全国から集められた中学生50人が参加する…
ジャンプスクエアH21年4月号より連載開始の『新テニスの王子様』及び
旧作の『テニスの王子様』について語るスレッドです
トリビュート漫画『放課後の王子様』の話題もOK
■前スレ
新テニスの王子様Golden age270
http://2chb.net/r/ymag/1657011054/
新テニスの王子様Golden age271
http://2chb.net/r/ymag/1657375310/
新テニスの王子様Golden age272
http://2chb.net/r/ymag/1657949045/
~このスレの大まかなルール~
・sage必須。荒らしは徹底スルーでヨロ
・漫画のテニヌに関係ない話はお断りです
・テニヌに関するものでもアニメ、ミュージカル、CD、ゲーム、実写版等の話は該当スレへ
・同人系サイトのアドレスを貼らない。→ブラクラの可能性もあるので無闇に飛ばない
・腐った話題は全面的に禁止。腐女子は腐スレへ
・次スレは>>970シクヨロ(スレ立てが無理の場合は次の人を指名してください)
・スレタイ案は現在募集しておりません
・住人の意向を無視したスレが立てられた、または荒らしによってスレが立てられた場合
→別スレを立てて住人を誘導。削除依頼を出し、dat落ちを待つ。 ※絶対高速埋めなどしない 1%でも可能性があるなら赤澤さんは最後まで諦めないでしょ
ザコバナ、低空ムーンサルト向日さん、柳一許、そしてSなら全国区()のバカ澤
今の所こいつらがスレのBIG4かな?
そして今、ロドリゴが不動のBIG4に食い込もうとしている状態かな?
なんで向日ってあんな無様なのにレギュラー落ちしないの?
忍足が跡部と監督と寝て向日つなぎとめさせてんのか?
橘さんは割と最近人気が下火じゃないか?
それよりも越前VS千石で急に千石さんに対して期待する声増えたから千石さんこんな人気あったのかと驚いたぞ
期待はしてたんだけど
やっぱりな描写で終わっちゃった
なんかのインタビューで、加治のプレースタイルは?ってきかれたときに作者が今は秘密ですみたいな事言ってたけど、当時はちゃんと書くつもりだったんだろうか?
跡部VS忍足にエネルギーかけるくらいなら書いてあげてよ
入江とガチバトルする跡部を見た忍足は唖然として、
「あいつこれまで本気なんかやない、70%どころか30いや20%くらい…っ」
跡部にぶっ放した入江の隠し必殺技に周囲は愕然として、
加治「あれは俺を斃した時に見せた・・・」
鬼の金●刀の時と同様の役割をさせるのだろう
テニプリの強キャラはストーリーの都合で次々と噛ませ犬化させられて評価を落としてくけど
赤澤は早いうちにフェードアウトしたから「全国区」の肩書き、「黄金ペアを撃破」の実績、「本職シングルスの強さは作中で披露されてない」という無限の可能性
を残して去って行ったから考察好きからするとロマンの塊みたいな存在なんだよね。
更に運良く(?)新テニスの王子様でも登場してないから今もなお「実は最強なんじゃないか」という僅かな可能性を誰も否定できない。
橘や門脇の最強説を唱えても「ネタだろ」と一蹴されて終わりだけど赤澤最強説はネタ抜きで僅かながら最強の可能性がマジで残されてるから考察のしがいがある。
しかもブレ球がプロテニスプレイヤーから重宝される技であることが判明したことも大きい
新テニスの王子様の醍醐味で超人技の原点「スーパースイートスポット」を外せるというのは需要が高すぎる
テニスの王子様のプロは普通のテニスをするという説があるけどあれはプロは基本ブレ球を打ち合っていてお互い超人技を封じ合ってる可能性もあるな
氷帝VS聖ルドルフで跡部がS2だったのは赤澤さんがS1にくると読んで避けた説
>>32
あまりにも露骨で草
全試合でS1は跡部なのに何でルドルフ戦だけ跡部がS2なんですかね…
他の試合でもたまに跡部をS2で使ってるなら納得できるけど1試合だけ跡部S2は違和感がありすぎる
露骨な赤澤回避と言わざる得ないわ 赤澤さんが本当に強ければ合宿に選抜されているのでは?
逆に選抜されなかった理由を知りたい
赤澤さんはメダノレの本来の人格なんだから日本の合宿になんか参加するわけないだろ
氷帝は負けたらレギュラー外れるシステムだから逆に言えば跡部を何があっても負けさせることはできない
もし跡部が都大会で負けたらこの先戦えなくなるし、ルールを変えて「跡部だけは負けても使う」なんて部員は納得できない
だから榊と跡部はルドルフ戦で赤澤を要警戒した
榊「次はルドルフ戦ですね」
跡部「余裕で勝てるでしょう。ただ1つ問題があります」
榊「…赤澤だな」
跡部「赤澤は捨てましょう。真っ向勝負してもいいがもし負けたら…」
榊「氷帝学園のルールは敗者切り捨て。赤澤とやって負ければレギュラーを1人失う事になる」
跡部「もうそんなルールはやめませんか?」
榊「ダメだ。競走意識が低くなる」
跡部「そうですか。じゃあせめて赤澤とレギュラーが当たらないよう工夫してくださいよ」
榊「もちろんだ。赤澤はおそらくS1で来る。跡部にはS3で出てもらう。」
跡部「ま、待ってください監督!不動峰みたいに短期決戦狙いでS3で来る可能性もあるでしょ!俺は赤澤と試合なんかしたくない。関東大会を前にレギュラー落ちは勘弁だぜ」
榊「わかった。ならS2だ。赤澤がS2で来る可能性は低いだろう。」
跡部「それなら納得だぜ」
こんな会話が行われていたんだろうな
>>33
こうしてみると観月が跡部を軽く見てわざと自分と当たらせて全く通用せずに負けたのかと思ってたけど逆に跡部が観月の予想を裏切ってモブを倒す予定だった観月と戦って勝ったんだな
もうこの頃からこういう事する奴だったんだな >>34
受験勉強じゃないか
そもそも中3が引退したくせにまだスポーツやってる方が異質
赤澤さんは常識人だからな マジレスすると青学戦と同じ様にS1捨てようとしたらそこを読まれてS2に跡部が来たんでしょう
手塚「お前とは初対決だな」
跡部「俺を避けてたんだろ?」
オーストラリア戦といい、今回の代表決定戦といい凄まじいブーメランだな
作者は跡部をどうしたいんだ・・
跡部「お前とは初対決だな」
赤澤「俺を避けてたんだろ?」
ロン毛宍戸さんでも赤澤さん以外のルドルフメンバー全員に勝てそうなんだよな
作者的には跡部は一回痛い目見せたいんじゃない?
都大会の宍戸が調子こいてから橘さんにボコボコにされたみたいに、入江に逃げ根性指摘されて心折られてから越知に救ってもらう的な
そういえばブレ玉とアニメ3話で思ったけど、フランケンのブラックホール抜きは
隙間真っ直ぐ抜いたってだけじゃなくてブラックホールで吸われて曲がるのと
ボールのブレを合わせて隙間抜けて行った超技術だったんだなアレ
越前に肉薄した祐太がジローに1-6で負けたのがなあ、そのジローも兄貴に6-1で負けるレベルだから最上位とはまったく言えないし
都大会時点の跡部のスタイルは眼力(インサイト)で相手の弱点を見抜いて攻めていく
新テニスの王子様では眼力が進化して相手の骨まで見えるようになる
そんな眼力に優れたやつが赤澤さんのブレ球を見たらボールが20球、30球にも見えて精神破壊されるのが目に見えてるわな
跡部が赤澤さんと試合を避ける気持ちは分かる
赤澤さんの咆哮で氷帝コールかき消せるから実際かなり役立つと思うw
手塚と跡部は赤澤さんに個人戦で負けてる説があるからな
if 跡部vs赤澤
跡部「破滅への輪舞曲!」
赤澤「フンッ(手首が強靭なのでラケットを弾かない)」
跡部「眼力(インサイト!)」
赤澤「俺の弱点?そうだな、バックハンドが苦手だな。打ってみろよ、バックハンドに」ニヤリ
跡部「くっ(バックハンドに打てばブレ球の餌食だ…)」
跡部「氷の世界!」
赤澤「ぬああああああああっ!!(氷粉砕)」
跡部「跡部王国!」
赤澤「ブレ球!」
跡部「がああああ!(視力が倍増してるためブレ球が50球くらいに見えてしまう)」
跡部「タンホイザーサーブ!」
赤澤「おっ、俺はラケットの先端で打つ悪癖があるから低い打球は打ちごろだな、助かるぜ」パコーン
赤澤6-0跡部
氷帝応援団「勝つのは氷帝!負けるの赤澤!勝つのは氷帝!負けるの赤澤!勝つのは…」
パチン
跡部「おr」
赤澤「ぬああああああああっ!!!!」
シーン
氷帝応援団「…」
跡部「…」
赤澤「…」
金田「……勝つのは赤澤!負けるの跡部!」
金田「勝つのは赤澤!負けるの跡部!」
ルドルフ応援団「勝つのは赤澤!負けるの跡部!」
氷帝応援団「勝つのは赤澤!負けるの跡部!」
勝つのは赤澤!負けるの跡部!勝つのは赤澤!負けるの跡部!勝つのは赤澤!負けるの跡部!勝つのは赤澤!負けるの跡部!勝つのは…
パチン
赤澤「俺だ」
>>50
手塚は昨年負け無しだからそれは無い
跡部は知らんが、まぁ無いなw なんか最近赤澤さんって作中の描写から考えたらまじで最強格のキャラなんじゃないかって思ってきた
・手塚、跡部、赤澤は個人戦で全国大会に出場してる
・都大会のベスト4が関東大会に出場できる
・手塚と跡部は対戦経験がない
・つまりベスト4は手塚vs赤澤 or 跡部vs赤澤
・赤澤が負けた場合は手塚vs跡部が実現される
・なお手塚vs跡部は実現してないので、この時点でどちらかが赤澤に負けていることは確定している
・赤澤が2人を2タテした可能性もある
そもそも赤澤って全国大会に出場しているのかな?
千石みたいにJr.選抜すら選ばれていないみたいだし
全国区って別に資格でも何でもなく、単に全国大会でも勝ち上がれる実力者というフワッとした意味もあるからな
if 越前vs赤澤
赤澤「どうした?光る玉とやらはまだ打たないのか?」パコーン
越前「(ブレ球でスイートスポットをズラされて光る玉が打てない…)」
越前「でもさ、あんたのブレ球ってバックハンドでしか打てないんでしょ?だったらフォアハンドを狙えばいいじゃん」
赤澤「フォアハンドを目がけて打ってきたか。それは愚策だぜ。俺はフォアハンドの方が得意なんだよ」バコーン
越前「(打球が速すぎる…!反応できない…!)」
越前「だったら…そろそろ本気で行くよ」ピカーン
越前「You still have lost more to work on(まだまだだね)」
赤澤「天衣無縫の極みか。それができるのは自分だけだと思うなよ。…ぬああああああああっ!!(天衣無縫の極み発動)」ピカーン
赤澤「अभी तक नहीं(まだまだだな)」
越前「ふーん。あんたもこれ使えるんだ」
赤澤「天衣無縫の極み同士の対戦は元々持つ能力で決まる。必殺技にだけ頼ってきた越前と俺では差がありすぎる。お前の負けだ、越前リョーマ」
赤澤6-3越前 GAME SET
>>56
全国に出てないんじゃ全国区に名前が広まるわけないし一応全国区と言われる選手は全国大会は経験してるはず なんJにリョーガってどうやって倒すの?みたいなスレあったけどどうやって倒すの?
越前リョーガの能力は相手の技を奪うこと(オンオフの効かない能力)
↓
赤澤のスキルはブレ球(赤澤はバックハンドストロークの際スイートスポットを若干外して打つ癖がありそのせいで打球にわずかなブレが生じる)
↓
リョーガがブレ球を奪う
↓
ブレ球を奪われた赤澤はバックハンドストロークの際スイートスポットを外すことが出来なくなる
↓
強制的にスーパースイートスポットを捉えることとなり光る打球が発動する
↓
ブレ球をコピーしたリョーガはスイートスポットを外してしまうので光る打球を返すことができない
よって、赤澤はリョーガに勝利する
全国区ってほんとよく分からん
青学は手塚だけが該当して他校だと千石赤澤跡部に九州二強に他が分からん
立海は全員全国区でいいんだろうか
>>59
一応言うと、赤澤の全国区という記載はファンブック22.5の選手紹介だけで、
しかも「Sなら全国区の実力を持つ」という表現の仕方なんだよね
橘に対しても全国大会その物でなく、全国大会のビデオで見たとのこと
だから全国で勝てる実力者って方の意味で、大会は出てないんじゃない >>62
千石は別に全国区ではない
手塚の代わりにjr選抜に選ばれただけでそれ以上でもそれ以下でもない
全国区 手塚、跡部、赤澤、橘、立海全員
関東区 手塚以外の青学、跡部以外の氷帝 千石
こんなところだろう
不二は作中で全国クラスまで成長したけど元々関東区プレイヤーで赤澤より序列は下だった 佐伯も千葉代表扱いだし門脇も全国区
その程度のもん
後は大石菊丸ペアも全国区ペアと言われてたな
やはり全国区の条件=個人戦で全国大会出場
と見て間違いないだろう
大石菊丸ペアが全国区と言われる所以も全国出場だし
「実力があれば全国大会にでてなくても全国区と言われる説」を唱える人もいるけど
それなら不二が関東区扱いされる理由の説明がつかない
あれだけ実力がありながら関東区扱いなのは「関東大会出場者=関東区」「全国大会出場者=全国区」なんだと思う
大石菊丸ペア、ジミーズも全国出場を理由に全国区扱いされてただろ?
天衣無縫のその向こうの無我の第4の扉を開く
自分がテニスを楽しむだけでなく見てる人も楽しめる
霧谷やラルフに南次郎も自分のテニスを取り戻してテニスってやって楽しい見て楽しいんだで終わり
いや、だから赤澤はSなら全国区の実力を持つっていう表現だって
第一、手塚は負け無しで手塚跡部は対戦無しなら、赤澤は跡部とぶつかるしか無いが、
赤澤が跡部に勝てる訳無いじゃん
天衣無縫の極みの更に奥の扉「叫喚呼号の極み」
天衣無縫を極めた者の叫びで呼び起こす事ができる
叫喚呼号の極みに辿り着いた者、それは赤澤
天衣無縫を超える赤澤が日本代表を待ち受ける
>>67
団体戦かわからんけど2年の大石は先輩と組んでジミーズに負けてたしその後ダブルスの個人戦?があって菊丸と組んだとしてもジミーズペアと戦った訳じゃなさそうだし全国区になるタイミングなくないか? >>70
たしかに、跡部が赤澤に勝てるわけないんだよな >>61
別にコピーした能力強制的に使うわけじゃないじゃん
使えないと思ったら自由に解除できるんでしょ?リョーガって 作者以外知らないことをそんな当然のように話されても
>>76
いや食わせて強制的に使わせるんだったらとっくに対策されてるでしょ 今回世界大会出てる選手はもー世界出てるから全国区とかいう肩書き真面目に要らないわな
>>79
世界戦での経験がほぼない忍足に経験豊富な跡部が3ゲーム取られてるからいまいちだなあそれ 言うて日本の全国区の肩書きは世界最強クラスと等しい
間違いなく金田よりは強いであろうタカさんと組んで山吹D2に負けた不二より金田とかいう雑魚と組んで山吹D1に勝ったゴールデンペアを倒した赤澤さんの方が圧倒的に強いよな
てか対ルドルフって
D2桃城 海堂
D1大石 菊丸
S3越前
S2不二
S1手塚
ってめっちゃガチオーダーだよな 全国立海並じゃん
>>63
「全国でも勝てる実力者=全国区」なら不二が関東区と言われる理由の説明がつかない
不二は立海級の実力を持ってるけど関東区扱いされてた(実力考えたら明らかに過小評価)
でも「全国区=全国大会出場者」「関東区=関東大会出場者」なら実力者の不二が関東区扱いなのも理解できる >>84
真面目にルドルフがなにやったって言うんだw >>84
そりゃ青学からしたら
・データマン観月が青学の弱点を知り尽くしてる
・全国から選手を補強してて厄介そう
・天才不二の弟がいる
・手塚クラスの赤澤がいる
と、めちゃくちゃ警戒する要素ばかりな訳で
一発勝負のトーナメント勢だからここは絶対に落とせないと、都大会の1番の山場と考えていたんだろうな
山吹戦は正直勝っても負けても関東出場は決まってたから、桃城をシングルスで使ったり、不安定な不二河村を試してみたり、一種の遊びがあった 手塚が負けなしで手塚跡部の対戦経験なしってことは
個人の都大会で手塚は優勝して跡部は準決勝で負けは確定ってことか
「俺を避けてたんだろ」とかカッコつけてたのに実際は自分が決勝上がれなかっただけとか草
跡部は赤澤さんか名無しモブに負けたのが確定してるって事って合ってるよな?
昨年の個人戦都大会ベスト4(1個上が引退した後の秋の大会)
手塚vs千石
跡部vs赤澤
まぁこんな感じだろうな
千石もjr選抜に選ばれたからにはそれなりに個人戦で上位進出はしているはず
で、手塚と跡部は対戦経験がないのだから結果は
手塚6-0千石
赤澤6-4跡部
決勝は
手塚vs赤澤
ちなみに手塚はこの時期はjr選抜を辞退するほど肘の状態が悪かった
赤澤さんが気づかない訳もなく赤澤さんは手塚の肘に負担がかからないように戦った
手塚6-3赤澤
手塚「赤澤…敢えて俺の肘に負担がかからないようなボールを打っていたな」
赤澤「さあ、なんのことかな」
手塚「…気を遣わせて申し訳ない」
赤澤「ったくw テニス界のホープに故障されちゃ俺も困るんだよ。お互い関東出場は決まってるから気楽にやったまでだ。関東までには肘治してこいよ、ホープさん」
ルドルフに勝ったら関東進出決定ってタイミングだったからじゃね
>>33
コンソレーションまでレギュラー3人縛りの氷帝ってアホやん
スミレちゃんでさえ勝たんといかん試合じゃ真面目にオーダー組むのに かなりマジレスしたら門脇も大丸さんも足かけの坂田も海堂背負投げした奴も全員バカ澤さん同様の全国区です
門脇・坂田>合宿招集されない壁>バカ澤さん
裕太くんと観月はファンサ定期
バカは金田に使われてダブルスやってろってこった
>バカは金田に使われてダブルスやってろってこった
このペア作中全勝だし黄金ペア倒してるから何も言えなかったわ
やっぱり観月って橘さん並にベンチワークというかそういうのが凄いのでは?
>>93
そいつらが作中で「全国区」と言われた描写なんて1つもないぞ
あくまでも団体戦の全国出場と個人戦の全国出場は別物
青学なんて団体戦全国制覇の実力がありながら四天宝寺からは「不二は関東区」とバカにされてたから手塚しか全国区としか認められてない
全国区の称号は選ばれし者にしか使われない 赤澤さんが全国行ったのは手塚がレギュラーじゃなかった1年生説
全国区のプレイヤーに草試合で勝った説
赤澤さんが跡部に勝てる訳ないしこれしかなくない?
なおここまでやってもコアなネタ枠なので人気投票は常に下位でTwitterでもまんさんからは話のネタにすらならない模様
ちなみに金田は少し前の人気投票で5位とかに一応なってた
真田が盛り上がった時は文句言うくせに赤澤の時は誰も文句言わないの草
金田5位はバレンタインだろ?
あれ人気投票っていうよりファンの熱心度ランキングや
>>97
赤澤が跡部に勝てるわけないとは一概に言いきれない
作中無敗のまま原作から消えたし本職のシングルスの実力は明かされてない
他者からの評価はとにかく全国区プレイヤーとしか言われてないので恐らく手塚跡部と同格と思われる 赤澤さんの咆哮って要するに真田の君が代と同じだよな
集中することで自己能力の上昇とメンタル回復効果がある
現実世界でもトッププロは試合中咆哮するからな
真の実力者は試合中叫ぶんだよ
全国に行ったのが一昨年で去年は行ってないなら大々的に全国区赤澤って呼ばれないと思うんだけどな
跡部が都大会で手塚と戦う前に負けたのは覆せないわけでモブに負けるよりは赤澤さんに負けの方が面目を保てるんじゃね
一昨年全国に出たのなら1年生ながら個人戦で全国出場したことになるな
赤澤さん1年生の頃は越前みたいな存在だったのかな
というか手塚って肘悪くしてて出場すらしてない可能性あるよね?跡部とも真田とも不二とも当たってないってことだし
赤澤 佐伯 葵
この3人が呼ばれなかったのは本当謎
葵は貴重な1年生枠なのに
>>108
昨年秋に腕に違和感感じたからそれはない >>109
申し訳ないけど4-0だの5-0だの自爆して格上相手だとそのままラブゲームに持っていかれるようなスタイルの六角イガグリは流石にお呼びじゃない、ネタでもなくバカ澤呼んだ方がマシ 六角は比嘉相手にあれだけ無様晒して合宿に二人呼ばれたのが奇跡
>>92
割と序盤で不動峰と当たってたら関東出れなかったと考えたら
頭悪い縛りだよね >>108
怪我はしゃあないけど
貧弱さとその後のケアが甘いよな手塚は >>111
いうても実力的に
六角では黒羽より佐伯葵の方が上な気がするんだよね
黒羽は天根のおまけで呼ばれた感半端ない アニメ3話神回だったな 冷静に考えたらボルク フランケンVS徳川 幸村って神カードだよな
新テニアニメは後衛の打ち合いが前すぎる
もっと後ろで打ち合わんのか?ってなる
最後のミニコーナーでいいからアニメに赤澤さん出してくれ
メダノレがリョーガ(能力剥奪)よりも強いのか弱いのか分からないけど仮にリョーガよりも強い場合ってどんな能力だと思う?
⚪︎知念vs葵
⚪︎タニシ・モブvsバネダビデ
⚪︎手加減甲斐vs佐伯
最強戦力揃えて木手すら温存されてこの様な六角って生きてる意味あるのかな?
関東でも手塚不在だけじゃなく越前も温存されて3タテされてたよね?
二面性を生かして…とか
片方の人格と疲労やプレイスタイルも別になってるとか
実質2人相手に戦うとか
>>121
この漫画は次の対戦相手を引き立たせるために前戦った相手を噛ませ犬にしてボコボコにさせるからな
橘や佐伯など被害者多数
早期に退場して評価落とさなかった赤澤さん流石だわ 不動産みたいに立海に惨敗後は六角と牧ノ藤倒した描写ある訳じゃない関東でも全国でも全てにおいてフルボッコの六角はソレに該当しないのでは・・・
てか不動産にも六角ボコられてたなそういや
引き立たせるためには前はそれなりに強かった奴を今のカマセにするから成立するから一貫して雑魚を持ってきても引き立て役にすらならないからなw
青学は六角勝つとか頓珍漢なこと思ってたけど立海は比嘉の勝利疑ってなかったしカマセにすらなれなかったな六角は
氷帝戦見に来たときは普通に強者感溢れてたのにね
マジで強そうに見えるだけでしかなかった
あとはダビデがやった氷帝百人斬り(爆笑)も滝さんにすら遠く及ばないであろう二軍以下だったという素晴らしすぎるオチもある
だからおじいを仙人化させて平等院の師匠にするしか六角のテコ入れ手段はなかった
アニオリの六角は試合前後に割と出番あって青学のライバル感凄かった気がする
六角は青学戦でせめてダブルスの片方は勝ってS2で越前6-4葵とかだったら善戦感出たよな
まさかの越前温存で緑山に続きスト勝ちとは
普通にメーカー製のラケット使っていれば強かったりして
部長はおじいの気分で決まって仲良く楽しくモットーで海で遊びまくって終いにはその部長の思惑はモテたいからというね
比嘉「舐めてるとぶっ殺すで」
比嘉はなんだかんだ初期の青学ならボロ負けするくらいには強いよ
六角はオジイだけどんどん設定盛られるのが一番ひどい
ペリー来航時から生きてるとか平等院の師匠とか聖徳太子?とかたしけの悪乗りも相まってなろうキャラもビックリなキャラに
でも六角って淳も含めたら顔面偏差値相当高い
剣太郎も顔自体は整ってるしフツメンの樹と首藤以外全員イケメン
ジャッカルは髪剃らなきゃ普通にラテン系イケメンだし髪型変えれば〜は大石定期だし別にそこまで……
オジイが比嘉の監督やってれば比嘉が全国優勝してる定期
木手も何気に育成力高いよね、スパルタなんだろうけど全員に縮地法を教えたのは勿論それぞれにあった技も教えて部員からの信頼も厚いし
比嘉って言うて全国氷帝なら勝てそうだしな
そういえば樺地って縮地コピーできるんだろうか
全方位縮地は木手の筋肉でこそ出来ることだから無理なんかな
比嘉ってそんな強かったけ?
デブも木手もちんちんにやられた印象しかない
縮地法って武道ではまあまあ基本的な動作やぞ
日吉とかも素でやってそうな位
やっぱりビックバンと飯匙倩とバイキングよ
でも木手が教えた設定にしちゃったからあいつらのアイデンティティ皆無になったよな
木手は手塚が百錬出さなきゃ勝てなかった的なこと言う程度には強い
>>144
タニシはテクニックとフットワークが武器のリョーマとの相性が良かったのもあるけど
木手は普通に強いぞ
全方向縮地とラケット弾く球威のビッグバンとありえないくらい曲がりまくるハブがあるし
実際手塚も百錬自得使い出すまでは苦戦してた 今回負けはしたけど白石種ヶ島より爪痕は残せたのに決勝出られないのが残念よな
また陽の目があればいいんだけど
木手が今強いかはともかくあの大曲さんや君島が組みたがってる程だからダブルスパートナーとしてはめちゃくちゃ有能なのは確かだ
橘とかいう糞雑魚ナメクジは相手にならんとして下手したら白石より有能かもな
>>143
比嘉は主人公補正で負けたようなもんだろ
立海や四天宝寺にすら勝てそう 白石と1回ダブルス組んでる君島が優先して木手と組みたがってるのはポイント高いな
まあ白石は多分大曲金太郎戦で活躍して負けるも株上がると予想してるが
テニスは知らんけど
人間的な成長はあったんじゃないのか木手は
自分の利益しか考えない非情な奴だったけど非情になり切れず貧乏くじ(丸井)を敢えてひいて普通に負けた
んで結局ペアも解消し皮肉にも目に見えた結果はなんにも得られないまま島に帰る訳だが後悔するどころか満足気だし
だったら金太郎と組んでたら有言実行なんですが…先輩に声かけて貰って甘えてないでさ
氷帝はともかく比嘉で四天は崩せないわ
IQ天才設定の小春に縮地法の攻略されたら全敗する可能性すらある
比嘉は関東立海よりも格下として扱われてはいるよね、タイブレークまで行ったタニシもリョーマの作戦通りなわけで
木手は間違いなく真田以外よりは強いと思うけど(関東基準)
比嘉ってより木手は株上がったな確かに
ちょっと惜しいけど
>>153
さすがにそれは言い過ぎ
基本後から対戦する学校のほうが強くなるし氷帝すら厳しいぞ 丸井が本当に貧乏くじでしかなかったのがな
木手はもうちょいまともな扱いしてやってほしかった
そういや平古場ってイケメン風なのにあんま人気出なかったな
原作だと上位クラスのイケメンなのにアニメではなぜか劣化してるから仕方ない
木手は普通に強いでしょ
九州ではチ歳とザコバナに次いで三番手だぞ
シングルスダブルスの総合力で考えたら木手が1位かもしれんな
個人の力量ではまだ九州最強のザコバナチ歳には敵わんだろうけど
昔はともかく個人でも今や木手には全く敵わんだろ
二翼より弱いようなら基礎の時点で弱すぎて大曲や君島には誘われん
新の橘さんって居るだけだよな
ある意味観月はじめより扱い酷い
その論も言い切るには難しいんだよな
代表でもない桃尻がおニューなブラジャーをGETした例もあるし
木手は器用な面ばかり目立つから、ダブルスでは確かに有力だが、
シングルスだと意外とそうでもなく、二翼のパワーアップ次第じゃ敵わんかもね
このまま二翼が出てこないようならキテレツが上だろうな
まず二翼は強くなってるとこを見せないとキテレツと比べられるレベルかも怪しい
二翼は特訓を重ねて猛獣のような一人ハウリングが出来るようになってる可能性が高いから木手じゃ勝てないよ
そもそもニ翼は代表に選ばれたけど自ら辞退してるからな
獅子楽の先輩らに6ー7で負けても1軍戦終わった後になっても戦力としてカウントされてる時点で一定の水準はあるだろ
代表云々言っちゃったら、アニオリで日吉がいきなり青也と互角レベルになっちゃってるからね
まぁアニオリはアニオリだけど
赤澤さんに人気投票毎日投票しましょう
期限は8/22まで
二翼が選ばれたのは千石忍足枠で一定の水準言っても猛獣の同調込みで千石忍足を上回れるくらいじゃちょっとな…
しかも龍咆を完成させた千石さんには劣りそう
最初から代表に選ばれて辞退してると勘違いしてそうなやつ定期的に沸くよな
>>176
アニオリですら何もないよりあった方がマシ。
別にアニメを正史だとかは思わんが
アニメ>成長してると願望からの妄想
と信憑性はだいぶ個人の妄想よりはアニメの方が高い。 >>181
じゃあ出してみて
まさか補欠追加召集を最初から選ばれてると勘違いしてる定番の馬鹿じゃないよな?
本当のソースあるならそりゃ知りたいから提示してみ >>181
マジかよ!?
ソース教えてくれ
スゲエ嘘臭いけど本当なら大石丸井辺りが本当は選ばれてなかったってことか 氷帝立海に登場した新技はたしけから提案したものだから日吉の成長は信憑性高いよ
二翼は大石よりは確実に上だからね
やはりダブルスで使えるかどうかかな
基本高校生の方が強いし、強い中学生シングルスは充分いたし
無印で時間止まって新は情報だけネットで追ってるやつ多いんだな
普通に2回も辞退してたらおかしいと思わんぐらい頭弱いのかそもそもアホすぎて最初と追加がごっちゃになってるぐらいのにわかなのか
ジローって総合力なら向日の次に低そう
どこがNo.2なんだ
比嘉中云々言ってるだけで全く新しい故人の強さに言及してないから触れようがない
2016年時点だから遠野君島戦終えた後のたしけの強さ感覚だからやっぱりまだニ翼のが強いって事
氷立を完全なパラレルと考えれば跡部は入江に勝つだけで一気に中学生最強格になれるな
しかも決勝で更に上げ
>>196
大会前とか情報が古すぎるし全く個人の強さについては語ってないツイートでよくそこまで空想を膨らませられるな >>183>>188
横からだけど23.5巻で猛獣のオーラ()をモノにできてないから代表辞退したのは有名だぞ
アニメ化してから変な奴増えたけどニワカが誰だか判明したな >>201
23.5は追加召集を辞退したとハッキリと書かれてるけど何か別の物読んでるのか?
それとももしかしてわざとアホのフリして嘘書いて試してるのか?
そういうのいらんから本当のソースはよw >>202
だから見てこいよニワカ
たしけ本人が辞退したのは「設定」と明言してるから
今手元にあったから確認してやったけど228ページ目な? >>201
追加招集のつもりで書いたけど最初から招集って
捉えて書いた人がいて
招集された事自体を知らないで書いたかと勘違いしたけどそうじゃなかったわ 怪我で離脱した大石亜久津銀の変わりを辞退した設定じゃん
最初の代表選考と追加招集の区別がついてないやつおるな
ちなみに23.5は追加メンバーについての話だから二翼は追加招集を辞退した設定だぞ
そうだよ
その時期的なミスを煽りまくってるのが現状さ
氷立が公式なのは変わらないしTwitterも作者のコメントなら素直に受け入れなくちゃならんよ
ミスじゃなくまだ最初から選ばれてると勘違いしてるやつおるやん
新のにわかが>>203と判明してしまったか
一人だけ解釈の違いじゃ済まされないくらい言いきってるのワロタ アニオリってアニメのオリジナルであって、原作とは異なるんだけどな
氷立はスレでも何度も言われてたが、内容は原作設定的にツッコミどころ満載で、
たしけがファンサービスでアニオリに一役買ったと見た方がしっくり来る(リップ付きで)
にわか連呼してる人が最大のにわかだったという定番のオチで締まってよかったやん
大石が代表にいるくらいだし、木手もダブルス需要高いから、
シングルスでは二翼の方が強くてもちっともおかしくない
たしけ監修は試合結果と新技であって試合内容は関与してない
スカッドも拾えない真田柳となんかしらんが新技で天衣と接戦した切原と良い勝負した日吉がパラレルワールド
たしけが描いたらスカッドはあっさり返すし新技を披露した日吉にも切原は数回で普通に返して日吉が1ー6で負けるのが原作クオリティ
ただしチー牛はどう足掻いても宍戸レベルに格下げは確定
もしかしたら跡部は互換奪われてそのまま終わりかもしれないし、
真田柳はスカッド返せない上に負けるかもしれないよな
おかしくないだけの願望なら二翼に限らず誰にでも言えるからな
氷立はたしけ自身が言ってること二転三転してるから跡部次第だな
全く繋がらないような進化するか完全に別人になるかそれはまだ誰にも分からん
if 赤澤vs幸村
赤澤「ブレ球!」パコーン
幸村「くっ(分身したボールは全て返せばいいが、ブレ球は1つのボールがブレてるだけだから対処しにくい。実に厄介だ。)」
赤澤「俺のブレ球を見続けて集中力が乱れてるようだな、神の子さんよ」パコーン
赤澤2-0幸村
幸村「お遊びはここまでだよ、赤澤くん」
赤澤「何?」パコーン
審判「アウト!」
幸村「感覚を失ってるようだね」
赤澤「五感を失っちまった…。何も見えねえ…。」
幸村「これで君は何も出来ない。僕の勝ちだよ」
赤澤「ぬああああああああっ!!!!(五感復活)」
赤澤「ふぅ。五感は取り戻せた。試合再開と行こうぜ」
幸村「な…!五感剥奪が効かないだと!?」
赤澤「ふん!」パコーン
赤澤6-2幸村
不二に完敗したからなあ切原
日吉からゲーム取られるくらいは不自然ではない
なに!?赤澤の後ろにあれはエディ・アイカウのオーラ!?
弱くはないが
天衣無縫になったばかりだしこれからよきっと
ジークは全国越前くらいかな
不二は合宿の時点でエアテニスとはいえ天衣手塚倒してるから
あ、あれ倒したことになってんだっけ本人のなかでは
まあいいけど
切原ジークは今度は分かんないよきっと
非公式戦 バンビフラグ 流石にあの不二故に勝敗が全く読めない越前VS不二
幸村や切原が天衣相手にまともにラリー出来てなかったのに合宿時点で天衣手塚とラリー成立してるだけで普通に強いよな
リョーガの技奪いに対抗できそうなのメダノレさんなのよね
メダノレがリョーガをボコボコにして越前がシングルス1で仇を打つ展開が1番話としては締まるかもな
越前は天衣とホープが強いんだろうけど天衣自体は切原でも互角に戦える代物でホープはプランスが返すことはできてたこと考えると普通に不二に通用しない可能性が高い気もするな
また越前も不二も互いに試合中に進化しそうだから現時点の強さも当てにならんかもしれんが
不二と赤澤が試合したらどうなるんだろう
作中で明確に
赤澤=全国区
不二=関東区
と評されてるから赤澤>不二は確定か?
たしけって自分の希望から外れたことから現実逃避をしてないか?
たしけはちゃんと大好きな金太郎が不人気キャラだと理解して現実を見てるか?
もしこの現実をちゃんと受け止めていたら四天宝寺はお笑い学校なんだから千歳と同じく
「みんな〜不人気キャラの金太郎やで!」と金太郎の不人気さをネタにするはずなのだ
しかし実際はこのスレでネタにされるだけで
CDやメディア等ではたしけに忖度して金太郎が不人気だというのをネタにしない
ネタにされたのは千歳だけ
これはおかしい
「浪速のソーラン節」という曲で第一声の自己紹介を
「ワイ、不人気の遠山金太郎や!」にしたら最高にキマッたのにメディアどもはたしけに忖度しすぎるわ
千歳はネタにしたくせによ
赤澤の必殺技はブレ球だけどあれは実際ただの癖で赤澤自身は必殺技とも思ってないから
赤澤は実質必殺技なしで全国区プレイヤーになったということ
必殺技なしで全国区なのは白石(円卓ショットはただのパフォーマンスなので考慮しない)位なので
赤澤さんの実力=バックハンドが下手糞な白石
なんじゃないだろうか。
白石のスペックがあれば羆落とし突破など、不二は余裕で捻れる。
未だ明かされてないシングルス赤澤のスペックだけど
ダブルスだと金田に危険が及ぶので使えないシングルス専用の必殺技でもない限り
バックハンドが下手糞な白石=シングルス赤澤の実力
と見て間違いないんじゃないか?
バックハンドが下手糞なのはブレ球という武器になるから、実質白石の上位互換とも捉えられる。
赤澤のブレ球って動体視力良くないと気づかないレベルの微妙なやつなうえに効いても疲れ目になるだけという
>>238
動体視力が良くないやつは二流なので全国区赤澤さんのスペックなら真っ向勝負で叩ける
赤澤より格上の相手は動体視力もよくブレ球が有効になるので試合を優位に勧められる
隙がないわ 赤澤相手にミスを連発する菊丸を見た不二は「それだけ赤澤くんのプレッシャーが凄いということ」と発言してる
実際はブレ球のせいだったわけだが、実力者の不二がそう認識するほど赤澤のプレッシャーが飛び抜けてることが示されている
ダブルスでは味方の金田に影響しないようにプレッシャーを抑えていたが、シングルスなら赤澤はメンタルアサシンも使えるだろう
>>241
この発言から不二が赤澤を格上だと認識してることが分かるよな
自分より弱いと思ってる選手からプレッシャーは感じるとは思えない
手塚辺りは特に赤澤からプレッシャーを感じてなかったと思う
不二が赤澤にビビってることがわかる >>238
動体視力が良くないと気付けないのがブレ球の強いとこなんだよなぁ
普通の選手はSSSを外されてることにいつまでも気付けず必殺ショットを封印される
動体視力が良ければ試合中消耗し続けて不利になる
どちらに転んでも有利に立てる ブレ球を警戒して赤澤さんのフォアハンドを狙って打てば
赤澤さんにとっちゃ「お、フォアハンドばっか狙ってくれてラッキー。バックハンドは苦手なんだよなー」とどんどん調子が良くなって手がつけられなくなる
無敵だわ
赤澤最強説も最初はネタっぽかったけど
最近はどんどん考察が進んで「赤澤はネタ抜きで中学生NO.1クラスの実力者」であることが証明されつつある
ビスマルクとかいう伊武のキックサーブと赤澤のブレ球でドイツNo.2(本気デューク&不二と互角)まで上り詰めた漢
デュークってブレ球を前に何も出来なかったよな
スイートスポットずらされるだけでただの置物よ
とはいえブレ球は選ばれし天才しか打てないしブレ球使いもそうそういないからデュークは強い
タカさんのファイナル波動球も赤澤さんのブレ球なんだよな
せやな
奇跡的に河村のサーブがブレ球化した事で100回やって1回勝てるか勝てないかの石田銀の腕を破壊して勝利した
ブレ球最強だわ
越知がNo.4の力を封印して毛利の成長を待っていたように赤澤も金田の育成のために本気を出せなかった説あるな
合宿に呼ばれなかったのも育成に専念したい赤澤の意思をコーチが汲んだのかもしれん
スペインって情熱の国だし赤っぽいよな
赤澤さんも情熱系だし色々赤いしスペイン代表の可能性ある
描写だけで言えば無印では最強クラスのテニスプレイヤーだから新テニで大幅な強化をして日本の前に立ちはだかるだろうな
割と冗談抜きでビスマルクの試合見てるとブレ球チートでヤバいんだよな
技術では無く癖だから狙ってやるのは困難
動体視力高い選手にヤバい
回転が肝の世界でその回転を狂わすからゾーン系が使えない
SSSに的確に当てないと至高の打球が打てないあの世界でその位置を致命的にズラされるからホープ デストラクション ホームランが無効化
種ヶ島みたいに先に対空時間伸ばしたり透明になって不意を突くみたいにラケットに当てさせずに決めなきゃいけない
揺れ球ねブレ球じゃないよ
でも揺れるよりブレる方が変化幅デカいよね
しかもブレ球って選ばれし者しか打てないから希少価値が高いわ
越前が無我の境地で1回ブレ球を打ったけどブレ球は1回打つだけじゃほぼ意味がない
ブレ球は永続して打つことで強みを発揮するからビスマルクや赤澤みたいに普通に打った打球がブレないと意味を成さない
現状ブレ球使いはビスマルク、赤澤の2人だけで希少価値が高すぎる
とにかくビスマルクの揺れブレ球でデュークがホームラン打てなくなって何でも返せる種ヶ島が汗かいてサービスエース取られたのが衝撃だった
冷静に考えたら不二ってあの時既にビスマルクの球普通に返してたな
マルスちゃんのいいやっぱり少し持ってきてるよなアニオリ
赤澤はシングルスプレイヤーなのにダブルスでも好成績残してるからな
青学→大石菊丸
ルド→赤澤金田
山吹→東方南
氷帝→宍戸鳳
立海→丸井桑原
どのペアが1番強いかアンケート取ったら結構割れそう
赤澤さんは高校生になっても参加できる合宿、世界大会より今しかできない受験勉強に専念してるのもクールだわ
アニメの逆輸入ってことはロドリゴさんの狙撃をマルスがギリギリで避ける曲芸が出るわけだな?
当たったら少々大怪我するけどマルスは見ずに避けれるからすごいんです
残念ながら赤澤さんはルドルフに居ることで、全国レベルから関東レベルまで落ちたな。
決定的な弱点はその性格。
攻め込まれるとカッとする。
青学戦は金田の一言で冷静になれたが、シングルスではあの性格では無理。
ブレ球なんて不二に目を閉じて返される。
そもそも全国レベルの連中から相手にされていない。
スレ民の中で強さの感覚が分かれやすいキャラなんだよ赤澤は
他にも手塚に瞬殺された木手も噛ませキャラのイメージ以降形として成長した部分ないし
切原もせっかく強化されたのに持ち前の先輩に頭上がらないキャラの所為でかませ臭出し始めたし1度でもみじめな負け方したら評価を覆すのは大変なんだよ
赤澤さんは咆哮でメンタル系の攻撃は全て無効に出来るのが強すぎる
螺旋の洗礼も咆哮で抜け出せると思われる
最強チームのぶれ玉クソ雑魚だったけど何故か不二は動体視力持ってたから赤澤さんは不二の点滴だよ
エアプはブレ球は暴れ球の下位互換と言うよね
はっきり言って暴れ球は実力者であれば簡単に「本体を見破る」「全部打ち返す」ことができる
一方ブレ球は1つの球がブレてるだけだから、普通に返すしかない
対処法がこれと言ってないから厄介
だからスイートスポット外し、集中力攻撃をまともに食らう
次期部長編で聖ルドルフ編があれば赤澤さんも再登場できたのに
ところで聖ルドルフの次期部長は不二弟と金田どっち?
赤澤直下の金田かな?
金田に日焼けサロン通わせて赤澤ヘアーにすれば多少部長らしくなるんじゃね?
海堂だって全然不向きっぽいけど部長だから裕太でも金田でもなんとかなるよ
赤澤は金田に危険が及ぶのを懸念して力を2、3%位に抑えていたっぽいな
赤澤が100%の力を出したら同コートにいる金田が威圧感に耐えきれず体が壊れる恐れがあるので力をセーブしていた
ダブルス初挑戦だから、本来の力で相手を圧倒するスタイルを捨てて、2、3%の力で金田との連携で勝つ選択をした
金田のダブルスの才能開花のきっかけになったし試合にも勝てた
もし黄金戦でマッチポイント取られるまで追い詰められてたらその瞬間に金田をコートの外に避難させて90%の力で黄金ペアを血祭りしてたんだろう
山吹も来年の部長は室町か喜多というどっちでもいいような選択肢しかないんだな
サングラスみたいなのかけてる部長なんて嫌だと思ったら、そういえば大和部長もそんな眼鏡かけてたわ
桃城スタイルで桃城は強くなれるだろうけど多分他の部員は無理なんだよね
青学伝統のパワハラ部長が続くんですな
揉め事起きたら睨みつけてビビらせてグラウンド走らせて解決したつもりになって終わるんだろうな
悪しき風習だわ
感性の桃尻と努力根性の皆DO
どっちがチーム向上のリーダーに相応しいか言わずもがなだな
コミュ力ないのは問題だけど
揉め事あってグラウンド走らされる理不尽さに一々文句言うのは体育会系の世界無理そうだな
おニューなブラジャ桃尻と、MUTEKIブーメラン潰童
どっちが上なのかな?
レーザーとスネークの打ち分けは無難に強い
ただ直接試合したら曲者の桃城が僅かな差を見つけそう
最強チームでブレ球のコンパチ技持ってるのって滝さんだっけ
あのゲームの氷帝全体的に強すぎないか?
海堂はわかるけど日吉レベルだったらスレ民とそこまで変わらんやろ
>>302
テニプリに限らずジャンプ漫画はその場のノリで最強とか無敵とか究極とか大袈裟な煽り文句で盛り上がるから多少はね? 海堂はほら桃城がいるから大丈夫そうじゃね
レギュラーの穴が大きくてどうするんだはあるけど
>>308
金太郎に勝てる奴がいなさそう
リョーマはアメリカ行っちゃったし そういえば比嘉中の2年のモブが個人戦でそこそこ良い成績残したってあったから普通に個人戦もやるんだな
やっぱり赤澤さん強いんじゃね
>>309
たまに帰ってくるんじゃないのあれ
違ったっけ 海堂が部長に向いてるかはともかくとして
前任の手塚より確実にマシだから問題ない
部内でトラブルが起きればグラウンド走らせて解決したことにして片付けるようなやつだからな手塚は
レギュラー以外の部員と一切コミュニケーションを取らないしな
ゆーて他の部長がモブ相手にコミュニケーション取ってる姿なんて殆ど見たことないんだが
リョーマ亡き後に金太郎がずっと国内最強だと味気ないし当人ももつまらんだろうから
誰かしら拮抗する奴が出てくるんだろうけど、切原クラウザーが柄に合わな過ぎて桃城くらいしかいなくねってなる
そらそうなるよね…
あとしれっと越前亡きものにすんの止めようや
地区予選敗退した地方の無名校の中にとんでもない逸材がいた設定でもいいぞ
2年時の実績なのか知らんが九鬼や門脇や佐伯が幅きかせられてた世界だから3年になったら無名の強い奴が出てきても不思議じゃない
比嘉中が良い例
てか3年になってから急成長しすぎよどいつもこいつも
テニプリは2年の弱体補正と3年の強化補正が凄いし来年は勢力図が変わっててもおかしくないな
急成長するのも3年になってからか
それだと今後2年編があったとしても話にはなるんだろうけど鬼門だねえ
立海3人も手塚も白石も跡部も去年の時点でチームのエース級だからなぁ
2年後の日本代表って毛利がNo.1やってんのかな
なんかゆるい雰囲気そう
毛利はやらなそうだし今の中3が高2でキャプテンやんじゃね
大会は2年に1回だから高2もそこがラストチャンスだし
手塚ってこれからどうするんだろうな 中学は青学のまま卒業するの確定してるけど高校はドイツなのかな
ヨーロッパはスポーツのプロの年齢低いから高校行かないかもね
運命の人はどう考えてもハウリングできるほど相性がいいボルクだろ
何事もなければ数年後にお互いが良い年齢になった時に
フラグ生えなおす可能性あっただろうけど
千歳が余計なことし影響でフラグ駄目になってそう
手塚はミユキに優勝お祝いの言葉もないが中の人は今日のミユキの誕生日を絵文字たくさんで祝ってるぞ
ミユキは漫画じゃ小4だけど後のアニメじゃ小6になってるんだよね
手塚とそういうフラグを立てたくなったのか制作側も
切原が北園学園で迷って寿葉とフラグ建たせたがってるし杏ちゃんは微妙に千歳にも気がありそうだしたしけもそろそろ恋愛もの描きたいんやろなあ
赤澤さんの恋愛物語も描いて欲しい
相手は月刊プロテニスの芝砂織でいこう
赤澤さんは大人っぽいのでjcと付き合ってる姿は想像できない
>>318
比嘉のあいつは個人戦で好成績ってことは全国行けたんだろうな
部が活気を取り戻すレベルだし ミユキは漫画では小4か。
5.6歳差なら大丈夫だ。
でも千歳が許さなそうだなw
月刊プロテニスは聖ルドルフ学院に取材に来ていた。
井上「赤澤君がテニス人生の中で1番印象に残った試合を教えて貰ってもいいかな?」
赤澤「個人戦の全国3回戦で幸村君に勝った試合や、全国決勝で手塚君に勝った試合も印象的ですが、1番印象に残ったのは、団体戦の氷帝学園戦です。皆で全国大会に出たかったのでとても悔しかったです。あの日は皆といっぱい泣きましたね」
芝「(キャー!赤澤君が目の前にいる!かっこいいわ!)」
井上「ちょっと観月君の取材に行ってくる。芝は赤澤君に取材を続けてくれ」ガチャ
芝「はい!じゃあえっと、赤澤君にとってテニスとは…」
赤澤「やっと二人きりになれましたね」
芝「え?」
赤澤「いやらしい身体して。僕のこと誘ってるんでしょ?気づいてましたよ」
芝「そ、そんなことは…」
赤澤は芝に迫る
赤澤「同級生の女子は子供っぽすぎましてね。僕はずっとあなたのような熟した女性を求めていた。アナタも僕を求めてたんでしょ?」
芝「は、はい//」
赤澤「フッ。正直なメスだ。」
赤澤さんの恋愛回やるならこんな感じかな
そういえば赤澤さん達が参加した去年の個人戦全国大会の優勝者って明らかになってる?
>>345
原作に花村先生がいたらなーそっちのほうが熟れてるよね >>349
あー華村先生と赤澤さんはめちゃくちゃお似合いだな
赤澤のスカウトに来た華村先生が一線を超える話とか見てみたい 華村先生とは柳牛見たいな童貞の方が似合う
赤澤さんは優希ちゃんの方が似合うわ
赤澤さんには年上の女とドロドロの恋愛をしてほしいというのはこのスレの総意のようだね
たしけが恋愛ものか
いまでも描いてるんだけどね実際
本格的に多数キャラが恋愛し始めたらこの作品も終盤てことかな
今世界大会に参加してる全員が他の代表メンバーの目を盗んでシコってるって思うと面白いよな
中河内は公式で彼女持ちだし他の高校生も何人かには恋人いる
最近赤澤推しレス多いけど俺が合宿に裕太や赤澤以下のモブがいるのに赤澤がいなかったのは赤澤自ら代表を蹴った論が効いたのかな
だったら申し訳ない、スペインな赤澤がいるネタバレをしてしまったからたしけも困ってるよな
それ合宿始まった当時も言ってたやつ何人もいたから二番煎じにもなってないし誰も影響受けてないから気にしなくていいぞ
>>360
合宿はじまった時も言ったわ
あと未発表の2人は実は女子なんじゃないか、代表合宿に男子の文字がなくて隠す理由なんて既存キャラならないだろっていったらまんさんに新規女キャラってめっちゃ粘着された リチャードと門脇削って佐伯と赤澤と入れた方が絶対良かっただろw
>>362
門脇はお頭を彷彿とさせてるしお頭妹にぞっこんだから妹登場もみこしていなくてはならないキャラ
四天削ったみたいに六角削れば良かったろ たしけが合宿未発表の2人が実は女キャラクターでキャプテン翼でいう雷獣シュートを完成させるためのライザーボールを投げるソフト女子的な立場を当初考えていたとするとまんさんが消したことになって悲しくなる
これからの【新テニスの王子様】の展開を予想出来た人はスゴい(•̀ᴗ•́)۶
『ハッピーメディアクリエイター』の称号を譲ります🌻
— 許斐剛 (@konomi_takeshi)
との事なので、スペイン戦は予想できない展開が起きるのだろうな
だからスペイン代表がスペイン人+リョーガの構成で、普通に倒して終わりなんて展開は有り得ない
スペイン代表に読者の大半が予想できないであろう意外な人物がいることは間違いない
日本人の高校生は良い選手は全員日本代表入りしてるので高校生じゃないんだろうなと思う
だからまあ、無印で登場した日本人の中学生がいると思うんだけどそれが誰よって話
無印に登場した全国区プレイヤーは手塚はドイツ代表、それ以外は全員日本代表で、スペイン代表として登場することは有り得な……
いたわ、まだどこの国の代表にもなってない無印の全国区プレイヤー
赤澤さんだ、赤澤さんがスペイン代表として出るとみて間違いないわ
便乗というかもう赤澤最強説の考察が進みすぎて赤澤が本当に最強であることを誰もが認めざる得ない状況になってる
便乗というかもう赤澤最強説の考察が進みすぎて赤澤が本当に最強であることを誰もが認めざる得ない状況になってる
赤澤は平等院とは戦えないだろ
跡部が赤澤に借りを返す流れが妥当だから
越知跡部vsロドリゴ赤澤が一番バランスいい
>>365
そもそも日本だけ参加メンバー多すぎじゃね?
単行本のキャラ紹介でいつも吹く
レギュレーションとかないのかよ
他の海外勢が日本に負けたのって少ない選手で回しててスタミナ切れ起こしたからじゃねーの? 予選のルールを考えると各国21人は必要なはずなんだけどな
ハッピーメディアクリエイターの称号はもらってくわ
日本は負ける
時間操作のしすぎで時空が歪みループ状態になっている事に気付いた越前リョーマが正史に正すためテニスの王子様を一からやり直す
完結まであと25年
ダブルス不戦敗でシングルス3勝すれば9人いれば予選全勝出来るみたいな話無い?
予選では同じ選手は2回出場できない
…なんてルールあったか?
そのルールがマジだと予選は全チーム主戦力を日本にぶつけてきてることになんだよな
まぁ、ご都合主義です
グループリーグのルールは
01・各試合シングルス3つダブルス2つの計7人で戦う事
02・7名の出場選手の中に最低3名の中学生を出場させること
03・予選は1名1戦のみ、出場選手21人の総力戦になる
っていう風に斎藤が説明してましたね
赤澤推しにイラついてるのは立海や跡部が好きなまんさんなのかな
俺もまんさんの推し見るくらいならスペイン代表に赤澤さんが出てくるの期待するしかない
バカ澤ならギリシャ・オーストラリア辺りの代表下位中学生になら勝てるんじゃないか?
当たり前だろ
ヘラクレスは大石に敗北
赤澤さんは大石に勝利
この時点で赤澤さんはヘラクレスより強いのは確定だよ
ヘラクレス→本職のダブルスと代表のエヴァと組んで大石に敗北
赤澤→ダブルス初心者にも関わらずモブキャラと組んで大石に勝利
赤澤とヘラクレスがシングルスで戦ったら6-0あるぞ
というか天井は分からんけど最低ビスマルクと同等以上なのが保証されてるのが赤澤さんだろ
ダブルス初心者が荒井先輩レベルの実力の金田と組んで黄金ペアに勝ったって割とマジで偉業だよな
黄金ペアに勝てたのは宍戸鳳、柳生仁王という一流選手同士のペアかつ長年ダブルスを組んできた経験と連携があるペアだけなのに
赤澤さんは圧倒的不利な状況で全国最強ダブルスの黄金ペアをぶっ倒したからな
まんさんはかっこいい自分の推しキャラが好きでその話をしたいがために少年漫画板にきてオナニーレスしてるからな
男が少女漫画のキャラに粘着しててまんさんだらけのスレでハァハァいいながら性的消費レスしまくってたら荒らしになるだろ
やっぱりスレを浄化できるのは赤澤さんのブレ球
まんさんはかっこいい自分の推しキャラが好きでその話をしたいがために少年漫画板にきてオナレスしてるからな
男が少女漫画のキャラに粘着しててまんさんだらけのスレでハァハァいいながら性的消費レスしまくってたら荒らしになるだろ
やっぱりスレを浄化できるのは赤澤さんのブレ球
スレへの書き込みなんてオナニー度合いは大差ないのでは…?
徳川vsお頭が永遠に気になる
次の最新話がくるまえはこんなもんよね
しょうもない荒らしが連投してあぼんだらけよ
荒らしってやけに攻撃的なのに勝てないと判断するとあぼーんアピールするよなw
>>398
お前だろうがしょうもない連投しまくって 赤澤の人はなんでいつも単発なんだろうなw
複数に見せたいのよね?
赤澤さんは全国レベルの強者として初登場したからな
リョーマには非公式で負けてもらう
スペイン戦予想ってなんとなく本命だと思われる予想があるけどダブルスの片方が読めないだろって思うような組み合わせになる事ってあるんかね?
スペインの中学生に無印で登場した中学生は1人くらいはいるだろ
>>403
赤澤云々はどうでもいいけどこの時間に何度もレスする君みたいなニートみたいな人ばかりじゃないということは分かっておいた方がいいな 自分が嫌いな話は一人がやってると思い込むの真田嫉妬民みたい
まんさんは男より知能が低く好きなキャラしか見えてないからテニス自体はどうでもいい
だから赤澤さんの話題が出たときに自分の好きな立海や跡部と言ったキャラなら赤澤さんにどう勝負して勝てると言ったレスはできない
内容は赤澤さんを根本から否定するようなネガティブなレスしかできないのがまんさん
ネタテニス合戦でレスバするのをおそれてる
>>409
触れずにスルーしとけばいいだけの話
むしろ嫌いなのにわざわざ反応して発狂してますと宣伝してるのって相手を喜ばしてるだけなのに気付いた方がいい ほらすぐに真田嫉妬とかいつも通りやん
いい加減飽きないのかね何回も話題の中断までして赤澤赤澤ってさ
赤澤の人気が爆発してる理由は赤澤最強説の考察が進んで実際に実は最強なんじゃないかとロマンを感じる人が増えたから
ロマンの塊だよ赤澤さんは
まんさんは感情で生きてるからな
少年漫画板で男だらけのとこにまんさんの主張を通そうっていうのがそもそもおかしいわけで
>>414
赤澤vs向日の試合の考察をしてみたい思いもあるが
実力差がありすぎてそもそも試合が成立しないと思う >>410
ちゃんとレス見たらわかると思うけどアンチ真田じゃなくて同じ話してる奴に対してのアンチだと思うぞ ケビンとかメダノレと赤澤さんが同一人物像説と同じくらい信憑性ないわ
>>414
さすがにあんな無意味な動きして喜んでるおかっぱじゃ1ゲーム取れるかも怪しい 現時点で海外中学生で1番優れてる奴ってベルティか?
アンリとかジークとか海外の中3って見た目や内面が日本の中2レベルだよな
フランケン以外
てかアニメ3話見てハッとしたんだけど、中学生のフランケンって五感剥奪から1ゲームで立ち直って徳川のブラックホール攻略してるんだよな
強いよな?
上から強い順に
YOSHIRO ベルティ
プランス アンリ ジーク
オジュワール フランケン
タキオンコンビ
エヴァゲロス 処刑兄弟
>>426
ダブルスの1ゲームでボルクつきだからな
シングルスとは違う アンリってそんな強いのかよ
確かに越前と同じく4-6でキコに負けたよな
世界の天才枠はメダノレとアンリの二人しかいないからな
>>425
勝てるわけないので佐伯が敵前逃亡して赤澤不戦勝 >>434
河村のブレ球サーブ返せなかった時点で勝敗は見えてる
銀はブレ球を返せない 入江の負け確試合を長々と見せられるのだけはやめてな
入江の試合中に鬼が入江が強いってフォロー発言してそう
それまでマスクダブルス終わりそう
順当にいくと
S3跡部/-/ロミオ
D2大曲 金太郎○-●高校生 中学生
S2不二●-○バンビエーリ
D1越知 毛利●-○マルス 中学生
S1徳川○-●メダノレ
補欠リョーマ○-●リョーガ
になりそう感
大曲遠山は種ヶ島白石に勝ってスペイン戦は負けでしょ
金太郎もガントレット→スターバイブル白石みたいに強化の後はとんでもない下げが来るはず
>>442
もうお前のそのレス三回くらい見たわ、いい加減しつこい 跡部入江対QP手塚戦で負けた後に入江が全力で行っても勝てる相手じゃなかったって言ってたけど神化できないQPになら勝てるんじゃね?相方の差で無理か?
いや金太郎はそこまで落とされないだろ
前回無印で幸村の噛ませやらされた分もうしないって
本気の入江って素の鬼(QPにタイブレまでいく)くらいに強いのかな
D1越知 跡部vsマルス赤澤
D1はこれで頼む
この漫画の最後を飾るダブルスに相応しいカードだろう
相手との因縁がないと盛り上がらないから跡部と赤澤の因縁の対決を見たい
跡部と赤澤の因縁は深い
個人戦では赤澤は跡部に勝利し
団体戦では氷帝がルドルフを下して赤澤は部活を引退した
激アツすぎる
>>445
まだ入江に演技に騙されてる馬鹿いるのか オーダーは正直たしけのさじ加減でどうとでもなるからわからんが補欠対決だけは絶対ないと言い切れるわ
>>451
補欠が無くてもアクシデントが起きてS2の越前がどんな形でも最後に回るのは決定事項だけどな 越前はS1じゃないか
どーせあの監督もといたしけが紅白戦のオーダーを素直に当てはめる訳もないし
>>452
馬鹿なの?
スレで何十回も言われてるが跡部戦でも心の中も演技してるだろ
同じ質問を何回もする鳥頭なの?
真田みたいに過去のことは忘れる鳥頭なの? どうあってもトーナメント表見るに入江、跡部でひと悶着あるんやからのんびり太陽と月とかやってる場合じゃなかったよ…
越前S1にするならメダノレがリョーガに何かして怒りの矛先メダノレにするしかないじゃん
徳川負け続きだから勝ってほしいんだけどS2に移動してバンビ相手とかもありえるか
跡部戦とは心の声のニュアンスが全然違うじゃないか
鳥頭連呼してないで自分の頭と口の利き方を磨きな
加治をボコってるから少なくともゴルジャ鬼、まあ展開的にもっと伸びて最低限天衣鬼はあるでしょ
日本ストレート勝ちならS2で終わるぞ
ダブルス先やる方式ならカットするのS1だけで済む
ニュアンスも何も演技してることに変わりないからな
とりあえず自分の都合いいように考えたいだけならわざわざ何度も同じことここで言わなくていいよ
入江はスレ的にも期待してるやつと嫌いなやつに別れてそうだな
俺は嫌いw
弱くなんてないだろ流石に
S3がどう転ぶかのキーパーソンやん
加治がNo.5の実力やいかにってところで瞬殺されたように
入江も実はめっちゃ強いのかもと思わせて決勝出ないとかやりそうだが
>>462
入江が弱ければ決勝に出す必要がなくなってS3の枠が空くからね S2で終わって地球征服の計画が崩れた怒りで本当の姿を現し暴れるテニス星人メダノレ
世界の選手たちが数々の必殺技で攻撃し、なんとかメダノレを倒すも
「今、星の仲間に連絡しておいた。我が星で待ってるぞ」
と言い遺し、消える
次回、テニス星編、スタート!
定期的に赤澤さんをスルーしたい奴わくよね
ルドルフなら裕太や観月、全体ならそれ以下のモブが多い中で出ない理由ないからな
ビスマルクのブレ球と種子島の反応できないからブレ球は強いのが確定してる
スペイン戦で中学生描写が薄いなら出すメッセージに気付けるのが普通
スペインに赤澤さんはドイツに手塚より格上
>>463
期待はしてない
さんざんもったいぶったんだからそれなりの強さですよね…?という感じ 越前手塚不二跡部金太郎辺りが中学生では露骨に扱いが別格なのと同じで徳川鬼入江平等院辺りの扱いも高校生では別格だと思うがな
鬼が想像以上に強くなかった以外は徳川入江平等院で最終的に高校生の強さは上からになるだろう
>>467
ブリーチでいうと最初から誰も 天に立ってなどいない 君も 僕も 神すらもだな 普通に考えたら初期から高校生のメイン扱いだった入江が決勝出ない訳ないんだが推しの活躍しか興味ないまんさんはそういう考えに至らないんやろな
扱いというか入江は確かに勿体ぶってた感はあるから
どういう風に収めるのかは見たいかな
中学生最低3人だから入江敗北確定やんな?
加治戦は全カット、本当は強いんです描写したところで結局跡部に負けるだけ
演技キャラていう設定も全く活かされずただ鉄塔の上で楽器を演奏してるだけの天パ眼鏡
わざわざ高校生5人以上が勝ち残った時の得失点ルール説明してるぐらいだから別に都合よく高校生4中学生3が残る必要がないんやで
跡部vs入江→死ぬほどどうでもいい
跡部入江のダブルス→不毛過ぎるいい加減離れろ
跡部越知のダブルス→これは見たい
入江不二のダブルス→これもこれでアリっちゃアリ
ガチの強キャラと入江の本気シングルス→もう逃げられないぞ
結局これでしかない
もうそろ跡部は入江から離れるんだろうが入江より弱いだろう越知と組むのもなんか微妙だよな
ダブルスは例のごとくハウリングか同調させれば二人が組んだのはこの為だったと思わせられるから楽なんだぞ
越知の後付け設定がなければマスクマンが勝って推薦で不二入江ルートもあったけど今の流れだと越知跡部ほぼ確でしょ
入江のおもりを不二に押しつける言をみる度に俺は不二をしつこくD起用しまくった竜崎先生を称えろと書き込むぞ
見たいとか言ったけど跡部越知が組んでも氷帝王国とか四桁タイブレとか進化は加速するとか手塚に習って跡部も氷帝の柱から解放されるとかそんなことやるのは目に見えてるからなぁ
【急募】
跡部景吾の使い道
>>475
中学生3人だからって理由なら高校生も含めてメンバー確定できてるだろ、その面子言ってごらん、言えないなら自信ないってことで >>481
せくロスして子供できたら肯定されるみたいな そら入江いると跡部単品で活躍でけんから邪魔な不二に押し付けたくもなるわな
入江不二ダブルス絶対ないと思うわ
>>484
たしけ「跡部より不二の方が人気だから使う理由がない」 >>484
越知跡部がハウリングしたら眼に関係した厨二スキルが生まれそうでそこは楽しみにしてる リョーマ不二でリョーマ勝つなら不二はダブルスで復活、不二が勝つならスペイン戦は補欠でリョーマとリョーガがありえるのは否定できないよな
>>485
ピリピリしててキモイね(笑)
徳川越前跡部越知毛利 D2はどっちだろなー金太郎かなー >>491
それメダレノに徳川が勝てないと負け
中学生にシングルス2つもつけて高校生くると歳の差パワープレイで負ける可能性高まる
高校生ダブルスで勝てないと一気に負ける面子だけど 全うなオーダーは中学生3人の使い所だからシングルス1つは確定でダブルスで1人消費していくか、中学生ダブルスで2人消費オーダー組むか、S1に捨て中学生おいてそれ以外で高校生4人使いきってその前に勝ちきるのが戦略
>>492
俺はこのあと「この試合、やるまでもなく結果は見えている。俺の負けだ」と言う
といって柳が負ける >>493
何とかなるでしょw
日本チームがんばれ~ 越前と不二もどっちが勝つかマジでマシなのが分からん
準々決勝なら準決勝や決勝見据えて油断というかケチオーダーはわかるよ
決勝でベスト尽くさないのはないからまんさんの中学生補正はたしけ馬鹿にしすぎてるな
>>492
乾が柳戦で負けかけていた時に赤澤さんの真似をして「ぬあああああっ!!」って咆哮したら逆転しただろ?
咆哮でデータが狂うから赤澤さんが勝つ S2は越前が不二に負けるか途中棄権と思ってたけど
越前が試合に勝った後に南次郎絡みのハプニングで試合に出れなくなって不二に託すパターンもありそう
この場合不二は直前に負けてるから決勝でバンビに勝つ
流石にバンビに負ける予想はあたると思うけど
でないと新で白星だけになるぞ
トーナメントは非公式だけど
跡部まーん「入江には勝つ」
いや、跡部より人気な不二が主人公とシングルスで絶望的なんだが
跡部が落ちた時は人気投票で負けた自身の不甲斐なさを呪ってくれ
リョーマ不二どっちが勝つにしても6-2以上の差がつかないと跡部が負けたとき復活できないがそんなに差が
でるわけもないのでS3はタイブレークのすえ跡部、不二が負けたら不二は終わり、リョーマが負けたら補欠戦へ
→跡部勝ちにしても入江(勝ち点4)が試合出ないわけもないので復活余地のあるD1に滑り込みさせる
→デュークと競合する都合、徳川デューク戦は6-3、デュークを勝ち点3以下にする
→D1でお頭鬼が勝つと越知(勝ち点最大1)の復活が絶望的なのでD1越知毛利勝ちからの毛利交換
既にこういう図式が見える
まあ、得失点差は決勝だけ見るとか、リョーマが不戦敗してスコアなしとかになると破綻するけど
不二vs越前は序盤不二リード
越前が追い上げてきたところで南次郎死亡の知らせで越前試合放棄
残された不二が越前と妄想エアテニスして完敗宣言
こうなるだろうね
越前、不二、跡部、金太郎、白石から中学生3人
主人公枠なら越前、金太郎確定
人気なら不二確定
跡部がこっからきのこるの無理だろ、大体相手が入江だぞ、入江に勝ったら入江の存在意義すら奪うのに跡部が勝つと断言する跡部まんさんがこわい
端から見たら朝からずっとスレに貼りついて赤澤に便乗したりまんさんまんさん一人で騒いでる君の方が怖いよ
>>508
端から朝から見ててレスしてきたお前は何者だよ 跡部まんさんまんさん言って
自分から話題振ってるんだが
まんさんのことは死ぬ程憎いがこの漫画が大好きだから離れられない
こんな気持ちでずっと連載追ってきた結果産まれたモンスターなんだよ
このスレで暴れるくらい許してやってくれ
まんさん嫌いなくせに美少女アニメキャラの画像貼ったりするしよくわからん奴
見に来たとしても居つかないと思うわ
他SNSと比べたら皆まあまあキツいしね
適当な理由付けて男だけど跡部や不二は好きだとかでなく男に人気とか主語でかいのいるしおるやろ
このスレが伸びる時は跡部不二もしくは白石あたり上げて他キャラディスから始まるしなんなのこれ嫌われもの不人気三兄弟の信者は
むしろ不二跡部入江白石丸井みたいな女受け良さそうなキャラにやたら当たり強くて橘鬼大曲とか男臭いキャラだけやたらあげる風潮の方がおかしいと思うんだが
お前らちゃんと今やってる人気投票で赤澤さんに投票してるだろうな?
跡部が勝つ妄想を垂れ流すのは結構だが入江に惨敗しても荒らさないでくれよな
幸村が手塚に負けたときもしつこく愚痴るのいたし人気キャラのファンは「人気キャラは優遇されて当然」の思考回路で負けるとギャオるから嫌なんだよ
スレが進むときはぶっちぎりで赤澤の人だろww
自演が多くてたいへんどすなぁ
跡部や不二が嫌いでよくこの作品のファンになれたな
決勝で発狂することになるだろ
なんでも赤澤に押し付けようとするアホもいるんだな
むしろヘイトためるために自分で便乗してそう
>>523
とりあえずいま迄のスレ見直そうよ
主に荒らしが無意味な連投してるのがよく分かるよ 白石跡部辺りに粘着して粘着を誤魔化すために赤澤に押し付けてるわけか
不二は切原に勝つまで叩かれる側のキャラだったのが最近は期待されてるし女受けの有無で叩く叩かれないが決まってるとは思わないな
跡部も白石も最近の展開で失点多いから今の扱いなだけで原作で良い活躍したらスレ民は手の平返すと思う
マジレスすると赤澤ネタは初期で戦線離脱したキャラがシングルス全国区という設定の裏付けを考察すると実はかなりの強キャラである事が判明したからみんな食いついてるだけだぞ
手の平返すとかじゃなくて漫画の嫌いなキャラに必死に粘着してるのが気持ち悪いんだよ
好きで褒める→まあ分かる
嫌いだからひたすら粘着する→???
>>526
そりゃ活躍したらそうなるだろ
でも橘や大曲さんとかは特別活躍もしてないのに褒められる事はあっても無駄に叩かれたりは殆どないじゃん
白石や不二にしたって順調に成長描写あっても割と強めの言葉でディスられたりしてるしょ 赤澤さんは「全国区」って設定で登場してしまったから設定上は幸村真田跡部手塚らと同格なのと
原作で評価を落とすような試合をしていたら、「なんちゃって全国区」とバカにされていただろうが
雑魚と組んで黄金ペアを撃破という偉業を成し遂げでしまったからな
その後すぐ消えたから評価も落とすことなく今だなお「設定上は最強の赤澤」という評価だけが残ってる
そりゃロマン感じるわ
>>529
橘はザコバナ、大曲も決勝に場違いとか言われてる
ついでに鬼もホラ吹きとか散々ネタにされてたしディス寄りの弄りを受けてるのは白石達だけじゃないよ まあ不二跡部白石赤澤みたいな人気キャラには熱烈なアンチもいるということだろうな
>>532
橘さんのザコバナは今の赤澤さんみたいな愛着持っていってる感あったし大曲が場違いなのはディスるというより6番だし事実だからな
それに不二白石入江はキモいだの雑魚だのもっと色んな方向から叩かれてる
それにageコメントは前者の男臭いキャラのが圧倒的に多い 不二跡部白石に対しては弱いとかじゃなくて単なる謎の人格否定みたいなのばっかなんだよな
しかも毎回同じこと繰り返し言ってるだけ
漫画のキャラにどうやったらそこまで憎しみ持てるのか聞きたいレベル
どうやっても関係ない赤澤さんに罪被せようとしてるのクッソワロタ
自分が自演してると相手も一人で自演してると思い込む病気だな
>>535
事実はいいなら跡部が逃げたとか白石が金太郎の世話押し付けたも事実じゃん
キモいまでいくと難癖だからどうかと思うけど
雑魚は大曲と同じで他のキャラとの強さ比較で言われてるなら事実じゃないの >>538
さっき書いたそれ以外の部分は説明つかんだろ
どの道特定のキャラに当たり強い事実は変わらないしそこはある程度認めざるを得ないよ 叩く側はなんとか自分を正当化しようとしてるの草
赤澤さんに関しては>>527みたいな考察民と赤澤さんネタにアレルギー反応示して発狂する人をからかう為に赤澤さんネタ話する便乗民が加わって歯止めが効かなくなってるなw 赤澤ネタ捏ねくり回してる奴からはVIPPERの精神を感じる
人格否定なんて他のキャラもされてんだろw
切原は暴力テニスのこと言われ続けてるし金太郎を不人気云々で叩くやつとか手塚に長文で色々言ってたやつおったのにそういうのはスルーなんすね
自分の好きなキャラだけ粘着されてるって被害妄想爆発させてるだけやんあほくさ
そいつらに対しても言ってるんだがとりあえず粘着は気持ち悪いからやめとけ
>>543
結局それだよね
事実はハッキリ言うけど、中傷はダメなら全キャラにそれを言えよな 他のキャラがいくら叩かれても無視してるのに特定キャラの時だけ必死になるからわかりやすいっすわ
本音は推しを叩かないでほしいだけだろw
>>543
金太郎は別に女受けいいキャラでもないし
手塚や切原は序章の序盤から最強ポジにいたキャラと主人公っぽい成長キャラで男受けも充分いいだろうから最初の話とずれてしまうから入れようない お前みたいに常に見てる訳じゃないからその役割はお前がやれよ
俺は真田とか手塚に関しても粘着を見かけたら嫉妬はやめとけと言ってるわ
まともに会話出来てるのは赤澤推し民だけという地獄
赤澤推し民以外は不毛な論争してしていない
そろそろ最新号やぞ
そっちに切り替えましょうよ
中傷はダメなのは全キャラ共通ってことで
最新号でYOSHIROが出てくるか否か
いやまだ早いな、もうちょと引っ張ると予想
補欠の越前兄妹対決って予想してる人多いし俺もそうなると思ってるけど
補欠枠にリョーガ出せる(=高校生出せる)状況でわざわざ中学生のリョーマ出すのってちゃんと理由付けしてくれないと納得出来そうにないわ
>>553
今のリョーマじゃリョーガに勝てるわけないから強化イベが確実に入る
それで疲労ありのお頭より強ければリョーマが出る理由にはなる >>554
何で比較対象が疲労お頭だけなの
比較的元気な種子島やデュークでしょ 高校生出せる状況でも補欠展開なら徳川入江越知大曲は既に切ってるはずだから、平等院と鬼は怪我で出場不可確定だとして残る種ヶ島とデュークもドイツ戦orドイツ戦+紅白戦で更なる疲労なりなんだったら怪我を追加付与させればいくらでも上位高校生全滅させることは容易
スペインが本戦に中学生を4人使っていて日本は3人しか使ってないから補欠を中学生にしろと大会運営から指示されるとか
種ヶ島やデュークじゃリョーガと互角に戦うのは無理だろうし、リョーマがリョーガの相手するってことは種ヶ島やデュークより強くなってるってことだろう
徳川VSドイツ戦こなしてるデュークとか考察じゃなくてもデューク疲れるだろうな
種ヶ島白石VS大曲金太郎も種ヶ島が無連打しないと勝てなそうだしかかる負荷はエグそう
お頭は不死身なんだし怪我って言われてもピンと来ないよな
疲れてなくてもデュークじゃリョーガに100%勝てんぐらいの差あるし言い訳しなくてもデュークは補欠でもシングルス枠にはいらんだろ力不足すぎる
今のとこ疲労ってどっちにしても負けてただろって場面でしか使われてないから一人くらいは疲労がなければ勝ってたかもぐらい思わせるキャラ出てきてくれ
ベルティとか仁王亜久津とか既に種ヶ島やデュークくらいの強さあるだろって中学生いるし、主人公ならそいつら越える強さになるだろうよ
>>564
それだとそんな強いリョーマを出さない日本のオーダーがイカレすぎなんだよなあ 出さないって決まってないし
なんらかの理由で出れんかもしれんやろ
出れないってたしけから聞いた確定情報か?
君島 加治 真田 柳 木手
少なくてもスペイン戦に出られず前戦疲労も残ってないこいつらは全快で現状も温存されてるからな日本
デュークは徳川にブラホ使わせることできずに負けるようなら真田の方が上の可能性が濃厚になる
越前は不二とこ試合次第やしデュークや種子島も次の試合次第としか
監督も言ってた通り試合中に進化するのが強みだから
スコアはもちろんだけど今回の決勝メンバー決める試合のなかでどれだけ自分の殻を破れるかも見てるはずだ
>>569
どう考えても負けた越前不二跡部を枠に押し込む言い文句でしかないの草 もう敗退してるやつは多分ノーチャンだろうが逆にまだ残ってるやつは全員伸び代次第でどうにでもなる
トーナメント終わってからじゃないと比べようがないな
D2だけまだ決定戦組み合わせ片方決まってないんだよなぁ
おそらく大曲金太郎だろうけど
つまりここで幸村柳が勝てば誰も予想できなかった展開にかなり近付くということだなw
その対決描写無視して先に雨の日対決のくだり描写したから数日後には二ページくらいで負けてる幸村柳が絵に描いたように見える
一許も幸村もドイツフランスで散々掘り下げたからもういらんて
金太郎がダブルスのセンスに目覚めても、幸村柳の壁は想像以上に高く、
大曲金太郎が惜敗して、金太郎には大曲より種ケ島の方がマッチングすると解明すれば、
決勝のダブルスで種ケ島金太郎が出てくるかもしれないね
白石も自分より金太郎を優先するだろうし、潜在能力的にも金太郎の方が上だろうし
>>566
みんなリョーマ対リョーガが補欠戦で行われたらって仮定の話をしてるだけなのに
いきなりどうした? D2種ヶ島金太郎スワップ民まだいたのか
種ヶ島だの毛利だの掘り下げ終了したのは漫画メタ的にいらんて
大曲金太郎と幸村柳はさすがに来月ですぐ終わらせるだろうな
まぁ補欠戦なんてよっぽどの事が無いと行われないし
ある事を前提に補欠に最強クラスの選手を入れるのは不自然だよな
種ヶ島金太郎はともかく毛利は種ヶ島大曲の会話で高校生同士組むのはルール上チームが勝つには効率悪い発言が出ているのはフランス戦で消化済みと関節芸と並ぶ退場フラグなので・・・
この期に及んでまだ越知と毛利が組んでスペイン戦に出てくると思ってる奴こそ腐れマンさんだろうな
高校生の人数制限があるから俺と竜次が組んでも出られるとは限らないてフラグあるからね
種ヶ島と大曲はどっちかは出られない。活躍済みなのは種ヶ島と白石
越知と毛利は越知にだけテコ入れで毛利は怪しくなりつつある
そこらは君島もわかってたろうから木手を誘ったんだろうし
補欠戦無しなら
リョーマVSリョーガ
徳川VSメダノレ
跡部VSロミオ
不二VSバンビエーリ
のどれか1つはダブルスになるよね
ドイツ戦メンバーは負傷した平等院鬼はもちろん
仁王切原→実は疲労困憊
幸村→集中力切れてる
種ヶ島デュークも負かせる理由何かあるだろ
越知毛利ペアなんて出すくらいなら種ヶ島大曲ペア出してくれよって話だしな
>>586
不二vsバンビ
跡部vsロミオ
越知vsマルス
コレ2/3ダブルスでもノルマとして全く問題ない件な
どの道補欠戦無しならどう足掻いても入江か不二のどちらかは消えるけど 切原とかで疲労の影響デカいですよって話しといて決勝直前にガチトーナメントさせるの改めて考えても狂気だな
半分敗退行為だろ
S3 入江
D2 大曲金太郎
×S2 越前
D1 越知跡部
S1 徳川
越前
不二VSバンビは無くなるけど紅白戦で全力のコロシアイさせた不二をそのまま退場させたこのオーダーだと密かに思ってる
めっちゃ丁寧に描けば不二のラストがたとえ紅白戦という非公式でも対主人公戦ならそれでも別にいいんだよね
同じように非公式ならわりと負けまくってる越前を負けさせる展開も有り得るから不二と越前周りだけは読めないわ
越知→本戦未出場かつ元No.4という設定盛られてる
大曲→ある意味今回の目玉である金太郎のダブルスのその相方
種ヶ島→他のドイツ戦メンバーが悉く疲労等の理由付けで退場
毛利→種ヶ島曰く高校生同士のダブルスは高校生5人以上になる際の脱落フラグ(相方の越知は出場フラグあり)
すまんこれ高校生徳川入江越知大曲以外出る理由ある?
種ヶ島スワップとか越知毛利ペアとか言ってるのまんこだけじゃねーのかな
7-6ぐらいで負けて疲労さえなければ勝てたなら仕方ない
ついでに最後に普段なら打てたはずのボールが疲労で返せなかったような描写があればなおよし
たしけが切原と仁王の負けを格下げるのを抑えるために疲労言い訳にしてるんだよなぁ…
割と疲労無しでも不二6-1切原 デューク6-0仁王(イリュージョン無し)は順当というね
不二とか絶対天衣無縫効かないでしょ
全国白星
準決勝→桃城海堂河村手塚乾
決勝→不二大石菊丸越前
ちゃんとこういうのもあるからたしけは読めん
今更だが普通にいくと全国優勝校の青学から一人しか出ないんだな
無印のテーマが主人公とその仲間たちが頂点を目指すというジャンプ系譜の王道なら新は強い中学生たちが更に強い高校生たちと一緒に頂点を目指す続編でしかないからな
つまり着いて来れない雑魚は置いていくそれが新や
ほんとだ
まあ元々選出少なかったしな…
トーナメント戦のあと何か雨がスッゴい降って1日コート整備で延びるとかしないと選手休めないじゃんたしけ
何事もなく普通に疲労を感じないとかで決勝出てたら流石に笑うわ
逆にテンション上がって良い感じに試合に入れるとか言い出しかねないし
ドイツ戦は格上相手に3セット分全神経集中して挑んで打ち破ったんだ
今回の余興みたいなので1セットを3連戦するよりよっぽど心身の負担がデカいんだろう…
強者種ヶ島が意外とゼウス戦もビスマルク戦も心身共に削られてるんだよね
と思い込みたいんだな
リョーガなんてラルフと3セットやってるのに平気で出てくるかもしれんのに
他の国は基本的に同じメンバーで連戦してるのに日本だけやたら貧弱なのは最強日本の唯一の弱点か
基本格上相手するのに余力残してられねえだろうしなあ
>>610
なんかリョーガは能力的に他人の体力も奪えそう S3入江
D1大曲金太郎
S2不二
D1越知跡部
S1徳川
補欠リョーマ
決勝トーナメント出てないメンバー的にこれ以外ない気がするけどなぁ
不二跡部入江あたり誰か決勝出れないならドイツかフランスに出してるだろうし、越知も決勝出ないなら元No.4の設定付けないと思う
仮に種ヶ島金太郎が有り得たらワンチャン種ヶ島全勝有り得る?
そもそも入江の強さって何よって段階から示さないいけないから他高校生と被らずに残ってる強みあるのかって疑問が
>>615
種ヶ島→ここまで全勝のNo.2
金太郎→既にドルギアス戦勝利
だから負けさせる気がする >>611
手札が違いすぎる故に生じた弱点だな
連戦の必要が無いし 入江の演技は忍足の心を閉ざす能力と相性悪いんだろ
跡部も心を閉ざせばいい
入江のパラメータはパワーもスタミナも2ぐらいしかないからな、能力無効にしたら雑魚だよ
そもそも能力で上がるパラメータってなんなんだよ…
>>621
スタミナ5跡部とタイブレ合戦やって跡部は気絶でスタミナ2の入江は舐めプしてても何事もなかったからそれは苦しい 個人的に
S3跡部VSロミオ
ロミオの催眠術に跡部がかかる→実は跡部は忍足から学んだ心を閉すスキルで催眠を防いでいた→そして入江から学んだ演技スキルで催眠にかかったフリをしていた
とかありそうだと思ってる
>>624
それと似たような展開を忍者でやってない?
一人で忍足と入江のスキルの複合技を使える皇帝最強ということか 催眠術ってこんな感じかな?みたいな予想するとほぼ五感剥奪になる
入江スタミナ2とかだったけど
跡部戦は明らかに持久自慢の跡部よりスタミナ余裕ありそうだったな
パラメータも演技なのかあいつ
ステータスは徳川が中学生以下になってるぐらいだからあんま関係ない
コーチ騙して一軍入れないとか、入江はマジで何がしたいんだ
最強ボルクの切札が1人でハウリングだったけど、メダノレも多重人格同士でハウリング出来そう
>>621
そら本気を全く出さないで手の内を見せないからそう評価するしかないじゃない 序章の第一話の越前vs佐々部に平等院が乱入してきたらどうなるの?
No Way…! 我がスペイン中学生でも5指に入るロミオが、日本のインテリ坊やなどに追い上げ食らってやがる…
ハァーーッハッハッハ!俺様の進化は日々加速する…! 俺もすぐそっちへ行くぜ、手塚ぁ!
遂に来たようだね、跡部君。これが僕の嘘偽りのない最大の役目さ、平等院。日本を勝たせるためのね
ゲーム&マッチ!ウォンバイ・ロミオ! 6−0!6−3!
煽り:跡部の超進化、遂に終着点へと到達!
平等院の世界での序列が分からん
ドイツのダブルス戦だと
平等院&デュークよりもカミュ&デュークの方が強かったし
算数的に考えたらカミュの方が平等院より強いことになる
シングルスとダブルスじゃまた違う上に仁王が平等院を半分以下しか再現できてなかっただけだろ
カミュはどれくらい再現できてたかは知らんけどここで聞いたとこで分かるわけもないことをいちいち聞くな
ダブルスなんてハウリングの有無で強さ全然変わるしな
お頭とデュークよりカミュとデュークの方が相性良い事しか分からん
>>638
お頭イリュージョンだけでセットとれた
カミュイリュージョンはハウリングした結果論でカミュだけで勝てるなら最初からするだろ >>642
確かにハウリングしたのは結果論だけど
仁王的にはカミュの方を本命にしてたっぽい
あとお頭コピーは半分以下って言うけど
カミュだってテニス界に革命起こす逸材だし
そう簡単にコピーできると思えない 31巻読み返してたんだけど巻末で宇宙人襲来してて笑った
たまにテニスの王子様宇宙編とか星編とか言うやついるけどこれのせいかよ
イリュージョンは本人の実力があって初めてできるって設定だから
デュークに6-0食らうレベルでもプチカミュやプチお頭程度はできるってことやろ
てかデューク(No.3)がフランス主将と同格だったり中学生の金太郎がオーストラリアエースに勝てる日本ってやっぱ強い
たいして再現できてないならハウリングも無理だろうな
デュークにはカミュが試合しても気付かないほどのイリュージョンをしている
カミュがマヌケな見る目ない弱者なのか仁王の再現度がデューク程度なら高すぎたか
>>646
そう
だからプチお頭とプチカミュを比べれば
実物のお頭とカミュの強さを比べることができるということ 中高ダブルス最強ってやはり仁王デューク?それか実は仁王デューク並みに強い組み合わせってあるんか?
日本…平等院 亜久津
スペイン…メダノレ ロミオ
ドイツ…ボルク ベルティ
フランス…カミュ プランス
スイス…アマデウス アンリ
オーストラリア…JJ ノア
ギリシャ…ゼウス エヴァ
ギリシャだけ中学生が弱すぎるの草
てか日本は平等院抜きやとダンベルに勝てるダブルスは仁王デュークだけやな
ボルクフランケンにも種ヶ島切原ならワンチャンあるかどうかで他は勝てんやろ
俺は種ヶ島真田のダブルスが見たかった
この組み合わせもべらぼうに強いはず
デュークってシングルスとダブルスどっちもそこそこ強いのに突き抜けた描写が無いから勿体ない
種ヶ島 デューク 鬼 徳川
ここら辺の強さの序列が気になる
デュークはどんなに高く見積もっても鬼や種ヶ島と互角ぐらいやろうしビスマルク相手にも上とは言い難かったからな
守備特化の種ケ島と攻撃特化の金太郎かな
金太郎もダブルスできるとなると、切原よりずっと強力なダブルスができそうだし
言うほど金太郎って攻撃特化か?
運動量あってむしろ守備よりじゃね
仁王はもうイリュージョンしないからイリュージョンありきの評価はなしな
デュークとシングルスで負けたのもカミュにイリュージョンすれば強制ハウリング誘発でデュークに打つ時にだけカミュになれば勝てた
今TOP5(亜久津 手塚は抜き)やったら
高校生…1位平等院 2位徳川 3位鬼 4位種ヶ島 5位デューク
中学生…1位不二 2位幸村 3位越前 4位金太郎 5位真田
くらいかな
1位不二
2位越前
3位真田
4位幸村金太郎切原
ぐらいだろ
次の試合ですぐまたひっくり返るとは思うが幸村が真田に勝てる可能性なんて今はほぼないよな
イップス克服できなかったら一生勝てんよ
いくら強くなってもメンタル的な部分はずっと付き纏うからね
赤澤は必殺技持ってないのに全国区だから
低く見積もっても白石クラス。赤澤>不二は正しい
五車を無効にするメンタル手に入れた真田に効くわけないわな
手塚みたいに1%未満の奇跡起こされて剥奪される可能性ぐらいしかない
>>676
長年負け続けたトラウマ持ちのイップスの方が5車より強いからな オーストラリアのよわよわダブルスにもほぼ通用しなかったイップスがBIG4フランスレギュラーのほぼ全員に通用して最高峰の決勝に出そうなあの大曲さんですらビビる五車より強いとか冗談かよ
皇帝を舐めすぎ
ドイツ戦では手塚に通用してたから幸村が強くなって範囲広がってるんじゃね、今ならオーストラリアダブルス相手くらい余裕よ
一応オーストラリアも部長だからG10下位>オーストラリアダブルス≫≫不破さんくらいはあるんだろうけど11番が弱すぎて参考にならない
通用してたんじゃなくて粘って1%未満しか効かないものを奇跡を起こしただけで常に奇跡はおこらんだろ。
種子島ゼウスみたいに圧倒的な力の差を100回の1回の奇跡で詰めたにも関わらず勝てないほど手塚との差があったということだ。
イップスに限らずだが、そもそもあれが幸村のスタイルでしょ
どんな状況でも動じずに冷静に分析するテニスを続ける
それを技として昇華したのが未来剥奪
オーストラリアの主将達ってあの時点の真田相手でも一人じゃダブルクラッチ絶対返せない宣言してたぐらいだから激弱だぞw
真田が強いだけと言われればそれまでだが
>>684
手塚は試合中に何回もイップスになってるけどな
確率が1%未満なら実質的には50%くらいだろう 単純な力量差じゃなく幸村の真田へのイップスは特効みたいなもんだろ
実力自体は真田が強いと思うが勝ち負けに関しては明確に克服した描写ないと勝てるかどうかは分からんな
>>687
同じタイミングでしかなってないからな
基本的には効かないということだ
そんな効くなら最後ゲーム連取して勝つ前に1回くらいまたイップスなって負けてるわ
G10レベルがそんな簡単にイップスなるとは思えんし5車はG10レベルにも効いてしかも勝ってる >>684
0.3%が起きるまで粘ってるんだから奇跡でもなんでもないだろ
普通に試合してたら0.3%が起きたなら奇跡だけど 実際種子島が1%引き寄せてるからそれと同じ
なんで幸村だけ毎回粘れると勘違いしてるんだよw
決着過程見ても次は絶対粘れんだろ
真田とはやってみらんと分からないにしても手塚よりは完全に格下と判断できる試合だった
同じタイミング???
あの描写からそんな細かい事まで分からんが
五感奪取の判定がどのタイミングなのかわからないよな、一球打つ事に抽選とかなら手塚とのラリーは長期戦だろうしそこそこの回数五感奪えそうだけど
あれだけ徹底的にメタってダメだったんだから次やったら普通に完敗するでしょ
真田とは力量云々より切原が実際BIG3に勝てないのと同じような理屈が働いて普通に幸村が勝ちそう
五車は君島と同格のパリコレにも通用して倒してるからな
それを真っ向勝負で受けて圧勝した真田がどれだけ強いか考えれば分かるな
少なくともG10下位よりは上なのが約束されてる皇帝はデュークや鬼と互角と考えるのが妥当なとこだろう
>>696
陰が通じる五車と陰が効かないイップスだから比べる事自体無意味だよ 五車に陰が通じたんじゃなくて陰で自分がやられるパターン匂わせただけで五社防いだの自体は真田の精神力だろ
陰で五車をどうにかしたとどんだけ都合よく思い込みしてるんだイップス信者は
>>701
陰はパターン匂わせて攻撃する技じゃないんだけど 今は判断しようがないが大曲の五感をきっちり奪えるかどうかだな
幸村のイップスは成長したと言い張るのに、五車を破って阿修羅徳川からゲーム奪った真田の精神力は成長しないままでイップス食らうことになってるの草
フランス戦の時に精神力鍛えたって種ヶ島も言ってるのに随分幸村に都合の良い解釈だな
「陰」は、己に一部の隙もなくさまざまな行動パターンをにおわせることで相手に次の行動を悟らせない物です。
なんも精神攻撃には関係なくね?
一度イップスに掛かってその後克服したシーンが一切ないから確実に勝てるって言い切る方が滅茶苦茶だろ
誰も絶対に勝てるなんて言ってないが陰の話はスルーか?
どこに次の攻撃を悟らせない陰で五車を防ぐ要素があるんだ?
陰は術にかかった振りに使っただけで精神攻撃の耐性には関係ない
五車はイップスと同じ精神攻撃で、君島と同等以上のパリコレ達にも通用する技
それを真っ向から破れるメンタルなのが今の真田
イップス>五車を証明しないと幸村>真田と言えない
これからやるダブルスで幸村が大曲の五感でも奪えたらイップス>五車で幸村の方が強いと言えるな
奇跡がバカスカ起きるのが幸村の特性なんじゃないかと思う
一瞬キリストのスタンド見えてたし
>>707
「知り難き事陰の如し」
自分の内面を悟らせない様な動作をする技
陰を使って返球した事で対メンタルの効果がある事は明らか >>702
真田幸村関係なく陰はどういう技だと思い込んでるのか教えて >>710
それお前の思い込みで効果があるなんてどこにも書いてないよな
しかもさまざまなパターンを匂わせるの部分は見なかったことにしてるよな >>712
自分の内面読ませない様にさまざまな行動パターン匂わせて返球する事で結果的にメンタル攻撃に対応してるんだから行動する事でメンタル攻撃を打ち消してるだろ 完全に思い込みで草
五車や五感剥奪に何も関係ないだろそれw
>>708
というか真田は種子島と大曲の会話からも精神を1から鍛え直しててついでに技も鍛えてやがったみたいなこと言われてたからな
大曲が五感奪われてやっと五車と同じ土俵になるんじゃね
まあ真田が大曲より強いとは思わんけど >>715
議論になってないのはお前だろ
なんも今の真田が剥奪される理由を説明できてない上に
メンタル攻撃に対応してると空想の話してるだけじゃん
陰でメンタル攻撃には何も対応してないぞ
才気もメンタル攻撃ではないしな 真田や切原が幸村より上に行くのは絶対許さないような奴に何言っても無駄だぞw
大曲さんは個人的には君島遠野よりそこまで格上感ないがこれから盛られて決勝に相応しい存在になるんだろうな
バリアと海賊船みたいなでかい扱いもあったし
そもそもまともに議論するなら今の真田は阿久津に比肩するかリョーマより強いかどうかくらいのレベルであって
難癖付けて幸村だの切原だの言ってること自体がおかしい
徳川とデュークの試合見れば真田が成したことがどれだけ凄かったか分かるだろう
まあ俺は幸村と真田に関しては
対戦したら結局幸村が勝つと思うけどな。
描写は真田強そうだけど
あと亜久津は別次元の強さだから真田が追いつく訳ない
せいぜい幸村に勝つか負けるかのレベルだろ
真田は強いとは思うけど先に試合してるから強いのは当たり前なんだよ
比べたいならトーナメント終わってからじゃないとフェアじゃない
試合残してるキャラはいわば変身を残してる状態なんだから
もう意味ないけど仁王って真田にもなれるんだぜ
決勝でイリュージョンよりチートなメタモン系能力者出てこんかな
五感剥奪→効かないと言われた手塚を何度もイップスにした(天衣で回復可能)
五車→手塚より格下のパリコレに効いたというだけ
真田に手塚以上のメンタルがあるとは思えないけどな
粘って1%未満の奇跡を引き寄せたただけで基本効いてないだろ
最後勝負どころで1回もイップスなってないからな
あんだけやって結局全部破られて負けてるから剥奪どころかもう何も手塚には通用せんやろ
五感剥奪は大曲がいい判断材料になるからそこ見てやないとなんとも言えんな
手塚幸村戦の終盤でなんで手塚がアルティメットを使わないのか?の答えがその辺なんだろうな
アルティメットでじっくり攻める方が盤石ではあるが
幸村に関してはアルティメットでもたもたしてると五感を奪われて負けるから攻めていく必要があると
ドイツ戦で活躍した切原仁王がオーダー決定戦では瞬殺されてるから幸村がどうなるか
遠山大曲相手に強いところを見せられれば良いがあっさり負けるようだと真田より弱いイメージを払拭できなそう
仁王がイリュージョンやめたのって真田に俺になれ!って格下扱いされたせいじゃね?
柳も今のままだとBIG3()みたいになるし幸村柳は丸井木手みたいに負けるけどそれなりに見せ場あっての終わりになると思ってるわ
仁王 格上ドイツに勝利
切原 格上ドイツに勝利
真田 格上フランスに勝利
柳 格上フランスに勝利
幸村 日本人対決で敗北
常勝立海大附属に一人場違いがいますね
3人忘れてるぞ
丸井 ハゲに勝利
ジャッカル 丸井に敗北して代表にも入れず
柳牛 あの仁王に勝利も代表に入れず
とりあえずオーストラリア戦の仁王(跡部)に対して俺になれ手塚になれだの酷すぎるだろ真田w
あれだけは気の毒だと思ったわ
そういや仁王じゃなくてあれ跡部だったんだよな
冷静に考えたら見事に騙されててちょっと面白い光景だなw
デュークvs素の仁王出すなら柳で良かったよな善戦させてやればいいのに
日本の高校生は鬼、徳川、越知、君島、遠野以外は全員彼女いたことあるか経験あると思うが
君島の何がダメなんだよ…と思ったけどスキャンダルになるわ
鬼と平等院と遠野はともかく、徳川と越知がチェリーボーイとはな・・・
鬼やお頭はデューク同様若い頃やんちゃしてたっていうべき立場だし元カノや元嫁の一人や二人いるべきだわ
>>737
全国で不二に負けた時も「所詮はピエロだ」みたいなこと言ってたし仁王のことあんま良く思って無さそうだな リョーマvsリョーガが控えっていう予想結構見るけど仮にそうだとするとどこが引き分けになるんかな?
>>745
今となってはどっこいなのが辛いよね真田 不二のイマジナリー手塚って自在に召喚できるようになったら強くね?
>>744
高校生の序列は、元々のコートナンバーに対応するように、
1位:徳川、2位:平等院、3位:入江、4位:種ケ島、5位:鬼、6位:越知
になると面白い
中学生の序列は、コロコロ変わるからなー
仁王、手塚、亜久津、越前でトップ争い、次いで幸村、遠山で適当に… 幸村って結果的に手塚ゾーン 手塚ファントム 天衣無縫 零式サーブ 至高のゾーン全て破ったって事考えたらやっぱ相当強いよな
無印ではそれ未満に差をつけた2番手(1番は越前)だったことを考えると落ちてはいるけど流石に上位はキープしてる
白石やG10下位よりは強そうってぐらいかな
ただ元が学年トップだからインフレで次々に抜かれてる印象が否めないな
しかもこれから不二越前金太郎はもっと遠いところに行ってしまいそう
次の日試合で進化前の金太郎よりは格上なとこ見せれないと相当きつい
金太郎=幸村として大曲が活躍して負けるのなら仕方ないかなぐらいのイメージ
メタい意味と話の流れで金太郎大曲ペアらは勝つんだろうけど
大曲さん大変やね
大曲金太郎がここから決勝含めると3試合するってどうなんだろうな
たしけが途中で飽きちゃいそう
金太郎って唯一本戦シングルスで高校生に勝ってるんだよな
鬼にも勝ってる可能性あるし…
描写なしもありえる
幸村は跡部が強化されてくれれば試合なくても格は保てるし
S3○入江VS中学生●
D2●大曲金太郎VS中学生高校生○
S2○不二VSバンビエーリ●
D1●越知跡部VSマルス・ロミオ○
S1△徳川VSメダノレ△
控○リョーマVSリョーガ●
1番王道な日本オーダーから対戦相手と結果予想してみた
・金太郎は負けても相方の免罪符ある&不人気
・1番人気の不二の待望のシングルスで負けさせるとは思えない(旧作の白石戦は次へのステップアップになったが今回はラスト)
・2番人気の跡部も負けにくいとは思うが越知を免罪符に負けても許される
・徳川じゃなければ誰が出ても瞬殺されてたとか付け足せば引き分けでもセーフ
不二がアマデウスも一目置くバンビに勝てるわけないって
跡部ペアが勝つルートの場合負けるのは入江になるだろうが、相手中学生で今まで演技でふざけてた奴が決勝の舞台で負けたら何なのコイツとなるから入江は勝つと予想
S3から始まる大会でS2つ取るもD2取られて追いつかれるパターンて今までにないし割と可能性高いと思う
>>764
現状ではな
それ言ったらリョーマもリョーガに100%勝てないし徳川もメダノレにはまず勝てない
ここで不二負けさせる想定外の展開なら逆に評価するわ そこで入江vsリョーガですよ
S3でいきなりのジョーカー対決だぁーーー
で始まり引き分け
リョーガをリョーマ以外に当てるって予想面白いかもな
でも0.1%くらい
リョーマVSメダノレ 不二VSリョーガ
も無くは無いでしょ?
って考えたけど、流石に無いかな
流石に徳川は義で世界取るの宣言果たすでしょ…果たしてくれ
予感が当たっちゃうだけの人になってはいけないよなw
引き分けが発生するとしたらシングルスだろうし入江不二徳川の誰かが引き分けかな
引き分けは基本的にダブルノックアウトだろうから
ブラックホール使いすぎで徳川勝利目前で死亡
跡部が十八番の泥仕合で両者スタミナ切れでダウン
入江が空気読んで何かする
の三択だろう
メダノレとリョーガに勝たないとスペインに勝った気がしないから
リョーマと徳川は勝って引き分けるのは跡部ロミオか不二バンビな気がする
>>773
ごめん 素で書き間違えたわ
でも0.1%くらい
リョーマVSメダノレ 徳川VSリョーガ
も無くは無いでしょ?
だったわ ソースはドイツ戦D1の前にオーダーを確定付けたこと 入江S3で跡部D1だと時間空きすぎなのが引っかかる
普通入江の試合の直後に繋がりのある跡部の試合やるだろ
金太郎大曲をD2でエントリーさせた意味が何かあるということか
不二VSリョーガで不二が全部技奪われても不二がむしろどんどん新技編み出して
リョーガが勘弁してくれといいながら不二が負ける展開希望
徳川vsリョーガは正直見たい
メダノレは、戦いたがってたしお頭に相手してもらおう
正味何年掛かるんだろスペイン戦
多分リョーマリョーガ最長なんじゃないか
S1はメダノレvs徳川&リョーマとか
「ねぇ…アンタ、二重人格なんでしょ?ならこっちも二人で行くよ」と補欠のリョーマが乱入
S1はメダノレvs徳川&リョーマとか
「ねぇ…アンタ、二重人格なんでしょ?ならこっちも二人で行くよ」と補欠のリョーマが乱入
まず越前VS不二 跡部VS入江は今までみたいに短縮して描くわけにはいかないと思うから多分今年いっぱいはそれにかけるんじゃないかな
スペイン戦は来年初頭からでしょ
まず越前VS不二 跡部VS入江は今までみたいに短縮して描くわけにはいかないと思うから多分今年いっぱいはそれにかけるんじゃないかな
スペイン戦は来年初頭からでしょ
まず越前VS不二 跡部VS入江は今までみたいに短縮して描くわけにはいかないと思うから多分今年いっぱいはそれにかけるんじゃないかな
スペイン戦は来年初頭からでしょ
先生お年玉企画って言って1年後のお年玉の時期に発表会なんすかー
応募した人他の作品読んでるだろw
マッハ先輩と毛利は掘り下げてすでに出番終えてるんだから、ダブルス枠に入江とか入れればよかったのに
跡部って中学生のtop5にはギリ入るか?誰でも勝てる主人公補正の越前は除くとして
OVAで幸村と互角で真田よりは恐らく強いだろうから、手塚幸村金太郎阿久津の次くらい?
今の段階だと仁王阿久津手塚真田リョーマ金太郎幸村不二切原の次じゃね
贔屓目に見れば木手白石辺りには勝ててるかもしれないね、怪しいけど、くらいのもんで
跡部は今から入江を超えると考えたら中学生TOP5あると思う
ていうかキャラとか人気とか流れ的に中学生の中心人物って越前 不二 跡部だよね
跡部が雑魚だったらしゃしゃってレモン持ったり飲料のCM出ないでほしいよな
無印のダブルス決勝みたいに省略試合にならなけりゃ決勝出場メンバーはみんな爆上げが約束されたようなもんだろう
跡部は氷立で幸村以下なの確定してるのがね…
その幸村が亜久津仁王手塚あたりの上位層に離されちゃってて、越前不二遠山の決勝メンバーが上位層になるだろうこと考えるとTOP5には贔屓目に見ても無理だと思う
氷立を完全パラレル設定にするならワンチャンあるかもしれん
幸村も落ちぶれたな
無印では不動の2位だったのにトップ5も厳しいとか
真田には勝てる可能性が残るのと仁王はイリュージョンやめた?りで特殊だからトップ5には入れそう
亜久津不二とも拮抗しててくれ
仁王がガチでイリュージョン引退したから3年は阿久津と不二のツートップになりそう
氷立パラレル扱いなら跡部も青天井化できるけど、プリンスドルギアス覚醒切原撃破みたいな実力の裏付け無いから
幸村と戦ったら接戦どころかまず五感剥奪対応できるの?試合まともにできるの?ってところからスタートなんだよね
不二だってついこの間までは馬鹿にされる側だったのに切原倒して評価爆上げで最強格扱いだろ?
跡部や幸村にもそのうち手のひら返すことになる
ベンチの置物にしか評価されてない不二終わってる
→ 手塚と戦うことすらできない干された人
→ 安心と信頼のお頭ブランドを信じろ
→ これから試合する段階で切原瞬殺
→ バンビの布石で期待込みで株爆上げ
登り鋭角すぎるんだよなぁ
こいつらがテニヌを続けていく限り、強さの格の掌返しは永遠に続くんだ
ホンマ安心と信頼のお頭ブランドでの手のひらドリル面白過ぎる。
アニメって原作と全然違うな。
王子対決馬上テニスでギャラリーにリョーガ含めたアメリカチームが居るし、スミレ号は本来三船監督の馬だったはずなのに。
お頭自体が長い間実力疑問符(鬼:負け 徳川:闇討ち負傷の影響で中断 以後置き物)で
ハンタで言う所のヒソカ扱いだったからなぁ
やっぱり今馬上テニスやらせたのは日本代表に戻る口実にするためっぽかったね
ビッグ4の紹介をするタイミングでフランス代表の王子登場させてアメリカの描写補強でラルフのキャプテンシーを見せるのは良いアニオリだな
平等院って実は今回のマスクマンダブルスで劇中初めてスッキリ勝てた試合だよな
VS鬼 負ける
VSデューク 怪我で負ける
VS徳川(1回目) 勝ちかけるけど鬼 入江に止められる
VSアマデウス 死ぬ
VS徳川(2回目) 勝ちかけるけど越前に止められる
VSボルク 勝ったけどボロボロで倒れてる
スミレ号って監督と竜崎スミレの関係匂わせだと思ってたけど違うのか?
リョーマリョーガはちゃんとやってほしい逆張りばっかは流石にストレス溜まるわ
徳川リョーマ、10円さんとも戦わないならせめてリョーガくらいはちゃんと回収してくれ
何かアニメ見てると全然見方が変わってくる。
こないだのプレドイツ戦の初戦不二デュークVSビスマルクジークもデュークがプレイボールしたの5-5からでその後あっさり7-5で勝ってると言うことは、始め不二VSビスで互角だったように見える。ジークがホームランで飛ばされただけのかませにも見える。
>>757
大好きな金太郎さんなのに飽きるわけないだろ
たしけじゃなくて飽きるのは読者や
人気投票だって主人公と一緒に前にでばって更に2つも枠があるんだから今回の人気投票結果は見ものやで!
金太郎さんトップ10位以内に入るから! 金ちゃんめっちゃテニス強い女の子にしたらよかったのに
金太郎ってなんか長い技名叫んでるけどただ力任せに打ってるだけっぽいのがなぁ
スペイン戦オーダーのサプライズって結構ありそうだよね
跡部か入江のどっちかしか出れない
越前か不二のどっちかしか出れない
D1が分からない
S1主人公の越前にする筈だけど徳川だからどうなるのか
アニメは13話しかやらないから詰め詰めだからね無印のときよりアニオリ展開多かったり端折るだろう
なので原作は原作、アニメはアニメと両方楽しむ気持ちで見ればいい
ギリシャは関さんが1人で回してるからそんな気はしてけどやっぱり一話でまとめんのね
まぁギリシャは君はホウキで試合をするのかね?と処刑兄弟のはれ?動ける…と全てはゼウス様の掌の上くらいしか見所ないしな
せめてギリシャオーストラリアは2話ずつにして欲しかったな
適当なのは悲しいけどギリシャ戦が面白いかと言われると別になんだよな…
ギリシャはギリ30分で全部出来なくもないけどオーストラリアは確実に3話必要じゃね
それとも跡部とドルギアスの因縁カットするのかな
フランス戦までの名試合って
徳川幸村vsボルクフランケン、亜久津vsアマデウス、リョーマvsプランス
この3つだから最低限ここに力入れればなんとかなる
>>844
跡部とドルギアスの因縁は4話でさんざんやったぞ てか色んなアニメに言えるけど深夜帯に12話くらいやるだけの今の方式嫌い
もう夕方に一年以上だらだらやる枠はないんか?
視聴者層では
良い年した大人は夜の6時7時は働いてるからな
そもそも決まったら時間にテレビ見てるのお爺ちゃんぐらいしかいない
ギリシャ戦は首が落ちるシーンだけ見れたら後はどうでも良いわ
ギリシャは赤也遠野ペア可愛いから普通に見たいわゼウス種子島カットしていいあの試合くだらなさすぎて嫌い
でも予選短いって事は逆にフランス戦は真田オジャールまでしっかり出来るって事だね
オジャールは声優がいないからなあ
あとでサプライズ発表みたいな枠でもないし
地上波は駆け足でやってOVAで補完という前と同じ方式やるんじゃないだろうな
テレビそのものが下火になっていく時代に大金かけて1年も番組確保するメリットが少なすぎるんだよな
とりあえずアマデウスと王子だけじっくりやってくれればいい
>>851
ギリシャで見たいとこって越知大石戦、聖書の一節聞いて処刑人の末裔とか遠野が言い出すとこが馬鹿馬鹿しくて好きだから見たいかな 白石のバイブル崩壊→パリコレ相手に復帰して戦闘可能になる
って流れちゃんと描写されるかな。カットされて更に簡素表現されたら見た目酷いことになりそう
おじゃーる声優発表されてないからしっかりやるのはプランス王子までな気がする。
おじゃーると真田の絡みフンケツサイシン見たかったなぁ
一許の試合も一許は意味不明だけど一許和解後は熱くて良い試合だからちゃんと見たい
遠野も皿割られてメンタルやられたかと思ったら
ギリシャ戦でいきなり切原攻撃して絶好調なのは笑った
何に配慮してか知らんけど幸村の国旗当てが改変されてたし遠野切原戦も謎に配慮してぬるい試合になりそう
国旗のは配慮が分からんレベルかよw
子供ならともかく大人なら分かるだろうが
原作の展開知ってるとアメリカ代表ッスよ!のリョーマ笑ってしまう
主人公が主人公してない漫画
誰も予想出来ない展開
リョーガ「俺に勝つのはまだ早いぜチビ助」
リョーマ「勝つのは俺達、日米同盟ッスよ!」
結成、日米同盟!
5話 越智大石(A).遠野赤也、種ヶ島(B)
6 幸村真田
7不二跡部(A).金太郎(B)
8亜久津
9
10
11君島白石
12毛利柳
13リョーマ
もしこれなら9話がリョーマ復帰+休憩回として10話Aでアラメノマ入れる余裕はあるな
ラインハートって割と強キャラ感維持してるよな
アマデウスに勝つ
リョーガに6-2 6-7 4-6と能力やテニスを喰われても4ゲーム奪った
5話の次回予告は大石越知の試合のシーンしか無かったと思うけど本当に1話でギリシャ戦終わるの?
流石にこれカットされないよね?されたらガッカリだわ
>>871
公式のあらすじでS3(種ヶ島)までやるって書いてた
越知大石幸村真田亜久津以外は原作でも尺短いし半パートくらいあればわりと余裕 >>872
EDのふんどし姿で腹筋崩壊したからもうお腹いっぱいだわw >>872
声優がそのシーン収録したと言ってたから多分あると思う 不二跡部戦は試合内容はそんなでもないけど場外戦の描写が文字多めだったからな
>>872
これドン引きコマより最後の幸村の表情の方が訳分からなくておもろい
何考えてんだこの顔 >>867
最初のアニメポスターでアメリカ代表の着てキリッとしてんだけど
いつもお前さぁ…って気分になってたわ >>879
右下だと冷や汗かいて引いてる態度だから余計笑えるよな 幸アニメ見て思ったのは幸村てかなり出番多かったんだなてこと
鏡像の人がダイジェスト気味なぐらいでドイツプレ、オーストラリアにドイツ
さらにスペイン前のトーナメントでも出番ある。もうこれ主人公の一人やろ
アニメ見てると越前兄弟はアメリカのままで良かったのになと思う
前作の主人公かラスボスというのは胸熱展開
リョーガも能力喰いのヒールキャラとかいらんで初期のミステリアスでクールな兄貴キャラでいてほしかった
アメリカメンバーの声優が青学メンバーと同じなのリョーマの第二の故郷になるチームって感じで好きだわ
実際全然そんなこと無いんだけど
新テニ本当盛り上がらんな
こんなんだったらあの中学生メンバーをそのまま高校にあげた全国大会の方がよかったんじゃ?
立海みたいに変わらない学校もあるけど
だいたい学校も変わってメンバーもシャッフルするだろうし辞める奴も新しい奴も入るしでそっちの方が盛り上がったんじゃない?
リョーガが高校生じゃないとU17じゃなくて
U15にOB枠大会で良かったよなになる
一応新のアニメ見てくれてる人も多いみたいやから…盛り上がって行くのはこれからじゃないの
原作の方はたしけの好きにしたらいいと思うわ
新テニW杯アニメ好きだけど元々漫画読んでたなんだろうな
まあ本命はドイツ戦よ
まさかここまでやってドイツ戦やらないなんて無いよな
ジークとかビスマルクとか声とイメージが合わないキャラ多い
ジークはハガレンのエド、朴璐美のイメージだったわ
ドイツとスペインは二期でやんでしょ
まあ尺使ってやって貰えるさ
アニメのメダノレ
そういや原作だとこの段階ではメダノレの顔出てなかったな
アニメギリシャヘラクレスの君はホウキで試合をするのかねはカットしないよね?個人的に好きなシーン
あと遠野が切原に試合終わりに、いつまでラリってんだ小僧は入れてほしい
オリコンの記事見てきたけど次回はやっぱりS3までやるんだなギリシャ戦
しゃあない
プランスとドルギアスも声ついていい感じや
ドルギアスの声かっけえ
アニオリで赤澤が日本代表に合流するか
それともスペイン代表として出場するかはまだ分からんよな
どの記事も一緒か分かんないけど種ヶ島の名前があるからやっぱり出るのね
アニメスタッフ優しいから白石に最後までやらせそうとは少し思ってたけど
>>902
目に光がない感じのやべえやつでよかったのに メダノレってイケメンなのかブサメンなのか絶妙なラインの顔してるよな
メダノレって白石が病んだ姿にしか見えんけど顔自体はイケメンかと
似てないだろどーみても
端正な顔だと思うけどなメダノレ
>>919
白石が病んで人相悪くなったらあんな風になりそう >>923
白石ってワードに突っかかり過ぎじゃのう 特徴的な美形という感じ
たしけにしては珍しいタイプだなメダノレ
アニメのカミュとラインハートたまに見分けつかなくなる
>>933
それに次ぐか並ぶのが君島とか跡部だっけ イケメンはともかく、パリコレって美形か?
ポージングが美しいだけじゃね?
作中一のイケメンはフランスのイケメンじゃね
イケメン過ぎてフランステニス界追放されかけるとかいう意味わからんイケメンだし
イケメンはゲジ眉だから俺らにはあまり良さが伝わらない
眉毛だけで言ったら千石さんや財前と同じだからな
イケメンはイケメンだけどちょっと古いタイプの男前って感じ
あとたしけにちょっと似てる
イケメンは顔だけじゃなく性格もイケメンなのが他と違うわ
イケメンと言えば次のスペイン代表のマルスとロミオがかなりの美男子だよね
顔だけで言うならロドリゴさんも唯一無二の男前フェイスで色気がすごい
国毎のイケメンランキングだと
スペイン>フランス>スイス>ドイツ>アメリカ>ギリシャ>オーストラリアかな
ドイツはビスマルクとQP以外人を選ぶしその二人でさえ若干外してるからな…イケメン対決もできる日本とは手札が違いすぎる
ドイツ…ビスマルク QP
スペイン…ロミオ マルス
アメリカ…ラインハート キコ
フランス…カミュ プランス バルドー モロー
オーストラリア…ノア
って感じか?
スイス アンリ ペーター クララガ
アマデウス
クララガも結構イケメン
基準がわからんな
正直アマデウスやビスマルクもイケメンってほど
でもない
アマデウスはかっこいいけどイケメンって括りではない気がする
イケメンって基準だとカミュとロミオのツートップだと思うな
イケメン
雰囲気 実力 顔の3つがそこそこ備わっててれば大体ok
アマデウス
美形
顔面偏差値が高ければok
カミュ
こんな感じ
それはねえよw
ハゲな上に顔もよくて平均じゃねぇかw
お頭は身なり整えればイケメン
入江は下手したら美形イケメン
徳川は美形ではないがイケメン
種ヶ島は初期ブサメン現在イケメン
鬼はブサメン
デュークはホモ
アンリが微妙扱いの厳しさなら日本の中学生大体微妙な顔よ
マルスは美形だけどどう考えてもイケメンでは無いだろ
女に人気出るイケメンと美形的な意味のイケメンってだいぶ違うよな
設定的には世界はやっぱイケメンパリコレがダントツなんだろうな
オーストリアのミルキーミルマンはアニメだとかなりイケメン化してたな
設定的には跡部 白石がトップイケメンっぽいけど、俺たちの目から見たら越前 手塚 不二 幸村 仁王とかも同じくらいイケメンだよな
白石
幸村不二丸井跡部
越前遠山手塚忍足
木手柳真田
仁王千石
中学選抜+手塚だとこうなったわ
ナンパしたら海外から船がやってくるレベルだけど杏ちゃんは落とせなかった跡部は設定的はどんなもんなんだろう
跡部の見た目でも中身がクズなら駄目なんだろうな(都大会跡部)
葵って佐伯と似た系統の顔だから髪伸ばして煩悩消せばモテるよな
原作の幼少期の幸村ブッサいよな
ブッサいというか中学生の顔に子供の身体がついてて不気味
lud20220802104546ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ymag/1658570846/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「新テニスの王子様Golden age273 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・新テニスの王子様Golden age243
・新テニスの王子様Golden age261
・新テニスの王子様Golden age294
・新テニスの王子様Golden age269
・新テニスの王子様Golden age259
・新テニスの王子様Golden age297
・新テニスの王子様Golden age285
・新テニスの王子様Golden age245
・新テニスの王子様Golden age295
・新テニスの王子様Golden age299
・新テニスの王子様Golden age274
・新テニスの王子様Golden age296
・新テニスの王子様Golden age277
・新テニスの王子様Golden age284
・新テニスの王子様Golden age255
・新テニスの王子様Golden age272
・新テニスの王子様Golden age253
・新テニスの王子様Golden age288
・新テニスの王子様Golden age246
・新テニスの王子様Golden age290
・新テニスの王子様Golden age279
・新テニスの王子様Golden age254
・新テニスの王子様Golden age283
・新テニスの王子様Golden age291
・新テニスの王子様Golden age298
・新テニスの王子様Golden age262
・新テニスの王子様Golden age276
・新テニスの王子様Golden age322
・新テニスの王子様Golden age302
・新テニスの王子様Golden age332
・新テニスの王子様Golden age329
・新テニスの王子様Golden age324
・新テニスの王子様Golden age313
・新テニスの王子様Golden age303
・新テニスの王子様Golden age304
・新テニスの王子様Golden age325
・新テニスの王子様Golden age314
・新テニスの王子様Golden age323
・新テニスの王子様Golden age321
・新テニスの王子様Golden age319
・新テニスの王子様Golden age333
・新テニスの王子様Golden age312
・新テニスの王子様Golden age330
・新テニスの王子様Golden age231(+340)
・新テニスの王子様Golden age215(+340)
・新テニスの王子様Golden age219(+340)
・新テニスの王子様Golden age227(+340)
・新テニスの王子様Golden age237(+340)
・新テニスの王子様Golden age223(+340)
・新テニスの王子様Golden age235(+340)
・新テニスの王子様Golden age209(+340)
・新テニスの王子様Golden age217(+340)
・新テニスの王子様Golden age240(+341)
・新テニスの王子様Golden age220(+340)
・新テニスの王子様Golden age213(+340)
・新テニスの王子様Golden age212(+341)
・新テニスの王子様Golden age230(+340)
・新テニスの王子様Golden age229(+340)
・新テニスの王子様Golden age217(+340)
・新テニスの王子様Golden age210(+340)
・新テニスの王子様Golden age234(+340)
・新テニスの王子様Golden age222(+340)
・新テニスの王子様Golden age226(+340)
・新テニスの王子様Golden age283【ワッチョイ有】
・新テニスの王子様 Golden age208
・新テニスの王子様 Golden age193(+340)
00:51:46 up 33 days, 1:55, 3 users, load average: 63.52, 51.38, 59.46
in 0.018715143203735 sec
@0.018715143203735@0b7 on 021514
|