにヤられる筋合いはねえよ」
平等院「は…!? か、勝てる訳ねえじゃねえか…!」

670作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 22:45:09.27ID:28fbnrMM
お頭の能力は不老不死なんじゃ?

671作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 22:54:29.98ID:Y01EmOzS
明らかに1年の時より老けてるから不老はないだろw

672作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 23:08:02.44ID:A7a2r6wq
お頭死亡フラグ立ち過ぎて死ぬ予想ばっかじゃん

673作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 23:10:06.98ID:qKl62+QE
死ぬ予想というかもう死んでたんだろ?

674作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 23:22:10.34ID:h+Kvad9n
生きてたら徳川の立場がない

675作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 23:25:54.31ID:hjmHHTNc
平等院はFF10のアーロンみたいにすでに死んでいる
平等院の実体は海賊のガイコツの方でヒゲの金髪のおっさんは実はガイコツが召喚した召喚獣

676作者の都合により名無しです2021/10/02(土) 23:58:29.29ID:XWuxvZlq
むしろ死んでも復活あるからテニスで殺しますよって予防線貼るために落雷で死なせただろw

677作者の都合により名無しです2021/10/03(日) 00:08:59.81ID:T+eo59SF
えーやっぱりお頭死ぬのかデュークみたいにしれっと決勝出ると思ってたわメダノレも倒さないといけないだろ

678作者の都合により名無しです2021/10/03(日) 00:10:58.58ID:rtMKfXel
死んでも復活するなら出れるじゃん

679作者の都合により名無しです2021/10/03(日) 00:13:58.05ID:XyR/pvD3
>>669
人魚シリーズとか知ってるやつそんないねーだろ

680作者の都合により名無しです2021/10/03(日) 00:28:34.70ID:WwMCO0d5
>>679
火の鳥、ラピュタ、幽遊白書、ドラゴンボールに並び、人魚シリーズは蘇り名作BIG5だけに、
つい出してみたくなっちゃった

681作者の都合により名無しです2021/10/03(日) 00:32:17.99ID:Osagsw2R
>>680
格落ちやな人魚は知名度低すぎる

682作者の都合により名無しです2021/10/03(日) 00:33:07.27ID:ZwQkHU+5
跡部のサーブでラピュタが崩壊するMADください

683作者の都合により名無しです2021/10/03(日) 00:39:42.34ID:XMaCSpUE
「平等院は死んだ」のページで吹いたw
死んでから数時間後に何事もなく復活って…もうスポーツ漫画の領域超えてるな
個人的にブラックホール初登場以来の衝撃の回だった

684作者の都合により名無しです2021/10/03(日) 03:49:09.35ID:Osagsw2R
お頭強いな

685作者の都合により名無しです2021/10/03(日) 06:07:45.23ID:ve1Tx8f3
ここで大石の医者目指す設定が再度活かされるのか

686作者の都合により名無しです2021/10/03(日) 06:07:49.51ID:b1XxwJvh
むしろ死んだらノーゲームなのw
この世界なら過去に死んで復活したやつもいそうだけどw

687作者の都合により名無しです2021/10/03(日) 06:41:20.80ID:WwMCO0d5
普通は死んだら試合どころじゃないがな
審判「15−0!(冷静に)」

688作者の都合により名無しです2021/10/03(日) 08:00:11.47ID:3Q54Ry73
>>523
今回も決勝前にギャグ回挟むんかな?
たしけにしか描けないあの滑り回を。

689作者の都合により名無しです2021/10/03(日) 08:15:30.15ID:qx25/HiW
次回はボルクもハゲになった回想挟んで復活するターンやな

690作者の都合により名無しです2021/10/03(日) 08:40:16.78ID:ZyB7x/fg
平等院「肉体は復活できたようだが…毛根までは復活できなかったようだな」

691作者の都合により名無しです2021/10/03(日) 10:04:28.74ID:XHlzGrsS
平等院に「俺は6割の力で戦ってたがその時徳川は2%くらいの力しか出してなかった」
て言わせればok

692作者の都合により名無しです2021/10/03(日) 10:26:05.67ID:3NpSZkvm
>>691
後付けでその辺りはどうとでもできそう
なんで平等院戦の時に手を抜いてたんだとか言われても結局越前庇ってデストラクション食らって全力出せませんでしたーとかもどうせ言えるし

693作者の都合により名無しです2021/10/03(日) 10:52:12.13ID:g6YrL4qU
平等院が6割で戦う時、徳川は2%で戦う
徳川が2%で戦う時、メダノレは1%で戦う
QPが半分以下の力で戦う時、もちろん俺も2%で戦う

  イリエ・ウェザー

694作者の都合により名無しです2021/10/03(日) 11:18:53.66ID:+KQh4a6Q
>>692
平等院戦だけならどうとでもなるけど
ボルクにやられてたのがきつくないか?

695作者の都合により名無しです2021/10/03(日) 11:26:26.17ID:uFw+UIM+
>>672
まあ見た目からしてトキのパロディとかオマージュ入ってそうなキャラだし
刹活孔みたいな一度きりのバフ技使って逝きそう

696作者の都合により名無しです2021/10/03(日) 11:53:18.68ID:qx25/HiW
お頭毛量凄いからあそこの毛もわっさわっさしてそう

697作者の都合により名無しです2021/10/03(日) 11:55:02.28ID:hRvL70Gd
しかも臭そう

698作者の都合により名無しです2021/10/03(日) 12:06:33.97ID:p4KcWHFl
>>390
髭なしのコラ見る限り髭剃ればそれほど老けてなくね?

699作者の都合により名無しです2021/10/03(日) 12:07:42.11ID:SN/6t5OT
お頭やっぱこの試合で死にそう
大会終わったら復活しそう

700作者の都合により名無しです2021/10/03(日) 12:10:24.46ID:70djHSxr
お頭数年で老けすぎ

701作者の都合により名無しです2021/10/03(日) 12:13:12.95ID:fbSbCTe0
髭剃ればそうでもない

702作者の都合により名無しです2021/10/03(日) 12:15:17.68ID:mkjN9Ky0
ここにきて
タイムリープ要素入れてきたら

703作者の都合により名無しです2021/10/03(日) 12:18:01.91ID:b3lBOEB5
>>691
しかも本当は右利きだったとか

704作者の都合により名無しです2021/10/03(日) 12:48:57.71ID:p4KcWHFl
>>703
リョーガも亜久津とラルフの時は右だったけど本当は左利きなんだろうな

705作者の都合により名無しです2021/10/03(日) 13:07:12.97ID:3NpSZkvm
亜久津はリョーガとあれだけ打ち合ってたのにデストラクションも10球打ちも奪われなくて良かったね

706作者の都合により名無しです2021/10/03(日) 13:09:55.20ID:zUvmyWaJ
リョーマ鍛えてる時もそうだったけどリョーガ側が真剣勝負じゃないなら大丈夫なんだろうな
強くなろうと真剣に勝負すると相手のテニスを奪ってしまうからアメリカも離脱
やっぱメダノレは対抗できるスキル持ってそう

707作者の都合により名無しです2021/10/03(日) 13:12:07.50ID:dMYBq/GP
潜在能力がボルク以上で復活したメダノレと南次郎吸収したリョーガがいる時点でシングルス枠はドイツよりかなり強いというね

708作者の都合により名無しです2021/10/03(日) 13:32:20.95ID:p4KcWHFl
>>707
リョーガは吸収した南次郎のテニスがでかすぎて破裂するんじゃね

709作者の都合により名無しです2021/10/03(日) 13:47:46.95ID:ukZjO1EZ
リョーガは南次郎にやられて再起不能で決勝は変装した南次郎でもいいわ
見た目お頭より若いしいけるだろ

710作者の都合により名無しです2021/10/03(日) 13:50:15.09ID:PjeDjQ/p
ボルクはタイムリープで敵の時を戻す
お頭は蘇生して自分の時を戻す
なんかこの辺が上手くリンクして新展開でてきたり

711作者の都合により名無しです2021/10/03(日) 13:57:36.04ID:dxMyqQ7c
テニヌでタイムスリップするとかそれなんの映画?

712作者の都合により名無しです2021/10/03(日) 14:23:30.83ID:3NpSZkvm
平等院「バックトゥザ・フューチャー!!!」

713作者の都合により名無しです2021/10/03(日) 14:31:25.11ID:nDPEW54I
敵同士でハウリングを起こすとかいう謎展開も待ってるぞ

714作者の都合により名無しです2021/10/03(日) 15:23:37.83ID:b3lBOEB5
前回の嘘バレの海賊船にG10全員が乗ってるみたいにボルク戦の決着を決めるのG10全員によるハウリング技キボンヌ

715作者の都合により名無しです2021/10/03(日) 15:25:48.63ID:TBjfFsG2
予選で客席が壊れそうだった時にG10がバリア張って守ってたから同じ要領でコートに鑑賞できたら最強だな

716作者の都合により名無しです2021/10/03(日) 15:29:10.20ID:ddlDPZdR
コートに物投げるのと変わらんからやめろw

717作者の都合により名無しです2021/10/03(日) 15:29:11.68ID:WwMCO0d5
平等院「タイムマシン〜♪」

718作者の都合により名無しです2021/10/03(日) 15:30:04.66ID:b3lBOEB5
>>715
客席を壊滅させるレベルの亜久津のデカい球(エキゾチックオブジャパン)よりも強力であろう平等院のデカい球を余裕で返せるボルクってヤバくね?

719作者の都合により名無しです2021/10/03(日) 15:32:44.88ID:ddlDPZdR
うんあれはヤバいと思った
巨大球最強説推してたんだけど余裕で崩れ去ったから悲しい

720作者の都合により名無しです2021/10/03(日) 15:33:05.55ID:Osagsw2R
>>718
ボルクが化け物なだけ

721作者の都合により名無しです2021/10/03(日) 15:39:51.26ID:p4KcWHFl
>>551
嵐の海と海賊船の亜空間を作り出しそこに相手を引きずり込むこともできるしな

722作者の都合により名無しです2021/10/03(日) 15:44:03.83ID:p4KcWHFl
>>718
ボルク戦では片手打ちだから威力は大したことないんじゃね

723作者の都合により名無しです2021/10/03(日) 15:58:24.45ID:CXPRB5Ty
雷に打たれて死んでも半日で生き返ってるから勝利と引き換えに死んでも決勝でれちゃうな

724作者の都合により名無しです2021/10/03(日) 16:07:55.02ID:xqFOIo2t
ボルクはアマデウスから前もって不死鳥テニスのこと聞いて知ってたみたいだが海賊のような男とは別人と思ってたのかね

725作者の都合により名無しです2021/10/03(日) 16:09:09.22ID:j+GVt5wW
なるほどな
最期にG10全員の協力技Genius of Japanを使って
会場内の高校生全員の魂を抜き取って魂を乗せて打ち出す球とかでボルク倒せば
決勝が中学生メインになる事も高校生を温存し続けた監督の作戦も正当化出来るな

726作者の都合により名無しです2021/10/03(日) 16:22:30.24ID:ddlDPZdR
高校生は決勝戦前夜にリョーガに闇討ちされて出られなくなるよ
リョーマはG10全員の能力と戦うことになる

727作者の都合により名無しです2021/10/03(日) 17:24:19.34ID:uFDXZwVz
平等院対ボルクは今のところ全て思い通りの展開だなあ
6-4 7-6のスコアまで当たってたし
三位決定戦日本対アメリカと決勝ドイツ対スペインの展開も全て当たるんだろうなあ

728作者の都合により名無しです2021/10/03(日) 17:26:04.59ID:CnTJvHpr
雷直撃の心配停止で死亡診断書まででてるのに13時間後に生き返ったってなんや…
狙ってバズらせにきてるだろこれw

729作者の都合により名無しです2021/10/03(日) 17:45:33.64ID:uFDXZwVz
このスレでも決勝が日本対スペインだなんて叫ぶ人はいなくなったし
全員私の考察に納得せざるを得なかったといったところでしょうか

730作者の都合により名無しです2021/10/03(日) 18:01:33.06ID:8OXgKNGn
いや、決勝戦はたびたび言われているように
アメリカvs日本だよ

リョーガはスペイン代表権がなかったのにスペイン代表として試合に出てたから
失格、アメリカが繰り上がりで決勝進出

アメリカが決勝に進出したからリョーガがアメリカに出戻り
さらに、越前は平等院が勝利したことにより平等院と戦いたくなり
アメリカに出戻り

リョーガは相手から奪った能力を任意に返せる事が作中で判明

決勝戦 日本vsアメリカ
S3 入江 vs ラルフ
D2 跡部 千石 vs キコ&アメリカ中学生新キャラ 
S2 徳川 vs リョーガ
D1 不二 金太郎 vs ドゥドゥ&アメリカ中学生新キャラ
S1 平等院 vs リョーマ

アメリカが優勝した後に野良試合で
リョーガvsリョーマで新テニ完結

731作者の都合により名無しです2021/10/03(日) 18:02:41.33ID:9t3GNz1v
ガイジしかいないのか

732作者の都合により名無しです2021/10/03(日) 18:03:13.97ID:yz9NzZXT
ちゃっかり千石さん入れてて草

733作者の都合により名無しです2021/10/03(日) 18:07:35.66ID:ddlDPZdR
>>731
スマートなツッコミすき

734作者の都合により名無しです2021/10/03(日) 18:08:10.54ID:uXOzdSGB
>>729
ノイアーとデヘアの一騎打ち熱いよな
ボルク以上の鉄壁や

735作者の都合により名無しです2021/10/03(日) 18:15:12.17ID:y5y0yuHq
千石さん亜久津の付き添いで帰ったかと思ったら普通にいる上あまつさえ代表入りだからな
既に無没識を自由に扱える可能性が高い

736作者の都合により名無しです2021/10/03(日) 18:15:45.10ID:QWTwh6ic
千石は序章で活躍させるとか言ってたけどできなくて新テニで選抜させたのかもしんないけどこのままだと試合なしで終わりそうだな

737作者の都合により名無しです2021/10/03(日) 18:20:10.63ID:uFDXZwVz
>>729は嫌味で言ってるわけではありませんよ(笑)
私の予想が人並み以下の知能の方々にも理解できるものだったということです

738作者の都合により名無しです2021/10/03(日) 18:21:07.62ID:/7QaiJID
千石さん仲良い人いないから観戦も一人でいることが多くて可哀想
でもにこにこ応援してるんだよ
なおさら可哀想

739作者の都合により名無しです2021/10/03(日) 18:21:36.49ID:8OXgKNGn
あの飛行機にいた千石って千石の意識が生み出した分身とかだよね
無没式なんかより、よっぽど高精度なことしてる

決勝戦期待できるぞ

740作者の都合により名無しです2021/10/03(日) 18:24:46.01ID:bidavtMu
お頭の謎オーラが無没識なら解説役で千石さんの台詞増えそうだな

741作者の都合により名無しです2021/10/03(日) 18:32:06.11ID:j+GVt5wW
ボルク負けフラグビンビンだしもし決勝が日本vsスペインじゃなかったら
スレ民全員でスマホ破壊してスクショあげてやるよ

742作者の都合により名無しです2021/10/03(日) 18:40:46.31ID:ddlDPZdR
千石より前に代表入りしてる外道お兄さんの試合はどこですか…

743作者の都合により名無しです2021/10/03(日) 18:48:00.91ID:7nvrvinP
決勝にはいくだろ。3位決定戦とかつまらんすぎる
ただ、お頭は決勝無理っぽいな

744作者の都合により名無しです2021/10/03(日) 18:52:33.51ID:uFDXZwVz
最近では私の真似をして予想を書き込む方々がいるようですが、予想とは作者の思考を読むことです
自分の願望を垂れ流すことではないと気付けない限りそういった方々は私には追いつけないでしょうね(笑)

745作者の都合により名無しです2021/10/03(日) 18:54:33.66ID:7/Hc7+zF
>>742
不破やあくと兄さんを押し退けて代表になれただけでも満足しないとな

746作者の都合により名無しです2021/10/03(日) 19:01:40.34ID:qb1CT1l4
スペインガイジみたいな構って欲しいだけのなんちゃってガイジは触れる価値無いので

テニスロボットは伊達さんとか力也にボコられてたのにどうやったんだろうな
せめて加治入れろよって思った

747作者の都合により名無しです2021/10/03(日) 19:02:50.34ID:cOJFs9gP
G10&入江>男児>外道兄さん>不破あくと

こういうことだぞ笑

748作者の都合により名無しです2021/10/03(日) 19:13:38.09ID:fbSbCTe0
監督達は将来性や成長率も加味して選んでるんだろう

749作者の都合により名無しです2021/10/03(日) 19:19:58.00ID:HGSMriOP
遠野なんて三年怪我持ち中学生相手に本気でお頭の義がなければ代表落ちでも文句言えないレベル

750作者の都合により名無しです2021/10/03(日) 19:25:43.54ID:FRSradTa
3セットマッチなら最低でも72回エース取るか相手のミスないといけないところをたった14球で勝てるコスパの良さは甘く見ちゃいけないってことだな!

751作者の都合により名無しです2021/10/03(日) 19:29:33.11ID:WwMCO0d5
全開でも丸井相手に防御されるレベルだけどね

752作者の都合により名無しです2021/10/03(日) 19:45:36.67ID:oJVgbLN7
スペインドイツガイジ
古代文献ガイジ
スマホ破壊ガイジ

最近の3強ガイジはこんなところか

753作者の都合により名無しです2021/10/03(日) 19:46:52.47ID:UHpYDpSD
口だけでいつまで経ってもスマホを破壊しないという

754作者の都合により名無しです2021/10/03(日) 19:49:49.33ID:FRSradTa
新テニスの王子様Golden age237(+340) ->画像>19枚

攻撃力とか技術は評価されてないところかわいそう

755作者の都合により名無しです2021/10/03(日) 19:49:51.97ID:E3mR9Xxx
遮那王と弁慶の戦いを別視点から描いた「五条霊戦記」と言う映画があるんだが、決闘の最中に刀に落雷が直撃するラストシーンだった。
御頭とボルクの戦いもラケットに雷が落ちるとか落雷系の演出あるかも。何か似てる。

756作者の都合により名無しです2021/10/03(日) 20:03:51.29ID:p4KcWHFl
>>754
ギリシャの処刑人の末裔戦の時にめっちゃ動揺してたような
揺るがない精神力は月さんだろ

757作者の都合により名無しです2021/10/03(日) 20:09:52.85ID:PU0Q0by1
>>752
確定ガイジとスマホガイジは滑りまくってるしいらない存在やわ

758作者の都合により名無しです2021/10/03(日) 20:14:18.12ID:aYZMYnvj
>>756
越知は遠野に処刑されそうになってビビッてたやん

759作者の都合により名無しです2021/10/03(日) 20:21:55.58ID:FRSradTa
誰も知らない記憶持ってくるのやめろと思ったら跡部仁王戦後のやつか
あれビビってるのか…?

「何事にも動じない佇まいからの〜」っていつもの解説セリフ的に揺るがぬ精神力が月さんって主張は分かるわ

760作者の都合により名無しです2021/10/03(日) 20:24:28.32ID:wyTJ26Ib
平等院の負けても悔しくもなんともない精神力が越知さん
鬼先輩の負けられない気持ちで超常的な力を発揮する精神力が遠野ですなぁ
両者のいいとこどりができるのが阿修羅の神道というわけですなぁ

761作者の都合により名無しです2021/10/03(日) 20:44:40.58ID:WwMCO0d5
スペインvsドイツが無いにしても、
BIG4同士の戦い、特にボルク、メダノレ、アマデウス、カミュの衝突は見てみたかったな

762作者の都合により名無しです2021/10/03(日) 20:53:00.10ID:3NpSZkvm
>>752
スペインドイツガイジは草
こいつ日本が決勝行き決めても何事も無かったかのようにここに書き込み続けるんだろうなw

763作者の都合により名無しです2021/10/03(日) 20:53:33.34ID:dId+YEUw
決勝前にリョーガと試合して力を奪われたリョーガが復活するまでの時間稼ぎをするためにボルク、アマデウス、ラルフ、カミュがメダノレの前に立ちふさがる…
みたいな焼き直…セルフオマージュが行われるかも

764作者の都合により名無しです2021/10/03(日) 20:57:11.01ID:nwRZUHzY
他2人はガイジを装ってるだけのアホだけど
誰かれ構わず噛み付くスペインドイツガイジは
青葉みたいにリアルでやらかしそうな感じあるから殺処分してほしいな

765作者の都合により名無しです2021/10/03(日) 21:02:29.88ID:eeTcDR4A
引きこもってて知識がないから映画の一部分を書いただけのやつに逮捕されちゃうよ?とか言ってたのすき

766作者の都合により名無しです2021/10/03(日) 21:25:04.29ID:wyTJ26Ib
彼はたしけ本人ですなぁ
処刑されても不死鳥のように何度でも蘇る神の子ですなぁ

767作者の都合により名無しです2021/10/03(日) 21:54:24.40ID:WwMCO0d5
色々混ざっとるw
さすが作者

768作者の都合により名無しです2021/10/03(日) 23:33:27.92ID:cIU0NFfT
越知ライオン追っ払う時危ねーって言ってなかった?
あいつもヒヤヒヤするんだなと思った

769作者の都合により名無しです2021/10/03(日) 23:39:09.88ID:2zqnKnXp
S1加治
D1袴田丸井
S2外道
D2伊達忍足
S3千石
なら全員試合出れる?

770作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 00:27:11.26ID:fbW1HKVn
落雷の影響で更に何か能力宿ったのか?
でないと落雷に撃たれて死んだ下り意味ないし

771作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 00:48:33.22ID:lKqOfkUL
>>770
スタンドが骸骨になったくらいじゃね

772作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 00:59:04.85ID:C5eHFfUv
ボルクまだ変身残してるだろうけど素の状態だと特殊なデバフつきの手塚ファントムの亜種撃てるスタミナタイプの選手って感じだな。それなりにテクニックもっててパワーもあるお頭と対照的な構図。決め技たくさんもってるお頭の株がどんどん上がるわ

773作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 01:49:32.40ID:vouHNktQ
>>769
仮にこの7人でも予選突破できそうだよね
ベスト8 vsフランスも高校生をオジュワールとプランスにあてれば勝てるんじゃね?

774作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 01:51:08.33ID:vouHNktQ
この7人以外は一応全員1試合はしてることになるのか
試合にでてないメンツだけでも世界ベスト8いけそうな日本すごい

775作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 02:05:30.94ID:q/Bqvu4i
加治のテニス知らないけどさすがにオーストラリアにも負けそうだけどなぁ

776作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 03:01:20.23ID:JwsDCDse
なんかタイブレお頭が6-0まで取るの怪しくね? 逆にフラグというか…

777作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 03:44:26.48ID:hgRBdmKO
絶命 。
の煽りにクスッときた。

778作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 03:51:21.81ID:yxS+gBW1
最新話読んだけどお頭かっこよすぎるだろ・・・
ボルクが圧倒されてんの気持ちいいわ

779作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 03:56:56.31ID:yxS+gBW1
13時間後に生き返るとか人間やめてるだろwww

780作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 04:20:29.24ID:1ipxRPVV
お頭に惚れました

781作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 05:21:01.96ID:ZORTnHbV
若者の人間離れが著しい

782作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 05:53:37.87ID:wHflufyh
ずっと付き添ってきたデュークさん、
お頭がタヒんで生き返るも対面してんのが凄い

783作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 06:36:08.27ID:ixoRsj1N
ゾンビよりも質が悪い

784作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 06:48:42.61ID:+y4werol
平等院地味にヒグマ落とししてるんだな

785作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 07:30:24.10ID:qwf6I9ZY
今に始まったことじゃないけど、誰かが回想してる間にゲーム取ってるの多すぎないか

786作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 07:51:15.73ID:Ft0mXGre
血管ピキピキの描写ってあんまなかった気がする

787作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 08:08:02.93ID:8Ob5qmUI
ガルガンチュアの雹カッコいい・・・
静かな感じなのに分裂数エグ過ぎやろ

788作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 08:26:26.05ID:I7g46BZl
>>787
パイレーツオブザ・ワールドより球数の無限感あって笑ったわ

789作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 09:36:26.57ID:kCERXu4Y
ガルガンチュアの雹の返球に対してお頭は羆落としで返してる?

790作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 09:43:51.44ID:hgRBdmKO
>>789
だよね。跡部忍足だけじゃなくて、不二も写して欲しかった。

791作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 09:54:58.95ID:G8URyiqk
今までも凄かったけど
あくまでテニス内での異常な描写だから納得してたが
流石に雷に打たれて一度死んで生き返ってノーダメはやりすぎだろ...

792作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 09:56:32.80ID:+y4werol
せめて雷に打たれる前は黒髪で打たれた後は今の髪色って展開でもよかったのに

793作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 10:03:26.08ID:LnWORuRK
13時間も脳に酸素行かなかったら脳組織ズタボロになってそう

794作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 10:11:05.20ID:Dogrbs7O
>>789
あれ羆なの?
鬼QPとかベルティもやってたけどライン上に落とすのが当たり前なだけじゃないのか

795作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 10:54:01.66ID:PbrOtdl1
死んで生き返ったのも何か裏があって試合は勝てるけど終了後その代償で本当に死にそう

796作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 10:55:15.10ID:Su7toovS
普通に考えたらカミナリ落ちて死ぬのは当たり前の事なんだけど
お頭それくらいじゃ死なんだろ、と思ってしまった
雷落ちても帯電状態でパワーアップしてくれそうなのに

797作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 11:07:35.67ID:xUBPEdyb
死んで生き返ったことによる副作用ないならテニヌ関係なく人間的に無敵すぎて国家に監視されるだろw

798作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 11:42:47.67ID:kCERXu4Y
>>794
ボルクは雹をスマッシュで返してるし、お頭がそれを返した時のポーズもライン上に落ちた時の返球後ポーズも羆落としそのものだからね

799作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 11:50:49.30ID:FwTQpLTH
誰かも素で出来るぜその程度みたいなこと言ってたしお頭なら余裕で使えるだろう

800作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 12:01:01.38ID:Dd91Z+rD
不二の天才設定ってつぐつぐ悲しくなってくるよな

801作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 12:01:58.81ID:q1sLZUkp
木手か真田なら一瞬で戻って返せたな
羆も返せないとかボルクもまだまだ甘い

802作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 12:03:30.25ID:6eJPhehV
>>800
一般的中学生部活のテニスプレイヤーとしてはズバ抜けた天才だから…

803作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 12:08:37.78ID:SxMh2ysb
>>798
今の平等院と不二では基礎スペが全く違うだろうから平等院のヒグマ落としはかなり速く落ちるんだろ
同じ技でも使い手が違うと威力や効果も変わってくるというるろ剣理論

804作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 12:09:20.90ID:SxMh2ysb
間違えた
>>801宛て

805作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 12:17:47.65ID:Ca0Ug++S
平等院すら採用したってことで逆に株上がったなぁ
不二のこと注目してたもんな平等院

806作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 12:22:58.87ID:fhub6PEi
デュークさんに託しただの我々の脅威だのまあ関わってはいるから絡み自体はある
回収もこれから一応やるんでない

>>785
今に始まった事ではないけどお頭ボルグ戦が始まってずっと顕著ね

807作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 12:24:48.65ID:EW9dTB8c
次回以降G10や中学生の技をどんどん使っていくんだろうか

808作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 12:25:56.44ID:3BaeUocM
お頭が船旅して身につけた技をガンガン使って仁王がそれに感化されて旅に出るとかそういう流れかもしれん

809作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 12:26:32.73ID:t8wQf/f8
不二 跡部 切原 越前 忍足 平等院と使用者多すぎて技と言うよりは普通のスマッシュ返す手段に見えてくるな
不二は麒麟落としあるし

810作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 12:30:15.48ID:lnL2g6nS
絶命で爆笑

811作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 12:30:31.07ID:EW9dTB8c
>>808
次回大会は他国の代表として出場しそう
仁王だけじゃなくかなりの人数を他国に分散させないと日本がポイントぶっちぎりで世界ランク1位になるよな
今大会だってリョーガと手塚が出ていかなかったら楽勝で優勝できる状態なのに

812作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 12:33:49.89ID:3lLbsSDa
>>807
無没識で複数の動作が一度で可能になるから已滅無、ホームラン、ブラホ、ゴルジャ、処刑、マッハのを同時に使ってボルクを殲滅する

813作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 12:38:26.16ID:6eJPhehV
G10の技を使うのは熱い展開として結構予想されてたが本当にくるかもな

814作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 12:40:06.99ID:g4o5k3au
介錯食らったボルクが最後の力を振り絞って手塚ゾーンで自分にボールをぶつけさせて介錯から立ち直るツボを突く展開はあるだろうな
古代文献を読んだボルクは介錯の弱点も把握済みだろうし

815作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 12:40:34.49ID:AgKvgHc5
今月もめちゃくちゃ面白い
左右に走らせるとかここにきて普通のテニスやってるところも熱い

816作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 12:44:22.93ID:t73ZF6Or
>>815
上のレベルになるほどお互いの技やスキルを打ち消し合って(攻略し合って)普通のテニスになる論がマジで具現化しつつある

817作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 12:45:50.91ID:BfKKomaD
羆落としはパワー不足で破られるのがお決まりになってたがゴリラ並の握力を持つ平等院ならパワー負けしないからトッププロにも通用する技に化けたってことか

818作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 12:52:00.74ID:JYcHeil9
雷で一度死ぬとか今迄のトンデモ技の数々見てきたから別に驚かなかった

819作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 13:01:12.22ID:X9TtpFNl
煽りの破壊力が高すぎる

820作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 13:07:15.19ID:K9nnnsaa
現時点だと徳川が平等院に比べて圧倒的に赤子レベルだから決勝でどういう形で強化してくれるのか興味はあるわ
俺は強くなりすぎたがかつての仁王以上にピエロだしね…

821作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 13:17:04.83ID:s1FHZQz+
事実上の頂上決戦なのか
メダノレがボルクより強いの確定でもないし

822作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 13:30:52.49ID:OGss6npg
カウント0-1で負けてて、
2ゲーム目タイブレークの6-0で終わり。
嫌な予感しかしねぇ。。
お頭力尽きて負けるとかないよな?

823作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 13:32:21.30ID:xeXwUFEg
ボルクが更に覚醒するけどお頭がセット取るってパターンでしょ

824作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 15:34:25.33ID:3ChJnXWr
最後のページ、リョーマドン引きしてて笑う

825作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 16:49:49.13ID:hgRBdmKO
QPとボルク戦気合い入ってんな。
日本の化物を強制退場させる試合は筆がよく走るようだなたしけ。

826作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 16:50:55.30ID:hgRBdmKO
>>822
タイブレークは普通にとって、
3ゲーム目も3-0までは順調に進んで、
そっからまたボルクのターンじゃない?

827作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 16:52:55.06ID:h7Ok/ohh
ドイツ戦動く映像で見たいの多すぎるわ
アニメはよ

828作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 17:12:19.35ID:a/y1z8jZ
お頭の汚らしいヒゲ面を見ていると何故かユーハバッハ様のことを思い出す。

829作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 17:13:19.84ID:RTdt5oHD
やっぱりお頭は勝利と引き換えに…
スペイン戦は、無理だな

830作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 17:26:26.84ID:tT+tSPbu
ネットインのときちゃんと挨拶してるお頭ええやん

831作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 17:38:12.91ID:myFMR/6D
平等院は決勝前に離脱はするが、ボルク戦では離脱しないやろ

決勝戦前に
デュークvs不二(心の成長)
平等院vs越前(越前がお頭倒したいっていうから)
種ヶ島vs入江(本気の入江は種ケ島よりはるかに強い)
鬼vs金太郎(片手で特訓につきあってくれるオニキ)
越知vs跡部(氷帝コールをみつけてみろ)
外道vs徳川(鬼は外道との対戦をさけていたんだ)

決勝戦に出る中学生、高校生のパワーアップイベントはさんで
スペイン戦になるはずやからな

832作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 17:38:17.07ID:FloG9oG1
>>830
今は精神レベル高い状態だからな

833作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 17:57:02.23ID:C5eHFfUv
>>820
6割どころかお頭は刀剣解放第二段階もってたわけだしな。阿修羅の神童とブラックホール以外頼みの綱がない徳川が今後テコ入れされても拍子抜け感ある。

834作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 17:59:07.23ID:jGX18iVY
>>831
男児と外道はフランス戦のオーダーを決める時のギャグ回、加治はゴルジャの解説のために呼ばれただけでは?

835作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 18:01:20.84ID:0xJWql/o
>>831
お頭死にはしないだろうけど死んでたらしいから
決勝前に酷使すんのやめて差し上げろw

836作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 18:01:44.91ID:jGX18iVY
>>775
鬼が天衣になってゴルジャ使うくらいだし通常QPレベルはあるんじゃね

837作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 18:15:52.95ID:tZ30Tcml
リターンエースのとこカラーで見たかった

838作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 18:22:07.24ID:zCTF7FJA
もうここまでのレベルになったらブーメランスネイクも通常技としてラリー中の描写に取り入れていいと思う

839作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 18:46:16.90ID:4v7ZxxDi
お頭は決勝戦で徳川がピンチの時に精神世界に現れて阿修羅の神道のその先に導く役割がまだ残ってる

840作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 18:47:52.71ID:jGX18iVY
>>839
逆に横道に引きずり込みそう

841作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 18:53:55.97ID:myFMR/6D
薫ちゃんってまじでどこいったの?
桃ちゃんだって試合観戦したし呪術で精神崩壊するイベントあったのにさ

842作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 19:22:53.41ID:dSc09r1f
お頭はボルクに勝つ寸前に本当に死んでボルクが無効試合でなく敗北を認めて日本の勝利とかありそう

843作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 19:29:57.00ID:10izAJYS
>>550
6割平等院にすらブラホ使わなきゃ対応できない徳川も酷いが
ブラホなしの徳川に瞬殺された当時中学生最強の天衣リョーマはどんだけ雑魚なのって感じ
前作最強技の天衣無縫の株は落ちる一方だ

844作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 19:35:58.25ID:J641gN4M
>>843
そもそも連載当時はただの二軍の徳川にやられてるんだからその時点で株なんてない

845作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 19:40:15.39ID:cjBLJxRW
>>820
強くなり過ぎたは筋肉肥大化したトランクスを思い出した

846作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 19:41:20.91ID:WjZmS+Qm
雷で死ぬお頭って風林火山陰雷の1/6と考えるとまだたくさん死ぬ余地を残してるな、俺も自分で何言ってるのかよくわからんがたしけならさらに上をいってくれるだろう

847作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 19:43:35.41ID:WjZmS+Qm
1ゲームとったあとでなく2ゲーム目でこの状況で命を賭けているだから無効試合エンドで金太郎フランケン展開だろう

848作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 19:46:01.67ID:j/X7j/7P
そら自分タヒから復活した経験ありますってw
就活で格好のアピールポイントやろ

849作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 19:50:35.45ID:jGX18iVY
>>848
ブチャラティみたいに誰かの生命エネルギーで生かされてるだけかもしれんし
いつ本当に死ぬか分からない奴なんて頭数に計算できなくて雇わないだろ

850作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 19:57:11.76ID:WjZmS+Qm
フランケンも天衣無縫になるだろう、ドイツが8人いる意味とボルクの格を考えれば無効試合

851作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 19:58:02.41ID:QS6P9pQO
一度死んだのに蘇るとか本格的に男塾化してきたな
でも今回は勝利と引き換えに蘇らずにガチ死亡しそう

852作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 20:06:48.11ID:pHfKwe7g
何となく展開読めたな
ボルクに勝つも死亡、決勝は出れずになるが後で雷の時みたいに何事もなかったかのように復活してリョーマと大会後にやるって流れじゃないか

853作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 20:08:11.27ID:fZbKeOVj
>>851
前回も13時間後に復活だし
スペイン戦の時だけ死んでればいいから
また復活でしょ

854作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 20:13:50.74ID:cjBLJxRW
お頭すぐ死ぬ

855作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 20:14:23.56ID:h7Ok/ohh
デューク以外の高校生は平等院が死んだことあるの知ってたのかな

856作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 20:15:03.44ID:WjZmS+Qm
跡部の変装ネタでまんさんにお頭好きになってもらう条件付け展開で行こう

857作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 20:15:05.69ID:s1FHZQz+
今回はガチで死亡するけどすぐ復活するパターンだな

858作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 20:23:05.17ID:cjBLJxRW
キリストは3日後に復活したという

859作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 20:23:47.87ID:Sm83685k
フランケンVS金太郎でフランケンがふたつに割れて中からボルクが出てくるな

860作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 20:25:17.39ID:EuMzVAOJ
10球撃ちなんてもんじゃねぇー!?のところのボルク
ギャグ回でパロられそう

861作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 20:29:03.17ID:jGX18iVY
>>860
あれってどれが本物か分からないからとりあえず全部打とうとしてるの?

862作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 20:47:41.54ID:+y4werol
>>860
太臓連載の時代は絶対パロられてたと思う
わかる人あんまいないと思うけど

863作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 20:54:28.28ID:x9AMuoEu
「命を懸けて挑んでその程度か…(俺は命懸けで武者修行してたしガチで死んでも気合いで蘇ったけど?)」
と言う死亡マウント台詞だった事に

864作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 20:57:53.75ID:4v7ZxxDi
もて王サーガのパロネタ好きだったな

865作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 20:58:28.39ID:WjZmS+Qm
ボルク回想があるかだな

866作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 21:12:42.49ID:A2zClN3A
>>864
ガキの頃の当時は尺八式で爆笑してわ

867作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 21:13:20.21ID:wpaiKMiK
越前倒したい相手 阿久津 徳川 平等院 手塚
リョーガ
多いな
んてか毎回思うけど リョーマって親父とほぼほぼ毎日試合して負けてるんだからいまさら中学生レベルとか高校生レベルの試合で驚くのがなんかおかしい。

868作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 21:26:19.93ID:18ABRL/m
平等院に雷が落ちて死亡するけど同時に真田の雷をボルクに当ててボルクも死亡
二人とも死亡診断書を発行ノーゲームで控え戦
平等院は不死鳥の力で蘇ってボルクは渦巻の力で蘇る感じか

869作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 21:40:01.10ID:ZORTnHbV
>>867
親父は至高の存在で誰とも比べられないくらいカッコいい
他は越せる

870作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 21:41:40.31ID:fbW1HKVn
2年前平等院短期間で色々ありすぎだろ
鬼に額を割られて敗北→オジイの寺で精神修行→クロエを救って大怪我→落雷に当たって死亡
平等院の過去だけ色々ぶっ飛びすぎ

871作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 21:53:08.24ID:ERL1fYro
親父もリョーマのレベルに合わせて手抜いてるんじゃないかな…

872作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 21:58:07.28ID:myFMR/6D
今回の話で鬼はアマデウスに大きく劣ることが判明してしまったよね
2年前、鬼に負けて強くなった平等院でも
アマデウスを相手に2-5だったんだよね?
※そっから進化して追い上げたけどさ

ようやく2年前の強さを取り戻した鬼さんじゃあ
アマデウス、メダノレ、ボルクに通用するわけがない

QPって神になっても、アマデウスと互角程度なんじゃないの?
ラルフさんとリョーガの株が上がりすぎることになるな

873作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 21:58:38.89ID:A2zClN3A
南次郎体調優れなそうだしリョーガの噛ませになる説割とありそうなんだよな

874作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 22:06:18.90ID:4v7ZxxDi
アマデウスが鬼より強い平等院をボコったのは2年前のことで
それからプロで試合して更に強くなってるだろうから今のアマデウスは神QPより強いんじゃないの

875作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 22:09:21.52ID:6eJPhehV
>>872
回想なくても分かりきってたけどな
合宿で徳川が平等院に勝てると思ってた時点で鬼は終わってた
入江は演技だからまだめちゃくちゃ強い可能性がある
鬼が平等院が本気じゃなかったの知った時の反応みたかったわ

876作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 22:10:13.67ID:6opr7ZXQ
鬼さんは鬼神>天衣>ノーマルだと思うから成り立たない可能性はあるよ
神に負けたのは天衣だし平等院倒したのは鬼神だから…

877作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 22:13:14.42ID:k0QqQXTv
このままだと遠征断って国内で鍛えてた鬼徳川入江組がマヌケになるから決勝で徳川と入江が大活躍して挽回すると思う

878作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 22:17:28.63ID:A2zClN3A
>>877
今のままだとお前ら何なん?レベルの存在だからな

879作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 22:19:19.19ID:yvtqmpJB
入江はともかく徳川は高校生の主人公的ポジのはずだから覚醒すると思ってる
それは俺の勘違いでダブルスに回されたりしたら泣くわ

880作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 22:21:36.45ID:4v7ZxxDi
合宿の徳川vs平等院の辺り読み返してて気付いたけど平等院ってやたら徳川の心を砕いたり再起不能にすることに拘ってるんだよな
徳川を一度徹底的に破壊してから自分と同じように蘇生進化するのを狙ってリンチしてたのかもしれないな

881作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 22:21:50.32ID:6opr7ZXQ
入江・徳川の師弟ダブルス!?

882作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 22:21:59.82ID:s1FHZQz+
以前は平等院10 徳川9くらいの強さだと思ってたけど
ここにきて平等院100くらいの描写になってるからな

883作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 22:22:28.67ID:myFMR/6D
>>875
でもさ、鬼って平等院vsボルクの試合みて
あいつはあの時6割だった、分かり切っていた話だ
みたいな雰囲気出してたよね?

あの雰囲気だしといて、徳川が10割平等院に勝てると思ってたのはおかしいんだよな
あれは6割パワーの平等院なら徳川でもいける。そう判断した説ない?

鬼「6割パワー平等院なら徳川でもいける」 徳川「俺は強くなりすぎた」

平等院「6割パワーだが海賊だすぞ」

鬼「まずいぞ。パワーは6割制限だが、隠してた力があったのか。
  俺は奴をも強くしてしまった。まぁ、徳川なら勝てんだろう
  俺なら6割海賊とか余裕だけどね」

っていうのは?

>>876
でもさ、QP戦で出したデーモンは?あれって鬼神だったんじゃないの?

884作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 22:24:07.64ID:bjAQc6cG
いや待てよ鬼が大したことないなら修さんも大したことないことになってしまうぞ

885作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 22:26:35.17ID:WjZmS+Qm
決勝は徳川丸井orキテレツの鉄壁ダブルスでまんさんずぶ濡れやろ

886作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 22:30:15.67ID:6opr7ZXQ
>>883
うん、鬼神化はしてるけど勝負決まったのは天衣の手首破壊の時じゃない?さすがに手首破壊されてたら厳しいんじゃないかなぁ
天衣の時はラケットにボール捉えても吹き飛ばされてたけど鬼神出した後は踏ん張りながら返してるシーン(1コマだけ)あるから…
自在に鬼神出せない感じなのは弱いけどな!

887作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 22:31:00.22ID:myFMR/6D
修さんは隠してた力出してきたから、また別なんじゃないの?
少なくとも4つの無が使える種先輩ならゼウス相手に互角いけそうだし
鬼より明確に強いんだろうな

そして鬼は6割平等院に驚いてた描写が演技だったことになれば

日本チーム高校生実力順

平等院>>種ヶ島>鬼>徳川>=デューク
っていう事で解決する

888作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 22:31:26.41ID:MugQgRLq
>>884
鬼と引き分けの透明になれない種子島はゼウスに100回に1回しか勝てないんだから妥当じゃね

889作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 22:31:28.49ID:1ipxRPVV
種子島過小評価されすぎやろ

890作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 22:35:12.64ID:myFMR/6D
>>886
なるほど、鬼神モードで万全状態なら、神Pともそれなりに戦えるってことか ※勝てないにせよ
鬼神鬼(万全)なら平等院6割(海賊)を上回ってても不思議じゃないってことになるのか
そしてそれを上回りそうなのが4つの無種先輩やゼウスってことに

891作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 22:36:52.80ID:6eJPhehV
>>883
あり得なくはないけど鬼があんな器用な演技できるとは思えんわw
普通に入れかえ戦の後聞いたかなんかで大会前には知ってたんだろ多分

892作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 22:38:53.84ID:bjAQc6cG
鬼は天衣にならず鬼神化していたらQPは神化できず勝ててたんだよな

893作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 22:41:53.89ID:bjAQc6cG
>>877
入江は鬼を倒しておいでとかプレの何故本気を出さなかったとか強者フラグ立ちまくってるしな

894作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 22:42:05.29ID:xyBo0CDI
ボルク対平等院って最初の小手調べの段階で徳川鬼クラスじゃ返球すらほぼ無理なラリーの応酬してるんだよな
レベルの差がヤバい事になってるな

895作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 22:43:01.79ID:6opr7ZXQ
>>890
まぁ鬼神化はかなり興奮してノってる時じゃないと出来なさそうだから度外視してもいいとは思うけどネ…

896作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 22:47:23.18ID:bjAQc6cG
>>894
渦巻に対応するだけでも握力300kg必須だしな

897作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 22:52:26.85ID:myFMR/6D
でもさ入江って本気だしててもQPと手塚に多分勝てない
みたいな事いってなかった?

跡部が天衣に押されていたであろうからハンデ戦だったにせよ
通常QPに多分勝てないレベルじゃあ、どうしようもなくね?

もちろん、多分勝てないが演技だった事になれば解決するけどさ
入江の強者オーラも演技、多分勝てない発言も演技
ビーチでナンパできなかったのも演技だし、サックス吹いてるのも演技

全てが演技で本当の本気は鬼より強く
最終的にスペイン戦で敗北するが、それも演技だった

898作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 22:55:34.46ID:bjAQc6cG
>>897
でもあの修さんですら戦いたくないと思うほどだし…

899作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 22:58:12.75ID:6opr7ZXQ
強いとかじゃなくて単純に嫌われてる説が再燃してしまう

900作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 22:58:34.85ID:yxS+gBW1
手塚QPの件も演技しすぎて無意識に自分にブレーキがかかってるのかもしれない
スペイン戦でそのタガが外れてメダノレ撃破

901作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 23:02:03.71ID:myFMR/6D
修さんの呼び方

ビスマルク⇒ビスッち
白石⇒ノスケ
赤也⇒赤福
リョーマ⇒リョマ吉

入江⇒奏多(本名)これをどう捉えるかですよね
あだ名呼びの方が親近感ありそうだが
仲がいい相手ほど本名で呼ぶタイプなのかもしれんし

902作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 23:03:52.41ID:A2zClN3A
種ヶ島と入江の試合見てみたいわ
何となく互角のイメージ

903作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 23:14:34.15ID:BSY/WQVf
>>901
中学一緒だったみたいだしそれでかな?

904作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 23:16:31.53ID:bjAQc6cG
>>903
修さんと入江の中学は全国で鬼のいる中学に勝てなかったってことか

905作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 23:26:20.19ID:myFMR/6D
今年の舞子坂(入江と種の出身中学)って全国大会で立海と当たる前に
負けてるよな

舞子坂に勝った中学(六ヶ浜?六ヶ丘?)も立海に6-0で完敗したんだよな
立海は全員6-0で勝っておきながら、幸村に動きが悪いと言われてまうし

906作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 23:29:03.96ID:BSY/WQVf
>>904
種子島は平等院に名前すら覚えられてないくらいだから当時の鬼鳳凰とその他一年はめっちゃ差があったんじゃないか
デュークの同伴以前だからってまだ武者修行の旅に出てないとは限らないけど…

907作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 23:33:48.69ID:KUWyZ5Q9
入江の能力データが演技だとすれば平等院とか鬼みたいに能力不明みたいな感じで良い気がするのに能力データがしっかり取れてるのが謎なんだよな

908作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 23:39:20.88ID:WjZmS+Qm
種って略し方がまんさん臭い

909作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 23:43:34.47ID:BSY/WQVf
種付け魔先輩!

910作者の都合により名無しです2021/10/04(月) 23:47:02.25ID:RfF0ZyG2
種ヶ島って変換だとふつう出ないからな種子島って間違えるより種にしとくかって

911作者の都合により名無しです2021/10/05(火) 00:01:34.76ID:C8SGFY1g
>>905
鬼出身の山奥?なんて全国すら出場できてなかったからな
ていうかその代の王者は牧ノ藤じゃないのかよ

912作者の都合により名無しです2021/10/05(火) 00:08:39.69ID:gvrU3cj7
昨年は全国大会が2〜3回あったと考えるのが妥当でしょうなぁ

913作者の都合により名無しです2021/10/05(火) 00:09:15.11ID:gvrU3cj7
昨年ではないですなぁ
時差ボケですな

914作者の都合により名無しです2021/10/05(火) 00:21:42.97ID:Atnd0sot
素のQPや神QPや素鬼や天衣無縫鬼ってどのくらいの強さの位置に君臨するんだ?
天衣無縫鬼は復活前平等院より弱くて神QPは復活前平等院より強く
アマデウスと復活前平等院が互角くらい?
入江→リョーガ→メダノレ=ボルク=復活平等院→神QP→ラルフ=アマデウス=復活前平等院→素QP=徳川→四つ無種子島=ゼウス様→素鬼
強さ関係ってこんなもん?
リョーガはQPの神化やボルクの螺旋の洗礼も奪えるかも知れない事を考えれば現状最強候補だよな

915作者の都合により名無しです2021/10/05(火) 00:22:30.04ID:2C/Q6TeM
入江w

916作者の都合により名無しです2021/10/05(火) 00:30:57.80ID:uD6OGUs2
>>914
入江>メダノレボルクリョーガ不死鳥平等院>ラルフアマデウス平等院≧神QP>4無種子島ゼウス>QP徳川鬼種子島>素鬼>入江

917作者の都合により名無しです2021/10/05(火) 00:37:01.51ID:Atnd0sot
最強 入江
SSS リョーガ
SS メダノレ ボルク 復活平等院
S 神QP
A アマデウス ラルフ 復活前平等院
B 天衣無縫鬼
C 素QP 徳川
D 四つ無種子島 ゼウス様
E 素鬼 ミハエル

プロや高校生最強格をランク付けしたら現段階じゃこんな感じかー?
阿修羅の神童徳川がどのくらい超強化されるか分からんけど
現状じゃメダノレにはマジで勝てる気せんだろ

918作者の都合により名無しです2021/10/05(火) 00:41:17.46ID:bf6+btvZ
強さは専スレ行けばいいよ常駐してる人らが何でも教えくれるぞ

919作者の都合により名無しです2021/10/05(火) 01:03:46.53ID:7QztOpeC
神QPガイジ久しぶりに見たな

920作者の都合により名無しです2021/10/05(火) 01:04:03.31ID:h8LiKkK+
>>914
リョーガ メダノレ
ボルク 平等院(復活後)
神QP
ラルフ アマデウス 平等院(復活前)
天衣鬼
ゼウス 素QP 徳川
種ヶ島 素鬼 ビスマルク

段分けするとこんな感じかな
描写を見ると神QP>>天衣鬼>>素QP≧素鬼
くらいの実力差はあるように見える
リョーガ・メダノレは描写待ちだけどまぁボルクや平等院より一段上の強さにはなりそうな気がする

921作者の都合により名無しです2021/10/05(火) 01:07:12.58ID:2C/Q6TeM
現状タネガシマにも勝てないであろうリョーマ
こいつ決勝でとんだけパワーアップすんだ

922作者の都合により名無しです2021/10/05(火) 01:09:00.38ID:gvrU3cj7
なんでも無効化して返しておきながら透明化とかいう攻めでも守りでも便利な種子島さんが強すぎるんよ

923作者の都合により名無しです2021/10/05(火) 01:17:27.12ID:o2ciVYTe
>>919
うんこまんのこと?
後追いで立ってた隔離スレいつのまにかなくなってるからこっちに戻ってきたんだろ
早速自演してるなw

924作者の都合により名無しです2021/10/05(火) 01:26:37.50ID:5QO28dOn
他にもスレあったのか?

925作者の都合により名無しです2021/10/05(火) 01:37:07.94ID:0JIiz/k0
同じスレタイのテニプリスレがもうひとつあった。
けど今見たら本当に消滅してるw
人いなすぎて落ちたのかも
一応向こうが本スレだと主張する人がいる時代もあった。

926作者の都合により名無しです2021/10/05(火) 01:39:30.37ID:xFliCj9w
たしけの頭の中では何年も中学生とかやってる奴いそう

927作者の都合により名無しです2021/10/05(火) 01:52:19.01ID:5QO28dOn
>>925
そうなんだ、サンキュー

928作者の都合により名無しです2021/10/05(火) 02:28:50.63ID:6JyvpEn0
ボルクが3ゲーム取る間に6ゲーム取ってるのすごいな
でも平等院が勝負焦ってる感じなのはなんか気になるなぁ何かの伏線かな

929作者の都合により名無しです2021/10/05(火) 02:40:04.50ID:6JyvpEn0
あ、「軽率な攻めは反撃のリスク」か
既に今月で回収されてる無没織のやつか

930作者の都合により名無しです2021/10/05(火) 03:25:10.91ID:QgwnJfpH
まだボルグには余裕がある
ドラゴンボールで例えるならフルパワー前のジレン

931作者の都合により名無しです2021/10/05(火) 03:37:39.97ID:2C/Q6TeM
俺は負けられないんだァァア!!で筋肉が膨れ上がるのか

932作者の都合により名無しです2021/10/05(火) 04:04:25.15ID:nRVeEBjQ
『渦巻きの洗礼(ボールの渦回転)』『螺旋の洗礼(記憶のループ回転)』と来てるし
第3の洗礼或いは洗礼を超えた先の境地があったりするのだろうか
そして3つ目があったとして何回すんだろう…人体?視覚?星の自転や公転?

933作者の都合により名無しです2021/10/05(火) 06:10:32.46ID:4Tc4HyrT
輪廻

934作者の都合により名無しです2021/10/05(火) 06:21:02.82ID:huX/17HU
まだコート回してない

935作者の都合により名無しです2021/10/05(火) 07:14:46.41ID:Wc1YFbMP
「死してなお復活するのならば、別の生き物に転生させればいい」

第三の洗礼は「輪廻の洗礼」。平等院の輪廻を操って、ダンゴムシとして転生させる
ボルクが手塚をパートナーに選んだのは、アジア最強の回転、「輪廻」を会得するためだった

936作者の都合により名無しです2021/10/05(火) 07:17:21.31ID:mWrF1tie
最初キリストかと思ったけどこの作品仏教用語多いからそっちかも知れないね

937作者の都合により名無しです2021/10/05(火) 07:20:19.50ID:D/aIQN4W
螺旋で目が澄んだ感じになってたから逆に目が真っ黒になって銀河じゃないかな
宇宙空間なので窒息死→復活してもすぐ窒息死で追い詰めるけどお頭が宇宙の技習得して再逆転とかそんな感じ

938作者の都合により名無しです2021/10/05(火) 07:26:45.06ID:4H8OktH8
螺旋丸でしょ

939作者の都合により名無しです2021/10/05(火) 07:28:52.60ID:7z19JBlY
宇宙の技とか異世界の技は割と予想されてるけど世界の技が世界を旅して習得した技だからボルクが宇宙規模や異世界レベルの技を使わないと無理なんだよな
平等院の不死に相手を異世界転生させる技で対処したボルクに対して異世界から舞い戻った平等院が異世界の技で勝つ展開もあり得るな

940作者の都合により名無しです2021/10/05(火) 07:43:42.03ID:cY9W2iRW
ボルクの丸い汗不自然よな
汗はかかせるけど、そう簡単には流れるような汗はかかせないぞ!というタケシの強いこだわりを感じる
次号ではボルクが汗を流すのを見たいわ

941作者の都合により名無しです2021/10/05(火) 07:46:58.62ID:HL3jF7dA
旧の全国編は本来は獅子楽が強敵として登場するハズだったらしいね。氷帝の人気が爆上げして全国再戦になって急遽千歳を四天宝寺に転校させたとかで。
何かもったいないよな。全国のデータ見ると獅子楽は氷帝に完敗はしてないから作者も強いチームという体は外してないみたい。九州の強豪として登場させた方が氷帝再戦よりよほど盛り上がったよ。腐女子のせいだね。

942作者の都合により名無しです2021/10/05(火) 07:49:14.15ID:D2j5kJcz
氷帝はそれこそ立海あたりと当てても良かったのに

943作者の都合により名無しです2021/10/05(火) 07:51:32.85ID:6zEgwiix
「両国の運命はタイブレークに託された」って、ドイツはここ取られても1-1に戻されるだけなのでは?

944作者の都合により名無しです2021/10/05(火) 07:51:45.55ID:KpRJqyo/
>>941
比嘉中いるのにこれ以上九州地区いらんけどな

945作者の都合により名無しです2021/10/05(火) 07:52:17.78ID:2ouvpXCn
>>943
実はもう3セット目になっていた展開で度肝を抜かれるぞ

946作者の都合により名無しです2021/10/05(火) 08:04:37.69ID:D2j5kJcz
いらんと言われても獅子学も比嘉中も全国出てたので…

947作者の都合により名無しです2021/10/05(火) 08:04:40.23ID:rQkVrn4s
リョーガは能力が相手を弱体化させて自分の強化とか言うチートすぎる能力だから強すぎるけど
能力なければ天衣無縫鬼と同等かそれ以下か
能力が最強格すぎて勝てる奴いなくねーか
阿久津はリョーガと打ち合った時に読めない動きとムモツシキに繋がる10球打ちとか奪われずに無事だったから回避方法はあるのかも知れんが

948作者の都合により名無しです2021/10/05(火) 08:20:24.29ID:eQkowdnq
リョーマや亜久津は真剣勝負じゃなかったら奪われてないだけでは
日本やアメリカが奪われてないのは誰ともリョーガが本気でやってないから
で平等院だけは奪れそうになってたけど手で止めて回避した
天衣鬼以下だと本当に能力だけのやつになってしまうけどリョーマをインフレさせない為にはそれくらいがちょうどいいのかも

949作者の都合により名無しです2021/10/05(火) 08:33:08.77ID:PS1vaJg4
九州二翼の橘があんなだった時点で九州地区は終わってるからな

950作者の都合により名無しです2021/10/05(火) 08:39:41.03ID:dBHVYdSk
>>946
あの手塚を6-0で破った大丸さんを招集しなかったことは
日本にとって大きな損失だったよね

大丸は跡部に敗れたとはいえ
手塚との激戦で疲弊してた事が原因だったわけだし
大丸(10割)なら跡部なんて余裕だったよ

951作者の都合により名無しです2021/10/05(火) 08:45:35.73ID:fWIPyehh
ラインハートがリョーガに涙流してお礼言ってたのは、能力知ってリョーガが気使って奪わないように真剣勝負回避してたのと
うっかり仲間のテニス奪ってしまう前にアメリカの為を思ってチームを抜けてくれたことを察したから?

952作者の都合により名無しです2021/10/05(火) 08:49:47.04ID:C8SGFY1g
>>940
おもいっきりかいてたのですがそれは…

953作者の都合により名無しです2021/10/05(火) 08:52:12.38ID:Vmzjf1PH
鬼さんは所詮過去のNo.1だからな。
日本に残って後輩の育成に力注いだ時点でトップレベルとは引き離されてしまった。
鬼神持ってるしポテンシャルは平等院と同等なんだろうけど。

954作者の都合により名無しです2021/10/05(火) 08:55:07.66ID:KR9J2Ws1
平等院が死んだってスレに書き込みがあったけどあくまで漫画の表現の範囲かと思ったら本当に一度死んでるのかよ
やっぱこの漫画面白いなぁ

955作者の都合により名無しです2021/10/05(火) 09:01:30.20ID:38Z7LN7E
決勝で鬼が自分の成長を捨ててその分徳川が成長した感動回想エピソードやるぞ

956作者の都合により名無しです2021/10/05(火) 09:09:39.17ID:7oSOkZTv
ドイツ戦名勝負だらけやな

957作者の都合により名無しです2021/10/05(火) 09:35:03.73ID:m/3nrh/c
>>920
まともな描写出てきてからランク付けしろよメダノレとリョーガは

リョーガは能力奪うのさえ封じたら実力はボルクよりずっと下かもしれんし

958作者の都合により名無しです2021/10/05(火) 09:37:05.31ID:7MEzfceC
ラインハートも能力なくなったらかなり衰弱したしこの世界の人たちはリョーガに限らず能力なきゃ弱くなるんでしょ

959作者の都合により名無しです2021/10/05(火) 09:38:49.44ID:m/3nrh/c
リョーマが能力奪われて終わりは絶対ない以上
ボルクより弱くてもリョーガに勝っても何もおかしくはない
リョーガの地力が不明だからな

960作者の都合により名無しです2021/10/05(火) 09:39:58.04ID:x0iLQSwx
ラルフが衰弱してたのは弱点が得意になる能力以外にも正確ロブとか速くて重いスマッシュとかテニス自体を奪われたから

961作者の都合により名無しです2021/10/05(火) 09:44:48.39ID:10r5xhjS
大会後にリョーマと平等院で試合が実現すれば比較はできる
同じキャラが試合しないんだかりメダノレとリョーガがボルク以上である必要はない
特にリョーガは能力メタられたらボルクよりはっきり弱そう

962作者の都合により名無しです2021/10/05(火) 10:06:14.61ID:6ZWXVU7j
>>960
その辺りが能力という解釈ならボルクも能力なしなら赤澤レベルかもしれんという話になるでしょ
能力がなかったらとかいう過程自体意味がないと思うわ

963作者の都合により名無しです2021/10/05(火) 10:09:09.56ID:cG6i0Yv1
メタられたらとかたられば言い出したらキリがないからな
連載進めば分かることでたしけがインフレさせればボルク以上になるしたしけが抑えれば素はボルクの相手にもならいぐらい弱いってことにもできる

964作者の都合により名無しです2021/10/05(火) 10:17:12.98ID:10r5xhjS
ボルクは渦巻だって能力じゃなくてただの技だし
地力が弱いは無理がある

965作者の都合により名無しです2021/10/05(火) 10:20:43.79ID:w07VbdQQ
その技奪えるリョーガめちゃくちゃ強いな

966作者の都合により名無しです2021/10/05(火) 10:23:11.13ID:wJmHPJsS
平等院vsボルクを頂上決戦にして
世界大会後に越前手塚が平等院ボルクを倒して
最後は卒業式の越前vs手塚で終わるのが一番綺麗だと思う

967作者の都合により名無しです2021/10/05(火) 10:30:03.13ID:hX7SJ4gQ
キャラ漫画としてはそれが一番綺麗な終わり方かもしれんけど
テニス漫画としては中1の越前が明確にトッププロより強くなるのはなんだかな
まあテニヌだから全然ありえない話ではないかw

968作者の都合により名無しです2021/10/05(火) 10:38:57.71ID:MkPM8XQJ
詳細が明かされてないから描写だけの判断だけど
「奴は相手の能力を自然に奪ってしまい奪われた相手は能力を失ってしまう」でプロに勝てるような奴が肩貸してもらわなきゃ立てないくらいになるから下手したらフィジカルだの地力だのも能力扱いされてるでしょ

969作者の都合により名無しです2021/10/05(火) 10:49:55.96ID:10r5xhjS
例えツイストサーブが能力を奪うの定義に入ってようが読者目線では技だろ
能力剥奪とか五感封印とかと同列は無理

970作者の都合により名無しです2021/10/05(火) 10:54:23.32ID:kTkWfl5c
>>947
やっぱ決着つけないと駄目か言ってフード外す前のナメプ状態でラルフとそれなりに戦えてたからどう転んでも鬼より下はないだろ
最低限低く見積もっても素でラルフアマデウスに近い力はあるはず

971作者の都合により名無しです2021/10/05(火) 10:56:02.74ID:tFpGjwwd
そもそもボルクの強さも古代文献の能力だよね
自分だけ文献ブーストしておいて相手だけ自分が元から持ってた体質を封印しろとか暴論も良いところだゾ

972作者の都合により名無しです2021/10/05(火) 10:56:48.39ID:PCKxvscm
決勝のドイツVSスペインでの直接対決が楽しみだな

973作者の都合により名無しです2021/10/05(火) 10:59:48.89ID:a0oC8Cl6
>>969
光る球の返球を平等院が打ち返したら喰われてたらしいから技はラリーが成立したらあっさり喰われる模様

974作者の都合により名無しです2021/10/05(火) 11:00:21.15ID:KR9J2Ws1
リョーガが奪うスタイルなのはサムライ南次郎の強さの素質とも言える力をリョーガには受け継がれなくてリョーマには受け継がれたから
みたいな展開があったりするのかな
だったらリョーガが親父の力を奪おうと喧嘩をふっかけるような台詞にも多少の納得はいく

975作者の都合により名無しです2021/10/05(火) 11:01:09.19ID:T47gPJeL
リョーガの素の強さとか誰も分からんでしょ
今まで相手から奪った技は当然使えるんだろうしそれも込みで全部封印だとテニスプレイヤーとして活動してた期間ほぼ全ての成長をリセットしろっていうのと同義だからな

976作者の都合により名無しです2021/10/05(火) 11:06:25.60ID:13MdaWle
今にして思えばボルクは高校生、ベルティは中学生だからテニスが強い兄弟という点がリョーマリョーガと合致するんだよね
つまり南次郎と昔覇権を争っていた2番手がボルクの父親って展開だな
南次郎は文献で強くなり過ぎてしまったからテニスを楽しめなくなり2番手のボル父に文献を渡して姿を消した
そしてその二人の子供が今度は文献の所有者を入れ替えてぶつかり合う展開か

977作者の都合により名無しです2021/10/05(火) 11:14:16.49ID:SxZgLkuv
一端のテニスプレイヤーになるまでリョーガとは戦うな言ってたから南次郎基準の一端になればなんとかなるっぽい
ただ平等院とラルフが奪われる対称なのが作中で分かってるから一端のハードルが高すぎる
対称にならないとしたらボルクとメダノレぐらいしか候補がいないという

978作者の都合により名無しです2021/10/05(火) 11:14:50.72ID:iI65K4Fr
決勝ドイツ対スペイン
S3QP対リョーガ
D2プロダブルス対プロダブルス
S2手塚対亜久津
D1ビスマルクジークフリート対シングルス選手二人
S1ボルク対メダノレ

オーダーも確定といったところでしょうか

979作者の都合により名無しです2021/10/05(火) 11:19:32.12ID:5QO28dOn
>>977
リョーガがスペインにいるのってスペインなら破壊してもいいと思ってるか
能力奪うに対抗手段持ってる選手がいるからだろうからなぁ
メダノレが対抗手段持ってるのはあるかもな

980作者の都合により名無しです2021/10/05(火) 11:25:22.37ID:+110ua2J
ここぞとばかりにガイジワラワラだな

981作者の都合により名無しです2021/10/05(火) 11:27:12.88ID:iv+mh3FU
ガチで古代文献が絡んで来る可能性は5%ぐらいか?

982作者の都合により名無しです2021/10/05(火) 11:28:19.69ID:Id7tC+uu
テニス星人編が番外編でなく本編ならもう少し確率が上がるかな

983作者の都合により名無しです2021/10/05(火) 11:39:07.68ID:L/LqjQTm
>>978
お前学んでないのか?
S3ヴェルナー対アダマトラオレ
D2キミッヒゴレツカ対ブスケツアスピリクエタ
S2サネ対モラタ
D1ミュラーニャブリ対フェラントーレスジョレンテ
S1ノイアー対デヘア
このオーダーな。

984作者の都合により名無しです2021/10/05(火) 11:43:46.58ID:iI65K4Fr
勝敗を書き忘れてた
決勝ドイツ対スペイン
S3QP対リョーガ スペイン勝ち
D2プロダブルス対プロダブルス スペイン勝ち
S2手塚対亜久津 ドイツ勝ち
D1ビスマルクジークフリート対シングルス選手二人 ドイツ勝ち
S1ボルク対メダノレ ドイツ勝ち

3-2でドイツ優勝十連覇達成

985作者の都合により名無しです2021/10/05(火) 11:43:57.35ID:ehB7rmFd
S3リョーガ対リョーマ
S2ボルク対ベルティ
S1朝倉未来対朝倉海

986作者の都合により名無しです2021/10/05(火) 11:58:19.70ID:AZQmc+9W
侍南次郎は範馬勇次郎ポジってことでよろしいか?
ジャックはリョーガ
バキはリョーマ
ボルクは独歩
メダノレは烈海王
ラルフは克巳
アマデウスは花山
QPは天内

987作者の都合により名無しです2021/10/05(火) 12:06:31.12ID:hEBk3EwG
電波不安定やけど次スレ立てるわ

988作者の都合により名無しです2021/10/05(火) 12:08:50.27ID:BhCelIlf
決勝前に南次郎とリョーガ一騎討ちあるんだろうなこのノリだと

989作者の都合により名無しです2021/10/05(火) 12:09:02.33ID:lHPwXe88
>>987

新テニスの王子様Golden age238(+340)
http://2chb.net/r/ymag/1633403281/

990作者の都合により名無しです2021/10/05(火) 12:09:44.50ID:BhCelIlf
>>987
お願い
ありがとう

991作者の都合により名無しです2021/10/05(火) 12:09:59.07ID:5QO28dOn

992作者の都合により名無しです2021/10/05(火) 12:11:38.85ID:e+ssJFml
保守らないと

993作者の都合により名無しです2021/10/05(火) 12:11:51.95ID:KYuO5f9+
感謝の五感剥奪

994作者の都合により名無しです2021/10/05(火) 12:15:22.73ID:S0KPwLxN
>>986
赤澤=本部

995作者の都合により名無しです2021/10/05(火) 12:15:31.89ID:+8Vh3ziS
チャッチャと埋めちゃいましょうよぉ!

996作者の都合により名無しです2021/10/05(火) 12:20:55.92ID:cCISFr9Y
今大会で連載終了かな

997作者の都合により名無しです2021/10/05(火) 12:22:08.81ID:+8Vh3ziS
たしけやる気満々ではないかね?
海外にも進出したい的なこと言ってなかったかね?

998作者の都合により名無しです2021/10/05(火) 12:26:01.64ID:KYuO5f9+

999作者の都合により名無しです2021/10/05(火) 12:27:17.59ID:GHv6811y
999

1000作者の都合により名無しです2021/10/05(火) 12:29:21.00ID:KYuO5f9+
処刑法其ノ三生き埋め

mmp
lud20211011132011ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ymag/1632469272/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「新テニスの王子様Golden age237(+340) ->画像>19枚 」を見た人も見ています:
新テニスの王子様Golden age248
新テニスの王子様Golden age270
新テニスの王子様Golden age264
新テニスの王子様Golden age251
新テニスの王子様Golden age291
新テニスの王子様Golden age249
新テニスの王子様Golden age256
新テニスの王子様Golden age288
新テニスの王子様Golden age257
新テニスの王子様Golden age273
新テニスの王子様Golden age324
新テニスの王子様Golden age280
新テニスの王子様Golden age283
新テニスの王子様Golden age269
新テニスの王子様Golden age268
新テニスの王子様Golden age282
新テニスの王子様Golden age299
新テニスの王子様Golden age313
新テニスの王子様Golden age332
新テニスの王子様Golden age276
新テニスの王子様Golden age319
新テニスの王子様Golden age314
新テニスの王子様Golden age312
新テニスの王子様Golden age254
新テニスの王子様Golden age316
新テニスの王子様Golden age250
新テニスの王子様Golden age322
新テニスの王子様Golden age315
新テニスの王子様Golden age317
新テニスの王子様Golden age209(+340)
新テニスの王子様Golden age231(+340)
新テニスの王子様Golden age215(+340)
新テニスの王子様Golden age236(+340)
新テニスの王子様Golden age235(+340)
新テニスの王子様Golden age239(+340)
新テニスの王子様Golden age239(+340)
新テニスの王子様Golden age228(+340)
新テニスの王子様Golden age217(+340)
新テニスの王子様Golden age227(+340)
新テニスの王子様Golden age216(+340)
新テニスの王子様Golden age233(+340)
新テニスの王子様Golden age225(+340)
新テニスの王子様Golden age226(+340)
新テニスの王子様Golden age210(+340)
新テニスの王子様Golden age333 (877)
新テニスの王子様 Golden age201(+340)
新テニスの王子様 Golden age194(+340)
新テニスの王子様 Golden age125(+340)
新テニスの王子様 Golden age200(+340)
新テニスの王子様 Golden age204(+340)
新テニスの王子様 Golden age189(+340)
新テニスの王子様 Golden age186(+341)
新テニスの王子様 Golden age187(+340)
新テニスの王子様 Golden age191(+340)
新テニスの王子様 Golden age193(+340)
新テニスの王子様 Golden age178(+340)
新テニスの王子様 Golden age159(+340)
新テニスの王子様 Golden age141(+340)
新テニスの王子様 Golden age158(+340)
新テニスの王子様 Golden age140(+340)
新テニスの王子様 Golden age167(+340)
新テニスの王子様 Golden age146(+340)
新テニスの王子様 Golden age136(+340)
新テニスの王子様 Golden age157(+340)
新テニスの王子様 Golden age139(+340)
新テニスの王子様 Golden age181(+340)
17:04:39 up 41 days, 18:08, 0 users, load average: 90.97, 87.87, 83.78

in 0.14119386672974 sec @0.14119386672974@0b7 on 022407