こいつ13年前にも紙幣の偽造で逮捕されてんだよなぁ
ラジオで聞いたわ
止めたのはジジババ団体の乗客で70〜80代らしいよ
バスには緊急停止ボタンなりレバーなりを義務付けた方がいいんじゃね?
.: + ...:. ..:...:.. :. +
. ..: .. . + .. : .. .
.. + ..:. .. ..
+ :. . +..
. : .. + .. .
.. :.. __ ..
. + |: |
|: |
.(二二X二二O
|: | ..:+ .. ありがとう>>407・・・
∧∧ |: | 君のことは忘れないよ・・・
/⌒ヽ),_|; |,_,,
_,_,,_,〜(,, );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
" "" """""""",, ""/;
"" ,,, """ ""/:;;
"" ,,""""" /;;;::;; >>409
むしろ若い奴ばかりのバスなんかだとビビって何も出来ないかもしれんな
MT免許ないしーとか言って
ジジババの方がスキルとメンタルの強さがあるかも >>413
生死掛かってんのに免許がとか言ってらんないだろww >>416
ダッシュに上下に動くスティックがあると思う 今時のバスは乗用車みたいなボタン押すホイールパークブレーキだからどうなるんだろうね
ISUZU GALAて写真に書いてあるけど、
バス会社は分からん
こんなやつか
走行中にかけたらやばそうね
1人がハンドル、もう1人がフットブレーキしかないのかね 運送の高齢化は避けられないから多少の犠牲は覚悟しなくてはな
若者は絶対やらんだろうし
全部自動運転より運転手が変な挙動したときに自動運転が介入して安全な所に停止する
様なシステムのほうが急務だな
>>421
轢き逃げ指名手配犯の女
免許取った形跡なし
とか、どんなパワーワードなん?????? この前の加古川バイパスのぐちゃぐちゃの軽はなんやったん?
運転手の変な挙動全てを理解させないとムリだからムリ
メルセデスやレクサスには急病で気を失ったと判断した場合路肩に停車する機能がある
急にバックドアが閉まって首の骨が折れてリコールになった件、ブツの画像ないかな
>>430
カタログのお飾りだなw
「どうなれば気を失ったと判断するのか?」と突っ込めば、
一発でいい加減さがバレる >>434
県警高速隊や同社によると、バスは参加者に目的地を明かさない「ミステリーツアー」で、
愛知県豊橋市から和歌山県串本町に向かっていた。
三重県警は観光バスのドライブレコーダーの映像を解析するなどして、当時の状況を調べる。
「ミステリーツアー」過ぎる罠 「赤信号だった」同乗の娘証言 登別危険運転致死公判
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/248627
ダウンロード&関連動画>>



@YouTube
「赤信号だった。時速は100キロ超。やめてと言ったがお父さんは聞いてくれなかった」
藤森被告の10代の娘が証人として出廷し、現場交差点に入る前の信号表示が
「赤色だった」と証言した。「事故は黄色から赤色に変わった直後に起きた」とする弁護側の主張を否定した。
藤森被告は別の車と接触トラブルを起こし逃走中だった。娘は助手席におり、
被告の走行について「時速100キロは超えていた。やめてと言ったがお父さんは聞いてくれず、
怖くて目をつぶっていた」と証言。
いい娘じゃないかw >>438
草生やしたんなよ 本当に立派だと思うわ チョンや中国人なら、「相手が信号無視した。父は悪くない。」と言うに1億リラ
>>438
なんで目をつぶっていたのに、信号が赤と断言できたんだろう。 アメリカだと子供を危険に晒した罪でさらに倍!のパターンだな
>>450
中学生になにやらせたんだ?
ワイは地球儀屋で世話になったが、紙鑢で厚紙を擦るという、今考えたら地球儀と関係ないことやらされてた
そりゃそうだ任させられるわけないしな >>450
最後のやつ
この手のニュース見るたび思うんだが
プロのスタントマンが上手に跳ねられてて当然無傷なもんだから
交通事故の危険性を理解させるのに不適当な気がする >>456
まあビデオ見せて「飛び出したりすると危ないよ〜」よりは臨場感がある分は効果あるんじゃない?
見てる方もプロのスタントマンだから無傷で済んでる事くらいは理解出来るだろうし、稀に失敗して本当に怪我するハプニングもある事だし >>456
時代錯誤なんだよ
現代ならいくらでもネットで交通事故映像が見れるのにこんな危険なことさせてるんだから、役人は阿呆だ >>452
自分の車をカーシェアリングなんてこういう事故が起きることを考えなかったのかね
まして、これカーシェアリングサービスすっ飛ばして個人で契約したんだろ >>438
目の前で人がバラバラになりながら飛んで行ったら病むよな >>450
JC2の指切断って一生もんだし賠償金はんぱないね。
実質障害者になるわけだが私は指一本で一般人が半生かけて稼ぐくらいのお金がもらえるならまぁ許すかな。。 女みたいな顔した男子中学生の無毛オチンポしゃぶりまくり声変わりなし喘ぎ声聞きたい。。
もう子作りするしかないから連続種付けプレスしちゃうよ。
妊娠して元気な子を産んでね
ノーウインカー奴の知能なんてそんなもんだよね
さっさと警察は逮捕しておけよ
>>471
オーバーステアでイン側に刺さるならまだしもアンダーで対向車に衝突とかド下手すぎんだろwww
コーナリングスピード全く理解してないド下手がスピード出すんじゃねーよクソが >>472
しかもパーツくれ直してくれとか言ってる真正の基地外だぜ ダンプにスリップ痕が一直線じゃねえか
ロックさせちゃったらこんなABSのない糞車はオシマイだわな
>>471
フロントタイヤをロックさせたら舵が効かなくなるのすら知らないド阿呆が
こんなドライバーに潰された車が可哀相 F1じゃねーんだからド下手がポンコツ旧車で公道走るならABS付けろクソが
>>471
下手くそなくせにABS無しの車なんて買うから >>476
後付けABSってあんの?
俺乗ってる車もABS無いんだよね。
ミドルクラス以上のタイヤを履くようにはしてるんだけど 詳細不明
>>471
50代で飛ばす運転しちゃだめよ〜
世間一般には金持ってる年代なんだからサーキット行きなされ >>471
対向車のダンプがはみ出してきたのかと思ったら
ロードスターがスリップしたのね 成増駅前
カリフォルニア火事
>>494
ほんとにその表現がぴったりだなぁ。
延焼を免れた側の住宅は、豪邸でもなくごく普通の住宅のように見えるが、
すべて暖炉付きであることが煙突の存在からわかる。
アメリカの標準的な住宅だな。 >>491
江戸時代は延焼する先の家を破壊したという
延焼する先の家を燃える前に重機で破壊するのはありかもしれぬ 311の被災地見たけど、一段(ほんの1〜2mくらい)高いところにある家は全部残ってて、
下の家は完全に更地になってたところがあった。
詳細不明
>>458
公共事業だよ
スタントマンも仕事が無い >>506
安否が懸念されると書いてあるが、他で確認したら命に別状は無いみたいだね。 >>495
付け加えると、暖炉だけじゃなくて、ビルトインガレージがすべての家に当たり前のようにあるね。
日本のようなカーポートなどはない。
暖炉とビルトインガレージ、これが日本家屋との顕著な差異だ。 いつだったかのル・マンでメルセデスが空飛んでたくらいのもんだろと思ってみてみたら勢いが全然違った
ブレーキがフェードして前のクルマに乗り上げて、
カタパルト発射して離陸したように見える。
カタパルトといえば小学生の列へ飛んだZとFBIの奴
>>503
公共事業という単語を失業対策という意味で使うのか >>510
一直線に壁に向かってるね
追突して後輪に巻き上げられて加速したっぽいか? >>520
むしろ超簡単だろ
保険入ってるし物損のようなので
全てレンタカー会社任せ >>506
女はやっぱり車の運転には不向きだな。
以前にも女レーサーがレース事故で失明して、その後自殺したのがあった。
肉体的な能力はレースするに不足はないけど、脳が運転向きではない。
それはレースに限らないけど。 >>507
脊椎折って今日手術らしい 17歳の可愛い子なのに大変なことになったな アメ車買わないから、
アメリカがゴンゴン圧力掛けてくるなあ
>>532
事故車の中身抜いたんだろうねw
免許更新のあと、
グローブボックスに入れてたりするし。 >>506
ブレーキミスであんな速度で突っ込むわけがないから、
ブレーキポイントで他車とタイヤ同士が接触して飛んだのだろう
ノーブレーキ状態になるからあんな速度で突っ込む
これだからフォーミュラーは怖い タイヤの接地面同士が接触すると、後ろに位置する側は驚くほど簡単に飛ぶからねえ。
震災で汲み取りな古い家潰れたからバキュームカー全く見なくなったな
「やったぜ日産」ホンダ販売店がSNSに投稿し謝罪
ゴーン会長逮捕がセンセーショナルで「衝動的にやってしまった」
DQNのホンダって乗ってる連中だけじゃなくてそもそも元からなんだな・・・
>>506
少し手前からの動画あったけど、ブレーキポイント直前で当たってスピンして後ろ回ったまんま、インのかまぼこ縁石で跳ねて離陸してるように見えた ゴーンは日産車で護送されるのか
野村サッチーの時(2001年12月)はエスティマの初代HVだった
エスティマHVの発売はその年の6月
>>546
5枚め、ボルボV50かベンツC180? >>546
事故現場から単独で3キロ歩く、しかも脳出血、しかも北海道の内陸部で凍結路。
これは本当に助かって良かったとしか言いようがない。
畑に落ちてる車を見つけて放置せず警察に電話した人も凄い。
道民は降雪に慣れているというか、危機意識あるのか。 個人アカウントのツイッターやまとめサイトは信用しない
ドラレコが出てくるまで誰の発言も信用できない
>>556
これか。軽ぐちゃぐちゃだったけど命は助かったんだな。 白の軽自動車ムーブ?の前に黒のクラウンがいたのが良かったような。
クラウンがクッションの役割をしたのでは
クラウンがいなければ、タンクローリーとダンプのサンドイッチになっていたかも。
>>559
ドライバーが不足しているらしいから、
しわ寄せで過労なんじゃないかな… >>556
しかしなんだって佐倉ICの出口で並んで停まってたんだろう?
あそこは本線まで並ぶとは考えにくい場所だよ。
交通トラブルでもめてたとか? >>561
まずは
トラックから全自動車運転の確率させないと、この先心配だわ せめて自動ブレーキは標準搭載してくれ
ノーブレーキで渋滞に突っ込むのは回避すこしは出来る
オマエ達が他人事だと思ってるかぎりこの手の事故は無くならない
アクセル踏み間違いとか迷信だと思ってた俺も踏み間違えた
プリウスはシフトとか関係なくアクセルペダルの配置が悪いように思う
アクセルペダルが左側過ぎるんだよ
アクセルから踏み替えてブレーキのつもりで踏んだら前にグッと加速してあの瞬間で相当毛根が死んだ
たまたま用事があって乗った社用車で初プリウスだったがもう乗りたくないわ
踏み間違いしやすくすれば・・・車がまた売れる > トヨタの陰謀
エスティマ?
ワゴンR?
>>556
佐倉ICからR51の成田方面に出るとすぐ左手にヘリポートがあるからそこから搬送されたか。 詳細不明
>>579
異なる複数の事故を、何の説明も付けずに多数並べるのはやめてくれないかな。
事故の印象が薄れてわからなくなるし、誰かがコメントを書いてもどれに対するコメントかわからないことが多い。 >>580
ならお前はそいつの書き込みをNGにして連鎖アボンに指定しとけ >>573
小便事情だけでも男でよかったとしみじみ思う >>558
>>556
ついでにクラウンがドクターヘリを呼んでくれたのかもな
たしかそんな機能も付いてたよね。 >>586
追突されたのはゼロクラウンだよ
コンシェルジュサービスは付いてない >>588
あの事故でぶつけられた奴も良く無事だったなと思ってたら日本人だったんだよな
飛んだ女の子も現場のマーシャルやカメラマンも含めて死者が出なかったのがほんと奇跡 でも脊椎やっちゃったんだよな…
競技やってた頃、そうしてフェードアウトしていった奴が何人かいたけど、
その後どんな人生送ってるんだろう。
前向きな人は楽しんでて、後ろ向きな人は荒んでそう
どちらも、金持ちなのは確かだと思う
>>570
トヨタはブレーキとアクセルが近すぎる車種が有るよね。デカい靴履いてると引っかかったりして踏み間違え易い。 隣の低水準スレに書き込まないけど、北海道は根雪になればスパイクOK
>>577
ラフェスタってラブホみたいな名前だよなw ホテルクラウンにクラウンで行くと冨樫にバカにされるぞ
ホテルエリーゼにエリーゼで乗り付けると冨樫に笑われるぞ
ホテルスカイラインにスカイラインで行ったら滑って廃車になったからね
エコモード使うと車に癖がつくからね
>>596
そもそも
La Festa (ラ・フェスタ)
祭り
という意味なんだが
知識がないというのは恥ずかしいね。 ラ・シエスタというラブホなら京都の国道沿いにあるぞ