!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしておく。
Vジャンプ2015年8月号から、連載中の漫画「ドラゴンボール超」について語るスレです。
コミックス第1〜18巻まで発売中
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【8月9日(月)】「Weekly Dragonball News」特別編:とよたろう先生に聞いてみた!
https://dragon-ball-official.com/news/01_392.html
毎週月曜日に『ドラゴンボール』の新情報をお届けする動画配信「Weekly Dragonball News」。
今回は、マンガ『ドラゴンボール超』16巻発売記念特別編!
作者のとよたろう先生&編集担当のビクトリー・ウチダが、新刊に収録される「生残者グラノラ編」について語っていくぞ。
ストーリーの誕生秘話や、デザインのこだわりなどなど!
気になる制作の裏話を大公開!
動画はコチラ! 【8月16日(月)】「Weekly Dragonball News」特別編:とよたろう先生直伝!グラノラの描き方!
https://dragon-ball-official.com/news/01_394.html
毎週月曜日に『ドラゴンボール』の新情報をお届けする動画配信「Weekly Dragonball News」。
今回は、マンガ『ドラゴンボール超』16巻発売記念特別編! 作者のとよたろう先生が、グラノラの描き方を伝授!!
『ドラゴンボール』キャラクターの特徴についても教えてくれるぞ。特に必見のポイントは、髪の毛を描くときのコツ!
動画はコチラ! 【12月6日(月)】「Weekly Dragonball News」『ドラゴンボール超』17巻発売記念特別編 配信!
https://dragon-ball-official.com/news/01_718.html
毎週月曜日に『ドラゴンボール』の新情報をお届けする動画配信「Weekly Dragonball News」。
今回は、マンガ『ドラゴンボール超』17巻発売記念特別編!
作者のとよたろう先生が、本サイトで募集したさまざまな質問に答えてくれるぞ。
『ドラゴンボール』語りから、最新話の制作秘話などが満載!!
動画はコチラ! 17巻
初動10万 5日集計
2週目15万 12日集計
18巻
初動14万 7日集計
売上回復した
ちなみに今月の出版創によると初版は30万部
一時、初版25万部まで落ちてたが、初版も回復した
スレ立て乙
18巻はバーダック効果で売上上がってそう
ブロリー地上波放送かなり良いタイミングだったなあ
今日Vジャンプ発売
最新83話「バーダックVSガス2」が載ってる
この後、悟空とガスの最終決戦が始まって悟空がガスを倒す展開かな
エレクはどうなるやら
バーダックが凄いというよりガスがしょぼいよな
悟空の何の参考になるかもわからん
この時のバーダックの戦闘力どのくらいだろ
一万くらいってのが今までの話だったみたいだけど
なんでガスに勝てたんだかさっぱり分からない
1話使って根性論で勝手に強くなって倒せたっていう内容がほぼカラッポだったんだが
強いて言えば「勝つことしか考えてない」、「サイヤ人の限界を超えた」の二点だが
今更悟空の参考になるような要素でもないだろ
トロンボによって下級戦士ながらエリートレベルになってたの?
バーダックとガスの決着はここまで引っ張る程の事か?
あんだけ勿体ぶった割には内容薄くてイマイチ
>>33
原作でもポルンガが悟空を地球に連れてこようとしたけど拒否されたじゃん
あれのオマージュかと ガスをどうやって倒したのか期待してたのに何だこれw
今までで一番内容がない回と言っても過言じゃないくらい酷い
今回のバーダックvsガスは理由がよく分からない勝ち方だよな
なんならちょっとズルくね?
バーダックの勝ち方が全く悟空の参考にならないし意味不明だな
これじゃ何の為に回想入れたか分からない
「勝つ事しか考えてない」が悟空へのヒントになるのかな
余計な事考えるなって事かもね
ベジータもそれで覚醒したんだし
悟空の身勝手は無ではなくそれで発動すると安定するって事かな
このスレでは不評のバーダックVSガス2だが、個人的には概ね満足だった。
先ずネームを見た時はモナイトがDBでバータッグにパワーを授けるような塩展開になるのかと思いきや
本編では全然そんな事なくて、寧ろモナイトが槍でぶっ刺されて男気を見せたのが良かった。
何より戦闘やスタンスがバータッグらしさ全開だったしエモかったよね。
惜しむらくは大猿が全然関係なかった事かな?
バータッグが大猿に変身してればガスの強さも際立ったし、何より悟空のパワーアップの理由付けにもなった。
でも尺的に仕方ないだろうし、今回の話だけでバータッグVSガスにケリをつけたのもテンポ的に良かったよね。
(バータッグVSガス3なんてやられても困るしw)
さてここからは悟空だけど、超の悟空って何か変な妥協とかしてない?
ザマス編では全王リセットに頼るし、今シリーズではガスに「何でオラ達まで殺されなきゃならねーんだ!?」
とか変な命乞いとかしだすし。
悟空にハングリーな精神が損なわれているのも確かなんだよね。
ここがポイントになるのかな?
長分スマヌ。
ネームでああこれドラゴンボールでバーダック強化かって完全に思い込んでたから意外だったわ
でもこれどういう覚醒なんだ...悟空ベジータがまだ知らないサイヤ人の特性があったりするのかな
いや、サイヤ人は闘いの中で強くなるって昔から言われてるやん
新ブロリーのようにバーダックもガスに鍛えられたんじゃね?
長い間貯めてた次のレベルへの経験値がガスとの闘いで一気に開花した感じ
バータッグVSガス、フリーザにとってはド底辺の戦いだったけど
悟空のパワーアップにどのような作用をもたらすのかが楽しみ。
はっきり言ってガスの見た目がショボいんだよな
グラノラはかっこいいけどガスってモブのデザインやん
本当に宇宙最強かよ…
アニメスレじゃ韓国女共に嫌われまくって切れられまくってるからコッチに書き込ませてもらいます
Vジャンプ読んだ
書き込む言うても特に言うこと無いような(笑)
変な新設定謎パワーアップとか無くて全体的には良かったな
今回のバーダックのパワーアップは昔ながらのサイヤ人の設定と新ブロリーの設定を融合させたってとこか
ガスの強さが逆に仇になってバーダックを強化させてしまったってとこかもな
でもスレ民の大半によく伝わってないようなのが残念か
バーダックの思いの強さは伝わってるっぽいか
単行本では2ページ程追加してvsザーボン当時のベジータのように説明させた方が良いかもな
ガンガンガンあああ!の後にバーダックが説明を続けて気をドバーッと開放させるシーンを入れてズドッに続けるとかどうよ?
仙豆のような超回復アイテムでも持ってりゃ皆納得したかもな
俺はこの路線で予想してたから納得できたけど
他は特に言うこと無しか?
いやエレクがヤッパ良い味出してるな
回想の頃まではまだガスよりエレクの方が強かったのかね?
いや、もしかしたらエレクは強さを隠してるのかもな
悟空が身勝手の新たな境地に到達するようだからバーダックも自力で何とかせんとよね
チートでパワーアップしたら悟空の赤ゴッド覚醒の時のようにバーダックがイライラして後味の悪いラストになってただろうな
ガスは精神的にマダマダ未熟っぽいけど今後更に成長するだろうか?
てかキチガイ長文仲間ができたな
俺は嬉しいぜ(笑)
悟空はバーダックの「俺の息子達がすくすくと」って言葉を聞いてこれまでの自分の行いを反省しそうだな
でもチチが「気持ちだけで十分だべ、良いから修行さしてくるだ」とか言って許してくれるかもな
そんな精神的な変化が身勝手のパワーアップに繋がったりしてな
悟空が「これからはちゃんと父ちゃんをやらねぇとだな!」て言ったらベジータに「今頃気がついたか」て笑われてたらガスが出てこいと宣戦布告して「よし!」てなってラストバトル開始か
怒りの感情を捨てて更に家族を想うようになって更に上につとこかな?
最終的にはコレにワクワクが加わって免許皆伝かな?
結局悟空は悟空のままみたいな
多分銀河王のアレも握り続けていくことだろうな
ベジータもベジータのまま強くなって行くだろうな
バーダックの「俺の息子達がすくすくと」は半分は冗談だったりしてな
その息子たちが成長して互いに殺し合う結果になるとは皮肉なものだな
すくすくと育ちますようにって願っててそれが悟空のパワーアップのトリガーってことになるのか?生まれ持った潜在能力は大したことないけど成長に限界はないっていう
そしてそれが息子であるラディッツにも適応されるというならリークでラディッツが出てきて次の映画の伏線なら合点はいく
バーダックについて正史で掘り下げてくれたのはありがたいわ
あの急激なパワーアップはブロリーと同じで、尻尾を抜かれた事によって大猿パワーをノーマル状態で使えるようになったのか?
大猿と同じで戦闘力が10倍になったなら、
バーダック 1万→10万(大猿パワー)
ガス 3万→6万(本能解放)
ってとこかな?
バーダックもうええわ何でこいつこんなに引っ張るのかわからない
こっちは早く身勝手が見たいんだよ
引っ張るのはいいけど引っ張った割には内容がな…
こんなんなら態々引っ張る必要ないわ
めちゃくちゃかっこよかったけどなー
今月のバーダック
超サイヤ人じゃないけど追い詰められて「成長」したってことか
身勝手の極意(進化)か、身勝手の極意 第2段階
どっちかだろうな
>>53
バーダックはたった一人の最終決戦の冒頭で戦闘力1万近くで、最後のほうで戦闘力1万越えだから
このガスとの戦いが最終決戦前のいつあたりか分からないが、この時はまだ戦闘力1万は行ってないと思う いや、Zと超のバーダックは別人だってばよ
多分マイナスも…てマイナスは超の試作ってとこか?
バータッグVSガス2、メタルを聴きながら読むと
体中のアドレナリンがヤバい。
謎の力?関係ない。
アッパー気味にエモければそれで良い。
要は後付けであれキャラの魅力を抽出して表現すれば良いのだ。
オレは満足した。
マイナス→ブロリーのバーダックは最後までバンダナ無いから正史じゃないよ
原作漫画のバーダックはバンダナつけてるからね
>>60
ヒットの成長は漫画にはないが、アニメだと悟空の真似したって言ってなかったか
ベジータがサイヤ人の特質とも言ってたのでバーダックにもそれが起きたってだけでは
要は強さのインフレなんだけど…便利な言い方ではある >>66
ブロリーの改装の前にバンダナ付けてたかもよ?
省略されてるけど アニメスレじゃバーダックの勝った理由にジワジワと納得しだしてきてるな
今回は納得した上で読むと面白さが全然違うみたいやな
どうでもいいけど「勝つこと以外を」の次のページの大ゴマのボディブローのシーンにトーンの貼り忘れがあるな(笑)
ガスの耳の下の髪
ベタ忘れトーン忘れなんか原作42巻のころからしょっちゅうあるでしょ
ケフラなんか最後悟飯に殴られる直前ポタラ描き忘れてたぞ
バーダックって尻尾が無事なら『貫け!』的なパワーアップ(?)も可能だったんかな?
ガスを貫いちゃアカンのだが
>>51
というか、すくすく育ちますようにって、願い事の中でも滅茶苦茶現実的じゃね? >>66
『ドラゴンボール超』は原作の正式な続編だから映画「ブロリー」は正史だぞ。
今は『たった一人の最終決戦』がアニオリでパラレルワールド扱い。 原作では悟空は赤ん坊の頃に地球を征服する為に飛ばされたって書いてあるけど、今は3歳の頃にバーダックとギネが地球に逃した事になってる。
原作で亀仙人が悟飯爺さんから聞いた話を語る場面も「尻尾が生えた子ども」と言ったり「尾の生えた赤ん坊」と言ったりしてるから拾われた時の悟空の年齢は分かってない
悟空の最終回時点の年齢設定は変えられてる気がする
まず原作最終回のブルマの5年会ってない発言が矛盾する時点で超が正史はないよ
バーダックもバンダナつけてねえし
>>78
違いならTVSPのバーダックの最後らへんは左手にリストバンドしてないけど原作はしてる 漫画が面白ければ多少の矛盾なんてどうでもいいんだよ(ゆでたまご談)
DBオンラインの年表は原作最終回後の歴史であって超は記載無いんだっけ
>>83
それはもちろん知ってるけど起きた事として多少記載されてるのか気になった >>80
ゆではかなり原作の続きを意識して編集者二人以上つけてまで作ってるから別物だろ 今の世の中は日本人とアイヌとか黒人と白人とか南北朝鮮とか夫婦別姓とか左翼の悪質な分断弱体化計画が半端ねぇから今回のバーダックの俺の息子達がスクスクと発言はGJだったな
とよたろう分かってるじゃん
鬼滅の遊郭編のラストの鬼の過去話が最低のウソ反日だったから余計にそう思えてしまうわ
まぁジャンプに反日やれてイヤイヤ描かされただけだろうけどな
本宮先生のことかーーー!
だから滅んだ
世界的な分断工作の裏には中国と北朝鮮がいるからホンマ厄介なんだよな
DBでこういった内容をやれたら最高なんだがな
惜しいとこまでやってくれてるけど
>>84
超とはもうかなり違うよ
フリーザはそっちでは復活していないし
でもサタンが映画スターになってるとか、アニメは地味にオンラインの設定拾ってておもしろい >>83
あれ日本では配信されてないんだったっけ? 勝つために戦ってるんじゃない。
絶対に負けないために限界を極め続けてるんだと
原作でベジータに言われてたのに、
今更勝つことだけを考えるとか言われても。
身勝手悟空と本能を制御したガスってどのぐらい差があるんだろ
>>90
身勝手は心に迷いがあると発動できないからだと思う 余計な事色々と考えてるしな
ベジータは破壊する事だけ考えて我儘になったんだから身勝手も余計な事を考えちゃ駄目なんだろう
天使は無になるみたいだしな
そういや悟空からおっかない顔に変身して闘ってくれて言われてたのにベジータはグラノラとの死闘以来全然我儘に変身してないな
次にお目にかかれるのは新章での組手シーンになりそうだな
>>95
今は死にかけだからな
仙豆もデンデもいない そろそろ悟空とベジータはブロリーとかビルスを越えて欲しいな
>>98
生残者グラノラ編の序盤の身勝手悟空でも負けるらしいぞ
ベジータは分からん 作者と担当編集者の対談インタビューで言われてた
さらっととんでもない事を言ってるよな
\\_
:三ニ=:::::::ヽ
:ヽ.ニ=::て.>廴_ 髪を...
三.ヽ= (⌒ヽ;:;:;,.二)
ニ=-ヽ:ヽ、,∠.^^ぅ ダメだ
〃,べ= ̄ニ二 ̄ その願いは私の力を超えている
/;:ィリ ノノ ,.へヽ
;:ヘ/ ̄ ̄ ̄Vヽヽ 彡⌒ ミ
ソ ├┤| (・ω・`)
>>101
というより動画の都合上、次の話題に持って行かなきゃ行けなかったから深掘りしなかったように見えるな >>96
モナイトの家でスカウターをチェックしてる時には少しは回復してたっぽいけど闘いは流石にまだ無理か
モナイトもガチの死にかけのグラノラの治療が優先だし
悟空が過去話を聞きながらベジータを治療してりゃ良いけどな
父親の過去が気になってそれどころじゃないか?
そういや悟空の回復技って他者の治療も可能なのだろうか? 少年漫画板に出入りするのこのスレが初めてだから分からない
Vジャンプ週間連載化しないかな
そうなれば超の漫画も毎週楽しめるよ
Vジャンプがゲーム雑誌で遊戯王がメインであるかぎり週刊化は無理だな
DB超が週刊少年ジャンプかジャンプ+に移籍するしか毎週楽しむ方法はない
とよたろうが可能かは度外視
週間になったら毎週15ページでもキツイんじゃない?
やれても隔週かな?言うてもページ数が減るだろうけど
ヒーローズアニメあるし二期が始まるかもしれないから特に問題が無いなら俺は月刊でOKだな
そんでスパヒ後に二期をやってくれい
今ならアニオリ延命しなくてもストックが三年分はあるんじゃない?
言うてもモロ編はアニオリで少し補完してほしいとこあるけどね
2期で龍神ザラマとか出てくるんかな
ドラゴンボールの起源を探る章みたいなの欲しいな
爆サイ、したらばはパチンコ店の資金で運営されてるステマ掲示板。
パチンコ店スレの工作員
1,
爆サイ、したらば経営者、高岡賢太郎。
女優、高岡早紀の兄。
脱税で逮捕。
脱税した金をキャバクラ嬢に貢ぐモテないブサイク男ハゲ(短髪坊主)。
脱税した金で女を釣るブサイク男ハゲ(短髪坊主)。
パチンコ店を批判するか書き込みをした者にハッキング、名前特定のために自宅、ネカフェまでやってきてネカフェの個室のドアのカギを何らかの方法で開けて違法に部屋に侵入して、動画サイト(Hulu)のカードを2枚盗む嫌がらせをした泥棒。
ネカフェの隣の部屋から壁を蹴る嫌がらせをしてきたブサイクハゲ(短髪坊主)。
2,パチンコ店長(ブサイク、低偏差値)
3,パチンコ店に雇われたネット工作会社ピットクルー(時給1000円ぐらいのバイト)
パチンコ店スレは工作員1、2,3が連携しながら書き込んでる。
パチンコ、パチスロの大当たりは全て遠隔大当たり(違法行為)
パチンコ店を批判しすぎると爆サイ管理人のチンカス高岡からハッキングされ、名前を特定しようと自宅やネカフェまでやってくる。
★したらば、爆サイの管理人を逮捕★
高岡早紀の兄 逮捕までの悪行放蕩づくし
週刊新潮2020年3月5日号
どうもこの人の周りではよく逮捕者がでるらしい。
女優の高岡早紀(47)の実兄、高岡賢太郎(48)が法人税など5900万円を脱税したとして、2月20日東京地検特捜部に逮捕された。
元内縁の夫が詐欺の疑いで逮捕されてから2年たらずだ。
バーダック好きとしてはガスからおまえら死ぬよって聞いたバーダックがなんか行動起こさないかなと思ったけどそれが飛ばし子な気もしてきた
ガスはバーダックにお灸をすえられてなかったら今もあんな感じでイキってたんかね?
悟空は天使に、ベジータは破壊神になって戦争を始めます
バーダックがギネに会うまで残虐だったってソースどこなんだろう
鳥山が言ってたのかな?
ギネに会わないと旧の世界線な気はする
旧の母親はギネじゃないことになるけど
>>115
マイナスは読んでないの?
『お前(ギネ)の甘さがうつったんだ』てバーダックが言ってたぞ
ブロリーからは『気まぐれ』に変わっちゃったけど
ギネが気が強くて優しい良い女だったんろうな 5月9日って悟空の日だけどロシアの戦勝記念日でもあるんだな
Zにしても何かと今回の戦争の件で繋がりがあるDBとロシア
まあ5月9日にDBは何かいい情報が発表されて、一方でロシアはプーチンが暗〇されるのが最高のシナリオ
モロ編も4年も前に連載が始まったんだよな
超の漫画って新章になったら前の章のキャラは全然出さなくなるから
もうメルス、ジレン、ヒット、カリフラとか最後に出たの何年も前だよな
グラノラも今回の章が終わったら次に出るのは2025年とかになりそう
俺の息子達じゃなくてガキ達くらいにしてほしかったなあ 冗談まじりなのかもしれないけどちょっといい人すぎて違和感 あの状況なら、だったらお前らが移動しろ!とかのが自然じゃないかなあ…
まあドラゴンボールに頼らなかったという展開は予想を裏切ってきて良かったと思う
しかしあの願いが叶えられたんだとすると、少年期のハラハラが薄まってしまうよなあ 大人になるまでトロンボに守られていたって…なんかヤダ
>>117
せやで
なのでココんとこロシアがグダグダになってるんで下手したら記念日に戦術核をブッ放すんじゃねーか?て専門家の皆さん方が言っとる
んで戦術核が使用されてウクライナにトンデモな被害が出てDB室が自粛して予告3や主題歌や続報が10日程延期するってのが俺の最悪のシナリオ
プー「戦術核をブチ込むZ!」(水木一郎オマージュ) >>117
今年は日本核武装
再来年は在来線の最高速度がメーターいっぱいないし設計速度通りに
一般道は全長19m重さ37トンの車の需要が高まり、一般道の法定速度が100キロに引
き上げられ、生活道路も50キロ制限に引き上げられる
低価格シティホテル低価格観光ホテル低価格リゾートホテル低価格カプセル
ホテル低価格デザイナーズホテル誕生
ジェット機が次々とターボプロップ複葉旅客機に代替される
2025年は新幹線の260キロ制限撤廃、全空港の営業時間が24時間となり再びジェット機
の時代に、高速道路の制限速度が+40キロ引き上げられ、自転車125cc以下のバイク、
1.36馬力以下の電動バイク、ミニカー、全長18m超重さ36トン超の車が廃絶される
という予言がされている
>>118
もうグラノラ編じゃなくモロ編だろ
>>122
なんで10日ほど延期で済むんだ?
戦術どころか戦略核を西側諸国にぶち込むかもしれないだろうが…
まあそんなことになったら2024年に地球破壊爆弾、2025年に銀河破壊爆弾、2027年に
宇宙破壊爆弾、2029年に全宇宙全次元全時間軸破壊爆弾をぶち込むと思われる
2031年は多次元破壊爆弾? 大元の原作スレ、アニメ超の本スレ、映画スレ、あとここ
全部過疎ってるな
大体1日あたり数十レスほど
映画が延期してしまったし、現状何もないから仕方ないか
新章はもっと女キャラを出してほしい
宇宙のどこかの星に女戦士が司る星があって、いろんな星に悪さしに行ってるの
そして地球にも襲来して悟空たちと戦う事になる
こういう展開を見たい
ドラゴンボールはもうダメだわ
制作のやる気なさが手に取るようにわかる
過疎るのも無理ない
5chの専門板なんて大抵過疎ってるだろ 20年前じゃないんだ
>>126
その過疎スレにわざわざ来てまで叩く君は何がしたいの >>128
叩いたつもりはないんだがな
好きだからこそ他の作品達と比べるとそう感じてしまうんだわ
まぁ気に障ったなら申し訳ない 映画と漫画にはヤル気を感じるけどな
とよたろうなんて完全にヤル気スイッチが入ってるやんな
とよたろうはキャラが相手を蹴り上げたり蹴り下げたりするようなソリッド感のある絵が個人的に好き。
瞬間的に真上に突き上げ真下に突き下げるというね。
とよたろうに関しては最近はもうあんまり文句無いな
モロ編の地球の辺りから安心して読めるようになった
流石に鳥山先生のような神々しさはまだ無いけど
ヒーローズキッズにとっちゃとよたろうも先生で神だろうな
若いファン達の為に頑張ってもらわんと
というか鳥山直々の弟子みたいなもんだし、これからの漫画ドラゴンボールを担うわけだからな
かなり上手くなったのは見ててわかるけど
漫画版は読まずに切り抜きとか見てどうこう言ってる人とかいる
アンチはどうしても現れるからねぇ
DB程のビッグコンテンツとなると尚更
アニメほどではないにしろキャラの強さとかいい加減だよね
バトル漫画としては結構痛い
ビルス
次元が違います
超3やゴテンクスは惨敗です
ベジットも悪手です
ゴッドの力がないと戦えません
フリーザ
修行したらゴッドより強くなりました
ザマス
一応神ですので
ジレン
神の次元の悟空が天使の極意を使っても勝てない化け物です
ブロリー
青ゴッドじゃ勝てないのでゴジータで倒します
ビルスより強いです
神の次元って最早何なのかわからんよな
確実にまだ潜在能力がある
フリーザとかブロリーを老界王神ダンスでアルティメット化させたら大変なことになりそう
アルーザとかアロリーとか
ブロッコリーとか何十年か前には出てきてやられとったやろ
Zの映画はパラレルワールドやで
だから超でクウラとか出てきてもおかしくない
バトル描写もうまくなった
あとは今の絵で過去のキャラを出してほしい
ジレン、ヒット、カリフラ、メルスなど
もう最後に出たの何年も前
>>147
膨大な量のアニメ絵の中から気に入ったシーンをトレースしたらいいだけだから、そこまで評価するほどでも無いと思う。 >>149
言うて最初に比べると明らかに上手くなってるし 絵うまくなったし不満はないかな
不満ではないけど、一つあるとしたら飛び蹴りを多用しすぎ
一つ一つの戦闘シーンで一回は飛び蹴りしてるでしょ
あとはムカムカマーク多用しまくってたとこも気になる
最近はなくなったけど
自分もとよたろう以上の後継者は無いと思うわ
一つ言うなら極脚本担当者付けて欲しいかな
ひとりでストーリーと作画担当するのは過酷すぎる
今も相当キツそうに感じてしまう
原作者外れる時のために潰れない体制に出来ればいいね
原作版ドラゴンボールのいちばんの魅力はキャラとストーリー
鳥山テイストを引き継げるストーリー作家がいたら安心
アシスタントにデザイン担当もいたらとよたろうも少し楽になるかもね
>>154 訂正
> 一つ言うなら脚本担当者付けて欲しいかな 拙者だったら能力バトルを再評価するよ。
拙者だったら能力バトルを再吟味するよ。
拙者だったら能力バトルを再検討するよ。
拙者だったら能力バトルを再検査するよ。
拙者だったら能力バトルを再審するよ。
拙者だったら能力バトルを再調するよ。
拙者だったら能力バトルを見直すよ。
拙者だったら能力バトルを調べ直すよ。
吾輩に於いてはメンヘラストーカーが好きだよ。
吾輩に於いてはメンヘラストーカーが大好きだよ。
吾輩に於いてはメンヘラストーカーが御好みだよ。
吾輩に於いてはメンヘラストーカーを嗜好するよ。
吾輩に於いてはメンヘラストーカーを友好するよ。
吾輩に於いてはメンヘラストーカーを愛好するよ。
必ずイッカクモンは楽しいよ。
絶対にイッカクモンは面白いよ。
確実にイッカクモンは愉快痛快だよ。
十割イッカクモンは心嬉しいよ。
100%イッカクモンは喜べるよ。
勿論イッカクモンは斬新奇抜だよ。
無論イッカクモンは新機軸だよ。
当然イッカクモンは個性的だよ。
一応イッカクモンは画期的だよ。
多分イッカクモンは独創的だよ。
寧ろ逆にイッカクモンはワクワクドキドキするよ。
他に別にイッカクモンはハラハラドキドキするよ。
例え仮に其れでもイッカクモンはクリエイティブだよ。
特にイッカクモンはドラマチックだよ。
もしもイッカクモンはエキサイティングだよ。
本当に絵上手くなったから3巻ぐらいまでを今の画力で描き直してほしい
第六宇宙編まではぶっちゃけヒーローズのコミカライズレベルの出来だったしな
新作映画終わったらモロ編とかアニメやるのかね?
声優陣高齢だしいつまで出来るか分からんけど
ゴーストゲームのあとはもうドラゴンボールぐらいしか候補がないからやるかもしれん
というかあれいつ終わるの
良い話題も悪い話題もない虚無アニメやん 視聴率ランキング一度も載ったことないし
>>159
いつかは置いといてモロ編のアニメ化は間違いなくやるよ。
みんなDB超二期が何年もやらない理由を「ストックがないからー」「声優が高齢だからー」「人気がないからー」
とかいろんな理由を付けてるけど、一番の理由はテレビアニメの予定って何年も先まで埋まってるから。
一般的に言うと、4年ほど先までテレビアニメの予定が埋まってる。
たとえば鬼滅のアニメを制作してるユーフォの場合、5年先まで予定が埋まってるよ
だから「このアニメの二期まだかなー?」と待ち望んでいても中々テレビアニメ二期が作られないのもそれが理由だね。 >>159
DB超一期が終わったのが2018年3月で、あれから4年以上建ったから
東映アニメが2018年頃に予定を組んでたテレビアニメの作品はおそらく今やってるデジモンゴーストゲームまでだろう。
流石に2018年当時に、東映アニメ「今後5年間のニチアサの予定は鬼太郎二年、デジモンシリーズ3本の制作で行きましょう」って決めてるとは考えづらい
普通に「鬼太郎二年、デジモンシリーズ2本の制作で行きましょう」と決めてるかと。
つまり今のデジモンゴーストゲームが終わったらデジモンはそれで終わり。
問題は後番組にDB超二期がやるかどうか?だけど
東映アニメが権利を持ってる他の作品見ても続編作られそうな作品ってもうそんなにないよね?
キン肉マン?
つまり候補の中では、DB超二期が最有力。 >>159
あと>>162の「ストックがないからー」「声優が高齢だからー」「人気がないからー」だけど
ストックに関してはもう問題はないかと。
最低100話はアニメ化できるストックが溜まってるから。
声優に関しては、これは最悪交代するば大丈夫。
ルパン三世もそうしてるしね
人気がないからに関してはこれは論外。
これはただアンチがドラゴンボールのアニメをやってほしくないから言ってるだけ。
これ以外でテレビアニメが作られない理由はドラゴンボールには関係ないから
あとはデジモンゴーストゲームが終わるのを待つだけだね。 超もFの試写会で判明してたからスパヒの試写会で超二期判明の情報でそうなんよね
Fのときと状況似てるし
スパヒの公開が延期されてなけりゃ舞台挨拶で野沢さんから発表されてたかもしれんのよね…二期
73モロのデザイン批判多いけど個人的にはかなり好き
動くモロとメルスを見たい
誰が声優を務めるのかも気になる
メルスの声はなんとなく女性が演じそうな気がする
>>164
ドラゴンボール改もセル編と魔人ブウ編の間に3年間、空きが有るもんな
ストック問題なし視聴率も関連製品の売上も好調だからって、やっぱりセル編までだったのを
延長してそのまま魔人ブウ編までやりますみたいなのは基本的には難しいよね 完全復活した今にアニメやったら売上どうなるかは見てみたい
バンナムだけで2000億狙えるやろ
超の漫画もアニメ化したら今初版30万だから初版50万届きそう
コロナ化で巣籠り需要で今漫画やゲームやアニメ配信などが売れやすい環境
>>163
キン肉マンって無印の続編だよね?
無量大数軍編・始祖編・オメガ編・超神編なんてやったら果てしない長さになるぞ。 >>173
不正アクセスの影響で一ヶ月は遅れると思う
とりまイヨクっちの言葉を信じて楽しみに気長に待ちましょ
先ずは来月のスパヒから
今月中には予告3も発表されるだろうな
あ、でも悟空の日がロシアの記念日と被ってるってのが不安なんだよな…
ウクライナに核が使用されないことを願おう
後ウクライナ国民の無事も >>175
遅れたうえでの10月だろ・・・
遅れなかったら7月くらい
核が使われたら
再来年地球破壊
2025年銀河滅亡
2027年宇宙滅亡
2029年全宇宙全次元全時間軸滅亡
2031年多次元滅亡 >>176
俺の願い通りにデジモンが6月で終了で7月から超二期スタートだとしたらこないだの不正アクセスで一ヶ月延期して8月開始だったろうな
デジモン声優の発言通りデジモンが一年放送なら10月終了で後番組は11月に開始だべ
でも悟空の日にそんな半年以上も先の話をするとは思えないんだよな
超二期を放送するなら映画の熱が冷めだした8月辺りに開始が妥当よね 悟空の日は映画予告3弾、映画の初日舞台挨拶で超2期発表だろう
本来なら悟空の日に超2期発表だったかもしれないが
超もfの試写会で発表されたから試写会がいつかによるやろ
8巻までアニメ化されたんだったよね?
なら現在18巻まで出てるからストック10巻+映画2本あるな
アニメのモロ編とグラノラ編でとよたろうの芸風がどうなるか気になるわ
とよたろう風に描こうとすると案外描けないから驚くわ
>>177
10月だと思うぞ・・・
デジモンは話数短縮で
トロプリは話数短縮で1月最後に最終回だったりする
デパプリの次も2月最後にスタート、1月最後に最終回になりそう
デジモンゴスゲはまど豚向けだと思ってるの?
それともお前まど豚か?
>>180
究極体進化すればゲッターロボサーガみたいなことになりそう
マジでまど豚向け
非-魔法少女とマギレコとたるマギを見ながら とりあえず今月には試写会あるだろうし、超二期があるなら発表されるだろう
>>184
試写会は今月か・・・
発表されるなら7月だな
デジモンゴスゲも8月発表の10月スタートだった >>183
早くも放映スケジュールが調整されてるんだ
デジモンとプリキュアは実質打ち切りか
これで世界は平和になるわ てか今回は試写会は無いでしょ
やっても関係者だけで済ませるだろうな
デジモンのアニメ見てないから今どこまで進んでるのか、終わりそうなのかも分からない
デジモンのアニメスレ見てもアニメ放送中なのにまだ5スレ目で過疎りすぎてて何の情報も得られなかった
デジモンスレのやつらがドラゴンボールに枠譲れとかいうぐらいには期待されてない
ドラゴンボールのおかげで儲かってるのに東映アニメと集英社のDBに対する冷遇が酷すぎる
バンダイは色々作ってくれてるからいいとしても東映アニメと集英社は何なの?としか
いっその事、すべての権利をディズニーに譲渡すればいい
ドラゴンボール作品ディズニーオンリーとかやめてくれ
DB室は頑張ってストックを貯めてるやん
とよたろう頑張ってるし面白くする努力もしてるし鳥山先生も協力してくれてるしで漫画は結構良い状況でしょ
>>187
ヒープリは最終回が2月に延期してトロプリが2月最後スタート、1月最後に終わった
コロナなかったらヒープリは1月末に終了、トロプリも2月最初にスタートになってたと思う
デジコロもコロナなかったら話数多かったんだろうな >>194
DB室じゃなくて鳥山先生ととよたろうが頑張ってストックを溜め続けてるんでしょ
あとはその溜まったストックを東映アニメはさっさとテレビアニメ化しなさいよ 【モロ対スピリットベジータ】【モロ対メルス】【モロ対身勝手完成悟空】【破壊のベジータ対グラノラ】【バーダック回想】
ここらへん早くアニメで見たいな盛り上がりそうな回だしな
>>196
コロナ騒動懐かしいな
今もワクチン騒動の真っ只中だから似たようなもんか
東映のスタッフがワクチンで死んでなきゃ良いけどな
鳥山先生ととよたろうもワクチンには気をつけてもらわんと >>200
今はウクライナ騒動じゃないの?
4日後に悟空の日もあるが、ロシアの戦勝記念日でもある
まあプーは暗殺される可能性もあるようだが >>197
内田も頑張ってるのとチャウの?
イヨクも縁の下の力持ちで支えてると思うけどな
色々とインチキもやってそうだけど(笑)
二行目でデレンセン教官を思い出したじゃねーか(笑) ウクライナ戦争は日本にはあんま影響してなくね?
今後更に色々と値上がりしてくらしいから要注意だろうけど
でも鳥山先生は超セレブだからヘッチャラなのね!
でも俺は首ツリーの可能性が…奴等が喜ぶ
恐ロシアなら21世紀でも普通に暗殺あるやろね
んでスパイファミリーが自粛して暗殺シーンがモザイクマミレに(笑)
暗殺シーンをバッチリ楽しみたい人は円盤を買ってね!
まぁワクチンはね
先進国はもう打つの辞めちゃったみたいだし
米メディアのFOXも
「ワクチンが全く効かないことが完全に明らか」
「ブースト接種した国々は感染率・病気・死亡率が上昇」
「誰もワクチン接種を受けるべきではない」
「これらの製品は撤回されるべき」
とか言い出してるし
だから日本では欧米のコロナ情報は流さなくなったんだろうね
>>204
Twitterじゃ親にやらされたワクチン接種のせいで子供達が世界中でドエライことになってるって報告が後をたたないから気の毒でツレェ
でもマァこれでテレビに洗脳されてたアホ親達も少しは目が覚めただろうな
子供達にはせめてDBで元気になってほしいんでアニメはよ
最近は他のジャンプアニメも強いから良いことだ
反日の鬼滅は腐れて◯んじまえドスケベー
いや悪いのはコヨハルに反日をやらせたジャンプなんだがな
時代の空気を読まずに反日やったオカゲで結構嫌われたらしいな鬼滅
スパイファミリーもプーチン共産主義暴力革命ロシア中国北マンセーみたいでムカつくわ 結構巻多いんだな
今読んだとこまでは安定して面白いな
ベジータの赤と青の切り替えとかスピリットの強制分離とか
次シリーズでは無かった事にされるには勿体ない設定だよな。
漫画が始まったばかりの頃はVジャンにヤル気をかんじなかったから売る気あんのかDB舐めんな!てVジャンにクレーム出しまくってたわ
ココで(笑)
とよたろう成功して良かったよなDB室も
そういや今月のネーム公開て早ければ来週の金曜日?
悟空の日もいよいよ来週か
いくらなんでも何か発表あるよな?
TVアニメ見終わったんで9巻から読もうと思うんだけど今度の映画って復活のFみたいにまんま漫画と内容同じなの?それなら先に映画みたいんだが漫画読んでもストーリー別?
>>191
ユーフォーテーブルなら作画凄い良くなりそうだわ グラノラ編の後の新章もスパヒ前の物語になるだろうな
ガスとのバトルの後もグラノラとヒータ絡みの物語だと嬉しいんだがグラノラは今のバトルが終わったら裏社会から足を洗ってシュガ人のコロニー再建に尽力しそう
ある程度は寿命を戻さんとだけど超DBを使うのかね?
ヒータはどうなるのかね?
エレクはフリーザに殺されて復活拒否とかありそうだけど
ガスは寿命が戻れば打倒悟空を目標に武道家デビューしてほしいわ
マキとオイルはチョットしたインチキビジネスとか始めそう
ガスはバーダックを見てテンパる病が再発して悟空に負けるだろうね。
少年漫画ならソコはガスに燃えてほしいとこだけどDBだと鳥山先生が天邪鬼を発動させる可能性があるんだよな
悟空の最後の一撃にバーダックの幻が見えてガスがスッキリ負けるっての希望
エレクは案外ゴイチ辺りに暗殺されそうな気がしてきた
あとウチのオカンが作った苺が超不味いんで助けて
実際のとこ二期の制作ってどんな感じなんかな?
秋放送に向けて鋭意制作中でありますように
悟空の日なのに発表は特に何も無さそうだな
DBの命運はとよたろうに委ねられたか
次に何かやるとしたら来月の頭頃じゃない?
スパヒって玩具的に売れる要素が少ないのかもな
というかもう既に結構出てるけどね
シークレットキャラが新キャラいないけどね
これは上手く隠してるのかそんなのいないショボい作品なのかは分からんが
王道少年漫画路線はとよたろうにお任せでしょ
鳥山先生も色々と手伝ってくれたりアドバイスしてくれてるけど
映画の公開が色々とグダグダになったんで漫画があって本当に良かった
出来れば鳥山ワールド全開の映画をオモクソ楽しみたいとこだけどね
俺あの外伝的な路線も大好物だし
今月号で19巻分が溜まる
今年中に21巻の途中まで溜まるからアニメ化用のストックはどんどん増えて行く
次アニメ化されたら200話くらいはアニメ放送しそうだ
公式のフォロワーが1日で4万人も増えてる
あのピッコロさんのマントが凄まじいまでのインパクトがあったようだ
>>232
現在すべてのシリーズ(無印、Z、GT、改、超)を合わせた話数が802話だから
次のアニメ放送が200話やれば1000話超えるからね マイナス、ブロリー、モロ、グラノラとアニオリで二年やれるだろうな
そんで漫画原作のグラノラ編の後の新章が終わる頃にアニメでも新章が始まってソレが終わったらスパヒ編で二期終了で映画でフリーザと決着をつけてほしい
んでとよたろうは少し休ませて超GTを執筆ね
そんでまた鬼太郎やデジモンやって五年後辺りに超GTアニメ化
吾輩だったらナビゲーターを再評価するよ。
吾輩だったらナビゲーターを再吟味するよ。
吾輩だったらナビゲーターを再検討するよ。
吾輩だったらナビゲーターを再検査するよ。
吾輩だったらナビゲーターを再審するよ。
吾輩だったらナビゲーターを再調するよ。
吾輩だったらナビゲーターを見直すよ。
吾輩だったらナビゲーターを調べ直すよ。
拙者に於いてはオリキャスが好きだよ。
拙者に於いてはオリキャスが大好きだよ。
拙者に於いてはオリキャスが御好みだよ。
拙者に於いてはオリキャスを愛好するよ。
拙者に於いてはオリキャスを嗜好するよ。
拙者に於いてはオリキャスを友好するよ。
100%ドラクモンは楽しいよ。
十割ドラクモンは面白いよ。
確実にドラクモンは愉快痛快だよ。
絶対にドラクモンは心嬉しいよ。
必ずドラクモンは喜べるよ。
一応ドラクモンは斬新奇抜だよ。
多分ドラクモンは新機軸だよ。
当然ドラクモンは個性的だよ。
無論ドラクモンは画期的だよ。
勿論ドラクモンは独創的だよ。
寧ろ逆にドラクモンはワクワクドキドキするよ。
他に別にドラクモンはハラハラドキドキするよ。
例え仮に其れでもドラクモンはクリエイティブだよ。
特にドラクモンはドラマチックだよ。
もしもドラクモンはエキサイティングだよ。
>>229
毎年映画やってくれれば今回のテイストの映画もアリだと思うんだがなあ >>237
鳥山先生は漫画に結構協力しているから映画を年1でやるのは無理なんだろうな
ドラクエとか他の仕事もあるし
アニオリでも構わないからもう少し映画を増やしてほしいけど東映も膨大な数のアニメを作ってるから人手が足りないぽいし
その代わりにヒーローズアニメをやっている訳か
言うても東映にはDBにもっと力を入れてほしいやね >>233
合計800話超えたのか、リマスター版含めて
>>234
マイナスも正史ブロリー編の一部だろうな・・・
グラノラじゃなくガスだろ、もうグラノラは敵キャラじゃない
後、デジモンはガンマモンが究極進化してくれればそれでいい >>240
今のグラノラ完全に空気で気の毒だから何かしら見せ場を与えてやってほしいけどもうバトルでの活躍は無さそうなんだよな
エピローグで今回の件は悪いのは全部俺だと責任を被ってガスを助けるとかあるだろうか? 予言魚がガス見て「あれ誰?」って言ってたのが気になるんだよなあ
予言した最強はガスじゃないって事じゃ?
エレクラスボス説が濃厚になってきてない?
新章ではヒータがフリーザを出し抜くも策士策に溺れて徐々に追い詰められてヤベェ力に手を出して宇宙一になると予想してるけどな
今の闘いでガスが使い物にならなくなりそうだけど
それとも悟空との勝負がお流れになってヒータがある程度覇権を取った辺りでガスが寿命が残ってるうちにもう一度悟空と闘わせてくれてエレクにゴネるんかね?
そんでガスが兄弟の絆より戦士の誇りを選んでヒータから出てってしまうとか?
そんでエレクが覇権を維持する為にヤベェ力に手を?
>>246
最終的にはエレク編と呼ぶべき、になりそう エレクラスボスはベタ過ぎる。
愚か者なりの末路を辿っていただかないと読者の溜飲は下がらんだろ。
ドラゴンボール超って正史なんだよね?
バーダックの衣装がナメック星編に出てくるバーダックと衣装違うけどどうすんだろ
>>249
そこは超のアレンジじゃないとつまらないでしょ。
何でもかんでも原作に合わせるというのも芸が無いし。 戦闘服が違ったり多少シナリオアレンジしただけでパラレルとかそんな設定はないと思うよ
違いならバーダックのラストはZでは左手にリストバンドしてないけど原作はしてる
鳥山先生て今の時代にコレはねーわて思ったら容赦なく変えちゃうからリアタイ世代のファン達が暫く困惑してしまうことがよくあるんだよな
多分とよたろうもその一人だべ(笑)
というか20年以上前に終わった作品の最終回後じゃなく、最終回手前の空白の時間で続編やりましょうってのがな
>>254
それが超を引き受ける条件だったからね
言うても最初はブウとサタンの外伝だけって話だったのに今や… ネーム読んだ
何か一本分読んだ気になって良かったわ
だいたい予想通りだったけどギネまで思い出したりでウルってなってもたわ
コレ以上の過去編は無理だろ
つかコレをアニメにしないとか絶対ウソだわ
この精神的な変化がガスとの闘いにどんな形で影響するのか楽しみやな
若いファンて戦闘服(アーマー)姿の悟空とか好きよね
ポッドにいる悟空は戸惑っている様子が伝わってマイナスと今回の方が好きだな
悟空はバーダックのことなんて一切知らないけど、何だかんだで本能はサイヤ人
って感じが好きだったから「父ちゃんの顔と一緒に思い出した」って展開は残念や
これも最初はスピンオフのパチモンと思って読んでたけど
今では毎月のVジャンが楽しみになってるわ
悟空とラディッツが生き残ったのはボールのおかげだったのかw
悟空が思ってた以上に思い出したな
出来れば保育カプセルの向こうからラディッツがアッカンベーやっててカカロットがソレを見てケタケタワロてるシーンも欲しかった(笑)
単行本のオマケで描いてちょ
バーダックも思ってた以上に子煩悩だったけど鳥山先生的にもOKなんだよな?
てかラディッツがスパヒに登場する可能性が高くなってね?
あの回想から誇りに持っていくのはちょっと無理あるな
無理やり悟空と横並びにするのに毎度無理やりなパワーアップを遂げるベジータ
40年前バーダックは超サイヤ人一歩手前まで到達してたということなんだよねあれは
>>249
間が空いてるよ
悟空を逃した1ヶ月後があのアニメと同じシーン
ただ原作のバーダックの服はアニメスペシャルとも少し違うが 悟空とベジータは最後サイヤ人のジャケットになってたが、あの格好で戦うのかな
背負うのはサイヤ人の罪ではなく誇り。
もうこれだけで十分。
悟空とベジータが戦闘服を身に纏い最終決戦という展開も熱過ぎる。
グラノラ編って要所要所で熱いシーンがあるから、駄目シリーズとは一概に言えない難しさがあるんだよな。
ヒーローズの悪の気制御ベジータと似たような展開だな
どさくさに紛れてベジータの前科を有耶無耶にしようとしてて笑った
うーん無印の見方変わっちゃうなあ でもどどん波から悟空を守った四星球がより意味深くなった… あれはじいちゃんと父ちゃん両方に守られたんだ
生き残れたのはドラゴンボールのおかげかもしれないが、その後の成長には対して関わって無い気がする
バーダックがああいう願いに思い至った経緯や、ベジータが生き残ったことにのみ言及してるあたり
ドラゴンボールの効果は、惑星ベジータと運命を共にしなかったことと、保護してくれる相手に巡り合ったことだけに関わってるんじゃないかなあ
ラディッツが大人のサイヤ人やベジータの組に配属されて難を逃れたのはまず確定として
カカロットは、銀河パトロールが地球に派遣したのがジャコなことと、地球到着の瞬間を偶然上手く見逃して、そのまま悟飯爺ちゃんに拾われたこと
良い話になってきた超神水で死ななかったのも願いのおかげか
トロンボ「マァマァ成長したしガキ作ったからもうこの辺でエエやろオデコの方も」
ピッコロ「魔貫光殺法ーーー!」
ベジータ王とパラガスもちらっとでいいから出してほしい
次に過去編やるとしたらベジータやろな
でもブロリーでのベジータ王を見た感じじゃ胸糞話にしかならなさそう
ベジータにも思いやりなんて欠片も無かったし
母ちゃんもイケイケでターブル産んで直ぐに侵略に言ってたりするような性格だったりして
確かサイヤ人は身内に対する情も薄いのが普通じゃなかったか
悟空の父ちゃん母ちゃんがサイヤ人としては異質なんだよ
バーダックの過去話は後はアニメ二期でカカロットを飛ばし子した後の惑星ベジータ崩壊までの経緯をもう少し詳しく描いてくれたら満足かな
バーダックとギネの馴れ初めはいいや
とよたろうてドラマシーン上手いな
マイナスや映画で出たバーダックの相棒も出てないよな
坊主頭のリークのこと?
アイツなら過去編の冒頭から登場してるでしょ大猿姿で
その後シリアル人に月を破壊されて人間に戻ってバーダックに声をかけてた
惑星ベジータの破壊はある日突然の不意打ちだったんだろうな
バーダックは死の予感がして居ても立っも居られなくてフリーザの宇宙船を見てたら巨大なデスボールの光が見えたんで危険を感じて慌てて反乱を起こしたってとこかな?
リークやベジータ王に知らせる暇なんて無かったんだろうな
>>283
息子ベジータの為にブロリー をバンパに送ったベジータ王やパラガスも情に厚いと思うが ベジータ王のフリーザ憎しな恨みの感情は幼少時代のベジータにオモクソ影響を与えただろうな
ビルスは一度しか見てなかったから忘れたっぽいけど
当時のベジータ王て泣きっ面に蜂で気の毒すぎ(笑)
マァ使えないからと幼い我が子を遠い星に飛ばしてしまうような奴だからザマァご覧あそばせなんだが
普通の下級戦士としてすら使えなさそうな子供が飛ばしにされてたのだろうか?
普通の下級戦士の子供が、こいつで十分だと思われる戦力の低い星へ先兵として送られるんだろ
ラディッツか誰かがそう言ってたような気がする
ベジータは情に厚いし
情をかけられたら返すんじゃないかなサイヤ人ら
だから特殊なのはギネ
カカロットは頭をぶつけたから仕方がない
もし幼児の悟空が記憶を失わずカカロットとして地球で暴れだしたら
亀仙人や鶴仙人、桃白白とかにボコボコにされて終了だったろうな
サイヤ人の子供よりはずっと強いだろうという戦士が地球には何人もいた
>>291
大猿悟空より強いのは居なかったんじゃないかね
ミスターポポ、神様、ピッコロ大魔王とかなら分からんけど 桃白白レベルがウジャウジャいるナメック星やシリアル星てなると流石に飛ばし子一人じゃ無理よね
大猿の弱点が月てシリアル人でも知ってたから他の星でも知られてそう
てヒータ一味が結構詳しかったか
そもそもナメック星はベジータ、ナッパクラスでも無理な特選隊レベルのネイルさん居たしな
>>287
ベジータ王がブロリーを排除したのは息子への情とかより自分の面目を保つためじゃないかな ベジータ王がブロリーを追放したんはベジータ王家の存続の為よね
だから我が子でも強くなきゃ即ポイ
てパラガスが説明してたっけか
もしブロリーとパラガスを追放しなかったら惑星ベジータが消滅する事もなかったよな
あの時のブロリーでもフリーザを倒せたでしょ
一ヶ月後にデスボールで惑星ベジータもろとも宇宙の塵になってただけじゃね?
ドラゴンボール超は漫画とアニメどちらがオススメとかありますか?
>>299
原作の漫画の方が好きなら漫画がいいかな
最初の頃が色々省略酷くて復活のF編は映画観ないとわからないとこがネック
原作もアニメのが好きって人はアニメがいいかも
長すぎるのがネックだけど
効率で言えば映画の神と神→復活のF→超漫画版の順で見るのが一番早い
アニメ版は細かいストーリーが大きく違うから漫画読んでからでも楽しめる、とくに最終回は熱い 漫画版は設定やキャラ付け、パワーバランス等、原作の雰囲気を重視してる
アニメ版は整合性よりその場のノリや勢い重視で、本気回の戦闘描写はさすがに凄いの一言
漫画版は大きな短所はないけど、月刊誌であることと、鳥山明との画力の差が気になる人は気になる
もっとも鳥山明風の作画で月数十ページの連載を他にできる人なんていないだろうから酷ではあるけど、実質弟子扱いだからその辺厳しい目で見られてる部分もある
アニメ版はの方は作画も引き伸ばしも酷かったけど、復活のFが終わってからはだいぶ改善されたものの、放送期間の関係でやっぱり引き伸ばしは目立つのは難
一方で幕間の単発ギャグ回は軒並み評価が高い
後追いとなると、話の流れを漫画版で追って、気になるとこや各編クライマックスをピックアップしてアニメで確認するのが時間的には楽だと思う
尺の問題もあるがアニメ版とは違った展開にしようとして結果盛り上がらねえって時が間々ある
顕著なのはジレンとの決着